【ホーチミン】ベトナム旅行 Part16【ハノイ】at OVERSEA
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part16【ハノイ】 - 暇つぶし2ch85:異邦人さん
08/08/31 16:08:13 fBgEYjx/
ツアーなのに効率悪いねぇ
そりゃ市内には出られるけど、片道1時間は見た方が良いよ。
後雨降ると道が水没して結構ヤバイから早めに動いた方が良い。

86:異邦人さん
08/08/31 16:52:38 0hJ2WyWf
>>83
飯食って水上人形くらいは見られるか。
あとはやっていればバザールをちょっと見て空港に帰るのがいいところだな。

87:異邦人さん
08/08/31 19:10:42 R0N4P6Y0
往復2時間+選択・交渉1時間+ホテル3時間
かなり余裕でOKかと

88:異邦人さん
08/08/31 19:24:39 dSpSG+eq
オレの場合はバンコクからの便が15時40分ホーチミンに着いて、日本に帰る便は深夜1時15分発だったので、
152番バスで市内まで出て、ベンタイン市場でTシャツを買ったり(しかし、1枚2ドルって高かったのか?)、さとうきびジュースやチェーを飲んだり、
TAXデパートでみやげ物を買った後は、ブイビエン界隈でビールを飲んだりして過ごした。
ホーチミンの場合は空港から近いので、遅くても40分みとけばいいからね。

89:異邦人さん
08/08/31 20:54:15 9e1dkIHY
荷物はどうするんだろう……ってツアーか。

90:異邦人さん
08/08/31 20:58:33 dSpSG+eq
>>89
大きな荷物はバンコク出発のとき日本受け取りにして貨物預かり。

91:異邦人さん
08/08/31 21:03:37 72wGk6xw
>>85
ベトナム航空利用のバンコク往復は安いからw
航空券代だけなら、10月出発で2万4千円~(片道ストップオーバー無料)。
行きは同日乗り継ぎ出来ないけど、ベトナム行きより安く買える。
ツアーも格安だとベトナム航空利用なんでしょ。

92:83
08/08/31 21:40:15 KfgG1aQl
>>85-91
時間的には可能なんですねー。ありがとうございます。
出国入国手続きとかってあります?乗り換えするだけ別の国に入るという経験がなくて分かりません><

93:異邦人さん
08/08/31 21:47:29 dSpSG+eq
>>92
空港からその国に入るには当然に出入国手続が必要。
オレの場合は出入国カードに滞在ホテルを書かずに審査を受けて質問をされたので、「これから食事と買物に行く。
7時間後には空港に戻る」と英語で言ったら、
「ベンタイン市場?あそこは高いぞ」といったことを言われてスムーズに通してくれた。

94:異邦人さん
08/08/31 22:16:15 DbEJHfT6
>>83

ハノイじゃなくてホーチミンなんだが、日帰り入国はダメって言われて入国拒否された。
おかげで空港内には時間もてあました日本人がいっぱい。でも、そういう規定はないらしく、
審査官によってはOKな人もいて、あるツアーの参加者は、乗り継ぎの間にホーチミンで
買い物&食事のスケジュールになってにもかかわらず、運の悪い人たちは空港で
時間をつぶすハメに。



95:異邦人さん
08/08/31 22:23:03 KfgG1aQl
>>92-93
ハノイでの10時間はムダにしたくないんで、出来れば外に出たいですねー。
なんかコツとかあるんでしょうか。

そもそも「乗り換え」手続きと、
タイからベトナムへの入国&ベトナムから日本への出国手続きって何が
違うのか分かりません・・・。


96:異邦人さん
08/08/31 22:41:45 DbEJHfT6
乗り換え(空港から一切出ない)は、入国審査ゲートには行かず、
基本は、そのまま次の飛行機の待合場所に移動するだけ。
(航空券をチェックするゲートがある場合もある)
預けた荷物も受け取らないし、受け取れない。

日帰り入国の予定を予めバンコクで言うと、ベトナムで荷物を受け取る
手配をされる可能性があるので注意。それで入国できなかったら最悪。



97:異邦人さん
08/08/31 22:44:56 R0N4P6Y0
とりあえず重要なこと。「理屈は通用しない。」

審査官をよく見て選ぼう。

98:異邦人さん
08/09/01 00:13:00 eVQjWEeb
>>83
夕食食べて、エステ2時間十分楽しめます。

99:異邦人さん
08/09/01 01:19:33 6HiVLRCi
>>91 燃料チャージはかかるだろ
幾ら位かな?

100:異邦人さん
08/09/01 02:23:14 KZSWDzHK
ハイフォン ホンガイ間の船は
休止しているという話でしたが
復活してないのでしょうか

101:異邦人さん
08/09/01 05:41:50 Lw+uwB/6
>>96-97
ありがとうございます。
ハノイで入国審査ゲートに行けばいいんですね。
そこで審査官をよく見て入国する。なんとかなりそうです。

102:異邦人さん
08/09/01 10:58:54 6PLEOp/j
ハノイから1泊程度で行ける見所で
皆さんのオススメってありますか?
(出来れば自然や街並みがキレイな所)
ハロン湾は以前に行ったので…

103:異邦人さん
08/09/01 16:06:39 PY79ZKuL
今週末、ホーチミンへ行って来ます。
初越南です。
夜のホーチミンではカジノに挑戦したいと思ってます!
経験者の方がいらしたらアドバイス下さい。


104:異邦人さん
08/09/01 18:17:03 5qZCOiQ3
ホーチミンでカジノ行くの辞めとけ。
公認カジノなんて無いと思うよ。
共産圏なんだぜベトナムは!
捕まるか身ぐるみはがされるがどっちかだぜ。

105:異邦人さん
08/09/01 19:01:42 /PyvLLkH
>>104
知りもしないでいい加減な事書かないように。

>>103
ベトナム政府は外国人だけカジノの利用を認めています。
有名ホテルの中には大抵あるし安心して遊べます。
パスポートさえあればおk。
ご飯もタダだしちょっとだけ遊ぶにはいいんじゃないかな。

参考にどーぞ
URLリンク(www.vietnam-sketch.com)

106:12
08/09/01 19:20:34 D3PlTKI6
昨夜、池袋駅北口で
首を吊った遺体で発見された
東京のラッパーの
最期のプロモーションビデオです。
URLリンク(jp.youtube.com)

107:異邦人さん
08/09/01 20:53:37 +sDYHAma
夫婦でビーチ目指して行こうと検討中ですが危険ですか?
カンボジアと同じレベルでしょうか?


108:異邦人さん
08/09/01 21:03:09 9cHr59ZY
>>107
一般的には、ベトナムはカンボジアより安全とされていますね

109:異邦人さん
08/09/01 22:06:34 AxjDyP8q
>>105
飯なんかあったか?
あまり長居しないから酒くらいしか飲んだこと無いけど、喰ってる奴見たこと無いな。
何れにしてもカジノの雰囲気全くなしで、一番マシだと思う
ニューワールドの隣とかも柄の悪いのが居るからツマランよ。
USDで賭けて勝ってもベトナムドンって聞いたけどな。
勝ったこと無いからどうでも良いけど。
ホーチミンのカジノは、ベトナム人?が係の女性集めて騒いでる馬鹿ばっかで
全くつまらん。後は韓国人が居るくらいだな。

110:異邦人さん
08/09/01 22:17:08 DnNvlCbG
カジノならマカオかベガスやね

111:異邦人さん
08/09/02 23:15:10 yHE+jw+L
ハノイは異常に偽シンツアーが多いらしいけど、
日帰り近郊や1泊ハロン湾だったら特に問題ないよね?
フエやホーチミンでは、安宿でそのまま申し込んでるから、シンツアー使ってないんだけど。
めんどくさいからハノイでも安宿で申し込むからさ。

112:異邦人さん
08/09/03 01:08:13 sjvEYSIM
>>102
フエはどうですか?

113:異邦人さん
08/09/03 04:25:24 HcSh8srY
>>102
夜行でラオカイ行ってサパどうでしょうか?

114:異邦人さん
08/09/03 06:41:43 lk9MBlSw
やっぱタイの方が面白いんですかね?
あと、9月は雨季らしいのですが、旅行は面倒ですかね?

115:異邦人さん
08/09/03 06:58:39 Dqc2kUFL
ご自宅で過ごされるのが一番面倒がないと思います

116:異邦人さん
08/09/03 12:01:25 Y33v5ndk
>>113
一泊はかなりきついと思う

117:異邦人さん
08/09/03 12:20:09 1CSX6AOv
タイの非常事態宣言知らないのか?

118:102
08/09/03 18:58:52 ObVRyQn3
皆さん色々ありがとう。
やっぱり「サパ」や「フエ」ですよね。
サパまで行くなら越境して河口まで行ってみたいし…
もう少し色々と考えてみます!

119:異邦人さん
08/09/04 00:07:31 WvAu7/xF
ハノイ入国の時、職員にEDカードくれって言ったら日本人は不要だって言われた。
でも、他のポイントから入国した奴はみんなもってたし、結局メコン川のボーダーで
書かされた。どうなってんの?

120:異邦人さん
08/09/04 00:18:51 WvAu7/xF
>>117
クーデターの時もそうだったが街はいたって平和。
クーデターのときは、戦車走ってるじゃん。すげー見に行こー。
って感じだった。戦車前で記念撮影できたしw
もちろん、非常事態宣言はかなり長期間出てた。

バンコクから出る交通手段がストやら空港占拠で混乱してるようだが
バンコクに居る分には無問題。多分。

121:異邦人さん
08/09/04 08:10:51 XCatC3xP
ここはベトナム旅行なんでもQ&Aスレですが。。

122:異邦人さん
08/09/04 13:18:05 7Y2QLb52
ホーチミン行くんですがハノイツアーとかありますか?いくらくらいですか?あとホーチミンから近くのビーチに行きたいんですがバスで行けますか?質問ばかりですいません

123:異邦人さん
08/09/04 13:19:07 rYiQz/vr
あるよ
高いよ

124:異邦人さん
08/09/04 14:53:00 tqt6KIN6
>>122
「福岡行くんですが札幌ツアーとかありますか?」みたいな質問だな。

125:異邦人さん
08/09/04 16:31:07 vd42jq9h
>>122
ハノイなら自力で行って現地ツアー参加した方がいいんじゃないか?
ホーチミン近くのビーチならムイネに行け。朝出りゃ昼にはつく。
ムイネより北の地域はこれから先の季節、豪雨でしゃれにならんよ。

126:異邦人さん
08/09/04 20:28:25 uJpA27KV
クズのQをするのは、Anhだけ。
釣られすぎだぜ。どう見たって、この質問は変だろ。
ベトナムへ行くなよと思うし。

127:異邦人さん
08/09/04 21:11:26 z48Bpa/1
>>125
ありがとうございます。
ハノイまで距離ありますがどのように行けばいいですか?
ムイネまでのルートも教えて頂けると幸いです。



128:異邦人さん
08/09/04 21:15:08 pp3qF2bl
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

129:異邦人さん
08/09/05 00:21:43 kBe7Xo1+
こんどベトナム航空を利用するのですが、
機内持ち込みの手荷物のサイズって、
各辺が1センチでもオーバーしたらアウトなんでしょうか?
海外旅行経験ほぼ0なので、お願いします。

130:異邦人さん
08/09/05 00:43:01 gKs61JN3
サイズはアバウトな場合もあるけど重量はすごくうるさい。

131:異邦人さん
08/09/05 15:54:57 HeIXmr1E
無料手荷物許容量はビジネスクラス:30kg以内、エコノミークラス:20kg以内です。幼児料金のお子様は、10kg以内のものに限られております。これを超える手荷物をお持ちの際は規定により超過料金を申し受けます。

ご注意
*超過手荷物の場合でも一つの荷物は32kg以内という重量制限がございます。ビジネスクラス、エコノミークラスともにこの重量制限が適用されます。
(ベトナム航空機材による運航に限ります。)


132:異邦人さん
08/09/05 18:02:23 KXJOVkTY
>>129
どう見てもサイズ・重量オーバーの荷物を持ち込んでる人を数人見かけたよ。
見逃してもらえる人・もらえない人の違いは私もわからないw
私は小心者なので超えそうなら預けてます。

133:異邦人さん
08/09/05 18:27:06 Y1CVUcHQ
持ち込み手荷物って重さ量られないんじゃない?預けるのはバッチリ量るけど。
量られないからといって、あまりに巨大なのはNGになるかも知れないから
小さくまとめたほうが良いとは思うけど。

134:異邦人さん
08/09/05 18:55:55 V9HqWIYA
1回だけ量れって言われた事ある
トートバッグで5kgくらい
上限は7kgなので何の問題も無かったけど


135:異邦人さん
08/09/06 11:36:37 O6EKPxy+
ときどき見かけるけど、まだ持ち込み手荷物を量ってもらったことはないです。

136:異邦人さん
08/09/07 11:53:25 uwtdlDwJ
建設中のビルから落下した鉄材が通行人を直撃
2008/09/07 08:20 JST配信
 3日午前、ホーチミン市1区のレタイントン通りで建設中のビルから鉄材が
落下し、道路をバイクで走行中の女性を直撃する事故が起きた。鉄材は同通
り186~188番地で建設中のビルの8階から落下、通りがかったグエン・キム・
タオさん(25歳・女性)を直撃した。タオさんは気を失い、病院に救急搬送
された。

 診断にあたった医師によると、タオさんは頭部と右手に重傷を負っている
ものの、鉄材が横向きに落下してきたのが幸いして大事には至らなかったと
いう。もし鉄材の角が直撃していれば、事態はより深刻だっただろうとこの
医師は話している。

 このビルの安全責任者によると、落下した鉄材は作業員らが足場として利
用していたもので取りはずし作業中だった。防護ネットが張られていたがな
ぜか外部に落下してしまったという。現在、地元警察と建設当局が落下の詳
しい原因や事故の状況を捜査中だ。

[VnExpress, 3/9/2008, 15:31 GMT+7]

137:異邦人さん
08/09/07 11:58:30 y6GCCHqJ
タンソンニャットでドンコイ通りのホテルまでタクシー呼んで貰ったら12ドルって言われた
物価上がってるそうだからこれもか?と思いつつ10ドルまでまけてもらったが
帰りにvinaタクシー呼んで貰ったら6ドル(9万4000ドン)だって…
ボられすぎだろ俺

138:異邦人さん
08/09/07 13:00:30 DcZlJyJz
タンソンでダレに呼んでもらったの?
10$はダレと交渉したの?


139:異邦人さん
08/09/07 16:13:33 cHbEQ9M+
まあ、チケット買ったら10ドルじゃなかったっけ。値上がりしたのかな?
6ドルで普通かな

140:異邦人さん
08/09/07 18:52:20 Q8fuwMRp
ベトナム航空キャンセル多すぎだろ・・・

141:異邦人さん
08/09/07 19:15:42 9ttFJCRz
飛ばしても元が取れないくらい乗らないんだから
仕方ないだろう。

142:異邦人さん
08/09/07 19:36:25 K7lMxDrt
野菜の値段が去年の1.5倍だってさ・・

143:異邦人さん
08/09/07 23:21:03 0nan8+cn
メコン川のツアーでローヤルゼリー買った方いますか?
試された方の感想が聞きたいです。

144:異邦人さん
08/09/07 23:53:32 y6GCCHqJ
>>138
到着ロビー出たとこの両替のならび
タクシーって出てたから

145:異邦人さん
08/09/08 11:00:31 Y24jaIEr
来月ホーチミン行きますが戦争記念館、郵便局を回ります
ホーチミンから行ける場所でこれだけは見とけという場所はありますか?
あとお土産はどちらで購入されてますか?

146:異邦人さん
08/09/08 11:11:08 UBXkBn3a
>>115

147:異邦人さん
08/09/08 11:24:43 5lFaWsYe
まあ横断歩道と電信柱くらいは見とけ
他はどうでもいいよ


148:異邦人さん
08/09/08 11:40:24 /ftWqrmy
道を渡るときは、車をよく見て渡るように。

149:異邦人さん
08/09/08 12:54:31 UBXkBn3a
ベトナム航空に限らず全般的な話だけど
あんまりデカイと飛行機に乗る寸前に登場条件渡す時に
追加料金を払えといわれる。
2,3回見たことがあるけど、それはすごい無茶な大きさだった。
2人組で 重さを減らすために一人のバックの中身を
連れのバックに移し変えて重さを調節してた。


150:149
08/09/08 12:55:36 UBXkBn3a
アンカわすれた >>129

151:異邦人さん
08/09/08 14:04:29 RHAHhmtb
>>147
ハノイでみた電柱はすごかった。
電話線か電線か分からないけど、100本くらいの電線の束が架かっていた。


152:異邦人さん
08/09/08 14:42:35 49yD/EQe
>>148
よく見てたら深夜になりそうだw 道路渡るのも楽しいけどね。

153:異邦人さん
08/09/08 16:40:05 EE3S+MXf
>>143
ローヤルゼリーか。安いものには理由がある。
養蜂家から直接買うのならいいけど。
中国で買うよりは少しはましと思いたいよね。
話のタネに買うにはいいんじゃないの。

まさかお土産用じゃないよね。

154:異邦人さん
08/09/08 17:24:42 k2OCMz4s
ただの砂糖を溶かしたものかもね。

155:異邦人さん
08/09/08 17:48:27 E8IeJIM5
知人のベトナム人もアメリカ製のローヤルゼリーのサプリをありがたく飲んでたし、あまり信用してないんだろうね。
おみやげのネタで買うのはおkかも

156:異邦人さん
08/09/08 19:21:35 EE3S+MXf
おみやげでもらったら、うれしい、ありがとうというけど、捨てます。

157:異邦人さん
08/09/08 22:36:50 LWaduOB9
>147
横断歩道はともかく、電柱は見る価値あるよ。
交差点なんかにある、電柱の電線の絡まり具合はすごいよ。

工事の人がちゃんと作業できるのが不思議

158:異邦人さん
08/09/09 02:45:23 xO3+Qx0x
22:00過ぎにホーチミンに着くんですけど、その時間から安宿を探して泊まる事って出来ますか?
どこも夜になると入れないなんて事はないでしょうか

159:異邦人さん
08/09/09 04:15:45 7CsFW8nA
>>158
0時を過ぎるとほとんどの安宿は表を閉めてしまうから、けっこう厳しいだろうな。
値段交渉の出来る状態じゃないし、日本から予約しておいて空港から電話することをお勧めする。

160:異邦人さん
08/09/09 04:29:41 BKZcfK9q
>>158
無理だと思っておいた方が良いです。泊まれたとしても足元みられて高くなりそう。

161:異邦人さん
08/09/09 04:37:46 FWr2Q7XV
まじで、ベトナム人て、日本人と気質が似てるね
控えめなところが特に
勤勉で、細かい作業も得意らしい

162:異邦人さん
08/09/09 04:48:10 vRIOxHHp
手先の器用さは中国人似にてると思うなあ。
日本時に似てるところはシャイなところか。でも少し違うと思うよ
否定的な意見でスマヌがね。

163:異邦人さん
08/09/09 04:48:54 B0XVo96s
ローヤルゼリーって、まずいよね
あんなにまずいものとは知らなかった
甘くないし、白いし、ゲロを濃縮した味

164:異邦人さん
08/09/09 04:52:00 vRIOxHHp
シャイだけど馴れ馴れしいというか、不思議な距離感はありますね。
悪いけど真面目というのもあるかもしれない。


165:異邦人さん
08/09/09 05:03:57 B0XVo96s
一時期、日本人と国民性が似ていると日本企業が進出してた
アデランス工場進出も、手先が起用で我慢強いからとだとか


166:異邦人さん
08/09/09 12:15:33 4k2P7Izs
いや、根気強いのは戦争世代の人達だけ。
若いのはすぐ投げ出すし、根気あるとは言えない。

器用=指先が細い
これが起因している事が大きいね。
それに皆起用だとは限らない。(黒人がリズム感があるって訳じゃないのと一緒)
見えているところはすごくキレイに見えるけど、見えないところはすごく手を抜く。
張りぼてに近い。建物とか超ヤバイし。

って言うか、ベトナム人と仕事するのは根気がいるぞ~
短期滞在や遊びで来てる香具師じゃ絶対わからんよ。

167:異邦人さん
08/09/09 13:22:52 l68/2PYm
短期でしか行かないけど、彼らの駄目さはよくわかるよ。
女性が強いのも頷ける。

168:異邦人さん
08/09/09 13:23:26 9w0ra2ta
勤勉とはおもえないw

169:異邦人さん
08/09/09 14:15:09 SZvaJ0SG
ベトナムはホーチミンしか行ってないけど、勤勉ではないよ。
例えばホテルのフロントにせよレストランにせよ、日本人みたいに客もいないのに突っ立ってる奴いない。
客が来ればちゃんと応対するが、暇な時はテレビ見たり、お喋りしたり気楽なものさ。
あのバイクの多さにしても何の目的も無い人が多いっていうから、タイ人に近い感性してると思う。

170:異邦人さん
08/09/09 14:47:41 yDpAWJir
ベト人は>>166のいうようにやっつけ仕事が得意。
工場では、だれがいい加減な仕事をしたかすぐわかるので、そんなところではまじめ、勤勉。
見てないとなにやらかすかわからないと思ったほうが良い。
だからベトナム純国産製品は、ベトナム人も買いたくないといってるからな~。
中国人と似てるな。国産品は信用してない。

171:異邦人さん
08/09/09 16:02:13 IhxDvbGB
>>170さんの言う通り
これから伸びる国と言われているけど、国産品を大事に育てないだけに、人件費が上がって外資が逃げちゃったら終了だろうな。
お土産を安い安いと言って沢山買い集めてるのは外国人観光客くらいかもね。

172:異邦人さん
08/09/09 18:19:18 /hcrxSHw
勤勉だとは思わない
レベルは中国人と変わらない
見張ってて
「怠けたらしかる」
「ズルしたらしかる」
「サボったらしかる」
これを繰り返すなら、中国となんもかわらんわ。

173:異邦人さん
08/09/09 23:19:50 TAy0SICv
つーか中国人でさえアジアじゃ勤勉な部類に数えられてるからなw
日本人の勤勉ぶりは異常

174:異邦人さん
08/09/09 23:32:43 pMxu4mnz
日本人でも勤勉な人は減ってきたよ
仕事もだし、社会に出てから勉強する人が極端に少ない。
大したこと無いのに満たされた幻想って奴かな

175:異邦人さん
08/09/10 00:39:39 D/k+k1qL
>>174
まずは海外に住んで、働いた方が少しは勉強になるぞ。

何より他国との違いは反日感情が無い事くらいだろう。
ただ日本人と見るとボッタくるのは問題だが。

176:異邦人さん
08/09/10 02:08:34 j9eoJ4ZH
日本人って本当キチガイ。
働くために生きてる

177:異邦人さん
08/09/10 04:36:23 5S8RDxz1
他の国は生きるために働いているよね

178:異邦人さん
08/09/10 10:03:58 eR7I8gsB
>>177
生きるため程度だと、日本人は働かなくてもいいからなぁw

179:異邦人さん
08/09/10 12:29:30 HD2tj0sU
ベトナム人が勤勉だと思えないなあ。
でも日本人の勤勉というのは「社会のルールから外れたくない」
という事が基準となってるような。
しかもお金を貯め込むことだけが生きがいで使う事なく死んで、遺産相続のトラブルの元となるw


180:異邦人さん
08/09/10 12:47:08 vkgC8Qvi
いやベトナム人はとっても勤勉だよ。
粘土層のねっとりした地中を延べ何十キロメートルも手掘りで地下トンネル
作るし、
1968年の北のテト攻勢ではフエの政府関係者教師軍人医者公務員僧侶牧師など
数千人もの詳細な名前リストを何ヶ月も前に作成してて、
侵攻と同時に問答無用で、全員射殺。perfume river がもじどうり
血の匂いの川になった。そのとき無関係の市民も大勢裁判梨で即決殺された
人も多い。

181:異邦人さん
08/09/10 12:56:59 Mv66GVd5
物づくりに関しては、勤勉というより整理整頓の感性だよ。
カンボジアからベトナムに入国してみ、
ベトナムに入った瞬間に気が付く、バイクが綺麗に並んで駐車してる。



182:異邦人さん
08/09/10 15:36:01 pwhjPVd/
>>180
昔の人は根気強く勤勉だったと思う。
>>181
そんなことないだろ。
ゴミは道端にポイポイ捨てるし整理整頓できるとは思えない。
仕事っぷりもそうだし。
バイクは整理係のお兄ちゃんに金払って管理してもらっているのだから当たり前。
それに無料でバイク置けるところなんてまず存在しない。


183:異邦人さん
08/09/10 15:48:22 PYd7NbcD
そうそう、儲けるため、一台でも多く停めるためにきちんと詰める。
金の亡者ですわw
金のためなら歩行者妨害してもかんけーねーってな、
俺ルールな国。
手先は日本人と違って器用だと思う。
言わずもがなだが。日本人の器用とはまた違うからね。

184:異邦人さん
08/09/10 15:54:19 j9eoJ4ZH
日本人からしたらみな異常だよ

185:異邦人さん
08/09/10 19:18:39 abcABKwN
ベトナム人は良い人と悪い奴の差が激しいと書き込みしてた人がいたけど
俺もそうだと思った
ボッタくりは凄いよな

186:異邦人さん
08/09/10 19:30:21 CJHoy6od
ぼったくりは日本のお家芸じゃまいか
寿司屋とか飲み屋とか
やっぱりベトナムと日本人は似てる

187:異邦人さん
08/09/10 19:45:29 /BI1FJcP
>>180
現実を見ないで、寝ぼけてるんじゃないの。
戦争の非常事態と、平和な今とは比較すらおかしいだろ。
ハノイヒルトン見てこいよ。
南との戦争以前のベト人のことが学べるぜ。
それを見たからといって、ベト人はこうだというなよ。

188:異邦人さん
08/09/10 20:13:38 JZsAoSdC
現実でしょ、同じベトナム人なのに主義主張が違うだけで
知識人資本家を裁判なしで殺すなんておかしい。
肯定するならあなたも裁判なしで死刑判決うけても
抗議すんなよ。

189:異邦人さん
08/09/10 20:36:43 j9eoJ4ZH
ぼったくりは東南アジア共通でしょ

190:異邦人さん
08/09/10 20:42:18 CJHoy6od
タイ、フィリピンは聞かないなぁ
風俗関係だがw
ベトナムは、ボラれたとかたまに聞く

191:異邦人さん
08/09/10 20:52:04 wy598/Rj
「おつりがない」と言われる率の高さはインドと並んでアジアトップクラス

192:異邦人さん
08/09/10 23:11:22 0/25km/z
>>191
へぇ、意外だね
ドクトルマンボウで読んだことあるけど
両替商はどこの国もインド人が多いんだって
ごまかさなくて信用されているかららしい
中国人は信用されてないのか少ないらしい
大昔の話だけどさ

193:異邦人さん
08/09/10 23:14:43 8OxsrRAd
今時は中国人の個人両替商はむっちゃ多いよ。
ベトナムでもいる。
ハノイにはベトナム人のオバサン軍団が居るけど。

194:異邦人さん
08/09/11 01:48:57 oEm1gWkx
香港では中華系の両替商よりインド系の方がマトモだったし、これは
個人旅行者の間でも定説。でも国外のインド人はシークだから
マトモなのかなあと思った。国内のヒンズー系はボッタクリばかりだから。
ベトナムではホーチミンのデタムで両替してたけど
ちゃんとしてたよ。

ベトナムでのボッタクリってホーチミンより田舎の観光地が強烈だと
思った。ホイアンとか普通に外国人料金存在してるし。

195:異邦人さん
08/09/11 01:52:31 oEm1gWkx
デタム通りだった。

196:sage
08/09/11 03:34:48 8cf39gf3
ハノイとホーチミンどっちがお勧めですか?

197:異邦人さん
08/09/11 07:12:10 BPWGBjuJ
>>196

> ハノイとホーチミンどっちがお勧めですか?

198:異邦人さん
08/09/11 07:15:28 BPWGBjuJ
>>196

サイゴンは初心者向きでハノイは極めたい人向きでないか?サイゴンではツーリストポリスがいたのには驚いた(」゜□゜)」

199:異邦人さん
08/09/11 08:20:01 cp3W4RBc
アオザイみたい人はHCMC

200:異邦人さん
08/09/11 08:53:16 Jujbiu+L
誰が青大将やねん!

201:に
08/09/11 09:05:51 YZCb9TOW
誰がカルザイ議長やねん!

202:異邦人さん
08/09/11 10:21:17 CpWwiddk
ベトナムで売ってるくつって本物ですか?

203:異邦人さん
08/09/11 11:15:10 HIiRyczQ
>>199
アオザイ ×
アオヤイ ○

>>202
直営店や外資系百貨店なら本物。日本で買う価格とそんなに変わらないけど、市場や露天はまず偽物で妙に安い。
見た目は同じでもすぐに壊れるな。

204:異邦人さん
08/09/11 21:33:33 b/C8OezP
今月メインで行くのに、来月のバンコク行きがVNになっちゃって、
往路1泊、帰路も8時間もホーチミン…。


205:異邦人さん
08/09/11 23:29:33 oOp6aew7
>>196
ショッピングを楽しみたいならホーチミン、
犬の丸焼きや豚ののうみそに出会いたいならハノイ

206:に
08/09/12 01:49:31 FB/s75YG
>>203日本国ではアオザイって呼ぶんですよ。
そもそも現地の発音を日本のカタカナに無理矢理当てはめてもナニも意味がないんだよ。
大人ならそれくらい察しろよ。


207:異邦人さん
08/09/12 03:30:35 Q94PqN+6
アオザイで良いと思うけどね
Zの発音を全部直して言えるくらいになれば良いかもしらんが。
ベトナム人だって日本人にはアオザイっていうしね。
あの映画監督もチャンじゃなくってトランと紹介されるし。
まぁ知ってる方が良いとは思うけど。

208:異邦人さん
08/09/12 04:23:44 KIwEXEkO
>>198 >>199 >>205
ありがとうございます。
建物とかの観光ではハノイとホーチミンではどうでしょう?
ベトナムっぽい雰囲気を味わいたいのですが。

209:異邦人さん
08/09/12 06:12:02 umPyouB6
不思議なヒトだね。
日本に観光に来るとき、東京と大阪でどっちが
日本っぽいときいてるようなもんだけど。
植民地時代の建物とうなぎ寝床建物の混在にベトナムらしさを感じるか、
区画整理無しに増殖して建てられた旧市街にそれを感じるかでちがう。

強いて言えばハノイは海鮮どんぶり、ホーチミンはにぎり寿司(梅)のイメージかな。


210:異邦人さん
08/09/12 11:04:08 jkwb/I8q
ベトナム在住の方【生春巻き2本目】
スレ作りました。在住者の方どーぞ
スレリンク(world板)

211:異邦人さん
08/09/12 15:16:07 qB9eNdvY
>>208
あんたの考える「ベトナムっぽい雰囲気」が分からんので、もうちょっと説明しないと

212:異邦人さん
08/09/12 16:41:21 Q94PqN+6
おそらくは、フレンチコロニアルのことだろうな
どちらも街全体には無しだろう。アオザイもそういう職業じゃなきゃ無し。
朝日新聞によると学生のアオザイ復活の兆しがあるそうですが、はたして本当かどうかねぇ。
アオババ?のおばちゃんがノンラ被ってエッサエッサやってる姿はどちらも見られる。
シクロはハノイの方が安心して乗れると思う。勿論ソフティル前の管理されたシクロ。

213:異邦人さん
08/09/12 17:36:18 Dbm0lN2X
ハロン湾クルーズ、どの船がオススメですか?
予算は200ドル前後で。

214:異邦人さん
08/09/12 19:07:11 cPwMSTYn
>>211
地獄の黙示録みたいなのがいいんですが

215:異邦人さん
08/09/12 20:10:09 umPyouB6
>>213
いったい200$でどのくらい乗ってるつもりなんだろう?

よほど物好きな日本人でないなら3時間で4万ドンで十分。

216:異邦人さん
08/09/12 20:12:22 umPyouB6
>>214
火炎放射器を扱わせる射撃場はないぞ。
ガソリンかぶっては、フエの寺に行って来たら?

217:異邦人さん
08/09/12 20:24:42 7qZfxGWp
>>214
気持ちは分かる

218:異邦人さん
08/09/12 21:22:56 eIA5GtLW
>214
クチに行って、射撃場で弾を沢山買ってライフルを撃たせて貰う。
横にいる軍人さんに2,3発当てればきっとあなたの望むような
事態になると思われます。


219:異邦人さん
08/09/12 21:53:16 nssTNMt4
ハノイでホーチミン氏見るのって短パンだとダメ?
前は、冬行ったから、長ズボンだったんだけど。
サンダルはその時問題なかったんだよなぁ。

220:異邦人さん
08/09/12 22:08:53 umPyouB6
↑もう行かないからどうでもいいだろう。

221:異邦人さん
08/09/12 22:13:12 bO8XEz9H
もう行かないだろと推測できるぐらいつまんない国なの?

222:異邦人さん
08/09/12 22:40:00 XybQ1vaW
>>214
アポカリとハートオブダークネスに行けば?
あとは天井にファンの付いた大きな鏡のある路地を見渡せる窓がある部屋だな
ドアーズジエンドは持参でどうぞ

223:異邦人さん
08/09/12 22:40:55 XybQ1vaW
ニャチャンでエスカルゴ喰うってのもありか

224:異邦人さん
08/09/12 22:45:37 XybQ1vaW
フルメタルジャケットの米兵がかもられるシーンや季節の中での雰囲気なら十分に味わえる。

225:異邦人さん
08/09/13 00:29:54 JbC6IhhW
>213
お盆にハンドスパン乗りました。
$125で客層OK。料理シーフードまあまあ。
客室も結構きれいでした。

226:異邦人さん
08/09/13 00:32:35 gs7G7tMW
ホーチミンシティのBen Thanh市場に郵便物を送りたいのですが、住所がわかりません。
Ben Thanh market, Ho Chi Minh City, Vietnam
で届くもんでしょうか。

227:異邦人さん
08/09/13 11:27:49 Tfxryiro
ホーチミンでおすすめの日本語が通じる現地ツアー会社ってありますか?
ネットで調べてるんですがtnkトラベルというところを利用しようかなと思ってます

228:異邦人さん
08/09/13 11:44:42 BEjNExTZ
>>227
日本語が通じるというならTNKしか無いのでは?
日本人スタッフが常駐してるし。悪くないと思う。

デタム通りで他に有名なとこではシンカフェ、キムカフェがあるけど、
少なくとも俺が行ったときは日本語話す人いなかった。

229:異邦人さん
08/09/13 13:10:36 cgaptl4A
ホーチミンからミトーへ行く半日ツアーは現地のシンカフェではいくらぐらいしますか?
知ってる方いらっしゃったら教えて頂けますか?

230:異邦人さん
08/09/13 13:15:54 78aU+UEN
>>229
URLリンク(www.sinhcafevn.com)

231:↑
08/09/13 13:29:04 cgaptl4A
ありがとう御座います。

232:異邦人さん
08/09/13 13:49:19 Tfxryiro
>>228
ありがとうございます。安心して利用できそうです

233:異邦人さん
08/09/13 14:56:23 ipl+g2KM
>>219
一度行けば十分じゃないの?
もし行くならベトナム人の尊敬の対象を見に行くのに失礼じゃない格好で行きましょう。
止められないからOKなんていう考え方は日本人として恥ずかしい。

234:異邦人さん
08/09/13 17:11:25 qIRM0ojj
昔システィーナ礼拝堂見に行った時半ズボンの弟が止められたのを思い出した
身長はそれなりにあったとはいえ小学生だし…と思ってたんだが、
パスポートコピー見せて年齢を説明することになった

235:異邦人さん
08/09/15 00:13:49 bxNTUc8Q
なんでここでイタリアの話しが?

236:異邦人さん
08/09/16 23:38:02 +b9jkToP
男の人が多いみたいなんですけど
知ってる人いたら教えてください。

ホーチミンのチー・スパって行った事ある人
コースとか料金教えてください。

237:異邦人さん
08/09/17 20:11:35 rqJwJQ3E
ベトナムで泥棒されたり悪質なボッタくりにあったらどうすればいいかな?
警察って当てになるの?
言葉も分からないけど。保険には入って行くから警察に被害届ださないと駄目だよね。


238:異邦人さん
08/09/17 20:26:56 VzuoWfTZ
ハノイで洋服のオーダーメイドをしたいのですが、
良いお店を教えてください。
ウェストにあわせるとケツがぴちぴち
ケツにあわせるとウェストがぶかぶか
既製外な自分だけど、たまにはぴったりな衣類を望んでもいいですよね。

239:異邦人さん
08/09/18 09:20:36 ysDMqU71
今日から行ってきますノシ
今回はサパがメイン
向こうの気候が全く読めん
URLリンク(www.wunderground.com)
ここ見るとラオカイで39℃とか書いてるけどマジかいな。

240:異邦人さん
08/09/18 09:22:12 uB0zBUcs
>>239
サパは避暑地だよ
7月に1か月ほど過ごしたことがあるけど、
夜はむしろ寒いぐらい

241:異邦人さん
08/09/18 11:06:59 wvWgp/e1
>>239
いってら。
湿度97%とか相変わらず凄いなw

242:天照大神
08/09/18 15:00:42 r/I8arA9
サンドイッチマン

243:異邦人さん
08/09/18 19:43:40 Hp+poGiY
>>238
自分は作ったことはないけど

ハッピーベトナム(HAPPY VIETNAM)って本で
おすすめの店がでてた。 
女性ライターが女性向けに書いた本だから、ある程度参考になると思う。

ホアンキエム湖の北西あたり(かなりアバウトだなw)にその手の商店街があるから、
適当に行ってみたり、
ホテルの女性従業員に聞いてもいいかも。


244:異邦人さん
08/09/18 22:31:35 eEeuIDUT
>>243
ありがとうございます!
丁度その辺りに滞在するので、徘徊してみます。
そうですね、ホテルの人の馴染みの店なら、
ボられるとしても仕事は確実そうなので安心かもしれませんね。
本も読んでみます。
どこに行けばいいのか皆目検討がつかなかったので、
とても参考になりました。助かりました。
あ、地震だ。

245:異邦人さん
08/09/18 22:46:15 eoesWyPS
>>237

> ベトナムで泥棒されたり悪質なボッタくりにあったらどうすればいいかな?

強気に自分の正を主張する。

> 警察って当てになるの?

ある程度ワイロを出せばね(たぶん)。

> 言葉も分からないけど。保険には入って行くから警察に被害届ださないと駄目だよね。


当たり前じゃん、証明する書類は死ぬ気で貰えよ(保険使うなら)。

246:異邦人さん
08/09/19 00:07:02 ldPC8kBK
事件を解決するために警察に行くのならやめたほうがいい。
何もしてくれない上に、余計なお金を取られるだけ。

証明貰うだけならOK

247:異邦人さん
08/09/19 00:52:55 aXYnfKEs
そんなにベトナムの警察って腐ってるのか。
盗難用の書類もらえなかったという人いたけど。
とにかく嫌な国だな。

248:異邦人さん
08/09/19 06:14:59 jJhvkLcy
やっぱ行くのやめた

249:異邦人さん
08/09/19 06:27:49 FXVXpujk
>>247
1000円渡せばいいだけじゃね?

250:異邦人さん
08/09/19 07:02:43 /sd1IS4e
>247
東南アジアでは常識

251:異邦人さん
08/09/19 11:15:56 PuaDiG8j
ベトナムの警察(公安)はかなりまともだと思うけどね。
タイなんかよりもまとも。
もっとも、タイもツーリストポリスはわりとまともだけど。

252:異邦人さん
08/09/19 11:37:16 dOGj1RAj
なんでマトモなのに金とるんだよ
タイで盗難届け出したときは金は要求されなかったが

253:異邦人さん
08/09/19 13:37:09 b4mnJ5C3
はずれ警官にあたる率はタイよりベトナムの方が低そうだけどね。
どの国にも真面目なのも不真面目なのもいるから、はずれ引いたら自分の不運を呪え。

254:異邦人さん
08/09/19 20:50:54 ghGKxMn0
ベトナム フェスティバルに合わせて台風来るなよ…orz

255:異邦人さん
08/09/19 22:31:53 wKed4Ku4
ベトナムは嫌いな人が多い

256:異邦人さん
08/09/20 01:42:02 2VsXlnQc
ベトナムが嫌いなんじゃなくて
ベトナム人が嫌いなんだよ。

257:異邦人さん
08/09/20 01:56:24 ZD5PzbrT
同じことだろ アフォ

258:異邦人さん
08/09/20 02:10:32 2VsXlnQc
同じじゃねーよ
ベトナム人がいようが全部消えようが
ハロン湾は美しいだろーが!

259:異邦人さん
08/09/20 02:11:53 aPccNlvM
違うよ タコ☆

260:異邦人さん
08/09/20 02:20:28 aPccNlvM
あ、タコは257ね☆


261:異邦人さん
08/09/20 03:29:37 LgwHpM0R
それならベトナムの何が好きなのか具体的に言わないと駄目だな。
普通はベトナムといえば国民も含まれるのが常識。
そんなことはどーでもいいが。

262:異邦人さん
08/09/20 03:33:30 LgwHpM0R
ベトナムは好きだけどベトナム人は嫌い、なんて言うのはちょっと変だな。

ベトナムのハロン湾や食べ物は好きだが、ベトナム人は嫌いとかいうならいいが。
ここにいるレベルの奴に言っても仕方ないが。

263:異邦人さん
08/09/20 03:58:34 I/5rvkTW
日本は好きだけど日本人は嫌いってチョンが言ってるよね。

264:異邦人さん
08/09/20 04:10:07 zl/4LQLF
自分がただの旅行者だからか
ベトナム人に対して好き嫌いの感情ってないなあ。
何故か特に印象がなくて。



265:異邦人さん
08/09/20 04:31:27 s0tROCSY
ベトナム人は愛嬌のある人が多かったけどなぁ。
サッカーのCLやってる時期だったので、ビアホイで飲みがてらTV観戦しにいったら
犬を食わせたがったり、変なベトナム語を言わせたがったりするジジイ集団がいて
ついでに飲み代も奢らされたけど、せいぜい3000円くらいだから大して腹も立たんし
良い旅の思い出だわ。
ぼったくりタクシーやシクロ、物売りなんかはウザかったけどね。

266:異邦人さん
08/09/20 06:09:34 V/W3ROu0
なんかソウルでベトナム行き買うと異常にやすい。
往復18000円。

267:異邦人さん
08/09/20 06:14:47 TBdzHyFS
ウホッ! どこのキャリア?

268:異邦人さん
08/09/20 06:30:16 V/W3ROu0
訂正。ベトナム航空でシンガポル行きが18000円。
ベトナム行きは38000円でした。

269:異邦人さん
08/09/20 11:45:32 IklyROvN
警察が役に立たないのか。困ったものだなベトナムは。

270:異邦人さん
08/09/20 11:56:06 pY4bs/Jt
>>265
「ベトナム人が嫌い」とか言ってるやつは、ぼったくりタクシーやシクロ、物売りとしか接してないんだろうな

271:異邦人さん
08/09/20 12:18:28 IklyROvN
ベトナム人といっても性格には個人差があるけど
かなり多くの人がベトナムで不愉快な目にあって厭だと思ってるのは事実

272:異邦人さん
08/09/20 15:43:19 /eCxhATR
>>270
通報シマシタ


273:異邦人さん
08/09/20 15:45:22 7kfnavfr
代々木公園のベトナム フェスティバル行って来た。
午後から急に込みだしたけど、色々食べてきました。
やっぱりフォーが多いね。

274:異邦人さん
08/09/20 17:11:53 7kfnavfr
こんな感じでした。
URLリンク(ossan.fam.cx)

275:異邦人さん
08/09/20 17:38:27 i7xrWu1k
おぉベトナムマニアにはたまらんね

276:異邦人さん
08/09/20 17:39:10 2VsXlnQc
いいなあ
チェーもベトナムフェスティバルでなら安心して食べられるね。

277:異邦人さん
08/09/20 18:22:59 /7+fDCHH
ベトナムって国際キャッシュカードをATMで使えるの?
やっぱ日本円の現金で持って行ったほうがいいかな?

278:異邦人さん
08/09/20 18:37:02 TBdzHyFS
現地通貨で引き落とす云々ではなく、ATMの使用に対して
手数料が加算される。日本円でいいんじゃないか?

279:異邦人さん
08/09/20 20:11:06 W9GTYLuF
国際キャッシュカードはいちおう使えるの?50万ドン札が出てくるの?
手数料がかかるから現金両替のほうがレートは良いんだろうけど。
ドルと日本円を持って行こうかな。

280:異邦人さん
08/09/20 21:24:03 zl/4LQLF
ベトナム人嫌いって言ってる人ってツアー参加の人が多い気がする。

281:異邦人さん
08/09/21 00:23:40 j2b/pGlP
大体、「○○人嫌い」なんて言ってるやつは「おれがうまくいかないのは社会が悪いせいだ」って言ってるやつとかわらん。
順応性がなくて、ちゃんと友達見つけられないんでしょ、そういうやつは

282:異邦人さん
08/09/21 00:31:02 cPARbT2K
>>279
普通は10万ドンばっかりで、数えるのが大変だw
そんなにたくさん試したわけじゃないが、ミニマム2万ドンで1%が多い様に思った。

盗られる心配をしないのなら、円キャッシュで両替が良いのかもな。

283:異邦人さん
08/09/21 02:04:10 PSuAJsQ+
>>281
だよね
どこの国だって良い奴も嫌な奴もいると思う。

2ちゃんって理不尽な差別とかも多いが、そういうのって必ず竹篦返しが来るぜ。
世の中甘くありません。

284:異邦人さん
08/09/21 07:11:09 kQZ7qJdO
ベトナム人は中国人みたいに気さくな人が多いんだよ。
TP.HCMでは怖そうなオッちゃんや捲し立てるオバちゃんもいたが、話せば明るくてイイ人ばかりだったぞ。
旅行の初日あたりは正直、嫌いになりそうになるのは確か。

285:異邦人さん
08/09/21 12:28:00 TYxoB/Gz
ハイフォンでも国際キャッシュカート゛使えるATMあるかな?
夜遅くだと便利なんだよね

286:異邦人さん
08/09/21 13:55:55 cPARbT2K
>>283
>しっぺ-がえし ―がへし 【竹篦返し】 「竹篦(しつぺい)返(がえ)し」に同じ。
が読めんかった・・・こんな字を書くんだな。

287:異邦人さん
08/09/21 16:52:49 BMBTyB16
ホーチミンとニャチャン行ってきた。
ホーチミンはバイタクが「おっぱっぴー」連発でウザかったわ。
たばこくれって言うから1本あげたら、警察が叫びだしてビビった。
ニャチャンはまた行きたい。ホント英語は世界語だな。

288:異邦人さん
08/09/21 17:59:24 J/XK3W/q
>>285    ハイフォンにも沢山あるよ。
ビザカードのホムペにPLUS使用可のATMのある銀行などの場所が出てる。

でも銀行で日本円の両替と国際キャッシュカードのATMと闇両替だとレート的に
どの位、違うのかな。
銀行は開いてる時間が限られてるけど。


289:異邦人さん
08/09/21 19:58:54 HmDDqucc
レートは銀行での両替>>国際キャッシュカードじゃないかな
やみ両替はよく知らない

290:異邦人さん
08/09/21 20:13:59 elX7R7CT
ベトナムフェスティバルの物販店で「えび塩」ってのを購入したんだけど、
その売り文句が「ベトナムで一番新しい調味料」だったか、なのでした。
「えび塩」って伝統的なものではないの?最近急に流行りだしたとか?

どなたか、ご存知だったら教えてキボン。

291:異邦人さん
08/09/21 20:44:09 7pE2iYhH
マムトム?

292:異邦人さん
08/09/21 21:50:50 SNmAS654
むき干しえびを電動ミルで粉末にして塩と混ぜてチャーハンや空芯菜炒めに
使っているけど、ベトナム産の干しえびは魚臭くて、味がいまひとつ。

一桁高い日本産の干しえびのほうが香りも旨みもあってお勧め。


293:290
08/09/21 22:48:33 elX7R7CT
>>291
ラベルに MUOI OT TOM って書いてあります。なんて発音するのかも
わかりません。。。漢字表記もなし。
日本で貼ったと思われる紙シールには「海老塩」と・・・

原材料は、塩、えび、ニンニク、唐辛子、調味料(MSG?)とのことです。
舐めてみるとちょっと辛いかっぱえびせんという感じです。

294:異邦人さん
08/09/21 23:29:58 D/3D/GMV
ホーチミン氏が見れなくて残念だった…。
命日以降休館期間になっちまったようで。
>>279
どこでもあるよ~、10万ドン紙幣で出てくるから、ちと使いづらいけど。
ミニマムが200万ドン。

295:異邦人さん
08/09/22 00:04:32 cPARbT2K
>>294
>ミニマムが200万ドン。
これなに?

その辺のコンビニの中に有るATM(A&Z銀行だっけ?)で、10万ドンから降ろせるだろ。
ミニマムチャージが2万ドンだから、12万ドン減ってるけどなw

296:異邦人さん
08/09/22 00:34:58 nFBZNu5m
米は大好きなんだけど、フォーはダメなんだよなぁ
なんでだろ

297:異邦人さん
08/09/22 00:42:41 ut+SWlG8
それは日本産のお米が好きなだけなんだよ。
日本のお米でつくったフォーならきっとおいしいよ

298:異邦人さん
08/09/22 00:43:59 nFBZNu5m
>>297
いや、味の素のフォーも食べれなかった


299:異邦人さん
08/09/22 01:50:09 kwburJTT
ベトナムの水煙草の品名わかりますか?日本で買えないのかな。

300:異邦人さん
08/09/22 19:29:40 5ejZW1B1
ベトナムフェスティバル
カオラウ頼んだら麺が完全にうどんだった

301:異邦人さん
08/09/22 20:23:46 g7xzYVZS
ホアルータムコック1日、ハロイ湾1泊のツアー参加したら、
両方ともホーチミン在住ベトナム人・在外ベトナム人の方が多かった、
申し込む代理店によって違うんだろうけど。
自分でも、ハロイ1泊は値段からチト躊躇したってのに、格差が凄いんだねぇ。

>>294-295
ミニマムじゃなくて、1日の限度額が200万ドンだね~。


302:異邦人さん
08/09/22 20:57:05 sfOrV41j
ATMで札の種類は指定できないのでしょうか?
1万ドン 10枚 とか

303:異邦人さん
08/09/22 21:25:38 rCGXFaei
>>295 それって一回引き出す度に二万ドンのチャージがかかるってこと?


304:異邦人さん
08/09/22 22:02:09 Zv9IAeXP
>>301
>ミニマムじゃなくて、1日の限度額が200万ドンだね~
意味わかんないよ・・・
俺はエアチケット買う時に、700万ドン引き出してるよ。

>>303
ミニマムでね。
全ての銀行を試したわけじゃないから、例外が有る可能性は否定しないが。

305:異邦人さん
08/09/22 22:15:23 05Q+9Qfp
4月頃は無手数料のATMがあったけど
おれが知る限り今は全部手数料取ってる


306:異邦人さん
08/09/23 11:37:59 qzQeABYi
>>251
teihen wo hikaku surunayo

307:異邦人さん
08/09/23 12:35:44 JELU+vXP
コムビンタンのぶっかけが1万5千ドンなのに、
屋台のフォーやお粥が2万ドンって若干ボラレ気味だったかなぁ。
インフレの割りに物価は上がってなかった、と思ったよ~、安宿なんて、逆に値引き出来たし。
バイタクだけが、高めの設定でよほどじゃない限り利用しなかったけど。
今、バイクでヘルメットってうるさいの?
バイタクでメットいらない、って言ったら、公安がうるさいからしろ、って言われた…。

308:異邦人さん
08/09/23 15:59:17 5P2NL0BT
>>307
何度目かの正直で、あのベトナム人の多くが守って着用しているw

309:異邦人さん
08/09/23 19:11:07 pd3/+DYx
ただいま初サイゴンから帰ってきました。

コーヒー豆をお土産に買ったら、アルミ製のフィルターを
おまけにもらったんだけど、イマイチ使い方がわからん。

310:異邦人さん
08/09/23 19:27:40 o12hlfd4
中蓋を外し適量の粉を入れ中蓋を戻し、お湯を少し入外蓋をして蒸らす。
ベトナム人は数分蒸らす事もある。
その後お湯を入れ、蓋をしてゆっくりドリップします。



311:異邦人さん
08/09/23 19:29:40 PV9HQ+Wq
>>310さん

サンクス。やってみます。

312:異邦人さん
08/09/23 19:57:10 zS7Bi2a5
ベトナムアイスコーヒーを作るなら、15~20gとたっぷりの粉を投入、お湯は60ccくらい。
そこに練乳を50cc、薄めるのはグラスの上まで入れたアイス。
かき混ぜ半分アイスが溶けたら飲み頃。

313:異邦人さん
08/09/23 21:05:21 JELU+vXP
長文、スマンw
タムコックのトコで歩き方にはボート押し売り、って投稿出てたけど、実際はどのボートにも土産品が積んであった…。
飲み物ねだりやチップで不快感を抱いた投稿だけど、言葉が通じないと誤解を生むんだねぇ。
たまたま、一緒に乗った人が在外ベトナム人だったんだけど、
ジュース売りが漕ぎ手にジュースを買ってあげたら?って言われて、
漕ぎ手に聞いてたら暑いから欲しい、って言ってたし。
ベトナム人観光客が乗ってたボートの漕ぎ手は復路ジュース飲んでたんだよね。
漕ぎ手の人が貧しい、とかでチップも払ってたから自分も払ったけど、
ベトナム語がわからない人と同乗してたら、読者投稿と同じような感じを受けてしまったかも。
土産物はいらない、ってコトで見せもしなかったし。

314:異邦人さん
08/09/24 06:00:19 qXx3QILz


315:異邦人さん
08/09/24 06:05:31 qXx3QILz
>>301
シンカフェとかのオープンツアーバスも半分はベトナム人でした。
デタムの旅行代理店もベトナム人観光客でいっぱい。

316:異邦人さん
08/09/24 08:34:38 WGcdW2Cn
URLリンク(www.dff.jp)
クリック募金2億円達成記念!!!!!!!!!!!

317:異邦人さん
08/09/24 18:51:10 z6W41I51
久しぶりの海外旅行でホーチミンに5日間ほど一歳の子供を連れて行きたいのですが、衛生面など不安な事が有ります。果たして大丈夫なものなのでしょうか?

318:異邦人さん
08/09/24 19:12:09 kstfJ6Yc
常識で考えて大丈夫じゃないだろ……

319:異邦人さん
08/09/24 19:24:22 aWIe/8DY
日本でも大丈夫とは言い難いからな


320:異邦人さん
08/09/24 19:28:57 Qjx8XYOX
>>317

無難にシンガポールがイイと思う。大人でもキツいところに子供連れて行くのは自殺行為ですよ~p(´⌒`q)

321:異邦人さん
08/09/24 19:37:03 z6W41I51
>>320

了解です。ヤッパリそーですよね。ベトナムに興味があったんですが仕方ないですね。ありがとうございました

322:異邦人さん
08/09/24 19:41:06 s7t+NHmG
2ちゃんの書き込みで行先を変えてしまうものなのか・・

323:異邦人さん
08/09/24 19:44:52 LWmxS2IG
まあ、人それぞれだから
2ちゃんの書き込みで人生を変えてしまう奴だっている訳だし


324:異邦人さん
08/09/24 20:03:51 n/AFqHe2
諦めるため肩を押してほしかったかもしれないしね。

325:異邦人さん
08/09/24 20:09:44 6QPOZ5r7
1歳の子供を連れて行くのは、どこであろうとやめたほうがいい。
沖縄にしておきなさい。

326:異邦人さん
08/09/24 20:50:21 WXhpYHga
>>317
HCMに住んでいた経験から言うと、子供連れでも問題ない。
別に屋台で食事するわけでも、安宿に泊まるわけでもないでしょ?
水だってペットボトルのものなら安全だし。
暑さには注意が必要だね。のんびり行ってらっしゃい。

問題なのは、乳幼児が長いフライトの中で大人しくしていられるか、
ということ。泣いたり喚いたりされるのは、仕方のないこととはいえ
周りが辛い。


327:異邦人さん
08/09/24 21:16:10 hYo3yZc4
>>308
ノーヘルが減ったなぁ、って思ってたけど、やっぱりそういうコトだったのかw
バイタクだと、メットに紙入れてるのな、何人も使うからだろうけど。
>>326
東南アジア便は国際結婚の家族が多いから、乳児も結構いるじゃん。
だから、大して問題ないかと。

328:異邦人さん
08/09/24 21:44:36 Q5D29IFV
>水だってペットボトルのものなら安全だし。
甘いなw

URLリンク(www.vn.emb-japan.go.jp)
>けましょう。市販のミネラルウォーターはたいてい大丈夫ですが、
>中には普通の水道水などに詰め替えて売っている場合もあるの
>で、確実に未開封であることを確認するのが良いでしょう。

怠慢な外務省でさえ警告してますw

329:異邦人さん
08/09/24 22:36:54 /oLf9Kt6
ミネラルウォーターって、
普通、キャップがビニールで密封されてるの確認するだろう。

そういうのなら安全だろ。

330:異邦人さん
08/09/24 22:51:26 S48o2rPc
道路くらい渡るだろ?
一歳児だっこしてあのベトナムの通りを渡るのはリスク高杉
おれなら高校生以上じゃないと連れて行く気にはならない

331:異邦人さん
08/09/24 22:55:02 NHMSPUhZ
>>317
子供を連れて行くなら、リスクをなるべく下げてあげてください。
必要な予防接種はすべて受ける。
生野菜、生の飲料、は食べない。飲まない。


332:異邦人さん
08/09/24 23:13:38 i5up4tdv
>>329
まぁ、そう信じられると気分的には楽だなw

333:異邦人さん
08/09/24 23:15:21 s7t+NHmG
まあ疑いだしたらきりがない

日本でも農薬やカビまじりの食品が流通してるぐらいだし

334:異邦人さん
08/09/25 00:11:21 sbMjD+MV
韓国なんかよりも安全

335:異邦人さん
08/09/25 19:22:57 pX/yNGIj
やっぱ行くのやめた

336:異邦人さん
08/09/25 20:27:58 QysCtMep
1歳の子の面倒みながら観光?釣りだよね

337:異邦人さん
08/09/25 21:14:44 K8MFpzNu
ミネラルウォーター、ホーチミンシティはでかいの5000ドンなのに、
ハノイだと8000~1万ドンなんだよなぁ。
スーパーで買った無名メーカーのですら6000ドンだったし。
ハロイ湾・タムコックだと2万ドン、缶ジュースは1万5千ドンw
ハロイ湾1泊ツアーの人は船泊じゃなくて、キャットバ島のホテル泊だと、
街で普通の値段で買えるよ~。

338:異邦人さん
08/09/25 23:33:38 /mJ98xyL
ハロイ湾?(´・ω・`)

339:異邦人さん
08/09/26 00:11:40 LPOWskRc
91 名前:匿名希望さん[] 投稿日:2008/09/25(木) 22:34:31
有冨、nakynakyに続く新たなヒーローの登場か?
しかしホントバカな奴ww

スレリンク(world板)

340:異邦人さん
08/09/26 01:10:13 Tm1XAbqT
69 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/09/25(木) 20:33:58 ID:l5xD4OOz
スレリンク(world板)

一般海外生活に面白いスレが出来てた。


341:異邦人さん
08/09/26 08:00:47 Q6DPWtWo
ベトナム世界遺産4つのツアーは大変かな?飛行機何回か乗るから

342:異邦人さん
08/09/26 09:43:04 hpXIKaCr
>>336
ベトゴーとかでときどきその手のは出てくる
マジな人もいるだろう(自分は勧めないが)

343:異邦人さん
08/09/26 10:10:04 J713elng
0歳の娘を26時間掛けてオーランドまで連れてった。
飛行機の中で夜が2回来たよーん。

344:異邦人さん
08/09/26 10:20:34 Nrgurzf8
オーランドってベトナムのどこよ?
しかも26時間も飛行機でかかるとか

345:異邦人さん
08/09/26 11:39:55 J713elng
ベトナムのアメリカじゃぼけ
しんどけ!

346:異邦人さん
08/09/26 15:46:06 cTfzAIlR
>>343
ネズミー厨さすがだな

347:異邦人さん
08/09/26 23:24:20 z5NQrHlR
>>343
スレタイ読めよカス

348:異邦人さん
08/09/27 18:45:47 iD06Q1IT
レモン入り緑茶って…。
空港で、機内持ち込み用のペットボトル買おうと思ったら、
水とレモン入り緑茶しかなかったんで、レモン入り緑茶を買ったんだが。
街中でも飲んでる人結構いたけど。

349:異邦人さん
08/09/28 03:25:16 QnteQzVe
ベトナムで公安につかまったことのある香具師
手~挙げて。

350:異邦人さん
08/09/28 11:36:24 hVFPuwfm
>349
3回ほどあるけど、全て誤解だとわかってめでたく解放されました。

351:異邦人さん
08/09/28 23:10:51 eBGNtBwU
スラれそうになった時すかさず殴ったら逆に捕まりますか?

352:異邦人さん
08/09/29 00:03:13 G6PfKe7M
感情にまかせるしかにが、スラれそうってなだけで証拠がない場合は
やばいだろうな。とにかく金かコネがないとろくな事にならないだろうね。

353:異邦人さん
08/09/29 00:04:53 /GYUqqpg
殴らんでも大外刈り決めればいいだろ
相手はスルという動作に集中しているから、
案外簡単に決まるはず

354:異邦人さん
08/09/29 01:20:05 YSdE8SAM
バイクで近づいて来た奴を蹴るのか?w

355:異邦人さん
08/09/29 01:26:36 xGw39gAD
携帯厨だけどまぁいいか。殴ったら仲間が出てきて逆にやられるよ。
彼らの執着心は異常。

356:異邦人さん
08/09/29 01:30:55 YSdE8SAM
顔を覚える能力と、情報網は凄いからな
まぁ止めた方が良いと思うね。
最近のベトナム人はごついのも結構いますしね。

357:異邦人さん
08/09/29 09:02:42 ify8HpEY
最初にベトナム行ってから今年でちょうど10年だけど、いろんな変化の1つがピザ体型、
肥満児が増えたことだ。

358:異邦人さん
08/09/29 11:06:53 t0D1GG7M
ベトナム怖し。

359:異邦人さん
08/09/29 15:53:54 t0D1GG7M
ホーチミンから今帰ってきたが、物価は日本以上。タクシーはイエローキャブ以外はぼるし、
かみさんのバッグ買いに行ったみたいなもんだ。
アオザイツアーなんてメコンクルーズ五十$もするし、シンカフェは危ないし、
いいことないぞ。行かない方がいい。

360:異邦人さん
08/09/29 16:12:57 pc6ej6bH
>物価は日本以上
どんなところで金使ったんだよ?w

>イエローキャブ以外はぼるし
イエローキャブって何だよ?ww

>メコンクルーズ五十$もするし
そら、日本人向けの日本語ガイド付きツアーなら高いだろwww




361:351
08/09/29 16:17:27 yewf+CDh
仕返しされるのか
スラれそうになった時フルボッコにしちゃえば
隠れてみているスリ集団への見せしめ、牽制になるかと思ったが
逆効果は怖いな、ありがとうございます。

362:異邦人さん
08/09/29 19:10:07 QE5SD4/L
>>361
本気で殴るつもりだったのかよw

363:異邦人さん
08/09/29 20:12:00 LAzfx07d
>>359
>物価は日本以上

いくらなんでもぼられ過ぎだろw
フォー1杯に10万ドンぐらい払ってたの?

364:異邦人さん
08/09/29 21:39:23 tkQMifqL
>>363
日本語ガイド付ツアー50ドルが高い、っていうくらいだから、
日本じゃ質素な生活してるんじゃねw
昼は吉牛とかですましてるような感覚なら、
高級レストラン・高級土産屋行けば物価は高く感じるかと。

365:異邦人さん
08/09/29 23:21:21 Gdv6kM49
>>364
ベトナムで50ドルは高いだろうよ。日本人にとっては安いけど。ぼったくりの国
だから仕方ないだろうよ。本当はもっと安いのに日本語ツアー客じゃ足元見られるのがオチ。
ホテルだって予約サイトによって物凄く金額の差があるしね。旅慣れてくれば次第に解って
行く事だろう。

366:異邦人さん
08/09/29 23:37:19 dsUbpUnu
>364
貧乏人だから高いとか、金持ちだから高い金払っても大丈夫だとか思ってるのか?
その人の考え方次第だろ、そんなの。

日本語ガイドがついたとしてもベトナムでツアーで50ドルってのはいくらなんでも高すぎ。




367:異邦人さん
08/09/29 23:38:01 dsUbpUnu
>364
貧乏人だから高いとか、金持ちだから高い金払っても大丈夫だとか思ってるのか?
その人の考え方次第だろ、そんなの。

日本語ガイドがついたとしてもベトナムでツアーで50ドルってのはいくらなんでも高すぎ。




368:異邦人さん
08/09/30 04:24:58 FLcguaQp
英語が得意でよかった。

英語のガイドつきで、ハノイ市内の観光
午後だけ、の時間帯のが19米㌦
(バイタク、2ケツで)

おまけにムフフも紹介してもろたw


369:異邦人さん
08/09/30 05:10:44 0N1WRnTk
私も以前ハノイでセオムの後ろで一日でも20ドルくらいだったなあ。
カラオケとビール奢ってもらって、ビアホイで飯とビール奢ったけど。
カラオケでは友仁集めて普通のビールをがんがん飲んだからおそらく
儲けはほとんど無いと思う。 

シクロも同じくらいでだいたい一日いけたと思った。20万丼くらいでもう少し安かったかな。
夕食誘ったけど棲み分けされてるのか、少し綺麗なレストランはいやがったな。
昼はビアホイで問題なかった。

ホーチミンでも20なら余裕だと思うけどね。


370:異邦人さん
08/09/30 10:34:10 IkdiXAzW
ハノイのメータータクシーには気を付けた方がイイ…旧市街から空港まで350,000dって表示されたぞ。行きは16USD+チップ1USDだったのに(>_<)
ドンスアンの夜市の屋台にも気を付けて。値段が書いてあるのに計算上では45,000dなのに60,000dってな感じで吹っ掛けてくるけど根気強く抗議すれば表示通りにはなるが…
これは日本人に限らず、外国人はみんなヤられるらしい…

371:異邦人さん
08/09/30 12:24:41 AszlPV+9
ホーチミンのタクシーはホントに気をつけた方がいいと思う。黄色いタクシーなら改造メーターはないが、
それ以外の色のタクシーで、特に手招きしているタクシーは気をつけないとかなりの確率で改造メーター。
道を知らないのをいいことに、例えば1㎞弱の距離でも千円以上要求してきたりする。
ベトナムは移動手段が限られているので、出来るだけメーターのあがり具合を注視し、おかしいなと思ったら降りる事。
遠くに行きたい場合はちゃんと交渉して納得して乗らないと確実にボラれる。
タクシーが往来しているのはドンコイ地区が主体で、
チョロンなどではタクシーすら走っていない事もあるので要注意だよ。

372:異邦人さん
08/09/30 12:30:06 yv10IBpO
ベトナムとかタイとか台湾とか、安くいける国は書き込みが多いな。

カスの集まるスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

373:異邦人さん
08/09/30 12:30:48 yv10IBpO
>>347
こういうのとかアジアスレにしかいないしww

374:異邦人さん
08/09/30 12:41:24 jz6CzyTU
>>371
チョロンに行くならバスのほうがいいよ。片道25円の地元民価格
1番のバスに乗って、終点で降りればいいから分かりやすい。

チョロンのアジア雑踏感は好きだなあ。また行きたい。

375:異邦人さん
08/09/30 14:00:18 jmmnLenZ
ホーチミンにあるウィンザープラザに宿泊するんですが、
近くに良いナイトマーケットはありますか?
ソフトシェルクラブの唐揚げが食べられるお店も教えて下さい。

376:異邦人さん
08/09/30 15:54:19 ovzXsoeJ
>>375
ホテルの下がショッピングセンターみたいになってます。
周りは、下町というか普通のホーチミン市民が生活する街です。
ドンコイ通りまで無料のホテルのバスが出てるので、それを利用すれば便利です。


377:異邦人さん
08/09/30 16:45:58 2Xhbo55F
ホーチンミンかなつかしな、カムバック サイゴン

378:異邦人さん
08/09/30 16:46:35 2Xhbo55F
フエ~

379:異邦人さん
08/09/30 17:29:36 jmmnLenZ
>>375さん、ありがとうございます!

380:異邦人さん
08/09/30 17:31:02 jmmnLenZ
ごめんなさい、間違えました・・・
>>376さん、ありがとう!

381:異邦人さん
08/09/30 17:32:35 2Xhbo55F
気にしない 気にしない

382:異邦人さん
08/09/30 18:16:42 j2g6Fvmk
ソフトシェルは色々なとこで食べられるけど、
安くて量が多いのはベンタン市場両脇に連なる屋台街。
旨いところは中華料理や高級レストラン。
普通の中レベルのレストランは当たり外れがあってそれほど
旨くない場合もある。直ぐ飽きるけど、食べた事のないひとには
恐ろしく旨いだろうな。

383:異邦人さん
08/09/30 19:43:20 +7sq8wEM
>>365-366
アオザイツアーってスケッチトラベルの現地会社だから、そのくらいで妥当でしょ。
ウェンディツアーだって似たような価格だよ。
>>370
往復とも同じ道だった?
旧市街からだと、ドンスアンから近くのバス停から乗れる市バス17番は遠回りルートじゃん。
空港からの行きが17番だったから、帰りはキンマーから7番バス乗りたかったんだけど、
バイタクが12,000ドン以下にならなかったから、しょうがなく帰りも17番で。
でも、時間帯がよかったからか、すぐ来た上に1時間くらいで空港に着けた。

384:異邦人さん
08/09/30 23:58:11 IkdiXAzW
>>383
レスありがとうございますm(_ _)m次回の参考にしてみます。旧市街は一方通行が多いから多少の迂回は有るけど、メーターはタイ湖を過ぎた辺りから上がり方が速くなるから、恐らく走行スピードに反応すると思われます。

385:異邦人さん
08/10/01 11:30:11 EIQwUfwq
ホーチミンに二回行ったので大体の事情は分かりますが、ハノイの方はサッパリ分かりません。
観光と買い物という観点から、ハノイとホーチミンはどう違うか教えて下さい。
今年中には行きたいと思っていますので、主観的な感想で結構です。すみません。

386:異邦人さん
08/10/01 13:47:43 L/p6XjIX
>>384
ノイバイ空港-市内間はメーターでなく、エアポートタクシー、ノイバイタクシー等の
固定料金のタクシーで行くのがよろしいかと。

>>385
よくわからないけど、買い物メインで行きたいけどどう?という意味でしょか?

387:異邦人さん
08/10/01 21:05:06 wvKOWpQi
買い物とベトコンについて学ぶならサイゴン、伝統とベトナム人の人情に触れたいならハノイではないでしょうか。両都市ともボッタクリとの闘いは漏れなく経験できるけど。

388:異邦人さん
08/10/03 13:43:33 GiE4nMNy
行くのやめた。

389:異邦人さん
08/10/03 14:31:38 +KonwBh9
>>387
ものすごく的を得た回答なので、感心した。

390:異邦人さん
08/10/03 14:34:12 /wLVY7f7
>>389
ATOKに間違い指摘されるぞ。

391:異邦人さん
08/10/03 15:34:44 kPwXHRqS
色々参考になるマジスレだな。俺も感心したよ。またベトナムに行きたくなった。

392:異邦人さん
08/10/03 15:41:39 +KonwBh9
>>389
ズバリATOKに指摘されて
シフト+CTL+上下で「射た」選択したはずだったのに・・・

393:異邦人さん
08/10/04 06:48:16 34i4zN5x
ベトナムはコツさえ掴めば一人だけの個人旅行でも超楽しいよ\(^o^)/
日本人の二人組の女の子でさえ個人旅行でハノイに来ていたぞ。


394:異邦人さん
08/10/04 22:40:49 5WYLcCcv
前段は
×コツさえ掴めば
○多少のボッタクリを気にしなければ

だと思うぞ。

命の危険とかはあまり無いにしろ、
コツをつかんで旅行するってのは難しい、つーか無理だと思う。

後段は、、、ま、旅行だけなら全然できるわな。


395:異邦人さん
08/10/05 11:05:02 5veNNJRr
サイゴンでずっと「555」を買って吸ってたんだけど、値段が20000ドン
から45000ドンまでで毎回違ってた。
結局、いくらが妥当な値段だったのか知ってる人教えて。
空港の免税店では1カートン15ドルで買ったんだけど。

396:異邦人さん
08/10/05 11:28:27 lEk1sI4E
>>387 ベトナム人の人情に触れたいならハノイ

ホーチミン、評判悪いけど、自分はハノイより好きだったなあ。
日本やイタリアなんかでもそうだけど、縦に長い国では北と南で人の性質がかなり違う。
保守的で暗い北、ラテンで適当、気さくな南。ベトナムでも同じだったよ。

397:異邦人さん
08/10/05 16:21:36 MCLtRRq8
ホーチミン二回行きましたが、六年経って人がギスギスしているようか感じがしました。
六年前になかったブランドショップとかホテルはシェラトンが建ったり、
かなり近代的にはなっていますが、以前はココナッツ売りの少年とコミュニケーションして楽しかったし、
人も素朴で優しい感じだったのが様変わりしすぎています。
やっと信号なども整備されてきてますが、渡るのは相当きつい。
バイクが減った分、車も増えてますが、移動手段は以前としてぼったくりタクシーだったりします。
これからどのようになっていくのか、ちよっと心配ではあります。

398:異邦人さん
08/10/06 00:53:38 TfRfR4SZ
ホーチミンは1年くらいならあまりかわらないけど、2年くらいで
景色も人もかなり変わる感じですね。
とはいっても、未だスレ度は進行しても、距離感は近いと感じる。
数年前から居着いたアフリカンは完全に定着しましたな。
アフリカンをいやがる店は引っ越したりもしてねw

やる気のない店員は相変わらずだけども、
ちゃんとしてる人もいるだけにあれは残念。
容易には成長はしないね。

後一見してすぐわかることは、連休から少しそれただけで日本人観光客が
ほとんど居なくなること、デコレーション・スクーターが増えたこと。
ヘルメット着用義になってから特にその傾向が強まったように感ずる。
ああなると日本のメーカーは厳しいかもしらんな。

イタリアンと

399:異邦人さん
08/10/06 00:54:31 TfRfR4SZ
イタリアンと台湾メーカーが人気だね。

400:異邦人さん
08/10/06 01:53:24 j/rC6ZEL
バイタクは色々危険かもしれないですけど、便利ですよね。
ところで、ヘルメット着用義務化後、
バイタクの運転手さんはお客さん用のメットも持ってるんですか?
また、それは安全基準?をクリアしてる物ですか?
テキトウなメットだと、転んだときに破片が頭に刺さりノーヘルより危険だと聞きました…

401:異邦人さん
08/10/06 08:20:41 lQkQUO/j
タバコは都市部のコンビニでは1箱15,000dだったよ~。
水は値段表示しない所では1本500mlくらいなら5,000~6,000dだね。それ以上の値段を言われても簡単に値切れるよ(`∇´ゞ

402:異邦人さん
08/10/06 09:32:19 BCFteZ+g
勿論お客さん用のメットぐらい持っていましたよ。最近ホーチミン行ったから
間違いありません。自分は乗らなかったけどね。

403:異邦人さん
08/10/06 09:56:09 p4zHdKU6
さっき為替みたら、100円が15807.2419ドンとありましたから、
千円が15万ドンと考えればいいわけですね。
現地の一日で稼ぐ人たちが2ドル程度だと考えると、
生活はたいへんだよねー。

404:異邦人さん
08/10/06 10:20:51 tspVwFmK
為替レート日本円で、去年の倍のベトナムドンが入手できるのか。。。
インフレあるから総出費は変わらなそいと思っていいのかな?

405:異邦人さん
08/10/06 10:35:36 dl0gMghv
どういう計算だよw
破産するなよ?

406:異邦人さん
08/10/06 12:55:46 RoGzFcZV
>>400 >>402
セオムは便利だけど、ヘルメットは超やばいね。
誰がかぶったかわからないし。。
汗臭いわ、頭が痒くなるわでマイヘルがあった方がいいね。
ケジラミとかも要注意地域だし。

>>403
今、田舎でも一日5$は稼いでるよ。
都市部だったらその倍以上だと思う。
インフレで生活が苦しくなってるは事実だけどね。

>>404
意味不明
昨年からそんなにレート変動してないです。

407:異邦人さん
08/10/06 18:30:20 p30nUbaR
午後6時20分で、一ドルが、16548.0003472ドンとありますけど、
それでは地方では日給83000ドン、ホウチミンでは165480ドンも
毎日稼いでいると、本当に思いますか?

408:異邦人さん
08/10/06 19:17:13 BO1X7OY8
バイタク、ひとにもよると思うけど、メットの下に紙敷いてたよ。
その紙が使い回しじゃなければいいんだけどw
>>407
桁数間違ってると思う…。


409:異邦人さん
08/10/06 22:35:34 AuhTLIu/
あってるんじゃない?
現地の工場勤めで月200ドル程度だから。
もっとも、ワーカとスタッフで給料違うけど。

410:異邦人さん
08/10/07 09:24:24 +14ld2B+
NHKBSのテレビで現地工場の社員食堂なんていう企画やってたけど、
月収6000円が平均だっていってたな。
統計でもベトナム人の平均が100~200万ドンの間くらい。
だから、6000円~1万円ちょいとくらいが相場。
工場の職工に200ドルも賃金だしたら、中国から移転する意味ないよね。


411:異邦人さん
08/10/07 10:31:11 nZmpYizX
今月下旬にホーチミンに行ってきます。
インフレで物価が上がっているのはニュースなどで知っていますが、
ホーチミンのボッタクリタクシーは値上げしているのでしょうか?
ハノイのエアポートタクシーは値上げしているみたいですが、
ホーチミンは夕方の渋滞に巻き込まれてもメーターで行くほうが
得ですよね。最低限のドンは持っています。

タンソンニャットのTAXI乗り場にVINATAXIはいますでしょうか?

教えていただけましたら助かります。よろしくお願い申し上げます。

412:異邦人さん
08/10/07 10:55:21 VixFsYuU
九月の下旬にホーチミン行った者ですが、食べ物の物価は多分相当高いと思います。
ドンコイ周辺のカフェでジュースが千円ぐらいでケーキは三百円程度でした。
水持ってカフェに入る事が可能なので、飲み物は持ち歩いてください。
朝食付きでしたら、思いっきり食べておく。昼はケーキぐらいに押さえたほうがよかったですよ。
ピーナータクシーは多分タンソニャットにはいると思いますよ。

413:異邦人さん
08/10/07 10:58:02 Mc/TZaW9
あるけど、荷物持ってうろうろ探して時間つぶすよりは、
素直にチケット買って乗ったほうがいいんじゃないのか。
1か2$をケチるのが生きがいでそれが楽しみというのなら別だけど。
おいらはもっと気楽に旅行するな。

414:異邦人さん
08/10/07 11:47:07 VixFsYuU
↑の方
お一人で行かれるのですか?私は妻と行きますので、色々気遣いもしなくてはならず、
ショップ巡りなんかもしたのですが、まず私が着いてからダウンしまして、余り
遠いところへ連れてってあげられ無かったのが悔いとして残ります。
夫婦旅行のコツみたいなものって無いのでしょうかねぇ?

415:異邦人さん
08/10/07 12:36:24 VixFsYuU
ホーチミンのタクシーはイエローのヤツね。空港にだったら数分待てば来ますって。1$程度じゃ無いよ。ぼられ方は。

416:異邦人さん
08/10/07 13:22:15 nZmpYizX
>>412-415
情報ありがとうございます。今回は2泊一人旅ですので、普段出来ない
事をしてみたいと思っています。バックパッカーにはなれませんが、
安い旅を経験しておきたかったのですが、このところのインフレで
魅力が薄れているみたいですね。
前回、空港からドンコイまでドライバーが道を知らずに同じところ
を何度もグルグル回ったので、今度はまともなドライバーの車に
乗りたいので。
タクシー代の1ドルもチップの1ドルも同じ1ドルですが、ボッタクリ
で盗られる1ドルより、レストランでサービスしてくれた事への感謝
として渡す1ドルを大切にしたいですね。

417:異邦人さん
08/10/07 14:02:48 4Gj/ldl3
>>412
ジュース1000円ってどこの店ですか?
相当ぼったくられてますが

418:異邦人さん
08/10/07 16:18:57 22Al0Ykp
↑ドンコイ通りの市民劇場の交差点を渡って、まっすぐレロイ通りを少しだけ
歩いたところにあるカフェです。白人がペットボトルの水持って、パソコンで仕事してました。
水持ち込みオーケーなので、パンやケーキは日本並みの価格。二階はタバコも吸えます。

419:異邦人さん
08/10/07 16:59:24 DZJojCF8
タンソニャット国際空港は新しいターミナルビルになっているよ。
手続きなんかも簡略化されているし、ハッキリは言えないが、
抜き打ちの手荷物検査等しそうに無い感じだった。
それにしても物価あがったので、十分確認して買い物等はして欲しいね。

420:異邦人さん
08/10/07 17:09:34 zLmboOJJ
あのクソ高いハイランドカフェでさえ、コーヒーが一杯18,0000d~25,000dでしたよ。インフレでも\1,000は屋台でビール付けて大食いしたら行くかもしれないが…
タンソンニャットでタクシーチケット買ってもメーターの金額払えって言われるよ~シカトしたけど。

421:異邦人さん
08/10/07 17:37:16 XVRjIbOP
ベトナム人はぼるんだよ。人間性が悪くなっていってる。全てじゃ無いよ。
一部ホントに好意的な人もいるからベトナム旅行は止められない。
タクシーはシカトしてもドライバーが悪いから文句言われないよ。

422:異邦人さん
08/10/07 20:01:29 /beVd/Xq
黄色いタクシー、つまり、ビナタクシーは、車体が古く、車内も臭いから嫌いです。
いまは、ビナサンがマイリンがベターかと。

423:異邦人さん
08/10/07 21:57:49 gmuVZVzn
>>410
確認してみたらスタッフが200ドルだた。
ワーカはその半分以下。
ちなみにスタッフとワーカの違いは日本語が話せるのと、
NCのセットができるかどうか。(某部品工場)

424:異邦人さん
08/10/07 22:08:00 Mc/TZaW9
>>414
奥さんがどういう性格かわからないのでなんともいえないけど、豪華なレストランでの
食事とチープな買い物のアンバランスがいいのではないのか。
移動は例え歩いて10分のところでもできるだけビナサンかマイリンタクシーを使う、
2時間うろうろしたら必ずカフェで休み糖分を補給すると女性のイライラがおさまる、
だんなが寝込んだときは、奥さんのためにスケッチで日本語ガイドを雇って案内させる・・・
こんなところかな。おいらはいつもかみさんと一緒。

425:異邦人さん
08/10/07 22:41:21 sR1x/7Ko
うちの嫁は出来がいいので、いつも現地では別行動。
朝、夜だけ一緒にに食事して、あとはフリー。
自分ひとりで好きなことできる。
その間、嫁が何やってるのか知らん。
ただし翌月のクレジットカードの請求に青くなる
ことがある。

426:異邦人さん
08/10/07 22:42:50 Th5bMTlX
>>425
使った金額くらい確認したほうがいいぞ。スキミングされてる可能性もあるんだから。

427:異邦人さん
08/10/07 23:24:39 zLmboOJJ
現地のボッタクリ(-"-;)
妻の使い込み(>_<)
ってな感じでしょうな…

428:異邦人さん
08/10/08 18:05:41 gCJpIxWn
千円取られたカフェは、ドンコイ通りの多分ルイピトンの近くでした。
お詫びして訂正します。ラズベリージュースが29万ドンくらいでした。
ケーキは米ドル3$程度と安くて美味しかったです。
ミネラルウォーターを持ち込み可ですので、ケーキのみがお得でしょう。
レロイ通りに渡って右手にケンタッキーフライドチキンは色々なファーストフードがあって、
困ったら色々チョイス出来るし、安いのでお薦め。ベトナム料理っぽい店もありますよ。
大体4万ドン程度で食べられますよ。

429:異邦人さん
08/10/08 19:13:05 2pLIn32p
>>428
ハイランドじゃないの?
シェラトンの斜め向かいの。
あそこはフラペチーノとかバカ高かったな。

430:異邦人さん
08/10/08 20:16:40 bshyqqyP
ジュースが一杯で290,000d…ハノイビールが屋台で20本も飲めますなぁ…
この前行って思ったけど、去年よりは贅沢品はかなり高く、必需品は少し上がったって感じだね。特に輸入品は見てビックリ(・_・)エッ..?

431:異邦人さん
08/10/09 02:47:09 N6Z4O5CF
今回初めてハノイに行きます。ハノイからカンボジアのプノンペン行きの航空券って
ありますでしょうか。探してるんですが見当たらないのもので。だめならハノイ→サイゴン
行きの国内線でサイゴンに移動してからバベット経由で国境を越えようと思ってます。
バンコクエアウェイ辺りの格安航空会社なら飛んでますかね?
逆ルートはシンカフェのホームページで見つけたんですけど片道だと掲載されてません。
どなたかご教授ください。

432:異邦人さん
08/10/09 05:08:50 g0WULNN5
>>430
俺もビビった・・・
行きつけのサイゴンビール29本分・・・屋台などではないぞw

433:異邦人さん
08/10/09 07:57:00 KqiXM1I/
今度北ベトナムに10日間くらい行こうと思う。
昆明にも行ってみようと思うんだが鉄道って今も走ってんだべか?

片道29時間かかるから往復で丸2日間は無駄にするんだな。
まぁ景色は山岳鉄道らしく期待できるみたいだが。


絶景ポイントや車両設備など何か知ってたら教えてくださいな。

ちなみにバックパッカーで金がないので飛行機には乗れません。


434:異邦人さん
08/10/09 07:58:21 KqiXM1I/
↑ハノイ~昆明間ね!

説明不足素股。

435:異邦人さん
08/10/09 09:00:09 bMedycs7
>>434
今はバスしかないでしょ
夜行バスで中国の端っこ河口までいって、
ベトナム入国し鉄道に乗り換えるのが一般的。

俺は夜行嫌いなんで1日目個旧まで行って一泊、2日目河口まで行って一泊と刻みまくってベトナム入りした

436:異邦人さん
08/10/09 09:24:53 bMedycs7
ごめんハノイ→クンミンだったか
まあ事情は同じだけど

437:異邦人さん
08/10/09 16:18:44 vR/Ajlat
>>431
ベトナム航空が、ハノイ⇔プノンペンを1日1便飛んでますよ。
次の URL からチェックして下さい。

URLリンク(www.vietnamairlines.com.vn)

と、バンコクエアウェイズって、格安航空会社じゃないけど。

438:異邦人さん
08/10/09 19:56:00 dy45tRJ1
格安と言えばAIR ASIAだろ?
英語の表記だけど、HPでフライト検索できたよ。

439:異邦人さん
08/10/10 00:17:52 d6GrjczM
>>435
ありがと!
バスは狭っ苦しくてあまり好きじゃないんだが…
他に無いなら仕方がないな。

昆明行ってまたハノイに戻ってくるので参考になりました!
河口で乗り換えてみます。

440:異邦人さん
08/10/10 03:28:54 svSIYtPY
>>437
ありがとう。問題が一つ解決しました。でもこのサイトで航空券を手配するには
VN航空の会員入会手続きをしてからでないと予約、購入、発券はダメみたいなんですが。
そんな事ってあるんですか?

441:異邦人さん
08/10/10 11:04:40 S9KTEp1f
ある


442:異邦人さん
08/10/10 15:17:54 LS9AsYOq
ない

443:異邦人さん
08/10/11 10:12:45 Ia8JKMM1
ベトナム、カンボジア回ってタイに帰ってきました。
べとナム人は頭腐ってる。ベトナム語で訊こうが食堂、乗り物、ホテル、
買い物すべてぼったくり。 なにが悲しくてタイより質が低いものを
タイより高い値段で手に入れる必要があるかね?
イサ-ンに帰ってきてホッとした。やっぱり東南アジアではタイが一番マシ
ベトナムは早く通貨危機で困窮しろ! こんな腐った国助けることない。

ホーチミンなんて見所なんて何もないし。
無愛想で横柄な店が多いし。

444:異邦人さん
08/10/11 11:49:43 yTLnz+2k
昨日現地案内人の第二お勧めマッサージいってきた。
マッサージ自体初めてで値段が良くわからんが、
70分コース25ドル送迎込みだったはずが店についてからタクシー代を店から要求された
現地案内人が断ってくれた。しかし実際は40分ほどで終了
ぼられた気がするんだがこんなものかという気もする
今夜はもう少しグレードの高いのを体験したい

445:異邦人さん
08/10/11 11:50:51 CopTuV9n
>>443
そりゃまあタイほど極楽な場所は無いと思うよ。自由社会で仏教だから波長も合う。
ベトナムとか中国周ってみて、いかに社会主義が人間を不自然にさせてるのか体感
するのも、旅の楽しみの一つとしてあってもいいと思うけどな。


446:異邦人さん
08/10/11 14:40:54 oqqzWFx8
タクシーはベトナムの方が乗りやすかったけどな

447:異邦人さん
08/10/11 16:04:23 RFoMWyxY
お気の毒に…
余程悪い人たちに引っ掛かったんだね。俺は二度目にして、ベトナム人の良さも分かってきたなぁ。意外と親切だし。

448:異邦人さん
08/10/11 17:28:50 Sg1UgjeC
すべてぼったくりw よほどカモに見えたんだろう。

449:異邦人さん
08/10/11 17:35:05 4aolmisa
>ベトナム語で訊こうが
旅行程度のカタカナベト語の発音じゃまず通じんだろ。
日本人とわかった段階でボッタスイッチon 
でもベトナム人は韓国人が怖いらしく、ハングルで大きい声で話せばビビッテくれます。

まぁ、大した金額でもないのにボッタくられたなんて言わずに、楽しむことに専念すべきだわな。

450:異邦人さん
08/10/11 17:48:46 RFoMWyxY
とにかく、何語でも何人だろうが強気に出れば大抵は引いてくれたよ。ベトナム語で凄めばかなりの確率で。
納得行かなければ、トコトン闘い、あまりにも相手が危険でヤバければ授業料として諦める。ボラれる金額も最小限に食い止める交渉も忘れないが。

451:異邦人さん
08/10/11 20:46:49 IjTlc/ab
 ホーチミンの街歩きはまずどこにでもある道ばたの露天商みたいなお店で赤や青の
小さな椅子に座ってジュースを飲むのがお奨め。ちょっと英語が出来る人は気軽に
話しかけてくるし、外国人にはそんなに愛想は良くないけど人間性は悪くない人達
なんだってことは感じられる。何で自分の店先のゴミも片付けないんだろうってこと
も不思議に思うけど。

452:異邦人さん
08/10/11 21:19:03 oqqzWFx8
>>451
どうせ片付けてもすぐ汚れるからじゃない?

453:異邦人さん
08/10/11 22:07:32 D1v3Sy1s
感想はみな同じだね。
南部が一番ひどいかな。

ベトナムへ最後に行ったのは10年前(笑)

世界中から旅行者が急増してから、
こんな風になった面もあるんだけどね。

自分もムカつくこと何度もあったけど、
馴れると快適でしたよ。

観光客ばかり相手にしてるような人、店などはパスして、
地元の人に気に入られるよう仲良くし、
自宅に招かれお茶したり。

夜中に皆で食べ物持ち込んで、
路上にテーブル置いてパーティーしたり。

普通にローカル料金で過ごしたし、
民族衣装作ったり。
本当のベトナムが見れて嬉しかった。



454:異邦人さん
08/10/11 23:23:03 0Lw9Bu+W
蓮茶っておいしいの?

455:異邦人さん
08/10/11 23:44:37 eNMGJEw8
>>453
>自宅に招かれお茶したり
一歩間違えると、トランプ詐欺(?)だけどねw

456:異邦人さん
08/10/12 00:48:48 A7wPZz0E
>>455
それ、俺も誘われた。現地日本人と偶然会ってその話したらベトナム人じゃなくて
フィリピン人だった。
家に行って自称豪華客船のカジノのディーラーのおっさんに自分はカジノのマネージャー
とグルだから儲けられる云々。
家から家族まで色々と用意してあって、海外の詐欺師はここまで準備して欺そうとするの
かと後から感心して良い思い出。指さしベトナム語の本に全く興味示さずに英語オンリー
で会話しようとするのがベトナム人とフィリピン人の見分け方かと。
ま、気軽に家に行く初心者の俺が間抜けだったんだけど、被害金額なしで食事まで食べさせて
もらったからの笑い話。

457:異邦人さん
08/10/12 00:58:46 GGbGOF+O
>被害金額なしで食事まで食べさせて
>もらったからの笑い話。

それは詐欺とは言わないね。いい人に出会えたと感謝するのが普通だろ。

>気軽に家に行く初心者の俺が間抜けだったんだけど

でもこれだと本当は被害金額があったと判断したくなるな、笑


458:453
08/10/12 01:03:30 7MDSFp9u
>>455
その手には乗らんw

警戒心から疲れることなく素朴に過ごしたしんですよ(昔な)

しかし、
詐欺の被害者が今も後たたないね。
他、ひったくり、盗難とか。

ベトナムじゃないけど、

邦人のお客さんにうるさいくらい注意呼び掛けたのに、
詐欺に合い(本人は詐欺にあったと思ってない)
同日に同様の詐欺に2度やられた人も居るしね。

自分もホテルで装飾品の盗難(某国)、監禁(某国)、
某国で航空券をカードで買ったら、
偽造され使われたとかありますよ。

スレチ失礼しました。

459:異邦人さん
08/10/12 01:13:01 rg7wcM7c
ホーチミンよりカンボジアのシェムリアップの方が
ぼったくりというか観光地価格で金使った感じだったが…

460:異邦人さん
08/10/12 01:17:12 A7wPZz0E
>>457
そうかな?ま、反論する証拠も何もないんだけど。
とりあえず、600万円儲けられると聞いて、ちょっと頭が混乱してきたんで
明日また来るねといっておいとましてきたんだけど。

461:異邦人さん
08/10/12 02:03:48 7MDSFp9u
>>460
何もなくて良かったな。
そういう危ない経験が観察力養うのさ。

>>459
シェムリもなんだかね。
ぼったされたことはないけど、
小銭用意してかないとダメだね。
疲れてたせいか飯が何食べてもダメだった。

462:異邦人さん
08/10/12 03:03:09 rihosOd4
シェムリの遺跡地域の食事処は全部ぼったくり価格だしな。
かといってわざわざ町に戻るのも時間とガス代かかるんで
ほかに選びようがないという。

463:異邦人さん
08/10/12 06:41:46 eK/C0FyN
ベトナムの観光地での言い値はまず吹っ掛けだから、お土産屋や押し売りには市場感覚で交渉してみるとすぐ安くしてくれたよ。若干スーパーより高いが。
ノイバイ空港の小ギレイな売店でも水1本値切れたのには笑えた…言い値180000Dong→170000Dong位だが(細かいのがなくて粘っただけ)。

464:異邦人さん
08/10/12 06:53:07 7sDkOHeQ
>>456
オレの場合は去年の6月の話だが、戦争証跡博物館の中で勧誘を受けた。自称タイ人と称する男から。
日本人カメラマンの撮った写真の前で話しかけられて、「今度、妹が日本の大学に留学するので、困ったときに助けてくれる人を探している。」と言われ、
一緒にタクシーに乗って家まで行った。すると豪華客船のシェフをしているというお兄さんが出てきて、「自分はカードの腕前ナンバーワン!」
とかの話になって妹というのも出てこないから断った。メシはオレも食うよう言われたが、睡眠薬とか入ってたら怖いので遠慮した。


465:異邦人さん
08/10/12 13:23:33 IfXI3b+M
↑マレーシアでも同じ手口でやられたよ。「妹が名古屋の大学に留学するって…」
で、ママハウスに来ないか?って言われて、怪しいと思って逃げた。名古屋という都市名が信憑性を煽った。
まさか普通のマレーシア人が名古屋なんて知ってるのってホントって感じだもんね。

466:異邦人さん
08/10/12 14:39:27 3u6TFadz
日本語勉強してる・親族が日本で勉強or仕事してる
→うちでカードorゲームやらないか

って東南アジアのガイドブックにずっと書いてあるよな…
まさかどの国でも同じ奴がずっと同じ手口でやってるんじゃないだろうなw
そしてひっかかり続ける日本人

467:異邦人さん
08/10/12 16:04:18 HpWO7Bom
>>451
毎朝清掃局の人が掃除してくれるんです。

>>454
日本の煎茶ににておいしいです。


468:異邦人さん
08/10/12 17:46:01 eK/C0FyN
バンコクのサーヤム通り辺りで日本に家族がいるみたいなことを英語で声掛けてきたタイ人がいたけど、まず、外国語を話すまともな現地人でそんな暇人はいないらしいぜ。
案の定、その人は別の欧米人にも話し掛けていた。

469:異邦人さん
08/10/12 21:47:25 7MDSFp9u
URLリンク(imepita.jp)

470:異邦人さん
08/10/13 18:35:14 V4FG1Eof
小さい頃に知らない人には付いて行かないよう教わらなかったかな?大人になってから外務省に教えられる日本人もいいカモだよね。

471:異邦人さん
08/10/13 18:39:22 VuLYJ6Ui
君は小さい頃に教わったことをずっと継続して実行してるのか?
横断歩道は手を上げて渡ってるか?

472:異邦人さん
08/10/13 21:24:42 m3XytmTM
>横断歩道は手を上げて渡ってるか?

そんなことを教わったことはないけど、明治時代の人?

473:異邦人さん
08/10/13 21:32:19 qN6dpVEF
親の愛情を受けてない可哀想な人

474:異邦人さん
08/10/13 21:33:42 qN6dpVEF
>>472がね

475:異邦人さん
08/10/13 23:30:04 7aTWoQLI
今月ベトナムに行ってきたけど
ホーチミンの空港のぼったくり度はすごかった
特に水。500mlのペットボトルで1本3ドルだった
ちなみに1.5lとか一切なし
空港に飲み物持って入れないから参った
離陸まで4時間くらいあって、のどが渇いて4本も飲んでしまったorz


476:異邦人さん
08/10/14 06:59:52 VVh7RQuo
≫475
もしかして、その水は日本にもある外国製ではありませんかな?
如何にもベトナム産というものなら空港ですら$1くらいだよ(市内のスーパーで平均4,000dが相場)。

477:異邦人さん
08/10/14 09:59:38 6iRYOTI1
>>456
レスありがとう
外国産かはおぼえてないんだけど
私の乗った搭乗ゲートの周辺は3ドルの水しか売ってなかった
確かに市内は4000dくらいでした

478:異邦人さん
08/10/14 10:04:49 WcW9JIj6
>>477
ホーチミン、新空港ビルになってから、高級(?)な売店も入るようになって、
何じゃこりゃというくらい高い値段で売ってる。
もしかしたら、単なる売店でなく、喫茶コーナーで買ったのでそんな値段かも。
ただの売店だったら、1ドルだと思った。

479:異邦人さん
08/10/14 10:09:07 6iRYOTI1
>>478
レスありがとう
おっしゃるとおり喫茶コーナーみたいなところで買いました
売店ならもっと安かったとは
もう少し遠くのほうまで買いに行けばよかったかも

480:異邦人さん
08/10/14 14:41:50 RkmUVZ4S
>>470
普通の所で販売してるのも4万ドンだった気がする。
そもそも空港で買うのはそもそも駄目なんだろうね。
ホテルの冷蔵庫の飲み物感覚。

481:異邦人さん
08/10/14 20:05:44 qa1f7/Em
この間ホーチミンシティ&ハノイから帰ってきたよ。
いやー、ホーチミンよりもハノイの方が世知辛いね、何ででしょ?
私の感覚では、ハノイは日本の「京都」と同じ位置なのだけど、ボッタクルね。
でも、まー、かわいいもんです。「ちがうでしょ!」って言ったら「へへへ」と引き下がりますからね。
おばちゃんはダメですけど。。。
ハノイの町の緑の多さと雰囲気が好きで、わざわざ1万円も払ってストップオーバーしたのよね。
今のままなら、今後はハノイは通り過ぎていく事になりそう。
ホーチミンは、人も都会的になってきたようですね。ボッタクリは少ないと思う。

482:異邦人さん
08/10/15 02:04:35 3zBvLLLl
正直新空港は最悪
ハードはマシになったけど、ソフト面は一昔前に戻った
皆さん気をつけてね

483:異邦人さん
08/10/15 06:33:55 LtG3zSGK
kwsk

484:異邦人さん
08/10/15 11:46:36 7pX9C3Np
新空港というか新ターミナルだな。小綺麗にはなったが、規模は大阪空港程度。
国際線の運用がさほど大きくないホーチミンにしては立派なターミナルだと俺は思う。

485:異邦人さん
08/10/15 19:07:27 0S6Cyzfb
JALで使えるラウンジは開放感あって結構好きだけど

486:異邦人さん
08/10/15 21:30:01 DF3ev+pR
ハノイのガイドブックに出てる古い蓮茶のショップの試飲のやつは
どうも本来の蓮茶ではないような気がした。香りが全くなく
国王がこんなもんで喜ぶとは思えなかった。店も革命でつぶれて
今のは割当てられた別の店舗ちゃうかな?
安い菊茶を買って出ました。

487:異邦人さん
08/10/15 23:02:43 A9KZKLpq
蓮茶、本来のものは蓮の雄蕊を使って緑茶に香付けをするらしいが、
廉価な輸出品として売ってるのは単に葉っぱを裁断して茶葉に混ぜたものらしいね。

こないだ買ってきたんで今日飲んで見たが、プラスチック飲んでるみたいでどうにも合わない。
(おそらく昔の匂い消しゴムやらで嗅いだ匂いがフラッシュバックしてるんだろうが)
勿体ないからまた飲んでみるけど。

488:異邦人さん
08/10/16 21:20:56 SyceNw+E
廉価な輸出品として売ってるのは単に葉っぱを裁断して茶葉に混ぜたものらしいね。
え?あの匂いは香料で、蓮の葉っぱは香り無しなので、匂いつけとして使っているのでなく
お茶の葉よりも蓮の葉のほうが原材料としては格安だから混ぜているだけ。

>おそらく昔の匂い消しゴムやらで嗅いだ匂い
鼻は正常に認識してるようですね。


489:異邦人さん
08/10/16 22:12:31 XJK8K7mW
葉じゃなくて雄蕊でしょ。
昔、古くからある蓮茶屋行ったときは蓮の花だらけで抜き作業してたよ。
手仕事でやっているからそりゃそれなりの値段するよ。と思った。

安いものと高いものとでは品質が違うからいろいろあるよ。
スーパーの安物とまともな古い茶屋とでは違って当たり前では?

パックで買って来たものもそれなりの値段の品だと飲めるよ。

490:異邦人さん
08/10/16 22:26:16 EP+/rbgx
メコン川クルーズに行ってはす茶を見つけた。
ひとつ当たり3ドル(4.8万ドン)だったので、二つ買った。
その後、ホーチミンにあるスーパーに行ったら、1.5万ドンで売ってた。
3枚近くとられて凄い悔しい。

491:異邦人さん
08/10/16 23:54:36 URnbVQQF
>>490
そのお茶って、青い箱に入ってるみかけが高級そうなやつ?
以前ホーチミンのスーパーで店員に日本語で(笑)薦められた。
これが一番おいしいとかって。
他にもすごく安いのを幾つか買ってみたけど、確かにそれが
一番おいしかった。
ネットで調べたら、そのお勧めの青い箱のを大口で卸してる
ところもあった。

492:異邦人さん
08/10/17 00:16:15 rYFrpnUI
スーパーの場所を忘れてた。サイゴンタックストレードセンターの中にある、

>>490
いや、それではない。
はすの花が印刷された袋詰めのやつだった。
同じ場所で赤い箱に入ったお茶が売ってたけど、それもスーパーのほうが安かった。
(蜂蜜はスーパーのと値段は同じだけど、ペットボトルに入ってた)
誰かがツアーで行く店で買うとボッタくられるといってたけど、まさにその通りだった。

493:異邦人さん
08/10/17 00:19:08 gSAUlZzW
ドンは安くなった?

物価上昇はしかたないけど、ドン安円高なら
オネーチャン買いにちょっくら逝ってくっかなw

494:異邦人さん
08/10/17 00:38:31 MhpMyUG/
>オネーチャン買いにちょっくら逝ってくっかなw

氏ねばいいのに

495:異邦人さん
08/10/17 00:39:26 F5P22qfl
>>493
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

496:異邦人さん
08/10/17 02:21:42 dXFIHBnn
キツ乙

497:異邦人さん
08/10/17 10:02:28 oqHqjiRd
ハイランズ・コーヒーのケーキからネズミの死がい
2008/10/14 11:07 JST配信
 ホーチミン市ビンタイン区の高級マンション「ザ・マナー」1階にあるハイランズ・コーヒーで5日午後に販売されたケーキの中から子ネズミの死がいが見つかった。
外国人夫婦が購入して持ち帰り、約20分後にケーキと問題の死がいを店に持ち込んだ。
 この問題について、ハイランズ・コーヒーを経営するベトタイ・インターナショナル株式会社のデビッド・タイ社長は、
「6日朝に幹部社員を集めて会議を開き、調査委員会を設置することを決めた。問題のケーキと同じ原料を使ったケーキをすべて破棄し、一時的に生産も停止した」と語った。
このケーキは同市タンビン区のEタウンビル内の工場で生産したもの。保健省の食品安全衛生基準を満たし厳しい工程管理のもとで生産されており、タイ氏は「なぜこんなことが起きたのか分からない」と話している。
 また、問題のケーキを購入した外国人夫婦とはすでに和解しており、この夫婦はこの件に関するコメントを控えている。

写真が凄くて。。
ベトナムでは証拠は撮るべき良い例なのかもしれない。
URLリンク(www.bmt9x.com)


498:異邦人さん
08/10/17 19:47:34 9v9jRq9r
関空~ハノイ経由昆明行きがロイヤルツアーちゅーとこで
46kであるんでいろいろスケジュール組んでみたけど
旅程の総計で140kになりそうだし、仕事をかなり休むことになりそうなので
今回は見送った

あー福岡~ハノイ直行便あればいいのにー



499:492
08/10/17 21:46:39 rYFrpnUI
おっと、忘れてた。
同じ場所でココナッツのキャラメルを買ったけど、スーパーのほうが値段の割に安かった

スーパー 48個で15000ドン前後
メコン川のみやげ物屋 40個で1ドル

ツアーの途中で寄るみやげ物屋にはよらないほうが良いかもしれない

500:異邦人さん
08/10/17 22:51:54 CmhJBCyX
>>497
これは嫌だな。
ハイランドコーヒーでは、コーヒーについてくるクッキーしか食べないので
たぶん大丈夫だとは思うけど。


501:異邦人さん
08/10/17 23:24:57 53bqjSt5
そのクッキー湿気ってない?

502:異邦人さん
08/10/17 23:42:18 hcicTdTC
>>501
そうそう、いつも湿気ている。 あれ、あんまり美味くないんだよね。



503:異邦人さん
08/10/18 00:25:41 NGTjxJ/k
ちなみに、ハイランドコーヒーはカードが使えない。
国営百貨店では使えるのに。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch