☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ 59☆at OVERSEA
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ 59☆ - 暇つぶし2ch350:異邦人さん
08/10/26 03:00:24 /ortu7mW
>>348
スレチだお

初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
スレリンク(oversea板)

351:異邦人さん
08/10/26 03:09:12 OWT74iMu
>>350
申し訳ございません!
ご親切な誘導、ありがとうございました.


352:異邦人さん
08/10/26 03:10:56 OWT74iMu
>>349
少し調べてみたのですが、
台湾が良さそうですね!
参考になりました。有り難うございました。

353:異邦人さん
08/10/26 18:51:06 yig4qyYC
>>342
タイ国政府観光局Home Pageより
URLリンク(www.thailandtravel.or.jp)
タイ入国後30日(29泊30日)以内の観光目的の滞在の場合(往復の航空券又は他国へ出国する航空券等を所
持している事が条件)、ビザ無しで入国することができますが、国際規定によりパスポートの残存期間は6ヶ月以
上と定められています。また最初にタイへ入国した月から6ヶ月以内の合計滞在期間は90日以内と定められてい
ます。30日以上の滞在を予定されている方、あるいは観光目的以外で入国される方は事前にタイ王国大使館・
領事館においてビザを取得して下さい。
また、各航空会社によりパスポート残存期間の規定が異なるため、ご利用になる航空会社にお問い合わせ下さい。
観光ビザなどを含むその他のビザに関しての詳細は、在日タイ王国大使館VISA課 TEL:(03)3441-1386 までお問
い合わせください


354:異邦人さん
08/10/26 22:07:42 sE7w3pPt
専用ラウンジ入りたいのでゴールドカードに入ろうと検討中ですが
専用ラウンジではジュースだけ出されるの?
食事も無料ではありませんか?
連れがいる時は連れは1050円で入れますとか書いてあるので1050円で飲み物だけ
というのはもったいないかなぁと
空港は成田です

355:異邦人さん
08/10/26 22:32:02 TutzuWv+
>>354
クレジットカードラウンジで食事ができるところなんて成田にはないんじゃない?
それどころかVISAのゴールドで使えるラウンジは確かアルコールも有料だったような...。
(改装前のラウンジ使ってた頃は1杯目だけビールが無料だったんだけど)


356:異邦人さん
08/10/26 22:34:49 7zoS9p4J
>>354
>ゴールドカード
クレジットカードのことですよね、なら

クレジットカードラウンジは飲み物と飴程度しかないよ。
ビジネスクラスラウンジだったら軽食はあるけど。


>1050円で飲み物だけというのはもったいないかなぁと
元を取ろうという考えはどうかなと思うが、まぁそう考えるなら入らない方がいいような。

357:異邦人さん
08/10/26 22:35:29 sE7w3pPt
>>355
レスありがとうございます
専用ラウンジ憧れてましたがそんなにサービスはないと言ったところでしょうか
背伸せず普通のカードにしておきます


358:異邦人さん
08/10/26 22:38:26 KLLet6be
>>357
そんなものはない。
空港ラウンジ・旅行サービス総合スレッド Part6
スレリンク(credit板)

そういうラウンジが使いたければこちら。
プライオリティパス(PriorityPass,PP)で空港ラウンジ2
スレリンク(airline板)

359:異邦人さん
08/10/27 12:50:56 YwKe+JVZ
例えばロンドンからローマとか陸路じゃ時間かかるような近くて遠い場所を飛行機で
移動しようと思ってもやっぱり飛行機だと当日券とか無理なの?

360:異邦人さん
08/10/27 13:08:46 qg9HVmtQ
空港に行けば当日券は買えます

日本ロンドンでも同様に買えますよ

361:異邦人さん
08/10/27 14:16:03 YwKe+JVZ
>>360
ありがとうございます。みなみに相場はいくらぐらいかわかりますか?

362:異邦人さん
08/10/28 02:06:52 WDJw3iSd
質問失礼致します。初めに女性の方、お子さんをお持ちの方が不快を覚えるような質問で、申し訳ありません。

3年程前に国内で某風俗店を利用した際に、その店の女性が16歳であった為、
児ポ法違反により逮捕、略式裁判の結果、罰金を支払いました。(年齢は知りませんでしたが、取調べでその様に言っても無駄でした)
近々海外旅行に行く予定があり、その国がオーストラリアなのですが、入国審査にあたり薬物と性犯罪には厳しいとのことですが、
実際に同じ様な前科をお持ちの方で実体験をお持ちの方、また、豪州の事情や法律に詳しい方にお聞きしたいのですが、
【入国が可能か、もしくは入国を拒否されるか】ご回答を頂けると幸いです。(※先の前科は初犯で、他に犯罪歴はありません。)
もしくは、具体的に直接問い合わせをするとしたら、何処に連絡を取れば良いか等のアドバイスもお願いします。

363:異邦人さん
08/10/28 02:21:50 1h3jK1/p
↓こっちに移動すれば?

犯罪歴がある人の海外旅行。【3通目】
スレリンク(oversea板)

364:異邦人さん
08/10/28 02:41:11 WDJw3iSd
>>363
ありがとうございます、そちらで再度質問してみます。
スレ汚し失礼致しました。

365:異邦人さん
08/10/28 07:52:32 fQvlE1hi
>>361
相場って正規航空券だよね。航空会社のHPに出てるでしょ。スッゲー高いよ。

>>362
略式裁判で負けるのは当たり前でしょう・・・



366:異邦人さん
08/10/28 12:47:22 AFSIotIX
>>361 >>365
URLリンク(www.easyjet.com)
のイージージェットなら、ロンドン-ローマ(ただし11/3~就航)
を飛べるよ。イージーは当日券でもそれほど高くない。早めの予約の方が
安いけどお。

2時間以上後のフライトを予約し、ゲートオープンまでに
ゲートに着いていること。そのへん自己責任、とのことだ。
詳しくはサイトを見てね♪

367:異邦人さん
08/10/28 21:19:31 x8wtXgSa
>>365
当たり前ではない

368:異邦人さん
08/10/28 23:31:02 339pxYqM
ここは初心者質問スレではないからね。 >>359
航空券を事前に手配しなかったことによって発生するであろう
不利益を全て自分で解決できる旅慣れた人なんでしょう。
好きにさせてあげればいい。

369:愛媛出身 京都在住
08/10/29 00:01:50 9RR/YVtO
2月にアジア旅行考え中。
とらべるこetcで最安値調べてる。

ただ松山空港発の格安航空券なんかナイみたいで・・

松山から乗継でタイが
69000円プラスサーチャージ40000円
って・・異常に高くない?

大阪だと20000円で航空券あるっていうのに。

格安航空券ってのは大都市しかないようなもんなのかな?
松山発でアジア安く行ける手段・国ないでしょうか。

370:異邦人さん
08/10/29 00:06:11 Ax/CQojf
関空発や中部発で国内線追加可の航空券を探すのがいいと思う


371:異邦人さん
08/10/29 00:06:18 D44rPLDn
>>369
愛媛の旅行会社に問い合わせてください。

ネットで宣伝するのは、たくさんの航空券が売れて宣伝費がカバーできるような
旅行会社がほとんどなので、
地方の旅行会社の情報は集めにくいかもしれません。

大阪か福岡まで安い移動手段があるのならば
大阪発福岡発で探すのが楽で早いかもしれません。

372:愛媛出身 京都在住
08/10/29 00:12:36 9RR/YVtO
国内線追加可

って、とらべるこでどこの項目ですか?
そんな表記見当たらなくて・・

373:異邦人さん
08/10/29 00:30:52 HKHF4OJS
こんどヨーロッパ方面へ行きたいと計画してます。

ただ、諸般の事情で休暇の後ろが詰まってまして、
いまの想定だとパリから成田に14時過ぎに着く便で帰ってきて、
その日の17時には新宿まで帰ってこれないと大変まずいんですが、
やっぱり無謀でしょうか。

体力面(時差の小さい国しか行ったことがない)や、
飛行機の運航面からアドバイスいただければ幸いです。

374:異邦人さん
08/10/29 00:33:41 D44rPLDn
>>373
航空機は遅れることもあるので、余裕をもった旅程がいいと思います
14時成田着で17時新宿は
現実的には無理かと。

375:異邦人さん
08/10/29 02:46:32 ZeiGu49T
「大変まずい」ってのがどれだけの大ごとなのかにもよるが、
場合によっては旅行そのものを諦めなきゃならんかもな。
まだ計画段階なんだから、いくらでも(日程の)保険はかけられるでしょ。


376:異邦人さん
08/10/29 07:10:16 Cg7h6TES
>>372
飛行機じゃないけど、フェリーで行くってのはどお?
下関から釜山行き(関釜フェリー)と青島行き(オリエントフェリー)が
出ているみたいだよ。

両方とも、飛行機だとちょっと陸路移動に時間がかかるところだから
かえってうらやましいけどな。しかも安い!

松山→下関が地図上近いと思ったんだけど、交通事情をよく知らないから
見当違いだったらごめん。


377:異邦人さん
08/10/29 07:16:32 Cg7h6TES
>>373
飛行機が遅れなくても、入国審査が混んでいたらアウトでしょ。
無謀だと思う。

378:異邦人さん
08/10/29 19:32:16 ArhLCsX9
無謀っていうほどの危険はないんじゃない
実際三時十五分の電車に乗れるかどうかだけど
今日は西から飛んできたフライトは軒並み定刻より一時間くらい早着だった。
延着のリスクはなくは無いけどね。
自国の入国審査は混まないよ。
旅行後の体力はひとそれぞれ。

379:異邦人さん
08/10/29 20:44:57 gtvSoysQ
JALでベトナム、サイパンそれぞれ往復の飛行機代いくらくらいですか?

380:異邦人さん
08/10/29 20:54:53 6UpiAEDb
www.jal.co.jpで調べられます

381:異邦人さん
08/10/29 21:48:09 afKC1e2W
>>373
入管でちょっと時間かかって、飛行機も少し送れたとしても
1時間位送れたと考えたなら普通なら大丈夫な時間だと思う。
一応一番確実に時間がわかってるのが成田エクスプレスだから
14時以降から乗れそうな時間を確認してみたら?
その次がバスが結構頻繁にあるからすぐ乗れるし、
nexとパスで新宿到着時間を両方確認しておいたらどうでしょうかね。

万が一でも遅れては困るならば、変更しかないと思うけど。。

382:異邦人さん
08/10/29 21:52:19 nsWxYM1f
>>373
>>375の指摘通り「大変まずい」の度合いによるとしか。
提示に到着するなら間に合うだろうけど、
国際線の遅延は珍しくないから、万が一の場合にどうするかを考えるだけ。

ちなみに自分はこの時期、ヨーロッパからのフライトで
向こうの空港が濃霧で離陸が2時間遅れて到着が1時間半遅れ、
離陸直前に電気系統の不調が見つかって離陸と到着が1時間遅れ、を経験している。

383:異邦人さん
08/10/29 21:53:49 nsWxYM1f
提示じゃなくて定時だったorz

普通に行けば、欧州→日本は気流の関係で早めに到着することが多いんだけど、
離陸そのものが大幅に遅れたらどうにもならないからなー

384:異邦人さん
08/10/29 22:29:29 scRl5tl8
なんだかもう、なにもかもイヤになってしまって……
一日中ボンヤリと南の海を見ていたいんです……

有り金ぜんぶ持って行きます。
なるべく長く居たいので、とにかく安い海を教えて下さいませ。

治安とか天候とかはもう、どっちでも良いんです。
事故に合ったなら合ったで、それも良いような気がします……




385:異邦人さん
08/10/29 22:42:25 6UpiAEDb
>>384
八丈島

386:異邦人さん
08/10/29 23:00:04 scRl5tl8
>>385 ありがとうございました。

それは、たとえ円高メリットを享受できなくても、往復の旅費を考えれば
八丈島の方が結局は安くつく、と言う意味でしょうか。

387:異邦人さん
08/10/29 23:21:35 F8Y0jU9m
>>384
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
スレリンク(oversea板)


388:異邦人さん
08/10/29 23:41:24 gtvSoysQ
成田からグアムまで何時間ですか?

389:異邦人さん
08/10/29 23:42:21 6UpiAEDb
>>388
URLリンク(www.narita-airport.jp)

390:異邦人さん
08/10/29 23:44:23 scRl5tl8
>>387 ありがとうございました。そっちに行って聞いてみます。

391:異邦人さん
08/10/30 11:47:53 K/NWPdZA
12月いっぱい旅をしようと思ってるのですが、おすすめの国ないですか?
一応考えてるのは

ニューヨークに一ヵ月滞在
バンコクを拠点に近くの国を回る
ヨーロッパ何カ国かまわる

です
予算は30万円前後で考えています
もうこの期間で旅行するチャンスはないと思うので、ここに行って人生観がかわったとか、ここは一度いっとけとか
その期間だったらこれができるとか教えてください



392:異邦人さん
08/10/30 11:53:11 Y6IXI1sJ
>>391
>>387

393:異邦人さん
08/10/30 11:59:56 Wf1+nzYX
初心者はこっちでね(はぁと

初心者質問Part:54 親切丁寧!お気軽にどうぞ
スレリンク(oversea板)

394:異邦人さん
08/10/30 12:00:14 Mf/r0h1j
>>391
その予算で先進国は10日でホムレスになるのがオチ。

395:異邦人さん
08/10/30 12:31:07 K/NWPdZA
すいません

396:異邦人さん
08/10/30 12:35:00 DYLdVxKB
アジアが良いんじゃない?
タイとかバリ島は?

397:異邦人さん
08/10/30 12:37:05 PeZ9tymU
行き先相談はこっちて続けてね

初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
スレリンク(oversea板)

398:異邦人さん
08/10/30 13:22:29 K/NWPdZA
初心者スレに移動します
ありがとうございました

399:異邦人さん
08/11/01 07:39:49 tgNwcrnv
12月にオーストラリアに1週間行きます。
新婚旅行で、2人とも初めての海外旅行です。
円高がいつまで続くか分からないので、今のうちに現金とトラベラーズチェックに替えようと思います。
クレジットカードも一応は持っていきますが。

両替の目安になる豪ドルのレートを教えてください。今は現金77円、トラベラーズチェック68円くらいです。
また、合計で30万くらい替えるつもりなのですが、現金とトラベラーズチェックの割合はどのくらいがいいですか?

400:異邦人さん
08/11/01 08:03:31 zl/1kH61
両替レートは各金融機関が勝手に決めるので
目安になるレートというものは存在しない


401:異邦人さん
08/11/01 08:12:36 RugtRJkx
>>399
【Coala】オーストラリア旅行総合スレ21
スレリンク(oversea板)

402:399
08/11/01 08:20:58 tgNwcrnv
ありがとうございます。>>401に移動します。

403:異邦人さん
08/11/01 14:17:19 /RyW4qt0
>>399ではありませんが便乗質問です。
両替レートについて、それじゃあ一般的に、銀行と旅行代理店とでは
どちらが有利に両替できますか?
それとも、どちらもこちらも無いのでしょうか?


それと、もし旅行代理店に出向いて
「ドルを買いたいんですけど」
「あいにくドルは切らしております」
「じゃあユーロにします」
「おまえ何処に行きたいんだよっ」
ってツッコミ入れられやしないかと不安なのですがどうでしょう?



404:異邦人さん
08/11/01 14:18:03 GwaTNs1a
>>403
銀行にしておけ。大手に行け。

405:異邦人さん
08/11/01 16:00:53 5VGtxDa1
>>403
東京三菱か三井住友の外貨コーナーへ行くのだ
銀行本店よりも通貨によってはレートが良い場合があるよ



406:異邦人さん
08/11/01 16:23:34 zl/1kH61
てかこっちに行った方がいいんではないかと

¥ £ 外貨両替総合スレッド その5 EUR $
スレリンク(oversea板)


407:異邦人さん
08/11/02 13:58:58 tbntjfvS
成田空港の免税店って、帰国時には寄れないですか?
あと、シカゴのミッドウェイ空港の免税店は24時間営業じゃないですよね?

408:異邦人さん
08/11/02 14:01:43 cbL40YDs
>>407
> 成田空港の免税店って、帰国時には寄れないですか?
寄れない

> あと、シカゴのミッドウェイ空港の免税店は24時間営業じゃないですよね?
シカゴには複数空港がありますが、
ミッドウェイ利用ですか?

409:異邦人さん
08/11/02 14:07:57 tbntjfvS
>>408
さっそく返答ありがとう
実は今、シカゴのホテルからですww
2日後にミッドウェイを朝6時に出発するので、免税店で買い物ができないかなーと思ったもので
アトランタ乗り継ぎなので、最悪そこで手早く買うしかないかな・・・

410:異邦人さん
08/11/02 14:17:33 NLHnVSPf
日本への国際線に乗る空港で買うというしかないと思います。

411:異邦人さん
08/11/02 16:32:46 M8igcSJl
1月末か2月頭に成田~チェンマイで4人分往復航空券買いたいんだけど、
安いのは総額いくら位であるんだろ?
サーチャ安くなる1月以降の手配でも買えますかね?

412:異邦人さん
08/11/02 16:42:01 ZEnNpElo
>>411
>>4

413:異邦人さん
08/11/02 16:45:19 M8igcSJl
>>412
さーせん
逝ってきまつ

414:異邦人さん
08/11/03 22:46:24 vOcj1IpA
>>409
アメリカの空港の免税店は小さいよ。
国際線を集めたターミナルがあるところ(SFOとか)には、それなりにあるけど。
普通の空港は国際線も国内線も同じところから出るから、小さなものしかない。

415:異邦人さん
08/11/04 00:29:03 ph765k+J
グアムやホノルルは大きいけど。

416:異邦人さん
08/11/04 12:03:36 TtZGpdaY
シカゴのミッドウェイ空港って、オヘアとは違って、
ほとんど国内線のちっこい地方空港だよ。
URLリンク(www.flychicago.com)
まぁ、アトランタもそれよりは大きいとはいえ、期待しないほうがいい。

ブランド品ならアウトレット、お土産なら街の店で買うほうがいいんじゃない。

417:異邦人さん
08/11/04 15:12:49 nCLjQyjb
解決している問題にあらためて回答する人たちって、何が目的なのでしょう?

418:異邦人さん
08/11/04 16:55:18 fsUjng0B
知識のひけらかし


419:異邦人さん
08/11/04 17:06:47 MggGLjWV
この手のスレは、人に教えたくてしょうがない人たちが集って成立しているものなので
それに目的とか求めるのが間違い。

420:異邦人さん
08/11/04 17:08:47 YPBlLz6Z
>>418
はげどう

421:異邦人さん
08/11/05 00:37:44 YVBTOddl
教えたい人がいなければ成り立たないスレですよ

422:異邦人さん
08/11/05 11:01:29 m46nsxoG
>>417-420
くやしいねぇ~ あはははは

423:異邦人さん
08/11/05 11:03:05 MShRN96k
ベトナムスレで暴れてた馬鹿が来てる。

424:異邦人さん
08/11/06 19:15:14 YOIED5lN
12月中旬(格安航空券が最安値の時期)から、1ヶ月半ほど東南アジアを
旅しようと思っています。
今のところ、ハノイINバンコクOUTというルートを考えているのですが、
航空券を買う場合、
①1ヶ月半以上有効の往復航空券を買う
②ハノイまでの片道航空券のみを買い、復路はバンコクで購入
③とりあえず安い往復航空券を買い、復路破棄。復路をバンコクで購入
のうち、どの方法が、一番安く済みますか?
サーチャージなんかも込みで。
もし回答が難しければ、バンコクでバンコク→日本の航空券を購入した場合、
だいたい、いくら程度か教えていただければ、ありがたいです。

425:異邦人さん
08/11/06 19:34:04 TVsG6IEF
③はいかんでしょ。
その路線二度と乗れなくなるよ。

426:異邦人さん
08/11/06 19:34:28 LBU1ce0h
①じゃね。

バンコク往復でバンコクへ行って、ハノイ往復を買うってのも楽しいん。
異国の代理店で、値段表を見ているうちに、
出会いがあったり、気が変わったりして、違うところへに行ってしまったりする。

航空券の相場は、「バンコク発券」ってググれば、店が出てくる。

427:異邦人さん
08/11/06 20:06:58 YOIED5lN
>>425
レスありがとうございます。
これまでも復路破棄はやったことあるし、他の旅行者でやっている人も多いので、
自分としては、あまり「いかん」という認識はありません。
その結果、万が一乗れなくなったら…、まあ仕方ないという。

>>426
やっぱ、①ですか。
ルートはこれで決定というわけではありません。IN、OUTも含めて。
とりあえず、東南アジアに行こうと思っている段階です。
サーチャージとかも高いので、日本発着の航空券くらいはできるだけ安くできればと。
行ってしまえば、あとは陸路で移動できるし。

どこから日本に帰るか決めたくないので、とりあえず片道にしたいところですが、
それで割高になるのなら、最初からオープンジョー可能な往復を買ったほうが
よいのですかね、やっぱり。

428:異邦人さん
08/11/06 20:08:28 YOIED5lN
>>426
あ、あと「バンコク発券」ググってみます。
情報ありがとう。

429:異邦人さん
08/11/06 21:01:49 V0D0e+nu
>>427
変な航空券で入国しようとすると
嘘をつくと、入国できない上に、拘束される可能性がありますよw

旅行会社で相談するのがいいと思います。

430:異邦人さん
08/11/06 22:26:57 LBU1ce0h
>>427
オープンジョー可能な航空券でも
発券前に帰路の出発地を決めないといけません。

帰国の出発地にこだわりがあるのかもしれませんが、
バンコクを拠点にして、好きなとこに行って帰ってくるほうがいいんじゃないでしょうか。

431:異邦人さん
08/11/06 22:47:39 ibH+r8ER
国境をまたいだオープンジョーは
入国のときに、別室でも審査になることもありますよ

432:異邦人さん
08/11/06 23:11:56 EAZKL2SX
この前バンコクの入国でリターンチケット要求されたよ
バンコク拠点は便利だしとりあえずバンコク往復買えばええんじゃないの

433:異邦人さん
08/11/07 12:21:09 NkqFyr8V
>>429 >>430 >>431 >>432
なるほど。
バンコク単純往復が、一番無難だということですか。
確かに、バンコク拠点はいろいろと便利かもしれませんね。

まあ、自分の旅のスタイルも含めて総合的に考えて、
ベストな方法をとりたいと思います。
みなさん、情報ありがとう。

434:異邦人さん
08/11/07 15:26:44 uAouY6WU
長距離バスの事故率が高い路線に乗ったとき、近くに子連れがいて自分の席がもっとも危険な座席にされそうになった場合
断固として席を譲るのを拒否した方が良いでしょうか?
言葉がある程度わかる所でもその時に乗務員から言われた言葉のニュアンスは「あなた成人男子何だからこことそこ席替わって」
という程度。子連れの保護者からありがとうという言葉が自然に出てきたから不快に思わなかったけどバスに乗っててめったに感じない
不安を感じながら数時間過ごした。
欧米基準=スタンダードと考えたら快く譲るのが紳士的なんだと思うし周りの乗客の意識も事故なんかめったに起きないという感じだろうから
譲らない=不道徳なのかな?

435:異邦人さん
08/11/07 17:51:46 Svm8CH9Y
>>434
>長距離バスの事故率が高い路線に乗ったとき、近くに子連れがいて自分の席が
>もっとも危険な座席にされそうになった場合

ネパールか西アフリカのボロバス屋根上席か?w

436:異邦人さん
08/11/07 18:00:46 akIszkJF
バンコクでは眼鏡してれば入国できるよ

437:異邦人さん
08/11/07 19:15:22 VUHq4IaH
カメラを首からさげてないと入国できないよ

438:異邦人さん
08/11/07 19:30:41 wZcXXf1f
一月に亡くなった王女の葬式を何で11月にやるの?

439:異邦人さん
08/11/07 21:24:26 s1ZvfbZ7
>>438
バリ島の旧王族なんかの葬式と同じ。
金持ちほど準備(と金策)に時間かけて盛大に行うから。
今、ワットアルンの横の広場に行くと、専用の祠や祭壇がちゃんと建設されていて
草花なんかも日本みたいに鉢を並べるだけじゃなくてちゃんと地面に植栽してる。


440:異邦人さん
08/11/07 21:36:43 P30UlHsz
あと、宗教、習俗的な意味もあるかもね。
殯みたいな。

441:異邦人さん
08/11/07 23:05:56 NakDaYIi
カンボジアに行きます。米ドルに両替しますが日本の銀行で出来ますか?
空港で両替したほうが得でしょうか?
ご教示お願いします

442:異邦人さん
08/11/07 23:34:56 KqVl0hK9
>>441
カンボジア Part14
スレリンク(oversea板)

443:異邦人さん
08/11/07 23:36:52 s1ZvfbZ7
>>441
おまいさん、「日本の銀行で日本円を米ドルに両替できますか?」と聞いてる訳だな。


...すまんがちょっとワロタよ。


444:異邦人さん
08/11/07 23:42:21 wLnRoH+F
>>441
はい、できます。
ちなみに日本の空港にあるのも日本の銀行です。

円からドルへの両替は日本国内がお得です。

445:441
08/11/08 00:58:17 1mJ8D2rV
初歩的な質問に答えて頂き、ありがとうございます
以前銀行でRMを円に両替しようとしたら断わられた経緯がありましたので
空港ではないと無理かと思ってました



446:異邦人さん
08/11/08 01:20:09 CD+GJ0bW
>>445
日本で両替出来るのは、基本的にメジャー通貨だけ。
「弱い通貨」は現地両替が基本、てか、現地でしか両替できなかったりする。
そもそも国外持ち出し禁止通貨の場合もあるからね。
韓国ウォンだって日本でまともに両替出来るようになったのW杯以降のことなんだよ。
日本で両替するメリットなんてあまり無いからする人なんて殆どいないだろうけど。

447:異邦人さん
08/11/08 04:39:39 x7RpCLF0
>>445
とりあえずコレを見よう

URLリンク(www.smbc.co.jp)

448:異邦人さん
08/11/08 07:05:24 iuQ7YhhT
>>445
¥ £ 外貨両替総合スレッド その5 EUR $
スレリンク(oversea板:3番)

449:異邦人さん
08/11/08 19:12:50 YkvbCxZY
日本語しか喋れないけど海外行っても平気ですか?
一様ヨーロッパのツアーで一人旅希望です。

450:異邦人さん
08/11/08 19:16:37 +9MwTJQa
一様って、既に日本語もおぼつかないのに大丈夫か

451:異邦人さん
08/11/08 21:32:11 vPaNgwT1
要するに、言語でのコミュニケーションが出来ない人間が一人旅できるのか?
という質問のようだ。

452:異邦人さん
08/11/08 21:34:18 erRnD3Rn
ツアーに参加するみたいなことも書いている模様

453:異邦人さん
08/11/08 21:35:17 x7RpCLF0
>>449
行っても平気


454:異邦人さん
08/11/08 22:07:56 DNh9LhtE
むしろ、ツアーに1人で参加することの是非のほうが問題かと。

455:異邦人さん
08/11/08 22:15:40 yieD5CKj
それはかまわないだろう。やったことあるし。
しかしそれを一人旅と称するのはいかがなものか。

456:異邦人さん
08/11/08 22:28:01 2o/CIKY5
いろんな旅があるから

457:異邦人さん
08/11/09 01:18:01 hC9v3ZGk
良い流れ、もっとやれ。

458:異邦人さん
08/11/09 01:46:16 MALUSPKI
IQが低い奴の書き込みってほぼ必ずといっていいほどIDに小文字が含まれてるよな。

459:異邦人さん
08/11/09 01:47:33 juDlX9Pt
('A`)

460:異邦人さん
08/11/09 11:00:49 lsQ5X6uB
香港行きたいと思ってるんだけど
週末香港行こうと思って当日空港行って航空券買えるの?
何ヶ月も先の航空券予約してだとめんどくさいんだけど

461:異邦人さん
08/11/09 11:10:31 aXIU2ZkH
空席があり価格を気にしなければ買える


462:異邦人さん
08/11/09 13:20:42 okL3cjPm
>>460
頼むからもうそのコピペやめてくれる?
香港ならANAのサイトで買えばいいんだよ。
適度に安いのがある。空席なければ買えないがね。
チケットレスにしとけば問題ないだろ。
レポート求む


463:異邦人さん
08/11/09 22:07:32 0WekA0Hb
明日からシンガポーに行ってきます


写真撮るためだけに携帯電話を海外に持っていこうと思ってます

そこで毎日、定期的に受信する
iチャネルのニュース受信や、メルマガの受信代は
やはり日本にいるときよりもお金がかかるのでしょうか?

海外から日本に自分がメールを送信したり電話をかけたりするときには
金がかかると聞いてるんですが、受信するときもお金かかりますよね?

回答お願いします

464:異邦人さん
08/11/09 22:15:54 juDlX9Pt
当然ですお

465:異邦人さん
08/11/09 22:22:15 0WekA0Hb
>>464 さん

あざっす

466:異邦人さん
08/11/11 10:33:26 K/hrAkAo
>>464
進研模試でいうとfjがおよそ偏差値45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。

467:異邦人さん
08/11/15 16:48:42 v6GycSH2
今後統合失調症を見つけたときは随時下のスレへ誘導

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
スレリンク(oversea板)

468:異邦人さん
08/11/16 12:10:47 WvzerUNH
半年ぐらいベトナムに沈没してくる予定なんだけど、エロ本持っていっても大丈夫?
前に3ヶ月東南アジア行ったら、帰ってきてエロ本見たくなったから。

それか何かいいオナネタあれば知りたい

469:yuu
08/11/16 13:11:19 fgDfAuPz
ビザの有効期限がある状態で、新たにビザを申請することって
可能ですか??


470:異邦人さん
08/11/16 13:16:13 wGBabZhS
国やビザの種類にもよるが、可能な場合はある。

471:異邦人さん
08/11/16 13:20:33 JnmGgfHe
>>469
どこの国の何のビザで、申請者がどこの国籍によって違うだろ。

472:yuu
08/11/16 13:44:39 fgDfAuPz
すいません
ちなみにインドの観光ビザ・申請者は日本人で日本での申請です。
直接大使館等に聞くのが一番ですかね。。。

473:異邦人さん
08/11/16 13:51:47 1c3ah8T3
ID:wGBabZhS
ID:JnmGgfHe

スルー対象

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
スレリンク(oversea板)



474:異邦人さん
08/11/16 13:57:22 JnmGgfHe
>>472
インドの観光ビザは「延長を認めない」というのが原則だけど、
滞在日数が180日を超える、という意味じゃない場合も
延長扱いになるかどうかは、経験無いんでごめん。
対応もコロコロ変わるし、大使館に問い合わせるのがベストだと思う。

475:異邦人さん
08/11/16 14:38:46 a5kQ/r+j
>>468
現地で意気投合すれば合法的かつ人間的かつ健康的かつ国際的なんじゃないの?


476:異邦人さん
08/11/16 15:03:48 WvzerUNH
>>475
でも常にそういくとは限らないし。たいていは金かかるし

477:異邦人さん
08/11/16 15:41:49 rbtqAt7I
それぐらい根性入れてがんばれ。
どこにいても、男女の間にはなにかと金はかかる。
それにベトナムはポルノ禁止。

478:異邦人さん
08/11/16 17:29:12 a5kQ/r+j
>>472
インドの具体的なのは知らないけど、
ビザの原則としては最新のものが有効。
新たな申請出すと現行のは全て無効。

>>476
お金はダメでしょう。買春だ。既に個人的にどうこうじゃないからね。
インドは合法でもセックスに対して制限が加わったようだから要注意。
昼間は禁止だったっけ?
とにかくカソリックの様にがんばれ。





479:異邦人さん
08/11/16 17:42:09 fuvW0ZBl
田という字は一筆書き出来ますか?

480:異邦人さん
08/11/16 18:00:19 WvzerUNH
>>478
売春の話じゃないよww ミクソで質問してるやつがいたが、ちょっとぐらいのエロ本なら
持ち込みありってレスがあった気がする。向こうで売ってないしな。
でもカバンチェックなんかされないよな?

481:異邦人さん
08/11/16 18:13:55 0xE4Nkc/
>>480
されます。

482:異邦人さん
08/11/16 19:35:20 a5kQ/r+j
ポルノ禁止の国では日本の週刊誌のヌードグラビアも没収ですよ・・・


483:異邦人さん
08/11/16 19:46:06 u7qHDJPT
携帯に妹のでも撮り貯めておけ

484:異邦人さん
08/11/16 19:53:40 218hbTgm
URLリンク(maa999999.hp.infoseek.co.jp)

485:異邦人さん
08/11/16 19:58:21 WvzerUNH
そうらしいからやめとく

486:異邦人さん
08/11/16 22:20:46 WvzerUNH
ごめ、追加
じゃあ何かオナネタ持って行くの無理ですかね?ちなみにパソコンは持って行きません

487:異邦人さん
08/11/16 22:31:53 3Lo9b3+Z
>>486
つフランス書院文庫

488:異邦人さん
08/11/16 22:32:57 8uK3kIaf
すいません教えてください

今ノースウェストのHPからチケットの予約をしたんですが、
E-チケットというのは、いつメールで届くのでしょうか。
ビザを取るのにEチケットが必要らしいのですが。。

「予約のお知らせ」はきたんですが、発券手続きが完了次第とか書いてあります。
ビザに時間がかかるので心配なんですが、どなたか教えてください。


問題が起きている可能性はありますか

489:異邦人さん
08/11/16 22:34:27 lL39bXYR
2,3日以内には来ます。

490:異邦人さん
08/11/16 22:41:12 8uK3kIaf
>>489
ありがとうございます。

追加質問ですいませんが、電話すれば急いで発券して貰えるんですか?
凄く急いでまして。。。

491:異邦人さん
08/11/16 23:02:06 lL39bXYR
>>490
今日は日曜ですので、明日朝に電話で聞いてみるといいと思います。

492:異邦人さん
08/11/16 23:39:43 VZp8DDAp
>>488
何かの調子でメールによるitineralyが届かないことは結構ある。

最後の画面で予約番号が出ただろ?英字・数字を混ぜた6桁の番号。
それをWebの「オンライン予約」→「予約確認・変更」の画面を開けて
入力し、出てきた予約内容の「航空券番号」のところ、「TSRの表示はこちらから」
に表示されている番号をクリックして出てきた画面がチケット控え。
(ただし、購入した翌日くらいに番号が表示されるのが普通)
で、これを印刷すればよし。

ワールドパークスの会員になってるんだったら、予約番号の代わりに会員番号でも
検索・表示可能。
もし予約番号控えてなかったんなら、明日予約課に電話して便名と名前を言って
検索してもらえ。


493:異邦人さん
08/11/16 23:59:15 8uK3kIaf
>>491-492
ありがとうございました。

>>492
今の時点で航空券番号が「なし」になってるんですが問題ありませんか?
チケットが取れてないとか。。

アメリカ経由なんですが、セキュリティーの登録できるんでしょうか。
滞在時間は8時間以内なんですが、結構長いので空港の外に出てみたいというか、
アメリカに入ってみたいんですが(数時間)



494:異邦人さん
08/11/17 00:06:44 PDXa/zzH
>>493
Eチケットでも航空会社でチケット発行というのが必要なので
それが済むまでは仮予約扱いです。なので番号なし。

アメリカは入国しなければならないので、入れます。
次の国への乗り換え目的なら、入国審査は揉めないと思いますが。

495:異邦人さん
08/11/17 00:07:40 UH6G+QNr
>>493
NWのWebで予約して予約番号があるのなら99.9%以上問題ない。
むしろクレカ決済して数時間のうちにチケット番号が発行されることのほうが少ない。
恐らくまる1日~2日程度経った頃になって発券されるはず。

セキュリティーの登録ってのが意味不明だが、パスポート番号や滞在先等、
米国入国に必要な事前登録事項はすべて公式Webから可能。
また、米国は一旦到着してしまえば 必 ず 入 国 と な る ので、空港の外に
出るとかは勝手にすればよし。


496:異邦人さん
08/11/17 00:17:01 wUHuij1y
>>494-495
ありがとうございました。

凄く不安なのでもう少し教えてください。

日本からアメリカ行って、ブラジル行きなんですが、
これはアメリカに入国するということなんでしょうか。

セキュリティーの登録っていうのが意味不明という事で申し訳ありませんでしたが、
実は知人に言われて登録した方が良いとの事でした。
セキュリティーの登録がないとアメリカに入れないとかって事でしたが、
一体どういう事なんでしょうか。

あと、日本から言った場合、飛行機の中に日本語話せるスチュワーデスさんはいるんでしょうか。

497:異邦人さん
08/11/17 00:22:24 PDXa/zzH
>>496
旅行会社で航空券を買って、いろいろお世話してもらったほうが良かったと思うけど


>日本からアメリカ行って、ブラジル行きなんですが、
>これはアメリカに入国するということなんでしょうか。
はい

>セキュリティーの登録っていうのが意味不明という事で申し訳ありませんでしたが、
>実は知人に言われて登録した方が良いとの事でした。
>セキュリティーの登録がないとアメリカに入れないとかって事でしたが、
>一体どういう事なんでしょうか。
日本人はアメリカのビザが不要ですが、事前手続きが必要になります
URLリンク(japan.usembassy.gov)

>あと、日本から言った場合、飛行機の中に日本語話せるスチュワーデスさんはいるんでしょうか。
ゼロではないですが、あなたが必要とするときに、すぐそばにいないことのほうが多いです。

498:異邦人さん
08/11/17 01:04:47 OMNrYm21
NWの正規割引でブラジルへ行くなんてネタだろ。
安く行きたいのならAA。
NWのマイルにこだわるにしても、スカイチームのCO/DL/KEを選ぶよ。

499:異邦人さん
08/11/17 01:11:11 DV6+KOoZ
カワイイ子には旅をさせよか・・・
自力でやってもらった方が実力付くかな


500:異邦人さん
08/11/17 07:24:17 IgbjSVXs
PSP、DS、解約した携帯、iPodをベトナム(220V)に持っていくんだけど、
もし高電圧に対応してないものを変圧器なしで充電してショートしたら壊れる?
PSPは240Vまで対応らしいけど、DSは違うみたい。iPodはまだ確認していない

501:異邦人さん
08/11/17 08:32:37 UH6G+QNr
>>500
ショートなんかさせたら大抵の電子機器は壊れると思うが。
つか、その書きぶりだと「ショート」って何だか分かってない予感がする...。


502:異邦人さん
08/11/17 08:41:55 fIbOkZDf
>>500

初心者質問Part:54 親切丁寧!お気軽にどうぞ
スレリンク(oversea板:5番)

5 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 08:24:35 ID:8J+z1xuB
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V~240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
無い場合は素直に電気店などで聞くこと。



503:異邦人さん
08/11/17 09:37:06 IgbjSVXs
ありがとうございます。そういえば前にそのテンプレ見たのに忘れてました。
ショートについてもよくわかっていません

504:異邦人さん
08/11/17 10:32:37 wUHuij1y
>>497-499
ありがとうございました。
電話して聞いたら、一日はかかるとの事でした。

NWのHPから買ったほうがHISより安かったです。。。
16万くらい(燃料費混み)←NW
24万(同)←HIS

セキュリティーはもう一度調べてみます。。

505:異邦人さん
08/11/17 11:50:14 OMNrYm21
>>504
>16万くらい(燃料費混み)←NW

自爆しちゃったね。
ブラジル行きワールドバリューの最安値は燃油サーチャージ込みで\239,000.-です。
URLリンク(www.nwa.com)

506:異邦人さん
08/11/17 13:31:42 wUHuij1y
>>505
例えば12/4-9とかデルタもNWから取れる
前後3日以内で検索すると出てきます。

507:異邦人さん
08/11/17 18:53:11 U/3cClfR
今度インドネシア(ジャカルタとバリ)に行くことになったのですが
抗鬱剤と睡眠導入剤薬を飛行機で持ち込む場合英文の処方箋ってないとマズイですかね?

日にちが迫ってるうえにかかりつけの心療内科が常に激混みなので処方箋を取りに行くのが
しんどいのだが。


508:異邦人さん
08/11/17 21:02:17 /DqygSb2
>>507
薬の種類にもよるので、なんともいえない。
安全側で考えて、用意していったほうがいいと思いますよ。

509:異邦人さん
08/11/17 21:11:26 6EiGUXGt
持ち込むときにマズイかどうかよりも
薬が切れたり失くしたりカバンごと盗まれたりして
現地で調達せざるを得ない状況を想定した方がいいかもしれない


510:異邦人さん
08/11/17 21:27:38 MMfje+Tc
>>507
インドネシアは入国時に荷物開けられてまでチェックされないので
気にしなくてもいいと思う。

>509さんの言うように、手荷物と預け荷物に分散させるとかして、
すべて失わないように。

なお
>日にちが迫ってるうえにかかりつけの心療内科が常に激混みなので処方箋を取りに行くのがしんどいのだが。

ここは意味不明だな、処方箋ってのは薬をもらうための用紙でしょ?
薬って2週間程度分しかもらえないだろうから、旅行前にはいかなくちゃならないだろうし。

かかりつけ医で英文証明は出してくれないんじゃ。
英文証明いるなら、普通、それ専門の機関に依頼することになると思う。

511:507
08/11/17 21:36:57 U/3cClfR
>>508>>509
薬の種類は睡眠導入剤がレンドルミン、ハルシオンです。
抗鬱剤がトレドミン、ドグマチールです。
ハルシオンはマズイでしょうか?

処方箋は取りたいのですが日程的に厳しいかもしれません。
同僚にも同行者にも内密にすぐ取得というのはかなり難しい状況です。

多分薬が切れることは無いかと思います。短期の出張なもので日数的には余裕があるので。

盗難対策に南京錠とチェーンは用意してあります。
宿はそこそこの宿(US$100~)に泊まることになってますが
何か他に必要なものはありますかね?

病気によるものなのか本当に心配&不安なので申し訳ないのですが
みなさんが知っていたら教えていただきたいです。

512:異邦人さん
08/11/17 21:39:40 /DqygSb2
>>511
それこそ、相談しよう、だよね。

513:507
08/11/17 22:12:04 U/3cClfR
>>510
リロードせずに送信してしまいレスに気づかず申し訳ない。

処方箋ですが日本語では医師から貰ってます。
しかし医師から貰って薬局に出して薬局から薬を出してもらったら
すぐに捨ててしまうのでもう手元には無いのです。
また今回の訪インドネシアは急遽決まったことなので次回の診療予約が
インドネシアから帰ってきた後になっておりそれで困っておりました。


>インドネシアは入国時に荷物開けられてまでチェックされないので
気にしなくてもいいと思う。
>英文証明いるなら、普通、それ専門の機関に依頼することになると思う。
貴重な情報ありがとうございます。


>>512
アドバイスありがとうございます。
そのことは何度も考えましたが少し難しいです。
現在勤務している企業だとメンヘルということがばれると
メンヘル隔離部署に飛ばされ大変な目に遭わされてしまうもので。




514:異邦人さん
08/11/17 22:15:57 /DqygSb2
>>513
おくすり手帳って知らないの?

相談する相手は医師です。電話で連絡をとって急患で行けばいい。

515:異邦人さん
08/11/17 22:25:33 6EiGUXGt
かぜひいたって言って半日か1日くらい休めばいいじゃん
病気なのは間違いないんだし

ちなみに心療内科ってほとんど予約制だから、急患で、っていうのは難しいよ
そのへんの事情は本人の方がわかってると思うけど

まあこれ以上は板違いだな
次の人どうぞ


516:異邦人さん
08/11/17 22:25:59 MMfje+Tc
>>513
結論でいえば 「気にするな」ってことでOKと思う。

インドネシアは持ち物検査は厳しくないんで。
普通に他の小物と一緒に持ってって、何も申告する必要もないと思う。
出張なら、そこそこのホテルに泊まるだろうし、失う心配もなさそうだね。

ちなみに処方箋は、薬と引き換えに薬局で回収されてるよ。
そうじゃないと、1枚の処方箋で薬何回も買えちゃうじゃないか。

俺もレンドルミン持って旅したことあるなぁ…

517:異邦人さん
08/11/17 23:23:43 lQ1EOSEv
ロヒプノールは持込禁止な国が多い。
それ以外は大丈夫だと思う。
私もレンドルミン持って旅したけど、
手荷物に入れててもなんのチェックも入らなかった。

518:異邦人さん
08/11/18 07:47:14 T1fxS2HW
>>513
薬局で薬の説明をプリントアウトした紙をくれるでしょ・・・

519:異邦人さん
08/11/18 10:19:32 LKiN3yzD
海外で、豊かで暮らしやすい国を教えてください。

520:異邦人さん
08/11/18 10:28:26 gKCtKxeo
沖縄


521:異邦人さん
08/11/18 19:43:53 b/i1au89
地球の歩き方や旅行雑誌などが読み放題というようなカフェ・喫茶店ってないでしょうか?

522:異邦人さん
08/11/18 20:48:09 iUpCYT5t
公立の図書館

523:異邦人さん
08/11/18 21:40:59 hJaC1Q9I
>>521
うちの近所の散髪屋には、何故かその類いの本や雑誌が揃えてある。
奈良県だけど、よかったら散髪しにきたら。

524:異邦人さん
08/11/23 02:00:46 vhFWAH8I
海外旅行(8日間・団体ツアー・フランス)に行くので、デジカメを買いたいのですが、充電式と乾電池式のどちらがいいか迷っています。
・充電式…充電だけでいいのが魅力。軽く小さくデザイン的に好き。しかし観光中に充電が切れてしまうとどうにもならなくなる。予備のバッテリーを買うと高い。
・電池式…単3電池さえもっていればいつでも交換できる。少し重く厚みがある。乾電池のゴミが出るのが面倒くさい。

私としては充電式にひかれてますが家族は乾電池式をすすめてきます。
皆さんが旅行の時にどんなカメラを持っていってこうだった~などアドバイスいただけると助かります。

525:異邦人さん
08/11/23 02:06:03 X2vFgqoh
>>524
充電式がいいよ
私が買ったのは、2年前だけど殆どの充電式の充電器は、海外で充電できるよ。
フランスの電圧と、欲しいデジカメの充電器の規格を確認してみて。

526:異邦人さん
08/11/23 02:08:12 Cg98Yu+C
>>524
充電式にして、
純正でなく互換バッテリー(日本製の最近のデジカメのなら大概揃ってる)を
1000円未満で楽天かやほーショッピングで買う。

単三電池は、将来にわたって電池を買い続けるか
高いエネループ買う必要があってコストパフォーマンス悪い。

527:異邦人さん
08/11/23 02:41:06 7SALNDF8
1日200枚程度ならバッテリー1個でもOKだよ
あとは、撮影した映像を(観光中に)見ない事。
ホテルに帰ったら毎日充電する事。

200枚毎日撮るのはかなりの量。
8日の旅行なら1000枚以上になる。

528:異邦人さん
08/11/23 11:24:17 ZCVfNtCR
但し、ストロボを多用するとすぐ電池が無くなる。

529:異邦人さん
08/11/23 11:27:55 qRElVRS5
200枚は撮らないでしょ、普通w

530:異邦人さん
08/11/23 12:27:41 i70RLvYU
200枚ぐらい撮っちゃうけど、バッテリー二日はもつよ
フラッシュは余り使わないのもあるかな。
両方使ってみて、電池式は、やっぱり予備を持つのが面倒。
滞在中に何本必要かわからないし。
足りなくなった時に、ツアーの限られた自由時間に電池買いに行くのも、もったいないんじゃない?
電池の充電器持って行って、変圧器忘れてorzだったこともあったなー

531:異邦人さん
08/11/23 12:31:46 qRElVRS5
充電型にして、電池の予備を購入する、っていうのが楽だと思うんですけどね。

532:異邦人さん
08/11/23 14:56:44 vhFWAH8I
>>524です。レスありがとうございます。
充電式で十分大丈夫そうで安心しました。
今はネットで予備バッテリーやSDカードも安く買えるのもわかって良かった!
気に入った充電式デジカメを店で見てさっそく買ってこようと思います。

533:異邦人さん
08/11/23 15:57:24 GJE3x29p
3人で海外旅行計画してるんだけどトリプルって部屋がないんですね。
一部屋二人と一人部屋追加料金でどえらく高くなりそうorz

みんなどうしてるの?

534:異邦人さん
08/11/23 16:15:15 QTrXTFYO
>>533
3つベッドの部屋を持っているところにはある。
追加のベッドはエキストラベッドという簡易ベッドを入れてくれるホテルが主流だ。
エキストラベッドを入れてくれないホテル(部屋が狭いとか超高級リゾート)の方が少ない。
つまり、その少数派めがけてピンポイントで行こうとしている訳やね。
つか、そんなツアー最初から除外だろ。

535:異邦人さん
08/11/24 20:15:10 H0kKwUUT
>>521
東京駅の近くに「旅の図書館」っていう施設があるよ。
無料で利用できる
一回行ったことあるけどガイド類充実してたよ。

URLリンク(www.jtb.or.jp)


536:異邦人さん
08/11/25 20:26:34 6gNiVzZ9
>>533
え?自分は料金が一番お得になるから3人旅行が主流。
ホテル代が3人割りするので一番お得になるし。
ツインを申しこむときにツインプラスエキストラ1つで3ベットで3人だって申しこめばいいだけだよ。
3人にすると高めのホテルでも安くなるから普通料金で行けるしお得だよ。


537:異邦人さん
08/11/25 22:53:36 Ps3IGpKU
最近のバッテリチャージャは、240万Vまで対応してるから、海外でも変圧いらず!

538:異邦人さん
08/11/25 23:10:20 1vif0IfC
単3電池 1.5V
日本の家庭用電源 100V
海外の家庭用電源 110~240V
英国の電車 750V
JRの通勤電車 1500V
新幹線、TGV 2万5千V
高圧送電線 50万V

君の瞳 100万ボルト


最近のバッテリチャージャ 240万V


539:異邦人さん
08/11/25 23:15:37 9w6p9dXC
ワロタww

540:異邦人さん
08/11/25 23:33:05 wNzJWQV1
私は大阪に住んでるんですが、東京の友達と東京で合流して旅行に行く場合、
大阪か東京、どちらで申し込むのがいいでしょうか?
パッケージツアーを利用する予定なので、東京発のに国内線の飛行機がついてる
プランがお得ですよね?

541:異邦人さん
08/11/26 00:47:11 mNTv9yfD
>>540
旅行社に相談してみると東京は東京、大阪は大阪で出発できて、
現地の空港でのピックアップで一緒になるってことできます。(申し込み二人にしてくれて一人料金にならない)
ツアーでは、到着時間に時間差がないと大阪も東京も合流させて一台のバスで空港からホテルに行くことが多いですよ。
空港から直行とか書いていないようなツアーは
1時間くらいバスで別便到着ツアーの集合待ちをしたりします。
そういうのが毎度不評だから、売りとして空港から直行しますとパンフに書いてあるツアーがあるくらい。

全部の旅行社で出来るかはわかりませんが、
親切なところはお願いすれば対応してくれて、出来るところもあるので確認してみたら?

542:540
08/11/26 06:35:07 HLslGogU
>>541
現地の空港からでも合流できるんですね。知りませんでした。
でも今回は一緒に行きたいので…とりあえず旅行会社に相談してみます。
ありがとうございます。

543:異邦人さん
08/11/26 08:33:55 K2drXBsx
>>540
行き先による

544:異邦人さん
08/11/26 23:15:16 xYTjLgK5
>>540
例えばウズベキスタン航空を利用したウズベキスタンかトルコのツアーなら、
国際線自体がウズベキスタン→成田→関空→ウズベキスタンと環状になっているので
限りなく可能に近い。


545:異邦人さん
08/11/26 23:31:17 w9qxgZGu
>>524
今時のデジカメは殆どが専用充電池です。
特に薄型コンパクトデジカメに至っては単三型電池
(乾電池、充電池に限らず)使用を探すのが
困難だと思いますよ。

546:540
08/11/27 00:22:01 jhGbK8Vo
>>543>>544
行き先はニューヨークかロンドンで迷っているところです。
とりあえず、先ず行き先を決めないといけないんですけどね。

547:異邦人さん
08/11/27 21:52:18 RDJTji2E
年末年始に成田仁川間のアシアナのエコノミーで行ってくる予定です
仁川のアシアナのチェックインカウンターは荷物の重量オーバーには
どれくらい厳しいのでしょうか?

荷物許容が20キロで5キロオーバーしたら確実にアウトですか?
目安として超過重量1キロに対しておいくら取られるのでしょう?


548:異邦人さん
08/11/27 22:28:31 we+rFMCN
手荷物にしちゃいな

549:異邦人さん
08/11/27 22:55:10 +ZxK4J1+
その分かっている5kgダイエットすれば良い


550:異邦人さん
08/11/28 01:27:44 UEIXiVQ0
多少なら手荷物として持ち込めばOK.
辛ラーメンのダンボールとかならどうにもならん。

551:異邦人さん
08/11/28 22:30:54 vIdNI2q3
>>547
厳しいです。飛行機の燃費に関係するから。

アシアナ航空の公式ページに、超過料金の額の説明があります。

552:異邦人さん
08/11/29 04:43:13 vo2zcR3r
料金見たら必至に荷物ダイエットする方に3000ウォンw


553:異邦人さん
08/11/30 15:43:04 mSJlsl0l
この前ケアンズにファームステイに行ってかなり感激して、また再来年行こうと考えています。
成田空港からだとケアンズまで何円ぐらいかかるでしょうか?
調べてもよくわからなかったので…
大体で結構なので教えてください。

554:異邦人さん
08/11/30 15:52:14 Nvtil/dC
>>553
航空券の価格は、座席クラスや使用条件、季節によってずいぶん異なります。
ましてや、再来年の航空券の価格がどうなっているかなど、
サーチャージ価格や為替変動が激しい昨今では、現在の価格など、目安にもなりません。

555:異邦人さん
08/11/30 17:14:09 mSJlsl0l
>>554
ありがとうございます。
ちなみに11月出発として、現在は往復どれぐらいかかるのでしょうか?
30万ぐらいですか…?

556:異邦人さん
08/11/30 17:15:05 mSJlsl0l
ちなみにエコノミークラスで考えています。

557:異邦人さん
08/11/30 19:59:51 1G4Ss7g2
ジェットスターで行けばぁ
だいたいそんなもんで行けるって事で納得すればいいんじゃないの?


558:異邦人さん
08/11/30 20:02:30 8av/XkC2
>>555
Yahooか楽天で検索してみるといいです

559:異邦人さん
08/12/01 00:14:23 Yx6COfqo
質問スレなんだから意地悪せずに10~30万って教えてあげなす

560:異邦人さん
08/12/01 00:26:55 s9tdLOT4
ファームステイというのは、農家にステイするということですか?

561:異邦人さん
08/12/01 01:41:02 18QyvMgs
多分そう
日本向けのうどん専用の小麦農家に体験旅行するんでしょ

562:異邦人さん
08/12/01 08:06:11 mquj3kEM
>>560牧場のことだと思います。

563:異邦人さん
08/12/01 16:09:13 bF+yLVLj
過去ログから質問見つけられなかったので
質問失礼させて頂きますm(_ _)m

今週末香港へ行く予定なのですが
みなさんストレートアイロンやコテはどのようにして現地で使っていますか?

変圧器を買って手持ちのアイロンを使うのか
海外用の物を買って使っているのか

よければアドバイスくださいませ。

564:異邦人さん
08/12/01 16:13:19 /L2punQq
>>563
この板の初心者質問スレの>>1-10ぐらいを読む。

565:異邦人さん
08/12/01 16:36:43 kqjJv2vo
>>563
1000wを超えるような熱を出す電気製品にも対応する変圧器はデカイ・高いので
海外対応の製品を買うほうがコンパクト・安い。国内旅行にも使えるし。

ガス式のものは、預け手荷物でも持ち込みでもガスボンベを断られる可能性あり。

566:sage
08/12/01 16:48:04 bF+yLVLj
563です!
ご丁寧にアドバイスありがとうございました

海外用を購入してみたいと思いますm(_ _)m

567:異邦人さん
08/12/01 20:37:16 WNmzVWOa
あまりに初心者すぎる質問かもしれませんが・・・。
旅行代理店のパッケージツアー価格って、なんであんなに幅があるんですか?
同じシーズン、同じ月でも10万単位で変わるのって・・。

少し気になったのが、例えば年末年始なんて世界中のほとんどのひとが
休む時期だからわかるけど、その他のゴールデンウィークだったりお盆だったり
日本ならではの連休だと高くなるのは、国内に住む人向けの商品だからであって、
その時期に海外行っても相手の国も同様に混雑してたり交通機関やホテルが
繁忙期価格になってるわけじゃないんですよね?

568:異邦人さん
08/12/01 21:07:29 atOYI/hN
>>567
飛行機の時間帯とか、ホテルのランクとか、
同じホテルでも部屋のランクとか

569:異邦人さん
08/12/01 21:11:12 x0raaFOL
>>567
>日本ならではの連休だと高くなるのは、国内に住む人向けの商品だからであって、

日本発航空運賃は高くなるわなー。需要が増えるのを航空会社も指くわえて安いままで売る訳も無し。

570:異邦人さん
08/12/01 21:38:38 VP+m0pQq
先週になってやっと年末年始のシフトがはっきりしたから
友達と海外行こうって話になったのですが、まだ行けそうな所って
どこかありますか?
アジアに行こうと思ってカンボジアとインドとタイのツアー調べたら
飛行機満席って言われまして・・・

571:異邦人さん
08/12/01 21:40:41 9WUUPo3X
初心者はこっちで

初心者質問Part:54 親切丁寧!お気軽にどうぞ
スレリンク(oversea板)

572:570
08/12/01 21:44:59 VP+m0pQq
>>571
スイマセンじゃあそっちで聞いてきます

573:異邦人さん
08/12/01 21:55:24 18QyvMgs
>>567
繁盛期と閑散期ってご存じですか?
まずはJRのツアーとか調べてみましょう


574:異邦人さん
08/12/01 22:01:48 WNmzVWOa
>>568
>>569
ありがとう。年末年始、高いのは覚悟でどこか行こうかなーとパンフみて
めんたま飛び出そうになりました。2倍どころじゃなかったんだもん。

来年2月くらいにヨーロッパ行こうかなぁと思ってるのですが、周囲に一緒にいけそうな人がいません。
コレまでの海外経験はアジア圏ツアーのみで、ほんとの一人旅行をしたことがないのですが
今回、ツアー探してたらサーチャージと一人追加料だけで10万近くとられることがわかり
なんかもったいないなぁと思ってしまいました。

見たのはJTBやHISなどのパンフなのですが、全日朝食&たまに昼食&観光つきで、
行きたい候補の国はいくつかあるので特定せず2人出発6日間くらいで
代金最低14万~20万超くらいのものを物色していました。
同じような日程で航空券+ホテルを自己予約したほうが安くなりますか?

あんまり詳しくないのですがアジア旅行の計画時に、
「ツアーは土産物屋などのマージンがあるから安く、足・枕を自分で予約すると
かえって高くつく」というふうに聞きました、。
でもサーチャージと一人代金で少なくとも8万くらいはかかります。
女なのであんまり安宿に泊まる気はなく、少なくとも旅行会社がスタンダードクラス
と謳ってるレベルのホテルを確保しようと思っていますが、ひとりツアー参加と
自己手配、どっちが安くなりますか?変わらない?


575:異邦人さん
08/12/01 22:14:41 Yx6COfqo
需要と供給


576:異邦人さん
08/12/01 23:17:52 75Ei921N
>>574
宿の設定次第。ヨーロッパのホテルはシングル設定少ないよ。
ツアーとまったく同ランク同条件(送迎含む)で、部屋だけシングル設定で、
旅行代理店で一度見積もりして貰えばいい。
ネットなどで個人手配するなら、ホテルのランクも立地も自由自在。
調べる手間が面倒なら、大人しくツアーで追加料金を払えばいい。

あと、サーチャージサーチャージ言ってるけど、これは一人でもツアーでも変わらんよ。
個人手配なら、サーチャージが安い航空会社を選んで指定することはできるけど、
航空券本体とサーチャ合わせたトータルの価格が安いかどうかはまた別。

577:異邦人さん
08/12/02 00:50:25 0UFW0ap5
>>574
年末年始の超繁忙期だと
>代金最低14万~20万超くらいのものを物色していました
では航空券も買えないよ
ネットで出てくる最安値の航空券は直前じゃ(誰かが既に買っていて)購入不可能

>同じような日程で航空券+ホテルを自己予約したほうが安くなりますか?
同じランクでホテルを考えたら、まず安くならないと思う
旅行会社のマージンを省いて節約するって考えは間違いじゃないけど、期待するほど安くならない場合も多い

海外旅行って、極端なこというとオークションみたいなもので、しかもある一定の時期の供給量は変わらない
年末年始とかはお金を相当払って(2倍や3倍や5倍以上も)も時間を買う人がたくさんいるので
安く行くにはその時期を外すしか方法が無い
自分が平日5日も休めないなら、他の人も一緒なんだよ

578:異邦人さん
08/12/02 07:35:22 4Vd2HhCa
>>576
ありがとう。すごくわかりやすくて参考になりました。
ヨーロッパ個人旅行系の代理店にでも見積もりとってみます。

>>577
年末じゃなく、2月。春が来る前には行きたいなと思ってるんだけど。
でもほんと5倍くらいになってるツアーもあって、それも12月のはじめと年末とかで
すごい差だとびっくりしました。
自分は平日いくらでも休める職場なので、おとなしくあんまり人の行かない時期を狙います。
教えてくれてありがとう。

579:異邦人さん
08/12/02 11:29:14 YoK4CQuI
>>578
2月も中下旬になってくると卒業旅行のシーズンになってくるから
また運賃も上がってくるぞ。まぁアレだ、質問丸投げなんて横着せずに、今はネットで
検索すれば航空券や宿の概算価格なんて分かるんだから、シコシコ調べてみるべし。

580:異邦人さん
08/12/03 00:22:50 UofSDRfZ
>>578
2月は学生の休みになってきて、若干だけど高くなるよ
1月31日までの出発がおすすめ

581:異邦人さん
08/12/06 19:31:25 Z+xdgOcO
よく旅行パンフに載ってる「要MSG」ってどういう意味ですか?
ググってもモビルスーツガンダムとか出てきてわかんないのです

582:581
08/12/06 19:43:29 Z+xdgOcO
すいません解決しました

583:異邦人さん
08/12/06 19:52:40 pUmEW1Y4
メッセージの略じゃないの?
選択可能である場合、どれが希望かを書いて伝えなければならないとか。
その気になるパンフレットでは具体的にどうなってる?


584:異邦人さん
08/12/06 19:53:25 pUmEW1Y4
>>582
どう解決したか書いてよ


585:異邦人さん
08/12/06 21:56:07 vPaNkj1q
国内旅行板 質問スレッド51
スレリンク(travel板:212番),214

> 212 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2008/12/06(土) 19:34:17 ID:SvnphG1G0
> よく旅行パンフに載ってる「要MSG」ってどういう意味ですか?
> ググってもモビルスーツガンダムとか出てきてわかんないのです


586:異邦人さん
08/12/07 03:37:27 iU59dZHY
マルチだったのか・・・
しかもホンキで味の素と思っているって事なのか?

587:異邦人さん
08/12/07 06:06:50 J72AZS0y
タイ・カンボジア・ベトナム・ラオス・マレーシアあたりで
1ドル程度の宿ってありますか?
ご存知でしたらどこの(わかれば宿名も)宿か教えてください。
シングルでもドミでも結構です。
設備なども書いていただけるとありがたいです。

588:異邦人さん
08/12/07 06:24:08 yPGGA/og
野宿

589:異邦人さん
08/12/07 10:35:32 RChD6Kbz
>>587
カンボジア、ラオスだったら1ドル程度の部屋もあるだろう。

タイ・カンボジア国境なら、立派なホテルに無料で泊まれる。食事つき。

590:異邦人さん
08/12/07 14:27:22 iU59dZHY
>>589
kwsik!


591:異邦人さん
08/12/07 14:29:53 rwM6bfgL
最近マスコミでも話題になっている「新型インフルエンザ」が、
あなたと、あなたの大切な人々の命を奪おうとしています。

まず、あなたから「新型インフルエンザ」を理解して、必要な対策をとってください。


参考HP

厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

鳥及び新型インフルエンザ直近情報
URLリンク(homepage3.nifty.com)

youtube - ウイルスによって日本で600万人が死亡する?
URLリンク(jp.youtube.com)

新型感染症(仮)@2ch掲示板
URLリンク(gimpo.2ch.net)


トビ主さま、失礼しました。


592:異邦人さん
08/12/07 16:38:13 iU59dZHY
>>591
アンタ多分使命感に燃えた女性だと思うけど、
無意味だから各スレに貼るのは止めた方がいい


593:異邦人さん
08/12/07 16:40:40 mfCovONq
>>590
カジノホテルだよ、どーせ。
よっぽど意地汚くやれば無料で泊まれるかもだが、普通はやらない。

>>587 >>589
ラオスでドミトリーってあんまり知らないな、あったとしても1ドルってのはないかと思う。
どこの国でも最低3ドルくらいは必要だと思うが。


594:異邦人さん
08/12/07 17:23:06 iU59dZHY
>>593
なぜ切れてるんだ?普通に聞いただけだが?

595:異邦人さん
08/12/07 23:48:30 yPGGA/og
キレてないっすよ
俺をキレさせたらたいしたことないっすよ

596:異邦人さん
08/12/09 21:42:11 DWCYAHiR
くだらない
百済もうない

597:異邦人さん
08/12/09 22:45:57 IDMdiawx
(・_・;)コグリ

598:異邦人さん
08/12/09 22:53:16 rX274R6M
>>596
ツマンナイ
妻いな・・・妻どころか彼女もいないヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

599:異邦人さん
08/12/11 02:19:53 3gZtGMIl
すいません、質問させて頂きます。

①海外旅行先でカードによる支払いをする場合、
現地通貨から円への換算レートは、決算日の銀行のレートになるんでしょうか?


海外旅行先で買い物をする際、
現地通貨に両替してから買うのと、カードで支払うのはどちらがお得ですか?
もし、そんな劇的に変わらないのでしたら現金はなるべく持ちたくないので…

※海外旅行先としては韓国を想定しています.なので現地通貨はウォンです.

600:異邦人さん
08/12/11 03:56:12 r4/Wpax/
>>599
>>1
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。

601:異邦人さん
08/12/11 04:07:57 3gZtGMIl
>>600
申し訳ありませんでした!
このスレ以外では「スルーして下さい」とお願いの書き込みをしてきました.

マルチポストという愚行を行い,気分を害された方もいるかもしれませんが
もしよろしければ質問にお答え御願い致します.よろしくお願いします

602:異邦人さん
08/12/11 09:47:55 jAFtZFin
>>599
1. ならない
カード会社、種類、および提携ブランドによって違うので
問い合わせるか規約を確認すべし

2. 状況による
現金のレートおよび手数料は両替する場所や金額によって異なるが
カードのレートは規約で定められたものが適用される


603:異邦人さん
08/12/11 13:59:04 7CUenAKF
>>599
>現地通貨から円への換算レート

経験的には、使った日の翌日か翌々日のレートで精算されることが多いかな。


>現地通貨に両替してから買うのと、カードで支払うのはどちらがお得ですか?

カード使用手数料がかからないなら(アジアではよくある)、レート的にはカード払いの方が得なことが多い。
だけど、ちょっと怪しげな店だと不正に使われたりする恐れもあるかもなので、
ホテル・免税店のような割としっかりしたところで使うだけにしとく方がいいかも。

韓国だと、カード使えるところは限られてくる。
カード使えるところはカードで、それ以外では現金で。って感じになるかな。。

604:異邦人さん
08/12/11 14:43:55 u5r7cZZU
>>599
そんな劇的に変わらないのならむしろ現金の方がいいのでわ・・

605:異邦人さん
08/12/11 14:47:12 4xjOrtKg
安全度はカードのほうが上でしょ

606:異邦人さん
08/12/11 15:06:12 WGdbQ88B
1は2,3日後にカード会社が設定したレートで換算します。

2は現金割引が無くレートが同一ならばポイント還元もあるカード払いでOK

参考コネストより
クレジットカードの場合、カード会社が設定したレート(仲値)に、1.6%程度の手数料が加算されます。
韓国の市中銀行の手数料(1.7%前後)とほとんど差がないか、ほんの少しお得です。


韓国は日本よりはカード適応範囲が広いので、カード払いを基本+α現金で。

607:異邦人さん
08/12/11 21:31:18 sFWi2rj1
今度ヨーロッパから中東方面にかけて旅行に行くのですけど、旅行に行く前に
そこの国の人たちとメル友になっておきたいのですが、どうやったらメル友を
探せるでしょうか。フランス、ドイツ、イタリア、UAE、カタールあたりです。

608:異邦人さん
08/12/11 21:53:00 dcYm9ROu
>>607
URLリンク(glorybe.boo.jp)

609:異邦人さん
08/12/11 22:00:24 59MnLx5C
DELLの24インチ液晶モニタをもって行きたいんだけど預け荷物でOK?
見つかると、まあX線検査で見つかるだろうけど何か言われる?
実際に大型モニタを持って行ったって人はいてますか?

610:異邦人さん
08/12/11 22:18:17 Kz2XEFdj
成田空港の近くに24時間営業してるネカフェや
映画館やファミレスや居酒屋を教えてほしいなぁ

611:異邦人さん
08/12/11 22:51:09 dcYm9ROu
>>610
【行って】成田空港雑談スレッド 5タミ【よし!】
スレリンク(oversea板)

612:異邦人さん
08/12/11 22:51:55 dcYm9ROu
>>609
モニターは預けるのは問題ないと思いますが、
相手国で関税対象になるかもしれないです。

613:異邦人さん
08/12/11 23:19:49 sFWi2rj1
>>608
どうもありがとうございます。

614:異邦人さん
08/12/12 03:50:05 efZEdm2K
質問させてください。

日曜から妹がフランスに研修旅行に行きます。
ユーロ安いのでヴィトンで鞄買ってきてもらおうと思ったんですが、
彼女がクレジットカードを持ってません。
即日発行できるカード会社もあるようですが、学生なので限度額が10万と少し足りません。

フランスではそんなに値段が高くなくても基本的に支払はクレジットだと聞きます。
現金、またはTCで買えるでしょうか?

検索したら過去に「クレジット払いのみです」って現金とTC断られたって話があった上、
英語もフランス語も話せない子なので心配です。



615:異邦人さん
08/12/12 04:22:54 pA6ST+Mk
>>614
どんな店でもTCはともかく現金を受け取らない店なんて
聞いたことがないよ。
単価の低いファストフード店で100ドル札は断られるとかはあるけどね。

616:異邦人さん
08/12/12 05:52:43 NtUZt5ee
>>615
>単価の低いファストフード店で100ドル札は断られるとかはあるけどね。

フランスの店でドル札って普通に使えるんですか?


617:異邦人さん
08/12/12 09:48:32 +h1vlsip
普通には使えない

念のために書いておくと200ユーロ札と500ユーロ札もまず使えない
100ユーロ札でも断わられる可能性はある


618:異邦人さん
08/12/12 11:47:51 s6wZSmF0
しかしクレカ持ってない学生身分の
しかも研修旅行(学校のだよなあ)に行く妹に
限度額10万円で買えない土産を要求する姉ってのもすごいなあ
妹自身はお金持ってなさそうだから大丈夫だろうけど
うっかりすると土産が帰国時の免税範囲越えるよな

そんな大金や買ったブランド品を、海外慣れしていなさそうな
妹さんが持ち歩くことで、万が一盗まれたとしても、怒らないであげてね

619:異邦人さん
08/12/12 12:13:29 iOpzb14R
旅行に行く人に、高額の買い物や、探すのが大変な買い物を頼むのはやめましょうよ…
お土産のことなんか気にせずに楽しんでらっしゃいって言えないんか。カス姉。

620:異邦人さん
08/12/12 13:41:09 efZEdm2K
614です

>>615
普通はないですよね。。
100€、200€を渡すことにします。

>>618
フランスは去年の研修旅行でも行ったし、
お土産も買わないと言ってるので、お使いお願いしました。
嫌がりそうだな~とか思いながらダメもとで頼んだんですが、あっさりOKしてくれてビックリです。
妹の友達がヴィトン行きたがってたのもあったからみたいです。

警戒心の強い子だし、ネットなどで見た危険な情報などは読ませてるので
盗まれたらまぁ、仕方がないですね。
妹がダメだったら私自身で買いに行っても同じ目に合うだろうし。

>>619
ツアーで連れて行かれるデューティーフリーショップで暇らしいので行ってくれるようです。
全部紙に書いて見せるだけで大丈夫なようにはしますが。
日本のショップでも結構値下がりしているので、ちょっと見てなかったら買ってこなくてもいいと言ってあります。

私も今年ロシアに行ったときキャビア買って帰ってきてあげる!って宣言したにも関わらず、
目当てのものが意外に見つからなくて、最悪空港で買おうと思ってたのにそこでも売ってなかったって事ありましたから…
しかも3万円分余ったルーブルは日本じゃ換金できないし…


621:異邦人さん
08/12/12 17:24:09 iDF8pnqO
フランスにはもう5年ぐらい行ってないから最近は知らないけど、
本店や直営店で買うとホテルに届けてくれるサービスってもうやってないのかな?

622:異邦人さん
08/12/12 22:26:22 7AlG/jz0
>>620
キャビアってイランじゃない?
ロシアは相当漁獲量が減っていると聞いたことある。
規制もあるようだし・・・

ウズベキスタンの空港やトルコには沢山売ってたなぁ

ところで帰国便の中でユーロで購入ってのは無理なんかいな?


623:異邦人さん
08/12/12 22:35:41 QoWXYXia
カスピ海のチョウザメ自体減ってるんだからイランだって同じだよ
ワシントン条約で個人旅行者が持ち帰れる量を規制してるぐらいだってのに

624:異邦人さん
08/12/12 23:05:20 7AlG/jz0
でも確かイランだけは規制を受けてない


625:異邦人さん
08/12/12 23:13:43 t+qp4jKC
>>621
言葉ができなきゃ、便利でも使えない。

626:異邦人さん
08/12/12 23:23:44 iOpzb14R
イラン行ったけど空港で売ってるキャビアは馬鹿高かった。
ロシアで買うよりは安いのかもしれんけど。

627:異邦人さん
08/12/13 00:47:13 yao+UUjP
キャビアの日本への持ち込みについて(経済産業省)
URLリンク(www.meti.go.jp)

628:異邦人さん
08/12/13 22:40:04 nmFBvAjb
今度、MT車が普及しまくってる国に行くんですけど
AT限定しかないんですけど、申請すればMT運転できるようなんですが
MTってやっぱり運転難しいですよね?
運転しない方が無難ですか?

629:異邦人さん
08/12/13 22:42:45 1wYa/R43
>>628
>MTってやっぱり運転難しいですよね?
>運転しない方が無難ですか?

旅行板で聞くことじゃないだろ
車板にでも行け

630:異邦人さん
08/12/13 23:04:39 SGB9/Ioa
日本で発行する国際免許証、中国では通用しないでしょ。
レンタカーでも、探せばATはあるでしょう。

631:異邦人さん
08/12/13 23:13:52 +2lfzy4O
>>628
具体的な国の名前を出さないとなんともいえない

632:異邦人さん
08/12/13 23:33:25 4OWR2Zfo
>>628
やめといた方がいいと思う。というか絶対やめとけ。
MT乗った事ない人だと、まず普通に運転する事すら難しいと思う。
発進すら出来ないと思う。

加えて、海外となると交通ルールや車線の違いもあるから、
海外では(初めてでなくても)ATでも緊張するから。

633:異邦人さん
08/12/14 00:17:49 /dZZqESP
>628
MT車ばっかりって、欧州あたりかね。
俺も)632に賛成。MT運転したこと無かったら、突然マトモに運転しろといわれたって無理。
坂道発進からやり直してくれって感じ。


634:異邦人さん
08/12/14 01:12:06 ZwM2AFCN
ATってスタートストップしかしないだろ
それは

635:異邦人さん
08/12/14 05:17:21 +tM5ayWL
すみません、旅行予約サイトのExpediaについては、ここで尋ねてよいのでしょうか?
今アクセスすると
「現在サイトをご利用できません
 お客様によりよいサービスを提供できるよう、システムメンテナンスを行っております。
 システムメンテナンス中は予約、変更、キャンセル等の操作をおこなうことができません。
 ご迷惑をお掛けいたしますが、しばらくたってから再度アクセスしてください。

 エクスペディア カスタマーサポート チーム」
という画面が表示されます。昨日からこの画面が表示されるみたいなのですが、
いつまでメンテナンスが続くのか分かりません。
急な調べものがあるので、早くメンテナンスを終わらせてもらいたいのですが…。

この画面を見たことがある方はいらっしゃいますか?
連絡先くらい表示しておいて欲しいなぁ、と思いました。。。

URLリンク(www.expedia.co.jp)

636:異邦人さん
08/12/14 09:11:34 bi2Jpg7j
>>635
もう終わったんじゃね

637:異邦人さん
08/12/14 09:15:08 hFizanXT
まあ普通Webサイトのメンテって夜中にやるからね。
ちなみにメンテ自体はエクスペディアの中の人が直接やってる
はずはないから、たとえ連絡先が書いてあっても意味は無かったと
思う。


638:異邦人さん
08/12/14 09:15:19 P3OUVaMR
普通に検索できるよ。

639:みき
08/12/14 10:37:54 cmGzuwlW
こんにちは。お正月に、バンコクからラオスのバンビエンにツアーで行きます。
バンビエンで現地解散になるので、そこからタイのチェンライにバスで行きたいと考えています。
バンビエンから、チェンライまで直行便はあるのでしょうか。
また、午前中にバスに乗るとしたら、同日にチェンライへつくことはできるでしょうか。
ネットで調べたりしているのですが、いまいちよくわかりません。
わかられる方、教えてください。

640:異邦人さん
08/12/14 10:40:50 PxN/XnWu
>>639
タイかラオスのスレで聞きましょう。

641:異邦人さん
08/12/14 12:03:02 wMzbaMc7
>>639
バンビエンからチェンライに行くなら
バンビエン~ルアンプラバン~(ボート)~フエサイ~チェンコン(タイ)~チェンライになるが

直行便なんてない。3日はかかる。
ネットで調べるより、地球の歩き方の東南アジア編とラオス編、「アジアの国」(旅行人社)あたりを読んでみて。

まだ質問があるならラオススレでどうぞ。

642:635
08/12/14 12:35:45 +tM5ayWL
>>636,638
どもです。書き込んでから2時間後くらいに復活したようです。
気のせいか12時間くらいメンテナンスしてたようです。。。
定期メンテナンスならちゃんと告知して欲しいですね。。。

>>637
こちらの時間では昼間なんですけどね(苦笑)。
実は本家のExpediaが動かなくて困っていて、日本のも見てみたら同じように止まっていたんで、
こちらで質問させていただきました。

お騒がせしました。


643:異邦人さん
08/12/14 15:17:55 7Ccnw/HV
ミラノに行った時、町中落書きだらけでビックリしたんですが、パリも同じような感じですか?

644:異邦人さん
08/12/14 20:45:46 DCUnv8NT
>>643
ミラノで落書きだらけ?あまり見かけた記憶は無いが・・・
イタリアの中では一番と言っても良いくらい落書きを見かけない街・・・


645:異邦人さん
08/12/15 14:24:45 yLmCpiXg
12/22 フランクフルトin 12/31 ミラノout
ドイツのクリスマスマーケットと中欧、東欧を回りたいと考えているのですが、まだルートが決まらず迷ってます。

(1)ドイツ、ポーランド、チェコ、スロヴァキア、ハンガリー
(2)ドイツ、ハンガリー、クロアチア、スロヴェニア

この時期おすすめはどちらでしょうか?
特にクロアチアに興味があるのですが、いろいろ調べているうちに冬のクロアチアは良くないということがわかり、せっかくなら最高のクロアチアを見たいと思うので、次にとっておこうかとも思い今悩んでいます。

よろしくお願いいたします。


646:異邦人さん
08/12/15 14:41:14 VZgJxYit
>>645
日程キツすぎるんでない?
しかも間にクリスマス挟むし。
交通マヒしてるよ。

647:異邦人さん
08/12/15 14:49:32 MndbeAg6
>>645
冬のクロアチア、アドリア海沿いは割りと温暖で快適だが
ザグレブのほうはすごく寒い。
逆に夏の6~9月頃のアドリア海沿いはものすご~く蒸し暑くて
これはこれで苦労します。が、陽が長く、夜遅くまで家族が出歩いていて
陽気で賑やかなクロアチアの雰囲気を味わうには夏が面白いと思う。

寒い点では他のヨーロッパも同じで、
16時ごろには日が沈んで暗くなるのでかつての共産圏のひっそりとした
情緒を味わうには最高の季節だと思う。おれは冬の東欧が大好きです。

あと東欧のクリスマスはあんまり賑わってなくて、イブの夜なんか
レストランや店(マックでさえも)などは全滅なので注意して。
戒厳令でも出てるのかと言いたくなるほど静まりかえってしまいます。









648:異邦人さん
08/12/15 22:49:19 cIU+AlyU
>>646
ドイツはニュルンベルグとドレスデンorローテンブルグのクリスマスマーケットを楽しむだけで、今回は中欧、東欧を中心に回りたいと考えています。
それでもきついかもしれませんが、一人旅なので調整するつもりです。

>>647
やはりクロアチアは夏がいいんですかね。
東欧がいいとのことですが、おすすめのルートや場所を教えていただけませんか?
ちなみに移動は、できるだけ夜行列車で時間とホテル代を節約しようと考えています。
また、この時期でも普通にアウシュビッツに行けるでしょうか?雪で大変なんじゃないかと・・・

649:異邦人さん
08/12/15 23:07:33 JRazRS9n
>>645
とりあえずマルチはやめなよ。
行き先を勧めるスレにもレス貰ってるし、どっちかに統一しなよ…

650:645
08/12/15 23:21:44 cIU+AlyU
>>649
いろいろな方の意見を聞きたかっただけなんですが・・
マナー違反でしたらすみません。

651:異邦人さん
08/12/15 23:26:25 JRazRS9n
>>650
ここの>>1にも書いてあるよ。
>【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。

質問系のスレは住民がかぶってるから、マルチポストもあんまり意味ないよ。
マルチだとわかったらスルーして答えない住民も多いし。

652:異邦人さん
08/12/15 23:31:58 a5eInzBP
訳ありで海外に1人で行くのですがサンフランシスコで乗換えがあるんです!!その乗換えが不安で‥これは知っておいた方がいい!!とか、スムーズに税関を通れたりなどのアドバイスないですか!?ちなみに英語は全然しゃべれません

十分なネット環境が無くて自分で調べられないので経験者の方の話など聞きたいです!!よろしくお願いします!!

653:異邦人さん
08/12/15 23:40:25 JRazRS9n
>>652
JALのサンフランシスコ空港の入国(乗り継ぎも)案内のビデオ
JALで行くなら同じ物が到着前に見られる
URLリンク(www.jal.co.jp)
携帯だから見られない!とかいうのならネカフェででも見てください

654:異邦人さん
08/12/15 23:45:48 00vNRXZR
>>652
英語ができなくても
ネット環境が十分になくても
1月12日以降にサンフランシスコで乗り継ぎするのであれば
ESTAには必ず登録せにゃならん

一度はネットカフェに行く必要があろう
必要な情報へのリンクは↓のスレに全部揃っている

アメリカ入国審査 ~ 第7回
スレリンク(oversea板)


655:異邦人さん
08/12/16 00:17:50 XW4FGBjr
>>653
ありがとうございます!!空いた時間に学校で見てみます!!

>>654
ありがとうございます!!今週の土曜には日本出るんですけどバイトや授業であんまり時間なくて‥空いた時間に少し自分でも調べてたんですけど1から調べてると時間がかかってしまって

656:異邦人さん
08/12/16 10:13:53 1RhTW7e/
>>655
言い訳は見苦しいです。
自分でできないのなら、旅行をやめましょう。

657:異邦人さん
08/12/16 23:13:22 2du4HK1S
>アウシュビッツに行けるでしょうか?

雪はなれてるからいけると思う。クリスマスのお休みは確認してくださいね。
すごい寒いから暖かくしていって下さい。

658:異邦人さん
08/12/17 13:42:45 sKR4KBGp
スレチかもしれないけど。
今の円高を、海外で思いっきり満喫するアイデアがあったらご教示ください。

1.韓国にマイレージで行って帰国便は放棄。1年オープンのビジネス
チケットを買う(Cを買う余裕はないのでw)

2.クリスマスバーゲンの香港で買いまくり(韓国ではすでに
品薄になったらしい)

3.アイスランドに行って、金髪のオネーサン数人を誘い、豪華ホテルで
楽しいことをする

想像力が足りないので、このくらいしか思いつかない・・・。


659:異邦人さん
08/12/17 13:55:49 LR/XwozC
>>658
1.復路放棄しなくても、特典航空券は、キャンペーンがらみじゃなければ、1年間有効。
2.香港に行くなら、ロンドンにでも行ってバーゲンで買い物。
3.ノーコメント。

660:異邦人さん
08/12/17 17:18:03 8jBTO5kJ
>>659
OANDAで遊ぶ


661:異邦人さん
08/12/17 20:51:15 jSau+rF7
ビジネスチケットってどういう意味で書いてんだろうなw
Cクラスのことじゃないらしいがw

662:異邦人さん
08/12/18 21:54:20 Glwm6RX7
>>660
市況2住人しか分かりませんw

663:異邦人さん
08/12/18 21:56:17 tMwHaGoF
ところで、マニラスレは何で無いんですか?
ピンク以外の純粋な海外旅行としてのマニラは成立しないと言う前提でスレが無いんですか?

マニラスレ、建ててもいいですか?

664:異邦人さん
08/12/18 22:12:39 mYEMrZaO
フィリピンスレで相談しろ

665:しまった
08/12/19 11:13:49 kTt5PW3R
誰か助けて下さい。チケットを発券ずみですが、何と名前のスペルを間違えてしまいました!!!
なにか裏ワザありませんか。大至急お願いします。

666:異邦人さん
08/12/19 11:16:49 LA2LRXwG
航空会社に電話して相談する

667:異邦人さん
08/12/19 11:27:14 45rlYGnr
なんでここで相談するんだかわからない。
普通は航空会社に相談だよね。

668:異邦人さん
08/12/19 17:26:42 V+Wk89tw
大韓航空利用なんですが、

関空~インチョン~武漢

というルートで、インチョン空港着が夜10時、発が朝9時です。
空港内で一泊しようと思うんですが、宿泊施設のことについて
どなたかご存知でしたら教えてください。値段とかも。
ちなみに香港はカンタンな宿泊施設がありました。

669:異邦人さん
08/12/19 21:33:47 qT6os97t
>>668
大韓航空のHPに情報ありそうな気がする・・・


670:異邦人さん
08/12/19 21:52:21 /Ne8t2J1
>>668
URLリンク(www.airport.kr)

671:異邦人さん
08/12/19 22:57:09 nRCEuuZr
スレ違いならごめんなさい。
海外旅行する学生向けの低金利のローンでいいのないでしょうか・・。
探してます。

672:異邦人さん
08/12/19 22:59:22 T1IgYkuB
>>671
借金してまで海外旅行に行く理由を教えてください。

673:異邦人さん
08/12/19 23:09:56 9Ur3xwVi
>>671
クレジット板

674:異邦人さん
08/12/19 23:13:04 nRCEuuZr
>>672・673

ちょっと場違いでした・失礼します。ありがとうございました!

675:しまった
08/12/19 23:22:14 wbtbRbTN
しまったです。667さん、もちろん旅行会社には連絡して、待っている間に今後の対応と思いました。
旅行会社がやってくれました。
発券ずみなので、キャンセルになったのですが、追い越し金なしで他の航空会社を用意してくれました。
本当感謝です。よい年が迎えれます。
旅行会社さん、本当にありがとう。

676:しまった
08/12/20 00:09:55 7sq1IeTG
しまったです。667さん、もちろん旅行会社には連絡して、待っている間に今後の対応と思いました。
旅行会社がやってくれました。
発券ずみなので、キャンセルになったのですが、追い越し金なしで他の航空会社を用意してくれました。
本当感謝です。よい年が迎えれます。
旅行会社さん、本当にありがとう。

677:668
08/12/20 03:41:42 3u4XwD2u
>>669
>>670

㌧です。

678:異邦人さん
08/12/20 10:31:58 XxKxR5a+
>>675
よかったね。
今度から、チケット取るときは慎重にね

679:異邦人さん
08/12/20 15:33:25 hr4LojmF
>>668
インチョンってトランジットホテルあったような。

680:668
08/12/21 08:02:09 xtQ1Z1qX
>>679
仁川のトランジットホテル、値段はどんな感じでした?
>>670を見てみたけど、なんか豪華そうなホテルしかなくて・・・
仮眠さえとれればいいんですがね・・・


681:異邦人さん
08/12/21 10:21:19 cmayeWPc
>>680
URLリンク(airgardenhotel.com)

あとは、一度入国して「空港新都市」あたりに行けば、5万ウォン程度の
乗り継ぎホテルもあるよ。

682:異邦人さん
08/12/21 11:06:35 VpXhVELv
>>680
書いてあるだろうが
あほか

683:668
08/12/22 06:33:30 KUa3wEXE
>>681
㌧です 6時間45kウォンなら、問題ないです
>>682
るせーハゲ

684:異邦人さん
08/12/22 07:27:54 7q1Qlwgx
自分で調べられない奴が、、、w

685:異邦人さん
08/12/22 08:24:40 ld6RO+Oo
ID:KUa3wEXE

686:異邦人さん
08/12/24 02:43:36 j3G5okXs
来年の春に放浪の旅をしたいと思っています。
イタリア、ドイツ、オーストリア、この3カ国の中ではどこがおすすめですか?
国だけじゃなくて、その国の都市名まで教えて下さるとありがたいです。
約7日間ほどの1都市滞在です。
建築物・歴史・美術にはあんまり興味がありません。(馬鹿丸出し・・・)
食い物、酒、夜遊びに適したとこ教えてください。安宿情報もありがたいです。

やっぱり定番のイタリア・ローマが多いかなぁと予想してますがイタリアは
泥棒が多いことが不安です・・・

687:異邦人さん
08/12/24 02:50:26 X+MCfnG3
>>686
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
スレリンク(oversea板)

放浪の個人旅行をしたいと思っている人が、行き先を決めようとか
行き先まで他人に丸投げとか、どうかと思うけどね。
その3カ国で比較的物価が安いのはイタリアかな。都市部と観光地は高いけど。
食い物と酒(ワイン)なら断然イタリアだな。
夜遊びは、イタリアじゃなくても、慣れない町を夜にウロウロしたりハメ外したりすると、防犯上危険ですよと。
どの都市でも、安宿エリアは治安が良くないことが多いしね。

688:異邦人さん
08/12/24 11:00:21 jN85z8IM

7日間の一都市滞在を、放浪の旅とは言わんだろ。

689:異邦人さん
08/12/24 11:08:34 /dj08wU9
その人にとっては冒険なんだから、暖かく見守ってあげような

690:異邦人さん
08/12/24 13:42:29 HWxjTD7R
>>687
ありがとうございました!
やっぱりイタリアですか~。ローマにするのかなぁ自分・・・
他人様に丸投げっていうか、一応3カ国には絞ったつもりなのですが・・・

初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
こちらにも投稿しておきました

691:異邦人さん
08/12/24 14:02:00 HWxjTD7R
なぜだかIDが変わってるけど>>686です。


692:異邦人さん
08/12/24 16:28:23 oadgd6SG
いいから、もう来るな
酒と夜遊びと言いながら泥棒を心配するとは笑わせる奴だ

693:異邦人さん
08/12/25 00:30:15 4KPDlxJz
概出だったらすいません。

ヨーロッパ(北欧含む)ってデビットカード使えますか?
クレジットカード持ってなくて・・・。



694:異邦人さん
08/12/25 00:37:10 V7yqAu6N
>>693
日本で使えるカードは使えないと思ったほうがいい。
海外で使えるってのが売りのデビットカードもあるよ。

695:異邦人さん
08/12/25 00:42:44 jfr3/Qo4
>>693
発行会社に電話で聞いてみましょう

696:異邦人さん
08/12/25 00:47:00 gS8+TeOT
ヨーロッパなら現金もアリ。
とおもったが、ホテルでは必要だな。

697:異邦人さん
08/12/25 12:15:25 4KPDlxJz
>694様
うわぁ、ムッリっぽいですね(つд`)

>695様
そ、そうですよね。すいません。
皆さんに聞いたほうが早いと思って(^^)ヾ

>696様
現金とT/Cで乗り切ってみます。

お答えくださった方々、ありがとうございますm(_ _)m

698:異邦人さん
08/12/25 12:21:15 B715rlck
>現金とT/Cで乗り切ってみます。

実際に現地に行ってから「ダメ」って言われたらどうすんの?


699:異邦人さん
08/12/25 12:25:09 8KuucBsw
>>698
ダメといわれることはない。


700:異邦人さん
08/12/25 13:20:36 ObJYjwUP
カードが無ければ、デポジットを要求されると思うけど、

カードがない=カードが持てない

だから、かなり白い目で見られる可能性あり。

701:異邦人さん
08/12/25 15:09:42 z3YnkEUr
カードがなくってしかも、黄色人種じゃ、丸裸も同然視だなw

702:異邦人さん
08/12/25 15:34:16 KmFHaXjJ
直接店に行けば即日発行できるクレジットカードもあるから、
できればクレカ作っていった方がいいと思うがな。

まぁ日本人で現金デポジット置いてくんなら白眼視はされないだろうけど。


703:異邦人さん
08/12/25 15:35:47 7CVFkP8z
そういうクレカを持つことがいいのかどうかは分からないよ
審査のしっかりしたクレカを持つほうがあとあと良いと思う

704:異邦人さん
08/12/25 16:33:49 KmFHaXjJ
>>703
海外で使うなら
VISAかマスターのどちらかがついてれば、
発行元はそんなにこだわらなくてもいいんじゃないのかな

例えばセゾンカードは即日発行してくれるけど、
使ってる人多いと思うし。


705:異邦人さん
08/12/26 09:20:47 lQsSWrUH
この金融不安いらい、金持ち層はMONEY IS KING.
とかおっしゃっているが。 やっぱ、ブラックカードとか持てる人間
だけがほざける金言かもね。

706:異邦人さん
08/12/26 10:07:16 te9p3FG9
>>704
旅行が終わったあとのことも考えて
計画的にカード作りを考えるのをおすすめしたい

707:異邦人さん
08/12/26 11:11:41 W4SB7BGg
>>706
わけのわからないことばかり書いて、荒らすのはやめろよ。

708:異邦人さん
08/12/26 11:28:15 m90TwIin
>>706
賛成。
簡単にカードを作るなって。ちゃんと研究すべき。

709:異邦人さん
08/12/26 11:53:44 W4SB7BGg
ID変えて自作自演。
典型的な統合失調症さんですね。

710:異邦人さん
08/12/26 12:20:01 Z3qEGVqM
アメリカ本土に行くのに米系航空会社を使う予定です。
エコノミーを利用した場合、席に個別のディスプレイがついているか知りたいです。
ノースウエスト航空は利用したことがあるので、ついていないのは知っています。
ユナイテッド航空やアメリカン航空、デルタ航空はディスプレイはついているでしょうか?


711:異邦人さん
08/12/26 12:21:22 O7q+xvQY
【ヤレるのか?】対中国・リアル国防危機論【桜 H20/12/25】
URLリンク(www.youtube.com)

712:異邦人さん
08/12/26 15:30:02 kEjhnSj4
>>710

便や使用機材によってもディスプレイの有無は異なる。

・ユナイテッド
> * 弊社の国際線767-300機と777型機には、座席の裏にビデオ映写装置が取り付けてあります。

・アメリカン
>ボーイング777型機では、座席背面に設置されたビデオシステムで、10チャンネルの番組と映画を提供

・デルタ
>一部の国内線および国際路線では、航空業界先進のタッチスクリーン・デジタルエンターテイメントシステム、 デルタ航空のオンデマンドプログラムをご利用いただけます。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch