09/05/05 11:21:59 45uzXJHL
うるさいと言われても痛いもんは痛いんじゃ
そんな目にあわせたのは親
被害者は子供とまわりの乗客
827:異邦人さん
09/05/06 10:02:47 VxkB0IUj
以下、URLリンク(4travel.jp)より引用(改行引用者変更)
息子にとっては初めての飛行機。乗り継ぎがなく、短時間で行ける場所…。ということで、サイパンを選択。
やはり、日本から3時間ちょっとで行けるというのは魅力的。同じ方面のグアムと迷いましたが、サイパンの方が海が
きれいな気がして、こちらを選択。
私達夫婦にとっても久しぶりの海外だし、おもいっきりリラックスしようと楽しみにしていましたが、到着早々に息子が発熱!
ひどい下痢、熱は40度以上、ひきつけも見られたので、病院のお世話になることに。どうやら中耳炎だったよう。
病院は2日間通いました。熱は翌日には下がりましたが、下痢は日本に帰国しても1週間ほど続きました。
日本からベビーフードやミルク用のお水を持ち込んだにもかかわらず…。環境の変化がダメだったのかしら。
(終わり)
到着日に発熱とひどい下痢だって・・・。出発時にはふれてないけど、3時間ほどで発症するって事は・・・。
いわゆる『強行しちゃったウフ』パターンでしょうね。
>どうやら中耳炎だったよう。
・・・。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
828:異邦人さん
09/05/06 11:08:06 63dgfNow
てかこんなチビをラウンジに連れ込まないでほしいんだが。超迷惑。
829:異邦人さん
09/05/08 09:35:57 oIosMYqu
以下、URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)より引用(改行引用者変更)
部屋で桃の様子がおかしいので熱を測ってみると、39度。
フロントで相談して グッドケアって言う、通訳兼病院送迎を頼んでもらい
(この日は フロントが日本人の方で助かりました。 ひろこさん ありがとう。。)
桃と救急病院へ。
姉と父がインフルエンザだったと伝えたんですけどね・・
「元気そうだから インフルではなさそうだし 検査の必要はない」と言われてしまいました。
サイパンでのタミフルの使用状況なんて わからないしね。
グットケアさんに聞いたら サイパンではインフルは流行ってないから と言われた。
で その後がびっくりですよ。
「風邪薬ならスーパーで売ってるから」って
スーパーで TYLENOLE って言う 子供用風邪薬のシロップを買わされた。
キッズバファリン みたいなやつ。病院に75ドル 通訳に200ドル、風邪薬7ドル。
あほらし・・
サイパンで風邪で病院に行く必要はない って事が良くわかった体験でした。
タクシーで24時間営業のサンノゼってスーパーに行って 風邪薬を買えば良いのです。
そしてその後インフルでも3日もすれば熱は下がると思っていたのに
金曜日まで毎日、熱が38,9度まで上がったんですよーー
生きた心地のしない旅行だった・・
もう、一週間とか行くのは止めよう と思いました。そしてやっぱり、話のわかるお医者へ行って、桃の分だけでも
タミフルをもらって行くべきだった と後悔。でも意識が混濁したりしたら 風邪よりずっと深刻だからね
どっちが良かったのかわかりませんけど。
(終わり)
コメントは別に
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
830:異邦人さん
09/05/09 09:47:39 Mzt6uEau
>>829へのコメント
>この日は フロントが日本人の方で助かりました。
もし、日本人じゃなかったら「アテクシの桃タンフィーヴァー」とかだったんでしょうね。
>姉と父がインフルエンザだったと伝えたんですけどね・・
え?インフルの真っ最中に航空機移動したんですか?
>サイパンでのタミフルの使用状況なんて わからないしね。
タミフルw
>キッズバファリン みたいなやつ。病院に75ドル 通訳に200ドル、風邪薬7ドル。
要するに、「金が惜しい」とでも?
>そしてその後インフルでも3日もすれば熱は下がると思っていたのに
遊べなかったのが残念なようですね。
>話のわかるお医者へ行って、桃の分だけでも タミフルをもらって行くべきだった
検査もしないで、素人投薬ですか・・・。それなんて無謀な人体実験?
>でも意識が混濁したりしたら 風邪よりずっと深刻だからね
もし、現地で高度医療が必要になったら・・・。75ドル程度じゃ無いんじゃないですか?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
831:異邦人さん
09/05/09 11:02:18 +qJ5JsAi
保険かけなかったのかな…
832:異邦人さん
09/05/09 13:00:06 9Y+u3c1n
>>829
海外旅行保険入ってたら、治療費、通訳、薬、交通費全部出るのに…。
インフルの中強行するDQNだから、入ってなかったんだろうね…。
この人の子供がどうなろうが他人事だけど、周りに迷惑かけるな!!
833:異邦人さん
09/05/09 15:06:01 wFp9+ByD
>>829
眩暈がしそうなほどのDQNだわ。
834:異邦人さん
09/05/10 19:59:03 k+f/Tv4n
>>829
つうか子供にタミフル飲ませるつもりかwww
835:国際調達
09/05/10 23:56:25 AjqwgyzT
ガキにタミフル飲ますと死ぬぞ。
836:異邦人さん
09/05/11 10:43:24 ZExU5mRK
以下、URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)より引用(改行引用者変更)
今回の旅行ですが、本当にとっても楽しく、
またとっても疲れた旅行でした。
まず、行きの飛行機で1歳9ヶ月のだいちがとってもグズってしまい、
たった3時間なのに、とっても長く感じました。
周りの人たちにも、とっても迷惑をかけたと思います。
はじめての飛行機に興奮したのか、眠いのに眠れないからか、本当に機嫌が悪かったです。
予想はできていたので、飛行機の中で遊ぶ用に、クレヨンやシールや折り紙や車のおもちゃなど
たくさん持参したんですが、無理でした~~。すぐ飽きてしまい・・・。
私やパパのひざの上に、じっと座ることが出来なくて・・・。
(終わり)
>行きの飛行機で1歳9ヶ月のだいちがとってもグズってしまい
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>周りの人たちにも、とっても迷惑をかけたと思います。
周りの乗客も「とっても長く」感じたでしょうね。
>はじめての飛行機に興奮したのか、眠いのに眠れないからか、本当に機嫌が悪かったです。
2才未満の幼児料金狙いで行こうとするからですよ。発育には違いがあるでしょうよ。
>予想はできていたので、飛行機の中で遊ぶ用に、クレヨンやシールや折り紙や車のおもちゃなど
DQNの考えはバカ並ですね。
>私やパパのひざの上に、じっと座ることが出来なくて・・・。
なんで席買わなかったんですか?せこいですね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
837:異邦人さん
09/05/12 09:03:10 RVAQvdEm
以下、URLリンク(www.mypress.jp)より引用(改行引用者変更)
・子連れ:最近子連れが天敵になりつつあります…。
ふつうにしてらっしゃる子連れの方々には本当に申し訳ないのですが、今回の旅で子連れ被害に遭い、かなり閉口中。
1番ひどかったのが、帰りの国内線。ものすごいマナーの悪い子連れがいて、子どもは待合室でも機内でも走り回るわ
奇声を発するわ物を投げたりするわで大騒ぎ。
親は子どもを注意しないし、あきれはてた周囲の大人が注意しても、子どもも親も知らんぷり。
こわい…こわいよ…。なんでこういう人に限って旅行とかしたがるのかがわかりません。
子連れの知人が「子どもに何かあったり、子どもが他人に何かしたらと思うと、まだ当分いっしょに旅行へは行けない」と
言ってたのをふと思い出して、このちがいはなんなんだろうと思ってみたりしました。
(終わり)
DQN親の目撃例が増えています。
被害を受けたら、CAなど第三者を介してクレームを付けてください。
(直接対峙は、最後の手段です。)
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
838:異邦人さん
09/05/12 21:12:56 y4FiW6sU
>>830
>>そしてその後インフルでも3日もすれば熱は下がると思っていたのに
>遊べなかったのが残念なようですね。
読んだけど、熱があってもしっかり遊んでいる様子だぞw
部屋で自粛なんてもんじゃなく、感染しちゃったらゴメンねって感じ。
839:異邦人さん
09/05/13 08:53:00 e+zbqyfR
以下、URLリンク(takaji-ochi.com)より引用(改行引用者変更)
しかし、海友も今までの旅行と違ってリラックスしてしまったのか(月齢11か月でリラックスも何も無いだろうけど)、
滞在中に高熱を出してしまった。海外で息子が熱を出したのは、初めての事だった。
こんな時、周囲にこれだけ知っている人がいるというだけで、本当に心強かった。特にユウコさんは、薬やイオン水、
氷枕など必要と思われるものを色々持って、何度もホテルの部屋を訪れてくれた。
かなりの高熱で「病院に連れて行った方がいいのかな?」と思ったりもしたのだが、ユウコさんから、長男のシン君が
赤ちゃんの頃高熱を出して、サイパンの病院に連れて行ったと時に、氷をはった水槽に全身を浸けて、身体が震えて、
唇が紫色になるまで浸けっぱなしにされたって話を聞いて、妻は連れて行くのをためらった。僕はと言えば、その話を
聞いて、国が違えば、高熱に対する対処法も色々違うものだと、ただただ感心して聞いていた。そういえば、先日の
海友の2年目のバハマクルーズ中にもちょっとした熱を出したが、やはり冷たい水に放り込めとキャプテンに言われた。
結局、海友の自然治癒力を信じて、病院には行かず、薬も飲ませずに、氷枕などで身体の一部を冷やすだけにして
看病していたら、2日間ほどで熱が下がって元気になった。
(終わり)
コメントは後ほど
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
840:異邦人さん
09/05/14 09:19:38 hJ3gnWZm
>>838へのコメント
>海友も今までの旅行と違ってリラックスしてしまったのか(月齢11か月でリラックスも何も無いだろうけど)、滞在中に高熱を出してしまった。
そういうのをリラックスというのでしょうか?
>サイパンの病院に連れて行ったと時に、氷をはった水槽に全身を浸けて、身体が震えて、
>唇が紫色になるまで浸けっぱなしにされたって話を聞いて、妻は連れて行くのをためらった。
でも、なんかしないとね。
>海友の自然治癒力を信じて、病院には行かず、薬も飲ませずに、氷枕などで身体の一部を冷やすだけにして
でも、生後11ヶ月でしょ?自然治癒力?いわゆる、放置ってヤツでしょうか?
>看病していたら、2日間ほどで熱が下がって元気になった。
結果オーライって感じですね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
841:異邦人さん
09/05/15 09:40:20 TqFtX+Hb
以下、URLリンク(www.mypress.jp)より引用(改行引用者変更)
・子連れ:最近子連れが天敵になりつつあります…。
ふつうにしてらっしゃる子連れの方々には本当に申し訳ないのですが、今回の旅で子連れ被害に遭い、かなり閉口中。
1番ひどかったのが、帰りの国内線。ものすごいマナーの悪い子連れがいて、子どもは待合室でも機内でも走り回るわ
奇声を発するわ物を投げたりするわで大騒ぎ。
親は子どもを注意しないし、あきれはてた周囲の大人が注意しても、子どもも親も知らんぷり。
こわい…こわいよ…。なんでこういう人に限って旅行とかしたがるのかがわかりません。
子連れの知人が「子どもに何かあったり、子どもが他人に何かしたらと思うと、まだ当分いっしょに旅行へは行けない」と
言ってたのをふと思い出して、このちがいはなんなんだろうと思ってみたりしました。
(終わり)
DQN親の目撃例が増えています。
被害を受けたら、CAなど第三者を介してクレームを付けてください。
(直接対峙は、最後の手段です。)
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
842:異邦人さん
09/05/16 09:20:10 eiwmq6s2
以下、URLリンク(ameblo.jp)より引用(改行引用者変更)
最初はアチコチ触ったりイジッたりしてご機嫌だった娘も眠くなった頃に配られた入国審査の用紙や
度々通るキャビンアテンダントさんの気配に起こされたりして次第にグズり始め、とぅとぅ泣きだした!・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
寝るタイミングを逃したのといつもと違う雰囲気に戸惑い体をヨジらせながらグズる娘。
周りには寝てる人もいる。なんとか静かにさせたいと立って歩いたり揺すったりしながら格闘する母→私、とにかく疲れた(><;)
グアムに着いたのは現地時間の深夜2時過ぎ!やっと着いても入国審査の長蛇の列にいっきに疲れが増す。
ここで1・2時間は余裕でロスする。ただ、ひたすら待つのみ。
ベンチ一つ無い
娘の抱っこを旦那と交換してもらいたいけどまたグズッたら嫌だから頑張って抱っこし続ける
寝てるから上体を少し反らし気味で抱っこするのは腰が痛くてホント疲れる
同じようなママさんも沢山いた。
(終わり)
パパママがんばりましょうね♪
でも、このブログ。。全般的にちょっと笑えます。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
843:異邦人さん
09/05/17 08:58:02 lKjfjkk9
以下、URLリンク(www.geocities.co.jp)より引用(改行引用者変更)
こわいよ…飛行機…別に高所恐怖症ってわけじゃなくってかけるは公共の乗り物ってものにほとんど乗せたことがない。
だってぐずるんだもん。泣くんだもん。電車ひと駅しか乗ったことないもん。
電車やバスなら泣かれたら降りればいいけど、飛行機途中下車ないかんね。
子連れの場合、どんな席がいいんだろう…スクリーン下は足元が広くて子供を遊ばせるのにいいけど明る過ぎて眠れないとか
テーブルが肘掛から出る形なので指を挟む恐れがある、とか。(中略)
眠いのに眠るキッカケを失ったかけるはぐずぐずと泣き出す。機内はすでに暗くしてあり、寝ている人も多い。
しばらくはトイレのあたりで抱っこ。やっと眠った所で席に戻り横にして寝かすが20分おきくらいに『ふえぇぇん』と
泣き出す→抱っこの繰り返し。もちろん一睡もできなかったし、結構汗もかいた。半袖で乗れば良かった。
それでも到着まであと1時間くらいのあたりから爆睡体制に入ったかける。おかけでその頃出た軽食
(ジュース・デニュッシュなど)はゆっくり食べられコーヒーもおかわりして飲むことができました。
予定より早く6時間半で到着。前の席のおばさんに「たいして泣かれなくてよかったわね」と言われる。
(終わり)
>かけるは公共の乗り物ってものにほとんど乗せたことがない。だってぐずるんだもん。泣くんだもん。
それなのに、長時間の航空機移動ですか.......orz チャレンジャーというよりは無謀な・・・。
>眠いのに眠るキッカケを失ったかけるはぐずぐずと泣き出す。機内はすでに暗くしてあり、寝ている人も多い。
>20分おきくらいに『ふえぇぇん』と泣き出す→抱っこの繰り返し。
困りますね。すごく困りますね。
>もちろん一睡もできなかったし、結構汗もかいた。
ママ、寝るつもりだったんですか?
>前の席のおばさんに「たいして泣かれなくてよかったわね」と言われる。
いわゆる、イヤミですよ。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
844:異邦人さん
09/05/18 09:26:27 qqIjCC6p
以下、URLリンク(haruto.asablo.jp)より引用
2歳からは大人並に旅行代金がかかるので、駆け込み海外旅行でした。
出発前日まで発熱していたハルトの体調が気になりましたが、
どうにか体調は復活したものの、今回の旅行中、ものすごーーーーく
手がかかるワガママかんしゃく坊主でそりゃあもう大変でした。。。
(終)
>2歳からは大人並に旅行代金がかかるので、駆け込み海外旅行でした。
お得な旅行ですね。
>出発前日まで発熱していたハルトの体調が気になりました
なるほど、当日は熱は引いていましたか?
>どうにか体調は復活したものの
本当ですか?
>今回の旅行中、ものすごーーーーく 手がかかるワガママかんしゃく坊主でそりゃあもう大変でした。。。
・・・・・。
準備不足感が否めませんね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
845:異邦人さん
09/05/18 09:51:57 HazhCFi6
実際もうガキ連れて海外連れていくなって思う。
連れてく事になったら周りに迷惑かけるな!! バカ親ども
846:異邦人さん
09/05/19 09:23:06 CU5BYQRS
>>844と、同一ブログより
以下、URLリンク(haruto.asablo.jp)より引用(改行引用者変更)
行きの飛行機は20時半の便にしたのですが、
機中3分の2くらいは泣いてたんじゃないかなあ。
あとの3分の1は寝てました。
夜便に「眠ってほしい」という願望をこめていたのですが、ハルトにとって
飛行機はまだまだ乗り物じゃなくて、狭くて窮屈で退屈なところなのよね。。
(終わり)
>機中3分の2くらいは泣いてたんじゃないかなあ。
迷惑ですねぇ・・・。
>あとの3分の1は寝てました。
要するに・・・。「泣く」疲れて「寝る」の繰り返しですか?カワイソス
>夜便に「眠ってほしい」という願望をこめていたのですが
無理な行程だったんでしょうね。格安ツアーでしょうか?
>ハルトにとって 飛行機はまだまだ乗り物じゃなくて、狭くて窮屈で退屈なところなのよね。。
そういう「狭くて窮屈で退屈なところ」へ連れ込んだのは、紛れもなくパパママですよ。
迷惑ですよ。DQNパパママ
┐(´д`)┌ ヤレヤレ