☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ 59☆at OVERSEA
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ 59☆ - 暇つぶし2ch750:異邦人さん
09/01/05 21:15:51 NeoR55HV
>>747
飛行機だけで10万円かかってしまうから、残りは10~20万円か。
まず、ユースホステルといっても激安ではないし、場所が悪いところが多いので交通費がかさんだりする。

西欧で普通に観光すると1日1万円くらいは必要
南欧だとチト安いが、1日1万円弱はかかる。
中欧だと安いが、1日5千円はかかるし飛行機代がかかる。

結論は切り詰めて2週間前後かな。。。 とりあえずこんなもんで。

751:異邦人さん
09/01/05 21:39:05 Wgg1HNQG
ティーカッププードルバックの中でおとなしくしてますが海外に連れて行くことできますか?

752:異邦人さん
09/01/05 21:50:24 xkLwd5VR
>>751
日本から海外へ動物を連れて行くとき
日本から動物を輸出するためには、
動物検疫所において出国前に狂犬病(イヌの場合には狂犬病とレプトスピラ症)
についての検査を受けなければなりません。

また輸出する相手国によって必要なワクチンの種類や提出する書類が異なりますので、
事前に確認し準備しなくてはいけません。

動物の輸出に必要な手続きや、
書類については農林水産省・動物検疫所のホームページで詳しく説明されています。

農林水産省・動物検疫所
ペットと一緒に海外へ行く場合の流れや手続きについてはA Wan!derful Travel with Your Dogというホームページに詳しく書かれています。

動物を海外から輸入あるいは海外へ輸出する場合、多くの方は航空機を利用されると思います。
動物の輸送については各航空会社によってサービスの内容が異なりますので、各航空会社にお問い合わせ下さい。



753:異邦人さん
09/01/05 21:55:31 Wgg1HNQG
>>752
そうなんですか、ありがとうございました。
ばれないようにしてる人はいないんでしょうか?

754:異邦人さん
09/01/05 21:56:47 QcbCB798
飛行機の中での食事やウンチ、どうするつもり?

755:異邦人さん
09/01/05 22:03:05 YgqMGFkM
>>753
ばれたら没収です

756:異邦人さん
09/01/05 22:04:36 1W3yo5oa
預け荷物も手荷物も全部X線検査を通るから、こっそり、なんて無理だよ
出国も大変だけど、帰国の手続きも大変(輸入動物扱いだから)
国によっては検疫で係留されている間に旅行期間が終わってしまうかもね
大人しく家族かペットホテルに預けて留守番させることだよ

757:異邦人さん
09/01/05 22:17:25 Wgg1HNQG
犬にも異国の地を見せてあげたい。
食事とかの用品も日本から持っていこうと思うんですが。

758:異邦人さん
09/01/05 22:23:14 R44OPF6L
>ばれないようにしてる人はいないんでしょうか?

おかしな奴だな。
それをここで聞いてどうすんの?

759: 
09/01/05 22:23:26 0qAqH3yF
このあいだ、猫を機内の持ち込んでいる人いたよ。
電車の持ち込んでいるのと一緒。
ニャアニャア言ってた。
BKK(ウタパオ)-NRT TG

760:異邦人さん
09/01/05 22:28:51 K35mwtY4
煽り煽られ釣り釣られ

761:異邦人さん
09/01/05 22:28:54 4TOmSrWb
空港閉鎖乙wつか軍用空港に検疫あるのか?

762:759
09/01/05 22:54:58 0qAqH3yF
本当の話だ。
機内持ち込み手荷物だ。11/30NRT着

763:異邦人さん
09/01/05 22:56:32 1W3yo5oa
航空会社やペットの大きさによっては
機内持ち込みはできる。
ただ、それと検疫は別問題。

764:異邦人さん
09/01/05 23:01:40 Ybh6VeZP
>>757
国や地域によっては犬が蛇蝎のごとく毛嫌いされていることもありますんで
 相手先の空港到着 → 検疫という名を借りた虐待あるいは放置
などということも...。

一般論としてはイスラム圏は犬嫌いです。


765:異邦人さん
09/01/06 00:27:26 rNOq1r6w
>>757

マジレスすると、長距離の移動は犬や猫などのペットにとっては
相当のストレスになるので、飼い主の「海外を見せてやりたい」なんて
いうのは迷惑なだけだよ。


766:異邦人さん
09/01/06 00:50:50 ROReYNx+
>>764
犬は死神だったっけ?
確か土葬した墓を掘って骨くわえて来るからだよね。
猫にすればいいのにね。

767:異邦人さん
09/01/06 04:28:14 JTvJpfA1
機内に持ち込めればいいけど、
そうじゃなきゃ、真夏でもクソ寒くて暗い場所に長時間閉じ込められるんだもんね。
自家用ジェットやチャーター機でもない限り、ペットを連れて飛行機に乗るなんて出来ないよ。

あと、欧州みたいに石畳が多い土地、アジアの舗装されてない水たまりだらけの道など、
普段とは違う場所を歩かせる事も考慮すべき。
日本のアスファルトのように異常に柔らかい舗装道路なんて、海外ではめったに無いよ。

768:異邦人さん
09/01/06 14:39:10 RsXLUwWB
よくホテルはきちんとゴミを保存して忘れ物とか保存してますって言うけど
外国のホテルの従業員なんて信用できたもんじゃないだろ?
ホテル側も従業員のそういうところの管理までできてないでしょ?
ましてや海外なんて性悪説で人を見てるのに指輪なんてきちんと客のために見つけようなんて考えてるはずがないと思うんですが。

769:異邦人さん
09/01/06 19:53:06 9XPHEdoR
>>757
お前みたいなのウザい。「犬に見せてあげたい」。アホか。

770:異邦人さん
09/01/06 19:56:29 th7jDFuV
犬は飼い主と一緒に家に居たい生き物だよね。

771:異邦人さん
09/01/06 20:08:22 4EEmZ/Yj
そのうち1ドル120円にもどりますか?

772:異邦人さん
09/01/06 21:18:57 q5hhKJf4
>>757
犬の迷惑も考えてやれよ。

773:異邦人さん
09/01/06 21:27:42 vrAL+v5F
自分すっごい田舎もんです。
が、一人で成田まで行くことになった!!!
どうやって行けばいいかよくわかりませぬ!
東京駅からのわかりやすく教えていただけませぬか!

774:異邦人さん
09/01/06 21:38:04 th7jDFuV
>>773

URLリンク(transit.yahoo.co.jp)

775:異邦人さん
09/01/06 21:38:33 jzbzuOoa
>>757
自分、犬アレルギーだから、もし近い席だったら発作が出てしまうかも
本当にやめて!
しかるべき手続きを取ってください

776:異邦人さん
09/01/06 21:42:18 9XPHEdoR
>>773
さすがにバカすぎる

777:異邦人さん
09/01/06 22:12:47 q5hhKJf4
>>773
駅の前でタクシーを捕まえて「成田空港」と叫べばOK。

778:異邦人さん
09/01/06 22:16:45 6mQyower
関空で23:30発の便です。
21時ごろに空港についてから
ドルのT/Cをドルのキャッシュに替えられますか?
近くの銀行ではドルのキャッシュが売り切れで困ってます。

779:異邦人さん
09/01/06 22:34:24 bjYl3DD5
現地の街で買ったお酒は、開栓しなければ機内持ち込みできますか?

780:異邦人さん
09/01/06 22:38:09 6qLoBDpL
>>779
100ml以上なら未開封でも無理、預け荷物に入れないと、没収。
100ml以下ならばジップロックで機内持ち込み可能。

781:異邦人さん
09/01/06 23:20:09 4fhsDkLk
>778 
空港なら南海の改札前のトラベレックスが深夜0時くらいまであいてたはず。
レートは他に比べて悪いが。

782:異邦人さん
09/01/06 23:27:50 XAi6H0mz
>>778
ゆうちょ銀行でもドル品切れしてる?
意外と穴場だと思うんだが。

783:異邦人さん
09/01/06 23:31:05 th7jDFuV
ゆうちょの両替いいよね。
銀行のと違ってパックになってないし。

784:異邦人さん
09/01/07 00:32:20 wzRGXf2P
>>781
レスありがとうございます。助かります。

>>782
ありがとうございます。
明日ゆうちょ銀行に行ってみます。


785:異邦人さん
09/01/07 00:55:01 4I9gb6b+
>>778
日本国内ではドル建てT/Cをそのままドル現金に交換することは出来ない。
どうしてもということであれば、T/Cを一旦日本円に両替換金してから、その日本円でドル現金を購入という手順になるので、レート的に非常に
不利になる。


786:異邦人さん
09/01/07 09:57:54 FcSSblk1
>>778
円をドル現金に、なら関空で可能

787:異邦人さん
09/01/07 19:40:21 wzRGXf2P
>>785
ありがとうございます。
おっしゃるとうり、今日ゆうちょ銀行でもそういわれました。

>>786
ありがとうございます。
ドルキャッシュならゆうちょ銀行にありました。


結局、ゆうちょ銀行で円をドル現金に替えて行くことになりそうです。
皆様どうもありがとうございました。


788:異邦人さん
09/01/07 21:08:40 OCvFqUmO
それじゃあ、お酒は空港で買うしかないってことですね?>780

789:異邦人さん
09/01/07 21:12:58 le8dVecB
だから預け荷物に入れれば良いと…

790:異邦人さん
09/01/07 21:13:37 le8dVecB
あぁ。機内で飲むならそうね。

791:異邦人さん
09/01/07 21:21:06 kgwg8Z7j
>>788
空港の免税店で買っても、乗り継ぎがある場合は、場合によっては
経由地の手荷物検査で没収されることもあるので要注意。
(免税店で大丈夫だと言われたのに没収された人の話も聞いたことがある)
土産なら、町中で買って割れないようにand割れても漏れないように梱包して預け荷物か
店から日本に送ってもらうのが安全。
機内で飲みたいなら、機内サービスのお酒を飲むか、酒が出ない航空会社なら我慢。

792:異邦人さん
09/01/08 18:42:17 pzpPKgzS
航空券を検索してると
往復航空券で~万円とありますが
これは日本~目的都市までで~万円
海外現地~日本に戻る際も~万円かかるということなのでしょうか?

日本語ができてなくてすみません…orz

793:異邦人さん
09/01/08 19:05:30 0kc9Pg7F
ほとんどの広告では、往復でその値段です
(税金、燃油サーチャージなど付加料金がかかることがありますので確認を)

794:異邦人さん
09/01/08 19:07:31 pzpPKgzS
>>793
ありがとうございます。
とりあえず付加料金で広告表示の倍はかかると見積もって計算してみます

795:異邦人さん
09/01/08 22:08:32 N7If8oPF
割れ物なんか預け荷物にできないわっ。>789

796:異邦人さん
09/01/08 22:34:36 m/WwMYPy
エアアジアの航空券をバンコクで買いたいんですけど、どこで売ってますか??
カードが使えないんでネットでは買えなくて・・。よろしくお願いします。

797:796
09/01/08 22:45:14 m/WwMYPy
↑ちなみに買いたいのはバンコク-プーケット間の航空券です。

798:異邦人さん
09/01/08 22:50:42 1rsF+Soo
>>796
URLリンク(www.airasia.com)

銀行口座があるのならば、その銀行で相談したら
クレカは簡単に作れると思いますよ

799:異邦人さん
09/01/08 22:52:16 7/I3IKAU
>>796
どこでも、そこら辺の代理店を数件まわれば
チケット扱ってくれるお店が沢山あるよ。
でもネットで買えた方が安いんだけどね・・・。

800:異邦人さん
09/01/08 22:59:06 vpJTMyR6
11月頃の、日本⇔ウィーン間の航空料金て、安くていくらぐらいでしょうか。
全て諸経費込みで・・・。

801:異邦人さん
09/01/08 23:01:23 1rsF+Soo
>>800
今年の値段は夏以降になると分からない

去年の値段の目安は自分で計算してね
URLリンク(www.aua.com)

802:異邦人さん
09/01/09 00:27:37 O10xWJTV
>>792
倍かどうか分からないよ。サーチャージは以下を参考にしてみれば?
URLリンク(www.his-j.com)

803:異邦人さん
09/01/09 10:20:55 L352LoXa
初心者質問Part:55 親切丁寧!お気軽にどうぞ
スレリンク(oversea板)

ここの>>1-10ぐらいも読んでね

804:異邦人さん
09/01/09 11:23:25 II7Djkcl
質問お願いします

海外発券の航空券を使った事がないのですが
日本発券の14日間FIXの格安航空券(Y航空)で日本からA国に入国し
翌日に、A国発券の格安航空券(Z航空)でB国に渡航し
B国から再度A国に入国し、翌日にA国から日本に帰国・・・と言う事は
事前にE-ticketまたはチケット受取の手配さえしておけば
特に注意すべき問題など無く、誰にでも容易に可能でしょうか?

A国・B国共にビザは収得済みのものとします

805:異邦人さん
09/01/09 13:01:18 Ju5tAU/V
例えば航空会社によれば 日本<->イギリス 預かり荷物約23kg
イギリス<->アフリカ、アメリカ約46kg
と倍なんですが、
なぜですか? いつも重量オーバーになるので困ってます。
日本発着も46kgにして欲しい。

806:異邦人さん
09/01/09 13:22:13 pZ250l/i
ID:L352LoXa
ID:L352LoXa
ID:L352LoXa

807:異邦人さん
09/01/09 13:24:33 r1Cik7Jx
アメリカン航空にハンドリング料金とかいって20ドル要求されたんだけど、これは何?


808:異邦人さん
09/01/09 13:45:40 SxM77UkF
>>805
利用状況を鑑みて、個々の航空会社がそのように決めたから、、、としか
答えようが無い。
近年の状況を考えれば、厳しくはなっても緩和されることは考えにくい。
アジア-北米路線も、32kgまでが主流だったのが、ここ数年で23kgになってきている。

>>807
エコノミー利用での預け荷物が2008年5月12日から有料化されている。
詳しくは下記
URLリンク(www.americanairlines.jp)


809:異邦人さん
09/01/09 15:19:02 yMStk5jj
>>804
基本的に問題なし
ただしそれをやった場合の運賃の合計よりも安い、日本発B国行きの航空券が
あるかも知れず、それはちゃんと探したほうがいい

810:804
09/01/09 17:12:44 II7Djkcl
>>809
わかりました、ありがとうございました

811:異邦人さん
09/01/09 21:00:56 W/j0Ik8+
日本発券で南米にいくとき、なんでアメリカ経由ばかりで
欧州経由は出ていないのですか?
どうしても欧州経由するとすれば、欧州-南米間を別に買って
欧州発券しないとだめなどすか?


812:異邦人さん
09/01/09 21:03:20 ecXJYX6T
旅行会社に問い合わせてみれば、見積もってもらえますよ

813:異邦人さん
09/01/09 21:08:50 W/j0Ik8+
そうか。
アメリカ乗継ぎだと申告や入国とか面倒で、いやでたまらない。

814:異邦人さん
09/01/09 21:13:29 upND//7j
カナダ経由で行けばいいじゃん

815:egasira
09/01/09 22:41:26 ZJvti6Rf
いきなりすいません
友達と二人でハリウッドとラスベガスに行こうと考えています
だけど海外旅行は初めてなのでどっちを先に行ったらいいのか
一番安いルートはどこか
などほとんどのことがまだわかりません
とりあえず予算は15~20万、予定は4泊6日~6泊8日を考えています
アドバイスのほう宜しくお願いします

816:異邦人さん
09/01/09 22:59:59 qlWUt3Dk
旅行会社でツアーのパンフレットをもらってくる
それを並べて考える
その後、ここに戻ってきてください

817:異邦人さん
09/01/09 23:04:36 A7Ws3pGS
>>811
URLリンク(www.brasil.co.jp)

スイスやルフトハンザ,アジア系とかいろいろあります。

818:異邦人さん
09/01/09 23:17:51 SQcHFJS6
>>815
質問の前にすることあるだろ
この馬鹿スレの削除依頼してこい!

      ↓

ラスベガスとハリウッド
スレリンク(oversea板)l50

それと誘導されたこと書かなきゃマルチになるぞ

どうやらおまえはスレ立てどころかレスも100年早いな
100年ヲチってそれから書き込むように

                                   以上

819:異邦人さん
09/01/09 23:22:37 2vh35G5Y
うわ、ホントだ。
「ラスベガスとハリウッド」って、何この馬鹿スレ。

ヤフー掲示板かどっかで育っちゃったのかね?


820:異邦人さん
09/01/09 23:23:44 Zjt2D88z
>>5の花火を機内持ち込んでいけないというのに、納得がいきません!!!

地上何万フィートのところで花火がしたいのです。
機長なんとかしてください。

821:異邦人さん
09/01/09 23:26:38 SQcHFJS6
>>820
自分でプライベートジェットでも買ってやってください
自己責任で

822:異邦人さん
09/01/09 23:29:45 Zjt2D88z
下着は白でなければいけないのでしょうか?

823:異邦人さん
09/01/09 23:37:03 taX/kcrZ
>>811
JALでカナダ経由でどうぞ

824:異邦人さん
09/01/09 23:42:34 SQcHFJS6
>>822
海外旅行に関係ない質問はお断りします

825:異邦人さん
09/01/09 23:44:03 Zjt2D88z
>>822
海外旅行に行くには、空港でX線の検査があるとききます。
白い下着でないといけないのでしょうか?

ただし、あなたからの回答はお断りいたします。

826:異邦人さん
09/01/09 23:48:16 SQcHFJS6
お断りならこっちにレスすんなよw

827:異邦人さん
09/01/09 23:56:58 Zjt2D88z
2月下旬から3月上旬で、近場のツアーを探しているのですが
こどもの代金が大人のそれとたいして変わらないため、困っています。

子供料金が安いツアーをご教示ください。
これは826でも回答を許可します。

828:異邦人さん
09/01/10 02:41:54 re7hUEkZ
子連れはツアーより個人手配の方が安い。ホテルとか。

829:異邦人さん
09/01/10 02:56:24 V5GUteYb
道行く女の子に「一発いくら?」って聞いてまわってエッチしても法律的に大丈夫な国はどこですか?
やっぱりタイ?

830:異邦人さん
09/01/10 03:01:27 3NqezU+2
タイでだって違法に決まってるだろ

831:異邦人さん
09/01/10 03:05:54 vps3GV/2
>>829
プロのお姉さんを買うのがOKな国は多々あるが
道行く女の子ってのは無理。

832:異邦人さん
09/01/10 03:10:58 dXXWl6ML
韓国は、一流ホテルやレストランでも、売春婦が居て
何時でも買えるんだってさ。

ホテルの人間が斡旋してくるらしいよ。
黙って部屋に居てもkonnkonとノックしてくるってさ。

833:異邦人さん
09/01/10 03:12:08 dXXWl6ML
あ、ただね、あの国やっかいなことにえいずたいさく
してないんだわ。

先進国なのに、伸び率凄いよ。だから怖いよ。

834:異邦人さん
09/01/10 09:50:04 +4VW5bzj
2月下旬から1ヶ月東南アジアに行こうと思うのですが、福岡-タイの
航空券のこの時期の相場ってどのくらいなんですか?


835:異邦人さん
09/01/10 10:44:43 CzIFFoLp
>834
調べたらどれくらいだった?

836:異邦人さん
09/01/10 10:47:32 PykgVDjH
>>834
>>4


初心者はこちらも見よう

初心者質問Part:55 親切丁寧!お気軽にどうぞ
スレリンク(oversea板)

837:異邦人さん
09/01/10 12:48:36 UDfDYLRZ
スレリンク(oversea板:737番)

838:異邦人さん
09/01/13 23:00:59 OSrdG4fi
なんでこのスレ荒らされて、初心者スレに誘導掛かってるわけ?

839:異邦人さん
09/01/13 23:02:15 GIWKm/Nn
初心者は初心者スレのテンプレをまず読むべきでしょ?

840:異邦人さん
09/01/14 00:42:02 7HdNkka1

ID:GIWKm/Nn =統合失調症さん(海外旅行経験ゼロでガイドブック専門)



841:異邦人さん
09/01/14 00:44:30 uB3fSJHO
>>840
必死だね
大人になったら?

842:異邦人さん
09/01/14 00:57:02 7HdNkka1
ID:uB3fSJHO =統合失調症さん(海外旅行経験ゼロでガイドブック専門・京都郊外で引きこもり)

843:異邦人さん
09/01/14 01:00:49 szN+R8Yr
スレ違いかもですが、
アメリカの国内線の相場に詳しい 又はサイトをご存知の方いますか?

2都市に滞在したいのですが、1都市の単純往復便と
経由便のストップオーバーを利用して2都市の便の価格に結構差が有るため
また出来れば日程もフレキシブルな方がいいので現地で国内線別途購入も考えてます。



844:異邦人さん
09/01/14 01:04:33 uB3fSJHO
>>843
【格安&便利】オンライン・旅行会社【ホテル】
スレリンク(oversea板:1番)

日本で全旅程を手配したほうが安くなるケースがほとんどだと思いますが、
別手配なら、日本からの往復をオープンジョーで、+1区間、というのが、
いいでしょうかね。

845:異邦人さん
09/01/14 01:26:38 7HdNkka1
>>843
アメリカ国内線なら、現地の航空会社のサイトでオンラインで買うのが一番安いです。
その路線を飛んでる航空会社を調べて、各社のサイトを見てみましょう。

>>844は無視でOK.



846:845
09/01/14 01:28:50 7HdNkka1
あと、追加情報ですが、アメリカ国内線の航空券を購入する際に、アメリカまでの
国際線往復航空券の券番を、国内線の航空会社に伝えれば、国内線の税金を免税で
購入することができます。
数千円安くなります。
ただ、電話でしかその処理はできないので、オンライン限定の運賃では使えません。


847:異邦人さん
09/01/14 01:30:22 uB3fSJHO
>>845
>アメリカ国内線なら、現地の航空会社のサイトでオンラインで買うのが一番安いです。

嘘はやめましょうね。
迷惑ですよ。

848:異邦人さん
09/01/14 01:33:24 7HdNkka1
>>847
本当ですよ。
購入したことないのですか?
私は100回以上購入してますが、アメリカの航空会社のオンラインサイトで購入するのが
一番安いですよ。
ただ、できるだけ国内線は免税で買いたいので、電話で買うことができる運賃が、そんなに高く
なければ電話で免税で買ってますが。


849:異邦人さん
09/01/14 01:34:32 szN+R8Yr
>>844
早々のご返答ありがとうございます!

早速調べてみたところ、単純往復と2都市周遊の価格差が約2万+チャージ5千円
に対して現地発国内線往復が230ドル~、と以外に安くてびっくりです。
提案して下さったオープンジョー+1区間だとさらに安くなりますね!

(なんだか殺伐としてるので正直あまり期待してませんでしたが、
 親切な返答を戴けて本当に感謝です!!)
 


850:異邦人さん
09/01/14 01:37:59 Dl0DDvwy
どの路線をどの航空会社で、いつ、どういう航空券を買うか
という要素はいろいろあるけど、直販オンラインがいつも一番安いということはないです。


851:異邦人さん
09/01/14 01:44:05 szN+R8Yr
>>845 さん、ありがとうございます!

>>844は無視でOK とは・・?

>>844さんのサイトを辿ったところ、多分>>845さんのおっしゃる航空会社(Jet Blue)に辿りついたので
恐らく結果オーライ・・ですよね??

電話予約での免税の件、知りませんでした。
良い情報をありがとうございます!!

852:異邦人さん
09/01/14 01:44:32 7HdNkka1
実際、統合失調症さんの情報はガイドブックの情報にすぎないのに対して、
私の情報は実体験なんですよ。
アメリカ国内線をいかに安く買うか、という様々な試行錯誤の中で、いろんな
情報を得てきたわけですよ。
これはガイドブックには出てないわけですよ。
たとえば、アメリカ国内線の航空券の免税手続なんか普通は知られて無いでしょ?
そういうことなんですよ。
ガイドブックでは一生知ることは無い情報。


853:異邦人さん
09/01/14 01:49:15 Dl0DDvwy
なんだ、精神病の人か
かまって悪かったです
すみません

854:異邦人さん
09/01/14 01:52:49 yycS2Xn0
>>852
免税になるのは何税ですか?
免税の条件は?

855:異邦人さん
09/01/14 01:52:59 7HdNkka1
そうそう、ID:uB3fSJHOは、話題の統合失調症さん。

>>851
Jet Blueは大人気?でターミナル自体も混み合うので、早めに空港へ行かれることを
お勧めします。
JFKとかはターミナルから人があふれるほどです。



856:異邦人さん
09/01/14 01:56:16 7HdNkka1
>>854
具体的に何の税金なのか詳しいことは聞いてないんですが、数千円安くなります。
航空会社の予約課で国際線の航空券があることを説明すると、国内線の航空券について免税
で発券してくれます。
国際線から連帯で発券すると免税になるので、その扱いでやってくれるんだと思います。
ただ、オンライン限定運賃が、数千円以上安い場合には意味がありません。


857:異邦人さん
09/01/14 01:58:38 yycS2Xn0
>>856
なんだ、分かってないのか。
有名な免税項目なんだけど、それを知らずに鼻高々なんだ。
いつも免税になるわけではないことも知らないんだね。

それでアメリカ航空券通(爆笑)?

858:異邦人さん
09/01/14 02:00:01 7HdNkka1
>>857
別に、調べればわかるけど、どの税金が免税になるかを調べても意味がないからね。
調べて欲しい?
問題は、いかに安く買うことでしょ?>統合失調症さん

859:異邦人さん
09/01/14 02:02:11 szN+R8Yr
>>855
何だかいろいろあるんですね。。

ちなみに3月の ニューヨーク~マイアミ(フォートロダデール)ですが、
この時期当然混みますよね。
例えば1週間前に手配を始めて希望出発日の3~4日の先送りは構わないのですが
1週間以上だと厳しいなという感じです。

どう予想されるかお聞かせ頂けると嬉しいです。



860:異邦人さん
09/01/14 02:03:03 7HdNkka1
TAXコード: US 国内通行税(DOMESTIC TRANSPORTATION TAX)
TAXコード: ZP セグメント税(FLIGHT SEGMENT TAX)

このへんですね。
免税になるのは。

861:異邦人さん
09/01/14 02:07:12 7HdNkka1
>>859
早めに買ったほうがいいです。
冬の時期はマイアミのベストシーズンで、全米から人が集まりますから。
まあ、フロリダの空港はたくさんありますし、フォートロダデールじゃなしに
マイアミなら既存大手もたくさんの便を飛ばしてますから、空港に拘らなければ
なんとかなります。
シカゴ経由とかになりますが、安く買えると思います。


マイアミはいいですよ。
ほんと。
匂いがいいですw

862:異邦人さん
09/01/14 02:08:08 03UfJp9i
少なくとも自分の周辺では免税は有名な話で、
>>844のように、日本で全旅程を手配したほうが安くなる、
っていうカラクリの裏にもあるのだと思いますよ。

いつも免税になるわけではないので
こういうところで紹介するのなら、
ちゃんと知っておいたほうがいいのでは?
あと、いつも数千円でもないですよ。

863:異邦人さん
09/01/14 02:10:22 7HdNkka1
なんか、統合失調症さんが必死なんだけど、救急車要るかな?

864:異邦人さん
09/01/14 02:17:36 szN+R8Yr
>フォートロダデールじゃなしに
 マイアミなら既存大手もたくさんの便を飛ばしてますから、空港に拘らなければ なんとかなります。

質問ばかりですみませんが、既存大手とはマイアミ空港発着の国際線でしょうか?
目的はマイアミビーチなので、フォートロダデール~マイアミの移動費(タクシー?)も考えると
少々高くても大手の利用価値大!ですよね??

>マイアミはいいですよ。
 ほんと。
 匂いがいいですw
何の匂いか知りませんが、テンションあがります!



865:異邦人さん
09/01/14 02:22:18 7HdNkka1
>>864
マイアミビーチが目的なら、断然、マイアミ国際空港が便利でしょう。
既存大手というのは、マイアミ発着の米系大手の国内線です。
マイアミはAAのハブで、UAも準ハブみたいな感じ(以前はハブ)なので、フライトは多いです。
AAのシカゴ(ORD)経由だとかなり安いのがあるのでは?

マイアミの空港は、到着すると、なんて言うか、サンオイルみたいな匂い(マイアミの匂い)

するんですよ。
マイアミキター!!!!てな感じです。
テンション上りまくりですw


866:異邦人さん
09/01/14 02:24:01 03UfJp9i
ブログでも書けばいいんではないですかね?
精神的に不安定な人が2chに入り浸るのは、体によくないですよ。

867:異邦人さん
09/01/14 02:26:06 7HdNkka1
そうそう、統合失調症さんには退場していただきましょう。

868:異邦人さん
09/01/14 02:46:21 7HdNkka1
aa.comで適当に3月のJFK→MIAをaa.comで見てみましたが、US$158+US$21.2
=US$179.2でありますね。
往復で。
ワシントン経由で+US$20程度でも。



869:異邦人さん
09/01/14 02:47:25 szN+R8Yr
>>865
たびたびありがとうございます、
AAで調べたところ、NC経由往復で 226ドルというのがありました!
多少高くても JET BLUE 利用時の移動費&利便性を考えるといいかな・・くらいに考えてましたが、
なんとこっちの方が安かったです。

>マイアミの空港は、到着すると、なんて言うか、サンオイルみたいな匂い(マイアミの匂い) が するんですよ。
 マイアミキター!!!!てな感じです。

ポストカードによくある海岸沿いのネオンの通りを想像しています。
あと、リトル・ハバナあたりも興味深々。
本当にありがとうございます! 865さんのブログがあったら熟読したいくらいですw





870:異邦人さん
09/01/14 02:53:34 szN+R8Yr
>>868
えっ、本当ですか!!
・・私、国際線/国内線の認識すら間違っていたし、
検索の仕方もいまいち分かってないみたいですね 汗
179.2ドルなんて嬉し過ぎますー


871:異邦人さん
09/01/14 02:59:51 szN+R8Yr
>>868
検索日を変えてみたら、ありました!

本当にありがとうございます
マイアミでお会いしたら、浮いた分で一杯奢らせて戴きますね 笑

872:異邦人さん
09/01/14 03:04:50 7HdNkka1
>>871
マイアミでは是非、キューバンコーヒーを堪能してください。
キューバ移民の人が甘~いコーヒーを入れてくれます。
マイアミは本当にいいところですw


873:異邦人さん
09/01/14 08:51:39 cTd5eOWu
ID:7HdNkka1って、いつもの発狂おばさん?
なんかかわいそうですね

874:異邦人さん
09/01/14 10:36:56 409rR+Gl
ID:7HdNkka1

875:異邦人さん
09/01/14 10:56:51 /DPyQA+k
>>868
航空会社のサイトで探すときは、その区間にかならず便があるとは限らないので、
時間と手間がかかってしまうだけだと思います。
遠回りの乗り継ぎの場合、安いかもしれませんが
時間もかかり、思わぬ天候の影響もあります。
>>844で紹介してもらっているサイトで検索するのが早くて便利でしょうね。

876:異邦人さん
09/01/14 11:59:42 hegD07Pd
ID:7HdNkka1に噛み付いて、嘘情報ばかり書いてるのが統合失調症おばさん。


877:異邦人さん
09/01/14 12:02:58 hegD07Pd
>>875
統合失調症さん、まじで病院行ってる?
かなり病気が進行してるようだよ。
もう、aa.comでaaの直行便が最安値で見つかってるんだよ。
遠回り?乗り継ぎ?思わぬ天候?
まじやばいよ。


878:異邦人さん
09/01/14 12:30:49 gmcXwX98
非常に基本的なことですが、
アメリカ国内線は価格も空席状況も非常に頻繁に変わるので
ある時点でも最安値が、いつまでも最安値ではないのですよ。
なのでオンライン旅行会社などで比較しながら検討することが
大事なのです。

879:異邦人さん
09/01/14 13:14:41 jt5Mr8MH
>>878
統合失調症おばさん、もういいかげんにしたら?

ガイドブックには出てないからわからないと思うけど、
アメリカの国内線は、基本的に航空会社からダイレクトに買うのが一番安いんだよ。
日本の感覚だと、旅行会社を通したほうが安いように思ってしまうんだろうけど、
アメリカは違うんだよ。
サイトに、「Lowest Fare Guarantee」とか出てるのをみたことない?
オンラインの旅行会社のほうが安ければ、航空会社はそれを見つけて連絡してきた
人に、さらに安い価格を出さないといけない。
そういう仕組みなんだよ。
ほぼ唯一の例外は、プライスラインとかだけど、最近は、プライスラインに流す
よりも、自社サイトで激安で出して売ってしまう。

ガイドブックで得たいいかげんな知識を他人に押し付けるのはやめたほうがいいよ。
なぜ、みんなから嫌われてるのかよく考えて、反省したほうがいい。

880:異邦人さん
09/01/14 14:56:42 Y5g6+Mhh
基本的に、っていうことは例外があることを自ら認めているわけですよね?
かなり必死ですけど、旅行経験もない人が質問スレで暴れるものではないです。
病的ですよ、あなた。

881:異邦人さん
09/01/14 15:34:05 jt5Mr8MH
ID:Y5g6+Mhh =統合失調症さん


882:異邦人さん
09/01/14 19:06:31 0dG4lssy
>>879
嘘はダメですよw

883:異邦人さん
09/01/14 19:15:55 WdmBhEhv
外野的にはID:7HdNkka1=jt5Mr8MHも失調症氏と五十歩百歩に映るぞ。
大概にしといた方が。

884:異邦人さん
09/01/14 19:25:57 EhAyotts
サブプライム以前とは変わっていると思うので、自分の経験が今後、
どれだけに役にたつかわからないので教えてください。

航空会社直販で買え、と言っている人は、
各社のサイトでいちいち検索しているんですよね?
今、何社生き残っているのかしりませんが、
それって大変な作業じゃないですか?


885:異邦人さん
09/01/14 19:45:56 bFMi4i8h
統合失調症さんには難しいかもしれないね。

886:異邦人さん
09/01/14 20:15:58 gj0IP4Zm
>>884
行き先が決まれば、その路線を運行している航空会社は通常であれば数社
だけに絞られる。
マイレージで贔屓のアライアンスがあれば、さらに選ぶべき選択肢は絞られる。
そう考えれば、たいした労力でもない。

887:異邦人さん
09/01/14 20:19:12 EhAyotts
運航しているかどうか、どうやって調べるの?

888:異邦人さん
09/01/14 23:00:10 mrWjMrfp
>>887
バカなの?
ほとんどの航空会社のサイトには自社便の就航地を示した地図があるし、
予約画面にある出発地と目的地のプルダウンリストに、自分の希望の出発地目的地が
あるかどうかだけでも見ればだいたいわかる。

889:異邦人さん
09/01/14 23:03:36 EhAyotts
>>888
そうすると、結局全航空会社のサイトを回って、
いちいち確認しなければいけないわけですね。

そもそもですが、
2都市、それぞれに就航していても
その間に直通があるとは限らない上に、
大回りの乗り継ぎしかない可能性もあるのですが、
それは、就航地の地図やプルダウンでは分からないです。

890:異邦人さん
09/01/14 23:35:58 Y77fWeAf
>>889
釣られるけど。
フライトプラスのサイトやAOWで時刻表検索と>>888さんの併用
基本的には>>886さんと同じ意見。


891:異邦人さん
09/01/15 00:07:57 i2wK1NGL
IDが赤い人は自動的に透明あぼんになる機能が欲しいと思う
今日この頃。

892:異邦人さん
09/01/15 00:10:52 qX3bTLID
ID:7HdNkka1(>>848)やID:hegD07Pd(>>877)が
>>884にどう答えるのかを楽しみに待っているんだけど、
今晩は出てこないのですかね?

893:異邦人さん
09/01/15 03:01:31 F4Bv98YC
この統合失調症の婆あ気持ち悪すぎだな。
リアルな世界で誰にも相手にされないから2ちゃんを荒らすんだろうな。
ガイドブックでいっぱいの汚い部屋からたくさんのプロバイダを使って自作自演。
悲しい人生だな。

894:異邦人さん
09/01/15 11:46:25 qX3bTLID
質問スレですよね、ここ?


895:異邦人さん
09/01/15 11:52:44 BTVsQupQ
>>894
この手の荒らしさんはHIS最高スレにも同時に表れることが多いので、
(ちなみに、重複スレ立てで削除されることになっているスレね)
HIS社員さんか、HISのバイトさんなんだと思うよ。

HISってそういう会社です。

896:異邦人さん
09/01/15 14:03:01 5Wwujnsz
>>894-895
IP変えまくる人生って幸せ?

897:異邦人さん
09/01/15 14:03:32 BnZyXAhA
>>894-895
続きはこっちでやれ、失調症
海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
スレリンク(oversea板)
海外旅行板の削除議論
スレリンク(sakud板)


898:異邦人さん
09/01/15 18:34:11 OkSYPk0c
>>892
待っていればいいんじゃないの?

899:異邦人さん
09/01/16 12:33:25 6e55uIw3
>>896
荒らすなカス

900:異邦人さん
09/01/16 23:38:02 siCwxm5q
>>892
ニューヨークスレで暴れているよ
規制してくれないかな、あの手合いは

901:異邦人さん
09/01/16 23:40:07 hzo237YV
統合失調症さんは、自分で立てて、自分が対象になった以下のスレに移動してください。

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
スレリンク(oversea板:1番)

902:異邦人さん
09/01/17 20:59:19 TmquTjYz
学生の卒業旅行ですが、掛け捨ての保険を旅行代理店で紹介されました。
サイパンに4泊5日ですが、かけなくてもいいですか?

903:異邦人さん
09/01/17 21:02:15 wkwF0q0q
あなたのご自由に。

904:902
09/01/17 21:08:01 TmquTjYz
(・・;)そうですね、怖くなってきたのでかけます。

905:異邦人さん
09/01/17 21:11:38 U4SJVnhW
ID:wkwF0q0q
ID:wkwF0q0q
ID:wkwF0q0q

906:異邦人さん
09/01/17 23:03:22 MoLyKJNq
こんにちわ。
質問させて下さい!アメリカまでの片道航空券が必要なんですが、往復券の方が安いんです。
往復で買って、帰りをバックレることは可能なんでしょうか? HISに聞いたら、そのチケットを売った代理店(HISとか)に何十万という請求がくるケースもあるみたいなことを言ってたんですけど、実際のところが分かる人いたら教えて下さい!! お願いします。

個人的には、普通に航空便を逃して乗れない人もいっぱいいるんだから、帰りの便に乗ってなくても全然平気っぽい気がするんですが。。

907:異邦人さん
09/01/17 23:28:53 Usl5qsFv
>>906
あなたがそのままアメリカに居着く、いわゆる「不法滞在者」じゃないと証明できますか?

「平気っぽい」ということは無い。格安航空券は基本変更不可っていう商品。
航空便を逃して乗れない人は、ちゃんとその旨連絡するなりしてるはず。
請求は来る事もあるし、来ない事もある。はっきりいって運。
一番いいのは買う時に復路放棄してもいいか確認するか、復路搭乗日にちゃんと乗れない(乗らない?w)旨連絡すること。
無断キャンセルはこの件に限らず人間としてするべきではないし、
何かあった時に無断キャンセルが発覚したら、問答無用であなたの立場が悪くなる。
また(知ったこっちゃないと言えばそれまでだが→)あなたが来ないと分かっていれば、
当日緊急で乗る事になった人が一人乗れるわけだし。

なによりも滞在中にずっと「復路放棄して平気かなぁ」と頭を悩ませる羽目になるでしょう。
精神的にまいる…まではいかなくとも、不安材料はないに越した事は無いし
安心料ってことで素直に片道買えば?
そもそもなんで片道が必要なの?アメリカのあとにどっか行くなら周遊航空券で安いのありそうじゃん。


908:異邦人さん
09/01/17 23:40:59 SiLwhrEA
>素直に片道買えば?

横レスですが、片道チケットではアメリカに入国すら、まず無理ですよ~

909:異邦人さん
09/01/18 00:13:16 1s/EXusZ
アメリカから出国する航空券があれば全く問題ないが。

910:異邦人さん
09/01/18 00:20:23 pgI4Stqk
>>909
あれば、ね。
でも>>906さんのレスからはそのような情報は無いよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch