初心者質問Part:52 親切丁寧!お気軽にどうぞat OVERSEA
初心者質問Part:52 親切丁寧!お気軽にどうぞ - 暇つぶし2ch743:異邦人さん
08/09/04 23:23:49 d+Rx9vWY
>>742
ローミングしたいなら持っていっても良いんじゃない?
でも着信でもかねかかるよ。
俺は電話使うとしたらホテルの部屋だから国際テレカは持っていく。
クレカはVISAとマスター一枚ずつ持っていったら?

744:異邦人さん
08/09/04 23:24:23 XCOmCcz1
なんかこの板は初心者向けなのに冷たい奴ばっかだな!

745:異邦人さん
08/09/04 23:42:02 iGOu8A6t
>>741
HISは特に問題児だが、
代金を事前に払っても、ギリギリまで発券せずに高いサーチャージを請求してくるところが
多いのです。

746:異邦人さん
08/09/04 23:43:48 iGOu8A6t
>>742
「海外旅行 荷造り」でgoogle検索する。
その上で、自分が持っていく荷物を一度、部屋に全部並べて
どれぐらいの大きさになるかの目安をつける。
デパートなどに行って、その大きさにあったカバンを買うか、
自分の持っているカバンでなんとかなるのなら、それを使う。

747:異邦人さん
08/09/04 23:59:05 UezqZo9I
>>742
俺だったら「着替え、財布、デジカメ」だけで十分。
海外旅行の時ぐらいモバイルの奴隷から解放されればいいのに、と思う。

748:739
08/09/05 00:07:42 UprvMbqm
>>741
ありがとうございます。
発券=手配完了=決済完了、
という意味でいいのでしょうか?と思ったんですが、
>>745さんの意見によりますと、
代金を支払っても発券しない所があると・・・
それはこちらから旅行代理店に発券を急かすしかないのでしょうか?

その後調べてみましたら
ヴァージンアトランティックのサイトで早割予約が可能なようですが、
代理店を通さない場合はeチケットの発券、というのが決済完了、
という意味でいいのでしょうか?

749:異邦人さん
08/09/05 00:17:56 GSyd9T81
>>748
航空会社からネットで直接買う場合は、その通り。
決済完了でeチケットが発券される。
予約の段階で燃油サーチャージ等の内訳がきちんと示され、それで料金確定。

750:異邦人さん
08/09/05 00:26:30 3PvFauTK
>>743
ローミングは料金が怖いので、もって行かないようにします。
クレジットカードは持っていないのですが、デビットカードではだめでしょうか?

>>746
いい検索の仕方をありがとうございます。かばんは買うお金ないので・・・
今のものでなんとかします。

>>747
ありがとうございます。

今になってなのですが、現地でネットしたい場合、手持ちのノーパソもって行けばできるんでしょうか?
有線LANでできればしたいのですが・・・。

751:異邦人さん
08/09/05 00:44:04 GSyd9T81
>>750
たった3泊5日程度のツアー旅行で、ノーパソ持参してまでネットしなくてもいいのに。
有線LANができるかどうかは泊まるホテル次第。
自分だったら、荷物増やして日本と変わらないことするよりも、
現地でしかできない体験に時間を割きたいから、仕事でない限りノーパソは持っていかない。
どうしてもネットがしたかったらネットカフェに行く。その方が安上がり。

あと必要なのは常備薬と、ガイドブックくらいかな。地図は現地調達でいいし。
万が一の際の緊急連絡先を書いたメモとか用意しておくと良い。
現地での行動は、同行の友達に任せっきりにならないように気をつけてね。

752:異邦人さん
08/09/05 00:44:34 KilTxhdF
>今になってなのですが、現地でネットしたい場合、手持ちのノーパソもって行けばできるんでしょうか?
>有線LANでできればしたいのですが・・・。

ホテルによる。全室無線LANもしくは有線LANを装備しているホテルもあれば、
一部の部屋のみのホテルもあるし、ロビーもしくはビジネスセンターのみの場合もあるし、
全く使えない場合もある。それぞれ有料の場合も無料の場合もある。

あとは街中のカフェとかファストフード店で無線LANが使える可能性があるが、
実際にそういう店舗があるかどうかは都市による。また、あったとしても有料の
場合がほとんどだし、事前に申し込みが必要な場合も多い。

ネットカフェは、自分のパソコンを持ち込んで接続させてくれるところもあるし、
備え付けのパソコンしか使わせてくれないところもある。

753:異邦人さん
08/09/05 01:11:46 3PvFauTK
>>751
鶴の一声のごとく、ノーパソはやめてネカフェで我慢しておきます。。。
常備薬とガイドブック了解しました。荷物はなるべく少なく少なくで。

>>752
ネット環境がちょっと複雑そうなのでやはりノーパソやめてきます。。。


もうひとつが、やはりスーツケースは必須でしょうか?
盗難が多いとネットにあったので。。。私のノーパソ入れる
バッグなのですが、URLリンク(www.sanwa.co.jp)
で、スーツケースの代理にはならないでしょうか?
荷物は十分入ると思います。ですが、南京錠がかけられないということが心配です。
何回もうざいんですが、アドバイスお願いします。

754:異邦人さん
08/09/05 01:31:45 GSyd9T81
>>753
心配している盗難というのは、空港で預けた場合のこと?
なら、預けずに持ち込みにすればいい。
どれだけ持ち込めるかは航空会社と座席によって違うので、ぐぐって。
3泊5日なら、荷物最小限にしてボストン1個でもいいと思うんだけどなあ。

観光中の盗難を心配しているのなら、取り出しやすいチャックのところには
盗まれて困るものを入れず、常にカバンから手と目を離さないようにする。
むしろ、そのカバンを持ち歩かなければいいんじゃない?
観光なんて、財布とデジカメをズボンのポケットに(盗られないよう)ギチギチにねじこんで、
地図やペットボトル、土産なんかはスーパーのビニール袋かエコバッグみたいなのに
入れて持ち歩けばいいじゃない。カバンを持ち歩く必要なし。
そのほうが観光客って感じじゃなくて狙われにくくなると思うし。

755:異邦人さん
08/09/05 10:53:33 gYu5i9Md
PCは機内持ち込みにしないといけない(壊れないように)。
荷物全部を機内持ち込みにできるかどうかは、
大きさと重さによる。

756:異邦人さん
08/09/05 12:22:54 7jcpN419
海外で使わないからって携帯を家に置いていかなくてもいいよね。
家⇔空港の道中や空港内で必要になる場面って多いし。
出発時に電源切ってあとはカバンとかにしまっておけばいい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch