07/09/11 10:21:47 /CbLbEqm
質問ちゃんには正解を教えるのをやめようっとw
たまに正解を教えたりもしようw
よけいに混乱させるのが目的w
929:異邦人さん
07/09/11 10:23:47 /CbLbEqm
シッタカ顔でウソを教えれば、「シッタカしてんじゃねえw」といった類の輩が釣れるし。それで荒れるし。w
930:異邦人さん
07/09/11 10:29:33 peq/OeUQ
>>927-929
頑張っている割に釣れないな
931:異邦人さん
07/09/11 11:16:27 ENaxjQVQ
なんだか流れがよく分からないが
>>925
ハワイを含むアメリカのほとんどの州で、日本の免許でOK。
ただし、警官が日本語読めないとその有効性が判断できないので、
本来の免許証の翻訳として、国際免許も併せて
持っていくのがオススメ。要するに、翻訳が必ずしも国際免許で
なくてもいいということを除けば、他の国とあまり変わらん。
932:異邦人さん
07/09/11 11:58:11 ELtdrt85
国際条約だから、州は関係ないよ
933:異邦人さん
07/09/11 12:21:27 CQRvY7aN
>>932
違う
州によっては公的な英語の翻訳をつけなくてはいけない州がある
その場合は日本の場合国際免許証が絶対必要
ハワイは“公的機関が運転を出来る能力があると認められたもの”が証明書を持って運転する
そこに“英語で”と言う記載が無い為に日本語の免許証だけでも違法にはならないのだよ
934:異邦人さん
07/09/11 12:34:00 YedesXmh
2500位何故ケチるかなぁ?
即日発行だし。
935:異邦人さん
07/09/11 12:50:38 ELtdrt85
>>933
知ったかぶるなよ!
俺の知人が日本の免許だけで後日裁判所から呼び出しきたんで
色々調べたし、ハワイ州観光局にも問い合わせた結果
ハワイでも必要なんだよ!
現場の判断で大目にみてもらえるケースもあると思うけど
原則、必要
Convention on Road Trafficでググれ
936:異邦人さん
07/09/11 13:15:19 ZPsIvhq7
>>934
ダークサイド:ケチる
お天気サイド:堅実
937:異邦人さん
07/09/11 14:16:46 ENaxjQVQ
>>935
これがニューヨーク州の記述ね。
URLリンク(www.nysdmv.com)
|A valid driver license from another country is also valid in NYS.
...
|You are not required to have an International Driving Permit
|to drive in NYS, but the permit has value. The permit verifies,
|in several languages, that you have a valid foreign driver license.
|A police officer who cannot read the language on your foreign
|driver license can read the permit.
条約によるものではないことと、少なくともニューヨーク州では
日本の免許証自体が有効だという証拠。
これでもハワイでは条約依存だし、ニューヨークとは
違うという主張をする?
938:異邦人さん
07/09/11 14:17:08 6G3tUOJF
>>935
条約は時々変わりますよ。
今はハワイは日本の免許だけでOKで、翻訳したものはつける義務はないけれど、
変更されたことをポリスが知らなくて提示を求められることがあるから
持っていたほうが無難というのが最新情報だと思うけれど。
939:異邦人さん
07/09/11 14:27:11 ZLVX4wmI
>>935 ww
940:異邦人さん
07/09/11 14:30:21 ELtdrt85
>>937
日本の免許が有効なのは当たり前じゃないか!
条約読んで出直せよ!!
とくに別項な
>>938
条約が時々変わったりするかよ!
条約が変わる時は加盟国の調印が必要だろ
警察で処理出来るようなレベルなら大目にみてもらえる可能性もあるけど
裁判所に回されるような、違反や事故は許されないよ
941:異邦人さん
07/09/11 14:35:49 CQRvY7aN
>>935
昔は翻訳証明でもある国際免許証(正式には違う名前です)がハワイでも必要かも知れないと言う意見もあった
警官でも意見が別れ問題になった時代もあったのです
あるとき(何年前か忘れた)さすがに意思の統一が必要になって正式な解釈の為の文書が発行されています
と言うわけで>>935は昔は正しかったが今は必要ないのだよ
レンタカー屋はこのことを初めに従業員に教育します
ついでに言うとレンタカー屋は翻訳証明が無いと言う事で貸さないと言う事も可能です
942:異邦人さん
07/09/11 14:38:06 CQRvY7aN
飲酒運転で裁判に回されると免許証の提示が必要です
その際に日本の免許証を出す事が可能です
ただし、公式な翻訳証明を付けさせられます
日本の免許証しか出せないと言う事で免許不携帯や無免許運転にはなりません
943:異邦人さん
07/09/11 14:39:27 ENaxjQVQ
>>940
違うって、よく読め。
全ての国の免許証が有効。すなわち条約締結国のじゃなくても有効=条約と無関係。
国際免許証は本質的には不要=条約と無関係。
これでも疑問だったらとりあえずURLは示したからそこ全部読め。
944:異邦人さん
07/09/11 14:44:52 CQRvY7aN
ついでに言うとこの“公式な翻訳証明”は在ホノルル日本領事館に既にフォームが有って免許を見せると作ってくれます
それだけ飲酒運転などで捕まる日本の免許しかもっていない人が多いわけで..
945:異邦人さん
07/09/11 14:50:47 CQRvY7aN
しつこいながらもっと言うと
日本の免許証で何かあって死んでしまうと(先日実際あった、事故じゃなくて溺れてですが)
番号でホノルル市警のディスパッチ経由で照会するとそこからワシントン経由PC端末で5分以内にその免許を
持っていた人の名前や住所、生年月日がわかるようになっています。
よからぬことを考えて他人の名前を使ってもすぐにわかります
946:異邦人さん
07/09/11 14:57:15 DoOH4MGm
∧ ∧
(*‘ω‘ *) ワイキッキ!
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
947:異邦人さん
07/09/11 14:58:44 ELtdrt85
>>943
ニューヨーク州で免許を取るさいの説明と読めるが?
俺が言ってるのは一時的(1年有効)な国際条約
>>942
だから、日本の免許が正式な書類だって事は否定してないだろ。
日本の免許だけだと裁判が進行出来ないから正式な機関が発行した
翻訳書類が必要になる訳で、在ホノルル日本領事館にフォームがあるとは知らなかったよ
948:異邦人さん
07/09/11 15:01:34 ENaxjQVQ
>>947
この程度の英語は読めるようになってから出直してきてください。