08/07/18 15:50:41 fd2mC6TA
北朝鮮サッカー代表選手の鄭大世(チョン・テセ、24、川崎)が16日午前、CBSラジオ
「キム・ヒョンジョンのニュースショー」とのインタビューで、「独島(ドクト、日本名・竹島)
は韓国の領土」と話した。
鄭大世は「日本の友達に独島は韓国の領土だということを伝えてほしい」という進行者
の言葉に対し、「はい、それは当然です」と答えた。
鄭大世は「カラオケでよく‘独島は韓国の領土’という歌を歌う」とし、韓国語で歌ってみ
せた。
鄭大世は「自国に対する愛があるので、日本でも朝鮮人として堂々と生きようという考
えがあり(帰化を)選択をしなかった。なぜ自分たちが日本で住んでいるのか歴史的な
背景をよく知っている」と述べ、強い民族愛を表した。
こちらにファンメールを
URLリンク(www.frontale.co.jp)
557:異邦人さん
08/07/18 19:35:25 AztEEpQC
>>553いままでどれだけ損失してるかわかってないねーあんた。
558:異邦人さん
08/07/18 19:50:00 PNT6iJ/H
そんなことは利用者には関係ない。
サーチャージ払えない貧乏人が多いんだからもっと安くしろ。
559:異邦人さん
08/07/18 20:03:40 VuQ2ManE
貧乏人は、鉄道旅行をしなさい
560:異邦人さん
08/07/18 20:37:43 205cAn3D
アメリカとかだと鉄道のほうが料金高いぞ
561:異邦人さん
08/07/18 20:40:52 MoCi2FbR
なんか原油下がりそうな雰囲気
562:異邦人さん
08/07/18 20:45:29 Q3m03sxi
オリエンタルエクスプレスの旅こそ
飛行機なんか使っている貧乏人より優雅?
563:異邦人さん
08/07/18 20:46:11 //6I4AOt
このままアメリカが不況になると下がるだろうね
前みたいに50ドルとかに戻るとは思えないけど
564:異邦人さん
08/07/18 21:11:09 ZD2+kbxO
>>527
見直しはありがたいが、IATAとキャリアで別扱いにすると、発券代理店が
大変にならないか?
誤徴収多発にならなければ、いいが・・・
565:異邦人さん
08/07/18 21:21:22 Qge8U+nH
>>563
もう十分に不況なんだけど。
経済崩壊までのカウントダウンに入ってるよ。
566:異邦人さん
08/07/18 21:59:14 AztEEpQC
>>558 おまえに利用者を名乗る資格は無い。
567:異邦人さん
08/07/18 23:16:43 chxEJ4Wg
>>543
もう一つ、上海フェリー。
URLリンク(www.shanghai-ferry.co.jp)
568:異邦人さん
08/07/19 00:29:07 /1EbX/Ly
みんなの夏旅行のサーチャージいくら?
俺ヨーロッパ方面約五万。
あぁ五万浮いたら何ができただろうか…
569:異邦人さん
08/07/19 00:31:27 znawpN3m
>>568
アエロフロートなので、オーストリアまで往復24,000円
570:異邦人さん
08/07/19 00:31:34 0jYkgrVb
>>568
台湾行けるな
まあこのテの計算は虚しくなるからやめとこうぜ
571:異邦人さん
08/07/19 00:41:56 /1EbX/Ly
>>569
いいなー俺アエロとれなかったんだよー。
アエロはこの時期の航空券代金高いがサーチャージ安いから結局トータル安いよな。
>>570
台湾…
そう考えると本気で虚しくなった。
いつかサーチャージがなくなる日が来たら笑い話しにしたい
572:異邦人さん
08/07/19 00:42:38 6HNYGFD4
どうせ払わないと旅行できないんだから考えるだけ無駄だよ。
573:異邦人さん
08/07/19 00:42:56 5QrCvmZ1
UAアメリカ往復56000円追加也
574:異邦人さん
08/07/19 00:44:57 5QrCvmZ1
というか個人的な事情でいつまで好きに海外旅行行けるかわからんので
5万6万程度なら行ける内に行く
575:異邦人さん
08/07/19 01:20:31 Wcc9VMNe
台湾なんて全然まったく行きたくない
5万円の価値を台湾旅行で表わされても全くピンと来ない
王将の餃子が250人前食べれると言われた方が驚く
576:異邦人さん
08/07/19 01:24:08 qHghw3wH
こち亀が全巻買える。
577:異邦人さん
08/07/19 01:32:46 Je0FzsrI
WTI 1バレル130ドル
URLリンク(225225.jp)
5万あればマイル特典航空券で現地滞在費浮くな>タイカンボインド
今時、エウローパなんて通貨高・原油高で行く気になれん
今まで行ったことがない人ならわかるが、10年前知ってる人からしたらキチガイレベル
578:異邦人さん
08/07/19 01:44:05 0jYkgrVb
>>575
餃子嫌いだから250皿とか言われても全くピンと来ない
579:異邦人さん
08/07/19 02:27:56 +nflM6df
うまい棒が1666本買えます
580:異邦人さん
08/07/19 04:21:15 YRxJgZYX
特典航空券だから家族4人で無料。それも今だけか。(NW系列)
581:異邦人さん
08/07/19 04:38:08 nnGI+GLa
>>445のアナウンス、7月15日付け発表の日本語でどうぞ
URLリンク(www.nwa.com)
↓よくある質問集
URLリンク(www.nwa.com)
往復旅行に適用される燃油サーチャージ金額。特典のほうが多少安い。
北米地域内: 25USドル相当
大西洋路線: 50USドル相当
太平洋路線: 100USドル相当*
アジア/南太平洋地域内: 75USドル相当*
その他の路線: 50USドル相当
* 日本を出発地とした航空券で、韓国へのご旅行の場合は$56 USドル相当となります。
* 香港(HKG)を出発地とした航空券で、アジア/南太平洋地域内のご旅行の場合は$44 USドル相当となります。
*ハワイへのご旅行は太平洋路線の金額が適用されます。
*グアム/サイパンへのご旅行はアジア/南太平洋地域内の金額が適用されます。
582:異邦人さん
08/07/19 07:20:38 7BwvZKrt
120切りも見えて来たな。
チャージ割引まだ?今夏割り引かないとブーイング続出だよ!各航空会社様
583:異邦人さん
08/07/19 07:48:57 m0rEpwc3
ばかだなぁ。
120ドルなんてきらないよ。一時的な下落だろ。
それに航空会社が人員削減計画を出している段階で
燃油サーチャージを割り引くはずがない。
584:異邦人さん
08/07/19 08:34:18 7BwvZKrt
>583
そんな事いってると利用客更に減って減給と合併が相次ぎますよ。
585:異邦人さん
08/07/19 08:37:39 7BwvZKrt
あ、ツアー会社が水増し画策してるんですか?もしかして・・・
586:異邦人さん
08/07/19 09:01:58 4yJ8hxKU
ヨーロッパ、アシアナ航空で一人58000円だよ…×家族3人
587:異邦人さん
08/07/19 09:08:53 4yJ8hxKU
↑もちろんサーチャージのみね。
588:異邦人さん
08/07/19 09:10:38 Gg2qIpac
【タイ】バンコクの美味い店を語れ!
スレリンク(gurume板)
589:異邦人さん
08/07/19 09:12:11 fCx8fsy+
去年の冬まではアシアナはかなり安かったんだけどね。
フランクフルト往復のサーチャージが7千円台だった気がする。
590:異邦人さん
08/07/19 09:47:35 RAMu+6Pu
まぁ、ピーク価格は今年いっぱいの辛抱だ
別に苦しんでるのは日本だけじゃない
591:異邦人さん
08/07/19 10:16:03 7BwvZKrt
割引!割引!
592:異邦人さん
08/07/19 11:05:06 RJtqrgQx
別に海外行かなきゃ死ぬわけじゃないし。
自分は今、足を骨折して行きたくても行ける状態じゃない。
だから、上がろうが下がろうが関係ない。
593:異邦人さん
08/07/19 11:07:55 7BwvZKrt
そんな事いわずに!
594:異邦人さん
08/07/19 11:26:30 lYwG1Ko7
>>568
SQ使ってSIN経由でイタリア行くが、往復で3万5千円ぐらい
アジア系エアーはサーチャージ安いみたいだね
キャセイも安かったような
>>574
それは正しいよな
いま休暇取れても来年同じように休めるかどうかの保証はない
現に俺もこの2年、夏休みが5日ぐらいだったからヨーロッパなんて無理だったし・・・
仕事してる奴なら、時間のあるときに多少借金してでも行っておくべきだと思う
595:異邦人さん
08/07/19 12:05:26 0tK0+sMX
キャセイはヨーロッパサーチャージで2万4千円
596:異邦人さん
08/07/19 12:46:04 lYwG1Ko7
>>595
かなりお得だよな
そのせいか、結構埋まってる・・・
597:異邦人さん
08/07/19 12:47:00 UWhkaqkf
でもキャセイでヨーロッパは時間がかかりすぎる・・・
598:異邦人さん
08/07/19 13:04:06 ZsZv8Y6O
175.13円てやばいだろ・・・
いつケロシンは下がるんだ。
599:異邦人さん
08/07/19 13:18:59 lYwG1Ko7
>>597
俺のシンガポール経由も同様なんだが、
直行便だと飽きてしまうという人や
帰りにアジアでブランドものを買いたいって人にはおすすめだ
逆に時間のない人には不向き
600:異邦人さん
08/07/19 13:38:05 86usA2Vc
>アジア系エアーはサーチャージ安いみたいだね
とは限らない。MH は高いよ。
601:異邦人さん
08/07/19 15:13:27 qHghw3wH
話はかわるけど
成田離婚しないための画期的な方法を考えついた。
羽田出発の航空便にのってハネムーンに行けばいいと考え付いた。
602:異邦人さん
08/07/19 15:55:45 1gUi+Ddj
>>601 アホやね
603:異邦人さん
08/07/19 16:40:16 n5nAUkDb
>>590
来年のことを言うと鬼が笑うよ。
604:異邦人さん
08/07/20 19:41:47 lxv2lba6
ベトナム航空のベトナム発着便、今日発券からまた燃費ageやがった…。
トータルだと安くなるキャセイ取りたかったけど、すでにキャン待ち。
キャセイ1万台、台湾系2万台、米系3万台、日系4万台。
東南アジアなんだけど、差がでかすぎるよ~w
605:異邦人さん
08/07/20 20:55:46 NxhTYS7M
ベトナム航空は一部8/10からまた上がるよ。
606:異邦人さん
08/07/20 21:14:15 QYE863pj
> 仕事してる奴なら、時間のあるときに多少借金してでも行っておくべきだと思う
借金してまで行くのは単なる馬鹿だろう。
607:異邦人さん
08/07/20 21:37:13 7nW+GNkG
>>604
CXは東南アジアだと4区間合計でも1万円しませんが?
608:異邦人さん
08/07/20 22:48:00 wlwALz09
最近明らかにCXの客室の低下が顕著
今までCI乗ってたやつが流れて来てる
うざすぎる、、、、
609:異邦人さん
08/07/20 23:22:07 uJYtSOvr
でもCX好印象だよな
サーチャージ他社の半額以下でよくがんばってるよ
原油ものすごい暴落してるけど、原油バブルもついに弾けたか?
610:異邦人さん
08/07/20 23:42:28 lxv2lba6
>>607
出入国税込みの価格ってコトで。
611:異邦人さん
08/07/21 00:14:54 sO4zgqdu
>>606
なんでバカなのか理解不能
無理してでも行く価値のある旅ってのはあるんじゃないのか?
612:異邦人さん
08/07/21 00:18:11 ZQBGd28G
借金してまで行くことはないだろうと。
613:異邦人さん
08/07/21 00:41:39 t4YTj06m
借金する前に貯金もできないのかw
つか貯金もないのかww
そんなやつが海外旅行だもんな、、今時、、
んで英語もろくに話せないわけだよね?
痛いなあ
614:異邦人さん
08/07/21 00:50:46 sO4zgqdu
価値観の違いだからもうどうでもいいのだが
ふいのときに20万30万カード切るくらい、リーマンなら普通にあるだろう
現金主義とか貯蓄主義とか堅実な奴ばっかじゃねーだろ、世の中
で、これと英語能力がどう関係あんの?
金借りる奴は英語出来ないってなんで?
普通に英語話せるけど。仕事で使ってるから。
615:異邦人さん
08/07/21 01:38:56 5DS4KHwM
学生のとき、友達に旅行の予算を言ったら
カタチの残らない物に10万円も払うなんてバカバカしい
って言われて、価値観の違いを痛感したのを思い出した。
616:614
08/07/21 01:53:36 sO4zgqdu
別に借金しない奴を攻撃する気はないから誤解しないでほしい
つか、スレ違いの話だな
>>615
いるいるw
617:異邦人さん
08/07/21 02:38:14 SN3Tclmc
>>614
普通の海外旅行は「ふいのとき」には行かない。
海外に出た彼女と電話で話してたら「あれ、誰か来たみたい」って
それっきり電話に戻らなかったなら借金して行くことを許可するw
618:異邦人さん
08/07/21 02:42:29 w3iWtnW2
そんな足軽女は放っておけ
619:異邦人さん
08/07/21 02:43:27 SN3Tclmc
>>618
誰が足軽だw
620:異邦人さん
08/07/21 03:20:58 A0Idzd4O
燃油サーチャージ上げていいから客席でCAにオナニー見せつけてもいいようにしてもらいたい
621:異邦人さん
08/07/21 08:47:51 0XCMKl73
>>608
最近いつも満員だなw
622:異邦人さん
08/07/21 11:06:05 6fzXXDvB
>615
20年前俺も同じくバカバカしいと思っていた。
でもその頃買った形に残るものは今ほとんど残っていない。
年を重ねるにつれてプライスレスな思い出に価値を感じるこの頃...。
623:異邦人さん
08/07/21 11:09:45 mq/rLw/T
楽しかった思い出は美しくなる一方だけど
物は劣化するからなあ
624:異邦人さん
08/07/21 12:55:36 xB0dNdqK
>>614 今時、英語くらい話せて当然。
別に得意気に、ここで言うほどの事ではありませんけど?
625:異邦人さん
08/07/21 13:18:55 MkkaK13n
「燃油サーチャージそんなにするのか?」
「じゃあ、やめとく」
燃油サーチャージが払えない奴は客じゃない。
海外旅行に不必要な貧民層。
旅行会社に来るな!
626:異邦人さん
08/07/21 14:39:50 vO6vLq1J
JETSTARのパンフもらった。
サーチャージは小さな字で書いてあった。
三万数千円だったかな。
627:異邦人さん
08/07/21 14:59:40 /ioeqZ1t
ツアー申し込み開始時の代金を目安に予約金を一部払って、契約確定前に支払い額が決まって、
追加料金が発生した場合は手数料無しでキャンセル&予約金返金できるというプランもあるょ
628:異邦人さん
08/07/21 16:19:34 FY+l7hAc
>>622
物を買うときは1万円でも、いや、数千円でも悩む。
海外旅行は30万オーバーでもまったく微塵も気にならない。
629:異邦人さん
08/07/21 18:50:02 eV1rDct9
>>625
まあ、無茶言うなよ(笑)
サーチャージの事知らない奴にしたら、いきなりプラス何万って言われてびびってしまうんだろ。
630:異邦人さん
08/07/21 19:05:56 fcF9m2df
ヨーロッパ タイ国際航空 七万八千円也。
深夜便使いたいのと帰りにバンコク寄りたいから仕方ないけどさ(涙)
631:異邦人さん
08/07/21 19:23:28 t4YTj06m
>>630
またソープか
632:異邦人さん
08/07/21 19:25:58 FY+l7hAc
>>631
>>630は買春目的なのか。。。
633:異邦人さん
08/07/21 19:34:41 ZrEYxAwD
売春かもしれない
634:異邦人さん
08/07/21 21:33:47 FY+l7hAc
>>633
タイに売春しにいくのは割りにあわんことするなぁ、>>630
635:異邦人さん
08/07/21 21:41:35 +weBn5Oj
オマイら、日本語知らない半島人か?
買春なら分かるが、、、(w
636:異邦人さん
08/07/21 21:50:02 ZrEYxAwD
いや、アレを売りにいくんだろう
春かどうかは知らんが
637:異邦人さん
08/07/21 21:56:22 NIr8PH3z
>>629
知っててもビビるぞw
去年の年末に比べてもかなり上がってるし、
サーチャージと出入国税が航空券代より高い場合も…。
1週間休み取れたから南米行こうと思ったら、全部で20万近くしてビビって行き先アジアヘw
10万以下で行けた時代もあったのに(遠い目…)
638:異邦人さん
08/07/21 22:13:17 /M00ylzV
>>624
アレが得意気に見えるなんて、被害妄想ありすぎ
639:異邦人さん
08/07/21 23:07:10 FY+l7hAc
>>638
君は何と戦っているのだ?
何のために、何を守りたくて戦っておるのだ。
いちいち攻撃的にならにゃーで。
640:おやすみなさい
08/07/22 00:13:38 L9sHKiK7
12月に欧州方面に逝きます。
その頃のサーチャージ料金は今よりも値上がりしてますか?
641:異邦人さん
08/07/22 00:22:13 suber9Wy
>>640
それが分かる奴は世界のマーケットにもいないだろう・・・
642:異邦人さん
08/07/22 00:32:09 3q6j5CX2
>>640
12月ならば、7,8,9月の平均か?
まぁ、どっちみち、未来の価格の平均なので
それを予言してくれるなら、先物にぶっこびますので
私も神託してほしいですね。
643:異邦人さん
08/07/22 01:20:28 CNAJXXho
下期は航空券に入れてるかもしれんな。
644:異邦人さん
08/07/22 02:10:18 ZovPgYj3
原油が上がり続ければメタンハイドレートで日本が世界一の資源大国になるらしいよ。
645:異邦人さん
08/07/22 02:26:04 XgJFoqRW
最低最悪のツアー会社は「ユーラシア航空」とかいう会社だそうだ。
ここは札付きの程度の低さ、劣悪な対応、社員や雇われ添乗員の無知無能さで
誰もが嫌悪しているらしい。
倒産するのも時間の問題だとか
646:異邦人さん
08/07/22 08:38:23 j3wdXeM4
>>639
でも>>614に対して>>624のつっこみって
ズレてないか?
>>614にアンカーついてないから辿れなくてそれ以前の流れ分からないけどw
647:異邦人さん
08/07/22 08:39:15 j3wdXeM4
あ、遅レスだったみたいスマソ
648:異邦人さん
08/07/22 09:56:02 145ZJwUZ
流れからして>>614は>>613のレスじゃないかと。
それに対しての>>624突っ込みはズレてるな。
結果的に>>639もおかしな方向のレスになってると思われる
とりあえず上記の4名はもちつけってことです
649:エドハルミ
08/07/22 12:49:28 p6YZEHVL
>645
昔旅行記系同人誌でそこのツアーに金持ちお嬢様姉妹の南米旅行記が出ていたが
駄目なのか?
650:異邦人さん
08/07/22 13:29:34 hs9mik88
>640
10~12月発券は確実に今よりも高くなるよ。
だって5~7月の平均が今約165ドル。あと7月は十日間しかないのに。
片道4万ぐらいいってもおかしくない。
651:異邦人さん
08/07/22 14:56:19 itXXQTT2
10月末から11月にかけてのロンドン便をさがしてるんですが、
BAのロンドン直行便が5万で出てるんですけどこれって買いなんでしょうか・・
サーチャージが往復5万ちょいですが。
652:異邦人さん
08/07/22 15:07:07 p6YZEHVL
そのうち北米路線はチャージ料が運賃上回るかもしれん。
鎖国時代に突入だな。
653:異邦人さん
08/07/22 19:33:37 HdUGM9VO
ついでにマイル乞食が絶滅したらいい。
654:異邦人さん
08/07/22 19:42:38 X3RyEb8T
まず日系から絶滅してほしい
655:異邦人さん
08/07/22 20:32:24 v82fOcyS
アジア系は安いんじゃないのかよ~、CX以外は安くないぞw
日系は論外だとしても、中国系も台湾系より高い…
>>652
ロス便ならとっくにw
656:異邦人さん
08/07/22 21:16:32 yqwX11M5
はやく平和になって欲しいよ。
657:異邦人さん
08/07/23 00:45:20 +8LPWgyr
>>656
ブッシュが買い占めてるんだよ
658:異邦人さん
08/07/23 01:23:43 ixBbmumS
>>651
それってたしか期間限定のだよね?
かなり安いと思うけど、10月以降にサーチャが値下がりしたらなんか悔しいなw
659:異邦人さん
08/07/23 05:20:02 8zpZuxgI
>>658
8月15日までに買えということですが、確かに値下がりしたらくやしいですね。
660:異邦人さん
08/07/23 08:30:12 xVFGUlmx
>>650
>10~12月発券は確実に今よりも高くなるよ。
原油価格、$140から昨日は$125に値下がりしてるよ、、、
661:異邦人さん
08/07/23 08:57:24 fPxPUcG6
>>660
ほんとだ…今日の動向が見ものだね。
662:異邦人さん
08/07/23 08:58:16 ABru/cW0
平均価格を考えると今更ちょっと下がったぐらいでは厳しいでしょ。
663:異邦人さん
08/07/23 09:11:05 fPxPUcG6
まぁ、7月も残り僅かだから10月~の発券は厳しいけど。
1月に期待してもいいのかねぇ。
664:異邦人さん
08/07/23 11:08:02 9EE9LBCW
というか、そんな先を期待するほうが大馬鹿
行きたいなら買えって話だ
665:異邦人さん
08/07/23 11:19:45 fPxPUcG6
>>664
とりあえずは9月の旅行分は買ってある(6月に発券済)
次は12月に行こうかなって思っていたからさ。
今は$128ぐらいか?
666:異邦人さん
08/07/23 15:34:01 +VJdlGIb
>>653
結構激減してるんじゃない?
667:異邦人さん
08/07/23 16:27:36 xVFGUlmx
特典航空券取り易くなるってことか、、、?
668:異邦人さん
08/07/23 19:24:28 0Yt106Hv
米国内等ではチケットの相場が上がってるからマイルでの特典航空券に
対する燃油代払っても今までよりは割安感があって逆にマイルの価値が
上がってる気がする。
669:異邦人さん
08/07/23 19:42:12 8dhT+rUX
結局最後は安売りで買うので、そんなに変わらんけどね>国内線
670:異邦人さん
08/07/23 20:07:58 BA8Ub/Qa
URLリンク(chartpark.com)
ついに原油バブル弾けたか
こんな下がり方、値上がりし続けて以来初めてだな
冬にはサーチャージも下がり始める・・・かも
671:異邦人さん
08/07/23 20:14:01 8dhT+rUX
ドルが暴騰してるだけだから、近いうちにまた上昇するよ
672:異邦人さん
08/07/23 21:37:15 njC6Lw61
夢だけどいったん、サーチャージなし になってほしいよね。
3ヶ月の平均が$50未満だっけ?
みんな必死で発券するだろうなぁ。
673:異邦人さん
08/07/23 21:47:53 hlv7HN4c
来年2月に旅行予定だけどいつ発券するか悩むなー。
674:異邦人さん
08/07/23 22:26:09 H8BHGsLy
>>673
今がベストだと思う
まあ君次第だ
675:異邦人さん
08/07/23 22:49:27 mv7Dwxoo
8月出発の中国の燃油サーチャージ、日系の航空会社で往復で17000円と
新聞でみましたが、往復中国の航空会社でも17000円請求されてます。
日系だから高いとか、外国の航空会社だから安いとかは関係ないのでしょうか?
676:異邦人さん
08/07/23 22:54:19 FR86HBj+
UALなど米航空3社、燃料費高騰で第2四半期は赤字
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
677:異邦人さん
08/07/23 23:19:34 +MtNAWTJ
ユナイテッドなんて燃料費高騰以前の赤字会社だし・・・
何を今更って感じだね。
678:異邦人さん
08/07/23 23:20:19 D7iC89qS
>>675
航空会社によって額は違います
679:異邦人さん
08/07/24 00:47:00 HYq2fJAf
>>604
チャイナエアライン(台湾系)は、日本の地方発着なら、国内線運賃+空港税が抑えられる
というメリットもあるよ。(東京・札幌-台湾:73米ドル、名阪:63、広島・福岡:40)
台北以遠-東南アジアは、一区間23米ドルと安め。
CX や (SIN,BKK行きなら)SQ の次くらいに一考の価値ありだと思う。
680:異邦人さん
08/07/24 04:02:39 hYUIxLNr
ついに1バレル124ドル。120割れも時間の問題やね
681:異邦人さん
08/07/24 04:18:15 g1cY+7vD
URLリンク(tonto.eia.doe.gov)
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格
04/28 144.51 04/29 143.56 04/30 142.05 05/01 休み 05/02 138.16
05/05 141.38 05/06 143.25 05/07 143.99 05/08 148.89 05/09 156.30
05/12 159.10 05/13 158.20 05/14 162.13 05/15 160.55 05/16 161.10
05/19 休み 05/20 162.59 05/21 166.74 05/22 172.64 05/23 172.76
05/26 休み 05/27 174.30 05/28 165.58 05/29 167.83 05/30 159.64
06/02 160.11 06/03 162.21 06/04 158.20 06/05 156.38 06/06 162.07
06/09 170.84 06/10 166.70 06/11 165.14 06/12 168.54 06/13 167.94
06/16 164.59 06/17 164.59 06/18 164.19 06/19 167.04 06/20 162.04
06/23 164.89 06/24 165.78 06/25 165.38 06/26 162.98 06/27 170.88
06/30 171.26 07/01 171.10 07/02 172.49 07/03 182.07 07/04 休み
07/07 175.60 07/08 172.22 07/09 170.49 07/10 169.63 07/11 175.38
07/14 174.31 07/15 175.13 07/16 170.49 07/17 166.79 07/18 167.20
07/21 164.38 07/22 165.10
発券日…10月~12月
平均値算出対象期間…5月~7月の3ヶ月平均値(8月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…9048.66㌦(55日間)
今期(5月~7月)の平均値…164.52㌦
JAL国際線「燃油特別付加運賃」
URLリンク(www.jal.co.jp)
ANA-航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
URLリンク(www.ana.co.jp)
直近の原油安の所為で、先週までと比べて、
上昇幅が4分の1程度小さくなったが、来週はさてどうなるか…。
682:異邦人さん
08/07/24 08:35:22 /RbK0bFa
↑こんなのいらねーよ!
この表で燃油サーチャージが下がるのかよ!
683:異邦人さん
08/07/24 08:45:25 /0NXuapj
URLリンク(tonto.eia.doe.gov)
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格
04/28 144.51 04/29 143.56 04/30 142.05 05/01 休み 05/02 138.16
05/05 141.38 05/06 143.25 05/07 143.99 05/08 148.89 05/09 156.30
05/12 159.10 05/13 158.20 05/14 162.13 05/15 160.55 05/16 161.10
05/19 休み 05/20 162.59 05/21 166.74 05/22 172.64 05/23 172.76
05/26 休み 05/27 174.30 05/28 165.58 05/29 167.83 05/30 159.64
06/02 160.11 06/03 162.21 06/04 158.20 06/05 156.38 06/06 162.07
06/09 170.84 06/10 166.70 06/11 165.14 06/12 168.54 06/13 167.94
06/16 164.59 06/17 164.59 06/18 164.19 06/19 167.04 06/20 162.04
06/23 164.89 06/24 165.78 06/25 165.38 06/26 162.98 06/27 170.88
06/30 171.26 07/01 171.10 07/02 172.49 07/03 182.07 07/04 休み
07/07 175.60 07/08 172.22 07/09 170.49 07/10 169.63 07/11 175.38
07/14 174.31 07/15 175.13 07/16 170.49 07/17 166.79 07/18 167.20
07/21 164.38 07/22 165.10
発券日…10月~12月
平均値算出対象期間…5月~7月の3ヶ月平均値(8月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…9048.66㌦(55日間)
今期(5月~7月)の平均値…164.52㌦
JAL国際線「燃油特別付加運賃」
URLリンク(www.jal.co.jp)
ANA-航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
URLリンク(www.ana.co.jp)
684:異邦人さん
08/07/24 21:47:52 9b7y0dcK
円に直せ!
685:異邦人さん
08/07/25 08:21:45 ymN7pN52
とりあえず160まで戻ったか
686:異邦人さん
08/07/25 11:20:07 52SDSlC2
WTI結構売りが先行してるんだけどね?
687:異邦人さん
08/07/25 11:34:52 FfokWBdp
サーチャージは原油先物取引の値がはじけるまで値が上がり続けますので
まだまだ覚悟が必要です。今年の冬にまたどかっと上がりますよ。
688:異邦人さん
08/07/25 12:12:05 52SDSlC2
旅行にいけないどころか、航空会社が駄目駄目になりそう?
689:異邦人さん
08/07/25 13:28:11 9qReDnlr
穴からメルマガ来ました
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 2008年10月~2009年3月の運賃が発売になりました! ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━
第1弾の運賃発表は、アメリカ・ハワイ・ヨーロッパ方面。
この後も順次各方面の運賃が発表されます!どうぞ、お見逃しなく。
―――――――――――――
年末年始などの混雑する時期のご予約はお早めに
―――――――――――――
例えば、ANA最安運賃「スーパーエコ割WEB」
↓↓↓
◆成田⇔ニューヨーク (往復) 53,000円~+[燃油]56,000円
ちょwww
690:異邦人さん
08/07/25 13:37:42 7gMRpadQ
いい加減燃油込みの運賃表示に変えればいいのに・・・
691:異邦人さん
08/07/25 13:56:38 FDrsAOjO
最安値で11万円かよ。一時期の2倍以上じゃん
692:異邦人さん
08/07/25 14:00:41 29PjZol5
5万あれば、全米周遊4都市出来たのに…ウッ
693:異邦人さん
08/07/25 14:23:00 0kQG3Cn3
さようなら20世紀
694:異邦人さん
08/07/25 14:23:09 +Cl4hCEE
来年3月くらいには値段下がっててくれることを祈る。
オイルバブルはじけろ~~
695:異邦人さん
08/07/25 18:53:44 LlnwWtv5
ジェット機ってケロシンしかだめなの?アルコールなら何とかな
りそうだけどガスはだめなんだろうね。とにかく早く化石燃料依
存から抜け出さなくっちゃ。
696:異邦人さん
08/07/25 19:58:58 0JJh/E6H
灯油の純度を高くしたのがケロシンらしいから灯油でも飛ばないことは無いんだろうな。
697:異邦人さん
08/07/25 20:23:43 4QedyE+e
電気で飛べ!
コンセントあればいいんだろう!
698:異邦人さん
08/07/25 21:38:33 6MK2m6wT
このバカ!
699:異邦人さん
08/07/25 22:52:24 y7enSdp3
日系が高いのはしょうがない、でもなんで中国系まで高いんだよ~。
アジア系は比較的安めなのにぃ。
700:異邦人さん
08/07/26 00:10:19 6TbSTrbU
キャセイはもともと高いじゃん
701:異邦人さん
08/07/26 01:49:46 Hcu4ZYal
海外旅行客7%減らしいね、
倒産する代理店とかもあるだろうな。
702:異邦人さん
08/07/26 04:12:07 +ZOVNmMD
景気が悪くなったのと、若い人が減ってるんだから、7パーセント減も
さほど驚くことではない。日本の会社が欧州並みに休めるなら
海外旅行なんて2倍にも3倍にも増える。
703:異邦人さん
08/07/26 08:57:51 VY+lqLY7
同じ燃油なのに航空会社によって金額が違うってなんなの?
サービスや設備とか差がある部分じゃないのになんで違うの?
高いトコは燃費の悪い機体使ってるって事?
教えて超エロい人!
704:異邦人さん
08/07/26 09:00:47 6TbSTrbU
頑張り度の差です。日系は根性なしってことで
705:異邦人さん
08/07/26 09:01:45 bhSBJjpB
ぼったくり度の差じゃないだろうか。
706:異邦人さん
08/07/26 09:05:54 L9gHG93C
今朝の朝日新聞の記事の中で、ANAの山元社長が、
「10月以降の欧米線のサーチャージは、往復8万円になる」
と言っている。
もう海外旅行終了だね。
707:異邦人さん
08/07/26 09:18:14 Y3xTSH/b
2003年の夏休みにドイツへ行った時にはANA11万で行けたのに・・・
708:異邦人さん
08/07/26 10:03:34 /lyyjxbJ
ヴァージンとBAの燃料費価格カルテルの裁判で、市場価格より余計に取っていた金額分の返還の命令がでたようです。
ここ3,4年にヴァージンかBA乗った人は返還要求が出来るということです。
返還要求した人だけに返還され、何もしない人には何も無いそうです。
書類は全て英語で書く必要があるみたいだけど、だれか返還要求する人いる?
709:異邦人さん
08/07/26 10:20:12 jxF9js+1
>>706
海外旅行終了っつーか、日系の欧米路線終了だわな。
最近は台湾、香港ばっか行ってるよw
710:異邦人さん
08/07/26 13:51:08 TZav6V7M
>>708
7年前に乗ったけど格安航空チケット。
それって直接バージンから買った人だけだよね?
711:異邦人さん
08/07/26 14:38:15 cjZiItrR
>>710
ここ3~4年って書いてあるのに。
712:異邦人さん
08/07/26 15:42:58 TZav6V7M
>>711
ごめ、タイプミス。4年前に乗った。
713:異邦人さん
08/07/26 16:09:39 zSXGQPtV
10月からは欧米線片道4万円台に突入かよorz。
714:異邦人さん
08/07/26 16:25:01 6TbSTrbU
JALとANAが調子に乗ってサーチャージ上げまくるから、欧米系の会社も日本路線だけは値段が異常に高いんだよな
大西洋路線とかがうらやましい
715:異邦人さん
08/07/26 18:07:19 dPCPfbbo
>703先物でどれだけ予約してるかが一因。今回アメリカでサウスウエストのみが黒字だったのも、予め安い値段の時に予約しておいたから。
もちろん機材の優劣によっても燃費は異なる。
716:異邦人さん
08/07/26 19:29:03 b4oXzsLz
まぁ、海外42カ国をまわったわいは
JAL、ANAに一度も乗ったことない。
今後も国際便で乗ることもないけど。
4と7をタイプミスってどうやったらできるのか、びっくり。
717:異邦人さん
08/07/26 20:32:06 N65Ad+1r
テンキーだと上下じゃね
718:異邦人さん
08/07/26 22:32:46 jxF9js+1
>>714
何気にCIとかも、台湾~東南アジア、欧米に比べて日本線は割高なんだよね。
719:異邦人さん
08/07/26 22:34:06 0GBey1a8
CIなんて総額5マンで欧州だって乗らない
総額2万で香港だって乗らないね
死にたくないもの
720:異邦人さん
08/07/27 00:02:06 ykGygGvY
>>708
去年乗った。返還要求したいなぁ。
でも英語の書類か……。
それ以前に便名もいくら払ったかも覚えてないやww
721:異邦人さん
08/07/27 01:54:58 AxbVx73r
>>708 >>720
英語での請求とは言ってもテンプレート形式じゃない?
氏名・(多分パスポート番号)・乗った便名・乗った日・送金先ぐらいを
埋めれば請求するには必要十分な情報だろうし。
flyertalkあたりを探せば書式見つかりそうだね。
722:異邦人さん
08/07/27 01:57:09 UnaBDrfI
>>720
おれが代行するからマージンよこす?
50%でいいよ
723:異邦人さん
08/07/27 02:16:53 AxbVx73r
>>708 >>720
(日本流に言えば)まとめサイトがあった。
メールが送られてきた人もいるみたい。
URLリンク(www.airpassengerrefund.co.uk)
請求方法とかもここのサイトに載ってるんじゃないかな。
詳しくは調べてないけど、返金方法に注意。
おそらく国際為替が送りつけられてきそうな予感が。
これ、換金するのに手数料高いんだわ…。
>>722
DQNは氏ね。
724:異邦人さん
08/07/27 02:23:13 AxbVx73r
ちょっと調べたが、国際為替を受け取る側は手数料要らなさそうな予感。
実際に受け取ったことないんでよく知らない。ちなみにGoogle AdSenceとかは
為替なのかと思ったら、小切手送りつけてくるんだな。
725:異邦人さん
08/07/27 02:30:40 XuSA8S2W
小切手か銀行振込を選べるみたいだよ
726:異邦人さん
08/07/27 03:31:09 UnaBDrfI
アホかw
なんでどきゅんやねんw
727:異邦人さん
08/07/27 07:13:46 cZEZWxnO
>>723
そのサイトには、
"The purchase must have been made in the United States or in the United Kingdom."
とあり、米国か英国で購入された航空券のみ対象のようです。
しかも2004年8月11日から2006年3月23日までの購入だって。
当時はサーチャージ、安かったよね。
JAL&ANAのぼったくり&カルテルを糾弾してほしい。
728:異邦人さん
08/07/27 13:38:41 bf3dsy9u
ドラクエナインのこと?
729:異邦人さん
08/07/27 13:40:05 bf3dsy9u
>>727
そのぼったくりに国交省がどっぷり噛んでますから。
730:異邦人さん
08/07/27 14:11:22 ZyEGVu6G
>>723
なんで英国と米国だけなんだろ。英国だけならまだしも。
普通に日本の代理店で買ったからだめだわ。
731:異邦人さん
08/07/27 14:12:58 F3z47RV7
裁判で違法判決が出たところだけが対象なんじゃないの?
732:730
08/07/27 14:23:42 ZyEGVu6G
ごめん、上は>>727だった。
ところでうちにもメールきてた。サイトも見に行ってきたけどやっぱり
長距離フライトでUKかUSで購入した人のみみたいですね。
ヴァージンの日本のウェブサイトにもなんの説明も書いてないし。
733:異邦人さん
08/07/27 14:27:19 bVKtCMvb
>660
は?原油価格ってサーチャージに関係あるのはケロシンだぞ?
原油価格が125ドルに下がろうがケロシンはいまだ160ドル台なんだが。
734:異邦人さん
08/07/27 15:03:13 pc76/C8Y
ケロシンて何だ
735:異邦人さん
08/07/27 15:06:53 F3z47RV7
カエルの親戚だろ
736:異邦人さん
08/07/27 15:26:14 D0xoCN0T
ケロル軍曹
737:異邦人さん
08/07/27 15:31:36 4zunceoi
銭湯の風呂桶作っている人?
738:異邦人さん
08/07/27 18:41:36 DpytJgmK
むしろ、「サーチャージ5万円(航空券代3万円が別途必要になります)」
って書けば、お得感が出るだろ
739:異邦人さん
08/07/27 18:52:13 W1pn1FK9
>>733
先物と現物についても、解説してあげてw
740:異邦人さん
08/07/27 18:55:21 EJOKPGz0
>ヴァージンとBAの燃料費価格カルテルの裁判で、市場価格より余計に取っていた金額分の返還の命令がでたようです。
ほお、やはりサーチャージは臭うね。
741:異邦人さん
08/07/27 19:12:57 D0xoCN0T
>>737
たしかに銭湯も燃料高騰の影響が大きいですよね。
742:異邦人さん
08/07/27 21:41:58 KvS4PVoK
>>732
メール来たのは、イギリスかアメリカでチケット買ったってこと?
743:異邦人さん
08/07/27 22:44:37 ZyEGVu6G
>>742
いや、普通に日本の旅行代理店で格安チケットで買った。
flying clubに入ってるからメール来たのかも。
Dear Potential Class Member:で来た。
まぁこれ以上はすれちなんでヴァージンスレで。
744:異邦人さん
08/07/27 23:09:54 K8apoUYN
HISがサーチャージ込み価格にしたけど、総額が他社より微妙に高いんだけどw
745:異邦人さん
08/07/27 23:27:29 HMYthe62
そりゃ儲け分でしょ。
746:異邦人さん
08/07/27 23:33:09 UnaBDrfI
HISって自前で組み立ててんのあんまないし
いまどきネットでHIS自体が買うところが出てるしな
747:異邦人さん
08/07/28 00:20:21 vHkggKbs
またぼったくり業者が、燃油込みにしたHIS叩きですか?
ぼったくり業者潰れろ!
748:異邦人さん
08/07/28 00:57:44 5KyEwF71
>>734
ケロシンもシラネーくせにサーチャージ語るなボケ
749:720
08/07/28 01:37:50 V7sgcfIA
親切にいろいろ教えてくれる人たくさん居てくれて
よっしゃ請求すっかー!!と思ったのに
>米国か英国で購入された航空券のみ対象のよう
>2004年8月11日から2006年3月23日まで
ってどうなのさ…。
日本で買ったけど、サーチャージはちゃんと払ってるのにねぇ。
750:異邦人さん
08/07/28 01:57:38 5gHz3wpE
HISは昔から少し高目だった
751:異邦人さん
08/07/28 10:36:02 qm+YW9zQ
>>749
日本でも裁判起こしてみたら?
イギリスでも消費者団体が裁判したみたいだし。
でも、この価格カルテルを違法にして返還命令出すと、JALやANAにも同じ判決出さないといけなくなるから
裁判官がJALとANAに気を使って却下!になる可能性もあるけどねw
752:異邦人さん
08/07/28 13:31:31 FIJfrKWO
>>743
ヴァージンスレってエアライン板の方でおk?ちょっと見たら過疎ってたけど
船舶航空板の方は嵐のせいでスレが正しく表示されないんだよな
753:異邦人さん
08/07/28 17:25:02 wioCCxpn
10年位前、冬ならばキャセイで5万円程度で行けたことあるのに・・・
もちろん、サーチャージなんてない。
さらに、その頃は、名古屋空港も利用料タダだった。
754:異邦人さん
08/07/28 21:57:01 RpqFiwdz
BAに乗ってみたい。
755:異邦人さん
08/07/28 22:02:13 y6rw73zu
>>754
お前の願望のためにサーバーの容量を無駄遣いしないでくれ
お前のその願望なんて俺たちには100%無価値だ
756:異邦人さん
08/07/28 22:02:36 +gIKRPTm
トラベルコの燃油のページって片道と往復ごっちゃにしてない?
バンコク行きでANAは記載が20000円でこれは片道。
キャシーは記載が9600円記載で問い合わせてみたら往復だった。
問い合わせてみなければ全く検討がつかないってのはちょっと困る。
757:異邦人さん
08/07/28 22:44:30 0g9pR00d
>>747
WASやIACEのコトw?
サーチャージ取られるのはしょうがないけど、均一料金にしてほしいよな。
意外に小さい会社のほうが安いコトあるのが驚き。
小さい会社はボッタクリ率高いトコ多いけど。
758:異邦人さん
08/07/29 06:51:07 F5TYfho7
下手したら、これも加算されて、海外旅行そのものが大昔のような
贅沢の象徴に戻るかもな・・・・
【政策/税制】為替取引や海外への航空券に課税--政府が発展途上国支援の『連帯税』導入を検討 [07/27]
スレリンク(bizplus板)l50
759:異邦人さん
08/07/29 12:53:00 LnMrXLR8
>【政策/税制】為替取引や海外への航空券に課税--政府が
>発展途上国支援の『連帯税』導入を検討 [07/27]
自国民のニートやワーキングプワ、拉致問題も
ほったらかしてよその国の自立するきもサラサラないアホどもに
金ばら撒いてどないすんねん?
760:異邦人さん
08/07/29 13:35:23 W77nMXtK
759に激しく同意。
加えて思うは、途上国に観光に行って金落とすだけで支援になるのに
どうしてわざわざ行きにくする税導入するかなぁ?
「発展途上国支援」っていうなら、先進国行きの路線には税かけるなよ。
761:異邦人さん
08/07/29 14:16:25 rlvcUarM
つぎからつぎへと頭に来るニュースばっかだな
762:異邦人さん
08/07/29 14:27:29 ZVe/le06
そうなったら海外発券すれば大丈夫かな?
763:異邦人さん
08/07/29 16:48:48 Sy7G4spl
鎖国じゃ、鎖国じゃw
764:異邦人さん
08/07/29 21:19:07 W96wqphR
3月下旬、成田-ヒースローのBA底辺エコノミー。
検索したら、航空運賃87k、サーチャージ込み諸税68k。計155k。
何じゃこりゃーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
あのクソ貨物座席に手数料7マソかーーーーーーー!!!!!!!!
765:異邦人さん
08/07/29 23:40:56 e4QzixU+
原油120ドル代突入ー!
766:異邦人さん
08/07/29 23:41:57 HkoclBb4
ANAは燃油サーチャージと称して不当に利用者から大金を徴収していた!
↓詳しくはこちら
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
767:異邦人さん
08/07/29 23:45:50 ZdPrvaBZ
ヒースローは空港税だけで1万越えるから・・・
なのに中の喫煙室は全廃するわ、
新規開店ターミナル5で荷物紛失はデフォだわ、
ターミナル3は手荷物検査大行列だわゲートまで遠いだわ、などなど
値段に見合う価値がまったくないバカ空港。
£もホテルも物価も高いよ。やめなよイギリスなんて。
768:異邦人さん
08/07/30 05:06:39 zEqqEaSm
ユーロスターでパリやブリュッセルから日帰りすればいい
769:異邦人さん
08/07/30 08:59:15 itpF9vA6
>760
自分の国なんてどうでもいいんだよ多分ww
770:異邦人さん
08/07/30 09:41:58 hI5Xh5pX
>>767
んだんだ同意と言いたい所だが親戚がいるから困るな…
親戚引っ越せよ
771:異邦人さん
08/07/30 14:37:52 ZdjpMLb1
日経新聞にケロシン価格載ってるのを発見。
今日ので157ぐらいだったな。
772:異邦人さん
08/07/30 15:03:43 itpF9vA6
なにー
今すぐボッタクリチャージをやめるんだ!
773:異邦人さん
08/07/30 15:20:28 L1TXIDzf
野菜にも燃油サーチャージ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
774:異邦人さん
08/07/30 16:22:52 zEqqEaSm
そのうち電気や上下水道にもサーチャージが加算されそうな勢いだな
トイレの排出量に応じて追加料金とか
775:異邦人さん
08/07/30 16:47:49 vmiSaPk9
おい、キャセイがまたサーチャージ値上げだぞ!
2008年7月30日付新京報によると、香港のキャセイ航空は29日、
8月1日から2カ月間の限定で燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を30%以上引き上げると発表した。
短距離線を現在の21.9米ドルから29.6米ドルへ、長距離線を91米ドルから118.5米ドルへと引き上げる。
長距離線は燃油サーチャージの徴収上限に達した。
同社によると、08年上半期の燃料調達価格は前年同期比60%上昇し、
運営コストに占める燃料費の割合は前年同期の39%から60%に拡大。
この期の収益力を大きく圧迫した。
同社関係者によると、今回の燃油サーチャージ引き上げを入れても、
燃料コスト上昇分を吸収できるのは約半分という。
同社は先に、ファーストクラスとビジネスクラスの運賃3-15%引き上げを発表している。
同社のほか、8社も8月からの燃油サーチャージ引き上げについて、香港民航処(CAD)からの承認を得た。
CADが燃油サーチャージ引き上げを許可するのは直近6カ月で7回目となる。
776:異邦人さん
08/07/30 17:41:28 +I7pQHEi
あーあ、とうとうキャセイも高くなっちゃうんだなあ
777:異邦人さん
08/07/30 18:48:02 uk1ldfaZ
でもまだ安いよ。俺は9月発のツアーなので2000円位上がるんだなぁ。
778:異邦人さん
08/07/30 18:49:33 uk1ldfaZ
777をげとしたのを忘れてた。
779:異邦人さん
08/07/30 19:13:56 +I7pQHEi
777おめ。
でも日本ー香港ー北米or欧州の2区間だから他と(直行)同じくらいに
なっちゃうんじゃないかなあ?
780:異邦人さん
08/07/30 19:42:03 XHT3NWms
日系に比べればそれでもまだ全然安い<CX
往復四万もしないくらいでしょ。
781:異邦人さん
08/07/31 01:56:02 P86AxLHW
キャセイの件旅行会社に確認してもらったけど、日本は今のとこ大丈夫みたい
9月か10月発券分から値上げかな
782:異邦人さん
08/07/31 08:29:52 yu1ozS+h
URLリンク(tonto.eia.doe.gov)
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格
04/28 144.51 04/29 143.56 04/30 142.05 05/01 休み 05/02 138.16
05/05 141.38 05/06 143.25 05/07 143.99 05/08 148.89 05/09 156.30
05/12 159.10 05/13 158.20 05/14 162.13 05/15 160.55 05/16 161.10
05/19 休み 05/20 162.59 05/21 166.74 05/22 172.64 05/23 172.76
05/26 休み 05/27 174.30 05/28 165.58 05/29 167.83 05/30 159.64
06/02 160.11 06/03 162.21 06/04 158.20 06/05 156.38 06/06 162.07
06/09 170.84 06/10 166.70 06/11 165.14 06/12 168.54 06/13 167.94
06/16 164.59 06/17 164.59 06/18 164.19 06/19 167.04 06/20 162.04
06/23 164.89 06/24 165.78 06/25 165.38 06/26 162.98 06/27 170.88
06/30 171.26 07/01 171.10 07/02 172.49 07/03 182.07 07/04 休み
07/07 175.60 07/08 172.22 07/09 170.49 07/10 169.63 07/11 175.38
07/14 174.31 07/15 175.13 07/16 170.49 07/17 166.79 07/18 167.20
07/21 164.38 07/22 165.10 07/23 158.15 07/24 154.85 07/25 156.83
07/28 156.30 07/29 156.90
発券日…10月~12月
平均値算出対象期間…5月~7月の3ヶ月平均値(8月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…9832.19㌦(60日間)
今期(5月~7月)の平均値…163.87㌦
JAL国際線「燃油特別付加運賃」
URLリンク(www.jal.co.jp)
ANA-航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
URLリンク(www.ana.co.jp)
84.49㌦ 2007年5月~7月 90.65㌦ 2007年8月~10月
108.95㌦ 2007年11月~2008年1月 125.99㌦ 2008年2月~4月
783:異邦人さん
08/07/31 09:29:42 kUtlgBJ1
全日空、燃油費込みの運賃表示へ-8月から順次、ツアーは09年4月開始
URLリンク(www.travelvision.jp)
キャセイも燃油値上げですか。短距離は3200円ぐらいになるのかな?
784:異邦人さん
08/07/31 10:48:47 KZG2AZ0U
今だに燃油サーチャージでガタガタ言っている貧乏人ども。
お前たちは航空会社にとっても必要がない上に世の中の役に立たないカスだ。
785:異邦人さん
08/07/31 12:14:01 UXTNztK2
>>787 オマエは航空会社の為に存在してるのか?
それこそバカだな。ご苦労さんwwwww
786:異邦人さん
08/07/31 12:14:43 UXTNztK2
>>784だった
787:異邦人さん
08/07/31 13:47:36 kbjKTwN2
バカです
788:異邦人さん
08/07/31 16:10:20 MU4K+6or
>>786
784はカスだろ。
ば~か、ば~かw
789:異邦人さん
08/07/31 16:54:57 Y4ALuC3q
逆に、原油価格が高くない時に
客にキャッシュバックしていたのかと
790:異邦人さん
08/08/01 00:28:01 36VvrpSD
>>789
旅行代理店にキックバックしてました。
791:異邦人さん
08/08/01 07:01:11 lajQkZYK
>>788
在日朝鮮人黙れ矢
792:異邦人さん
08/08/01 07:07:02 lajQkZYK
>>767タバコ吸うカタワはいらないよ
793:異邦人さん
08/08/01 07:44:07 i+WzRehu
イギリス人とフランス人は好きになれん
逝ってヨシ
794:異邦人さん
08/08/01 12:31:45 FfxAGy88
白人の国、どこ行っても東洋人への差別はあるぞ
795:異邦人さん
08/08/01 14:42:51 9YCIJsl+
>>794
嫌いになる理由、それだけしか思いつかないか?
フランス人なんざ嫌われたくてウズウズしてるようにしか見えないが。
アメリカ人、イギリス人、フランス人。こいつらは嫌われてもしゃあない。
そういう国民性だから。
796:異邦人さん
08/08/01 18:55:46 a4VwxXRK
>>791
よう、カスw
797:異邦人さん
08/08/01 21:55:37 RY2qBP/e
盆休みのヨーロッパは7万越えだって
何かの間違いだろ。
798:異邦人さん
08/08/02 07:20:34 TcFz0Hhk
>>758-760
「発展途上国支援」ってのは口実で実は害務症がODAその他で業者と癒着し
利権をむさぼっている
このような偽エリートは直ちに懲戒免職となり国が受けた損害を賠償することになり
年金を差し押さえられる
799:異邦人さん
08/08/02 11:30:51 z6SY3OuK
航空会社がやばくなってきたら政府も黙ってられないからいいんじゃね
今の政府なんてどうせ
「庶民が燃油高で困ってるみたいですね~」
「レギュラーガソリンが50円上がったくらいで何騒いでるんですかね」
「50円なんて子供のお小遣いにもなりゃしないのにセコイね~」
「そんなことより総選挙も近いんだから準備しないといけませんなw」
「ですね~。もし総選挙で民主に政権とられるようなことがあれば燃油高のことで民主叩けばいいんじゃないですかw」
「はっはっは。そうですな。さあ新内閣も発足したことですし選挙の準備に入りますか」
「ですな。では」
こんなもんだろ。タバコの増税について意見聞いたときもどっかのバカなんて
「私は1日2箱吸いますけど増税には賛成ですよ」なんて庶民とはかけ離れた価値観全開だったし
でもこれで航空会社が危なくなったら庶民レベルの話じゃなくなるからあいつらも動くと思う
800:異邦人さん
08/08/02 11:40:09 z6SY3OuK
タバコの件については、国会議員は1箱1000円になっても「やめる」と言った奴が誰もいなかった
それに比べ一般市民は「やめたい」発言が目立った
この差をわかってないよバカ議員ども
タバコ農家と業者潰してさらに税収大幅に減なんてなったらどこのバカが責任とるんだよ
ちなみに500円でもやめるやつ多いと思うよ
801:異邦人さん
08/08/02 11:40:57 z6SY3OuK
ちな僕非喫煙者
802:異邦人さん
08/08/02 11:45:14 JZc6JCd8
>>801
喫煙厨乙
803:異邦人さん
08/08/02 12:03:45 CRXOyQ6L
今日の日経によると昨日は150ぐらい。
もうすぐ140台になると良いな。
804:異邦人さん
08/08/02 12:43:17 V1NvmN1Q
このところ喫煙者はどんどん肩身が狭くなるようなご時世だけど
メタボもこれからは肩身が狭くなると思うよ。
保険料デブが無駄に使って値を上げて、食料品値上がればなおさらだよ。
805:異邦人さん
08/08/02 12:46:56 pOlz0v8e
デブチャージには賛成だな。
節制できずに肥え太った奴のせいで余計な燃料食うんだから
デブからは思いっきりふんだくってやればよい。
806:異邦人さん
08/08/02 12:47:12 kS+OPDCE
8月23日からインドに行くんですけど、サーチャージ高過ぎる
関空からデリーのAir Indiaを使います。
関空から経由地香港までの$21.9
香港からデリーまでが$133と、分からないないのですが航空保険サーチャージが$138です
合計のサーチャージ片道で$159.9です。
ちなみに日本円に換算すると17200円くらい。関空のバカ高い利用料合わせたら2万行くわ。
欧米路線なら分かるけど、インドでサーチャージ2万ですか?往復4万!!
それもJALなら分かるけど、利用するのはAir India。
ちなみに、7月31日までなら$143でした。15500円くらいです。あー高い!!
URLリンク(www.airindia-jp.com)
いつになったら下がるんだ、燃油サーチャージは...
807:異邦人さん
08/08/02 13:45:23 ahm5R5X5
メタボサーチャージ賛成。
808:異邦人さん
08/08/02 13:57:47 BQWnm+7y
>>804>>807
同じく。
超過荷物に料金がかかるのに、超過すぎの贅肉に
かからないのはおかしい。
このご時世だ、真剣に検討してほしいね。
809:異邦人さん
08/08/02 14:46:14 ahm5R5X5
>>800
お金では買えないもの(健康)が守られる。
810:異邦人さん
08/08/02 19:43:59 JlCcoVeQ
いい加減、このうちでの小槌廃止すれよ。
競争しなくなるじゃん。特に日系の航空会社。
811:異邦人さん
08/08/02 21:22:26 DjHUUvHR
サーチャージ
ブーチャージ
812:異邦人さん
08/08/02 21:23:51 hARgdae/
>>808
搭乗前に血液検査すんの?
813:異邦人さん
08/08/02 21:38:03 Q8cCMt1j
>>812 何の為の血液検査よ?
814:ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
08/08/02 21:39:49 jLZbZi7+
人間もチェックインカウンターの体重計に乗ればいいんだよな。
くだらない話しだが、関空のチェックインカウンターで、チケットの姉ちゃんが
横の席に移動してきたとき、たまたま体重計を見て、姉ちゃんの体重に萌えた俺がいる。
さて、来月また渡タイだ。うれしいーーーなーーー
815:異邦人さん
08/08/02 21:55:08 AylNsxVN
>>810
政府は日系航空会社に対してこれから先、しばらくはサーチャージ減額とかできないように、
逆に制限加えればいいんじゃね?
便乗値上げした罰を食らうといいと思うよ
816:異邦人さん
08/08/02 23:05:41 hARgdae/
>>813
メタボ検査。
817:異邦人さん
08/08/02 23:34:22 Q8cCMt1j
>>816 バカ!その検査費用を誰が出すんだ?
818:異邦人さん
08/08/03 00:17:33 iG+pes9I
>>817
バカって言われてもな。どう運用するのかと思って血液検査はする
のか?って聞いただけで。
でもやるなら最終的には客の運賃に転嫁されるんじゃないの。
819:異邦人さん
08/08/03 00:33:33 97lOaSnu
>>706
ぎゃー。
820:異邦人さん
08/08/03 01:05:17 FMSiJtgi
これからオフシーズンっていうと秋冬の連休以外だけど、
もしかしたら今行っておいたほうがいいのかな・・・
821:異邦人さん
08/08/03 01:06:31 5q7i69DN
お盆期間の国際線予約状況がひどいらしい。
・価格が上がれば需要が下がる
・消費者は運賃とサーチャージの合計を価格ととらえている
なんだから当然だ罠。
822:異邦人さん
08/08/03 08:05:19 sgznTvL0
そりゃそうだろ
4トラで問い合わせても5万で表示されてるのが軽く10万超えるんだから
全てのサイトを全て込みの価格で表示しろや
そんなに毎日コロコロ変わるのかよw
823:異邦人さん
08/08/03 08:39:18 S5Oc3oFS
★中国人が韓国人の扱いについてアドバイス(日本在住の中国人に話を聞きました)
URLリンク(jp.youtube.com)
韓国人は「優しい」と「弱い」の区別がつきません。
また韓国人は「強い」「悪い」と「正義」の区別もつかないのです。
中国人は韓国人の軽薄な精神性を良く理解していますが日本人は韓国人を理解していません。
韓国人をまともな人間だと思い対応しているので問題が発生するのです。
中国人から日本人に忠告します。
筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。
裏切りに対して温情は絶対にいけません。
感謝の気持ちは王が家来に褒美を与えるよう接しなさい。
824:異邦人さん
08/08/03 17:52:48 n5MkosFN
北海道に住んでいる年金生活者はもうヨーロッパに行けなくなってしまうか。
成田までの飛行機代、それに現地到着時間(南欧)いいのは成田で前泊必要だし。
数年後のサーチャージの値下がり、もしくは廃止期待する他ない。
825:異邦人さん
08/08/03 21:34:54 V0t8hoXg
18きっぷで成田いけ
その前に上野の満喫で寝ろ
贅沢いうな
タコ
826:異邦人さん
08/08/03 23:59:49 uz4+KYpB
上野のネットカフェのナイト高いよ。シャワー要らないなら日暮里のじゆう空間お勧め。
翌朝そのまま京成に乗れる。
…って情報が有用な貧乏スレだよね?
827:異邦人さん
08/08/04 00:34:20 Ibc3s3hv
>814
また女か
828:異邦人さん
08/08/04 01:22:05 ak2bbZSc
>>814
「くだらない話しだが」そう前置きしてほんとうにくだらない話をしたお前に軽い殺意を覚えた
829:異邦人さん
08/08/04 09:57:21 8OwbmlTi
よーわからんが、シベリア鉄道でベルリンまで行くのと、燃油サーチャージ払ってルフトハンザで
ベルリンまでゆくの、結果どっちが安いと思う?
シベ鉄だと、途中の賄賂に金が掛かってしゃあないと思うが?
830:異邦人さん
08/08/04 10:20:04 AMG0GHcy
>>829
かかる時間も考えた方がいいよ。
個人的には余程時間をもてあましていない限り
飛行機に乗るね。
831:異邦人さん
08/08/04 15:47:42 sxkFbWp6
ANAとJALの香港発サーチャージが8/1から値上げされてる件
832:異邦人さん
08/08/04 20:32:25 DLXIAUZB
>>831
それ7月値上げの時に注釈ついてたよ。
管轄官庁の認可の関係で遅れることがある、って。
833:異邦人さん
08/08/04 23:30:34 nDcZh66J
日系航空 燃油代高すぎとの声
海外旅行の際に徴収される「燃油サーチャージ」への不満が高まっている。世界的な原油高は周知の事実で、旅行者も支払いそのものは納得しているものの、問題はその金額。
同じ区間でも航空会社ごとに料金に格段の開きがあり、特に、「日系航空会社の高さが目立っている」との声が上がっている。
「(燃料高が)航空会社の努力で吸収できないのは分かるが、日系と外国キャリア(=航空会社)の金額差は説明がつかない。
JALに至っては原油高リスクを確実に顧客に転化できていることが評価され、海外格付けもアップした。これでは、旅行者の不満を直接受けるわれわれ旅行会社の立場がない」
大手旅行会社幹部がこう嘆くように、燃油サーチャージに対する旅行者の不満の多くは、旅行会社に対してぶつけられる。
だが、彼らは燃料費の値上がりに対し、航空会社が臨時で徴収する追加料金を代行して収受しているに過ぎない。
一般消費者には分かりにくい価格設定の仕組みについて、武蔵工業大の青山貞一教授(環境学)は「燃油サーチャージは、直近3カ月のシンガポール・ケロシン市況(=航空燃料相場)の平均額を基準に航空会社ごとにタリフ(価格表)を設定し、四半期ごとに改訂。
発券開始月の1.5カ月前に、各社ごとに新料金を発表する」と解説。
834:異邦人さん
08/08/04 23:32:12 nDcZh66J
そのうえで、「各社の体力や搭乗率によって差が出るのはやむを得ないが、それでも日系キャリアのサーチャージは高すぎる。
日本の経営努力は国際的に見れば話にならないレベル。寡占による甘えの弊害だ」と話す。
確かに、価格比較サイト「価格.com」(7月30日)で比べても、東京?ロサンゼルス線でシンガポール航空3万6400円に対し、日系2社は5万6000円。
ほか、ハワイ線でユナイテッド航空2万8000円→4万円。パリ線でガルーダインドネシア航空3万400円→4万円。
香港線でキャセイパシフィック航空4800円→2万1000円。バンコク線でタイ国際航空2万1800円→4万円という状況だ。
すでに、海外航空各社の経営努力は限界を超えている。ジャンボジェット(B747?400)の燃費は1秒あたり1ガロン(約3.78リットル)で、東京?ロサンゼルスは単純計算で往復7万2000ガロン。
直近のケロシン相場(08年6月)と、燃油サーチャージ導入直後の01年5月時点の差額が1ガロン3.19ドル。平均搭乗率8割(370人)でも、1人あたり6万7000円の追加負担となる計算なのだ。
先の幹部は「海外キャリアは大幅リストラや原油先物で低く抑えているのに対し、利益確保のため必要以上に高く取るキャリアもある。JALはここ1年でV字回復した。再建中の米系キャリアも、急に業績回復しているのはサーチャージのおかげ」と指摘する。
JALは「弊社だけが突出していることはありえない。最大限自社努力したうえで、ご負担をお願いしている。指摘の件はまったく当てはまらない」。
ANAは「他社との比較については答えようがない。ここ数年の決算を見ていただければ、必要以上に価格を上げていないことはご理解いただける」と反論している。
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
835:異邦人さん
08/08/05 00:19:10 QjvFg1Wb
日系高いと感じたら、乗らなきゃいいじゃん。
そのうち客が減ってくれば、いずれ売り上げに響いて
自分達の首を絞める事になるんだからさ。
836:異邦人さん
08/08/05 00:29:06 RUj9ouHd
833~834は、ヤフー!ニュースのトップに来てたね。
> JALは「弊社だけが突出していることはありえない。最大限自社努力したうえで、
> ご負担をお願いしている。指摘の件はまったく当てはまらない」。
嘘つけ。突出してるじゃねーか。
しかもサーチャージあってこそのV字回復。
海外航空会社は軒並み利益減なのに。
> ANAは「他社との比較については答えようがない。
> ここ数年の決算を見ていただければ、
> 必要以上に価格を上げていないことはご理解いただける」と反論している。
これについては誰か突っ込み頼む。ANAは分からん。
837:異邦人さん
08/08/05 00:34:34 DjecenaQ
>>835
42カ国をまわった私はそれでも国際便で日系キャリアを一度もつかったことがないが
不当ダンピングで私腹をこらしているのはむかつきます。
単純な感情論として。
っていうか、なんで日系に乗るんだろう?
それが理解できない。
838:異邦人さん
08/08/05 00:36:14 0zo8liaT
>不当ダンピングで私腹をこらしているのはむかつきます。
ダンピングなら、利用者は得してるじゃんwwwww
本物のあほだな、おまえ。
839:異邦人さん
08/08/05 01:01:46 beOR3V2Q
おれも国際線何十回も乗っているけど、日系には乗ったことがない。
サービス他と変わらないくせに値段だけ高いから乗るだけ無駄。
840:異邦人さん
08/08/05 01:02:43 xUMCiLwj
なんだかんだで日本語通じるからと
しぶしぶ日系使う奴が多いんだろうなあ
たかが日本語で飲み物やメシ運んでもらうだけで
ずいぶん高くつくもんだ
841:異邦人さん
08/08/05 01:09:17 W8uA3t9b
日系の「若い姉ちゃんなら喜ばれる」という発想が陳腐だよなあ。
確かに彼女たちは努力しているし一生懸命仕事をしているのは
わかるのだが、特に米系に多いオッサンやオバチャンが
テキパキと仕事をするあの安心感には敵わん。
842:異邦人さん
08/08/05 01:13:18 YSm03PGv
「NY原油急落、120ドル割れ 5月上旬以来の安値」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
843:異邦人さん
08/08/05 02:01:34 xM/6Vg/c
お前らみたいな貧乏人が1人でも減ってくれると嬉しい。もっと
上がってくれないかな、サーチャージ。
貧乏人は国内旅行がお似合い。
844:異邦人さん
08/08/05 02:39:03 Znnkjtje
結論
危険が多い海外旅行には行かない
仕事で行くとしても、JALやANAは使わない でいいんじゃね??
俺の周りの奴の鉄則だよ
845:異邦人さん
08/08/05 08:18:17 5gGYiR2c
つーかこれは人件費とかだろ。
お前らも中国人は同じ仕事を日本人の五分の一の給料でやっているのに
日本人もその給料で働かないのはおかしいって言われたらどうすんの?
そのとうりですねって答えるの?それとも物価が違うと反論する?
846:異邦人さん
08/08/05 08:27:53 Lsno1aGe
>>845
つJALウェイズ
847:異邦人さん
08/08/05 10:13:27 Hlxb4hKg
>>833に書かれているとおり、マスコミも燃油サーチャージの問題に
触れ始めたから矛盾点を叩いた方がいいよ。
例えば中国線と香港線は、香港線のサーチャージの方が高いのに、
香港よりも遠い広州の方が安いとかさ。燃油サーチャージの矛盾点は
取り上げたらキリがないよ。
848:異邦人さん
08/08/05 10:15:27 dGGNukJ0
ブランド
URLリンク(cedar.ganriki.net)
849:異邦人さん
08/08/05 10:32:26 njb+Olge
日本発香港往復190ドル、香港発日本往復59ドル。
URLリンク(www.jal.co.jp)
同じ航空会社の飛行機で往復するんだから両者の燃料調達コストは同じ。
CXとの対抗上、香港人向けのダンピングの原資を日本人から取っているんだな。
850:異邦人さん
08/08/05 11:01:50 fZpW/WSD
>>849
頭にきた!!!!!!!!!!!!!!!!!
香港人が本来払う金を俺らがはらってるのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ふざけるな!!!!!!!!!!
851:異邦人さん
08/08/05 11:01:56 xUMCiLwj
>>845
待て待て、その理論だと中国系の航空会社は
日系の五分の一の運賃でないと、ってことになるぞ
852:異邦人さん
08/08/05 11:16:28 Hlxb4hKg
>>849
この出発地によって値段が違うのもむかつくよね。
もう海外発券しようかと思ったんだけど、香港・台湾発も
サーチャージが値上がりしてきたからやる気なし。
しばらくはCX様様だな。
853:異邦人さん
08/08/05 11:24:17 E9PBDxGg
一時期海外発券のメリットが薄れてたけど、最近になってまた価格差出てきたね
854:異邦人さん
08/08/05 11:44:14 NckJ7l+O
>>847
香港民航処が値上げをなかなか認可しないだけ
日本発は国土交通省がさっさと認可してる
>香港人向けのダンピングの原資を日本人から取っているんだな。
これは正しいがCXとの対抗が理由ではない
855:異邦人さん
08/08/05 14:20:58 I1YiBv+X
マスコミっていっても風俗記事で持ってるゲンダイだからな。説得力ないよ。
856:異邦人さん
08/08/05 16:51:17 X4Y9G+Pa
ロサンゼルス往復あたりで
そろそろ出てきそう。
運賃 無料
燃油 60,000
諸税 10,000
------------
合計 70,000
857:異邦人さん
08/08/05 17:03:22 RUj9ouHd
>>855
記事にしてくれるだけ気骨あり。
大手紙は広告絡みでむやみに叩けないからね。
858:異邦人さん
08/08/05 17:45:19 JulrALK5
原油120ドル割れどころか118ドルに足つっこんだな
859:異邦人さん
08/08/05 18:36:42 QjvFg1Wb
日系涙目になる日はいつだろう?
860:異邦人さん
08/08/05 20:21:51 WCDi/78S
涙なのは料金に転嫁できない会社だろ。
861:異邦人さん
08/08/05 22:48:44 oryWYVxF
サーチャージ高いうちは乗らなきゃいいんだよ
仕事以外で飛行機使うのやめればいいんだよ
文句言いながらも払う奴は現状を受け入れちゃってるんだろ
航空会社の思い通りの行動だぜそれ
862:異邦人さん
08/08/05 23:20:49 xUMCiLwj
しかし旅行に行きたい先は飛行機でないと
日数かかりすぎるとこだしなあ
泣き寝入りというか、我慢するしかないわけで
ここ海外旅行板だし、「じゃあ行くな」というのは酷だよ
少しでもサーチャージ安い会社を探そうとか
情報交換や予想くらい許せや
863:異邦人さん
08/08/06 01:12:17 XlHQ4ZQF
俺は2年後以降に予定を延ばした。
空いた時間はガイドブックでも眺めながら語学力をつけようと思ってるよ
ここ1年の高値は異常値だからな。
864:異邦人さん
08/08/06 02:28:43 ogKLfd6L
今どうしても行く必要がないなら、止めといた方が良いと思う。
散々あちこち行ったけど、今年は1回しか出国してない。
暫くは様子見る。
無駄に高いサーチャージは払いたくないからね。
865:異邦人さん
08/08/06 02:49:45 3pkHL53t
船旅の良さを再認識すげき時が来た
866:異邦人さん
08/08/06 03:31:11 x6tKbiYk
>>865
ごめん、意味がわからん。
船舶の燃油サーチャージは良いチャージ?
867:異邦人さん
08/08/06 04:14:55 BcGjEgSq
>>815
頭良いな
868:異邦人さん
08/08/06 10:27:14 951N3wk3
でも、サーチャージが下がる事は当分無いと思う。
逆にもって上がる事はあるから
様子見しているうちにどんどん上がって
なら行っとけば良かった、って事になると思うんだよね
サーチャージ高いから行かない、で済むなら
元々そこまで必要性が無いというか価値が無いのだから
行かなくていいと思うけど
869:異邦人さん
08/08/06 10:34:32 SB/w3w8x
>>868
例えば、シンガポール航空なら、
>日本時間の毎月10日午前10時に、シンガポールケロシン市況価格を確認し、
>直近30営業日連続して下記の基準価格を下回った場合、
>翌々月の1日発券分から額の改定を行います。
とHPに書いてあるから、シンガポールケロシン市況価格が下がれば機械的に安くなるでしょう。
870:異邦人さん
08/08/06 11:21:31 ogKLfd6L
下げる気がないのは日系でしょ。
この便利な制度のおかげで、ボッタクリしまくってるんだから。
871:異邦人さん
08/08/06 11:33:10 tZK9n/7h
>船舶の燃油サーチャージは良いチャージ?
アメリカ向け20FコンテナーのBAF(燃油サーチャージ)8月は
US$1000.00突破ですよ。 船賃? それは船会社によってちゃう・・・
まして、貨客船、旅客船って、目的地を楽しむのではなくって、
クルージングそのもを楽しむもんだろう? 内容が全然ちゃうと
ちゃいまんねん?
872:異邦人さん
08/08/06 11:54:19 vTAvxegX
URLリンク(travel.hikaku.com)
わかりやすいw
873:異邦人さん
08/08/06 12:01:30 Oo7QtgrU
>>872
マレーシアスレ荒らしの基地外がなにを言ってるんでしょう。
スレリンク(oversea板:714番)
スレリンク(oversea板:718番)
スレリンク(oversea板:720番)
874:異邦人さん
08/08/06 12:13:26 vTAvxegX
URLリンク(gtonline.jp)
ここもいいね
875:異邦人さん
08/08/06 16:27:37 XlHQ4ZQF
>868
原油先物がガンガン下がってるから、今の水準より上がる可能性は少ないと思うよ。
サーチャージの無かった時くらいまで下がるかはわからないけど数年後には
この異常価格は落ち着くと思う。専門家の予想とかも大体そんな感じ
先月11日に147ドルだった原油価格が今や118ドル。下がり方が半端じゃない
876:異邦人さん
08/08/06 21:21:56 W7AjOP7r
何にしても今夜発表のシンガポールケロシン相場で、10月からの日系の燃油サーチャージが決まる。
877:異邦人さん
08/08/06 21:33:48 wM/fW3nU
キャセイ・パシフィックの上期決算、燃料サーチャージ上げ遅れで赤字転落
URLリンク(jp.reuters.com)
878:異邦人さん
08/08/06 22:36:35 ogKLfd6L
日系乗らなきゃいいのにwww
879:異邦人さん
08/08/06 23:13:22 x6tKbiYk
無事に五輪は始まりそうなんだから、もう反日運動はやめてください。
880:異邦人さん
08/08/06 23:38:12 chBOyQ/b
日本人のためにならない会社なんていりません。反日と一緒です
881:異邦人さん
08/08/06 23:42:45 x6tKbiYk
ビンボー人は、ろくに納税もせず遊んでばかり。激しい競争であえぐ日本の航空会社を潰せという。
稼ぐ能力のないヤツラは、本当の非国民だよ。
882:異邦人さん
08/08/06 23:53:50 chBOyQ/b
激しい競争(笑)
883:異邦人さん
08/08/07 00:00:49 XlHQ4ZQF
JAL社員乙としか言いようがないな
884:異邦人さん
08/08/07 00:01:21 ogKLfd6L
日系航空会社が甘え過ぎてるだけ。
業績が上がらないなら、潰れても当然。
別に潰れたからって全然困らない。
885:異邦人さん
08/08/07 01:45:36 i9pJ44If
>>881
激しい競争ってのは、スプーンを新しくする事とかの事?w
886:異邦人さん
08/08/07 02:25:31 5LQL3tYX
URLリンク(tonto.eia.doe.gov)
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格
04/28 144.51 04/29 143.56 04/30 142.05 05/01 休み 05/02 138.16
05/05 141.38 05/06 143.25 05/07 143.99 05/08 148.89 05/09 156.30
05/12 159.10 05/13 158.20 05/14 162.13 05/15 160.55 05/16 161.10
05/19 休み 05/20 162.59 05/21 166.74 05/22 172.64 05/23 172.76
05/26 休み 05/27 174.30 05/28 165.58 05/29 167.83 05/30 159.64
06/02 160.11 06/03 162.21 06/04 158.20 06/05 156.38 06/06 162.07
06/09 170.84 06/10 166.70 06/11 165.14 06/12 168.54 06/13 167.94
06/16 164.59 06/17 164.59 06/18 164.19 06/19 167.04 06/20 162.04
06/23 164.89 06/24 165.78 06/25 165.38 06/26 162.98 06/27 170.88
06/30 171.26 07/01 171.10 07/02 172.49 07/03 182.07 07/04 休み
07/07 175.60 07/08 172.22 07/09 170.49 07/10 169.63 07/11 175.38
07/14 174.31 07/15 175.13 07/16 170.49 07/17 166.79 07/18 167.20
07/21 164.38 07/22 165.10 07/23 158.15 07/24 154.85 07/25 156.83
07/28 156.30 07/29 156.90 07/30 152.95 07/31 154.70 08/01 150.35
08/04 149.96 08/05 144.00
発券日…10月~12月
平均値算出対象期間…5月~7月の3ヶ月平均値(8月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…10139.84㌦(62日間)
今期(5月~7月)の平均値…163.55㌦
JAL国際線「燃油特別付加運賃」
URLリンク(www.jal.co.jp)
ANA-航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
URLリンク(www.ana.co.jp)
10月~12月分の燃油サーチャージは、欧米線往復で¥80000orz。
1月~3月分は少しでも良いから下がって欲しいよ、ほんと。
887:異邦人さん
08/08/07 02:30:01 5LQL3tYX
URLリンク(tonto.eia.doe.gov)
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格
07/28 156.30 07/29 156.90 07/30 152.95 07/31 154.70 08/01 150.35
08/04 149.96 08/05 144.00
発券日…2009年1月~3月
平均値算出対象期間…8月~10月の3ヶ月平均値(11月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…444.31㌦(3日間)
今期(5月~7月)の平均値…148.10㌦
JAL国際線「燃油特別付加運賃」
URLリンク(www.jal.co.jp)
ANA-航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
URLリンク(www.ana.co.jp)
丁度価格が急落してきた時に月替わりになったせいか、
この方式を採って初めて、平均値が下がった!
888:異邦人さん
08/08/07 02:31:57 5LQL3tYX
URLリンク(tonto.eia.doe.gov)
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格
07/28 156.30 07/29 156.90 07/30 152.95 07/31 154.70 08/01 150.35
08/04 149.96 08/05 144.00
発券日…2009年1月~3月
平均値算出対象期間…8月~10月の3ヶ月平均値(11月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…444.31㌦(3日間)
今期(8月~10月)の平均値…148.10㌦
JAL国際線「燃油特別付加運賃」
URLリンク(www.jal.co.jp)
ANA-航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
URLリンク(www.ana.co.jp)
丁度価格が急落してきた時に月替わりになったせいか、
この方式を採って初めて、平均値が下がった!
889:異邦人さん
08/08/07 03:57:05 Mimj2j4y
URLリンク(tonto.eia.doe.gov)
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格
07/28 156.30 07/29 156.90 07/30 152.95 07/31 154.70 08/01 150.35
08/04 149.96 08/05 144.00
発券日…2009年1月~3月
平均値算出対象期間…8月~10月の3ヶ月平均値(11月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…444.31㌦(3日間)
今期(8月~10月)の平均値…148.10㌦
JAL国際線「燃油特別付加運賃」
URLリンク(www.jal.co.jp)
ANA-航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
URLリンク(www.ana.co.jp)
丁度価格が急落してきた時に月替わりになったせいか、
この方式を採って初めて、平均値が下がった!
890:異邦人さん
08/08/07 06:29:23 gPo/SPR0
5/6/7平均が163
→JL/NHともここまでの表がないですが、単純延長で欧米片道44,000JPYになるけど、本当にそうなるでしょうか?
891:異邦人さん
08/08/07 09:20:10 XvU9GK+o
>>890
いつもの通りコソーリと表を書き換えてくるだろう。
892:異邦人さん
08/08/07 12:15:02 uBPSywsv
>881
派遣会社や賃金のピンハネ合戦なら激しいぞ。
893:異邦人さん
08/08/07 12:45:15 zCnsplCV
原油高、米同時テロ以上のインパクトだそうだ。
世界の旅客便、6000万席減も=同時テロ直後上回る減少率-10~12月期
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
ところで、上のYahooのページで記事のタイトルをクリックすると、
ライバルのGoogleのトップページに飛んでしまうんだが
894:異邦人さん
08/08/07 13:49:40 7p/X4GIt
JALの第一四半期決算が発表されたけど、
見事に国際便だけ利益が上昇。
燃油サーチャージ様々。
895:異邦人さん
08/08/07 17:48:44 uBPSywsv
やはりチャージはボッタクリなのか。
896:異邦人さん
08/08/07 18:01:13 LmBMBPGL
>>895
もちろん。ANAとJALのサーチャージはどう考えても高すぎ。
利用者を馬鹿にしている。詐欺だ。
897:異邦人さん
08/08/07 19:35:00 H38tOG5Q
だから、日系は使うなって!
文句言いつつ使ってる方もバカだよ。
898:異邦人さん
08/08/07 19:47:31 EM24SqXQ
反日さん、いつも乙です。
899:異邦人さん
08/08/07 21:46:01 m2X6pztb
他と比べてもJALとANAが高いのは事実
900:異邦人さん
08/08/07 22:12:06 rebrGuTC
>>897
基本同意だが、タイムテーブルの都合ってのがあるんだよ。特に田舎者には
901:異邦人さん
08/08/07 22:16:18 mN2QWRbl
じゃ諦めろ
902:異邦人さん
08/08/07 23:57:45 aYLQAbIW
>>897
おれは、50回は超える国際便利用で
一度も日系をつかったことがないが
日系が詐欺でぼろ儲けしてたら、ほかの航空会社だって
便乗するでしょう?もしくは便乗される余地になるでしょう?
自分が使うか、使わないかじゃないよ。
903:異邦人さん
08/08/08 00:21:27 Za52z80/
その論理は正しいが人に強制することはできない
おまいが安い航空会社を選ぶ権利があるのと同様に
他人には高い航空会社を選ぶ権利がある
904:異邦人さん
08/08/08 00:27:13 hwV9uYa/
先月大韓航空でヨーロッパに逝ってきたんだが
同じ出発日の同便なのに旅行会社によって燃料費が8000円も違った。
すごく大きな疑問。
ちなみに各旅行会社に問い合わせたのは出発日の7日前。
905:異邦人さん
08/08/08 00:31:24 r9iSMT1G
890 :異邦人さん :2008/08/07(木) 06:29:23 ID:gPo/SPR0
5/6/7平均が163
→JL/NHともここまでの表がないですが、単純延長で欧米片道44,000JPYになるけど、本当にそうなるでしょうか?
おい、JL/NH!
やるなら、とことんやれ(=欧米片道44,000JPY)!!
いずれ、天誅が下るぞ!!!!
906:904
08/08/08 00:36:39 hwV9uYa/
あ、問い合わせたのは出発日9日前~8日前だった
907:異邦人さん
08/08/08 01:18:38 ThR+ixLx
ってか、日系が高いせいで、どの国の航空会社も日本行きの便だけは値段設定が高いんだよ
競争の激しい大西洋便とか、距離が太平洋超えるのとたいして違わないのに安いし
908:異邦人さん
08/08/08 02:22:50 vCfPupnF
>>904
なぜかJTBは7月、発券日ベースではなく出発日ベースで
サーチャージを徴収していた。
そんな差じゃまいか?
909:異邦人さん
08/08/08 06:00:33 7/0V/zR+
>>907
日本は離着陸料が高いんだよ。いいじゃねえか、それぐらい。
910:異邦人さん
08/08/08 13:34:26 7ffdViQk
ちょっと前に話題になってたBAとヴァージンのサーチャリファンドの件ついに封書でキタ
それより直下型地震にビビってる訳なんだが
911:異邦人さん
08/08/08 13:41:06 R4cW7De0
>日本は離着陸料が高いんだよ。
それも、利権のひとつだよw
912:異邦人さん
08/08/08 14:16:23 e7fIKYe7
【中国】夫のうんこ喰って妻が死亡…中国に広がる「蝿症候群」とは・・・★2
スレリンク(news7板)
913:異邦人さん
08/08/08 15:03:19 w0fxVRrK
>>911
土地が高いんだよ
だから初期コストが高い
914:異邦人さん
08/08/08 15:35:24 FCK5IuB9
こんなスレあったな。1%でもぜひ節約して欲しいもんだな。
【航空】飛行機のエンジン、水で洗って燃費節約…エンジン内部を洗うだけで1%燃費改善効果
スレリンク(newsplus板)
915:異邦人さん
08/08/08 21:36:37 Zz8AT06c
>>913
成田の片田舎の土地代が高いんだ。
香港のほうが全然高いとおもうけど。
>>908
全然不思議でもなんでもないでしょ。
出発日の1週間前発券とかルール化されてるんでそ。
出発日が決まれば、発券日も自動的決まる。
まぁ、もっと早く発券していて
サーチャージの値上げ差額分を着服してるか知らないが。
916:異邦人さん
08/08/08 22:11:00 EbqnbSUx
JAL/ANAの中の人は、10~12月発券欧米路線の燃油サーチャージを
片道44,000円で国交省に申請する勇気があるのかね。
917:ふぁびょ~ん
08/08/08 22:12:52 Grfub2/I
そういうクソ旅行会社に限って、ギリギリキャンセルすると
めちゃめちゃファビョるんだよなwwwwwww
期限前だろ。文句ねーだろ?あ?
918:ふぁびょ~ん
08/08/08 22:14:48 Grfub2/I
ちっ1つ空いちまったのかよ
>>915宛てな
着服してなきゃ、あんなファビョり方はせんよ
死ね自転車操業クズ旅行社
919:異邦人さん
08/08/09 00:14:14 +k9Ci0z+
北京五輪メダル予想
柔道 金6個 谷・鈴木・石井他
女子レスリング 金3個 どこぞの野蛮人の娘以外金メダル
水泳 3個 北島2個、女子1個
野球 1個
ソフト 1個
女子マラソン 1個
陸上 1個 室伏
アテネと同じ16個だな。
920:異邦人さん
08/08/09 07:51:36 0T25lrm5
原油価格、5─10年以内に200ドル台乗せの可能性も=リポート
URLリンク(jp.reuters.com)
921:異邦人さん
08/08/09 13:13:47 eNSx8GY0
>>920
原油価格が下がったらこれかww
必死だなw
922:異邦人さん
08/08/09 17:32:08 0T25lrm5
どうしても下げたくないみたいだな。w
下げてくれよ~~~~!!
923:ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
08/08/09 20:52:26 CXjG1YIO
サーチャージが下がらないのはしょうがないとしても、
チケット代がただになれば良いんですよ。
924:異邦人さん
08/08/09 20:55:22 iijulS2A
キャセイからサーチャージ追加のお知らせキター
+1600だけど、今月中の発券するか・・・
925:異邦人さん
08/08/09 21:08:09 OnJTGjTw
>>923
特典航空券が意味なくなるのでやめてくださいw
926:異邦人さん
08/08/09 21:50:57 7TJv6xmx
>>924
いつ発見分から?
927:異邦人さん
08/08/09 23:04:50 lE3LSdty
次の燃油サーチャージの有効期限は「10月1日から12月31日発券分」まで。
年末年始の航空券は9月30日までにしておくのが利口だろう。
だって、金額はどうであれ、値上げは必至だし。
ただ、このまま市場が下降軌道でいくならば、2009年1月1日以降は初の『値下げ』か?
期待したいところ。
928:異邦人さん
08/08/09 23:10:27 3Vzuunc7
>>927
実は今までのサーチャージでも燃料高を吸収しきれていないので、
ケロシンが下がっても現状維持をします。に、3ペリカ。特に日系w
929:異邦人さん
08/08/09 23:29:15 9T/t4vQZ
>>928
いや、あげてきた傾きと同じ傾きで下がるよ。
でないと、そもそも値上げ自体の論理が整合されない。
と思ったり。
とはいえ、
日系はそもそもHP自体を見ないからわからないけど
他のキャリアは何ドル以下になったら、チャージはいくらで
何ドル以下になったら、チャージはいくら
って規定されてるけど。
930:異邦人さん
08/08/09 23:36:32 xpji3f8F
>>927
値下げは初めてじゃないよ
URLリンク(press.jal.co.jp)
URLリンク(www.ana.co.jp)
931:異邦人さん
08/08/09 23:42:11 CcHhP0nO
燃油価格の下落が続けば、日系の抱くシナリオはサーチャージと運賃の統合。
燃油価格と連動を明記した条件を事実上撤廃させて運賃を高止まりさせる。
上昇傾向の時はITも含めさんざん渋っていたが、手のひら返したように動き出すよ。
932:異邦人さん
08/08/10 10:11:50 C709xlSD
もう、誰もが海外旅行できる時代は終わったんだね。
ほんの5年前のことがなつかしいよ。
油のせいで気軽に海外に行けなくなってしまうなんて、誰が予想しただろうか?
933:異邦人さん
08/08/10 15:16:21 yTHQ8Z0G
まあ4万台でヨーロッパ行けた時代がおかしかったのかも知れない。
934:異邦人さん
08/08/10 15:20:57 wDPu4d57
どこでもドアがあれば。。。
こんな油ごときの値上げで苦労しないんだが。。。
誰か早く発明しないかな。。。
935:異邦人さん
08/08/10 17:11:35 LJwi241G
子供みたいなこと言ってんじゃねーよアホが
936:異邦人さん
08/08/10 18:03:10 E9CRVkCs
羽田に決まったそうだな
937:異邦人さん
08/08/10 18:52:50 BZiS7UIL
子供をいぢめてんじゃねーよ。
938:異邦人さん
08/08/10 23:26:29 e0sn2/IV
>>934
旅がつまらんものになりそうだな。
出張の時だけは使いたいけど。
939:異邦人さん
08/08/11 17:10:56 khW4Druq
どこでもドアは自分だけが独り占めしたいな。
・・・はともかく、このままじゃ新婚旅行はガチで熱海になるかもしれん。
940:ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
08/08/11 17:22:09 Lqs05Vdp
結婚したら、タイは卒業すべきなんじゃないか?
941:異邦人さん
08/08/11 18:36:32 qeLHTBcE
6年前並に航空券が安くなっても今じゃ行く人いないだろうね。
帰国したら以下の選択を迫られる
-サビ残薄給正社員
-派遣社員
-フリーター
942:異邦人さん
08/08/11 21:24:21 7yxwxTwx
そういう生き方の選択肢しかないのか・・・・・・
別に日本で働かなくても良いだろう。
943:異邦人さん
08/08/11 23:46:46 7+nyRJwV
日系も高いけどカンタスも高い・・・
来年2月ごろオーストラリア行く予定なんだけど、安くならないかな
944:異邦人さん
08/08/12 05:25:45 /wEVH/jN
11月後半にアメリカ行こうと思うんだけど、サーチャージって
どんどん高くなってく感じかな?たとえばロスだったら諸税合わせて
航空券+7万くらいみとけば大丈夫かな?
945:異邦人さん
08/08/12 05:28:10 RzHe9hA9
日系は次回10/1からは片道4万円以上?
946:異邦人さん
08/08/12 08:22:19 vS4cKFz7
>>944
>航空券+7万くらいみとけば大丈夫かな?
アメリカ系の航空会社だと、今がその位だよ。
947:異邦人さん
08/08/12 12:22:52 /wEVH/jN
>>946
この先もっと上がりますかね?
アジア系のアメリカ線も同様でしょうか・・・
948:異邦人さん
08/08/12 13:38:37 e2+ooPNB
7月に旅行代理店に、10月発KLM利用カイロ行きを手配してもらったら、
往復運賃が125000円で、サーチャージ76800円ときた…
高いのは予想してたけど、まさかこんなに高いとは…鬱だ。
949:異邦人さん
08/08/12 14:04:51 n/X3sADU
エジプトなら、運賃+サーチャージ合計で
アエロフロートとキャセイのほうが安いかもしれないよ。
見積取るべし。
950:異邦人さん
08/08/12 14:21:01 UdOaenrI
サーチャージって、燃料の価格が高騰して、運賃だけではどうにもならないんで、
燃料の値上げ分をお客さんのほうでも負担してください、っていうものですよね。
今のように、原油やケロシンの価格が下がっている状況なら、
サーチャージの値上げって認められないんじゃないの。
原油の価格は今年の5月下旬の価格まで戻してるんで、
この状況が続く限りは、サーチャージの値上げはないと思うんだけど。
951:異邦人さん
08/08/12 14:38:48 y3CJvw35
そろそろ下がると思うよ
952:異邦人さん
08/08/12 15:29:41 9r/RSh6Z
アホで過激な環境原理主義者がゆ~みたく、1週間くらい、
航空機、船舶止めてみたらw ど~なるんだろうな?
953:異邦人さん
08/08/12 23:20:59 AnHuT+Sl
すでに買っちゃったストック分もはらわされてんのかな?
954:異邦人さん
08/08/13 00:38:17 zGC/4Zog
>>953
いや、日系以外のキャリアは、ケロシン相場と連動してる所もあるから、
そういう所は、公表通りに下げるんじゃないかな。
955:異邦人さん
08/08/13 01:41:43 xW4HgHbg
サーチャージは、航空会社の重要な利益減。
世間が、原油高だから仕方が無いと思ってくれてるのを良い事に、今度もどんどん値上げするよ。
まぁテロ以降、どの航空会社も経営難だったから、今のうちに大きく利益出しておかないとね。
956:異邦人さん
08/08/13 02:49:25 wZ0z/Q+y
来年二月に台湾行くので近ツーで嫁が申し込んできたんだが
明細見たらJALで往復サーチャージ21,000円とられてた。
今から決まってるもんなんか?
957:異邦人さん
08/08/13 03:01:02 KUSCLn24
>>956
渡航日ではなく、発見日付けで油代は加算されます
むしろそんな先の券をいま発見したキンツウはちょっと品位に欠ける
油、上がるからな、まだ
958:異邦人さん
08/08/13 04:05:25 r4VcnXbA
下がってるよ、今
サーチャージは上がるかもしれないけど
959:異邦人さん
08/08/13 04:11:47 Qsrl8KcD
原油相場の先行きが分かるなら、それだけで大儲けできるね。うらやまし~
960:異邦人さん
08/08/13 04:17:16 r4VcnXbA
それは原油に限ったことでは無いとおもわれ
961:異邦人さん
08/08/13 05:29:52 IE7arXdM
俺の給料が、もうずっと上がりそうにないのがですが、それで大もうけできる方法を教えてください(´・ω・`)
962:異邦人さん
08/08/13 08:58:24 DPKXSjZb
原油価格は下がってるけど、これがサーチャージに反映されるのはいつですか?
それとも原油が下がってもサーチャージは上がり続けますか?
9月か11月に旅行を計画してますが、下がるなら11月にしようと思います。
963:異邦人さん
08/08/13 09:28:27 elkNGakT
>>955
燃油サーチャージは国土交通省の許可だか認可がいるから、
原油価格が下がっている状況で今以上の値上げは認められないでしょう。
現状維持がしばらく続くのではないですかね。
>>962
例えば、エバー航空なら、
2、5、8、11月に航空燃油(シンガポールケロシン)価格を確認し
直前の3ヶ月平均航空燃油(シンガポールケロシン)価格が下表【表2】の各条件額を下回った場合、
額の改定を【表1】の実施時期からの変更を関係国政府に認可申請いたします。
とありまして、8月の確認は10月1日からのサーチャージに反映されますんで、9月はないでしょう。
964:異邦人さん
08/08/13 23:50:25 ffqdwRcK
このまま行けば、数ヵ月後にはサーチャージは下がるはず。
965:異邦人さん
08/08/14 00:13:15 Rx+zxi8u
すれ違いですまんが、スペインに旅行に行くのだが、
往復15万円は高いのか安いのか?
サーチャージは5まんくらいだったが。
966:異邦人さん
08/08/14 00:22:40 FOwp4Dms
>>965
俺は神様だが、いつ行くのかも判らんのでは無理w
967:異邦人さん
08/08/14 00:23:17 kFR37atB
>>965
格安券だと15~22万ぐらいになると思う。
968:異邦人さん
08/08/14 00:24:59 FfJOaICn
>>965
時期と航空会社によるな
969:異邦人さん
08/08/14 00:29:38 Rx+zxi8u
>>966
レスサンクス
8月末の予定なんだが
>>967
サンクス
じゃあ妥当ってとこか
あとスマソが滞在期間によって航空券って高くなるのか?
970:異邦人さん
08/08/14 00:46:31 1CVf5DfG
>>969
滞在期間じゃなくて出発日と帰国日で値段が変わる。
971:異邦人さん
08/08/14 00:53:00 LduHJH7k
今夜、注目のシンガポールケロシン相場の更新。
972:異邦人さん
08/08/14 01:09:45 Rx+zxi8u
>>サンクス
滞在期間は関係ないのか
自分で航空券とるの初めてで、普通はどうやって航空券調べるものなんだ?
比較サイトとかで調べるのか?
973:異邦人さん
08/08/14 01:21:27 +muWNidt
>>972
とりあえずスペインスレとのマルチポストはやめれ
974:異邦人さん
08/08/14 02:07:54 FOwp4Dms
>>972
出発日、帰国日、決まっているのか、変更の可能性が有るのか
他の条件が同じなら、自由度が高く期間が長いほど高い。
なぜ、そんなに情報を出し惜しみする?
975:異邦人さん
08/08/14 02:37:23 NYJ6+XWI
まともな脳ミソの持ち主なら、「スペイン 航空券」でググるくらい
はすると思うけどな。
976:異邦人さん
08/08/14 04:42:53 cRaYaOCs
URLリンク(tonto.eia.doe.gov)
この表に ×0.42 すると、1バレルあたりの価格
07/28 156.30 07/29 156.90 07/30 152.95 07/31 154.70 08/01 150.35
08/04 149.96 08/05 144.00 08/06 141.57 08/07 140.26 08/08 137.70
08/12 137.90 08/13 134.80
発券日…2009年1月~3月
平均値算出対象期間…8月~10月の3ヶ月平均値(11月初旬確認)
今期対象期間のケロシン総額(対象期間日数)…1136.54㌦(8日間)
今期(8月~10月)の平均値…142.07㌦
JAL国際線「燃油特別付加運賃」
URLリンク(www.jal.co.jp)
ANA-航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
URLリンク(www.ana.co.jp)
急に平均値が下がってきた。
977:異邦人さん
08/08/14 11:37:25 kVHDZISI
>滞在期間は関係ないのか
出発日、帰国日で安い高いもあるが
滞在期間が関係ないとは言えないよ。
近場の3~4日、中距離の14日~21日は安いことが多いが
30日間は比較的高いし、一年オープンはめちゃ高い。
978:異邦人さん
08/08/14 12:26:22 pwPqd6E7
行先によっては3日未満は高い
979:異邦人さん
08/08/14 12:26:29 gQLXESQy
>>973
マルチに我慢できない障害者自殺しとけや
在日朝鮮人か君
980:異邦人さん
08/08/14 13:14:00 RYm48c8d
★米で原油相場操縦に新規制案 罰金最大1億円
米連邦取引委員会(FTC)は13日、原油先物取引などでの相場操縦を取り
締まるための新たな規制案を発表した。
製油所や投資銀行などが「虚偽、あるいは誤解を招く情報」を流したり、「重要な
事実」を隠すことを禁止し、人為的に相場を動かすのを防止するのが狙い。
原油、ガソリンなどの先物と現物の両市場が対象で、違反行為は1日当たり最大
100万ドル(約1億950万円)の罰金を科される。
米国では、相場操縦や過剰投機が原油、ガソリン価格高騰に拍車を掛け、経済
全体に打撃を与えているとの見方が強く、規制強化の動きが強まっている。
FTCは規制案について一般から意見を募り、年末までに具体策をまとめる方針。
>>>URLリンク(www.47news.jp)
981:異邦人さん
08/08/14 15:34:04 WwsWWW3n
>>979
>972乙
と言っておこうか。
982:異邦人さん
08/08/14 15:35:55 WwsWWW3n
アヒャ俺のID芝はえとるwwwwww
983:異邦人さん
08/08/14 21:46:29 xSLW4sys
すごいなw
984:異邦人さん
08/08/15 02:09:22 SYNCIFjs
高いな~