08/11/24 03:51:22 tVE496bj
そうですね
低学歴から人権を剥奪した方がいいですね
死ねばいいとおもうよ
3:同期の桜
08/11/24 04:44:50 PI60Hf4G
NY州郊外のレストランに入った時の事、
幾ら待っても、オーダーを取りに来なかった事が有る、
店の客層はほぼ白人で、6割位の客の入り、
ウェーターもちらちら見るものの、水も出ず、
結局、15分近く立ち、怒ったまま店を出ました。
金は出せ”人は出せ”俺の借金も払っとけ等、
何か、今の日米関係と同じ気がする。
4:1960年
08/11/24 05:40:19 PI60Hf4G
白人は黒人を、黒人は黄色人種を”と
下げすむ文化は、公民権運動後も変わりません。
5:異邦人さん
08/11/24 07:30:55 PI60Hf4G
しかし、チップの良い所は、気に入らない場合、
食事の金額に関わらず、ポケットの1¢玉を数十個、
ジャラジャラと置く時あるけど。
6:異邦人さん
08/11/24 07:52:22 uLzXs9EF
このスレの存在に断固反対します
アポーン
7:異邦人さん
08/11/24 08:54:18 oVZ0fHUZ
>>3
つかもしかして勝手に席についた?
案内されるまで入り口で待ってなきゃダメだよ。
ウェイターは自分が席案内を担当したテーブルしか
オーダー取れないんだから。
8:もっと怒れ”日本国民
08/11/24 12:13:50 PI60Hf4G
>>7
テーブル係りの居るようなレストランではなく、
日本で言う、ファミレスよりもっと砕けていて、
郊外にある、農家の家族連れも入って来るような、
典型的なアメリカンダイナー、と言う感じの店でした。
マンハッタンの店と感じが違うとすれば、
客の3分の1位が、ジロ~ッと振り向いて、
見られた事くらい。
9:異邦人さん
08/11/24 12:17:51 7cqpYP0y
>>1
チップを払いたくなければ、ファーストフードを利用すればいいよ。
チップが制度としてある店を利用するなら、チップは払わなければなりません。
10:異邦人さん
08/11/24 12:23:07 /HOEISv5
チップ制度って、50年、100年後はどうなってるだろうなぁ。既に雨、欧でも
変わってきつつあるよね。
11:クリスマス休暇
08/11/24 12:26:07 PI60Hf4G
来月、アメリカに1ヶ月行くんだけど、
結論はチップは払わんでも良いの?
何でチップ制度って出来たの~
12:異邦人さん
08/11/24 12:28:03 lGMvt1EN
>>8
ニューヨーク郊外だとアジア人は珍しくも何ともありません。
私が想像するに、>>7さんの言うとおり勝手に席に着いたのではないでしょうか
でも、店もシステムを知らない外国人がきたのだからきちんと説明するべきだったと思います。
アメリカ人は自分たちのシステムを乱す人間が入ってきた時、意外なほど脆い人達です。
13:異邦人さん
08/11/24 12:29:21 7cqpYP0y
とりあえず、自作自演をやめないといけないだろJK
14:もっと怒れ”日本国民
08/11/24 13:13:57 PI60Hf4G
>>12
「システムを知らない外国人がきたのだから、
きちんと説明するべきだったと思います。
アメリカ人は自分たちのシステムを乱す人間が入ってきた時、
意外なほど脆い人達です。 」
と有りますが、
私達は、店のドアを開け、空席を見つけ座っただけで、
その後からも2組の家族と、カップルが入って来ていますが、
テーブル係りらしき人を通さずに入っています。
(説明不足だったかも知れませんが)
15:異邦人さん
08/11/24 13:49:30 lGMvt1EN
>>14
説明不足だったのでしょう。
おそらく他の人は何かしらウェイトレスに言ったはずです。
怒る気持ちはわかりますが、アメリカ、それもNY近郊で
アジア人を差別して注文を取りに来ないなどありえません。
16:異邦人さん
08/11/24 14:13:11 tc9zRiXX
>>14
つまり、ウェートレスに「座るよ」というアイコンタクトすら取らなかったと。
そんな不気味な家族、相手にされなくてもしょうがない。
17:異邦人さん
08/11/24 14:29:35 PI60Hf4G
水掛け論”になってしまいますね”
現場に居なければ分からない”
そんな気がしてきました。
18:異邦人さん
08/11/24 14:34:43 tZypoFYx
>>14
きっと近寄りたくない雰囲気だったんじゃないの?
彼女がメイドやっているが出来るだけ近寄りたくない雰囲気の人はいるらしい
19:異邦人さん
08/11/24 15:58:59 tc9zRiXX
ツアコンの友人が言っていたことを思い出した。
「差別だって騒ぐ人のほとんどは、
現 地 の 常 識 や マ ナ ー を 無 視 して
お客様は神様だととふんぞり返ってて無視されただけ
ということがほとんど」
はい、FA!
20:異邦人さん
08/11/24 16:20:03 8hT+fL2s
よかった。
そんなツアコンの友人はいなかったんだ。
21:異邦人さん
08/11/24 16:52:14 XwfbHXa8
郷に入っては郷に従えという日本の諺がある。
相手の習慣に従えないのであれば行かない方がいいよ。
22:異邦人さん
08/11/24 17:24:14 GouYlnN9
話は終わったようだな。
きちんとチップは払えよ。
23:異邦人さん
08/11/24 23:10:21 wMgUEg5d
日本人って自虐的だよな。
逆に外国人なんか日本のルールなんか守らないどころか文句ばかり言ってる。
お前らも海外旅行先ぐらいではもうすこし図々しくなったらどうなの?
低学歴は腰も低いからやだよ。
24:異邦人さん
08/11/24 23:14:51 cl8BoBBH
ルールを守ることを自虐的とは言わん。高学歴ならな。
25:異邦人さん
08/11/24 23:35:32 Mb+T2EUp
21の言うとおり、郷に入れば郷に従えだ。
いやならチップ制の国に行くな。。
チップ払わないようなやつらが居ると、
そこでの日本人の評判が落ちる。
26:異邦人さん
08/11/24 23:39:26 QlcfrAHb BE:1458089287-2BP(1028)
sssp://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
担当の割り当てられていないテ~ブルだったりしてwww
27:異邦人さん
08/11/25 00:02:43 PI60Hf4G
>>15
「アメリカ、それもNY近郊で
アジア人を差別して注文を取りに来ないなどありえません。」
と有りますが、
NY郊外だからと言って、あり得ません”と言い切れる事など、あり得ません。
マンハッタンのブロードウェイ沿いに有る、メキシコ料理店(一応レストラン)で、
これに近い事をされた友人家族が居ます。
そう言っても、「近寄り難い雰囲気だったんでしょう」となるんだろうね。
色々御意見”ありがとう”
今後も店の対応次第で、チップで返答して行きます。
相手を見てサービスする様なサーブなど、
持っての他”で、人種差別に近い”
そう言う店に限って、白人接客と有色人接客とでは、
明らかに、ウェーターの言動が馴れ馴れしい。
中には、請求書にチップまで書いてくる店も有り、
毎回、気分を悪くして、チップ差引後、カードで決済。
28:異邦人さん
08/11/25 00:41:19 /M4wSb3M
>>27
毎回って・・・。
頻繁にあるなら、やはり、あなたに何か問題があるんだと思いますよ。
29:異邦人さん
08/11/25 00:42:26 qmrqlcd5
勝手に座ったら誰にも相手にされないというのはあるよ。
30:異邦人さん
08/11/25 06:39:35 AyDIHmbm
>>27
つかdouble quotesの間違った使い方が気になって仕方ない…
31:異邦人さん
08/11/25 07:42:13 IgMBxiro
>>27
5人以上とかだったらGratitudeとられることもあるけど、
大人数で行ったんじゃないの?
32:21
08/11/25 11:09:33 n2D6Gh9R
2001年と2002年に続けてハワイに行ったんだが
2002年に前回行って気に入ったワイキキのレストラン
でのこと。
請求書を見ると前回には無かったサービス料が加算されていた。
ウエイターに米国人客の請求にもサービス料を加算しているのか
聞いたら、ノーという返事だった。ウエイターが加算していない
請求書を持ってきましょうかと聞いてきたのでそうして貰った。
後で其処に住んでいる日本人から聞いた話では、中国人と韓国人
それに日本人はチップを払わないことが多いので従業員の団体が
経営陣との交渉でこれ等3カ国人にはサービス料込みの請求を
する事になったそうだ。
ウエイターの給料はチップが10~15%程度あるという前提で低く
決められているからチップが入らないと言うことは賃下げになって
しまう。彼らも必死だったと思うよ。普通のサービスでもそれ位は
払うというのがコンセンサスになっているわけだ。
33:異邦人さん
08/11/25 11:26:00 AyDIHmbm
満足したサービス⇒20%
普通のサービス⇒15%
サービスに不満⇒10%
くらいが目安。
メニュー料金にはサービス料が含まれていないから値段も安い。
ちなみにあくまでもアメリカだけの特殊な習慣なので、
ヨーロッパやオーストラリアのレストランではチップ不要。
アメリカ以外ではメニュー料金にサービス料が含まれてるし、
ウェイターは時給2000円とかの高給をしっかり貰ってる。
サービスが良かったらお釣りの小銭を残す程度で十分。
34:異邦人さん
08/11/25 11:34:54 4sFT7Giw
>>32
的を得た解答”有り難うございます。
貴方の指摘された事、非常に良く理解できております。
サービス料込みの請求書は過去に、マンハッタン34丁目
のレストランでも経験済みで、その時はツアコンの方から、
同じ説明をされ納得しておりました。
やはり観光客の多い地域だと、何処もそのようですね。
35:異邦人さん
08/11/25 11:41:08 syJsGFAI
>>33
何でアメリカだけこんなになっちまったんだろうね。
36:異邦人さん
08/11/25 11:41:44 KBhwhTMB
俺ハワイではチップは殆ど払わない
あれは従業員が払うものであって客に転嫁するなんざぁとんでもない事
一人一ドル分皿の下におくだけ
37:異邦人さん
08/11/25 12:06:00 Y6rHTBRJ
>>35
ウエイターの給料にチップ収入15%分がみなし課税されているため
ウエイターはチップが貰えても、もらえなくても15%分の税金はかならずブン取られる
つまり、役所がチップは公的に収入と認めているのでレストラン経営者が賃金を抑えても
不当労働にあたらない
本来は収入は店側から得るものでチップは副収入であるべきなのが、ウエイターの
労働収入は客が受けたサービスの対価としてのチップという税務署の考えがすべてをおかしくしている
パーセンテージも税務側が勝手に決めているので、15%が普通、良いサービスにはそれ以上という
コンセンサスがすでに社会通念になってしまっている
こうしてチップそのもののパーセンテージがどんどん上昇してしまっており、すでにチップ(かけら、釣り銭)
といった名前ともかけ離れつつあるのが現状だ
38:異邦人さん
08/11/25 12:28:40 B1LP4rET
だけど、担当したテーブルの売り上げと、ウェイターの給料とが、なんで関係あるん?
39:異邦人さん
08/11/25 12:31:45 /Tqpxyw/
相場が上がってきてるね。NYなんか観光案内パンフレットとかに20%とか書いてる。
生活コストの上昇とかの事情だろうけど、だったら賃上げしろよって思うけどね。
シンガポールみたいにノーチップ運動起きないかな。
マクロ経済的にチップの習慣ってどうなんだろうか?国として得か損か。
それかせめて日本みたいに10%固定というように明朗会計にしてもらいたい。
日本にも旅館の仲居とか一部あるけど。
まあ俺達外国人旅行者が議論したところで、嫌なら来るなって話なのが残念だけど。
40:異邦人さん
08/11/25 12:49:50 AyDIHmbm
でも俺の経験上、10%で全然問題ない。
何も払わないと外まで追いかけてくるなんて話はよく聞くけど、
10%払っとけばとりあえず笑顔でサンキューって言ってくれるよ。
まぁアメリカはメニューの値段が他の西洋国家と比べると安めだし、
10%くらいならいいかなと。
イギリスなんかだとサンドイッチで1500円とかバカみたいな
値段取るから、それ以上はビタ一文払いたくないけど。
41:異邦人さん
08/11/25 16:32:27 n2D6Gh9R
結局>>36 みたいにチップを払わない奴の後に
その店に行く日本人客が36のつけを払わされる。
客扱いが悪かったとか、人種差別されたとかは
前客のチップ未払いの余波だと思う。
42:何このスレ?
08/11/25 17:08:23 Z3fB0oto
今どきアメ公に媚びてる奴らって、ブサイクな面してて日本じゃ相手されないから、
白人にしがみついてて必死だなwせいぜい小さくなってチップ払ってろよ
アッハッハアッハッハ
43:異邦人さん
08/11/26 00:04:49 rOjNK2+y
>>41
確かに、ウェイターや店の対応が悪くなったのは、
*始めにチップを払わない者(観光客)が悪いのか?
(この場合、海外旅行が始めてと言う人も含む)
*店側の対応が悪く、払いたくなかったのか?
私の場合、明らかに後者であるし、チップは税金ではない”
44:異邦人さん
08/11/26 00:06:25 jdDUJyYk
こちらのスレで
【TIP】チップ総合スレッド III 【慣習】
スレリンク(oversea板)
45:異邦人さん
08/11/26 06:09:00 1vTSHz2S
>>44
そっちは諸外国の一般的なチップの話でしょ?
アメリカは事情が特殊なので、話が噛み合わなくなる。
46:異邦人さん
08/11/26 08:29:15 K2drXBsx
重複スレです。
すみやかに削除依頼をしてください。
終了
47:異邦人さん
08/11/26 20:41:16 rIw651sU
” の使い方がおかしいのが気になってしょうがない。
やっぱり、KYな人なんだろうと思う。そら、ウェイターの対応もわ(ry
48:異邦人さん
08/11/27 09:58:24 48+hvfl9
間違った「”」の使い方には、断固反対します!
49:自作他演?
08/11/27 23:22:05 LHCFNoh9
オレは低学歴の存在そのものに反対するけどね
ひっひっひっ
50:異邦人さん
08/11/27 23:24:48 LrnINLBt
スレチだけど、アメリカに住みたいって日本人はバカ。
51:異邦人さん
08/11/28 06:04:29 +DLH8hD0
スレチだけど、日本にしがみついているのはバカ........とまでは言わないが
日本と同じだけの努力、労力をアメリカでしてみな
よほどの低脳でない限り日本よりまともな生活水準にたどり着けるぞ
52:異邦人さん
08/11/28 06:48:13 riFuETQN
夜は危なくて出歩けないような国には住みたくない。
53:異邦人さん
08/11/28 07:49:30 gXTYW+r+
>>35
もし日本だけこんな習慣があったとしたら、
「こんな習慣は国際的に認知されず良くないから廃止すべき」
という声が上がって即なくなると思う。
ところがアメリカの習慣だったら
「豪に入れば郷に従え。チップ払わない奴は日本の恥」
みたいにいう人も居る。
植民地根性というやつだな
54:異邦人さん
08/11/28 12:13:46 wla2zRK9
重複スレです。
すみやかに削除依頼をしてください。
終了
55:異邦人さん
08/11/28 14:11:49 oJMEz3Ml
話はかわって。
死にかけていたアメリカを、郵政民営化と国民を騙し、
小泉、竹中で350兆円も貢いだと言うのに、
今度は、飯塚出身の麻生は世界に先駆け、
アメリカに対し、10兆円もの手土産を持って行った。
政治家は何故、ここまで日本を売るのだろう?
これも、アメリカに言われるがまま! だ。
56:異邦人さん
08/11/28 14:15:58 riFuETQN
>>54
アメリカのチップシステムは特殊だから専用スレは必要。
57:異邦人さん
08/11/28 15:57:38 okaeV4Z+
>>56
トラベラーズチェックスレと同じだね!
TCもそのまま現金同様に使えておつりももらえる米国と
その他の国で使い勝手が違うのに、それをはっきり分けて議論しないから
スレが荒れたりする。
58:異邦人さん
08/11/29 00:42:50 7kW9siQM
>>56
その意見には賛成だけど、もう少しまともな>>1希望。
59:異邦人さん
08/11/29 13:19:08 5azg1xXD
客商売をするのだから、笑顔もチップの内だ!
60:異邦人さん
08/11/30 03:04:00 aNMuZ/WJ
じゃぁ低学歴の「粋がってナンボ&難癖付けて一人前」ってのも
技量のうちだな ぎゃはははははは
61:異邦人さん
08/12/01 14:49:25 44IpVDjL
チップの事とより、日本のタバコ税をもっと上げろ!
生ぬるいんだよ 1箱1000円にしろ!
62:異邦人さん
08/12/02 18:47:51 x1rRRQP5
ここは海外旅行板です。 (現/元)在住者・留学生は北米生活板へ。
★以下の行為は禁止されています。
海外旅行板は海外旅行についての情報を交換する目的以外のスレッドを立てるのは厳重に禁止です。
海外旅行板での海外旅行とは日本出国の手続きが必要な旅行をいいます。
★海外関連板
海外生活関連→「北米海外生活板」URLリンク(gimpo.2ch.net)
チップを払わない奴って何考えてんの?
スレリンク(northa板)l50
☆☆☆アメリカのチップ制度を知ってるか☆☆☆
スレリンク(northa板)l50
旅行者用のチップスレッドは長寿のシリーズがあるので、ここは重複スレッドです。質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
★スレッドを立てる前にお読みください。
1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
【TIP】チップ総合スレッド III 【慣習】
スレリンク(oversea板)l50
海外旅行先で人種差別・国籍差別された体験談 第9話
スレリンク(oversea板)l50
【欧州】二度と行くかと思った国・欧米編3【米州】
スレリンク(oversea板)l50
カルチャーショック受けたことある?
スレリンク(oversea板)l50
【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
スレリンク(oversea板)l50
63:異邦人さん
08/12/19 16:22:36 K/nZmsB/
チップ払う店、と払いたくない店があるよね。
64:異邦人さん
08/12/24 12:19:20 pbFmmYG7
naruresu
65:異邦人さん
08/12/29 11:04:50 vnHQ8IHD
ロサンゼルス在住15年です。悲しいことに、人種差別、かなり存在します。ただ、
観光で来られた方で、失礼をしている事もあると思います。店側のぼったくりも事実あると思います。
66:異邦人さん
08/12/30 10:36:02 WJceC3Tx
>1
文化の違いであるため、仕方ない。
上質なサービスの定義からして日本とアメリカでは
米)フレンドリーな対応
日)礼儀正しい対応
と異なる。
外国では水とサービスは金で買うものです
日本のようにサービス過剰の国はそうそう無いよ。
when in Rome, do as the Romans do.
郷にいりては郷に従ってください
67:異邦人さん
09/07/25 21:14:43 6x1vld7N
なんか黒人の店員にuglyとか言われたんだけど
そんなんにもチップいるの?10%も?
英語わからんと思ってるんかね
それともuglyな自分が悪いのかorz
68:異邦人さん
09/08/04 07:02:30 6Uy+Qp4D
チップなんか払うやつはマゾだろ。
無礼な白人どもに金なんかやる気にならねーぞ普通。
アホかお前ら。
69:異邦人さん
09/08/04 07:05:03 6Uy+Qp4D
というわけで
白人にお人よしなジャップだとか思われながらも
チップ払って自分は紳士だとかいい気になってろ白痴。
70:異邦人さん
09/08/04 07:07:57 6Uy+Qp4D
国の文化にあわせるべきだとか思ってる良い子はいいカモだよ。
日本にいるシナチョンの図々しさだけ見たら礼儀正しくするのがバカバカしくなる。
71:異邦人さん
09/08/04 07:12:35 ki9Yh12r
アメリカではチップは任意ではない。
食事の対価とウエイターへの対価を分けて払うシステム。
料金の一部なので払わないのはタダ食いと同じ。
72:異邦人さん
09/08/04 07:22:40 aiLFBw2T
カッコいい
73:異邦人さん
09/08/04 08:08:56 6Uy+Qp4D
>>71
奴隷根性だな。死ぬまでアメ公に貢いでろ。
74:異邦人さん
09/08/04 08:47:22 6ixEAb9H
>>3
注文取りに怒って席を立つのはOK。
白人が白人に無視されて(故意じゃない)怒って帰ってるの見たことある。
むしろ日本人は日本でももっと怒れ。
75:異邦人さん
09/09/03 22:21:26 gllKLIDk
ここは海外旅行板です。 (現/元)在住者・留学生は北米生活板へ。
★以下の行為は禁止されています。
海外旅行板は海外旅行についての情報を交換する目的以外のスレッドを立てるのは厳重に禁止です。
海外旅行板での海外旅行とは日本出国の手続きが必要な旅行をいいます。
★海外関連板
海外生活関連→「北米海外生活板」URLリンク(gimpo.2ch.net)
チップを払わない奴って何考えてんの?
スレリンク(northa板)l50
☆☆☆アメリカのチップ制度を知ってるか☆☆☆
スレリンク(northa板)l50
旅行者用のチップスレッドは長寿のシリーズがあるので、ここは重複スレッドです。質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
★スレッドを立てる前にお読みください。
1つの国に対して1スレッドが原則です。 質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
【TIP】チップ総合スレッド III 【慣習】
スレリンク(oversea板)l50
海外旅行先で人種差別・国籍差別された体験談第10話
スレリンク(oversea板)l50
【欧州】二度と行くかと思った国・欧米編3【米州】
スレリンク(oversea板)l50
カルチャーショック受けたことある?
スレリンク(oversea板)l50
【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V 【米国】
スレリンク(oversea板)l50
76:異邦人さん
09/10/25 06:27:36 XL1ZHgU9
これで安心!「チップ」の渡しかた徹底解説
URLリンク(allabout.co.jp)
77:異邦人さん
09/11/27 19:49:23 3N2+jYO+
は
78:異邦人さん
09/11/27 22:54:50 bMKhI2p5
チップ反対とかぬかしてる日本人、おまえのせいでどんだけ日本人がバカにされてるかわかってるのか? おまえは迷惑だから、海外にいくな!
79:異邦人さん
09/11/27 23:54:59 sPolUt7R
それではID:bMKhI2p5の「アメリカでバカにされた体験談」が
始まるらしいので待つとしましょうか
80:異邦人さん
09/12/25 00:03:40 7C0F9En4
でもベガスのホテルで毎日ベッド脇にチップ置いたけど、一度たりとも受け取らなかったよ。
81:異邦人さん
09/12/26 10:33:45 XJOvy+c6
ベッド脇ってナイトテーブルの上のこと?
82:異邦人さん
09/12/26 17:00:36 ctQ2A9Qk
アホ、チップは枕の下だw