初心者質問Part:53 親切丁寧!お気軽にどうぞat OVERSEA
初心者質問Part:53 親切丁寧!お気軽にどうぞ - 暇つぶし2ch484:異邦人さん
08/10/04 02:00:08 Cudcn+uU
>>479
1.まずラジオジャパンが日本語放送かどうかはスケジュール次第。
 英語放送もあるし現地語放送もある。

2.それから短波ラジオを受信するにはそれなりのアンテナが不可欠だ。
 AMやFMのアンテナの様にはいかないよ。それに国という概念は無意味です。
 それくらい広い地域をカバーするのが短波です。
 ラジオジャパンだとガボン(アフリカ)からヨーロッパ向けに中継してたと思った。

3.カード型の短波ラジオなんてあるのかいな?結構デカイでしょう。

4.シェンゲンは知らないが、国によってはラジオの持ち込みが禁じられている。
 税関で没収されるだけで済めば良いが、刑罰(罰金刑)とかなるとやっかいですよ。
 よく調べましょう。

5.日本語放送ならラジオジャパンだけではなく、他の主要な国が行っているかもしれない・・・
 (でももう国際放送局自体が予算の波に飲まれて廃止の方向にあるし、特に日本語放送が無くなってるトコも多い。)
 ヨーロッパというとドイチェベレは無くなったし・・・BBCやモスクワ放送はどうだろう?
 バチカン放送なんてもうさすがに無いよね?
 あと方向逆だと思うけどアンデスの声やRAEなんかは拾えたりするのだろうか?もう無いかもしれないけど。
 昔はラジオの製作に短波のタイムテーブルが載ってたけど、もう廃刊だよね?
 他に日本語放送となると北京国際放送、KBS(韓国)、平壌放送(北朝鮮)、台湾の声・・・
 ラジオオーストラリアは無くなったんだったっけな・・・
 ヨーロッパでもアンテナ次第ではこれらの日本向け放送の電波を拾えるかもしれない・・・
 いづれにせよ日本でタイムテーブルをゲットして受信してみた方が良いね
 短波は時間が限られてる場合が多いよ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch