パスポート総合スレPart5at OVERSEAパスポート総合スレPart5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:異邦人さん 08/06/06 16:04:14 V/aUMJIe そこで失敗しても、今みたいに「やべ、しっぱいしっぱい、もう一枚書き直しか…」が出来なかったと言うこと? 751:異邦人さん 08/06/06 16:07:23 e9ZSvjQq 赤いパスポートの時代ね。なつかしいなあ 752:異邦人さん 08/06/06 16:19:03 2rB1xP5R >>750 人生にやり直しはない。 753:750 08/06/06 16:48:05 6yr+3Bej >>752 そのとおりですね。 754:異邦人さん 08/06/06 16:57:11 9bxLH9x8 >>751 今も赤いパスポートなのだが・・・・・・ 大きいパスポートの時代とでも言うべきか? 755:異邦人さん 08/06/06 20:32:38 Pu4qgftE >>754 あ、そうかw 今でも5年有効のパスポート使ってるんで間違えた。 いま見ると当時のパスポートはほんとデカい。写真のページも偽造しやすいし。 756:異邦人さん 08/06/06 21:19:43 SWOmrVVq 偽造できるもんならしてみろバーカ 757:異邦人さん 08/06/07 00:18:02 a9+u0Z1Q http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000172-mai-soci <収入証紙>東京都が廃止へ 手数料は現金払いに 6月6日23時50分配信 毎日新聞 東京都は、パスポートや運転免許証の発給・更新手数料を支払う際に 使う収入証紙を廃止する。事務処理の効率化などのメリットがほとんど ないためで、都道府県で初の試み。10日開会の都議会に提案し、 可決されれば10年4月から窓口での現金払いとする。 都は年間800万枚の収入証紙を発行し、印刷経費は約2200万円。 用途はパスポートと運転免許証の発給・更新手数料が9割以上を占め、 購入場所もパスポートセンターや運転免許試験場などに限られる。 窓口に長い列ができることも多く、「面倒」との声が上がっていた。 既に購入済みの収入証紙は11年3月末まで利用でき、16年3月末 まで払い戻せる。【市川明代】 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch