【デジカメ】海外旅行での撮影・カメラ【PART5】at OVERSEA
【デジカメ】海外旅行での撮影・カメラ【PART5】 - 暇つぶし2ch50:異邦人さん
08/10/04 03:01:40 ZOmJ2IsU
ボケがボケを、、、、か(w

51:異邦人さん
08/10/04 21:26:43 L+E7qNFn
50/1.4や85/1.8とか使うと面白い動画撮れそうだ

52:異邦人さん
08/10/06 01:01:45 9ZtY5U7K
去年旅行中に RicohR4 ぶっ壊した。旅行保険で4万円もくれた。で、
CanonG9 買って、ただ今旅行中。両者の比較、既出だと思うが、、、
R4:広角乙、ASA 上げると画質劇落ち
G9:広角足りない、画質R4 より若干良さ気




53:異邦人さん
08/10/22 20:39:55 RJJlZX2A
シグマのDP1が欲しいわ
あの大きさで良く写るからね

54:異邦人さん
08/10/27 00:32:07 z+2neeoe
>>53
ただ、レスポンスがもっさりなのが残念なんだよな。。

55:異邦人さん
08/10/27 04:48:31 SGeSUVIV
デザインも少しチープすぎる
コンパクトもカタログスペックばかりで良いの無いねぇ。


56:異邦人さん
08/11/01 17:09:24 ZwmFRiuL
岩さん

57:異邦人さん
08/11/16 06:20:29 TlTzAByT
コニカC35をそろそろデジカメに買い替えようかと思ってカメラ屋巡りをしたら・・・
程度のいいオリンパスtrip35を買ってしまった

今度は電池が要らないヽ(´▽`)ノ♪

58:異邦人さん
08/11/16 07:57:32 Eti8vd37
コンデジだったらオリンパスμSWシリーズがお勧めかな、多少落としても大丈夫だし
水中撮影もOKだからね。

59:異邦人さん
08/11/17 07:17:48 3Th7zknb
コンコルド

60:異邦人さん
08/11/24 20:23:43 89w33Lk7
レンズ一本だけ持っていくなら何㍉?

61:異邦人さん
08/11/24 20:50:10 B6I0y5Nj
35mm

62:異邦人さん
08/11/24 21:56:51 uB11Rs5Q
28mm

63:異邦人さん
08/11/26 15:27:58 BdUuuFZd
>>60
50/1.4

64:異邦人さん
08/11/26 15:32:50 ArSlyb1X
>>60
サンニッパ

65:異邦人さん
08/11/26 17:31:31 BdUuuFZd
>>64
フイタwww

66:異邦人さん
08/11/27 00:12:02 BPVBi6kT
>>60
今週末の海外旅行の為に購入した9-18mm@フォーサーズ

67:異邦人さん
08/11/27 14:29:13 pT1UulvG
短すぎで、何摂ったかわからなかったりして、、、(w

68:異邦人さん
08/11/28 18:01:16 mzJB85IG
デジカメ板でこんなの見つけたが、こーゆー写真が撮ってみたい!!
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
やっぱ一眼じゃないと難しいだろうな

69:異邦人さん
08/11/29 18:55:21 ZnX5Astd
>>68

>管理上の都合により、画像への直リンクは許可しておりません。
>画像を直接表示したい場合は、トップページやExif情報ページの
>リンクを使用するか、下記のリダイレクタを使用して下さい。
>
>URLリンク(uploader-k.fxbl.net)画像ID

70:異邦人さん
08/12/02 00:13:37 vAazjRG+
キシリデント

71:異邦人さん
08/12/03 14:38:00 xHVVAEi1
そうですね

72:異邦人さん
08/12/03 21:55:01 pW1Rickp
EOS50DとEF50/1.8買ったよ
焦点距離に不安あるが、コンデジとコンビでギリシャ行って来る

73:異邦人さん
08/12/04 11:36:12 gZrPrJoI
>>72
旅行用なら標準ズーム。単焦点1本なら28mmだな。

74:異邦人さん
08/12/05 23:40:11 4LpcadiM
俺なら35mmにする

75:異邦人さん
08/12/06 10:38:17 G44wSU9b
>>73-74
どっちも標準域だな

76:72
08/12/06 12:48:05 inTbz+PR
>>73-75
旅費とカメラボディに金使っちゃったので、安いレンズしか買えなかっただけです。。。
前から使ってるコンデジあるから、焦点距離はどうにでもなるかと
どちらかというと、暗い場所で撮影したいために一眼とこのレンズ選びました。
一眼は初めてなので、今からギリシャが楽しみです

ところで現地人撮る時、どの用に声かけてますか?

77:異邦人さん
08/12/06 15:25:55 TmlxKMlC
>>76
隠し撮り

78:異邦人さん
08/12/06 19:15:14 rIBX/2pk
>>77
やっぱりwww
俺もいつも隠し撮り
だって英語苦手だもんwww
写真撮らしてって俺が言った後、話しかけられても何言ってるのか分からねーしwww
俺の言った事だけ首振ればいーよって思うwww
それに撮っても文句言われる事すっげー少ないし

79:異邦人さん
08/12/06 19:45:44 Ght8UI35
>>78
冗談に決まってるだろw
話しかけてくれたり、話したりした人に
途中で自分が持ってるカメラ出して、おk?と聞いて撮ってる

80:異邦人さん
08/12/06 23:15:46 lt8REk5G
撮った後に文句言われても、何言ってるか分かんねーよ
そもそもそれが英語かどうかも分からんしw
これからもどんどんレンズ向けてやるぜ

81:異邦人さん
08/12/07 01:04:15 AU6yIMPG
KDX+18-270VCと屋内用にf100fd。サブ&動画用にCA6を持って行こうと思うんだが、どう?
タイの田舎に行くつもりです。

82:異邦人さん
08/12/07 15:03:03 xZJ89ISr
>>81
KDX+タム18-270VC
ザクCA6
は良いと思う

屋内用にf100fdだったら、明るい単焦点を持って行った方が絶対に良い

83: 
08/12/08 03:22:40 Cxnptwe1
万が一を考え、コンデジ2台もち。
プラス携帯(NOKIA)とビデオカメラ(静止画とれるやつ)

こないだ上海に行ったが、コンデジはバッテリー共通。
携帯の充電器が逝かれたので、ビデオカメラで最後は撮ってた。

広角、あとできれば防水対応(orケース)は必要だと思う。

84:異邦人さん
08/12/09 00:02:03 AkYvqnY8
マイアミビーチでトップレス取り捲った
一度だけ文句言われたけど他はばれなかった

85:異邦人さん
08/12/09 00:47:59 HWLbAuvS
韓国人みたいな真似するな!

86:異邦人さん
08/12/09 11:05:23 f0iyIhT0
>>84
溺れてくればよかったのに。恥さらし!

87:異邦人さん
08/12/10 00:57:58 mnVJL0U3
俺は>84よりも>78が恥ずかしいと思うわ
トップレスなんて見飽きるからそのうち撮らなくなるだろうし。

88:異邦人さん
08/12/11 21:55:15 Aa3lRU1F
隠し撮りは基本じゃねーのか?
俺は勝手に撮ってるし

89:異邦人さん
08/12/13 19:00:38 jcDMDztq
ニコンかっけー

90:異邦人さん
08/12/21 18:36:11 R/U57wMu
>>72
私も50D買ったよ。
レンズは前から持ってる、
EF24-85/3.5-4.5 & EF50/1.4USM
の2本だけなんだけどね。
スナップはズームで、人物と暗い場所は単焦点で問題ないし。

91:異邦人さん
09/01/04 20:36:51 SjP5+SIP
夜、暗い中でもそこそこ食事が取れるようなコンデジで
オススメありませぬかね?

昼間は一眼を主に使います。そのうちD3が欲しいなと思ってますが
あれは盗まれると10万円までしか海外旅行保険から出ないから、
金銭的ダメージ考えると持って行けないや…。

92:異邦人さん
09/01/05 10:51:46 06HGO1O0
>>91
FUJIのF100dかパナソニックのLX3あたり。

93:異邦人さん
09/01/08 00:28:04 eSq0bo0W
回答ありがとうございました。
偶然ですがFinepix F30dを持ってます。
F100dはF30dと比べて、画素数が上がっただけって感じですか?


94:異邦人さん
09/01/08 09:22:46 b++r4mtA
>>93
ズーム幅が広角側、望遠側ともに広い。
手ブレ防止メカ搭載。

詳細については富士フイルムのサイトを見て。

95:異邦人さん
09/01/08 12:17:49 eSq0bo0W
>>94
どちらかと言うとスペック云々より、暗いところで撮れるところが
F30dの特徴だったので、そちらをが引き継がれたのかな、という
スペックに載らない体感的なところが気になるのですが、
引き継がれていたら、速攻尼でクリックしてきます。

96:異邦人さん
09/01/08 13:12:25 b++r4mtA
>>95
暗所での撮影は手ブレ防止メカがついた分、F30fdよりも強いと思う。

97:異邦人さん
09/01/08 15:13:20 eSq0bo0W
>>96
レスありがとうございます。
手ぶれは気合いでwなんとかしようと重います。
ただ、暗い場所で、暗くしか撮れないデジカメが多い中、
F30dのように、はっきり映るのかな?、というのが知りたいところと言いますか。


98:異邦人さん
09/01/08 17:29:25 b++r4mtA
>>97
F30fd→F31fd(神機)→F100fd
という路線だから、F30fdより劣るということはないはず。

99:異邦人さん
09/01/14 22:43:20 3kyajqvQ
F100fdは生産終了っぽい。

100:異邦人さん
09/01/15 16:28:47 md+j41JP
今度カンボジアに行きます。持って行く機材について相談させてください。
今持っているカメラは以下の通り。

1. コンデジ
powershot pro1

2. デジイチ
eos5D, KDX

3. EFマウントレンズ
シグマ12-24, EF 16-35/2.8LII, EF 24-105/4L, タムロンA09, トキナATX107, EF 50/1.8II, TS-E24L

4. 35ミリフィルムカメラ
zorki-1(Lマウントはindustar22しかありません), contax G2

5. Gマウントレンズ
ホロゴン16, ビオゴン28, プラナー45, プラナー90

6. 中判
マミヤ645pro, フジカGW690

7. ムービー
CA6, HD700, ivisHV20


2回目のカンボジア(シェムリ)なので今度はきれいに撮りたいと思い、フィルム機を組み込んだ構成にしたいと思います。そのため外せない(と思ってる)機材はGW690とG2です。動画用にCA6も外せません。
Gマウントレンズはホロゴン16, ビオゴン28, プラナー45です。重いのでマミヤは持って行きません。5Dも。
CA6で写真を撮るのは非現実的なので、この組み合わせにプラスしてpro1かKDX+24-105のどちらかを持って行こうと思っています。予備及びPLを使った写真撮り用です。
皆さんならどうしますか?基本構成を変えてしまうような意見でもいいので教えてください。f100fdを買う程度の余裕はあるので、何かを買い足すと言う選択肢もありです。

ちなみに645用のレンズは55/2.8, 80/2.8, 150/4を持っています。

101:異邦人さん
09/01/15 17:26:58 SM7UOpWP
101

102:異邦人さん
09/01/15 23:11:54 CqnbfXwV
 

103:異邦人さん
09/01/18 23:59:25 XCw4hOyA
あげとく

104:異邦人さん
09/01/19 22:39:57 HY8KKwX/
さらにあげとく

105:異邦人さん
09/01/20 09:36:13 IpOHw6gh
100に突っ込みをいれないのはやさしさだね。

106:異邦人さん
09/01/20 15:58:35 +PRGRbBh
あげとく

107:異邦人さん
09/01/20 23:15:22 +PRGRbBh
あげる

108:異邦人さん
09/01/22 01:32:07 NBLMuDvU
あげます

109:異邦人さん
09/01/25 10:06:48 CK2cJyHr
>>100
今度、まで読んだ。

110:異邦人さん
09/01/26 15:30:27 k/PK48RK
あげる

111:異邦人さん
09/01/26 16:43:33 nwM9h5Fb
虐めカッコワルイ

112:異邦人さん
09/01/26 17:28:43 dXOMwuL5
2週間前にデジイチデビューして、
来月ペルーに行くので早速持っていこうと思うんだが
何か気をつけることある?
渡航とか撮影とか機材とか全般で。
機種はKissX2のレンズキット。

113:異邦人さん
09/01/26 17:49:08 0t7rHi6g
引ったくり&首絞め強盗に注意。
最低1回は狙われるだろうな。

114:異邦人さん
09/01/26 21:58:42 WEjELxeg
貧富の差が大きい国で一眼振り回すのは勇気いるよ。
なるべく目立たないように。隙を見せないように。

115:112
09/01/26 23:32:50 dXOMwuL5
だよね・・・
コンデジも持ってくから、一眼は観光地くらいにしといた方がいいのかな
途上国初めてだから不安だー

EF50/1.8も買おうと思うんだけど、これ1本じゃX2には長いよね?

116:異邦人さん
09/01/26 23:47:36 +ksGiZdb
ちっこいから邪魔にはならないだろうけど結局キットレンズしか使わないだろうな。
自分なら。

117:異邦人さん
09/01/28 14:26:28 gm1Dg9EK
話変わるが、メモリー安くなってうれしいね。
写真に限れば、メモリー数枚持って出れば、
母艦のPCは不要になった。

118:異邦人さん
09/01/31 21:26:54 BaBhehXj
さくらやでインターネットに加入して20,000ポイントもらった。
どんなデジカメ買おうかな。

119:異邦人さん
09/01/31 23:35:50 ResMbW67
単三電池のCanon A570ISを愛用

一眼持っていったけど、撮るのに熱中しすぎて、現地の感動を心に残すのを忘れてた

自分が写らないと意味が無いしね
ひとり旅で誰かに撮ってもらうには最高のベーシックさ

120:異邦人さん
09/02/01 00:49:24 650yIkUK
「記録を残す」が目的になると本末転倒だけど、いいカメラを買うと
未知の景色に挑戦するような、撮ること自体が楽しいと思えたりする。
結局一緒じゃん、と言われそうだが。

121:異邦人さん
09/02/01 14:32:08 rWFQyfDz
>自分が写らないと意味が無いしね
ってこともないけど、、、、
おれ、いつも一人旅だから、自分撮りがうまくなった。(w


122:異邦人さん
09/02/01 15:34:54 9xv4D//L
自分で撮った事、思い出す事にも意味があるとは思うけど

Flickrでpanoramioとかで、自分より高性能の機器で上手に撮ってる写真とかもあって

自分らしさのある写真や自分の心に残った物事と一致する写真を撮らないと

単なるデジタル金太郎飴になってしまうように思うね

日本で年配の一眼オッサンが、自分の写真のために
女子供に邪魔だとか文句言ってたりするのを見て、どうかと思うよ
桜や紅葉やTDRや、そういう大人になりたくないものだね

>>121
デジカメ置いて、アングル決めて、10秒タイマーで、走って撮るとか・・・
女子供に撮影を頼むと悲惨な結果になっていることもあるから、若い男性に頼むのが良いかなと思ってる
一眼抱えたオッサンは、聞いてもいないのに、このカメラはあーだこーだ語りだして非常にうざい


123:異邦人さん
09/02/02 07:55:56 j4M2PjoH
自分大好き(笑)

124:異邦人さん
09/02/03 01:44:15 mkZbMIe+
水野美紀のデジ一のグリップが赤いのだが、
あれは何?

125:異邦人さん
09/02/03 01:45:43 mkZbMIe+
ソニーのようだが

126:異邦人さん
09/02/03 02:17:00 +XlRCe2y
クククッ・・・HDビデオカメラ買ってハワイで撮りまくってきた♪
カードの引き落としが怖い

127:異邦人さん
09/02/03 09:22:35 bo/RkUIp
Panasonic FX40、25mm からだから、旅行にヨサげ。

128:異邦人さん
09/02/05 01:32:12 IfLUsZ26
>>117
2GBで980円、300KBにして1万枚とれる。
安すぎる
フランスで3000枚を10日でとってきた

129:
09/02/05 08:47:05 yMlPzppq
今時、一枚300KBじゃ、少なすぎる。


130:異邦人さん
09/02/05 09:51:48 b/tVB9ER
デジ1はおいといて、やはり旅行用ということでプレミアム・コンパクトが理想といえる。
今候補はGR2 GX200 D-LUX4 辺りで悩むわけだが、DMC-LX3やGXはルックスが悪いんだよな。
GR2ならスーパーサブのズームコンパクトが必要になりそうだし悩んでます。
割りきって色がそれほど酷くない、ルックスはマシなR10という選択肢も無いわけではないが。
DP1は大変そうなのでやめました。

満足度では無難にGR2何だろうけどなあ。

131:異邦人さん
09/02/05 11:28:48 IfLUsZ26
>>129
Lサイズ、はがきサイズはこれで十分
保存やメールするにも小さい方が良い


132:
09/02/06 06:54:08 QOZU3/8w
>>131
メディアが安くなってきているから
最初から、小さいサイズで撮る必要性が無い。
メールで送る時は、それ用に小さくする。
大きいサイズ→小さいサイズに変える  OK
小さいサイズ→大きいサイズ      やる意味が無いからやらない。

133:異邦人さん
09/02/06 13:58:41 eAw9BmBJ
画素数が多くても圧縮率が低くても、きれいに撮れるのとは別の話だしなあ

134:
09/02/06 15:58:16 B/3P1htb
>>133
だが、わざわざ画素数をすくなる撮る意味がない。
わざわざ画素数の少ないカメラを選ぶ意味がない。
メディアが安いから画素数が多くても困らない。
ならば、可能な限り画素数があったほうがいい。

135:異邦人さん
09/02/06 16:00:32 eAw9BmBJ
画素数信仰がここまでひどいとは

136:
09/02/06 16:18:33 B/3P1htb
>>135
それは違う。
画素数を少なくする意味がないといっているのだ。
気にしないで普通の撮っていればいいというのだ。
普通にコンデジで普通に撮れば、1MBは超える。


137:異邦人さん
09/02/06 16:19:48 rSpkSJTE
とは言っても最近の高画素デジカメは十分に綺麗に写ると思う
極小画素弊害はそれほど気にならなくなってきてるんだが
ちと文月氏に影響され杉な奴が多いと思う

138:異邦人さん
09/02/07 16:15:51 XhvEI1xB
デジカメ何台も持ってることを自慢げに語る奴は馬鹿

139:異邦人さん
09/02/07 16:18:32 3OtKt9Ul
画素数にこだわるとを自慢げに語る奴は馬鹿

140:異邦人さん
09/02/08 01:14:42 CyRPeMHh
>>135
Lで1000万画素で撮れるカメラで、小サイズの写真を撮ったら画素ピッチがよくなるの?

141:異邦人さん
09/02/08 03:15:09 hPgxGDdv
今のデジカメは200KB以下でも、きれいに撮れてる
エプソン初期のカメラは画質が悪かった(原因はSDカード64MBのせいかも)

142:異邦人さん
09/02/08 03:16:35 hPgxGDdv
エプソン初期のカメラでも1GBのSDカードを使うときれいに撮れる

143:異邦人さん
09/02/08 10:33:15 bJfhzRyj
撮る人のウデが決め手。

144:異邦人さん
09/02/10 17:27:22 s2QtLisW
安いデジカメで3000枚を10日でとってきたよ
一眼は不要

145:異邦人さん
09/02/10 19:08:30 s2QtLisW
>>109
Windows Vistaで1分くらいで取り込み、タイトルを入れておく
暇なときにいいのを印刷したりしてる
300Kb以下で十分
年賀状にも使った
111 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 18:51:05 ID:s2QtLisW
>>109
貴重品は肩掛けの小さいショルダーバックを使い
スリに気をつけた
馬鹿なえらい意地さんがズボンの後ろポケットに財布をいれていて
ヴェルサイユ宮殿の入口でスラレ、カードスラレタ(添乗員が注意したのに)



146:異邦人さん
09/02/16 15:55:48 kVOMjobG
旅行初日の現地に向かう機内でデジカメ(回路?)が壊れて、
動画と夜の写真はまともに撮れるものの、昼間や明るい場所での写真は
フラッシュが利きすぎ?て真っ白になったり、横に何本も(フラッシュの機械部分の?)
すじが入ってしまったりして全然まともに撮れなくなった俺涙目
結局写真は同行者にお願いしてしまったよ、、、ぐすん
買い換えなきゃだけど、どんなのオススメ?

147:異邦人さん
09/02/16 16:25:05 qzDpy3WG
>>146
その壊れたデジカメは何という機種?

148:異邦人さん
09/02/16 21:31:47 kVOMjobG
ミノルタのDimageG400

149:異邦人さん
09/02/16 22:05:57 9dWmQQpY
>>146
出たばかりの FinePix F200EXR はどう?


150:異邦人さん
09/02/16 22:28:09 N6E2tJeE
リコーのR10とぐにゃぐにゃ三脚買ったよ
ぐにゃぐにゃ三脚をどこに巻きつけてとるか楽しみ

151:異邦人さん
09/02/21 21:13:38 a31gOQ24
GRD2 GX200 LX3 で選ぶならどれが良い?
若しくは他に同等の機種でお勧めがあれば他でも良いけど。
ポケットカメラや時には一眼を別に持つとして。
穴ポケに入るのはGRD2だけなのかな?
どうしても治安上&カッコワルイ&両手をフリーにしたい
&撮影禁止の建物内などによく入ることが多いから、
ぶら下げて歩くのはいやなんだよね。

152:異邦人さん
09/02/21 21:18:29 a31gOQ24

撮るのは、建物、景色(特に街中で自然も少々)、人物、お店などがメインかな。

153:異邦人さん
09/02/21 23:30:28 0iCtHquE
店頭で実際にさわって、起動の速い機種、持ちやすい機種がいいよ。
俺ならリコーは高感度に弱いので選択肢からはずす。

154:異邦人さん
09/02/22 01:38:20 tfjZZr8i
そうなんだよなあ。
旅行だと機動性も大事だもんなあ。

155:異邦人さん
09/02/22 01:44:14 hFo1Fzzf
URLリンク(fujifilm.jp)

デジカメ初心者にも、ちょっと詳しかったりする人にも
いつもfinepix勧めてる。
デザインさえ気にしなきゃ、無難に写ってくれる。

いまんとこ文句言われたことないよ。


156:異邦人さん
09/02/22 01:48:46 tfjZZr8i
ハニカムはどうしても相性が良くない。
デザインもダメなんだよなあ。
好きな人には文句ないのかもしらんが、
やはりカメラメーカーとしてもアレだしね。
それなら家電ブランドで良いかなって思う。
日本じゃまともに売ってないけど、コダックも同様。
実際は良いカメラなんだろうけどね。

157:異邦人さん
09/02/22 03:08:40 a1KtSEJH
LX3がいいんじゃない?建物内ってこと考えたら。明るいにこしたことはないっしょ。
本当はハニカム勧めたいけど、相性わるいなら。

158:異邦人さん
09/02/22 03:21:11 fRFXmyDZ
ダイビング用に使い捨ての水中カメラ買ってみたけどフィルムって空港のX線検索とか大丈夫?

159:異邦人さん
09/02/22 03:26:24 tfjZZr8i
>>157
今一番LX3に傾きつつあるみたい。
何度か触ってきたけど、も今一度お店で確認してきます。
デザインが少し良くないけどね。ライカ版の方は文句なしだけど、
法外にボッタだから買う気にならん。海外でも安くなかったよ。


>>158
X線強めの国でも一個や二個問題ないと思うけど、心配なら
交渉して通さないことですね。プロは絶対に譲らないらしい。
俺はフィルムでも気にせず通します。

160:異邦人さん
09/02/22 03:32:47 a1KtSEJH
>>158
iso400程度なら、手荷物だったらまず大丈夫。
1600はやばいらしい。
ハンドインスペクションプリーズで、大概大丈夫。

161:異邦人さん
09/02/22 14:07:58 Z0SyG8Tu
iPhoneを海外で使うときは現地SIMしか有り得ないのかな
であれば、ロックされたiPhoneより容量の多いtouchの方が向いてるか。
今のファームバージョンが落ちやすくて気になるが。

162:異邦人さん
09/02/25 09:01:18 u5rVijZP
ここ5年くらいの進化はすさまじかったな
64MBが2GB
枚数が100枚が1万枚だよ(200KBで)

163:異邦人さん
09/02/27 13:45:40 a3sP3R2m

毎日新聞によると、日本人は海外でとても酷いことをしているようです。

日本人って最低ですね。

【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
スレリンク(newsplus板)


164:異邦人さん
09/03/24 00:31:52 Z6STuAEq
>会社のカウンセラーの人(50歳ぐらいのおばちゃん)と3P
>会社のカウンセラーの人(50歳ぐらいのおばちゃん)と3P
>会社のカウンセラーの人(50歳ぐらいのおばちゃん)と3P



            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i
     /'     |.   `ー'′  |
    ,゙  / )  ノ         '、
     |/_/             ヽ
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ

165:異邦人さん
09/03/31 06:30:16 z8C8I3hW
メモリスティックに記録するデジタルビデオカメラ買った
ハードディスク方式のほうが良かったかな
軽いのはいいけど

166:異邦人さん
09/04/03 09:10:22 G5N4Ek9U
世の中写真を撮るのが下手な奴多すぎ。
ただシャッター押せばいいと思っている単細胞にはあきれてしまう。
だいたい8~9割が簡単な撮影方法さえ知らない。
ほんとバカじゃないの。

167:異邦人さん
09/04/03 10:28:19 gx5ltdTC
>>166
作品見せてよ

168:異邦人さん
09/04/05 15:09:50 x7jEElPa
>>155
Finepixはフォーカスが遅いよ、FUJIの中の人さん。

169:異邦人さん
09/04/07 13:31:37 JcBRr5B+
>フォーカスが遅い

「オート」を抜くと意味が通じませんぜw

170:異邦人さん
09/04/30 22:38:42 40pKa3KX
EOS 5D
EF24-105mm F4 L USM + EF85mm F1.8
の組み合わせで旅行してるが、撮りたいものはほとんどカバーできる

一眼にこだわってる人はこのスレには皆無なのか?

171:異邦人さん
09/05/01 14:21:46 HCbHU7gK
>170
ノシ
おるで~
S5PRO+VR16-85+VR55-200+35mmF2で旅行してる。
サブにGX200。
D3+24-70持ち歩く気力体力はもう無い orz

172:異邦人さん
09/05/02 00:41:23 IsmogFvL
自分も一眼派です。
楽しく快適で綺麗な写真を撮りたいので、コンパクトには興味無いです。
EOS50D
EF20/2.8
EF50/1.4
TAMRON SP90 MACRO
の単焦点のみでいつも行きます。

173:異邦人さん
09/05/02 07:40:26 s/WoqN7C
>>172
ズーム無しかw

けどNewFM2使いの俺も同じだw

174:異邦人さん
09/05/02 08:48:06 Q0bpV2Vo
海外行くときはレンズを多く持って行きたくないので
EOS30D
EF-S17-55
EF70-200F4LIS
ですます
55-70の間は人間ズームで概ね対応できるな

175:異邦人さん
09/05/03 20:46:58 VP7sDO+c
K10Dが最強の一眼

176:異邦人さん
09/05/04 16:30:40 MDrrWFUR
>>175
俺もD300のサブで使ってるが、確かに良いカメラだと思うよ
ただAFの速度と暗所の迷いが、旅先の建物内では…だな
コンデジと比べりゃ雲泥の差で良いけどね

同じく防塵防滴、ボディ内手振れ補正のオリンパスのカメラよりは魅力がある
ペンタの単焦点が使えるのが素晴らしい
あの小ささであれだけ綺麗に写るのは、旅先では役立つ

177:異邦人さん
09/05/04 23:23:16 GbJJK7zd
I thought we are suppoesed to talk, here, about
1. how to ask other tourists to take my photo,
2. how to take secretly the pictures that are prohbted to take,
3. how to tell other tourists to go away immediately, so that they will get out of the sight of the pictures that I am going to take.
4. and most importantly, how to take good pictures -- digital cameras recently produced are handy indeed, but sometimes the picures come out bad, for example, when taken aganst light, or indoor with a small amount of light.

178:異邦人さん
09/05/05 11:42:38 zV0wZQOo
俺ビンボーだから一眼買えない

179:異邦人さん
09/05/05 13:16:46 uzJGdyL9
D40なんか安くなってる

180:異邦人さん
09/05/05 19:44:05 EDzoQU0O
高コンデジと安デジイチなら
安デジイチの方がいいのかね?

181:異邦人さん
09/05/05 23:52:59 V6azqQyi
そうだよ。高デジ一だね。

182:異邦人さん
09/05/06 10:48:36 A/TPRc0q
>>181
そらそうだけど…


183:異邦人さん
09/05/09 23:29:23 rRgWIASb
俺、東南アジアによく行くけど、カメラ本体やメモリも日本で買った方が安いみたいね。
俺こないだフィリピンのアンヘでGOGOの子撮りまくってたらメモリ一杯になっちゃって(写真撮ってってねだられることが多い。プリントもくれと言われる)、
xdカード売ってる店見つけきれなくて、DVD-Rに焼いてくれる店に持ってったらそこの店員の兄ちゃんが中身見て大笑いされて恥ずかしかったよ。
まぁ焼くのは100ペソ(約200円ちょっと)で安かったけどな。
SDHCカードも東芝製4GBのやつが1250ペソ(2600円くらい)とかなり高めだったので予め日本で余計に買って持って行った方がいいね。

184:異邦人さん
09/05/12 01:57:05 tn9psLq0
xDカード使う奴って情弱だろ

185:183
09/05/12 21:50:42 30qCaRP7
>>184
う~ん、カメラは暗い室内に強いF30fdだからね。xdカードしか使えないんだよな。
これよりも暗いとこに強いコンデジあるかなぁ。


186:異邦人さん
09/05/13 09:42:49 tX1NKCxO
>>185
つF31fd

って、同クラスだな。
現状、この2機種より暗い所に強い機種はないだろ。
被写体ブレを許容できるなら、LUMIX LX3が次候補かな。

187:異邦人さん
09/05/13 22:22:11 fQh/oUM1
一眼レフで暗いとこに強くてきれいな写真(人物中心として)が撮れる機種のお薦めってありますか?

188:異邦人さん
09/05/14 00:49:42 V5aPx8f0
>>187
EOS5DMark2 + EF50mm F1.2L USM
最強

189:異邦人さん
09/05/14 00:52:49 V5aPx8f0
所詮コンデジの高感度なんて、たかが知れてる

190:異邦人さん
09/05/14 10:10:53 7GuriJZT
>>187
188さんが答えてくれてるけど、ボディはNikon D700かCanon 5DMk2 の2択。
(D3もいいんだが、機動性重視で今回はD700)
発色とか操作性の好みで、どちらかを選択。
レンズは、それぞれのメーカの明るい単焦点を選べばいいんじゃね?

191:異邦人さん
09/05/14 13:04:23 GYyYmC7a
凄く安い初級デジタル一眼レフでも、高級コンデジよりは圧倒的に暗所での映りやAF合焦速度は上
コンデジは持ち運び面で便利なだけだが、これは大きなアドバンテージ
コンデジで画質云々言ってるのみると、何だかなぁと思う

192:異邦人さん
09/05/14 13:18:54 P2xTDGzx
canon の powershot 単三

193:異邦人さん
09/05/14 13:24:14 YMx0K9I6
>>191
俺はデジ一眼とケータイカメラの2台持ちにしてる。
メモ撮りやスナップはケータイカメラで代用が利く。
一眼は50mmF1.4と24-85mmの2本持ち。



194:191
09/05/14 13:34:00 GYyYmC7a
>>192
A650ISかな?
これは旅行に便利そうなコンデジだよね
けどCanonはこのシリーズの開発止めちゃったからなぁ…

>>193
やはり50の単は明るくて使いやすいからね

195:異邦人さん
09/05/14 14:23:20 XUkPhdTN
α300とキットレンズを持ってますが、単焦点レンズってあると良いもんですか?
今度の旅行の時に用意しようか迷ってます。
室内や薄暗い時にあると便利かもと思う一方、ズーム出来ないと不便じゃないかと考えてしまいます。
寺院とかフラッシュ禁止の所もあるけど、やはり違いますか?
安い買い物じゃないから本当に悩みます。

196:異邦人さん
09/05/14 14:39:26 YMx0K9I6
>>195
同じくαマウント使いです。
50mm1.4Fは特に人物を撮るのに優れたミノルタの名玉の1つで美しいボケに定評があります。
ズームとは全然写りが違いますよ。開放付近はやや甘めなので一段絞るといい感じです。
新型と旧型がありますが円形絞りかどうかとフィルター径の違いです。

レンズはボディーと違って10年以上経っても使えますし
50ミリは中でも安い方なので最初の単焦点としてお勧めします。
中古だと20,000円ぐらいで手に入ります。



197:異邦人さん
09/05/14 14:51:38 XUkPhdTN
>>196
やはり便利なようですね
私は価格を考えた結果、SAL28F2.8を候補にしています
URLリンク(www.sony.jp)

198:異邦人さん
09/05/14 21:31:52 LF8CXh8r
ズームが使いこなせないというか、メンドうで使う気が無いので
カメラ好きの友人の勧めでGRD2を買ってみた。

デジカメって埃に弱いみたいだけど、
大事にすれば10年ぐらい使えるのかな。

199:191
09/05/14 22:28:30 GYyYmC7a
>>198
デジカメ自体もはや家電だよ
電気を帯びるから、静電気で埃が内部に付着して駄目になったり、電子シャッターが逝かれたり、内部のコンデンサが劣化して駄目になりそう
銀塩とは別物

200:198
09/05/14 22:36:11 LF8CXh8r
>>199
そっか4~8年ぐらいで寿命を迎える感じかな。
一頃に比べると、デジカメの性能競争も一段落してるぽいし、
まあまあ良いカメラrみたいだから、長く大事に使おうかなと思ってたんだけど、
あんま気にしないで使い潰す気持ちで使った方が良いのかね。

201:191
09/05/14 22:44:10 GYyYmC7a
>>200
そそ、壊れたら終わりと思って使い潰すのが吉
旅行中に考えられるのは、暑い場所から突然クーラーの効いた部屋に入ったら、温度差によってカメラ内部に結露が張って壊れたりも考えられるし
3~4年前の中古デジカメなんて、今や二束三文で売ってるし
銀塩の頃と違い、現在カメラは消耗品だよ

202:異邦人さん
09/05/15 11:40:00 yzcGDEBR
4年程前に東南アジアを3か月程遊周した時、出発前にカメラを買いに入った店で、GRDのデザインに一目惚れして買ったな
当時はカメラの事を全然知らなくて、すっげー使いにくいカメラと勘違いしてたw
もし今旅に出るなら、一眼を買って持っていくね
荷物の邪魔になろうが、より楽しく思い出が残せそう
因みに今でもGRDは現役で調子いいです

203:異邦人さん
09/05/15 13:49:27 3TQkuNNv
俺はデジイチ使いこなす腕がないのでコンデジで十分かな。
オートでそこそこきれいに撮れるやつがいい。

204:異邦人さん
09/05/15 17:45:01 BRflEQKg
GRDって人気あるよね。
ほんとはデジイチ欲しいが、レンズにまでこだわれそういないので、
俺はハイエンドコンデジにしてる。
ちなみにG9。
旅先ではいつもこいつで間に合ってる。

205:異邦人さん
09/05/15 19:35:05 NGEa1SII
GRDでも旅先では邪魔になる
一眼とポケットサイズが多いけど、機動するのはもっぱらポケットサイズ。
街歩きでは極力荷物持ちたくないからね。
結局ハイエンドコンパクトの出番は少ない。

206:異邦人さん
09/05/17 18:48:55 Suc/S1nJ
写ってさえいれば良い人ははコンデジって事?

207:異邦人さん
09/05/17 19:00:30 YL0DTy6b
高級デジイチ買っても宝の持ち腐れになる人の方が多いんじゃないかな?
コンデジできれいな写真が撮れるなら、デジイチ買って勉強する必要も無いし。
車に例えると普段の通勤に使うならビッツで十分。フェラーリ要らね。

208:異邦人さん
09/05/17 19:03:41 xIgLx2H0
いや、人によるだろ。
一眼を買う奴なんて一部だし。

俺は、
IXY Lシリーズ使ってたけど、これは途上国とかで
目立たずに撮影するには便利だった。
いまはGR使ってる。

209:異邦人さん
09/05/17 19:16:26 YL0DTy6b
まぁね、荷物になるのに大きなデジイチ持って旅行に行こうという人は写真に多くの思い入れがあるんだろうね。
別に馬鹿にしてるわけじゃない。
俺は写真家になるわけじゃないし、まぁまぁきれいだったらそれで十分。

210:異邦人さん
09/05/17 19:30:04 WFgEZCRZ
旅行好きな人はカメラに凝る人が多い。
俺も旅先で会った人にいろいろ教えてもらって帰国後銀塩一眼購入した。



211:異邦人さん
09/05/17 19:41:57 3uxxaUi5
>>210
それはたまたまじゃない?
旅行好きと写真好きは違うと思うよ。

日本からツアー組まれてるような所では記念写真や風景撮影目当ての人が多いけど、
それ以外ではむしろ写真に残す事はどうでもいい みたいな人や、
カメラ自体が危険で持ち歩く人少なかったりだよ。



212:異邦人さん
09/05/17 19:48:59 WFgEZCRZ
>>211
ツアーだとそうかもね。
バックパッカーとか個人旅行者はカメラに凝る人多いよ。


213:異邦人さん
09/05/17 20:16:35 3uxxaUi5
じゃなくて、ツアーが組まれるような有名な観光名所に行く人は という意味ね。
個人/団体/パッカー 問わず。

自分の周りではカメラは持たないか、多分全行程で4~5枚位 とりあえず撮っておくか
みたいな人が多い。







214:異邦人さん
09/05/17 20:45:26 WFgEZCRZ
>>213
ああ、了解。
タージマハルなんかはあんまり行く気はしないな。
ガイドブックと同じ写真撮るためにアグラまで行く気がおきない。

フンザとかポカラあたりに4,5日滞在して人の写真撮ってる方が面白い。

215:異邦人さん
09/05/17 20:52:27 3uxxaUi5
>ガイドブックと同じ写真撮るために
これ超同感。
ただしもし自分が行きたかったら、写真撮るためではなく目に焼き付ける為に行くと思う。
この辺の価値観の違いだね、きっと。

216:異邦人さん
09/05/18 08:02:02 LZaA8nRd
そりゃツアーで行く人は、写真に拘りある人なんか少ないっしょ
決められた時間の中では、構図決めたりレンズ交換する時間なんてないし
俺は国に関係無く、どこでも一眼使ってるけどね
ただ時と場所は気を付けてるが、一眼を使うってスタンスは変わらない
至近距離での人物の自然な表情をスナップする場合は、コンデジを使用したりもする
折角の旅なんだから綺麗に撮りたいし、自分自身も撮る行為を楽しみたい
一眼使う人は、カメラに関する物自体が好きだから、旅先で一眼使ってる人と宿とかで出会うと、その事や撮影ポイント、撮った写真で話が盛り上がる時もあって楽しい
しかし欧米人で一眼使ってる人って、NikonとCanonばかりだね
けど日本人も大概そうか
俺もCanon使ってるし…

217:異邦人さん
09/05/18 08:07:02 LZaA8nRd
ただ自然に人物をスナップする時にコンデジを使うけど、AFが遅いのが弱点なんだよな
撮りたいシーンを逃してしまってさ
まぁ一眼もコンデジも一長一短かな

218:異邦人さん
09/05/18 08:26:20 w837W45d
>>212
5年前にアフガン行った時、バンダアミール湖で一眼だったら綺麗に撮れるかもって思ったよ

>>215
自分もそうだったから、その考え方はよく分かる
が、去年の初頭にオーロラ見に行く時に考え方が変わって、デジタル一眼買った
今は写真に凝るのも楽しいと思う様になった

219:異邦人さん
09/05/18 08:30:09 w837W45d
>>217
一眼だと構えてしまう人っているよね
なので自分は極力写真は控えている

220:異邦人さん
09/05/18 10:10:19 YaaZ3ymy
フォトグラファー気取りでつか

221:異邦人さん
09/05/18 12:20:17 vhyP07YZ
カメラマンはプロのことだけど
フォトグラファーは本人がそう思ってさえいればフォトグラファーだからな。


222:異邦人さん
09/05/18 12:33:49 D0Tkli84
それは違うんじゃ・・

正確には
カメラマン→ムービー
フォトグラファー→写真
で、それぞれに アマ/プロ が存在するよ。


223:異邦人さん
09/05/18 12:58:47 y+3GzeHZ
一眼持ち歩くと邪魔なんだけど、旅から戻って写真を見返すと
やはりコンデジと比べて出来ばえがよいので
がんばって持っていってしまう。
コンデジも持っていくけどね。

>>216さんとはスタンスが近いかも。

224:異邦人さん
09/05/19 00:43:07 Qo5TAsHT
>>223
一眼持っていく人はこの気持ちを共有しているんじゃないかな
コンパクトだけって人は、写真より他の事に(身軽など)重点置く事を共有しているとかさ

225:異邦人さん
09/05/19 01:50:33 E6xUSU08
自分は一眼からコンパクト派になった。
旅行を楽しんでるのか 写真撮りに行ってるのか 分からなくなったから。

226:異邦人さん
09/05/19 01:58:52 Sb970/3P
>>225
ワロタw
ハイエンドコンデジ使ってるの?

227:異邦人さん
09/05/19 02:44:34 WIorLgpj
笑う理由とその質問の意図がわからねえw

228:異邦人さん
09/05/19 03:04:56 E6xUSU08
意図は分からないけど、ハイエイドじゃない。
治安的にカメラを持ち歩きにくい地域でも
さっと取り出して撮れるように。
映りよりもシャッターチャンスを優先してる。





229:異邦人さん
09/05/19 07:23:23 Uouk7tGB
>>228
同意。
振り返ってみると、一眼一式持って行ったときよりも
コンパクトカメラ1台でいろいろ工夫して撮っていたときのほうが
旅も写真も面白かった。

230:異邦人さん
09/05/19 10:21:07 IedSU/vK
しかもそういうときに一眼で撮った写真のほとんどがボツ
デジタルのままでお蔵入り
せいぜいブログで数枚使うだけ
有名な観光地の写真なんてプロがいくらでも撮っているから
自分の写真アングルに幻滅する

231:異邦人さん
09/05/19 10:43:07 yAVhgNyb
どんだけ写真下手自慢してるんだよw

232:異邦人さん
09/05/19 10:59:49 qnclgNp0
PINKのとら でググれ

233:異邦人さん
09/05/19 11:36:14 3cBsVBBq
銀塩一眼のときはリバーサルフィルムや現像のコストが高いから
じっくり考えて撮ってたな。デジだと「とりあえず押さえておくか」とシャッター押す
から雑になりがちだ。

234:異邦人さん
09/05/19 14:15:57 6mPYFtjD
>>233
それは俺も思ってる
銀塩の時はじっくり熟考して撮ってたもんだよ
しかし風景撮る時に露出で失敗したくないから、勿体無いけどブラケット撮影しいてたのが、
デジタルになったお陰で気にせず撮影出来るのはとても大きい
室内でフラッッシュ撮影もほとんどしなくなった
なによりデジタルに移行した最大の要因は、フィルムを気にしなくてよくなった事かな
ISOもすぐさま変えられるし、X線検査も気にしなくていいし、フィルムを持ち歩かなくてよくなったのは大きい
もうメインでは銀塩には戻れないな

235:異邦人さん
09/05/20 02:18:53 sM7hdMcM
>>234
この間NATURA1600持ってったのだが、X線検査されてビビった
帰国後現像したけど問題無かった
精神衛生上良くないわ

236:異邦人さん
09/05/20 09:55:48 1/1FoLUl
旅先で電池が切れて撮れないとか、壊れて撮れなくなるのが怖いので、
未だに機械式の銀塩使ってるよ
やっぱNikonかっけー

237:異邦人さん
09/05/20 12:46:07 dII/brHJ
>>236
ニコ爺って、こんなとこまで出張かよw

238:異邦人さん
09/05/21 01:50:01 Kw6gfQI1
コンデジから一眼に変えたが、今まで通り普通に撮っても、出来上がった写真を見たらレベルが上がってると分かる
俺みたいな素人でもそう感じたから、簡単に腕が上がったと錯覚したいならお勧め
それ位に違いを感じた
それまではカメラヲタってキモいと思ってたが、こだわる気持ちが少しだけ理解できた

239:異邦人さん
09/05/21 05:57:53 U27ErBvJ
GWにGX200買って東欧行ってきた。
このカメラいいねー。
超オススメです。

240:異邦人さん
09/05/21 06:39:25 0KNYYqmM
写真なんて出来映え多少悪くても
画像修正ソフト使えばいくらでもプロ並の出来栄えに「偽造」できちゃうんだけどなw
だから撮影にコンデジか一眼はあんま関係ない


241:異邦人さん
09/05/21 08:17:58 Kw6gfQI1
>>240
ソフトを使った事がないのが分かりましたw

242:異邦人さん
09/05/21 10:03:36 1yRWQzJn
>>239
同士w
俺は中欧だが。

もちっと高感度が強くなって、ストロボ制御が賢くなれば言うことないんだがなぁ

243:異邦人さん
09/05/21 10:21:43 ND3j+0Ei
>>240
プッwww

244:異邦人さん
09/05/21 10:41:11 roFVmmPn
俺はもっぱらF30fdでフジが好き。フジの発色が俺の好みなんだな。
前にF100fdも買ったけどそっちは俺の好みとは方向性が違っていたけど。
最近はヤフオクで中古のS6000fdとF700fd、F710fdも買った。

リコーは昔R5を買ったことあるが、俺には使いこなしが難しかった。
オートではきれいに撮ることができず、露出とか考えて設定を変更しなくてはならなかったので。
ただフジに比べて広角は良かった。

245:異邦人さん
09/05/21 11:15:21 ND3j+0Ei
フジ厨www

246:異邦人さん
09/05/21 12:04:01 xFBWvnDV
R5は俺も使ったことがあるよ。
コンデジとしては使いにくいカメラだった。半年で手放した。
手ブレ防止機能があるのに、ブレ率は半端なかったし
ピントが全体的に甘くてぼんやりしているがそれは仕様らしい。


247:異邦人さん
09/05/21 12:14:04 QGYQbcwJ
GX200でかくて中途半端なんだよなあ
映りはピント関係除けば安一眼以上だけど

248:異邦人さん
09/05/21 22:56:12 Kw6gfQI1
>>247
晴れの屋外なら綺麗に写るが、一眼の方が写りは上だぞ
極少センサー1000万画素の時点で厳しいのに
一眼より良い写りのサンプル出せよ

249:異邦人さん
09/05/21 23:01:08 4GxQ8iu0
うるせーな
デジカメ板で言ってろや
これだからカメラ小僧はキモがられる

250:異邦人さん
09/05/21 23:03:39 8SxFZJEp
>>239
>>242

photohitoにアップしてもらえないでしょうか。その写真、見たいです。
URLリンク(photohito.com)

251:異邦人さん
09/05/21 23:04:48 8lRoFaBv
>>248
そう言ってやるなって
デジカメ板でもそうだが、フジやリコーの狂信者って、一眼より上って言うのは空気吸ってるみたいなもんだからさ
言っても誰にも相手にされてないんだけどね
けどGRD2なら欲しいと思うけどね

252:異邦人さん
09/05/21 23:06:27 1+/wsk/K
魅力的な被写体を見つける目と運、構図を押さえる腕があれば
コンデジでも目を引く写真は撮れる。

しかしそれが出来るのは一眼を使いこなせる人なので
コンデジだけを使う層はシャッター押しただけの写真になりがち。

253:異邦人さん
09/05/21 23:08:52 8SxFZJEp
>>247
GX200ユーザーだけど、リコー機ってこんな感じでいいように誤解されてるよね。
まぁ、それなりに使いやすいからいいんだけど、一眼と比べりゃ画質は
やっぱりそれなりだよ。GRDだって大差ない。

254:異邦人さん
09/05/21 23:10:49 8lRoFaBv
>>252
そうそう
目を引く写真自体はカメラの種類は問わないよね
同じ写真撮ると、コンデジと一眼の写りの差が良く分かるけどね

目を引く写真を写りがいいと勘違いしてるの多すぎ

255:異邦人さん
09/05/21 23:15:59 4GxQ8iu0
>>253
一眼以上ってのは、良い写真も撮れるってな意味にきまっとるだろうが。
コンタのT2が素晴らしかったのと同じ意味で以上の絵も撮れるってこと。

そら同じ被写体を同じ画角で取れば不利だろうよ。
そんな話しをしたいならカメ板で吠えてろっていいたいのだよ。

256:異邦人さん
09/05/21 23:18:03 8SxFZJEp
>>255
スマソ。いつもカメラ板にいる新参だから、このスレの空気まだ読めてない><

257:異邦人さん
09/05/21 23:18:08 4GxQ8iu0
そしてこれだけは言える
一眼より人の笑顔は撮れる
これで十分じゃないか



258:異邦人さん
09/05/21 23:20:05 8SxFZJEp
>>257
なるほどです。このスレは、「いかにいい写真を取るか」ってことに
主眼が置かれた、写真本来の目的に沿ったスレなのですね。目からウロコ落ちました。

259:異邦人さん
09/05/21 23:25:12 8lRoFaBv
>>255
いや、君のレス読む限りでは全く伝わってこなかったよ
T2の名が出てくるとこ見ると、それなりに詳しい人だと思うが、
T2やT3が一眼と変わらず撮れたのは、受光部(フィルム)が同じだからだよ
今のコンパクトは豆粒受光部だから、情報量少なくて厳しいよ
色の深みが圧倒的に少ない

銀塩時代はコンパクト使ってたが、デジタルになってからは上記の理由で使ってない

260:異邦人さん
09/05/21 23:29:49 4GxQ8iu0
>>259
うんわかったよ
他の人が退くからもうそう言う話は止めよう

261:異邦人さん
09/05/21 23:40:57 Kw6gfQI1
GX200は一眼以上の最高のカメラ

262:異邦人さん
09/05/21 23:42:03 1+/wsk/K
>>257
一眼だと相手も構えてしまいがちになるのは確か。

そこを相手とコミュニケーション取りながら表情を引き出してやるんだよ。

旅空の人なんかは子供たちの笑顔捉えるのが上手いけど
あれは撮る前に一緒に遊んでるんだと思うよ。

263:異邦人さん
09/05/21 23:43:22 4GxQ8iu0
フィルム時代をしらなそうな人とは討論しませんw

264:異邦人さん
09/05/21 23:46:27 8lRoFaBv
>>261
君の言いたい事も分かるが、もう止めにしようぜ
>>260もああ言ってる事だし、俺もちょっとオタクな事レスしたの反省してる
君の言いたい事は>>259で代弁してるだろ?

265:異邦人さん
09/05/21 23:54:28 Kw6gfQI1
>>257
おまえ真性だろwww
笑顔は変わらねーよ

266:異邦人さん
09/05/22 00:09:43 OsM0VVZ8
>>263
コンデジが一眼以上と言ってるのに、フィルム時代を知らないとか訳分からない事を言う貴方では役不足

267:異邦人さん
09/05/22 00:23:14 APax0wXN
一眼の方が写りが良いだろうが、海外旅行に持って行くのはコンデジの方がトータルでは良くない?
理由としてはこんな感じ。
①一眼よりもコンパクトで荷物にならない。
②貧乏な国では一眼で写真を撮っていると目立つので危険な目に遭う可能性がある。
③高価な一眼をもしも盗難の被害に遭った場合、旅行保険でまかないきれないこともある。
④人物を撮る場合、コンデジの方が相手もリラックスする。

治安の良いところで、主に風景を撮るんだったら一眼で何も問題ないと思うけど。

268:異邦人さん
09/05/22 01:01:55 KKIMVjg1
一眼かコンデジかで荒れたみたいだね・・・
良い写真撮れれば関係無いんだけどね
自分では上手く撮れたなと思うので、これでも見て落ち着いて
URLリンク(wwvv.qee.jp)



269:異邦人さん
09/05/22 01:22:38 K4RyjyQB
コンデジも一眼持つ身としては、
片側だけ完全擁護にはムリがあるよな。
どっちもシチュエーション次第でいい画が撮れるよ。

旅行だからこそ一眼がいい人もいるだろうし
荷物が少ない人が偉い教ならコンデジだろうし
そもそも腕がない人ならコンデジだろうし
見た目から入りたい人は一眼だろうし

どちらか一択にする必要はないジャマイカ。


270:異邦人さん
09/05/22 01:42:04 OsM0VVZ8
>>269
見た目で一眼に入った訳じゃないけど

271:異邦人さん
09/05/22 01:43:17 OsM0VVZ8
>>268
無視して悪い
オーロラすげーな

272:異邦人さん
09/05/22 12:10:47 K4RyjyQB
>>270
自己紹介乙w




って返しとけばいいのかな?

273:異邦人さん
09/05/22 13:10:54 OJrr9T+G
見た目で入るなら高級コンデジ。

274:異邦人さん
09/05/22 13:15:55 SbbrsWLw
kedo

275:異邦人さん
09/05/22 13:19:30 SbbrsWLw
けどオーロラ写真見ると、SS20秒、F2.8、ISO800か
これこそ一眼でなきゃ写せない写真だろうな


276:242
09/05/22 15:57:40 bZSfkLBo
>>250
GX200で撮ったのなら何でもいいの?
一眼のサブで持っていってたので、期待するようないい風景とかは撮ってないよ?

277:異邦人さん
09/05/22 17:22:17 QB7J6UdY
>>268
マジ写真上手だな
構図がいいわ
こうゆう人が>>252の言ってる事に当てはまるんだろう

278:異邦人さん
09/05/22 18:00:38 2nopnBrW
>>276
中欧、東欧の雰囲気がでてればそれで十分です^^
自分も昔その辺をよく旅してたので、懐かしくなって、
ついリクエストしてみました。差し支えなければ、お願いします。

279:異邦人さん
09/05/22 18:10:51 2nopnBrW
お願いばかりするのも恐縮なので、及ばずながら
自分も海外旅行の写真アップいたします
建物はGX200、海は携帯電話で撮りました

URLリンク(photohito.com)
URLリンク(photohito.com)

280:異邦人さん
09/05/22 18:15:39 d9KXuI5V
ペニンシュラ?

281:異邦人さん
09/05/22 18:17:05 d9KXuI5V
ビーチはあとで処理してるの?


282:異邦人さん
09/05/22 19:06:59 2nopnBrW
お察しの通り、ペニンシュラです。雪みたいに見えるのは、
年末のクリスマス飾りです。

ビーチの方は、何も画像処理とかしてないです。
シャープの811SHで撮った画像を、そのままアップ。

283:異邦人さん
09/05/22 19:52:30 TvV1F1+5
一眼でもコンデジでもどうでもいいんだが、大して人気があるわけでもないGX200って機種に限定しての沢山のレスに、
自演臭さを感じてしまうのは気のせいか?

284:異邦人さん
09/05/22 19:59:15 OsM0VVZ8
>>283
だなwww
昨晩一眼より写りが良いとか吠えてた奴もGX200だったしなwww
ってより写真貼るのはスレ違いだけどな
貼るなら他所でやってこいや

285:異邦人さん
09/05/22 20:01:00 pXdZCuWU
ピンクのとら でググレ

286:異邦人さん
09/05/22 20:02:21 2nopnBrW
気のせいだと思いますよ^^;

まぁ、海外旅行先に持っていくコンデジを考えたとき、
GX200って選択肢は、それなりにメリットあると
思っている人が、少なくないんだと思います。

個人的には、美術館で絵画の写真を撮るとき考えたら、
50mmのステップズームあった方が便利と思いました。

もちろんレンズが暗いっていう、不満な点もありますが、
カメラの性能なんてそもそも一長一短。大事なのは、
どんなカメラでもいいから、いい写真撮ることかと思ふ。

287:異邦人さん
09/05/22 20:06:13 2nopnBrW
>>284
写真貼るのは、スレ違いだったのか・・・

いまだにこのスレのテーマ・方向性が把握できてない・・・スマンorz

288:異邦人さん
09/05/22 20:09:18 APh40uDz
>>287
写真を貼るのはたしか専用スレあったよ

289:異邦人さん
09/05/22 20:12:43 OsM0VVZ8
写真見せてスレがあるからね
そこは昔はすごく繁盛してたが、ガイキチが居座ってからは皆が逃げて行き、今では荒廃してる
荒廃してるが、未だにガイキチが一人で自演しながら写真貼り付けてるけどねwww

ってより機種限定とか止めろよ
持ってない人にとっては全く面白くもねーよ

290:異邦人さん
09/05/22 20:47:51 2nopnBrW
>>288 >>289
そうだったんですか、とても参考になります。

291:異邦人さん
09/05/22 21:44:30 KANNR2oN
その写真スレってのを見てきたけど、顔文字コテと嵐のオンパレードでひくねw
見せたい写真があっても、あそこでは見せたくない

ちょっと質問だけど、最近カメラを変えようと思い、色々調べる内にデジ一かなと思ってんだけど、
価格コムや2ちゃん見てると、オリンパスのE-620かペンタックスのK-mの2種類に絞られてきたんだけど、
どっちもキナ臭いと言うか、心配なんだよねぇ
そこで旅好きカメラ好きの方にに聞きたいのだが、買うならどっちが魅力的?
カメラ板のおかしな信者の意見じゃないのを聞きたいです

292:異邦人さん
09/05/22 22:00:17 APh40uDz
どうしてその2つ?
俺はミノルタのレンズ資産あるからα持ちだけど初めて買う人にはキヤノン、ニコンを勧めてる。


293:異邦人さん
09/05/22 22:11:46 KANNR2oN
>>292
手ブレ補正がカメラ本体にあるのが一番の理由なんだけど
あとどちらも小型だからね
αも350とか魅力的で良かったんだけど、SONYって名前がデジ一っぽく無いのと、大きさ的に諦めた
αを愛用しているのに、こんな事言ってゴメン
2週間くらいずっと毎夜調べてるんだけど、色々見てるとキャノンとニコンがオススメなのは何となく感じた
けど手ブレ補正が気になるんだよなぁ

294:異邦人さん
09/05/22 22:28:48 APh40uDz
ソニーの一眼はミノルタの技術者そのまま引っ張ってきて作ってるよ。

銀塩と違ってデジ一のボディはすぐ陳腐化するからボディよりもレンズ主体で選ぶ方が吉。


295:異邦人さん
09/05/22 23:12:29 OsM0VVZ8
>>294
レンズで選べって言っても、初めて一眼使う人が選ぶには酷なんじゃね?
旅先で使いやすいって言えば高倍率ズームになるし、それならどこのカメラ使っても大きく変わらないし
持ちやすさとか見た目で選べば良いかと

因みに俺なら、この2つから選ぶならK-m
エネループ使えるからね

296:異邦人さん
09/05/22 23:50:56 KANNR2oN
>>294-295
アドバイスありがとうございます
自分的には初めはkissX3と思っていましたが、調べてみると手ブレ補正が気になりました
オリンパスがいいかなと思ってましたが、ペンタックスのレンズが面白いと価格コムで影響をうけ、
似たようなカメラに迷ってました
旅先に持ていくとなるとズームですね
だんだんと決まってきました

297:異邦人さん
09/05/22 23:52:15 APh40uDz
>>295
エネループ使えるのはいいね。
専用充電器を荷物から外せるのはよい。



298:異邦人さん
09/05/23 00:31:05 lbP7gnBt
単三使えるのは大きなアドバンテージだよね
アドバイスするなら、今後レンズにはまらないと思うなら好きなの買っとけ
レンズ買い足すならキャノンかニコン

299:異邦人さん
09/05/23 00:36:27 W2bG/KqB
>>294
>銀塩と違ってデジ一のボディはすぐ陳腐化する

てのは実際の使用に支障が出ますか?
一眼使ったことないので今一つイメージがつかめません。
キタムラの中古売り場を見ると定価30万程度のが5万円程度で売ってるので、
最初に買うなら中古で十分かなと思っていたのですが。

300:異邦人さん
09/05/23 01:04:50 lbP7gnBt
>>299
ここ2年位のカメラに関しては、実用レベルでは大きな差は無いよ
毎年少しだけ性能が向上した新型が出るだけ
銀塩時代じゃ一年ってサイクルでのモデルチェンジは無かったから、陳腐化した様に感じるだけ
初めてなら中古で充分

301:異邦人さん
09/05/23 01:49:09 W2bG/KqB
>>300
有難うございます。
最初に買うなら安めの中古にしようと思います。

302:異邦人さん
09/05/23 01:52:11 o3PzAwd4
海外用なら中古も良いなー
一眼ならレンズの駆動やピントチェックは必要かもしらんが。
あと電池保ちは重要かな。

303:異邦人さん
09/05/23 10:48:20 0BEdPu9a
>>301
それが一番良いよ
あとは便利な高倍率ズーム一本と、35mmか50mmの明るい単焦点を一本付け加えると、
旅先では何でも撮れる状態だよ
明るい単焦点は、室内やフラッシュ禁止の場所でとても役に立つ

304:異邦人さん
09/05/23 10:58:40 W2bG/KqB
>>303
有難うございます。
一眼での撮影を勉強するにはどうすれば良いでしょうか?
お薦めの本とかありましたら教えて欲しいのですが。

305:異邦人さん
09/05/23 11:23:35 0BEdPu9a
>>304
教える程の腕もないので・・・
取りあえずは、絞り優先とシャッター優先を覚えて、
その違いが分かったら、ホワイトバランスと露出補正の使い方を覚えたらいいんでないかな
まずは撮る事だね
楽しく撮れたらそれで良しだよ

こだわりたいなら、上手い人の写真と比べてみる事
比べると、どこが違うか見えてくるから

306:異邦人さん
09/05/23 11:37:40 W2bG/KqB
>>305
アドバイス有難うございました。
参考にさせて頂きます。

307:異邦人さん
09/05/23 18:05:21 4brFtykf
使い捨てカメラにしておきなさい

308:異邦人さん
09/05/23 19:57:55 c8V5u19h
一眼で手ぶれ補正機能いるか?
夜写真撮るならISO感度を上げて三脚とかしなきゃどっちみち撮れないし、
コンデジのような酷い手ぶれはそもそも起きにくいし。
俺もCanonかNikonを勧めるけど。

309:異邦人さん
09/05/23 20:22:42 1LF0W3IS
>>308
海外の夜市を撮るときとかに重宝する。
あくまでも補助的に使って過信はしていない。

補正ONでも今度は被写体ぶれおこしてアマゾンレビューに
手ぶれ補正は役立たずと書く人も出てきそうw


310:異邦人さん
09/05/23 20:59:55 c8V5u19h
>>309
ものは使いようだけど、必須ってことではないよね。
そういうシチュエーションなら、ISO感度上げてもキメが荒れない機種で
あと一脚でもいいんジャマイカ?
ID:W2bG/KqBはなにも知らないみたいだから、
コンデジの基準で選んじゃってる気はする。
俺だったら、大手カメラ屋の店員つかまえて撮影目的伝えて、
よさげな広角のレンズもチョイスしてもらえ、とアドバイスしたい。

>補正ONでも今度は被写体ぶれおこしてアマゾンレビューに
>手ぶれ補正は役立たずと書く人も出てきそうw

激ワロタw
いそういそうw

311:異邦人さん
09/05/23 21:15:47 lwdYJwTe
俺は手ブレは嫌いだけど、手ブラは大好きだ

312:異邦人さん
09/05/23 21:18:15 lwdYJwTe
けど手ブレ補正は夕方や室内では役に立つぞ
手持ちで夜景を撮ろうとするのって、ケータイやコンデジのみの人だと見かけるが、
一眼使ってる人だと見かけないよな

313:異邦人さん
09/05/23 23:11:59 kpPx8sId
俺は手ブラは嫌いだけど、手コキは大好きだ

314:異邦人さん
09/05/24 05:17:03 Hv7OdY2N
コンデジではなくデジ一を使うんだから、極力低感度(高画質)で
撮りたいよな。標準ズームの広角側ならSS1/4でブレずに撮れる
事もあるから手ぶれ補正はおすすめしておきたい。

315:異邦人さん
09/05/24 08:56:49 4v4oXIuk
来月発売されるペンタックスのK-7が良さげ

316:異邦人さん
09/05/24 13:01:45 U8Baf4EE
>>315
確かにな
けど長い目でみると買いたくない
ニコンからD400出たら、大きさと価格以外はフルボッコになるのが目に見えている

317:異邦人さん
09/05/24 13:53:38 Lv+RIcJO
手コキは好きだが、手ヌキは困る

318:異邦人さん
09/05/25 22:43:44 b/7SxFzn
>>314
写真見ると、低感度は確かに素晴らしいが、高感度もすげー綺麗だよ
だから使えよ
コンデジしか持ってない俺には羨ましすぎ
ISO150からでもノイズ見えるからな
ISO400なんて終わっとる
と言うと富士のコンデジ勧める奴が出てきそうw

319:異邦人さん
09/05/26 11:33:42 p1ZWP0W2
曇り空を映すと、必ずと言っていいほど白飛びするのは
なにがいけないの?

ISO下げたら、空以外が暗くなりすぎるわ白飛びは直らないわ
絞り絞ってもダメだし

320:異邦人さん
09/05/26 19:09:58 3C434SPl
>>319
デジカメにとって曇空は、最も苦手なもの
露出補正をいじってみるのが良い
あとコンデジよりデジイチの方が、ダイナミックレンジが圧倒的に広いから、白飛びにも強い
一番有効な方法はネガ使う事だけどね

321:異邦人さん
09/05/27 17:23:19 aozy64Mz
>>315
俺はそのカメラ以外にも、パナのGH1が気になるんだけど、フォーサーズってのがとても引っ掛かる
新たに一眼買い増しの予定なので、キャノンかニコンが無難かなとも思う

322:異邦人さん
09/05/27 18:40:32 h9g2j54K
俺はフジが好きなのだが、そろそろ新型の一眼出ないかなぁ。
S5Proは発売後2年も経つのに中古でもほとんど出回ってこないし値段も落ちない。

323:異邦人さん
09/05/27 21:01:52 OenGBL1H
このスレに前にもレスしてるが、俺は中古でS3Pro買って使ってるよ

324:異邦人さん
09/05/27 21:11:26 h9g2j54K
>>323
前スレあたりですか?私は最近ここを見るようになった者でそのレスは見つけきれませんでした。
フジの一眼良さそうだけど大きいので旅行には不向きかなと思ってます。
ちなみにレンズはどんなのをお使いですか?

325:171
09/05/28 09:18:48 Xmv2dCCD
>>324
323ではないが、俺はS5Proユーザー。S3Proから乗り換え組。
大きそうに見えるけど、縦グリが大きく見せてるだけで、S3Proは意外と小さいよ。(特に横幅)
元はF80だからね(ニコンからボディを買って、フジが魔改造w)
S5Proは、ニコンのD200と共通ボディ。
どちらも特に持って歩くには不自由ないけどな。

レンズは、AF-S VR16-85 + AF-S 55-200
これに50mmか35mmの単焦点。
55-200や単焦点は、旅行スタイルによって持っていったりいかなかったりだな。

326:異邦人さん
09/05/28 09:28:47 wfB2RDXO
フジはjpegだけしか使わなくて、ダイナミックレンジで失敗したくない人向きだね
ハイライト側での粘りはデジなのに大したもんだと思う
ただその弊害が、のっぺりした画になるから絵画ちっくなんだよなぁ
たまにraw撮りも併用する俺には、フジのハニカムは平面的で好みじゃない
しかしS5って機能は出た当初からザルだったが、今では無残なのに高すぎる
それだけオンリーワンって事か

327:異邦人さん
09/05/28 11:17:39 zPLBE06J
>>326
色合いはフィルムの感じを再現しようとして好きだけど、塗り絵になるんだよなー
オイラも失敗したくない時はRAW使うから関係無い

328:異邦人さん
09/05/28 11:24:15 wfB2RDXO
>>327
階調と鮮やかな色を選ぶか、解像度と自然な色を選ぶかだね
こればかりは好み

329:異邦人さん
09/05/28 13:15:36 Xmv2dCCD
>>326,327
俺は、階調と鮮やかな色で、こいつを選んでる。
後は、WBの精度かな。
RAWで撮ればいいんだろうけど、JPEG撮って出しの時に非常に助かる。
フジのWBってかなり優秀だよ。

330:異邦人さん
09/05/28 14:09:19 wfB2RDXO
結局デジ一でAF、AWB、AE、使い勝手、快適な動作、豊富なレンズ等を選ぶとCanonかNikonになるんだよな
世界中を旅してても、結局この二つのメーカーの銀塩&デジタル一眼使ってる人ばかりだし

フジはNikonマウントだから恩恵あるしね

331:異邦人さん
09/05/28 14:14:05 VhKeGmif
Canonは意外と見ないけどな
コンシューマー向け人気無いんじゃないか?
AE-1のヒット以降銀塩キッスはあったが、デジになってNikon一色な気がする

332:異邦人さん
09/05/28 14:40:05 wfB2RDXO
Nikonはデジ一で大きく出遅れたから、日本人旅行者はCanon使ってる人が多い
外国人の旅行者は、デジタルに移行したのが遅かったので、Nikonが大分持ち直したのも重なり、Nikonが多い
元々Nikonはブランドだから、ヨーロッパや中国人には特に人気高いかな

自分はCanon (5D) とNikon (D90) の両刀使いだが、レンズの特徴を見ると、Canonが色乗り重視、Nikonが解像重視な風に感じる
ボディのデジタル処理はCanonは自然な色合い(地味)に対し、Nikonは鮮やかな色合い(派手)かな
使いやすい純正レンズが揃ってるのがCanon
この部分に関してはNikonは遅れをとっている

333:異邦人さん
09/05/28 15:30:29 VhKeGmif
今一般的なプログラムAEはCanonが発祥だよね
一方実際に使いやすい絞り優先はNikonなのかな
Canonはシャッター優先から始まったよね
操作系は昔からNikonの方が楽なんだよなあ
Canonだとコンパクトでも違和感がある。
コンパクトデジタルのG10は良いと思うけどね。

334:異邦人さん
09/05/28 16:22:31 wfB2RDXO
仰る通り、確かに直感的な操作はNikonの方がしやすい
この部分はさすが老舗と感じる
一方カメラ内のプログラムはCanonが使いやすい
Nikonは複雑で項目が多いから難しいが、覚えれば細かい設定が可能で楽しい (面倒臭くて全部の機能を使いきってないから、こうゆうのも何だが)
両方使ってみての感想は、カメラ屋のCanon、レンズ屋のNikonって感じ
あと入門機のキットレンズはNikonの圧勝
入門機のお得感はCanon

これから旅行用にデジ一買うなら、どっちを選んでも失敗は無いんじゃないかな
SONYやPENTAXのデジ一は使った事ないから分からん
極たまにPENTAXのデジ一使ってる日本人旅行者は見たりする

335:異邦人さん
09/05/28 17:06:10 yDgr/OVA
im using LUMIX LZ7, of panasonic make.
i have a big problem
pictures sometimes come out with white, blurred spots in them.
why is that?
i later found out that it happens exclusively when i use flash and when it is taken in a dark place.

336:異邦人さん
09/05/28 17:28:44 5ISwwgrk
>>344
これからの旅用に一眼買いたいのですが、
KissX3とD5000かとK-mで迷ってる
どれが良いと思いますか?
一眼以外にもコンデジの評価も聞かせて貰えると嬉しい

337:336
09/05/28 17:36:07 5ISwwgrk
間違えた、>>334だったorz

338:異邦人さん
09/05/28 18:18:04 LadzhSw1
>>336
ボディーなんて機材オタクでないなら
なんでもいいよ。
むしろ持って行くレンズを厳選すべきだな。
と、5週間海外を放浪してきたばかりのおれが言ってみる。

339:異邦人さん
09/05/28 20:09:08 wfB2RDXO
>>336-337
好きなカメラを選べば良いと思います
もう分かってると思いますが、KissX3とD5000は動画があるのが最大のポイント
対してK-mは乾電池が使えるのがポイント

因みに私は、一眼特有のボケを活かした動画を録ってみたいと思ったので、Canonだけの所にNikon D90を発売当初に買い足しました
コンデジはあまり詳しくないけど、Canon、Panasonic、SONYとかの売れ筋がいいんでない?
ただRICHOとSIGMAの高級コンデジは魅力的で欲しいです
Nikonのコンデジは完全OEMなので魅力ありません

340:異邦人さん
09/05/28 20:12:35 wfB2RDXO
>>338
ある程度知ってる人や、初めてでも調べ倒した人ならレンズで選ぶだろうが、ほとんどの人がそんなにレンズに知識無いから、それだけで選ぶのは難しいよ

341:異邦人さん
09/05/28 23:23:38 XbTCvfk4
あんまり考えてもらちが明かないから、キャノンかニコンの
新しくて売れてる製品の中から、予算も考慮に入れつつ好み
で選択すればいいと思う。

342:異邦人さん
09/05/28 23:43:50 3DEbOPDz
ですな。好みなら問題ないが、わざわざマイナーな
メーカー選ぶことに何のメリットもないね。
NikonかCanonで問題なし
お好みなら他も全く問題ないけど、アフターマーケットでレンズなど買うことも考慮すると
言わずもがな。

343:335
09/05/28 23:56:03 yDgr/OVA
forget about my question.

this is it.
URLリンク(fujifilm.jp)

344:異邦人さん
09/05/29 01:12:48 Y80XrnYw
まぁしかしフジファンの俺としては既に持ってるS6000fdで十分きれいな写真が撮れるので、
無理して一眼のS5Proを今買う必要はなさそうに感じるな。
将来フジが凄いのを出してくれば話は違ってくるが。

取りあえずペンタックスのK-7は買うかも。


345:異邦人さん
09/05/29 04:42:30 tkSUYI/d
>>342
ニコンとキャノン以外はマイナーなのか、フイタww

346:異邦人さん
09/05/29 05:08:23 1EUOs0mn
CanonとNikonでデジ一の世界シェア80%強を占めてるから、残念ながら他はマイナー扱いでも仕方無いでしょう
けどPENTAXのLimitedレンズと、SIGMAのFOVEONには興味ある

自分みたいなヲタだと、本当はPENTAXの中判645を使ってみたいのだが、金も無いし海外に中判機材一式持ち運ぶ気が起きない

347:336
09/05/29 14:20:33 myVRcibd
そっか、だったら初めのフィーリング重視でEOS KssX3にします
夏にセブ島行くから練習しよっと

348:異邦人さん
09/05/29 14:47:37 aXChpQsG
Canon G9 持って旅行してるけど、いつも、
広角がもう3mm短かければなあ~、、、と思う。
ハードも写りもいいクオリティなんだが、、、

349:異邦人さん
09/05/29 15:07:20 eSOooWzw
>>347
自分が気に入ったのが一番だよ。
いい写真をモノにしてくれ。

>>346
ちとスレチだが、SD14は、今ヨーロッパで暴落してるぞぃ
マウントがSAってのが難点だが、ちょっと遊ぶにはお手ごろ値段になってるよ。

350:336
09/05/29 15:37:13 myVRcibd
>>349
ありがとうございます
このスレ、カメラに詳しい方が数人いて驚きました
デジカメ板も見たりしてるのですが、あそこはおかしすぎて為になりません
海外旅行好きでカメラ好きの人に一度相談してみて良かった

>>348
俺は現在G7使っている
満足してるんだけど、やはりもうちょっとレベルアップしたくて一眼にする
カードもそのまま使いたかったし、キャノンに慣れてるからKissX3にした

351:異邦人さん
09/05/30 01:21:39 0tZtjkUk
JPEG出力だとCanonはちょっと墨かぶる感じが勘に障る。
アナログ時代にお世話になったので、レンズを生かしたいのだが
Nikonに移籍することにしますた。

352:異邦人さん
09/05/30 10:33:46 8FHPfeZa
>>351
ニコ爺ってこんな僻地まで来て、キヤノンのネガキャンしてるんだな

353:異邦人さん
09/05/30 12:06:40 TzS2CjCm
みんな金持ってんな
俺なんか親父から譲ってもらったヤシコンレンズ使う為に、今でもMF銀塩使ってるよ
それに使ってたRTSⅡが壊れたので、ケンコー製の安ボディを去年買い直した
Planar T* 85mm F1.4が気に入ってるから、今後もボディあ駄目になるまで使う予定
しかしニコン馬鹿はどこでも活動してるなあ

354:異邦人さん
09/05/31 02:14:26 66AC4mBe
>>352
なんでキャノン持ってる俺がネガキャンしなきゃなんねーのよ。
レンズだってバカになんねーよ。

355:異邦人さん
09/05/31 06:17:04 lfc27Q+1
ニコンってWBおかしいし、塗り絵画質だからソニーにします

356:異邦人さん
09/05/31 14:52:28 66AC4mBe
機種は?
コンデジ、デジイチ?

357:異邦人さん
09/05/31 16:13:17 xhs1jpRw
デジカメ板はたまに見る程度だけど、
ニコ爺ってキヤノンの悪口を言ってから、最後に理由もなくニコンマンセーだからねw
なりすましユーザーとかも装って酷いしw

358:異邦人さん
09/06/01 12:20:38 bx6TikKN
特定のメーカーに限らず、他社のカメラにケチを付けてから乗り換え宣言は怪しいわなw
何故ここで宣言する必要があるのか?
どっちかつーと、メーカーやカメラの種類は関係無く、旅行に持ってく機材関係や撮影ポイント、撮影テクニック教えて欲しいわ

359:異邦人さん
09/06/01 14:13:41 Bowp7Vci
>特定のメーカーに限らず、他社のカメラにケチを付けてから乗り換え宣言は怪しいわなw

「特定」なのか「他社」なのか日本語的に意味不明w

俺はNikonに乗り換えるけど、Canonはアナログ時代に使ってた。
そんだけの話だ。

単焦点を使いこなすテクニックはないのでペンタックスはムリだし
ソニーが嫌いだからαシリーズもない。
だから初心者に一眼勧めるならCanonかNikonになるけど
知り合いが持っていたD60の色味が好みだったから
3代目のデジイチはNikonにしてみようと。
レンズはタムロンの広角でも探すさ。
あんまりいろいろレンズは旅行に持っていかないし。


360:異邦人さん
09/06/01 20:30:19 bx6TikKN
>>359
ってよりアナタが何処のカメラ使おうが、誰一人興味無いよw
何故いちいち宣言すんの?
いい加減空気嫁よwww


361:異邦人さん
09/06/01 23:35:47 1lJj4Bin
>>359
>単焦点を使いこなすテクニックはないのでペンタックスはムリだし

何これ?


362:異邦人さん
09/06/02 00:44:05 Wc79PsMY
>>360
興味あるらしいカキコがあったから
リクエストにお答えしたのに。

>>361
ペンタックスは単焦点という周りの刷り込みなのかもしれん。
詳しくないから間違ってたらスマン。



363:異邦人さん
09/06/02 01:00:51 h/XOYxby
>>361
ニコ爺だから相手しちゃ駄目だよ

364:異邦人さん
09/06/02 01:11:14 Wc79PsMY
>>361
ほら、早速>>363からリクエストがあっただろ。
なんでそうやって決めつけるのかしらねーけどw

365:異邦人さん
09/06/02 01:19:55 h/XOYxby
はいはい
もう用ないからバイバイ

366:異邦人さん
09/06/02 01:54:19 Wc79PsMY
要はない割には、勘違いして粘着してくれたね?
そっちのリクエストなのに、ポイ捨ての謝罪はないの?w


367:異邦人さん
09/06/02 02:53:25 h/XOYxby
デジカメ板のゴミそのものの>>366が居着いたから、このスレも終わったな

368:異邦人さん
09/06/02 02:57:28 Wc79PsMY
デジカメ板を覗いたことがないので意味がわからないんだが
勘違いなら勘違いで謝罪してくれれば問題ないよ。
こっちも子供じゃないからさ。

369:異邦人さん
09/06/02 02:58:51 Wc79PsMY
このスレ、もともと対して進行が早いわけじゃないから
たとえこれが原因でスレスト状態になっても
特に問題じゃないと思うし~。
で、どんなんよ、ニコ爺ってのは?

370:異邦人さん
09/06/02 02:59:16 h/XOYxby
謝罪しろとしつこいとこ見ると、おまえ日本人じゃねーなw

371:異邦人さん
09/06/02 03:18:04 Wc79PsMY
>>370
なんか半島の刷り込みが強い人が現れたみたいですが。
間違ったことも認めないと謝罪しないのが日本人なのですかね?

自分の中じゃ、つまんなく同じことを何回も謝罪させて
社会的娯楽に巻き込むのが半島の謝罪だと思いますが
それについてどう思う?

とか完璧なこと書いちゃうとどんどん謝罪できなくなるんだろうなw
俺、デジカメ板見てないんだけど、ニコ爺そんなに嫌いなの?
どういう人なんだろうな。

372:異邦人さん
09/06/02 13:40:08 t57jXfYr
こんなスレがあったとは知らなかった。

自分も海外旅行にS5proを使っている。レンズは
17-55F2.8のみ。>>325と同じ理由、階調と鮮やかな色で
S5proを選んだ。

コンデジも持っていたが、S5proを買ってからは全く
使わなくなって彼女が使ってる。

最近、EOS5DmkIIがISO3200でもノイズがほとんど
無いので、夜や室内撮影用に買おうかと思ってる。
2台持って行くと大荷物だしレンズは50mmのF1.4か
F1.8だけの予定。


373:異邦人さん
09/06/03 04:27:57 V2brbB8i
姉妹スレ
スレリンク(oversea板)

374:異邦人さん
09/06/03 19:43:16 eTH0lc4O
目の前の景色や建物を撮っただけの写真の方が、作品として考えた写真より海外旅行してきたと実感してしまう
俺の場合、作品作りは国内だけに限るな

375:異邦人さん
09/06/03 20:16:40 V8KvYTAa
>>374
一眼レフデジカメ使っているが作品作りとか写真が趣味と
いうのではない。だから旅行してない時は写真撮ることは
ほとんど無い。もったいないとは思うけど一眼レフデジカメ
じゃないと背景ぼかした人物の写真は無理だし暗いところの
撮影もコンデジでISO上げたらノイズまみれ。もしフルサイズ
じゃなくともAPS-Cセンサー搭載されたIXYサイズのコンデジが
登場したら重い一眼レフデジカメは使わないと思う。

376:異邦人さん
09/06/04 06:15:41 5zuUA0IK
>>375
シグマのDP1とかDP2とか
APS-Cサイズのセンサーを載せたコンデジは
とっくに有るけどね。

377:異邦人さん
09/06/04 12:55:39 YWzoiqBg
私は、ニコ爺 だけど
塩銀の時代から デジ一、コンデジまでキャノンとニコンの両方持ってるが
なぜニコ爺かと言うと
ニコンは持った時の感じ、操作した時の感じが キャノンの軽い感じと違うんだよね
デジ一ですら、単純に握っただけでも金属のカメラのF2と共通の感じがするし、シャッターを切った音と言うか感覚がいい。
実際の重さなんか変わらないんだけどね。 性能はともかく愛着と言う意味では絶対ニコン
写りは 向き不向きで、よくわからん


378:異邦人さん
09/06/04 18:16:10 ZPA3G0O9
性能がいいからニコンに乗り換えますた

379:異邦人さん
09/06/04 18:22:56 LrltvmHi
個人の好み、個人の好き好き。

380:異邦人さん
09/06/05 00:35:45 UdykahaM
ニコンは本物が使うカメラ

381:異邦人さん
09/06/05 01:05:07 7qLsgK/3
ニコンを買ったら持病が治りました!

382:異邦人さん
09/06/05 01:12:40 K3DHs4gz
ニコンを使ってる俺ってなんかかっこいいと思う

383:異邦人さん
09/06/05 01:36:39 BsHzHxx1
ニコンで撮ったら志望校に合格しました!

384:異邦人さん
09/06/06 09:56:19 Z2eqcAKw
イギリスで5000枚撮ってきたが100枚くらい
初めて失敗した

385:異邦人さん
09/06/06 10:07:10 VxUe70wX
充電器なんですが、バッテリーを付ける部分は「INPUT:AC 100-240V 50/60Hz 10-13VA」
と書いていて、プラグ部分には「7A 125V」と書かれています。

この充電器、変圧器なしで220Vの地域で使えるんでしょうか?

386:異邦人さん
09/06/06 10:46:06 XUXYTud/
>>384
ニコンを使わないからだね

>>385
ニコンなら大丈夫

387:異邦人さん
09/06/06 12:21:29 aY2KHm7Y
>>385
昔知らずにそのまま使ってたけど特に問題はなかった。
でも今は一応200Vのコードを使ってる。
家電量販店の旅行コーナーとかで売ってるよ。

388:異邦人さん
09/06/06 13:42:56 GfQWZ8lS
>>386
ニコンで撮ったんですが。・゚・(ノ∀`)・゚・。

389:異邦人さん
09/06/06 16:00:45 zAdiN9lq
カメラをニコンにしたら彼女ができました!!

390:異邦人さん
09/06/06 16:04:52 zAdiN9lq
ニコンにしたら水虫治ったよ

391:異邦人さん
09/06/06 16:05:33 zAdiN9lq
ニコン使ってる俺はキムタクよりカッコイイ

392:異邦人さん
09/06/06 16:06:16 zAdiN9lq
キヤノン使う奴はカメラを理解していない

393:異邦人さん
09/06/06 16:07:15 zAdiN9lq
キヤノン=便所

394:異邦人さん
09/06/07 03:41:57 dorj/LwI
英国の宮殿を写したデジカメ写真がすべて消滅していた
なにかデジカメが映らないような妨害電波を発してる気がしてる

395:385
09/06/07 04:22:49 GVZ/f2mn
>>387


396:異邦人さん
09/06/07 11:25:43 GVM03oKG
>昔知らずにそのまま使ってたけど特に問題はなかった。
>でも今は一応200Vのコードを使ってる。
神経質過ぎだ。
延べ何千万人、何億人が100V用コードを海外で使って
何か支障があったって話は聞いたことがない。
100V用機器を220vに突っ込めば話は別だが、、、


397:異邦人さん
09/06/07 16:41:21 lT8qJ43k
普通、INPUT:AC 100-240V 50/60Hzと書いてありゃ、
世界中で使えるでしょ。

ただ、プラグの形状が違う場合あるんだろうが、東南アジア(220V)ら辺なら、
日本のプラグ、そのまま挿せるよん。

398:異邦人さん
09/06/07 19:21:42 +CzpNE7x
>>397
385の心配は
 充電器本体:100-240V 10-13VA なのに プラグ 7A 125V
と表示してあるから、プラグがヤバイのでは? ということ。
充電器の心配をしているんじゃない。
俺の充電器も今見ると確かにそうだ。それで問題になったことはないが
なぜOKなのか誰か説明してくれ~

399:異邦人さん
09/06/08 00:28:16 I4ChbVs7
砂漠でカメラ壊れた。
この症状はよくあるのだから
メーカーはそれを想定してもっとましなの作れバカ野郎

400:異邦人さん
09/06/08 02:10:45 fjfXSRHt
>>399
つ現場監督

401:異邦人さん
09/06/08 06:58:31 A+TNU5A/
>>399
砂漠なんぞという特殊な環境で使うなら、
防塵仕様のカメラを持って行けよw

402:異邦人さん
09/06/08 20:33:56 /RKaXadd
「現場監督」を知らんのか?

403:異邦人さん
09/06/09 00:12:40 fBa+dr9z
>>399
銀塩MFで機械式シャッター機使えば完璧


今日コシナのBESSA R4Aを買っちまって、レンジファインダーにまで手を出してしまった…
まずはCarl Zeiss T* biogon 2.8/28mm一本だけで様子見
しかしレンズが小さく軽いのには驚いた!
旅先で望遠を使わない自分には、レンジファインダーのサイズはピッタリだ
とりあえず50mmレンズを買い足せば、旅先で困ることはないな
早くコイツ持って、西欧or中欧辺りに旅して撮りまくりたい!
モノクロなんかが合いそう

404:異邦人さん
09/06/09 00:26:29 o2FhXZjq
>>403
RFは使った事無いけど、コンパクトなレンズ群は魅力だね
しかしツァイスのレンズってのが羨ましい
RFだとライカ等のレンズ沼に落ちて金かかりそう

じっくり撮影するならヨーロッパは絵になるとこが多いから良いね
ベタだけど南フランスは撮影してて楽しかったよ
白黒ネガ使いたいなら、中世の石畳の街並みが残る場所が良さそう

405:異邦人さん
09/06/09 01:54:54 kAYgOphc
砂漠では防水カメラ(稼動部のないコンパクトタイプ。フィルムなら現場監督か写るんです
が最適)でないと、レンズ鏡銅や(レンジ)ファインダーに砂が入る。ビニール袋でくるむか
防水ケースにいれるかしないと、砂嵐にでも遭遇したら一発でだめになる。レンズがジャリ
ジャリになって、メンテに出しても元には戻らない。

406:異邦人さん
09/06/09 12:37:29 TZDVHf8k
イギリスのバッキンガム宮殿、ケンジントン等のデジカメの写真がうつっていませんでした。妨害電波を出してるようですが、知りませんか?

407:異邦人さん
09/06/09 14:04:54 AAJ7g5oP
>>406
有名だよ、宮殿周囲の撮影障害は。BBやCCNN、F2の人達は、撮影前に許可をえてるんだよ。MI6に申請すると身元確認があり、撮影の時間と場所を指定され、OKさ。駐日英国大使館も受け付けてくれるよ。

408:異邦人さん
09/06/09 16:34:35 TZDVHf8k
>>407
サンクス
やはり、そうですか。
デジカメの故障かなとも思ったので
ブログにも原因不明で、室内しか撮れなかった との記載があった


409:異邦人さん
09/06/09 17:41:01 TZDVHf8k
デジカメによっては防御ができてるようだ
 俺の安いカシオ製は   ×
 嫁の高いパナソニックは映ってた OK
この違いは大きいね

410:異邦人さん
09/06/09 17:45:49 TZDVHf8k
ケンジントン宮殿近辺でで写真を撮ってたら、私服警官みたいのに、撮影禁止だと注意された
ちょうど 警察犬(黒いでかいやつ)を撮っていたが、安物のカシオデジカメには写ってなかった

こういうことは、カシオの解説書にも、旅行案内の本にも書いてない。

411:異邦人さん
09/06/09 18:01:40 h9VjpF9c
写ってないって、真っ暗な写真が撮れるってこと?
それとも、写真からお城だけ消えてるの??

412:異邦人さん
09/06/09 18:22:40 TZDVHf8k
>>411
再生不可能(100枚くらい)、PC無反応
1枚だけ 途中(下半分ブランク)あり その後再生不可能

原因として 2GBのメモリーが記憶できなくなって、削除 撮影したのが原因かとも思った

413:異邦人さん
09/06/09 19:10:46 aF53gvxX
ここ見ていきなりデジタル一眼レフのEOS5DmarkII買った。

たびそら
URLリンク(www.tabisora.com)

ATSUSHI SHIBUYA PHOTOGRAPHY
URLリンク(www.shibuyaatsushi.com)


414:異邦人さん
09/06/10 04:02:46 WfaG1maW
10年程使ってきた銀塩コンパクトがとうとう壊れたのを機に、デジカメ買ったけど面白くねー
すぐ見れて便利だが、帰国後に現像上がる間のドキムネが無いし、すぐ白飛びする

415:異邦人さん
09/06/10 05:10:52 l/X+8M7H
白飛び?

416:異邦人さん
09/06/10 06:20:52 86LSAjWG
>>414
じゃ、銀塩カメラを買えよ。
いまさら銀塩カメラを買う奴なんて少数派だから、
中古なら捨て値で選び放題だぜ。

417:異邦人さん
09/06/10 07:48:50 j7jPwWZ4
銀塩でも捨て値で買えるのは種類によるだろ
F5やEOS-1V HSやM6だったら、中古でも今のデジイチより高いじゃねーか

418:異邦人さん
09/06/10 09:23:39 86LSAjWG
>>417
414は「銀塩コンパクト」って言っているのに
一眼がどうたらって、国語力大丈夫?w

419:異邦人さん
09/06/10 10:17:56 j7jPwWZ4
悪い
ちゃんと読んでなかったわ
銀塩コンパクトでもTC-1とかGR21とか高いよな
>>414は未だに長い事コンパクト使ってたとこみると、多分高いの使ってたっぽい感じ

420:異邦人さん
09/06/10 13:23:47 PUSVCE+P
南国タイに行ったのだが
ホテルから出て 30分以内くらいに撮った写真がみんな曇ってる
水滴でも着くのかな。

421:異邦人さん
09/06/10 13:36:04 S/tkpno2
ホテル=冷房で冷たい
外=暑い
よって結露してたんじゃない?

422:異邦人さん
09/06/11 09:48:57 2D1nh4Nr
カメヲタから見て、旅行持ってくのに良い一眼って何?
俺買おうと考えてるけど、多分旅行にしか使わないから、Wズームしか使わないし、他のレンズは買わないと思う
キャノン、ニコン、ペンタックス、ソニーのカメラ見に行ったが、俺には機能使いこなすの無理っぽいから、初心者が旅行に適したカメラ教えて
オリンパスは形がダサいから却下
あと治安は比較的良い国しか行かないので、首から掛けっぱで使う予定

423:異邦人さん
09/06/11 09:53:43 6Oaw9IGu
好きなの買えばいいよ
好み程度の差しかない。
拘りがないのなら、操作系が馴染むものにしなよ
ダイヤルのイチが違うから。

424:異邦人さん
09/06/11 10:01:55 1K9hyidu
>>422
高感度でノイズの少ないカメラが便利。
屋内や夜、三脚無しの手持ちで撮影できる。
前はキヤノンが頭一つ出てたけど、
今はどこのメーカーなんだろ。


425:異邦人さん
09/06/11 10:59:27 0L1/JNFb
>>422
できるだけ軽くて、できるだけ安いの選べばOK。。

426:異邦人さん
09/06/11 13:44:52 Dgnsr8Io
>>422
kissx3買っときゃ大丈夫っしょ
俺?ニコンだよ

427:異邦人さん
09/06/11 16:37:52 1K9hyidu
キスデジって名前が素人っぽいというか、女性が使うカメラみたいで恥ずかしくないか?

428:異邦人さん
09/06/11 17:48:08 6Oaw9IGu
恥ずかしいよ
だからNikonにしてる

429:異邦人さん
09/06/11 18:00:10 1K9hyidu
旅先で会った日本人が、
そのカメラいいね、キヤノンの何て機種?
キスデジですとは言えないよな。


430:異邦人さん
09/06/11 22:19:42 FMXWuCtT
そんなもん気にしないな。
ボディがピンク色、とかならともかく。

431:異邦人さん
09/06/12 12:37:30 nq4JNVEW
ぶっちゃけニコンの中級機以下の手抜きは酷い
D300以上はとても素晴らしいが
入門機はキヤノンの方がいいな
初めて安いの買うなら、KissX2 & 3か、ペンタックスの安くなったK20Dが良いんじゃねか
まぁレンズも要らないって事なら、どこの買っても大差ないわな

432:異邦人さん
09/06/12 12:42:18 buz1I5LH
>>430
ピンク色だと意外に売れるんじゃまいか?
パナソニックの色つきデジイチはなんであの色を選択したのかなと思う。
ピンク売り出せば若い女が買ってラインストーンでも貼りつけてカスタマイズ
したりしてw


433:異邦人さん
09/06/12 15:12:37 6u9PYGZm
5年ほど前はデジ一眼持ってる旅行者は日本人でも少なくて旅行先でも
珍しがられたけど、今は中国人旅行者でも持ってる人多いよな。

434:異邦人さん
09/06/12 16:48:33 Y1y2OqMQ
>>433
今は欧米人でも もってます
撮りまくっていた(IN ロンドン)

435:異邦人さん
09/06/12 16:56:59 Y1y2OqMQ
バッキンガム宮殿は2回行ったが
最初は女王の不在の日;デジカメで宮殿至近で取れてた
2回目は女王のいた日;デジカメで全て撮れてない
                   妨害電波を使い分けしてる(詳細を分析した結果)

436:異邦人さん
09/06/12 16:58:31 +wdKh8Hv
一眼は欧米人が一番多いね
欧米人であろうと、日本人のそれよりルックスがマシなだけで
キモヲタが多いのは言うまでもない
あんなモノも持ってるのは何処でもキモヲタよ

437:異邦人さん
09/06/12 17:20:09 buz1I5LH
キヤノンと書かれたベスト着てる白人老夫婦を見た。
さすがにちょっと引いた。

438:異邦人さん
09/06/12 19:29:07 nq4JNVEW
俺それなりに機材持って旅に出るが、観光地で撮影してる時にそこへ団体ツアーでやって来たジジババの中に、カメラ好きのジジイがいて話かけられた事がある
適当に相手したが、マジでジジイうぜえ

439:異邦人さん
09/06/12 21:22:01 WdOlZz/+
>>438
海外では話かけられたこと無いが、国内では何度もある
大概ニコ爺かライカ爺でウザイ
なんだかんだ言っても最後はニコンマンセー、ライカマンセーだもんな
海外の観光地でその話だったら最悪

440:異邦人さん
09/06/12 21:45:08 nq4JNVEW
>>439
まさしくその通り
目の前の遺跡の話しじゃなく、カメラの話し
最後には自分の機材自慢だからタチ悪い
俺は目の前の遺跡の興奮を写真に収めたくて仕方無い状態なのに…
因みにそのジジイはニコン使ってた
ニコンって年配に人気あるよな気がする

441:異邦人さん
09/06/13 02:03:52 w/7zy8FD
遺跡や自然はいいね。集中したいよ。

442:422
09/06/14 10:40:28 M9qoByDp
今からカメラ買いに行く
読んでいたら気になったカメラ使ってみようと思う
多分キャノンのキスか、ペンタックスの小さい奴にする
後はメディアと小さい三脚も買う予定
他にも何かいる?
カメラカバーとか?
アドバイスくれた人、みんなサンキュー

443:異邦人さん
09/06/14 18:08:55 hARp9ji0
>>442
で、何を買ってこられましたか?

444:異邦人さん
09/06/14 20:22:40 Fv8O/zdC
>>442
掛けっぱなしにする、UVかスカイライトなどのプロテクトフィルター忘れずにな。

445:名無しさん
09/06/14 22:23:40 xQTFJLyB
プロテクトフィルターはマスト?

446:異邦人さん
09/06/14 22:37:32 TrX/x6Lp
マスト

447:名無しさん@お腹いっぱい
09/06/15 00:36:48 HPHJODyA
そんなにレンズ危ないの?埃はけっこう入るけど。フィルターのお金も馬鹿にならんよ。

448:異邦人さん
09/06/15 07:46:27 5WG+MH/Z
MUST ! 常識!

449:名無しさん@お腹いっぱい
09/06/15 09:00:19 HPHJODyA
理由は?

450:異邦人さん
09/06/15 11:16:59 P2F1ERT1
レンズむき出しで持ち歩くか?
ゴミ・ツバ・雨・いろんなものが飛んでるが
一番多いのが、ウッカリ触っちゃうこと。

451:OOOOO
09/06/16 00:51:36 PkRS1i/I
オーストラリア・グリーン島で働く写真屋(Holiday pictures)は
他人の”盗撮”をしてお金を稼いでいます。
証拠のある事実です。
スタッフの皆さん、お客さん甘い言葉に気をつけましょう。

452:異邦人さん
09/06/16 02:42:45 2MJHG3tb
旅行で持ち歩くときのカメラを入れるカバンってどんなものにしてますか?
ちなみにPENTAXのK-mを持ってるんですが
海外で持ち運びするのに、どんなものが良いのか迷ってます。
海外にはまだ持っていったことがないので、教えてください。

453:異邦人さん
09/06/16 05:16:01 Iaw/Y7+y
一眼なら方からぶら下げか襷掛け、小さいのならポケット、
中くらいのサイズなら小さなショルダー鞄。
そういう意味じゃないのかな?

移動時は手持ちのショルダー内かな。
一眼の交換レンズは邪魔なので、スーツケースの中。
一眼持っていくような時には、ハードなスーツケースにしています。

454:異邦人さん
09/06/16 06:08:42 adr0/aZY
俺も外出時は一眼の交換レンズまでは持っていかないな。
カメラバッグの小さいのを持っていきまつ。


455:442
09/06/16 07:24:11 en9zZle1
結局キャノンのKiss X3のWズーム買いました
保護フィルター2枚サービスして貰った
後は8GのSDHCと軽い三脚を追加で買いました
楽しくて毎日遊んでたら、ここで返信するの忘れてた
レスくれた人どうもありがとう!
しかし動画付いてても使わないねぇ

456:異邦人さん
09/06/16 08:47:04 dHlEC07d
>>455
カメラに慣れるまえに海外に行くなら、
取扱説明書を持って行くべし。
意図せず設定をいじってしまい、
元に戻せなくなると困るからね。

457:異邦人さん
09/06/16 09:51:41 tdwb+yFr
>>455
普通に撮っていても動画はよく使うよ。
撮影スポットで動画で撮影しながら、体ごと一回転して360度撮影するの。
後でこの写真をい撮っていたところは、こんな状況だったのか、と確認
できる。

458:442
09/06/16 10:13:02 en9zZle1
>>456
まだ時間があるのでしっかり覚えようと思います
今は絞り優先とプログラムで使ってます
だけど頑張ってISO1600が使えるって素晴らしいね

459:442
09/06/16 10:15:01 en9zZle1
初めは動画使ったけど、俺のパソコンでは処理するのに時間がかかりすぎるので使ってない

460:異邦人さん
09/06/17 17:41:14 4EW3nWbM
Olympus 、「マイクロ一眼」発表したね。
往年の名機オリンパス・ペン復活!旅行用によさげ。

461:異邦人さん
09/06/17 17:53:21 c/9KTs4n
レンズ幾つも持って、フラッシュ外付けして旅行するの?

462:異邦人さん
09/06/17 18:08:10 kQ6LIZDr
EP-1
旅行カメラとしてはないですね。
普段使いにも欲しくはない。
みなさんが求めてるのはこういうのじゃないよなw
オリンパス大丈夫か?

463:異邦人さん
09/06/17 21:38:40 D2gVc0WI
>>462
フォーサーズの使い方としては一番適切だと思うが

E-1、300とコダックKAFの色が好きでフォーサーズを選択した俺には
EP-1を購入する気はないけどね

464:異邦人さん
09/06/17 21:46:29 ksH9a2I6
コンデジの方がよさげ

465:異邦人さん
09/06/17 21:53:14 VEfHuRSg
レンズ交換式コンデジだな
カメラ関係の掲示板では、外付けファインダー付ければ問題ないとか言ってる輩もいるが、パララックスどうすんだ?
焦点距離も倍になるから、従来のレンジファインダー様外付けファインダーなんて使えないし
何よりフォーサーズだから要らない

466:異邦人さん
09/06/17 23:31:21 IxcjT7Ej
焦点距離は変わりません

467:異邦人さん
09/06/17 23:50:22 b6cRA1hB
入門クラスの一眼レフとサブにLX3かGX200がいいような気がする。

468:異邦人さん
09/06/18 01:34:08 FZ2Ji4DM
その組み合わせ不便ですよ
出来ることならサブはジーンズのポケットに入るのが良いよ

469:異邦人さん
09/06/18 03:04:29 fnJSVE4y
そこでケータイカメラですよ

470:異邦人さん
09/06/18 06:18:02 Zwhin1RP
自分はシザーバッグにGX200突っ込んで使ってる。

471:異邦人さん
09/06/18 22:24:22 iraad7Fl
オリンパスのE-P1って微妙だよ
小さいって言っても、ポケットに入る訳でもないし
フラッシュとファインダー無い時点で有り得ない
どうせなら手振れ補正も無くしてシグマのDP1サイズで出せば良いのにと思った
同じポケットに入らないなら、ペンタックスのK-7の方が性能も上だからそそられる

472:異邦人さん
09/06/18 23:40:36 NBzHu48q
EP-1、フィルムのPENを持つ身としては大変にほしいのでありますが、もし
買っても二三回使ったら防湿個の肥料になるだけかなと思います。
ただ、サライの愛読者で旅行好きで、現在デジ一眼を持たない人だったら、
このカメラは買いだと思います。


473:異邦人さん
09/06/19 00:16:21 oddjD4CL
個人的にはあり。
荷物は重くしたくないし、コンデジの写りに限界を感じてる人なんかには
いいと思う。ただ実際に買うかとなると、値段も安くないしサンプルを見て
みないと何とも言えない。

474:異邦人さん
09/06/19 00:19:27 CYOPa36e
これ重いだろ
17㎜のサンプルを見たけど、絶句レベルだぜ。

475:異邦人さん
09/06/19 10:46:44 moZW2uUu
5年程でマウント変更…
旧フォーサーズ機買った人可哀想

476:異邦人さん
09/06/19 23:36:03 t69P3seD
>>475
変更じゃなくて追加ジャマイカw

俺は旧フォーサーズ使いだがKAF-CCDに拘りがある訳で
EP-1もDMC-G1も食指は動かないんですよw
レンズ資産は今でも十分だしね
正直、KAFでE-3を作ってくれたら間違いなく購入するのですが

477:異邦人さん
09/06/19 23:51:39 moZW2uUu
アダプター噛まさなきゃ使えないから、変更だよ
8割以上の旧フォーサーズレンズが、MフォーサーズではAF使えないし
大体マウントがこうも変わるなんて、その場の思い付きだけで一貫性が無さすぎ
一眼を長く使うに、オリンパスはリスクのある会社だ
こんなんだから売れないんだろう
それにニコキヤノからミラーレスが出たら、この規格は瞬殺されるだろう

478:名無しさん@お腹いっぱい
09/06/20 01:03:40 haCuwakb
もともとオリンパスの一眼あんまし売れてないだろ。オレは持ってるけど。
好きなの使えばいいんじゃないの?

479:異邦人さん
09/06/20 15:36:11 +xXvcXB9
>>477
調べてみたが4/3の最上級クラスのレンズは、M4/3ではAF使えないのしかないのなw
4/3のレンズを買い揃えてる人は、海外旅行板にはまず居ないだろうがw、高い金出して揃えた人にとっては泣きたいだろうよwww
これならペンタのK-7やパナのGH1の方が旅行向きだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch