08/04/09 20:21:06 +Dph+pyU
テンプレ案
添乗員になるには?
派遣会社の添乗員とインハウス(例えばJTBやトラピックスの子会社)の添乗員では微妙に違いますが、
派遣会社の添乗員の場合、
派遣会社に登録後、社内での研修さらに、
「TCSA 社団法人日本添乗サービス協会」の行う研修及び試験を受けて、
「旅程管理主任者」という資格を取ります。(一般旅行業務取扱主任者であればこの資格は必要ありません)
この資格には「国内旅程管理主任者」と「一般所定管理主任者」があり、
海外添乗員に必要な「一般」には、英語又は中国語の試験があります。
どちらも、ちゃんと研修に出ていれば海外留学経験など無くても合格するレベルです。
さらに実務のためには、海外研修に出なければなりませんが、費用が20万円程度かかります。
費用補助の方法は派遣会社によって異なります。
また派遣会社では、いきなり新しく資格を取った添乗員をを海外添乗に出すことはせず、しばらくは国内添乗をすることになります。
その長さは実力によって異なります。海外でガイドをしていた人などは早く海外添乗に出ることになります。
旅行が好きと言う人よりは、サービス業が好き、人に喜んでもらうことが好き、と言う人のほうが長続きしているように思いますが、
とりあえず、派遣会社に電話しないことには何事も始まりません。