【ホーチミン】ベトナム旅行 Part14【ハノイ】at OVERSEA
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part14【ハノイ】 - 暇つぶし2ch900:異邦人さん
08/05/24 05:53:03 sj3/A1g5
帰路のハノイ発の飛行機が、深夜発しかないようなんですが、荷物ってどうするのが便利でしょうか?

901:異邦人さん
08/05/24 06:39:28 HaKeEfBK
普通のホテルなら出発時間まで預かって貰うので問題ないですよ。

902:異邦人さん
08/05/24 06:40:38 sj3/A1g5
>>901
ありがとうございます。チェックアウトしてからも預かってもらえるって事ですかね?

903:異邦人さん
08/05/24 07:00:10 HaKeEfBK
勿論無料で預かってくれます。
一応何時までか時間を告げておけば引換券のようなのをくれると思います。
引き取りの時、荷物の量相当のチップくらいは渡しましょうね。

904:異邦人さん
08/05/24 07:23:40 sj3/A1g5
>>903
重ね重ねありがとうございます。ホテルに相談してみます!

905:異邦人さん
08/05/24 13:46:56 2y+BxwXh
>>904
というか、世界中もちろん日本でも普通は預かってくれるので、
安心しる。
ツアーでなくて個人旅行だったら、ついでにタクシー(or車)の予約も
頼むとよろしいかと。

906:異邦人さん
08/05/24 20:56:46 Y9hWy5jm
バンコクのカオサンあたりのミニホテルだと、預かり料金をとるところも多いけど、ベトナムではいまのところ無料です。
引換券のくれるところは、宿泊客が多い=預ける客が多いホテルで、私がとまるような安いミニホテルでは券なしもあり。

907:3億円
08/05/25 04:26:27 ZWporGG2

大東亜戦争を続ける国の国旗

URLリンク(japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp)


908:異邦人さん
08/05/25 23:22:56 3AXPM4ym
質問です
6月頭に4回目のベトナム旅行に行く予定なんですが
今回はホテルで携帯の充電をしたいと思い
電源の変換プラグをヨドバシの店員に聞いてCタイプ、SEタイプ、BFタイプを買ったのですが、これで大丈夫でしょうか
電圧の方は充電器の方が勝手に対応してくれるらしいのですが(ドコモSO905i)
変換プラグについては質問した店員によって微妙に返ってくる答えにバラつきがあったのでちょっと不安です
行く予定の都市はホーチミンとフエです
因みに「この変形させるプラグなら全パターン大丈夫ですよ」と店員に言われた変形プラグは使いこなせる自信が無かったので断りました

909:異邦人さん
08/05/26 01:31:49 Sh+tpRIc
プラグの形はホテルによる。
高級ホテルなら、日本のプラグの形の差込口もある。
本当は、マルチのプラグ(店員に言われたやつ)が便利。
少し高いけど。


910:異邦人さん
08/05/26 02:22:50 F8lHgcZl
>>908
>充電器の方が勝手に対応してくれる
標準のは海外対応してないけど、海外対応のを買ったということ?

なお、自分もマルチプラグを勧めたい


911:異邦人さん
08/05/26 04:23:12 iDV3j6mP
>>890
南から北に行ったほうが精神的に楽かも
ホーチミンは落ち着かないし疲れる
ハノイの方が旧市街とか周辺の観光系も若干まったりしてるかな
南から北に縦断したけど、ホーチミンは早く出たいと思ったけどハノイはゆっくりしたくなった

912:異邦人さん
08/05/26 09:20:14 uZZTSP4R
>>908
安宿でないかぎり、洗面所に日本と同じ形状の110Vコンセントがある。

913:異邦人さん
08/05/26 09:42:40 lLJF3LfJ
>>908
どこに泊まるか決まってるんだったら、ホテル名挙げれば具体的アドバイス
があるのでは?

914:異邦人さん
08/05/26 11:33:43 73G3L9a3
>>908
返還プラグは持っているが使ったことが無い。

915:異邦人さん
08/05/26 13:56:05 2bajWk+D
新しめの良いホテルだと変換プラグは必要ないな
古めでも変換プラグが最初から付いてることも多い
ずっと使えるし一個くらいはゴーコン持って歩いてそんはないと思うがね。

916:908
08/05/26 14:01:36 a3QpFQtc
アドバイスありがとうございます
充電器については携帯が国際ローミング対応のもので、充電器の方もAC100V~240Vまで対応してくれるものが初めから付いてきました(ドコモに確認済みです)
マルチプラグについてですが、使用者が今年で65才になる機械音痴なのでどうしても怖いです
宿泊予定のホテルは
ホーチミン:インペリアルホテル
フエ:カラベル
です

917:異邦人さん
08/05/26 14:12:22 2bajWk+D
ホーチミンのカラベルなら変換プラグ刺さってるな

918:908
08/05/26 14:15:22 a3QpFQtc
即レスありがとうございます
暗にご指摘されてる通り
フエ:インペリアルホテル
ホーチミン:カラベル
の間違いでした

919:890
08/05/27 08:13:01 H4IczFis
>>911さんありがとう。南から北にしようと思いました。

920:911
08/05/28 01:00:56 fyXmHTFy
>>919
何で縦断するかわらないけど、もし列車ならケチらないで寝台席取った方がいいよ
普通のシートで乗ったら眠れないわ狭いわ、通路に寝てる人はいるわトイレ行ったら知らん人座ってるわ、お粥ぶちまける人いるわで大変だった

でもそういうのが平気な人なら楽しめるかも(変な映画とか流れるし)
バスも夜行だと寝台車があったりすると思う

921:異邦人さん
08/05/29 01:28:21 1dBHGRFR
世界の高級オフィス賃貸料
URLリンク(www.bloomberg.com)

なんと、上昇率一位はホーチミン、二位モスクワ
ホテルも上がるはずだ

922:異邦人さん
08/05/29 02:06:01 kDW0rYDi
本当ですね。
この国大丈夫でしょうか。ホテル以外もかなり高騰してると感じました。


923:異邦人さん
08/05/29 05:17:24 8lqKUHD4
物価の上昇にともなってここぞとばかりに安宿なんかも上げてるな
たぶん旅行者の絶対数は減るな



924:異邦人さん
08/05/29 09:28:01 sg1gZUN1
>>923 

今のところ05年がピークで06、07と旅行目的と申告した人の数は減ってるんですよ。
それを上回ってビジネス客が増えてるので、トータルは増えてるんですけど。
ホテルがいきなり2倍以上に値上げしたっていうのも、ビジネス客は会社の経費にするひと
ばかりだから、すんなり受け入れるだろうという計算があったと言われています。
ちょうど今、お土産屋さんが、バタバタと閉店してますよ。
ベトナム人がやってるお土産屋さんは、そうでもないんです。もともとから、日本人の顔を
見たら2倍どころか、もっと取っちゃうわけなので。日本人相手に固定価格で売ろうとする
ところが逆に、家賃値上げでどうしようもなくなっちゃってるわけです。


925:異邦人さん
08/05/29 09:52:47 oZuOzcEj
実際問題、中国進出をベトナムに切り替え中の企業は多いからな。

しかしそれも人件費が高騰したらまた次の国に行くわけで。

926:異邦人さん
08/05/29 09:56:57 8lqKUHD4
>>924
なんかもうこの調子だと農村部あたりの人が一番被害受けそうだね
元々貧乏な人がもっと苦しくなるだろうね

低クオリティーの旅行系の私設は一定の所で値段落ち着いたりするといいけどね
タイなんかも物価はどんどん上がってるとは言っても、低いところはまあまだ安くてやっていけてるって感じあるし

927:異邦人さん
08/05/29 10:05:45 8lqKUHD4
>>925
そうみたいだね、ベトナム国内も外資ウェルカムだし
むしろ中国から仕事取ってやるみたいな空気もあるかもね。中国製品の問題とかもあいまって今がチャンスだろうし
ベトナム製品の質的に日本人から見たら中国製品にちょっと毛が生えたぐらいかなって感じだろうけど
本人達はmade in vienamに自信もってたりするし


928:異邦人さん
08/05/29 14:38:57 mb4cJ5r1
>外資ウェルカムだし w
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

929:異邦人さん
08/05/29 14:52:16 Bicw/lzJ
今時ベトナムに投資するのは馬鹿としか言いようがない。
株やファンドのパフォ見ると絶句しますよ。



930:異邦人さん
08/05/29 14:54:29 Bicw/lzJ
>>927
えっと、ベトナム製の品質の低さは彼等自身承知してます。
中国製はピンキリだから一概に言えませんが、基本的にベトナム製品と比べる範疇ではないと思います。
勿論、中国製>>>>>ベトナム製 ですが。

931:異邦人さん
08/05/29 15:32:40 6Hiw/Dy2
経済ネタだけど、今日のニュース2件
経済、危なくなっているのか

ベトナムは「通貨危機」に向かっている
URLリンク(www.bloomberg.com)

ベトナムの格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ
URLリンク(www.bloomberg.com)

932:異邦人さん
08/05/29 16:43:25 rilzljOr
ほいよ。

非公開市場でのドン安が進む
URLリンク(www.vsi-news.com)


933:異邦人さん
08/05/29 18:45:38 sg1gZUN1
今のところはドルに対して弱まってるんで、手元にドルがあるひとは両替しようかと
思ってるようです。円に対しても弱まってくれたら、旅行者にはメリットありますね。
今のドルに対する弱まりかたも、10%ぐらいのものですけど、とはいえ同じ買い物を
するのに、1割多く買えることになるわけで。

逆にすでにベトナムに投資してベトナム通貨建ての資産を持ってるひとは、株がドン
建てで6割下がったのが、>>929さんの指摘しているところ。加えて、今、ドンが
弱くなってきたんで、ほかの通貨に戻そうとしたら、為替でまた損が出る、と。バブル
の渦中に投資なんかしたら、あらゆるところで、損、損、損になる、いつものバブル
崩壊のパターンですけど。

ベトナムに不動産を買っちゃってるひとも同様ですね。自分では投資なんかしたこと
がなくて、他人に投資をさせて手数料を稼ごうという、悪徳な業者連中は、「下がり
ました!今が買いのチャンスです」と、バカな宣伝を続けてますが。

旅行者のひとは、せいぜい安くなったドンで買い物を楽しむことに専念なさってれば、
よろしいかと。へんな業者にはつかまりませんように。


934:異邦人さん
08/05/29 19:37:53 ot8pEgzp
「ニッコッコ掲示板」をヤフーで検索してみ!ひらがなで「○っこっこ」でOKだよ!
検索はひらがなでお願いします。(○は「に」)(カタカナでは引っかからないかも?)
まだ規制ないし、色々貼れる

935:異邦人さん
08/05/30 18:35:18 wb+r9cfr
>>920
返事おくれてすみません、情報ありがとうございました。
鉄道を使用するつもりです。

…一般にベトナムの列車のチケットって
外国の個人旅行者がぷらっと駅に行って
希望通りに購入できるものなんですか。


936:異邦人さん
08/05/30 20:52:08 BNN4lHKW
ベトナム語か、
英語とフランス語が出来れば買うのは問題ない

安い席買うと
乗ってから大変なのはどこでもいっしょだ

937:異邦人さん
08/05/30 21:29:12 mBMXOiq2
器に口をつけてスープを飲むのはマナー違反と書いてありましたが
ズズっと音を立てて麺をすするのもマナー違反でしょうか?

938:異邦人さん
08/05/30 22:15:37 EpLYVndS
>>937
マナー違反

939:異邦人さん
08/05/30 22:43:53 iJnG3Tuc
フォーはレンゲに少量乗っけてスープと一緒に口に入れるのが
正しい食べ方だって聞いたけど、そうなんですか?

940:異邦人さん
08/05/30 22:46:20 cbL2EbSH
現地の人が食ってるのを見てマネすればいいだろう?

941:異邦人さん
08/05/30 23:55:08 Tbdh8H7w
>>939 女性はそうしてますね。男性でもそうしてるひとを見かけることが
あります。それだと確かに麺を吸い込む音は、ほぼしません。ただ私ら、
日本人はどうせ外国人だと思われてますから、私は日本でラー麺を食べる
ときのように食べてます。それで白い眼で見られるって経験は今のところ
皆無です。スープを飲むのはレンゲっていうほうは、それは従ったほうが
いいでしょう。


942:異邦人さん
08/05/31 01:57:27 FCAaQJFj
>>935
現地語出来ないなら旅行代理店がいいかもね
10~15%手数料取られるけど、日本円で500円ぐらいだし

943:異邦人さん
08/05/31 10:57:48 8p6pVAPd
>>938,941
ありがとうございます。いちおう音をたてないよう気をつけて食べまくってきます。

944:異邦人さん
08/06/01 01:09:53 t0yTCqAf
>>935
ぶらっと駅に行って買えます 英語も使えます
問題は列に並んでも一向に自分の番は回って来ないことだな
夜行使うなら2段のソフトベットがいいよ 
一番安い席どころか3段ベットの車両ですら禁煙は守らないしドンチャン騒ぎだし

俺は正直あの国マナーなどあったのかw と上のレス読んで思たよ
悪いが中華に比べたらフォーだのクムだのは餌みたいなもんだ
ずっと笑顔でいたいならツアーに参加するかガイド付けた方がいい
個人的な偏見だけど中国人より凶悪だと思う
ラオカイ、ドンダン、モンカイの国境を超えたが中国に入ってホッとすることがあるなんてなw

ちなみに南の方の人は柔らかくて同じ国かと思った
(デモ行って三本線の国旗見て納得)


945:935
08/06/01 01:48:08 olAm08ST
>>936 >>942 >>944
回答していただきありがとうございました。
おやすみなさい

946:異邦人さん
08/06/01 05:35:09 lLgcdX6v
>>944
ドンチャン騒ぎあるある
俺の時は流石に喫煙は車両の継ぎ目でみんなしてたけど
通路もゴミだらけなのに朝は歯磨きと洗顔で長蛇の列とか汚いのかキレイ好きなのかわからん国w

>>945
あとトイレ紙は必須かも、置いてあっても何の汁かわからん液体でびっちょびちょ
ハイフォン峠?あたりの景色はきれいだから楽しんできてね

947:944
08/06/01 15:23:20 t0yTCqAf
言い過ぎたかもしれんがこれでも言い足りない
だけどどこまでも続く水田を見ると
すべて忘れることが出来る

948:異邦人さん
08/06/01 20:33:10 O4CCLO9f
今ハノイのビアホイはいくらですか?
去年の5月は2000Dで、3年前より500D値上がりしてました。
物価上昇している今の値段が気になります。

949:異邦人さん
08/06/01 20:46:28 FsTM5rL+
3歳児をつれてのベトナム旅行(ホーチミンしか行くつもりなしですが)です。
アジアの旅行が好きで美味しい屋台飯をたらふく食べたいと思っていますが、さすがに3歳児のおなかの調子は読めなくて・・・
親の勝手でベトナムに3歳児連れて行くなんて信じられない!というご意見ごもっと。その上で、強行した先輩方がいらっしゃったらアドバイスを頂けたらと思います。
オススメスポット・行かないほうがいいよスポット教えてください♪




950:異邦人さん
08/06/02 00:30:25 ht0WLhxr
>>948
旧市街のビアホイクロスは去年の11月ではまだ2000Dだった


951:異邦人さん
08/06/02 09:08:00 uiPiuRsH
>>948
ジョッキの方で良いんだよね?
ハノイは3.000、サイゴン5.000、ハノイは伝え聞き。

サイゴンの塩ビボトルで4~5.000ドンだった。

952:異邦人さん
08/06/02 10:05:19 ibweB8Jm
>>949
屋台は大人でもお蚊の多いところでは、電気蚊取り器か蚊帳(カヤ)が用意されてるよ。
蚊が出たらホテル側に、蚊がいる、と言えば、スプレーするなり、
蚊取り器持ってきてくれたりする。
念のため、虫除けゼリーやかゆみ止めお持ちになったらいかが?


953:異邦人さん
08/06/06 00:54:12 j3mI2GU/
>>976
そんなに単純だったら苦労しないけど、20%円高になって50%のインフレだったら?

954:異邦人さん
08/06/06 00:58:43 b+8fOoGF
だね。
今ドンの現金を持ち続けるのは恐いけど、来年まで
買い物を待つのが特になるかどうかは、わからない。


955:異邦人さん
08/06/06 02:43:25 1CnMMuqX
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part15【ハノイ】
URLリンク(love6.2ch.net)

差し出がましいようですが、次スレご誘導でございまつ。。。

956:異邦人さん
08/06/06 02:45:28 3kgKm1wo
>>980は2ちゃんねるド初心者

957:異邦人さん
08/06/06 02:48:04 1CnMMuqX
間違えた、こっち。
スレリンク(oversea板)

958:異邦人さん
08/06/07 01:23:07 sw/oJ/w0
>>982



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch