☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆at OVERSEA
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆ - 暇つぶし2ch198:異邦人さん
07/07/28 01:09:49 XkQmg0jk
>>194
俺も言われたけど俺のときは昨年の話だけど前金として二万円を先に入れておいて後で残りの分を支払えばいいっていわれた。

199:異邦人さん
07/07/28 01:19:40 IGzqQNRZ
エアライン直接なら予約入れるだけでいいが、
正規でも割引運賃なら購入期限が決まっているのが普通。


200:異邦人さん
07/07/28 06:39:05 dbjJRyjz
>>190
URLリンク(www1.tour.ne.jp)
ここにいって希望の予算で検索しる

201:異邦人さん
07/07/28 09:37:59 I/2bauYW
>>197 >>198 >>199 分かりました。ありがとうございました!

202:異邦人さん
07/07/28 19:19:26 6DZs5h9g
>>196
そのままでは使えない(コンセントの形が違うから)
よってまずはコンセントの変換アダプタが必要。

また、持ってる携帯のACアダプタが定格入力100vのみなら変圧器も必要。
100v~220v以上(普通240v?)と書いてあれば変圧器は不要(タイは220vだったはず)

203:異邦人さん
07/07/30 23:44:22 X9g053Mg
ボルチモアには落書きの名所があるの?
URLリンク(blog.avexnet.or.jp)
それともこれはただの迷惑行為?

204:異邦人さん
07/07/30 23:48:29 XYEkCuGe
>>203
    ,,  ,,,,                      ,,,,  ,,
     ''';;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,               ,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;'''
    ,,,;;;=''''=;;;;;;○;;;,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,;;;;;;○;;;;;=''''=;;;,,,
         ,,,;;;;==''''''''''=,,,    ,,,='''''''''==;;;;,,,

             ,,,;;;;;;,,,,     ,,,,;;;
              '''=;;;;,,    ';;;;
                '';;;;,    ;;;;,         
                ;;;'    ,;;;''
                ;='   ,,;;;''
               ,;;'   ,,;;;''       ニュッ
              ,,;;;;;;;;;='''''        

205:異邦人さん
07/07/31 01:52:17 58ivvthG
質問させてください。

当方学生なのですが、学生証を無くしている事に今気付きました。
どこにも見当たらず、現在帰省中で再発行できません。
気付く直前にネットで「学生さん限定!」
って書いてある航空券を申し込んでしまったのですが、大丈夫でしょうか。
申し込みページをくまなく読んだのですが、
学生証の提出云々とかは書いてありません。


206:異邦人さん
07/07/31 03:01:10 rLk5rwcg
>>205
申し込んだ旅行会社に聞いてみましょう

207:異邦人さん
07/07/31 03:49:46 v/y+srBz
>>205
学生証以外の方法で学生だと証明できればいい
学校に電話してもらうとか??
まぁ旅行会社しだいだね
電話してみなよ

208:異邦人さん
07/07/31 04:35:12 hSDMVzZn
ヘアーシャンプーを機内バッグに持ち込みたいと
思ってるんですが100mlなら大丈夫なんですか?
また透明の容器に入れ替えるとか、、

2月にシンガポール航空を利用した時は、
透明容器じゃなかったですが、問題なしでした。

厳しくなったのでしょうか?教えてください

209:異邦人さん
07/07/31 05:15:40 jhNHlXta
>>208
何でお前さんは成田空港や航空会社のHPを読まないんだい?
かーちゃん情けなくって涙が出

210:異邦人さん
07/07/31 05:38:15 bW16hXQu
便乗レスで申し訳ないんですが、飛行機の中にはお風呂が付いてるんでしょうか?
付いてるとしてもファーストクラスだけ?
長い飛行時間だとどれくらいの時間飛んでるんでしょうか?

211:異邦人さん
07/07/31 05:45:35 wiZ+0hXB
アメリカでは100ドル札お断りの店が少なくないと聞きましたが、
そういう店では100ドルのTCも拒否されるんですか?

212:異邦人さん
07/07/31 06:31:08 MMP/K6nJ
アメリカは、基本的に皆、キャッシュ使わないからね。
$100出されても釣りがない、ってのことよね。
したがって、TCであっても、ダメなとこはダメ。
ただ、釣りが、$10以下になる買い物とかならおkじゃん?
$98の買い物に$100札みたいな。

213:異邦人さん
07/07/31 06:42:12 wiZ+0hXB
>>212
つり銭の問題でしたか。小額の現金を切らさないように気をつけておきます。

214:異邦人さん
07/07/31 07:59:06 4k1Z5rkn
>>208
おまえは機内でシャンプーするのか?
預け入れ荷物に入れておけ

215:異邦人さん
07/07/31 08:30:46 o2mWkEpI
>>210
 有りませんキッパリ。

216:異邦人さん
07/07/31 09:35:09 2osiAQqL
>>210
 一般の飛行機にはありません、自家用機しかも大型機(自家用機としては)
に限られ有ってもシャワー程度風呂桶迄付いてるのは稀でしょう。

 飛行時間は欧州やアメリカの東海岸行きで12時間前後、給油の為に
1回着陸しますがブラジル行きで24時間(給油時間を含め)前後が最長?

217:異邦人さん
07/07/31 11:09:55 cjzVDRkS
ノンストップの最長はシンガポール←→ニューヨークの18時間半だな。
こりゃあ長い。成田―ヨーロッパが約12時間でいい加減秋田とか疲れるってのに、
さらに6時間(´・ω・`)。
URLリンク(s43.wrc-ko.com)

……飯は3回出るんでしょうな。

218:異邦人さん
07/07/31 15:29:26 C1hxgyWg
質問です。自分は19歳なんですがイギリスの免税店で酒を買う場合、違法ではないんですか?
日本は20歳からですがイギリスは18歳から飲酒可能なので疑問に思いました。

219:異邦人さん
07/07/31 18:57:52 v/y+srBz
飲んだらだめなんだから買ってもいいんでない?

220:異邦人さん
07/07/31 19:24:08 hyXFcE9S
9月にアメリカ行くんだけど今日予約したほうがいい?
8月に予約すると海外諸税あがる?

221:異邦人さん
07/07/31 20:05:42 2SDgVOqm
>>220
税金は基本的に変わらん。関係国の法律改正でもない限り。
(稀に「5月中予約の方はいくら」って事はあるが、
サイトの運賃表を見れば大体書いてある)
空席の心配がなくて、変更不可の前売り割引を使う気が特にないなら、
別に当日でも構わん。


222:異邦人さん
07/07/31 20:16:27 hyFz+blN
>>218

イギリスの免税店で買えても、日本に帰国するときに20歳未満だと
免税枠はないよ。日本の税関で税金取られるからよろしく。

223:異邦人さん
07/07/31 21:05:49 C1hxgyWg
>>219
>>222
いやイギリスに入る時にイギリス(ヒースロー)の免税店で買うんで大丈夫だと思います。


224:異邦人さん
07/07/31 21:23:56 u8upqL0u
>>223
これから入国する国の免税店で買い物するのは無理だよ。
飛行機降りてから出口まで免税店ないしw

225:異邦人さん
07/07/31 22:27:30 xNd4plen
>>223
 免税ってのは其の国から持ち出すってのが原則です。

226:異邦人さん
07/07/31 22:53:52 hyFz+blN
やれやれ・・・


227:異邦人さん
07/07/31 23:04:31 gc4o6FHL
...香港とかシンガポールとかさえ行ったことないんだろうな。


228:異邦人さん
07/07/31 23:30:52 rkQRPMaN
まあ、英国の話してるんだからいいじゃん。

後進国だと、到着客でも免税ショッピングできるケースはかなりある。

229:異邦人さん
07/07/31 23:59:20 u8upqL0u
>>228
免税店で買い物する時って航空券の提示求められると思うけど
シンガポールとかでは国外行きの航空券無くても買えるの?
先週乗り継ぎで使った時には確認されたよ。

230:異邦人さん
07/08/01 00:00:06 H6K2ikQp
あ、確認されたのはシンガポールでの乗り継ぎ時ね。

231:218
07/08/01 02:09:58 3gxhJWH5
すいません説明不足でした。
成田→ヒースロー→グダニスクの順に行くので、その間のイギリスで買えるのかと思ったんです。


232:異邦人さん
07/08/01 06:02:27 z0YQ09Ni
>>231
 英国とポーランドはEUなのでヒースローでは免税品は買えないハズです、
但しイギリスがシェンゲン条約未締結国なので入国審査はポーランドで
行われるハズです。

233:218
07/08/01 06:55:06 3gxhJWH5
>>232
成田→コペンハーゲン→グダニスクの際はコペンハーゲンで免税品を買えたのですが。



234:異邦人さん
07/08/01 08:21:03 bgkpHB0R
>>233
2004年以後?

235:218
07/08/01 08:46:59 3gxhJWH5
>>234
はいそうです。去年の夏でした。

236:異邦人さん
07/08/01 09:00:41 LqQ+26ma
免税店ってデパートみたいなブティックが多いけど、何で空港でブランド装飾品とかかう人がいるの?
自国にないような国から来た人ならわかるけど。
たばことかだと税金かからなくて安いんでしょうか?

237:異邦人さん
07/08/01 09:08:45 6fbFrKrk
>>236
たばこ以外にも、酒には酒税がかかってるし、
他の商品も関税付加価値税(消費税など)や、輸入するときの関税がかかる。
それらの税金が免除されているのが免税品。
高額商品なら付加価値税も関税も高額になるから、同じブランド品でも、免税品はその分安くなるのですよ。
ブランド品だと日本定価より現地定価の方が安いことがほとんどだし。
ただ、今は円安傾向で、欧州製品なんかはそれほど割安感はないけどね。

238:異邦人さん
07/08/01 09:22:24 uW9s+YVs
今週末(土~月まで)急に休みが取れたんだけど、
海外旅行はさすがに無理ですか??



239:異邦人さん
07/08/01 09:22:35 LqQ+26ma
タバコカートンいくら位違うんでしょうか?
じゃあ、ブランド品ってのは世界価格みたいなものがあってそれが各国の税制などによって値段が微妙に違うってことですか?

240:異邦人さん
07/08/01 09:28:36 wzaQ6KWL
>>235
 原則ではEU間の移動では免税品は買えないんだけど業者救済の為に
暫定期間を設けている国もあるイギリスは結構早い時期に移行したハズ。

241:異邦人さん
07/08/01 09:30:50 RurLXJc/
>>238
韓国とか台湾あたりの近隣エリアで、格安運賃以外でよければ行けるんじゃない?

>>239
タバコは自分は吸わないのでわからないけど
ブランド品なんかは定価そのものが現地と日本では違ったりするよ。
さらに税金も違うし関税もかかるしで、かなり差が出てくる。
ただし今は円安傾向で(ry

242:異邦人さん
07/08/01 09:38:21 nP4mwzhL
>>238
外国は、飛行時間の短い近場でも出国とか入国とか結構手間がかかるよ。
3日しかないなら国内旅行のほうが楽しめるのではないかとオモ。

243:異邦人さん
07/08/01 09:57:19 uW9s+YVs
>>241 >>238
ありがとう。
韓国あたり行きたいな~と思ってみたけど、
今更格安のツアーなんてなさそうだし
手配の仕方もわからん。。
国内も視野にいれてみます。

244:異邦人さん
07/08/01 09:59:39 wzaQ6KWL
>>239
 ブランド品の場合は販売国の関税や付加価値税以外にも現地の物価(人件費、家賃、
その他販促費等)の違いで価格が違って来る。例えば日本とタイでは店の販売員の
給料も違って来るでしょ。

245:異邦人さん
07/08/01 10:25:17 cBrxtGfg
>>235
買ったのは酒(ワイン除く)、タバコorそれ以外?
「それ以外」ならコペンハーゲンやヒースロー空港では付加価値税分を値引きし、
EU管内の旅行者に対して「Tax-」または「Tax Free Price」販売している。
これらの商品については、到着時でも購入可能。

246:異邦人さん
07/08/01 11:31:22 /MANqQij
ミュンヘン>パリ>成田の乗り継ぎの際、
ミュンヘンで雑誌を2冊買ったら、搭乗券の確認を求められて、免税されなかった。
雑誌だから機内で読む事を想定してるのかも知れんが。


247:218
07/08/01 16:02:33 3gxhJWH5
>>240
分かりました。
>>245
香水なのでそれ以外でした。だから買えたのだと思います。

皆さんありがとうございました。


248:異邦人さん
07/08/01 16:13:26 v7TLwQiB
>>211
50ドル札、100ドル札お断りのお店はあるけど
おつりの問題じゃなくて、偽札だと困るから。
98ドルの買い物をして100ドル札を出してもお断りは当然ある。
キャッシュオンリーの店もあるけど、ほとんどはカードで足りるんじゃない?

249:異邦人さん
07/08/01 22:49:14 7KY0j1v1
>>243
ツアーなんて募集終了してるでしょう・・・。
格安航空券だって3日前くらいで締め切るでしょう。
前日までOKな所もあるにはあるが・・・

行きたければ明日中にヤフーで格安航空券を探してゲットするしかないね。
ノービザで行ける近場でね。


250:異邦人さん
07/08/02 00:23:37 FTIOEe4X
質問です。
12日間滞在するつもりで購入した航空券なのに帰国しないといけない用事ができてしまって10日間しかいられないという場合は帰る日の航空券を買い直さないと帰れないのですか?
わかりづらかったらすみません。よろしくお願いします。

251:異邦人さん
07/08/02 00:25:26 PPmqB97X
>>250
あなたが購入した航空券の条件次第です。

252:異邦人さん
07/08/02 06:48:12 DRvGugak
>>239
URLリンク(www.japan-dutyfree.com)

253:異邦人さん
07/08/02 10:02:53 q0BQ3v6s
>>250
格安だったらまず間違いなく買いなおしだな。

254:異邦人さん
07/08/02 11:40:03 /PqpGZZY
>>250
どこで買ったか知らないが、買う時に
「帰りの便変更は1回まで無料で可(有料で可,不可)」
などと細かい条件が書いてある。
格安の場合はOPEN,FIXみたいに書いてある場合もある。
出張留学でなければ普通はFIXで買ってると思うが。

変更不可の場合は、キャンセルして返金してもらって
(万単位のキャンセル料を引かれる)、買い直し。


255:異邦人さん
07/08/02 18:01:16 Za/FaNPf
イランとウズベキスタン
街歩きで非西欧的な濃い文化に触れることができるのはどっち?

256:異邦人さん
07/08/02 18:09:16 mg41Tfwq
>>255
ウズベキスタンの田舎町

257:異邦人さん
07/08/02 18:14:34 h4ey+ScC
こんにちは。はじめまして。2ちゃんねるの掲示板の書き込みを読んでいると
世の中にはいろいろな考えをもった人達がいることが発見できとても参考になります。
沢山の掲示板を読ませていただき私は一つの結論にたどりつくことができました。

みなさんは人間の屑です。


258:異邦人さん
07/08/02 18:26:15 00eFoAXn
>>250
親が急死したとか事情によっては変更してもらえることもあるから
自分が買った航空券の条件を確認するとともに
航空会社に相談してみるべし。

259:異邦人さん
07/08/02 22:45:36 7/JTDVC7
飛行機の中って何してすごすの?

260:異邦人さん
07/08/02 22:52:51 ALxiPndR
>>259
飯、酒、寝る、飯、茶。

261:異邦人さん
07/08/02 23:06:44 0Op1vx9m
比較的安定飛行している時は本を読んだりノートパソで遊んだり出来るが、
天候が悪くて揺れる時は、気持ち悪くてなにも出来ない。
寝る以外ない。酒でも睡眠薬でも使って寝る。
前の座席に足を乗せてでも寝る。隣が空いてたら肘掛上げて寝る。
とにかく寝る寝る。



262:異邦人さん
07/08/02 23:14:53 WNCVxuA1
先ほど海外から帰ってきた者ですが、飛行機内では特にやる事はないですね。
そこで機内で考えた事があるんですが、CAが機内で性的サービスをしてくれるという航空会社があったら皆さん利用しませんか?
必ず人気が出ると思うんですが。
以上、機上の空論ですが皆さんの意見をお聞かせください。

263:異邦人さん
07/08/02 23:20:28 7/JTDVC7
もうひとつ
かさばらないもので暇つぶしになるものないですか?機内といわず。

264:異邦人さん
07/08/02 23:37:01 CYtB9lfR
空港での到着~旅行会社カウンターでのチケット受取~航空会社へのチェックインは
何分ぐらいかかると見積もっておくのがいいんでしょうか?国際線です。

時期は8月末ごろの平日夕方で、空港は中部国際空港なんですが・・・


265:異邦人さん
07/08/02 23:38:06 LpDeRpLh
ナンクロ


266:異邦人さん
07/08/02 23:46:15 ALxiPndR
>>263
携帯音楽プレイヤー。
機内の騒音カット+導眠剤がわり。
離着陸時と食事時間以外はずっと聴いてる。

メディアも、カセットテープ→MD→SDと変遷を重ねてきた。
思えば便利になったもんだ。

267:異邦人さん
07/08/02 23:49:11 jG5dplsk
ナンプレ

268:異邦人さん
07/08/03 00:06:26 ackra2ZB
妄想

269:異邦人さん
07/08/03 00:35:36 VINTP8Ye
確実に機内へ持ち込むもの

ガーゼマスク・耳栓・愛マスク・首のまくら・スリッパ・圧着ソックス
上着2枚・パスポート・ボールペン・MD・適当な文庫本・ガイドブック・財布・お絞り
ペットボトルのドリンク・化粧水・ハンドクリーム・リップ・トランジットがあれば下着とか

いまだにMDですよw
ライブ録音がおおいので。MDからデータ変換できん。
(違法じゃないよww)


270:異邦人さん
07/08/03 00:51:27 7Yr6sdqO
>>262
連れや知人が居ることも多い機内でそんなん成り立つ訳ねーだろ?
全席個室だったらまだしも。

独りコッソリ性器でも露出させてCA見ながらハァハァオナクラよろしく
自慰でもしてみては?

271:異邦人さん
07/08/03 01:34:59 WD6roLqN
そして突然乱気流に巻き込まれて、上に掛けて隠してた毛布をすっ飛ばしてください。

272:異邦人さん
07/08/03 02:40:01 +ZMuPZlj
ふと思ったんだけど、タクシーで国境越えれるの?イタリア→スイスみたいな感じで。
陸続きだと、隣国であっても隣町的な距離になるけど、営業認可とかどうなってるの?

273:異邦人さん
07/08/03 06:34:44 hi10Y52G
スイスとオーストリアは車両通過に事前申請が必要だよ
車検証みたいなシールを窓に貼る。
その登録を済ませた車じゃないと通過できない。
だからイタリアとドイツを車で往復するときはちょいとやっかい。

タクシーも同じじゃないかと思うがシラネ
チラウラすまないね。

274:異邦人さん
07/08/03 07:42:35 DBR4l5qJ
ドバイとか中東って男性が一緒でも女性がナンパされるのは普通って本当ですか?

275:異邦人さん
07/08/03 09:13:48 OISJJDye
アメリカに初一人旅を計画してるんですが
おすすめの都市があったら教えて頂きたいです

276:異邦人さん
07/08/03 09:18:15 q/PQKQ8j
ラスベガス

治安はいい、エンターティメントはどこよりも充実
ホテルも食事も比較的安い、交通も良い

カジノでとんでもない宿泊費を払うことになるかもしれんが、それはそれ

277:異邦人さん
07/08/03 11:04:58 /vkTV5iQ
>>273
>スイスとオーストリアは車両通過に事前申請が必要だよ
それは高速道路の通行料のことだと思います。
一般道であれば特に必要無いです。
高速であってもその場でお金払えばOKです。


278:異邦人さん
07/08/03 12:25:03 oWjWBskm
>>275
俺もラスベガスはお勧め、グランドキャニオン他の国立公園にも行きやすいし。
他にはサンフランシスコとサンディエゴ、どちらも市内交通が便利で見所も
市内とその近郊にまとまってるんで動きやすい、治安もそこそこ心配ない。
ホテル代バカ高いの我慢すればNYもいいけど、エリアごとで治安に違いが
有りすぎるからそこは注意しといた方がいい、安ホテルは止めとけ。

逆に薦めないのはLA、レンタカー無いとツアー頼みになるしぶらぶら歩き回れる
街でもない、レンタカーあるとだいぶ違うが初海外にレンタカーはお薦めしない。

279:異邦人さん
07/08/03 13:42:17 2l6VT0FQ
ラスベガスこそレンタカーが無いと面白みが無いんでないかい?
ストリップや旧ダウンタウンなどの浮世離れした地区しか
見られなさそうだし。

おれならサンフランシスコかシアトルを薦める。
適度にコンパクトで、適度に都市っぽい雰囲気や観光地などが
点在していて、穏やかな町並み。
アメリカにいるんだなあ、という気持になれる。




280:異邦人さん
07/08/03 14:07:19 n8FCFFAD
>>264
混んでなければ10分以内、混んでたら30分くらい見とけばいいかと
中部は朝~昼頃までの出発便は多いけど夜間発は10便もないから大して混まないと思う
けど、心配なら早めに空港行っておこう。指定時間にチケット受け取って乗り遅れることは
まずないよ。


281:異邦人さん
07/08/03 15:14:23 UdJ0kZOw
>>273
一般道なら、スイス(+リヒテンシュタイン)は
パスポートコントロールがある。
スイスへ入る時はフロントにパスポートと免許証並べてれば素通り。
出る(シェンゲン側に入る)時は、シェンゲン側の国で一応審査手続きがある(事もある)。

他はシェンゲンだから無問題。何もない。
車だろうがバイクだろうが自転車だろうが徒歩だろうが、日本国内の移動と同じ。

ただ車両認可規則が違うみたいで、レンタカーオフィスの机の上を見たら、
「ポルシェの特定車種はドイツ・スイス・オーストリア以外は走れません」
とあった。


282:異邦人さん
07/08/03 21:27:21 rsNfaqXw
>>280 ありがとうございます!!
仕事の都合で航空会社チェックイン締切まで30分ぐらいしか時間を見れないもので・・・
同じぐらいの時間に一度現地も見てこようかと思います。
ついでに中部国際空港も見学してきますです。

283:異邦人さん
07/08/03 21:45:05 tYH88v97
お盆休みに中国へ行くので両替について教えてください。
1.日本で米ドルに換金、中国の空港あるいは市内の中国銀行で元に両替
2.日本円を中国の空港あるいは市内の中国銀行で元に両替
のどちらがおすすめでしょうか。

それから、中国で両替するときは、やはり高額紙幣を避けて、
中から小額紙幣を何回かに分けて両替すべきでしょうか。

284:異邦人さん
07/08/03 21:46:05 eLVVSUk1
>>283
¥ £ 外貨両替総合スレッド その4 EUR $
スレリンク(oversea板)

285:異邦人さん
07/08/03 22:47:40 mFV4LCD4
>>284
つか、>283って、マルチ。


286:異邦人さん
07/08/03 23:12:55 /ins4mrn
最近マルチ野郎多いね。これも夏のせい?

287:283
07/08/03 23:29:35 tYH88v97
>>284>>285
ここで初めて両替について尋ねたんですがね・・・

>>283
そちらで聞きなおします。ありがとう。

288:異邦人さん
07/08/03 23:49:38 kvVIU1X8
>>285
ちょっとかわいそうなんでフォロー。
マルチしてるのは下記のスレを荒らしてる ID:DBR4l5qJ の基地外野郎だよ。
スレリンク(oversea板)l50

tYH88v97はマルチしていない

289:異邦人さん
07/08/04 01:16:12 LPCvKxeR
こんばんは。
1月にバルセロナとハノーファーを往復するのですが、直行している航空会社はありますか???
なければ、どういう経路で行けば安上がりでしょうか?

290:異邦人さん
07/08/04 01:22:57 s/Q9aPHT

日をまたいだので基地外の ID:DBR4l5qJ が ID:LPCvKxeR に変わったぞ。


透明あぼーん設定よろ。

291:異邦人さん
07/08/04 01:52:29 475o9ddU
一人暮らしで海外旅行好きな方いますか?
長期で留守にすると、ポストや新聞受けにチラシやフリーペーパーが溜まって
留守がバレバレという状態になりそうなんですが、何かいい対策はないですか?
あと車を一ヶ月以上動かさなくても大丈夫でしょうか?3年ほど乗った軽ですが・・・

うちは公団で隣近所とは全く交流はありません。特に隣は層化なので
できるだけ近づきたくないです。

292:異邦人さん
07/08/04 01:52:33 zYC+GuJA
一体なにがやりたいんだろうね。
1000までレスして埋めてやろうかな。

293:異邦人さん
07/08/04 01:55:43 zYC+GuJA
>>292>>290の件のガイキチについてのレスね。

294:異邦人さん
07/08/04 02:08:55 LPCvKxeR
初めて海外に行く者ですが、夏休みの後半を利用してチェコに行こうと考えてます

チェコに行くにあたって特に危険について何か注意すべき点はありますか?
ウワサではチェコの町はシェパードなどの犬がたくさんいると聞きましたが、
大丈夫なんでしょうか?
またチェコに多い注意すべき犯罪とかあるんでしょうか?

あと電車、バス、ホテル、食事などは言葉ができなくても
ガイドブック読む程度でなんとかなるもんなのでしょうか?
その他おススメの情報およびチェコ・ポーランドあたりが
初心者個人旅行者適するかどうかなど、行ったことある方教えてください

295:異邦人さん
07/08/04 02:15:43 LPCvKxeR
マヤウブドとウブドハンギングを迷っています。プールつきにしたいのですがどちらがきれいでサービス面などよいでしょうか?よい面、わるい面わかるかたいましたら教えてください

296:異邦人さん
07/08/04 02:17:22 LPCvKxeR

★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 初心者質問Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ
 スレリンク(oversea板)

297:異邦人さん
07/08/04 08:00:54 nXCY6A3h
ここまで露骨な自作自演だと腹も立たない

298:異邦人さん
07/08/04 10:38:46 bsmxMSM5
>>294
なんら問題なし。以上。

299:異邦人さん
07/08/04 11:53:05 6TGw8w6R
>>291
親類、友人等にたまにポストを見てもらったら?

車は動かさないでも大丈夫だと思うが、あらかじめ分かってるなら
それなりの保管方法、対策ノウハウがあると思う(エロイ人に聞いてね)。

300:異邦人さん
07/08/04 14:09:39 LPCvKxeR
申し込もうとしてるツアー、部屋指定無しで
シェラトンの方がハイアットより約5千円高いんですが
この微妙に高いのはどんな点なんでしょうか?ビーチにより近い位ですか?

あとこの2つのホテル、部屋指定無しで行ってもバスタブあるんでしょうか?
わかる方いたら、教えてください。

301:異邦人さん
07/08/04 14:36:27 gjRsoBny
もし現在20歳でも「飲酒:21歳から」という決まりの国では、
もちろん酒を飲んではいけないですよね?

それなら逆に、現在19歳でも「飲酒:18歳から」という国でなら
お酒を飲んでも大丈夫なのでしょうか?

お盆に家族や親戚と台湾に行くのですが、19歳のいとこにお酒
ついでもいいのかなと思ったもので。

よろしくお願いいたします。

302:異邦人さん
07/08/04 14:44:36 LPCvKxeR
こんどマニラ行こうとおもてます。3泊4日くらいで。
貧乏なので安さ優先で。
8月下旬って、お盆が終わってるから、航空券は安くなってますか?
それとも9月だったらもっと安くいけますか?

会社は8月下旬か9月に、わりと自由に4日くらい休ませてもらえそうなので。

303:異邦人さん
07/08/04 14:49:20 LPCvKxeR
>>301

★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 初心者質問Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ
 スレリンク(oversea板)l50


●こちらのスレには書き込みしないようお願いいたします。

304:異邦人さん
07/08/04 14:51:36 3n/+2aJM
>>301
【台湾居住者スレ】
スレリンク(world板)

305:山田
07/08/04 16:39:45 vZ9wBg6z
片道オープンチケットで例えば明日に予約してるとして、
それに乗れなかった場合、事前に航空会社に連絡してないと
そのチケットは無効になるんでしょうか?

306:異邦人さん
07/08/04 16:43:43 EioDTZ09
荒らしのコピペです。

ID:LPCvKxeR = ID:DBR4l5qJ

スルーか透明あぼーんしてください。

307:異邦人さん
07/08/04 20:34:56 DcyWyuLx
>>301
台湾の法律次第です。台湾では台湾の法律に従わなければなりません。
台湾の法律がどうなのかは知りませんが、
18才から飲酒可能な国ならば18才の日本人が公の場で飲酒しても罪になりません。


308:異邦人さん
07/08/04 23:10:35 LPCvKxeR
KL市内って引ったくりってそんなに頻発してるの?

月曜から初めて1週間ほど行くのだがスゲー心配!!

1週間だと飲み食いするのにまずいくらくらい両替すればいいかな?

初めてなもので・・・スマソ

309:異邦人さん
07/08/04 23:11:37 LPCvKxeR


★☆★☆★☆★ 質問者・回答者の方へ ★☆★☆★☆★

 本流の初心者質問スレは下記となっています。質問はこちらへどうぞ

 初心者質問Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ
 スレリンク(oversea板)l50


●こちらのスレには書き込みしないようお願いいたします。

310:異邦人さん
07/08/05 01:07:43 1zMxxq6G
■■■荒らし注意報■■■ 

本日のID:ukpVe+fH 
あちこちの国別スレ・質問スレから勝手に質問をコピペする 
迷惑行為を繰り返しています。 
専ブラを使ってる方は、透明あぼーんをオススメします。 


長く続いてきた下記2つのスレはどちらも本流。 
質問の内容に合わせて使い分けを。 
初心者質問Part:40 親切丁寧!お気軽にどうぞ  
スレリンク(oversea板) 
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆  
スレリンク(oversea板)  


こちら↓のスレは初心者スレのテンプレを勝手に改変、重複で削除に該当。 
♂*♂初心者質問40♂*♂ 
スレリンク(oversea板) 
ある一人の人物が質問コピペを繰り返しています。放置で。 


311:異邦人さん
07/08/05 02:19:00 ukpVe+fH
イギリス訪れるのに良い田舎の村とかありますか?

312:グアム初心者
07/08/05 09:10:59 ukpVe+fH
みなさん、教えてください。

今度グアムに行こうと思ってます。
その旅行のオプションとして、『シーウォーカー』をやりたいと思っています。
るるぶを購入し、その中に、「COCOS Island Resort」と「OCEAN JET CLUB」が
紹介されていました。

早速サイトを見てみましたが・・・、

①COCOS Island Resort・・・予約方法がいまいち分からない。
②OCEAN JET CLUB・・・シーウォーカーのみを楽しみたい。


みなさんはいいサイトを知りませんか?
シーウォーカーのみを楽しみたいのと、できればサイトから事前に予約しておきたい。

どうか初心者に教えてください。

313:異邦人さん
07/08/05 12:11:38 59PamuuR
空港で芸能人が歩いてるとCAみたいな職員が先導してるけど、僕が行っても同じくしてくれますか?
格安航空券で乗る人間なんか道聞いても無視でしょうか?
どうしたら先導してくれますか?

314:異邦人さん
07/08/05 12:42:19 g7eBMnXk
>>313
まもなく衆議院の総選挙があります。
それがチャンスです。
立候補して、当選して下さい。
当選さえすれば、あとはあなたの思いのままです。

315:異邦人さん
07/08/05 19:40:31 4Slo6GMg
>>313
本当に迷子の子猫ちゃんなら、連れてってくれるかも。
格安なんか探してくる図太い人間は、たとえ有名人でも先導の必要なし。


316:異邦人さん
07/08/06 08:41:01 yf5Hyj8k
>>313
空港内で行きたい場所については、教えてもらえる。
道は知らない。

子供だけで乗っていたのには、地上係員が付き添っているのは見た。
あなたの年齢次第では付き添ってくれるかも。

317:異邦人さん
07/08/06 22:05:04 +eYZrq30
機内にヘアワックスを持ち込みたいんだけど、
容器が100mlいないで透明の袋に入れて持ち込めばOKですか?
行き先はアメリカです。

318:異邦人さん
07/08/06 22:29:34 Z34MF/yS
? 新型プラスチック爆弾!?

319:異邦人さん
07/08/06 22:31:50 hVva9uyA
>>317
そもそもヘアワックスを機内に持ち込みたい理由を知りたい。
預け荷物じゃダメなの?

320:異邦人さん
07/08/06 22:50:04 t5jfFDza
9月末にハワイへいくのですが、
キャンセル待ちがとれる可能性ってどのくらいありますか?

321:異邦人さん
07/08/06 23:35:09 rlTALIN7
>>320
代理店に訊いてみては?

322:異邦人さん
07/08/06 23:35:56 x7A3QcgA
>>320
あなたの財力次第で100%も可能。

323:異邦人さん
07/08/07 00:07:03 iV8QOBBP
>>320

オレはエスパーだが、オマエには答えたくない。

324:異邦人さん
07/08/07 00:52:55 cWtTVUNP
>>320
「占いの館」にGO。

325:異邦人さん
07/08/07 09:19:37 4lohem2B
>>320
君の可能性は無限大!!

326:異邦人さん
07/08/07 11:22:55 /zPjCu/0
>>319
預ける荷物(スーツケース)は出かける前に宅急便で空港に送ってしまうので、
機内持ち込みの方がいいかと思ったわけです。


327:異邦人さん
07/08/07 13:42:03 09z6nJLF
海外旅行に初めて行ってくるのですが、帰りは一人なので、少々不安です。何か気をつけておいた方がいいことってありますか?

328:異邦人さん
07/08/07 13:43:28 lUvQ+5C5
機内で使わないものは預ける荷物に入れておくのが、昨今のお作法です>>326


329:異邦人さん
07/08/07 14:01:28 KBe9ZAoL
>>327
外務省の安全情報を読んでおいたら。

どこからどういう風に一人なのかとか、状況や国名・空港名なども書くと
具体的なアドバイスが書ける人がいるかも。

330:異邦人さん
07/08/07 15:45:10 nc6qVG7W
>>327
まずはパスポートを忘れないことだな

331:異邦人さん
07/08/07 16:54:19 9KQ85nXJ
>>317
OKです。

332:異邦人さん
07/08/07 17:07:04 JW+5G+j8
>>327
タオルを湯船につけちゃいけないよ

333:あ
07/08/07 17:18:16 p72Aa/Sd
質問ですが、
みなさんが使っているスーツケース(キャリーバッグ)?は、どういうやつですか?
生地はプラスチックか、布みたいな生地かどちらですか??

334:異邦人さん
07/08/07 17:22:13 /a7yFcyp

  つ 旅行カバンについて語るスレッド PART12
    スレリンク(oversea板)



335:異邦人さん
07/08/07 17:40:59 20dCv/jf
327だったものです。皆さんレスありがとうございます。
旅行先は上海です。ちなみに高校3年です。
帰りの上海の空港から一人になります。

336:異邦人さん
07/08/07 17:50:26 6uI7M9rf
>>335

空港には余裕をもって少なくとも2時間前には、着いておくこと。

携帯電話は、日本に帰って飛行機を降りてから、電源を入れること。
(行きもそうだが、飛行中は携帯の電源を必ず切ること)

337:異邦人さん
07/08/07 18:21:36 DhYN77VY
>>333
重いけどプラスチック。
布だとすぐ破かれるらしいよ。

338:異邦人さん
07/08/07 18:55:41 PifZ7Rq5
らしいのかよw

339:あ
07/08/07 19:00:07 p72Aa/Sd
本当ですか?!じゃあプラスチックにします。
私は女なのですが、色はピンクなんか持ってたら恥ずかしいでしょうか?

340:異邦人さん
07/08/07 19:03:02 /a7yFcyp
ぶっちゃけ布製
最近欧米便も荷重制限厳しくなってるからね
で、帰りは段ボール買って布バックは緩衝材代わりにぶち込んじゃう

日本の空港ついたら、荷物は宅配で送っちゃう

空港からの荷物は機内持ち込みの荷物だけ

341:異邦人さん
07/08/07 19:16:12 DhYN77VY
>>339
恥ずかしいなんてことはないんじゃ。
目立っていいんじゃないのかな。

342:異邦人さん
07/08/07 19:17:27 IzOZbmZB
来年アメリカへ一人旅行(ツアーか個人かは決めていない)を計画しています。
自分が情報系専攻というのもありシリコンバレーに行きたいとおもっています。
その他おすすめの都市があったら教えて頂きたいです。
滞在期間は7日くらいで予算は15万前後で抑えたいと考えています。
国際免許などはないので車は使わずに電車やバスやタクシーなどを個人でいく場合は考えています。

343:異邦人さん
07/08/07 19:26:20 /a7yFcyp
>>339
目立つんならいいんじゃね?
他人のと見間違えないってのは大切なことよ

>>342
シリコンバレーなんて街はねえし・・・
サンノゼにいくならサンフランシスコ寄ったら?

344:異邦人さん
07/08/07 20:07:29 w1FlUAGd
>>342
>滞在期間は7日くらいで予算は15万前後で抑えたいと考えています。

これって現地で食事、移動費含め 1日 2万見当という事?

又は航空券、宿泊込みコミでなの? そりゃ厳しいと思うぞ。

345:異邦人さん
07/08/07 21:15:16 658TWxl4
アメリカに知り合いがいて可能な限り多くそこにいたいと思っています。
そいつも僕も男です。ゲイとかでもないですが向こうにいる限りはそいつの家に住ませてくれます。
10月中頃から90日間滞在予定ですが、その後また旅費を貯めて90日滞在を繰り返したいと思ってます。
しかし何度も繰り返すと入国させて貰えなくなるとの事です。
どれ位のペースなら大丈夫とか目安はあるでしょうか?
10月中頃から行くと翌年の1月中頃に帰ってきますが、その次はいつ頃なら同様に行けるでしょうか?
まだパスポートすら持ってなく飛行機に乗った事すらないんですがよければアドバイスお願いします。


346:異邦人さん
07/08/07 21:20:15 6lQNpFDX
>>345
目安なんか無い。すべては入国審査官の判断による。
怪しいと思われたらおしまい。まあ最初の一回は大丈夫だろうけどね。
長期間滞在したいのなら相応のヴィザを取って行くべき。

347:異邦人さん
07/08/07 21:26:22 mFBZIO7n
>>345
日本に生活のベースがあると証明できないと、2回目からアウトだと思う。


348:異邦人さん
07/08/07 21:27:38 6lQNpFDX
ごめん、連続して滞在したいわけじゃないのね。
でもやっぱり目安なんか無いしなぁ。
この際だから思い切ってグリーンカードでも取るとかw

349:異邦人さん
07/08/07 21:30:05 STn5tyl5
来年、人生2回目の海外旅行に行きます。初海外はグアム。友達がグアムに行きたがってるので、2回目もグアムかも…。
めったに行けないのに、2回もグアムって、もったいないかな?

350:異邦人さん
07/08/07 21:33:21 /a7yFcyp
一生よそへは行かず、海外といえばグアムという人生も、それはそれでいいんじゃないでしょうか?

351:異邦人さん
07/08/07 21:34:03 mFBZIO7n
同じところに一回しか行かない、って決めるのはもったいないと思うよ。
経験者なら経験者なりの楽しみがある。

352:異邦人さん
07/08/07 21:35:22 mFBZIO7n
>>350
憂さ晴らしはここでやるなよ

353:異邦人さん
07/08/07 21:46:51 658TWxl4
レスありがとうございます。

>>346=348
勿論長期滞在したいのですが自分で調べた限りは無理っぽいです。
学生ビザは学費が無いし、就労ビザ取れる程の資格や英語力も無いですし。
グリーンカードは欲しいですがこれまた無理そうです。
抽選に応募すれば永住の意思ありと言う事で
観光ビザでの入国が出来なくなると聞いたので応募してません。
かなり運の無い人間なんで応募しても無理だろうとも思いますし。

>>347
90日休ませてくれるような職場な訳も無く、今の仕事は辞めるつもりです。
帰国後は日雇いでも何でもして次の旅費を貯めて、、って出来ればと思ってますが
これじゃやっぱり無理ですかね?
ぶっちゃけ生活のベースを向こうに移したいって思ってるんで、証明出来そうに無いです。

やっぱり無謀ですかね、、。

354:345
07/08/07 21:47:40 658TWxl4
すいません名前打つとこ間違えました。

355:異邦人さん
07/08/07 21:48:19 /a7yFcyp
>>352
君ってほんと底が浅い人だねw

356:異邦人さん
07/08/07 21:59:06 hk9QFbvw
>>355
お前、邪魔w
半年ROMってろってw

357:異邦人さん
07/08/07 23:36:36 h3XXivlN
>>353
1年の半分を超えたら非常に厳しいかと。

90日米国で過ごして、日本に帰って90日の繰り返しくらいがぎりぎり。

1年に1回90日滞在だったら、何年か繰り返してもほぼ問題ない。

358:異邦人さん
07/08/07 23:36:54 /a7yFcyp
>>356
君ってとことん底が浅い人だねw
少しは脳みそ使ったらどうよ?

359:あ
07/08/07 23:47:16 p72Aa/Sd
荷物の重量制限もあるんですね!!
したらやっぱ布製のやつのがぃいのかな……

360:異邦人さん
07/08/07 23:56:59 /a7yFcyp
そう、最近アメリカでは荷物1つあたりの制限荷重が50ポンド(23Kg)×2個になったからね(上級クラスは70ポンド)
23kgじゃトランクの重さ抜いたら16~17kgくらいしか詰められない
なるべく軽い鞄の方が多く詰められるわけだ

アジア域内なんかだったら20Kg制限とかも多いので、それこそトランクなど使えたものじゃない

361:異邦人さん
07/08/08 05:35:09 Rmq1Dcgq
>>345
90日とかいう話よりも前に。
入管は「ビザも無いのに住み着きかねない」人に対しては入国を拒否する。
証拠が無くても疑いがあるだけで入管は入国拒否できる。
我々に反論の権利は無い。すべて入管の判断に委ねることを宣誓しているから。
そして一度入国拒否されたら、通常は二度とビザ無しで入国できない。

>ぶっちゃけ生活のベースを向こうに移したい

ぶっちゃけ、アメリカと言ってれば格好いいと思ってるただのバカにしか見えないよ。
生活したいならビザのこととか健康保険とかちゃんと調べような。


362:異邦人さん
07/08/08 06:41:07 kDe+MUWH
私は某公務員です。

海外旅行で知り合った人と話して、どんな仕事をして聞いた時に相手が公務員だとしたら、正直むかつきます?

363:異邦人さん
07/08/08 06:42:42 3bLPQRxp
これで、楽に無料で携帯サイト作れて、アフィリエイトで絶対もうかるよ。
やってみて。URLリンク(afboy.jp)  得しても損することないよ。
ページの一番下から同じ自分用のサイトが、簡単に作れるんだ。
サイトつくれば、自分への振込み口座登録して、説明通り番号入力だけ
だよ。


364:異邦人さん
07/08/08 07:37:54 +FD38D4X
>>362
いや、懲戒免職になったんだなぁ・・・と思うだけです

365:異邦人さん
07/08/08 08:09:48 NgW56I6m
>>362
俺は「あー、給料安いし、変な規則や慣習の多い職場にいるんだな」と
これまでの経験からつい判断して、良さそうな人だったら逆にちょっと
哀れむかもしれん。変な奴だったら「やっぱりDQNだった」と思うだけかな。



366:異邦人さん
07/08/08 08:46:31 jhCoNe6l
>>363
ムカつくとしたら、おまえみたいに日本語が変で日本人かどうか怪しい公務員がいたときだよw

367:異邦人さん
07/08/08 09:06:57 6ztj/Wzb
機内持ち込み手荷物の制限について教えてください。
成田発バンクーバー乗継でシカゴに行くのですが、成田出国後の免税店で買った酒はシカゴまで持っていけるでしょうか。
それとも、バンクーバー発のフライトには持ち込めず放棄しなければならないのでしょうか。

368:異邦人さん
07/08/08 09:30:29 jhCoNe6l
基本的には放棄です
航空会社にもよりますが、基本的にカナダからアメリカへの乗り継ぎは

1.到着後、米国入国審査ブースへ行きます
2.審査終了後、バゲッジクレイムで出発時に預けた自分の手荷物を受け取ります
3.米国税関審査(税関申告書を提出)を受けます
4.乗り継ぎ便の機内預け荷物はベルトコンベアにのせ預けなおします(機内預け荷物タグはそのまま)
5.セキュリティチェックを受け、出発搭乗ゲートへ向かいます

つまり5の時点でアウトだと思われます

詳しくお聞きになりたい場合は、出発される空港の免税店に直接電話でお問い合わせされてはいかがでしょうか?

369:異邦人さん
07/08/08 09:51:40 wrFqoGKR
>>367
URLリンク(www.narita-airport.jp)

370:367
07/08/08 10:39:23 6ztj/Wzb
>>368-369
ありがとうございます。
やはりあらかじめ預ける荷物に入れておくべきですね。

371:異邦人さん
07/08/08 11:04:05 jhCoNe6l
おいおい、「成田出国後の免税店で買った酒」はあらかじめ機内預け荷物に入れておくことなんかできんぞw

372:異邦人さん
07/08/08 11:51:35 gIkXc0iS
>>368 の 4 の時点で預け荷物に入れ直せばOK。
割れないように気をつけてね。

373:367
07/08/08 13:58:45 6ztj/Wzb
>>371
言葉足らずですみません
チェックイン前に預ける荷物に入れてしまうということです。自分で飲むための酒なので。

>>372
乗り継ぎのときに十分な梱包ができるか不安なので、今回は最初から預けることにします。
アドバイスありがとうございます。

374:異邦人さん
07/08/08 14:12:39 D/8+zqxA
>>373
すまん。思いっきりよくわからんのだけど、チェックインしなきゃ出国できないから、
出国後に買った酒をチェックイン前に預ける荷物に入れることはできないんだけど。

375:367
07/08/08 14:16:27 6ztj/Wzb
>>374
出国後に買ったものを持っていくのはどうにも難しそうなので、免税店ではなくチェックイン前に買うということです…。

376:マジ
07/08/08 14:40:43 yjvt+b9L
そんなに、旅行いってまでも日本の酒が飲みたいのか?

377:異邦人さん
07/08/08 15:43:17 6NbJ0znM
どーでもいい

378:異邦人さん
07/08/08 15:56:38 F6OLPvhP
>>376
部外者だが、現地でどこで手に入るか判らず彷徨うリスクを考えれば、
日本から持参する方が時間の節約にもなる。
荷物になるような物でなければ、必要になる可能性の有るものは
片っ端から持っていけ。

379:異邦人さん
07/08/08 16:00:35 jhCoNe6l
旅行鞄に大五郎の4リットルペットボトルとか入ってそうでワロタ

もちろん米国持ち込みは・・・

380:異邦人さん
07/08/08 18:46:30 txd9x/h8
オレは馬鹿なので質問します。
今度バリに行くのですが、変圧器を使わずに
変換プラグだけで日本の電化製品使用したら
壊れるんですか?

381:異邦人さん
07/08/08 18:52:32 iKrDQCxU
>>380
スレリンク(oversea板:7番)

382:あの
07/08/08 19:04:15 auVF0jt+
質問なんですが、
海外旅行中にクレジットカードで買い物した場合、請求書の届く所は住民票のある所ですか?
それとも普通に現住所の所ですか?

383:異邦人さん
07/08/08 19:09:28 iJ/WYPQD
もし、漠然と22歳がイギリスで暮らしたいと思ったら、
誰にも知られずにイギリスに在住できますか?


384:異邦人さん
07/08/08 19:11:52 jhCoNe6l
>>382
クレジットカード申込時に登録された請求書の送り先だが何か?

385:異邦人さん
07/08/08 20:18:04 cvyqjZBW
>>380
壊れないものと壊れるものとがある。100V専用は壊れる。

>>383
誰の対象は?


386:異邦人さん
07/08/08 22:10:04 QuISGWL1
アメリカから日本の知人などに手紙を出す場合、
宛名はJapanだけ英語で書いて、後は日本語でいいんですか?

387:異邦人さん
07/08/08 22:19:06 nY11giQx
>>386
OK
むしろそのほうが良い。


388:386
07/08/08 22:20:30 QuISGWL1
>>387
ありがとうございます。
明日の朝出かけるんで、即答していただけて感謝してます。

389:異邦人さん
07/08/08 22:33:15 OVniceMa
>>386
基本的にはフランス語だけど・・・・

390:異邦人さん
07/08/08 23:46:56 nY11giQx
↑惨めな人

391:異邦人さん
07/08/09 01:12:42 LtfQD5Wt
業務用は別として、海外からの手紙がいつもの書き方と同じってのも味がないかも。
おれは絵葉書にFrom Moomin-Valleyと16回も書いてたら、最後のyを書くのが快感になってきたw
ただ、送った知人からは「鉛筆で漢字名が書かれてた」って話を聞いたが。

まあ、日本人が書くアルファベットは日本人が読む分には問題ないから正直どうでもいいけど。


392: 
07/08/09 01:21:25 +tpXvts0
>>378
「現地でどこで手に入るか判らず彷徨うリスク」
おい、そんなに日本の酒が大事か!
アルコールが入っていればいいだろ!
心臓病か何かの薬と勘違いしていないかい。

393:異邦人さん
07/08/09 06:04:05 G1TWoLC3
>>383
親兄弟親戚友人にばれないように移住する事は可能だが
イギリス政府に知られないように住めば不法移民となり
発覚すれば刑務所送りか強制送還。
イギリス政府に滞在の許可を出させるのは今どきそう簡単ではない。

394:異邦人さん
07/08/09 14:43:02 vAfoWDWo
>>392
そんな噛み付く程の事なのかい?
「○○はどうすればできるか」という質問なんだから、解る人が
答えれば良いだけで回答もできない奴がグダグダ絡むな。
みっともない。

395:異邦人さん
07/08/10 15:26:53 DJmYAJh+
>>386はもう出発されてるから間に合わないけど
他のアメリカに行く方で、日本に郵便を出す場合に郵便局に行くと
漢字とJapanだけだとアルファベットでも書くように言われます。
2箇所違う郵便局でそう言われたので、そういう決まりができたのかも。

396:異邦人さん
07/08/10 19:16:52 nJsHR7nz
国際郵便の宛名は英語かフランス語で書くのが決まりだと聞いた事がある。
名宛て国が漢字圏だと日本からは漢字でも良いようだが。


397:異邦人さん
07/08/10 23:25:00 Vd4xUDGk
>>396
そりゃ、UPU(万国郵便連合)の公用語がフランス語か英語って話だろ。
仮にフランス語で記載された郵便物が日本に届いたら、
日本の郵便局がそれを分からんと言って放棄しちゃいかんってレベルの話。

米国で出すなら、まずUSPSの規定に従うのが当然。
少なくとも、宛名人、都市名、国名は英語で書く必要ある。

規定にはこう書いてあるよ。
宛名人と宛先はローマ字とローマ数字を用いて表記すること。
ロシア文字、ギリシャ文字、アラビア文字、ヘブライ文字、キリル文字、
日本文字、中国文字の住所については宛先の郵便局名と国名の英訳を併記すること。
それが不明の場合は住所をすべてローマ文字で表記すること。


398:異邦人さん
07/08/11 04:12:45 eHc+bX9f
Tokyo, JAPAN ならおk

399:異邦人さん
07/08/11 13:03:18 dN/xrrOZ
うちの実家の弘前も、Tokioでええんかのぉ?

400:かな
07/08/11 14:25:09 vTPJvCnf
海外で結構混浴で入れる有名な国ってありますか?よかったら教えてください!

401:異邦人さん
07/08/11 14:32:04 AOIkz9WJ
あなたは質問の前に日本語の勉強をしてきましょう

402:異邦人さん
07/08/11 14:34:00 Tuu0SX0E
>>400
初心者スレや台湾スレとマルチ じゃな

392 名前:くろ[] 投稿日:2007/08/10(金) 17:30:06 ID:W93QJ0mA
海外で美人と混浴できるとこなどあれば教えてくださいp(^^)q

もうレスついてるから良いじゃろうに

403:異邦人さん
07/08/11 15:03:25 zm1dMSGW
エールフランス(成田~パリ)ですが、
この飛行機は座席は確かエコノミーはすべて2人席仕様だった気が
するのですがどうですか?いわゆる3人がけは無かったようなのですが?

404:異邦人さん
07/08/11 15:09:24 g7s1oAvw
>>403
【AF】 エールフランス 2便 【CDG】
スレリンク(airline板)

405:異邦人さん
07/08/11 15:19:16 oRRC7C5t
>>403
はぁ。B777運航の場合は、ほとんど3人掛けだが。
A340運航の場合は、ほとんど2-4-2人掛け。

406:異邦人さん
07/08/11 17:40:25 KjZTlVW5
入国の際って荷物の中身を全て隅々までチェックする様なことは希ですか?
あと、持ち込みを禁止してる物が無ければほぼ問題なしでしょうか?

407:異邦人さん
07/08/11 18:02:50 AOIkz9WJ
あなた次第ですよw
明白にキョドってる人は中身のチェックもキチンとされてしまいますし、ヤバイもの隠し持っているのがスキャンで
バレた場合は別室にご招待いただき、直腸の中まで検査して貰えますよw

あと検査官も人の子ですので、暇なら細かく、混雑時は雑に見る傾向もあるにはありますね

408:異邦人さん
07/08/11 18:13:29 tpN7AWBp
>>406
日本人なら帰国時の成田が一番厳しいと思え。


409:異邦人さん
07/08/11 18:28:44 C4TWtBAT
>>406
同行人数、訪問国、手荷物の数、本人の挙動など数々の条件で違う。

例えば子供も含めた家族旅行で、荷物が人数より少なく1週間以内の
先進国からの帰国なら 大抵、訪問先聞かれ、何も無いですよねと念
押されて中身など見ないで終了。

1人旅で、模造品や麻薬、覚せい剤のFree又は多い国が訪問国の場
合や、帰国が数ヶ月、1年ぶりなどだと以外にバック空けて中身見せ
てと云われてしまう可能性高い。

又最近ターンテーブルの所で色々な探知犬を良く見る。麻薬だけでなく
禁輸の肉製品の探知犬も配置されたと聞く。
犬があなたの隣で大人しく座ったら即座に係官が飛んでくるぞ~

410:異邦人さん
07/08/11 19:26:22 iu64Edfi
>>406
こう思っとけ

開けてOK、全部見ていいよー ってときは立ち話でスルー
開けられたらどうしよう・・・ ってときは開けさせられる

411:異邦人さん
07/08/11 20:43:57 mHSCoBpF
>>399
おれは、都道府県名(州名)と国名は、
大文字の活字体ではっきりと書く事にしている。
例えば奈良市でも、Nara-shi,NARA,(郵便番号),JAPAN

話がずれるけど、国際免許を取った際に内容確認を求められた時に意外に思ったのは、
市町村合併で例えば「○○郡△△町大字××1234」が単純に「○○市△△町××1234」となった時、
英語表記は「1234,△△machi-××,○○-shi」だそうだ。
△△machi-××がstreet-nameになる、と担当者が言っていた。



>>406
おれはイタリアからスイスに電車で入国する際に、
1車両に自分一人だったからか、一人で3つもバッグを持っていたから、
本当に隅から隅まで、懐中電灯まで持ち出して調べられた。
でも手元に置いていた一番小さなカバンは、
こっちから差し出しても調べなかった。
で、取り出した中身を再度中に詰め込む事が出来ずに、
「すまん、自分でやってくれ」と言って次の車両にいった。

あと、今は違うけど、一時期アメリカから飛行機に乗る際は徹底的に調べられた。
こっちが丹念に計算し尽して詰め込んだカバンを係官が開けて、
閉め直す事が出来ずに、こっちが思わず「I'm sorry」とか言っちゃったりして。
今はカバンを預けた後に開けて調べるそうだから、詰め込み過ぎ注意。



412:異邦人さん
07/08/11 21:00:50 AOIkz9WJ
>>411
>今はカバンを預けた後に開けて調べるそうだから、詰め込み過ぎ注意。
あれ嫌だよね
あけられなかったのかなと思ってて、帰って荷物あけると「この荷物は検閲した」ってカードが出てくんの・・・
嫌がらせか

しかも「いまは違うけど」じゃなくいまだ続行中

子供のG.I.ジョーの人形がもってるミニチュアの銃(ビニール製で無可動)をみつけて、「ビッグガンが出てきた」とか
はしゃぐ検査官はアフォかw

413:異邦人さん
07/08/11 21:14:24 LceSI76/
詰め込み過ぎだったのもあって、検査済み用紙とともに、チョコがばりばりになってた。
スプレー缶チーズに電気かみそりのカールコードがクリティカルヒットだったようだ。

414:異邦人さん
07/08/11 21:39:34 x2SLiHzp
壁が溶ける前の東西国境は、そりゃ、すごかった。
国境越えた時は、「生きてたぁ!」って思ったよ。

415:異邦人さん
07/08/11 22:15:08 AOIkz9WJ
おまえのは南北じゃないんかいw

416:異邦人さん
07/08/11 23:56:41 xBgIppt1
>>414
ベルリン行く時のバスなんかに機関銃持った係官が乗り込んできて
ジーーーーーーっと10秒以上顔見つめられたりして、なかなかあれは
儀式めいていて今思い出すと懐かしい。


417:異邦人さん
07/08/12 00:13:25 ZngO9+iF
海外行くとさ、お店の出入り口にすっげーごつい黒人立ってることない?
ぴーぴー言う機械とかは必ずあって
少しでもなると、かばんの奥底までチェックされる。

にほんでは底まで無い。
せいぜい六本木くらい。あんな黒人見るのは。

418:異邦人さん
07/08/12 00:15:46 wt1TSOPM
>>403
朝便は2+4+2
昼便と夜便は3+3+3

419:異邦人さん
07/08/12 05:43:22 qdiUTnXr
>>417
ショットガン構えたインド人セキュリティのいる香港の宝石店とか
拳銃ぶら下げた警備員うろうろしてるラスベガスのカジノとかで馴れっこなので
その程度は何とも思わんな。

420:異邦人さん
07/08/13 00:25:45 BNeeUVcA
海外の都市の過去の天気(気温)が分かるサイトってありますか?
YAHOOとかのサイトだと未来の予報は載っているけど、
実際に気温が何度だったのか過去の分は載っていないような気がしまして。
3週間くらい前のトルコなんですが、旅日記を書いていて「暑かったけど何度あったのかな?」と思いまして。

421:異邦人さん
07/08/13 00:30:17 M5juTWsR
>>420
予報というのは未来のものだ・・・
つまり天気予報サイトに未来のものしか無いのは当たり前。

それでそこの過去のデータというのは予報の記録に過ぎないのであって、
実際の気温の記録データでは無いんじゃないのか?

つまり過去の実際の気温のデータというのは
観測記録を行っているサイトに行かなければゲットできないという事。


422:異邦人さん
07/08/13 00:31:47 XC471Vbh
>>421
そのサイトを、お尋ねなのでは?

423:異邦人さん
07/08/13 00:32:27 Lc22/JWa
>>420
トルコ気象台に電話汁

424:異邦人さん
07/08/13 00:36:19 M5juTWsR
>>422
>>420はこう書いている。”海外の都市の過去の天気(気温)が分かるサイトってありますか? ”と。
つまり勘違いしているという事。予報サイトの様に、各都市の実測値を記録しているサイトを教えてくれと言っている。


425:異邦人さん
07/08/13 02:28:56 I/ecCD+f
グダグダ岩図に知ってるなら教えてやれ
死らないなら黙ってろ

426:異邦人さん
07/08/13 02:43:43 YtdYjMK0
アメリカ一人旅を計画しているのですが、
ラスベガスのバフェは一人では居辛いでしょうか?
ちなみに20歳の女で、童顔です。
(アメリカ人には中学生だと思われる可能性が高いです)

427:異邦人さん
07/08/13 02:55:44 W12JMJST
>>426
別に1人で全然平気だけど、混んでるところだと、2度目に取りに行ってる
間に他の人に席を明け渡されてるかも。
空いてるところなら無問題。
1人の人もわりといる。
カジノの合間に1人だけ食べると言うのも多いし。

428:異邦人さん
07/08/13 03:00:19 YtdYjMK0
>>427
若い女性が一人で食べている事もありますか?

429:異邦人さん
07/08/13 05:34:29 CP/NVlSy
>>428
のーぷろぶれむ

どうしても気になるなら大行列ができてる時間じゃなくて
微妙にずらすが吉

430:異邦人さん
07/08/13 06:28:56 +qGX7X1A
>>426
老婆心ながら、ラスベガスは21歳になってからのほうがよいのでは?


431:異邦人さん
07/08/13 06:37:52 8b6KrOCO
>>426
ツアーなら問題無いのかもしれないけど、個人手配だとホテル予約が21歳以上じゃないと
ラスベガスでは受け付けてくれなかったと思うんだが。その辺りは大丈夫?

432:異邦人さん
07/08/13 13:15:02 M5juTWsR
アメリカって酒は22才以上からだったっけ?カジノは?


433:426
07/08/13 14:33:36 YtdYjMK0
>>429
そうなんですね~
さらにカウンター席があれば入りやすい気がするのですが、
そんなバフェありますか?
>>430
カジノやお酒には興味が無いんです。。
>>431
ホステルに宿泊するつもりです。

434:異邦人さん
07/08/13 14:45:52 NagZweYt
>>432
どちらも21歳から

435:異邦人さん
07/08/13 17:09:15 JdTawVfw
>>433
ホステル情報
URLリンク(www.hostel2.jp)

436:異邦人さん
07/08/13 18:23:04 Lc22/JWa
PHS会社、それは・・・↓

437:異邦人さん
07/08/13 18:48:17 zKRW1Ym6
ソフトバンク

438:異邦人さん
07/08/13 19:22:30 CP/NVlSy
>>433
カウンター席は見たことないけど・・
周りを気にしすぎだと思うぞ

バフェなんて、言ってみりゃ大衆食堂
あまり色々気にせずテケトーに行って
テケトーに食いたいもの食うところだし
それ以上のもんじゃないってばさ

439:異邦人さん
07/08/14 00:27:58 BZn3gmjY
そしておまえのような立派なピザに育つw

440:異邦人さん
07/08/14 02:55:05 c2DH0Z9L
バッフェって高くない?
やっぱ女の子だと10ドルの看板の店とかでアメリカンなの食うのはムリーってカンジなのかね。


441:433
07/08/14 04:23:35 Y3gM6oPl
>>438
一人でも周りは気にしませんよね、
ありがとうございます。
>>440
ラスベガスのバフェだけは行ってみたいなと・・・

442:異邦人さん
07/08/14 08:36:24 XfekHpuU
>>420
URLリンク(www.wunderground.com)
ここで、都市を選んで
"Detailed History and Climate"
から辿ると、見れるみたい。

443:異邦人さん
07/08/14 09:34:46 UMk91+Gq
タラップで搭乗できる便は特定できるのですか?
なんか政府要人みたいにタラップで搭乗してみたいんですが。

444:異邦人さん
07/08/14 09:40:48 W14DX20H
>>443
ボーディングブリッジが整備されていない空港を探すか、
ボーディングブリッジが対応できない小型の機種を使っている路線
を探すのが吉。
航空板の方が向いている質問かと思う。国内便でも可能だな。

445:異邦人さん
07/08/14 10:10:04 c2DH0Z9L
>>441
10ドルのステーキ屋も1食行くのをオススメするよ。
デカイステーキとオニオンリングかフライドポテトのてんこ盛りがアメリカン。

どっかのホテルの地下に地ビール作ってるバーみたいな所あるからソコもオススメだけど。

>>443
バスで移動だから面倒くさいよ。それでもタラップ体験したいならば、
たいてい1Fの搭乗口だとバスですよ。中国線で中国系だとタラップ率高いかな。



446:異邦人さん
07/08/14 10:42:11 +h1zVCgd
443さん、
ハワイの離島か、国内なら石垣でなら可能ですよ。

447:異邦人さん
07/08/14 10:57:09 Bf1H+/Cw
>>443
田舎(国内)へ帰るときに乗る飛行機は小型機なのでいつもタラップ。

バス面倒くさいし、今の時期は暑いし、冬は寒いよ。
雨や雪だと特に。
要人のように一人だけタラップを踏むわけではなく、
行列を作って行くし。

田舎へ帰るときはそういうもんだと思っているが、
国際線の大型機でバス&タラップだと嫌だなあと思ってしまう。

448:異邦人さん
07/08/14 11:43:32 UMk91+Gq
みなさんレスさんくす。
タラップの場合警備上問題はないのでしょうか?滑走路に迷い込んだ動物とかを必死で捕まえてるニュースとか見ますが、
ヘンな人がタラップに上らないで滑走路に逃げたらやはり飛行機は飛べなくなってしまいますよね?

449:異邦人さん
07/08/14 11:55:28 LDtnAARr
>>448
???
確かに、空が落ちてくるかもしれない。

450:異邦人さん
07/08/14 11:57:19 4w2ER2Ce
長距離国際線では一度もないが、
その後の乗り継ぎ短距離では結構タラップで乗降したよ。
シャルルドゴール(乗)とか、ブラチスラバ(降)とか。
雨が降らなきゃ確かに面白いけど、
そこまでのバスが満員確実だからなぁ。

国内線なら成田、羽田、伊丹でも結構バスで連れて行かれるけど、
(小型機はもちろんの事、繁忙期臨時便なら大型機もある)
雨で濡れないために仮設ブリッジみたいなもん使う事もある。


451:異邦人さん
07/08/14 12:10:51 BZn3gmjY
>>443
LAからサンディエゴ行くコミューター便に乗ってみたら?
エライ小型のレシプロ機でVIPとはほど遠いけどw

452:異邦人さん
07/08/14 12:30:08 PdR+FiNA
今のターミナルに変わる前の羽田は
沖止めでバスってのが普通だったっけな

飛行機の大きさを身近に感じられるんで結構好き

453:異邦人さん
07/08/14 12:34:39 iXJrhcZV
今18才で、今年ハワイに修学旅行に行くんですけど、銃の射撃場に行きたいと思っています。この年齢でいけるのか、いくらぐらいお金がかかるのか、何か必要なものがあるのか、教えてください。

454:異邦人さん
07/08/14 12:39:09 PdR+FiNA
21歳未満は親同伴じゃないとダメだったはず

455:異邦人さん
07/08/14 12:55:29 tELcD90L
>>443
クアラルンプールのLCCターミナル、シンガポールのBudgetターミナルは
全ての便がターミナルからタラップまで歩き、搭乗することになる。

456:異邦人さん
07/08/14 13:00:23 c2DH0Z9L
そういえばID:UMk91+Gqって15日間で中国南部旅行を計画している人じゃないの?
なんか釣り臭く雰囲気が漂ってきたゾ・・・


457:異邦人さん
07/08/14 13:00:45 zMJSOLGk
>>455
バスで移動する場合があるから「すべての便」で
ターミナルからは歩かないだろ。

458:異邦人さん
07/08/14 13:02:49 c2DH0Z9L
タラップ降りて自分でターミナルまで地上歩いたのって、エアーズロックの空港くらいしか体験した事ないなぁ。
あとは全部バスで移動。


459:異邦人さん
07/08/14 13:04:00 hQJ0Qof6
>>456
やりたいことは、>>448だろ。
>>454
引率教諭に保護者やってもらえばいいんじゃね。

460:異邦人さん
07/08/14 13:21:51 bZiljJRk
ヨーロッパなんかで国内便に乗り換えると、小型の飛行機になることが多い。
その場合は、バスで空港の端のほうに行ってタラップから搭乗。
やれやれと思うけどね。

461:異邦人さん
07/08/14 13:27:06 PdR+FiNA
>>459
いや、なんかあっても訴えませんとかいう書類のサインの
法的妥当性とかめんどくせー話があるんで
親権者がいないとちょっとまずいみたいよ

462:異邦人さん
07/08/14 13:34:00 c2DH0Z9L
>>459
中国初心者スレとか見てみ。


463:異邦人さん
07/08/14 13:40:19 BZn3gmjY
>>453
年齢問題はしらんが、30ドルくらいからだな。

>>454
おれ、18歳くらいの時撃ちにいった記憶があるんだが・・・
もう、ン十年前だから法律も変わってるのか・・・

464:異邦人さん
07/08/14 17:10:19 17scPj5j
俺の行きつけは20ドルちょっとだ
若い子が来ても年齢確認してなかった気が

465:420
07/08/14 21:23:21 3r9cGbep
遅レスですが、皆様ご指摘の通り「予報」サイトじゃなかったですね。
…で結局実測サイトもよく分からず。
「予報」サイトはいっぱいHITするんですが。

トルコ航空でイスタンブール→カイセリ(カッパドキア)の国内線。
カイセリ空港はタラップで降りてそのまま建物まで徒歩5秒。
ホントに長閑な田舎空港でした。

466:異邦人さん
07/08/14 23:23:05 c2DH0Z9L
>>465
そういうのは現地サイト探してあるかどうかじゃないかな・・・。
通常月間平均気温だからね。

国内じゃ以下の様なので納得するしかないんじゃないの?
ヨーロッパの異常気象が話題になる一方、トルコでも暑い夏が続いています。
7月25日、アンタルヤでは気温51度を記録、その他マルマラ地方やエーゲ地方でも40度を超える気温を記録しました。
この気温はしばらく続く予報が出ています。
[2007.08.02]
URLリンク(www.purposejapan.com)


467:異邦人さん
07/08/15 00:08:33 C8WrKme0
ホステルタイムズっていうサイトが詐欺だって聞いたけどマジ?

468:異邦人さん
07/08/15 00:23:59 2Xjpk+cP
>>443

モルディブへ行きなはれ。全ての国際線がタラップ使います。そして
全員そのまま滑走路上をたらたら歩いてターミナルへ行きます。バス
ありません。ボーディングブリッジもありません。政府要人か
初来日ビートルズみたいな気分を絶対味わえます。なので、記念撮影
する人多数です。

モルディブは島国で、空港の島は空港とエアポートホテルしかありません。
上空から見ると、海にいきなり滑走路だけが浮かんでるみたいです。
水上飛行機以外の大型機格納庫も駐機場もないので、滑走路上に
3機ぐらい縦列駐車してることがあります。なかなか壮観です。

469:異邦人さん
07/08/15 01:04:20 4+vrJtsM
5ヶ月ほどアメリカカナダ旅行に行きます。
航空券が北京経由の180日間のもので、行きは乗り継ぎ3時間ほどなのですが、
帰りは北京に1泊しないといけません。
中国ってビザがいりますよね?
この場合、アメリカまたはカナダで中国のビザを取得しないといけないのでしょうか?
どのように取得するのでしょうか。
日本にいるうちに申請等必要ですか?

470:異邦人さん
07/08/15 01:08:49 vJLtcEYX
>>469
1泊であれば、ビザは不要

471:異邦人さん
07/08/15 03:10:33 /zyr4Ubw
来年2月末にアメリカ旅行計画中です。
4~5日前にUAとNWのオンライン予約をチェックしたときは
運賃はどっちも12万円程度だったのが、
今、再度チェックしたところUAが30万近く、
NWに至っては太平洋路線が空席なしの表示。
この時期で2月末のフライトが満席ってこともあり得ないとは
思うんですが・・・ちなみに、日程を前後にずらしても同じような結果。
(KIX発着なのでこの2社しかチェックしていません)
これって一時的なもの(春夏運賃から秋冬運賃への過渡期??)でしょうかねえ。

472:異邦人さん
07/08/15 03:28:29 kY/+NsMf
神のみぞ知る



473:異邦人さん
07/08/15 08:37:58 E1DmkoRI
>>471
とりあえずNWは現時点で太平洋線の後期価格を作成しファイリングする
作業の途中なので、予約を絞っていることは予想できる。


474:異邦人さん
07/08/15 09:39:49 BXbuZ7ft
>>471
あと2ヶ月ぐらい待ってから、もう一度検索すればよろしい。
あまりに時期が早いと、正規でも安い航空券はない、と思いましょう。

475:異邦人さん
07/08/15 10:20:02 Ovqcx/N4
>>471
たしかに格安の予約クラスでも空席はあるが、運賃が出てこないな。
下期の運賃が発表されるまでしばらく待てば。

476:異邦人さん
07/08/15 12:00:55 Z/+AQQt2
>>471
そりゃそうだ。8月は10日までが安いという会社もあったという事です。
ヤフーで8月の価格推移を見れば分かるよ。


477:473
07/08/15 21:54:59 XFwP6CIe
>>471
実は俺も今日、11月の北米行きの予約入れようとして1時間ほど
頑張ってみたが、確かにwebサイトがgdgdだ。価格入れ替え作業中
なのがありありと分かる。(9月末までの予約なら全く問題ない)

最初の旅程の候補を出してくる画面では結構安いのが出てきて
「この旅程を選択」すると、次の画面で「その価格の席はない」と言われる。
あとBクラスを買おうと思って、それで旅程検索して最終選択すると
全部QクラスだのTクラスだのに変わっていて、更に値段が高くなってるとか。

しかもこれがまた行き先によって素直に通るところと通らないところが
あって、国内線乗り継ぎがあるとこのglitchに引っかかる可能性高いかも。
俺はあと数週間待つことにしたよ。その間に席がなくならないと良いが。


478:473
07/08/15 21:55:42 XFwP6CIe
あ、↑はNWの話ね。


479:471
07/08/16 01:04:33 /+kInqop
みなさんレスありがとうございます・・・
とりあえず9月入るまでガマンしてみます。
半年先(2月)のことだし、あせらないでいいとは思うのですが
数日前までは同期間で検索してもちゃんとまともな
正規割引運賃(12万弱)で出ていたのに
いきなり倍以上の提示がなされて(UAの場合)
そんなに混み合う期間ではないのでは??と思って驚いた次第です。

480:異邦人さん
07/08/16 02:47:10 rcnCWUcS
ある旅行会社で

第1希望のAプランをキャンセル待ち(9/11発)
第2希望のBプランを取りあえず予約(9/10発)

Bプランのキャンセル料発生日以降、例えば9月1日にAプランのキャンセル待ちが取れたとなると
キャンセル料は発生しませんか?

キャンセル料は旅行会社に対してかかるものなのか
それともプランごとにかかるものなのでしょうか?


481:異邦人さん
07/08/16 03:34:05 ReUKNXbk
>>480
意味不明なんだが・・・
例のだとキャンセル料発生日以降だから、あなたが書いているとおりBのキャンセル料が発生する。
予約とあるが、期日までに入金しないと契約そのものが確定しないよ。
それに10日前キャンセルだとほぼ全額引かれるんじゃないか?やらない方が良いね。

常識的にキャンセル料は契約ごとにかかるに決まっているでしょう。
でなければ旅行会社はキャンセルによる損害を補填できないよ。




482:異邦人さん
07/08/16 03:37:41 kINMZUAd
>>480
その旅行会社に聞くべし

483:異邦人さん
07/08/16 08:41:53 XljXRPtQ
ニューヨークを3日間観光するのと、ニューヨーク2日間+ボストン1日間観光するのは
どちらが良いでしょうか・・・?

484:異邦人さん
07/08/16 08:44:23 N+rfjhT8
>>483
そこで何か見たいかによるので人に聞くべき筋合いのものではない

485:異邦人さん
07/08/16 09:01:13 tBTgepL4
>>483
元ボストニアンとしてボストンに行ったら、ダックツアーお勧めです。
チャールズリバーに入るし、ツアーのなかでは面白いです。
オンライン予約も出来ます。
あと州税が安いので、NYCとかぶるブランドはボストンで購入がお勧め。
NYは早い時間に自由の女神を見に行ったほうが、良いと思います。


486:異邦人さん
07/08/16 09:08:54 BdhAri8f
ダックツアーなんか薦めるのは観光業者だけだよw

487:483
07/08/16 09:30:20 XljXRPtQ
>>484
ボストンで見たいのは、ハーバード大学です。
ハーバードの学生食堂でハーバード大学生になった気になりながら
食事をしてみたいです。。
しかしそのためだけに一日を費やす必要があるのか、疑問なんです。
>>485
自由の女神は、夕方よりも朝の方が良いのでしょうか?

488:異邦人さん
07/08/16 09:42:52 OTaZ3+Cd
>>483
ニューヨークだけにしておけ。これから何回も行けるかもしれんが、
自分が行きたい場所を書いてそれがどの位時間かかるか考えろ。
2日だけじゃ何もできないと思う。
そもそもアメリカに3日しかいないの?

489:異邦人さん
07/08/16 09:43:33 BdhAri8f
>>487
ボストン美術館とか、シンフォニーホールとか、他にも見所はあるけど、
ボストンはアメリカの歴史の街なので、その方面に関心がなければ
パスするのもありでしょうね。
学生街なら、コロンビア大学周辺、というのもあります
(感じは全然違うけど)。

490:異邦人さん
07/08/16 10:08:50 kINMZUAd
>>483
たった三日間なのにニューヨーク-ボストン間の移動に時間とられたらもったいない。

491:異邦人さん
07/08/16 10:21:26 BdhAri8f
どうしても行きたいのなら、時間は関係ないでしょうね
続きはこちらで:
スレリンク(oversea板)l50
【North America】アメリカ合衆国を旅行 IV【USA】

492:異邦人さん
07/08/16 11:13:28 Xa0Spq86
>>487
つい先日仕事でハーバードに行ったけど。
あそこのキャンパスは観光客だらけだ。特に韓国人。
学歴信仰の強さと関係あるんかな。


493:異邦人さん
07/08/16 11:19:21 FSOnltcS

>>487
>ハーバードの学生食堂でハーバード大学生になった気になりながら
>食事をしてみたいです。。
>しかしそのためだけに一日を費やす必要があるのか、疑問なんです。

そんなんあんた本人しか判断できんがな(´・ω・`) 少なくとも人に聞く話ではない

494:異邦人さん
07/08/16 11:23:03 9btaVZdV
>>487
てゆうか、そういう貧困な発想で旅をすることを恥じろ


次の方質問どうぞ(AA略

495:異邦人さん
07/08/16 11:29:17 pIrjhIRN
>>487
>自由の女神は、夕方よりも朝の方が良いのでしょうか?

景色うんぬんではなく、午後からだと帰りのフェリーの乗船順番待ちが多くなるから。
エリス島まで周るつもりならなおさらの事だ。
待ち時間で時間使ったらもったいないだろ。

496:異邦人さん
07/08/16 11:38:18 1x9Wspa1
ちなみに、今自由の女神に入ろうと思ったら1日か2日より前に予約が必要なはず。
中に入らないなら別にいいけど。

497:異邦人さん
07/08/16 12:17:35 tBTgepL4
>>483
元職員でしたが、ケネディースクールは学食がうまいそうです。
(寄付金が多く集まるからと、もっぱらの評判)
家族でも内部(研究所)の建物に入るには、パスポート持参でした。
ハーバードは勉強、研究してきて何ぼの所だと思ってます。
普通は、お庭と偽者ハーバード君の銅像の前で社員撮影と
COOPの買い物です。ちなみにMITの物も売ってます。
ボストン美術館もメトロポリタンに比べると、寂しいものがあります。
後は生レバインが見れる、ボストン交響楽団くらいでしょうか。





498:異邦人さん
07/08/16 14:45:06 5xuibfiH
>>480
パンフの小さな字で書かれた条件を読んで、その通りだと考えるのが筋だが、
旅行会社だって下手な事して客を逃すのももったいないので、
「第一候補のキャンセル待ちで、無理なら第二候補」という場合は
キャンセル料を取らなかったり減額したりする事もある。
だからその旅行会社に聞いてみないと分からないし、かけ引き次第かも知れない。


参考になるかならないか知らんが例を挙げると、
JAL週末悟空で予約を取ったものの、早朝出発のその時間に寝起きが悪すぎて動けなかった。
「出発時刻後」はキャンセル料が跳ね上がるのでせめてキャンセルしようとネットにつないだら、
「電話でしか受付できません。時間は午前8時から」。
体調が落ち着いてからJALの市内カウンターに行ってその事を説明して、
「体調に不安があるから、エコノミーセイバー+マイル使ってアップグレード!」
(しかも土曜日発に変更)と言ったら、
「あ、確かに電話受付の前でしたね、それでは出発前としてキャンセル料を差し引かせて頂きます」
となった。


499:異邦人さん
07/08/16 15:11:18 ReUKNXbk
>>498
全然参考にならない様な気がする・・・
あなたのはマトモな行動だけど、彼女のは願望だから・・・

彼女のでは9/1まで契約しないか、8/29くらいに予約して事情を話し
例えば9/1の支払期限までの間に本命ゲットできたら切り替えるくらいしかできないと思う。
9/1に空くのかどうかしらないが・・・なにか他に考えていそうだよね・・・。


500:異邦人さん
07/08/16 22:41:38 ZWu52Loy
旅行会社に聞く、というのが一番確実でしょうね。
どちらかには申し込むのでしょうから、あまり厳しいことは言われないと思うけど。

501:異邦人さん
07/08/16 23:27:52 rcnCWUcS
480です。旅行会社に聞いたところダメでした。
レスありがとうございました。

502:異邦人さん
07/08/16 23:59:59 QZHJBL0k
>>501
だめとはどういう意味?キャンセル料取られたってこと??

503:異邦人さん
07/08/17 01:06:15 q6khOGFY
>>501
大方の予想通りだけど、第二候補でも押さえればいいんじゃないの?


504:473
07/08/17 03:17:46 6qPUjYQA
>>488-497
ありがとうございます。
アメリカ周遊の旅をするつもりです。
ボストンはやめて、ニューヨークだけにしようと思います。

505:異邦人さん
07/08/17 05:46:43 +mxbdktI
自由の女神を見るなら、朝早く行くのがベストだと思います。
私は6月に行きましたが、10時の時点で、かなり人が並んでいました。
女神像の中は、予約なしでも入れる雰囲気でしたよ。
ちなみに私は並んでいる途中で、立ち入り検査が急に行われたので、
入れませんでした。。。

506:異邦人さん
07/08/17 07:13:05 GsAl4i62
自由の女神像は、朝一番の船で行くのがベスト。
船に乗ったら奥まで進まないこと。
降りたらダッシュ。セキュリティ・チェックが混むから。

911テロの前だったから、冠まで階段で上れたよ。

507:異邦人さん
07/08/17 18:26:22 0FEe7RuN
>30 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/17(金) 18:16:37 5owFlu+F0
>☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
>スレリンク(oversea板)l50

>実際にはこの前スレで、麻薬探知犬にレトリバーはいないという間違いを書いて、
>指摘されると検疫探知件はビーグル、とか全然関係ないことを書いた上に、
>IDを変え続けて指摘した人を攻撃し続けたDQNを思い出したよ

これなに?

508:異邦人さん
07/08/18 00:11:03 zD/VhMUH
12月下旬から正月までの期間でドイツ近辺の旅行を考えて
ます。ツアーではなくて、航空券だけ手配する個人旅行です。
クリスマスの時期は交通機関が特別ダイヤになるとか、休みの店が
多くなるとか聞いたことがありますが、旅行にかなり支障がでる
ような状態でしょうか?あと、年末年始も同様でしょうか?

509:異邦人さん
07/08/18 00:20:25 +Nmu1p9H
>>508
普通に考えれば平日より支障が出るのは当然だと思う

510:異邦人さん
07/08/18 01:00:54 +7Wtm6jb
hostelworld.comというサイトで、クレジットカードを使ってホステルの予約をしました。
その後、当サイトから来た確認メールに、以下のような文章が入っていました。
"Because you have used a Debit Card to book, you must contact the property
at least 24 hours before you arrive to confirm." 
これはどういうことでしょうか?
第一に私はクレジットカードで予約したのにデビットカードで予約したことになっているようで、
おかしいですよね??
しかも、10%のデポジットを払ったにも関わらず宿泊の確認電話をしなければならないなんて、
おかしい気がします。 これは何かの間違いでしょうか?

511:異邦人さん
07/08/18 01:15:38 if73XaBp
疑問があるなら、そのサイトに問い合わせろよ。

512:510
07/08/18 01:29:55 +7Wtm6jb
>>511
そうしたいのですが、メールアドレスも電話番号も書かれていないのです。

513:異邦人さん
07/08/18 01:45:50 kuErQdNL
>>512
URLリンク(www.hostelworld.com)
click here → What is Cancellation Protection → contact us
で質問フォームにたどり着くっぽい。

514:異邦人さん
07/08/18 01:49:35 Bd4xZRii
>>512
Home > about us > contact us > click here > pop up > Existig Booking > I need to amend my reservation, what do I do?
の順でクリックしていくと、下のほうに、

Need more help?
Please note that our Customer Support Team will only answer queries that have NOT been dealt with in our 'Query & Support Center'.
If we have not answered your query please contact us and we will do our best to help you.

と出てくる。 更にクリックすると選択肢が2つになるから、適切な方を選んで送信してみたらいいのでは?
私もここは使ったことがないからわからないけど。

515:514
07/08/18 01:51:44 Bd4xZRii
ありゃ、かぶった。
>>512
ちょっと不親切なサイトだけど、どうしてもコンタクトを取る必要があるんなら、サイトをいじり倒して意地でも探す根性も必要だよ。がんばって~

516:異邦人さん
07/08/18 03:40:00 mtcmio3W
>>510
間違いじゃないと思うよ。
その通りに電話した方が良いですよ。
カードの種類についてはアバウトにサイト作ったんでしょう。
国際カード使えるサイトで、その様に手続きしたのならばあまり問題無いと思います。
問題あったら手数料引けないからアチラが損するだけ。


517:510
07/08/18 07:47:23 +7Wtm6jb
>>511-516
ありがとうございます!
やはり、何としてでも連絡を取ってみたほうが良いですよね?
正しい手段かどうかはわかりませんが、予約したホステルに直接聞いてみます!

518:異邦人さん
07/08/18 14:11:59 uc1/szot
>>508
いわゆる「クリスマスマーケット」期間は、
日本の夏祭りみたいに地元でのお祭り騒ぎだから、
交通機関が特にどうなるという事はない。

しかしクリスマス当日は、「昔の日本の正月三ヶ日」に相当するから、
世間の全てがストップする。
家族揃っておせち料理食べて、近所の神社にお参りにいく(日本で言えば)。
間違っても、「今の日本の大都市圏の」正月三ヶ日ではない。念のため。

年末年始は、1月1日が「祝日」ってだけで、イベントが多い程度。


519:異邦人さん
07/08/18 16:26:49 dSth+a89
記録掛は基地外ですか?

520:異邦人さん
07/08/18 19:49:21 jlJ0Ro+K
>>518

ありがとうございます。クリスマス当日は移動日に当てないように
します。

521:異邦人さん
07/08/18 20:24:22 AWv611Zo
>>519
酉の付いていない記録係は偽物です。
DQN親が必死でアピールしているようです。

522:異邦人さん
07/08/18 21:06:49 uMJYBXs4
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチウザいと言う我慢できない池沼が発生するからです
マルチポストに我慢できない池沼ストーカーなのでスルーしましょう
気軽にマルチしてください
アナタにとって有効な情報が早く得られる為に
回答人はマルチだと気づかないので苦労していない

マルチだと吼える池沼だけがショボいだけ
消えろクズ

523:1
07/08/18 21:09:20 6YMzxZd1
1

524:異邦人さん
07/08/19 00:05:41 h92cHLhk
教えてください!
外国で格安航空券をWeb予約する場合、(例えばAirAsiaとか?)
必要になるものは何ですか?またお金はどうやって支払い、
チケットはいつ入手できるのですか?

525:異邦人さん
07/08/19 00:09:16 R0qmmroi
>>524
必要になるものは何ですか?>クレジットカード
またお金はどうやって支払い、>クレジットカード
チケットはいつ入手できるのですか?>メールで予約番号が送られてくる それだけ

526:異邦人さん
07/08/19 00:11:11 IAssdtVu
必要なものに「現地語か英語の能力」を追加。

527:524
07/08/19 00:20:44 h92cHLhk
>>525>>526
回答早っ!ありがとうございます!
クレジットカードのNo.を入力するわけですかー
その予約番号を出発地の空港のチェックインカウンターで
提示すればいいってことですよね?(機械だったりも?)

英語は~まあ何度か行ってるので大丈夫。だと思います!
ただいっつも代理店だったので、Web予約はちと不安です・・

528:524
07/08/19 00:24:15 h92cHLhk
あともう一つすいません。
搭乗するその日に、直接空港行くので大丈夫なんでしょうか。
リコンファームなどはどうされていますか?

529:異邦人さん
07/08/19 00:25:46 R0qmmroi
>>528
おまいは小学生か。搭乗する日に行かなくてどうやって乗るつもりだ。
リコンファームは規約に書いてあるから嫁。

530:524
07/08/19 00:44:34 h92cHLhk
>>529
ごめんなさい、大学を出て久しいです orz
事前にチケットだけは受け取るのかなーと思ったもので・・
どうも不安で笑 まあ1度やってみればいいだけですね。
リコンファームは了解です。会社によっても違うでしょうし。
ありがとうございました!

531:異邦人さん
07/08/19 00:52:53 IAssdtVu
>>530
今はたとえJALでも国際線はe-ticketになってるので
事前には受け取らないですよ。

もっともJALだと、e-ticketの控えとか、色々送ってきては
くれますけどね。
※それも自分でwebから印刷して持って行けばいいので
 特に必要なものでもないし。

英語にはそれほど抵抗がないように見受けられましたので、
不安な点はMailで直接確認されてはいかがでしょう?
それで対応がなかったり、怪しげな対応だった場合は
そのエアラインは使わない方がよろしいかと。
この間、アジアで格安エアライン墜ちてたことだし、、、


532:524
07/08/19 01:07:17 h92cHLhk
>>531
そうですね、直接問い合わすのもいいですね!
安かろう悪かろうで命落としても嫌ですもんね・・
アドバイスありがとうございます。
波に乗り遅れてる自分をヒシヒシ感じましたがorz

533:異邦人さん
07/08/19 02:05:08 Q8zNsNVr
>>524
どうでもいいが、アメリカだとアメリカ国内に請求する住所が無いクレカで
航空券web予約で買えないと思ったけど。
つーわけで、次回から質問するときはもっと詳しい情報かいてくれ。

534:異邦人さん
07/08/19 02:06:35 Q8zNsNVr
あ、航空会社の日本語web経由は別だけど。

535:異邦人さん
07/08/19 02:57:27 omOaoF55
531 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2007/08/19(日) 00:52:53 ID:IAssdtVu
>>530
今はたとえJALでも国際線はe-ticketになってるので
事前には受け取らないですよ。



それは本当なのか?

536:異邦人さん
07/08/19 03:56:11 eJqSZe3u
>>520
何か逆のような。
移動くらいしかすることが無さそうな気がする。

537:異邦人さん
07/08/19 07:17:22 813FEL4p
まだ飛行機に何回も乗ったことないものですが、日本のこの空港からしか乗れない!この空港までわざわざ行ってこの航空会社のこの便には
こういう特徴があるから乗っといたほうが良い!という便はないでしょうか?
当方成田利用なんですが、例えばアジアに行く時になり多発じゃなくて関空とか福岡の空港から出発する便の方が安いとかありますか?
あと常識的に考えて成田に近い客が九州の空港とかを利用しようとするとセキュリティチェックが
厳しいとかあるのでしょうか?

538:異邦人さん
07/08/19 08:03:56 R0qmmroi
>>537
なにが目的なのかわからん。君は飛行機マニアか?
飛行機というのは利用する立場から言えば、目的地に早く着いて便利なのが一番だ。

>こういう特徴があるから乗っといたほうが良い!という便はないでしょうか?
マニア以外こういう考え方をすることはありえないと思う。目的地は2の次か?


>当方成田利用なんですが、例えばアジアに行く時になり多発じゃなくて関空とか福岡の空港
>から出発する便の方が安いとかありますか?
普通は成田からが一番安い。成田から直行便が出ていない、一部の関空からしか出ていない便は
関空が安い。

>あと常識的に考えて成田に近い客が九州の空港とかを利用しようとするとセキュリティチェックが
>厳しいとかあるのでしょうか?
それを聞いてどうするw テロでも起こすつもりか?

539:異邦人さん
07/08/19 08:37:17 F9HhalNe
>>537
エアライン板で聞いたほうがいい。
どこに住んでいても、どの空港を使うかはあなたの自由です。

540:異邦人さん
07/08/19 09:41:29 ZdU7tACG
>>536
俺もクリスマスシーズンのドイツ何回も行ってて、全く同じように
思ったんだけど「ふ~ん」と放置してた。w


541:異邦人さん
07/08/19 09:46:34 k4RAjlK8
この人は要するにアジア便は料金だけみると成田より関空や博多が安いようだが、
そっちからにした方がトータルで安くなるかどうかと、どのくらい面倒なのかって事が聞きたいだけでしょ・・・


542:異邦人さん
07/08/19 10:23:40 i51gaSjV
ドイツのクリスマス……大きな都市にある“観光クリスマスマーケット”以外
12月24日の午前中には撤退。

家族で教会に行ったりして完全プライベートで過ごす。この日は旅行者も
ドイツ人でも一人暮らしの人間にとっても寂しく過ごすことになる。

24日にドイツ人は移動なんかしないよ。むしろ移動日に設定したほうがよかろうよ。

543:異邦人さん
07/08/19 10:30:52 plLmnY3X
空港でチェックインするには出発時間の何時間前が最適ですか?

544:異邦人さん
07/08/19 10:38:39 k4RAjlK8
空港の混み具合による。
空いてるなら1時間前でも大丈夫だが、混んでいると2時間前くらい。
そもそもチェックインするまでが一番大変なんだぞ・・・
そこまで入れると1時間半から3時間前って事になる。


545:異邦人さん
07/08/19 10:45:43 plLmnY3X
>>544ありがとうございます

546:異邦人さん
07/08/19 11:37:03 IAssdtVu
>>535
違う?
去年旅行会社からCIとったときに
事前に航空券受け取ったのが最後だけどなぁ。俺の場合。
JLは去年からe-ticket控えしかもらってない。
JL+QFで購入してもe-ticketだったし。

547:異邦人さん
07/08/19 12:32:27 7+PcCZe9
>>535
IATAのe-チケット全面切り替え目標が来年5月末だから
(一旦今年末に決めたけど状況を鑑みて延長した)
IATA加盟会社は否応なく切り替わっていってるよ。
IATAに関係ないLCCもコスト面で有利ということでe-チケ・マンセーだし。


548:異邦人さん
07/08/19 14:10:13 v6HvVBK6
>>540

列車やバスの本数が極端に減るので、移動日にあてると目論見が
くずれ、目的地にたどり着けない可能性がある。例えばロマンチック
街道などの小さな町に行こうとする場合。ある程度の大都市に
あまり乗り継ぎ無しで行く分には、何とかなる可能性が高いけれど。


549:異邦人さん
07/08/19 14:38:02 7+PcCZe9
>>548
何言ってんだか。
12/25の列車は基本的に日曜/祝祭日のスケジュール。
普段の休日スケジュールより「極端に減る」なんてない。
しかも列車なんか事前にいくらでもタイムテーブル目の前の箱で
調べられるじゃん。


550:異邦人さん
07/08/19 14:52:25 SArhZa5W
ん? >>548は「平日に比べて列車やバスの本数が極端に減る」と
言っているのだと思ったが…
でも、確かに日祝日に移動する場合は事前に時刻表調べるのは鉄則だよね。
日本の都会と同じ感覚で行き当たりばったりで行くと、>>548の言う通り、
田舎の場合は目的地にたどり着けなくなる場合がある。
クリスマス時期は、それに加えて、商店や観光施設が閉まっているという、
確かに「移動くらいしかすることがない」状態になるのだけどw

551:異邦人さん
07/08/19 15:01:22 813FEL4p
回答いただきありがとうございました。
便乗質問なんですが、イーチケットと言うのはなくしても大丈夫くらいしか説明されなかったのですが
パスポートをもってチェックインカウンターに行けば帰りの空港でも問題なく乗れるという認識でよろしいでしょうか?
あと、帰りのときは言葉がわからない振りしてればそこの空港の職員が手をつないで全工程をならばずに通過できませんか?
いつもあわてて出発予定時間の1時間前以降に行って急いでて道を聞きたいむね伝えるとつれてってくれるんですが。

552:異邦人さん
07/08/19 15:09:11 AUTA0BUX
>>551
ちょっと世間なめてません?w

そういう人は格安航空会社なんか使っちゃだめ。安いのには理由がある。
あなたはパックにすべし。

553:異邦人さん
07/08/19 15:13:04 SArhZa5W
>>551
eチケットの控えを紛失しても大丈夫、というのは、最悪の場合。
入国審査で復路便の航空券の提示を求められた場合、
控えがないと面倒なことになる。
「なくても大丈夫なら、持って行かなくてもいいや」などという考えは持たないこと。

言葉が分からない人を手取り足取り連れて行ったりはしてくれないよ。
連れて行ってくれるたは、搭乗ギリギリの時刻だったから。
空港には遅くとも2時間前に到着しておいてくれ。
あんたみたいな人のためにチェックインカウンターが無駄に混雑したり
離陸が遅れたりで、他の人が迷惑するんだ。

「いつも」「1時間前以降」だなんて、
それか、いっそ一度飛行機に乗り遅れてくれとすら思う。

554:異邦人さん
07/08/19 15:15:19 IOnRFmBv
>>551
特に海外で、日本人の品格を疑わせるような行為は慎むこと

555:553
07/08/19 15:16:26 SArhZa5W
すまん
×連れて行ってくれるたは
○連れて行ってくれたのは

格安だろうと正規だろうと、eチケットとか空港への到着時間などの注意事項は同じ。
パックだろうと、事前によく調べない&ギリギリのスケジュール、の人間は
ツアーでも添乗員や同行者に迷惑かけるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch