07/04/30 23:22:59 NN4irMw/
>154
それでも乾いた紙で拭くだけよりははるかにいいさ・・・
163:異邦人さん
07/04/30 23:32:33 fvvj/90g
つノズル自動洗浄機能
164:異邦人さん
07/05/01 00:41:01 /rI3ckja
日本は毎度のインフラ自慢か
165:異邦人さん
07/05/01 00:54:44 yc7m6dQx
>>162 変な病気が移りそうで嫌だな。
それに前のヤツが痔だったりしたら、汚ねーじゃん。
166:異邦人さん
07/05/01 02:14:31 W15L5nm5
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
スレリンク(news7板)
167:異邦人さん
07/05/01 04:23:57 qZWyGxTf
日本人の冷たさというかなんていうか
外国なら道ですっ転んでもまわりのやつらは笑ったり気つかったり
なにかしら反応してくれるもんだけど、
日本の場合、完全無視。なにこいつみたいな目でみてくるよね。
168:異邦人さん
07/05/01 09:24:09 Pq7jaYJN
>>167
恥をかかせまいと見ないだけ。
助けが必要な怪我をしても無視ということは
考えにくい。
169:異邦人さん
07/05/01 11:17:05 pgFNZjm2
助けが必要な強姦を無視した例もあるみたいだけどな
170:異邦人さん
07/05/01 11:31:22 FlVZjf3R
> 日本の場合、完全無視。なにこいつみたいな目でみてくるよね。
日本の場合、じゃなくて、東京の場合、では?
171:異邦人さん
07/05/01 18:25:18 cttF+MhY
>169
毎日の偏向記事を鵜呑みにするアホって居るもんなんだな
日本の最悪部分はマスゴミだとつくづく思う
172:異邦人さん
07/05/01 22:00:08 TQ8GuV+V
>>169
そういうプレイって感じだったって聞いたけど
173:異邦人さん
07/05/01 22:51:10 QMqu7+RB
この前NYの吉野家で牛丼たべてNYのユニクロで洋服買った
174:異邦人さん
07/05/01 23:33:35 zpk0PTPA
>>169
どこが偏向記事なの?証拠は?
>>172
それも証拠は?
175:異邦人さん
07/05/01 23:45:54 OcchGNDd
たかじんのそこまで言って委員会でそういう話は出てたよ
車掌が歩き回ってスルーしてるのを見て、内輪揉めだと思っちゃったんだってさ
176:異邦人さん
07/05/01 23:50:40 TGv0w1Pa
なんだもかんでも100パーセント信じる奴っているんだな。
177:異邦人さん
07/05/02 00:44:53 02g2+OtD
つーかたかじんの話しを信じる奴っているんだねw
178:異邦人さん
07/05/02 09:20:43 Fnq1nYrO
番組内で宮崎と橋下がそういう新聞報道があったと言ってたよ
どこの新聞なのかは不明
三宅ジジイは確かな情報源もなしにそんなこと言うな!と怒ってたけど
新聞に書かれてると聞いて「自分は読んどらん!」という流れになってた
だからたかじんの番組内でそういう話になったわけで
たかじんが今回の事件で何かコメントしたわけじゃないよ>>177
前から見てる車掌がスルーしてるのを目撃して、後ろから声だけ聞いてた乗客を責められる?
俺には自信無い
179:178
07/05/02 10:57:16 Fnq1nYrO
なんか全然海外旅行板に相応しくない内容を書いてしまった
スマヌorz
俺のことは放置し、普段のスレに戻ってくれ
180:異邦人さん
07/05/02 13:03:26 6b5o4r8y
海外でないけれど商店街の狭い路地を通るバスのなかで買い物かごさげた
おばちゃんたちがパリのどこがよかった、ローマのどこがよかったと会話
を聞いた時ここまで庶民が世界のあちこち行ける日本はすごいなと思った。
181:異邦人さん
07/05/02 13:20:16 uqJebmBb
他の国だって庶民が世界のあちこちいってるよ
日本だけだと思ってる時点で井の中の蛙
182:異邦人さん
07/05/02 13:30:25 CKGmaVW1
治安が良いというのは思い込みだな。
毎朝、殺人のニュースで起きる国だよ。それも親殺し子殺し、猟奇犯罪ばっか。
こんな国は世界でも珍しい。
イギリスに住んでみな。
こんなに殺しのニュースはやってないから。
英会話の講師が日本で殺された話はあっても。
183:異邦人さん
07/05/02 13:43:48 SRKxjYSU
なんちゃって先進国「日本」の
なんちゃってぶりがすごいと思いますた。
184:異邦人さん
07/05/02 15:11:22 3/6kAKvM
>182
親殺しや猟奇殺人が件数が欧米の殺人事件並みいうことかw
185:異邦人さん
07/05/02 18:50:41 QzHYjzZ/
>>182
データを見ると、治安が良いのは事実ですが。
186:異邦人さん
07/05/02 20:12:17 Mi6kXhKl
Happy slappingが流行るイギリスの治安が良いねぇ…ふーん
187:異邦人さん
07/05/03 01:11:29 tHsv5rBC
日本の治安がいいのってやっぱり他国に比べて移民への解放度合いが低いからだと思うよ。
スペインで悪さしてるのはモロッコ人、フランスで悪さしてるのはアルジェリア人、
イタリアで悪さしてるのは糞ジプシー、イギリスで悪さしてるのはパキスタン人とかそんな感じでしょ。
社会への帰属意識にかける連中は犯罪に走りやすいから。
日本も実際凶悪犯罪って殆どシナとかチョンの仕業だし。
やっぱ人口は減っても移民受け入れはやめた方がいいと思うよね。
188:異邦人さん
07/05/03 01:36:20 LYiAA/Nq
日本の治安の良いのは正しいね
ニュースが殺人取り上げてるのはマスコミが悪趣味なだけ
欧米じゃ人が殺された位じゃニュースにならない
そんなの取り上げてたらきりが無いからな、欧米は
欧米で殺人をニュースにするのは話題性のある殺人事件だけ
まあ女が夜中に一人で平気でコンビニに行けるのも日本位だな
あと繁華街で女が酔っ払ってる姿なんてまず日本だけだろうな
あり得ない
あと電車の中で女が爆睡してるのも外国じゃあ考えられない
まあ日本は平和だよ
189:異邦人さん
07/05/03 01:48:00 wCGIn7ho
日本人すごいでした
URLリンク(www.youtube.com)
190:異邦人さん
07/05/03 04:08:28 eaepUtTV
>>183
一人当たりのGDPではイタリアやスペインにも抜かれそうだしなww
191:異邦人さん
07/05/03 13:43:29 LYiAA/Nq
一人辺りのGDPになると他の先進国と大差が無くなるのは当たり前の話
アメリカ 42007ドル
イギリス 36420ドル
日本 35215ドル
フランス 34740ドル
カナダ 34558ドル
ドイツ 33726ドル
イタリア 29981ドル
韓国 16309
ロシア 5335
ブラジル 4260
中国 1709
インド 718
これが国のGDPになると
アメリカ 1245507
日本 450591
ドイツ 278190
中国 222886
イギリス 219255
フランス 211019
イタリア 172304
カナダ 111519
ブラジル 79410
韓国 78762
インド 78547
ロシア 76372
まあ在日は自分の国の心配でもしてた方がいいんじゃないか?
ロシアとインドに抜かされそうだぞ
192:異邦人さん
07/05/03 13:53:43 0d/FV7sq
★★★ 2007年人類淘汰の危機!? ★★★
スレリンク(mass板)l50
193:異邦人さん
07/05/03 16:02:18 eaepUtTV
>>191
それいつのデータか知らんけど
2006年はもっと悲惨だよ
イギリスに大差をつけられドイツやフランス
にも大負けしている
8位44,190 アメリカ合衆国
12位39,213 イギリス
17位35,404 フランス
18位35,203 ドイツ
19位34,188 日本
21位31,790 イタリア
194:異邦人さん
07/05/03 16:09:23 eaepUtTV
そして2007年にはイタリアに抜かれ22位に後退
IMFでそういう予測すらされている
195:異邦人さん
07/05/03 16:33:24 LYiAA/Nq
>>191は2006年の資料だが
てか国民一人あたりのGDPはころころ変わるからな
てか日本人は世界一の貯金民族だから、
事実日本人は世界一の金持ち民族なのは間違いない
てかチョンうざいよ
196:異邦人さん
07/05/03 16:39:21 LYiAA/Nq
まあ国全体のGDPでは日本に歯がたたないからってチョンうざいよ
国のGDPだとボロ負けだからって
国民一人あたりのGDPを強調するあたり在日っぽい
国の強さとは(経済大国)国全体のGDPの事を言う
まあ韓国はどっちも絶望的な数字だがなw
197:異邦人さん
07/05/03 16:41:07 eaepUtTV
URLリンク(en.wikipedia.org)
これが最新の統計だよ 2006年版
1位 80,471 ルクセンブルク
2位 44,087 アイルランド
3位 43,574 ノルウェー
4位 43,444. アメリカ合衆国
5位 40,276. アイスランド
6位 38,127 香港
7位 37,368 スイス
8位 36,548 デンマーク
9位 36,031 オーストリア
10位35,494 カナダ
11位35,077 オランダ
12位35,051 イギリス
13位34,818 フィンランド
14位34,477 ベルギー
15位34,409 スウェーデン
16位33,048 カタール
17位32,937 オーストラリア
18位32,866 シンガポール
19位32,646 日本
20位31,095 ドイツ
21位30,733 台湾
22位30,732 イタリア
23位30,693 フランス
24位30,464 イスラエル
25位29,142 アラブ首長国連邦
26位27,522 スペイン
35位18,392 韓国
>>191
はどうみても2004年くらいあたりの一人当たりのGDPだな
日本は2005年の時点でイギリスに抜かれている
198:異邦人さん
07/05/03 16:44:01 eaepUtTV
>>197
張り間違えた・・orz これが最新の統計だよ 2006年版
URLリンク(en.wikipedia.org)
1位87,955 ルクセンブルク
2位72,305 ノルウェー
3位62,914 カタール
4位54,858. アイスランド
5位52,440 アイルランド
6位51,770 スイス
7位50,965 デンマーク
8位44,190 アメリカ
9位42,382 スウェーデン
10位40,571 オランダ
11位40,196 フィンランド
12位39,213 イギリス
13位37,213 ベルギー
14位38,960 オーストリア
15位38,951 カナダ
16位36,553 オーストラリア
17位35,404 フランス
18位35,203 ドイツ
19位34,188 日本
20位33,396 アラブ首長国連邦
21位31,790 イタリア
22位31,051 クウェート
23位30,298 ブルネイ
24位29,917 シンガポール
25位27,767 スペイン
35位18,392 韓国
>>191
はどうみても2004年くらいあたりの一人当たりのGDPだな 日本は2005年の時点でイギリスに抜かれている
199:異邦人さん
07/05/03 16:44:21 K9iI+37I
成田からスカイライナーで帰ると、
日本の暮らしのすさまじさを思い知るよ。
ちゃぶ台の上にきゅうりのつけものがおいてあって、
ばあ様がテレビみていて、せんぷうきが回ってる。
ああ、これが現実なんだな。
汚い、くさい、貧しい。
ウサギ小屋って誰かが言ったらしいけど、的確な表現だな。
あーあ。
200:異邦人さん
07/05/03 17:08:54 yGxALv5C
>>199
どこの国に行ってきたの?w
201:異邦人さん
07/05/03 19:54:57 f584Oge7
>>199
なかなか笑える悪意に満ちたいい作文だw
202:異邦人さん
07/05/03 20:52:54 0qwG2cfE
本当にホロン部っていたんだね
明らかに日本人じゃない奴が混じってる
203:異邦人さん
07/05/03 21:24:12 RKmtZ5IJ
>>1
いますよ。
204:異邦人さん
07/05/03 21:49:37 RyniNUf8
>>199
ウサギ小屋ってのは日本のバカ通訳が
日本に関するフランスの記事を誤訳した言葉。
それが日本に誤ったまま報じられて広まってしまった。
日本人は狭い家で暮らしていると外人は馬鹿にしている
って話は左翼マスゴミが誤訳に基づいてデタラメを垂れ流し
卑屈感を煽っているだけ。
左翼マスゴミに乗せられている199は負け
日本の住居は世界的に見て狭くありませぬ。
205:異邦人さん
07/05/03 22:08:42 y9VFPtrC
>>199
いかにも在日男の頭の中ですね。似たようなことを言ってたよ。
日本の悪口を散々聞かされて少しでも反論すれば暴力。
貸した金は歴史の話を持ち出して逆切れした上に返ってこない。在日男の頭の中では
過去を理由に何をしても良いという理屈が成立してるらしい。
199は実際に見たわけじゃなく半分イメージっていうのがみえみえ
嘘をついてでも日本を否定したいという幼稚さ。
206:異邦人さん
07/05/03 22:15:22 0qwG2cfE
>>40
207:異邦人さん
07/05/03 22:41:38 O27V2Z5W
平均的な居住スペースは日本も欧州も90平米で殆ど同じ。北米が100オーバー。
ウサギ小屋という表現に代表される日本の家屋が狭いというのは嘘八百。
欧米だって若者はStudioという日本と同じタイプの狭いワンルーム(シャワーのみ)に住んでいる。
208:異邦人さん
07/05/03 22:46:42 S1ksqnS1
日本人は正直。
おつりを貰ったとき、確認しなくてもほぼ100パーセント間違いないだろ。
間違って余分に札を払っても丁重に返してくれるし。
海外じゃ少しでもちょろまかしてやろうっていう性根の腐ったヤツが大多数。
特にイタリア人は99パーセントうそつき。
目の前で貰ったつり銭を勘定してやったら、決まり悪そうにちょろまかした
紙幣を1枚ソロリと出しやがった。
新婚旅行じゃなかったらブン殴ってやるところだったぜ。
209:異邦人さん
07/05/03 23:51:01 XXHNifdf
北千住から千葉県にかけては、実際、東京の恥部のようなところだ。
そこだけ見て日本を判断するなよな。
210:異邦人さん
07/05/04 09:24:27 Y4kXAj93
>>207 他
本気で言ってるのか?
ペラペラの建材はりつけたような安普請の狭いアパートが7万も8万もする。
もちろん一間だ。コンビに弁当のかすと漫画でごみの山。掃除する気にもなれないし、
またバイトに行かなくちゃいけないからそのままだ。彼女も呼べない。
それがウサギ小屋の現実だろう。
こんな国が誇れるか?
211:異邦人さん
07/05/04 09:46:17 75yfaftp
>>210
NYCではそれが15万円くらいするよ。
コンビに弁当のかすと漫画でごみの山なのは
オマエがダラしないからだろ。国のせいにするな!
212:異邦人さん
07/05/04 09:50:05 xbXYntEV
ホロン部とかどーでもいい。っていうか、ホロン部の文章とは感じが全然違う。
byハン板住民
>>207
イタリア人は単にいい加減なんだと思う。
釣りを多く貰うことも何度もあったし。
>>208
日本の家が糞なのは同意するけど、あくまで東京や大阪の話だよな。俺は神奈川だが。
筑波大学だった同僚の話だと、学生でも新築駐車場付き4万円台に住めるとよ。
日本でも田舎ならそんなもん。
このスレ中には、日本の東京郊外の家と海外の田舎を比べてるやつがいそうな気はする。
昔英国に伯父が住んでたが、マンチェスターまで車で一時間という田舎だった。
その町の家も大学の学生寮も広くて快適だったが、そりゃ当然なわけで。
213:異邦人さん
07/05/04 09:56:56 rfY9gwI2
豊かな国日本でも底辺層は大変っという事ですな
214:異邦人さん
07/05/04 10:08:21 4PUZk8ky
あやまれ!!
インターネットで不自由な体制で寝ている方々に謝れ!
215:異邦人さん
07/05/04 10:12:45 75yfaftp
>>213
桁が違うよ。ケニアの底辺層なんかそりゃあもう悲惨だったよ。日本は世界的にみたら最高レベルです。
216:異邦人さん
07/05/04 10:22:22 fd9qkrVV
>>210
「ウサギ小屋」の経緯とは…
フランスではアパートや団地の事をラビットハウスというような愛称で呼んでいた
そしてフランスの記事が「日本のラビットハウスは~」と紹介したところ
日本の馬鹿マスゴミがそのまま直訳して、自虐的でネタになる!
と大喜び大々的に世論を煽って金儲け、
住宅関連業者も大喜びで乗っていって金儲け。
外人が日本の家を「ウサギ小屋」と言って侮蔑しているという事実はありません
マスゴミの捏造・イメージ操作なので。
俺らウサギ小屋に住んでいるぜ!って悲嘆しているのはマスゴミに洗脳された
日本人のみ。
あなたはしっかりとマスゴミに洗脳されて搾取されてます。しっかり!
217:異邦人さん
07/05/04 10:52:07 75yfaftp
>>216
>>210はきっと日本以外に住んだことがないんだよ。こういう恵まれた環境にいるにも関わらず日本の文句いう井の中の蛙はいっぺん外に出て苦労したほうが良いんだろうけどね。
218:異邦人さん
07/05/04 11:15:13 cTbpG7xR
>>199
なんか海外からその光景に戻ると
かぎりなく満ち足りた気分になるかと思うのだが
>>199はデヴィ夫人か叶姉妹かなにかか?
219:異邦人さん
07/05/04 11:28:01 aIQ+JunY
ホロン部完敗wwww
220:異邦人さん
07/05/04 11:55:01 fTxeD8JB
向こうの建築中のアパート見ると爪楊枝みたいな鉄骨使ってるよ
221:異邦人さん
07/05/04 12:16:50 aIQ+JunY
>>220
耐震設計考慮しなくていいから。
222:異邦人さん
07/05/04 12:26:23 d8mWDeU5
最近日本人になりすました>>210のような巧妙なホロン部が存在する事は確か
223:異邦人さん
07/05/04 12:29:47 d8mWDeU5
あっ、アンカーミス
巧妙なホロン部は>>212
224:異邦人さん
07/05/04 12:52:58 Y4kXAj93
この貧しい国に誇りもってどうする?
たとえば、最近はラーメンブームで、美味いラーメン屋があちこちにできた。
これは逆に言えば、昔はまずいラーメン屋ばっかだったということだ。
京成のおはなぢゃやとかいう駅を降りると、駅前なーんもなくて
ぽつんと中華があった。しょうがない、入ってみるか。がらがら。
テーブルのほうに出てきて競馬新聞を読んでいておやじが、
ああ客か、と面倒くさそうにタバコを消して立ち上がる。
「ラーメン、あ、それから餃子も」
と、注文する。太った女が水もってくるが、油でギトギト。
なんか出前の注文が入ったみたいで、奥のほうでがやがややってる。
ラーメンはまだ出てこない。テレビは8回表が三者凡退でコマーシャルになったよ。
ようやく出てくる。
しかし、味のないラーメンだな。
麺を食べ終わったころ餃子が出てきた。まったく。
頼んだことも忘れていたじゃないか。
東京の私鉄沿線というのは、だいたいこんな風景だな。
みんなよく耐えてるよ。
がまん。がまん。
225:異邦人さん
07/05/04 13:33:31 d8mWDeU5
まじ在日うざい
226:異邦人さん
07/05/04 13:36:46 h7kWL9+n
>>211GJ!
227:異邦人さん
07/05/04 13:44:40 rwuso4cH
自分の国についてもっと語れよw在日君。
スラム街だらけのソウルの現状には目をつぶるのかい?
228:異邦人さん
07/05/04 14:12:29 rsFswIcw
>>これは逆に言えば、昔はまずいラーメン屋ばっかだったということだ。
逆にいえば日本に来たばかりの中華麺は不味かったということ。
皆さん学校や職場に一人ぐらいは在日がいると思うけど在日男に付き合うと
224のような話を一日中聞かされるよね。うんざりですよ。
ぬくぬくと生活保護を受けて出てくる言葉は日本の批難。そろそろ法律変えたほうがいい。
229:異邦人さん
07/05/04 19:03:22 Ww0HjQSW
帰ってくると早速、女どもときたら旅行鞄に腰掛けてメールをちまちまチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマ
ある意味すごい。
230:異邦人さん
07/05/04 19:36:04 1wUpjqxW
>>204
狭い上に耐久年数が短い
他国の住居に行けばわかる
231:異邦人さん
07/05/04 19:42:29 1wUpjqxW
ごめん、俺は在日じゃないんでw
レスを少しみただけでレスしちゃったよ
まぁ俺の知ってる範囲ではそんな感じだ。
232:異邦人さん
07/05/04 20:09:25 d8mWDeU5
まあ在日が大量に釣れそうなスレタイである事には間違いない
233:異邦人さん
07/05/04 20:16:00 nGHFRv6o
>>230
外国って、欧米のこと?
もともと木と紙の文化だからな、日本は。
災害多発国だし。
欧米とは、家や建物における考え方が違う。
家が狭いのは、ロンドンやNYの庶民も同じだよ。
234:異邦人さん
07/05/04 20:27:56 bB/NEwFm
まずは自分の汚部屋と収入レベルを上げることを
どうにかするべきだとオモ…
235:異邦人さん
07/05/04 21:54:21 UyNutQG2
>>230
は外国の住居にいったことがないようだ
236:異邦人さん
07/05/04 22:07:38 JnEb1cZ4
先日、マレーシアのコタキナバルに行ってきました。
国内線でタワウに移動するため手荷物を2個、機内に持ち込もうとした。
ここで空港係員からクレームをつけられる。
係員「機内持ち込みの荷物は1個なので、1個は預けて欲しい」
オレ「2個とも貴重品なので機内持ち込みにしたい」
係員「あなたは日本人?」
オレ「そうです」
係員「ではパスポートをみせなさい」
オレ「ハイ、どうぞ」
係員「おお、確かに日本人ですね。日本人ならノープロブレム、2個とも大丈夫ですよ」
コタキナバルは韓国人の観光客も多いので空港の係員も大変だな~と思いました。
237:異邦人さん
07/05/04 22:34:37 pELTDGUu
このまま円安が進むと、庶民が海外旅行に行くのも
難しくなりそうだなあ。
欧米とか、既に体感物価は日本の1.5倍くらいだし。
238:異邦人さん
07/05/04 22:48:04 NnFqpN4/
>>237
日本:\100均一
欧州:1ユーロショップ
1ユーロ=\167くらい(両替手数料込み)だから高いよね。
ドイツに行ったときドイツの家も見たけど日本の家と違って土足であることが不思議だった。
二軒いって一軒目はおばあさんの一人暮らしの家で二階建てで日本とそんなに広さが変わらないけどすべてが西洋だから不思議な感じ。
二軒目は日本から来ている一人暮らしの若者の家で1ルームでキッチンとシャワー共同。
やはり広さなんかは日本とあまり変わらない印象だったよ。
まぁ土足ってのと部屋の雰囲気は違うけどね。
ちなみに若者の家は
ミュンヘン(ハプトからUで2駅くらい)で8畳一間で家賃が当時のレートで約\75,000だったらしいよ。
光熱費込みらしい。
でも俺は日本が好きだな。
欧州に行くと日本の日常が少し恋しくなるw
239:異邦人さん
07/05/04 22:57:32 1wUpjqxW
>>235
あるよ
台湾と中国の家
欧米はいったことないけど、狭そうだな
240:異邦人さん
07/05/04 23:01:32 1wUpjqxW
>>233
> 外国って、欧米のこと?
アジアです
> もともと木と紙の文化だからな、日本は。
それはあるかも。そのせいで住居の耐久年数が短いと聞いたけどなぁ
241:異邦人さん
07/05/04 23:03:55 /BmyoM0U
「海外旅行に行って日本の凄さを痛感した」っていう気持ちは、人生の宝物だしそれが旅行だと思うよ。
国内旅行だって地元と旅行先の違いにびっくりする事あるし。
日本は台風や地震が欧州と比べて多いから、
家が同じ作りだと快適にすごせるのかちょっと疑問。
欧州も国によって建築物の通る法律の基準が違うから、
ちゃんとしている国とそうでない国があるね。
242:異邦人さん
07/05/04 23:54:49 d8mWDeU5
皆様円安の今、海外旅行から日本旅行にシフトを変えてはいかがでしょう?
ある有名な人が言いましたよね
インターナショナルな人間になりたければ
ナショナリストになりなさいと
自国の事を知らなければ、海外に行っても馬鹿にされる
と言う意味です
海外に行って外国で知り合った人に
よく日本の事質問されたりしませんか?
決まって日本人の回答は
あまり知らない
日本なんてもう駄目
日本よりこちらの国に興味がある
日本が嫌で脱出してきた
などなど
あなた、外人に笑われてますよ
243:異邦人さん
07/05/04 23:55:10 1wUpjqxW
ここは凄さを語るスレだよね。
そう言えばあるよ
1.街の小綺麗さ(ゴミが少ない)
2.道路の舗装がきれい(高機能舗装部分が多い)
3.汚いトラックがほとんど走ってない
4.地震多発国なのに建物の密集具合がすごい(←建築技術がすごい)
既出かな?
244:異邦人さん
07/05/05 01:37:06 2DOES/WY
一般の海外旅行者だけでなく
経営者からスッチーまでの航空会社関係者関係者は必見
スレリンク(space板:262-311番)
URLリンク(www.megabbs.com)の投稿番号915前後
245:異邦人さん
07/05/05 01:51:13 amBLt1wD
>>236
元鮮か。ルール無視して
指摘されてゴネ。
日本国籍取れてよかったな。
コタキナバル空港で機内から出る時、
白人が投げ捨てたゴミをそいつの
バックに押し込んだら、
肩をぶつけてきて即警察呼んだ。
246:異邦人さん
07/05/05 02:01:23 amBLt1wD
イミグレから空港警察へ。
おどおどして鞄から出した
パスポート見たら日本国籍。
警官が『謝ってるし、同じ国の
人間だから許してあげたら?』
となだめられ、鉾をおさめた。
日本に帰化させるにあたっては
厳しい審査、制限を課し、
選挙権など絶対与えてはならない。
247:異邦人さん
07/05/05 02:51:49 LHEHXabP
>>242
外国旅行に求めるものと
日本旅行に求めるものはぜんぜん違うからな
単純な選択の問題ではない
248:異邦人さん
07/05/05 02:54:13 dmcvfJrG
2年前に天津行った時
数人の日本人で駅の荷物検問に引っかかったんだけど
リーペン・りーペンって行ったらスルーになったw
249:異邦人さん
07/05/05 04:45:00 9pBSB0xO
日本人女性はすごすぎる
URLリンク(handicap.scenecritique.com)
250:異邦人さん
07/05/05 06:47:19 4EL359fT
毎朝、私鉄からモノレールに乗り換えるときに、
乗客の自然な流れで歓楽街を抜ける近道ができていた。
この前も朝早く、酸っぱい臭いのたちこめるそこを通り抜けると、
髪にカーラーをつけて、起き抜けで寝巻き姿のホステスがじょうろで水をまいている。
そのけだるい仕草と、幸薄そうな横顔を見るたび、何が面白くて生きてるんだろうという気分にさせてくれる。
発泡スチロールのダンボールに土を入れて朝顔を育てているらしい。
その辺には昨夜の酔漢がもどしたゲロがいくつもあり、猫がそれをなめている。
つられてゲボっとこちらも吐きそうになったが、これと同じ風景が東京中のあちこちで365日繰り返されているんだと思って、
今日も会社に行く。
疲れるだけの日本。貧しい日本。つまらない日本。
251:異邦人さん
07/05/05 09:21:09 pxKfTVSv
>>250
深夜特急みたいで格好いいなw
252:異邦人さん
07/05/05 10:43:04 xC0F1cBt
日本人は、生活程度の「期待値」がもともと低いからネェ。
少し豊かになったと思ったら、また下降。これからは後進国化でしょ。
あと、日本のサラリーマンはつくづく「奴隷」だと思うな。
中央線で乗り合わせると、ホント気の毒な人たちだナァ、と同情する。
でも、あれが日本人の「平均値」なんだよね。大部分の子供は、
自分は当然サラリーマンになるものと考えながら育って学校・大学に通う。
253:異邦人さん
07/05/05 11:50:55 m5H01GXU
GWに海外旅行ってすごいね、普段の2倍の料金で遊びに行けるって、うらやましい
254:異邦人さん
07/05/05 12:08:02 LhKSrQ79
あのさ今の日本の貧しさを嘆いている奴多いけどさ
なんでこうなった理由は認識している?
国も企業も個人の付加価値の創出を本気で考えて来なかったからだよ。
均一な品質で大量生産することが優先される社会システムに未だ変わりないからね。
すぐに競争に巻きこまれ利益の少ない豊作貧乏国家になるのね。
国が「貧乏」「馬鹿」「つまらない」とやつ当たりするくらいだったら対策でも提案して
やったほうが利口だと思うけどね。
255:異邦人さん
07/05/05 12:16:26 7IN4chbf
皆さん主に日本のインフラが凄いという話ですが
僕が一番凄いと思ったのは、気候、風土です。
四季が綺麗にわかれ春夏秋冬それぞれが全く違う自然の美しさを醸し出します
多湿なので大陸のように埃っぽくなく
車の環境性能が良いので都市部でも空気の悪さは気になりません。
美しさは単純に比較してどちらの方が良いとは言えませんが
「ああ、やっぱりこの国で生まれ育ったのだな。」
と、帰る度にしみじみと感じ入ります。
256:異邦人さん
07/05/05 16:41:51 IuTCeyK1
ほとんど仕事しないで年収1,000万、福祉、裏金、退職金、年金等考慮すると
実質年収2,000万以上貰ってるのが1,000万人もいる日本は凄いと思う。
暴動が起こさせない政府は凄いと思う。
257:異邦人さん
07/05/05 20:28:49 qHOXo+F4
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…とんち出るっ、とんち出ますうっ!!
ポッ、ポクッ、ポクポクポクチーンーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!とんち見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
将軍様っ!義満ーーーーーーっっっ…金閣っ!
屏風の虎ぁああああーーーーーーーーっっっっっっ!!!!
新右衛門んんーーーーっっっ!!!わっ、割れっ、割れアゴォォォッッ!!!
桔梗屋っっ!!桔梗屋っっ、さよちゃんっっ!!!
おおっ!橋っ!!この橋っ、わたっ、渡るべからずっっ!!!
真ん中歩くの見てぇっ、ああっ、もうダメッ!!母上様ーーーーっっっ!!!
水飴ぇっ!掛け軸!和尚様の水飴掛け軸水飴ぇぇぇぇぇぇっっっっっ!!!!
いやぁぁっ!一休、こんなにいっぱいとんち出してるゥゥッ!
258:異邦人さん
07/05/05 20:42:56 V4Nl1csC
チョンが多いね
259:異邦人さん
07/05/05 20:53:04 7tZpOmlx
何だかんだ言っても医療費と保険料が安い。
260:異邦人さん
07/05/05 21:53:08 OVY6in2Q
フィリピンとかだと
貧しい人が自分の臓器売るのを
法律で認める法案が審議されてるらしいしね
でらオソロシス
261:異邦人さん
07/05/05 21:57:47 4EL359fT
>>260
臓器を買っているのは日本人。
>>259
脳外科なんかはシンガポールのほうが進んでいて、
日本の医療を見切って東南アジアに行く老人も多い。
いつのまにか、医療はかなりの後進国になってしまったようだ。
262:異邦人さん
07/05/05 22:16:02 SooUJgRS
しかしこんなに在日を引き付けるスレタイもあるいみ神技かと
263:異邦人さん
07/05/05 22:18:12 SooUJgRS
大漁ですか?
264:異邦人さん
07/05/05 22:59:57 PRkgw/OS
凄いと思ったところ
ゴミが落ちてない
トイレが綺麗
定価制
一般的な買い物、食事、交通機関のボッタクリがない
シャワーの出が良い
交通ルールを守る
排気ガスが少ない
コンビニが充実
自動ドアがある
海外で日本人で良かった、と思うことは殆どありません。
ボッタクリのターゲット、東洋人嫌いの欧米人から煙たがられる
欧米人好きの現地人から煙たがられる etc
優遇してくれる場合、裏に何かあるか
または個人的に日本が好きな人にあたっただけだと思ってます。
265:異邦人さん
07/05/05 23:32:20 7tZpOmlx
>>261
じゃあその後進国を「あっちの方が進んでいるから」と日本での治療を勧めるような
アメリカは、最医療後進国なんだね…
266:異邦人さん
07/05/06 02:45:42 e0pbc/Xw
いやな患者を追い払うセリフだろ。
267:異邦人さん
07/05/06 03:09:51 mJjBrLAy
>>261
日本人は不思議と中国に流れてるな
斡旋業者がそっち方面に強いんだろ
値段もフィリピンより安いし
フィリピンは結構各国バラバラ
268:異邦人さん
07/05/06 03:21:59 6+E4ckL+
脳外科は今でも日本は世界最先端走ってますよ
269:異邦人さん
07/05/06 03:31:33 hh2Y1MT7
>>261
「かなりの後進国」がWHOから世界一の医療とか評価されるのか?
ここの住人なら英語くらい読めるだろ?
WHOのHPをよく見てみろよ。
270:異邦人さん
07/05/06 03:52:25 aoe4rTeQ
シャワートイレの普及率の高さは最高だな。
いきなり大をしたくなっても、病院やデパートのトイレに駆け込めば
清潔に用便できる。
271:異邦人さん
07/05/06 06:40:32 ZLsej/iR
ゴミが落ちてない
と、のたまう馬鹿がいるが、目がついとるのか。
日本の道路はゴミだらけだ。
皇居の前がきれいだって?
バッキンガムだって、紫禁城の前だって、
そういうところは世界中きれいなんだよ。
日本の特徴は不要なものを片付ける、隠すという習慣がない。
店先にダンボールが積み上げられて、
なぜか青いビニールシートをかぶせ、
重石のかわりにほこりだらけのヤカンとか、ビールの黄色い箱が載せてある。
夜、ダンボールの回収車が来るのかと思ったら、
何日も、何ヶ月もそうしてある。一種の商店ディスプレイだな。
月曜の朝はゴミ回収の日だから、みんな前の晩からゴミを外に並べる。
当然、カラスや猫があさる。むき出しになってるのを他のカラスが来る。
腐った臭いもすごいな。吐きそうだ。
結局、日本人はゴミと一緒に暮らしているので、
何もかも鈍感になってしまったんだよ。
272:異邦人さん
07/05/06 08:53:38 FaaOKxjb
ゴミ落ちてないよね。汚水の水たまりみたいのもないし。
273:異邦人さん
07/05/06 08:55:57 IuoFLzxA
>>270
そうそうそれ凄い事だよね。
他の国だと大都市でもトイレ困る。
274:異邦人さん
07/05/06 09:28:00 gPx2xiPM
他の国でも病院やデパートに駆け込んでいましたよ。
日本が汚いのは、洋式トイレのマナーを知らない人がおおすぎること。
特に、男性で便座をしたまま立って小便する人がいます。
蓋から何から全部に飛び散っていて後の人が使えません。
275:異邦人さん
07/05/06 10:07:02 mzlq5n58
>>271
で、どの国だったらゴミが落ちてないの?
どんな国だって悪い部分がない国なんてないよ。
ここは粗捜しするスレじゃないと思うけど?
276:異邦人さん
07/05/06 10:43:03 IuoFLzxA
>>274
それアメリカのほうがひどいと思いますけど。。。
日本だったら洋式が汚いなら和式でいけます
がアメリカではチョイスがない(T_T)
277:異邦人さん
07/05/06 10:47:13 I8BRDmML
海外行って日本の良さを痛感できるっていうのは同意だが、それを声高に表現する気にはなれないな。
なぜかというと日本の悪いところもそれと同等に知ることができるから。
団塊が言うのならわかる。なぜならこのような日本をつくりあげた張本人達だし、
今の日本を否定したら自分達を否定することになるから。まあ老害ってやつだね。
でも今の若い世代が海外でて日本の良さしか見えてこないってのは危険なことだと思う。
グローバル化の波に乗り遅れて、様々な歪みが表れているいるのに、古い日本を若い世代がただ肯定するってことは
それは若い世代の甘えというか危機意識の欠落だと思う。
そして、団塊がつくったこの日本をもう一度考えてほしい。
全てを忘れて働き蜂のように働き、寝ても覚めても仕事仕事。サービス残業w
休日なんて何をしたらいいのかわからない。目は死人のようで人を気遣う余裕もない。
こんなんじゃ美しい国の住民になれるわきゃねーだろ
278:異邦人さん
07/05/06 11:01:32 tONdZGzu
交通機関はボッタクらなくていいように、もともとぼったくり価格だけど。
279:異邦人さん
07/05/06 11:30:45 Q5dhH4sB
日本アニメがかなり普及してるみたいだが、
中国でもやってるのが一休さん
その際、端を渡らずに真ん中を
なんての外国語でどう説明するのか教えてエロイ人
280:異邦人さん
07/05/06 11:35:04 8SKPJqEy
オナニースレなんだから、それを自覚して使えばいいんじゃないの?
そもそも、「海外旅行板」の住人はさまざま。第1に、行き先がいろいろだ。
そりゃ、先進国(特に西ヨーロッパ)にしか行かない旅行者と、後進国
(東南アジア、アフリカ等)ばかり行っている旅行者とでは、暗黙裡の
比較の対象が違いすぎる。第2に、教育程度や頭の出来が違いすぎる。
仮に同じ外国に旅行したって、見えているもの、考えられることが
人によって全然異なる。一流大学卒と中卒・高卒じゃほとんど別の人種だよ。
第3に、日本と所与の外国を比較するとき、比較の基準が人により多様だ。
ある人はトイレやゴミのことを思い浮かべ、別の人は社会制度や審美眼を
考える。これは、普段日本で暮らしているときからそれぞれの生き方を
しているのだから、仕方ない。
というわけで、話が食い違うのは当然なんだyo。
281:異邦人さん
07/05/06 11:46:22 JT63juX0
ちょっとだけ行った場所っていい部分ばかり目に付くしね。
人付き合いも最初は「いい人だね」だし、
他所の会社を訪問すると「雰囲気良さそうだなあ」と感じることが多い。
しかし、しばらくお付き合いするとだんだん粗が見えてくる。
282:異邦人さん
07/05/06 11:59:51 6+E4ckL+
日本の悪い所をひたすら挙げる人達は
きっとスレタイ見て反発しているホロン部と言われる在日の人だと思います
日本の悪い所を挙げるスレではありませんので
一切スルーが賢明ですね
283:異邦人さん
07/05/06 13:26:55 +0s1pUv6
日本はホロン部
284:異邦人さん
07/05/06 16:08:14 kYxgEx7D
特に日本の優れてる点は、水周りがキチッとしてることだと思う。
新しくできたビルのトイレなんかデザインも美しい洗面ボウルから
オートマチックに水がジャッと出てキュッと閉じる。香港やロンドンでは
大都市でも何だか水周りが発展途上な感じが否めない。
285:異邦人さん
07/05/06 17:29:00 yMJQUUhZ
香港の新しいビルのトイレは石作りで非常にきれいだよ。日本のは安っぽい。
石で作れ。
286:異邦人さん
07/05/06 17:43:04 Rr1iuGk9
■【韓国政府】「買春しない」と約束した人に現金を配る「今年の忘年会では買春しません」 朝鮮日報/ 2006/12/26
ニュース速報…URLリンク(news22.2ch.net)
東アジアニュース速報…URLリンク(news21.2ch.net)
287:異邦人さん
07/05/06 17:45:42 kHfnn1k0
>>285
たしかに新しいところはキレイだけどな
288:異邦人さん
07/05/06 17:54:47 bsH1abbB
日本のサニタリー事業の世界シェア率を知らないのかね?
香港のトイレも日本製品だらけなんだよ
289:異邦人さん
07/05/06 21:52:23 ZLsej/iR
JR中央線T駅南口の寿司屋で友人と飲んだ。
カウンターを見るとあまり美味そうではない。まあ駅前だし。
やがて友人がトイレに立った。異様な臭いが。
続いて隣の爺様がトイレに。
まだ汲み取りだったんだ。だって東京都だよ。ここは。
爺様がトイレを開けっ放しにしたみたいだ。
臭いが店内に充満する。
マグロが黒ずんで見える。
ああ、もどしそう。
昨日、2007年、東京都での体験。
290:異邦人さん
07/05/06 22:29:15 /OYkMg69
日本のトイレは本当に綺麗だよね。外国行くといつも思う。
291:異邦人さん
07/05/06 23:13:01 hHNFNHvZ
>>289
ひょっとして高尾?
だとしたら辻褄が合う。
だって俺近所だからw
292:異邦人さん
07/05/06 23:50:33 wixdgdz+
このスレの日本人は外国の悪口なんか言ってないのに、なんで日本人に絡んでくるの?
293:異邦人さん
07/05/07 00:09:45 9vq++mFY
つ在日はこのスレタイが気にくわないから
294:異邦人さん
07/05/07 03:25:53 O6ugmDXD
かなり、日本食が海外で普及してきたね。
日本人の行かないようなスーパーでも
ウインドに「TERIYAKI」と書いてあるしね。
あと、以前テレビでもやっていたけど、日本人以外が
日本レストランを作りすぎ。
日本料理店をやれば客が入るからって、あえては国名は出さないが、
東洋人が日本料理についてなにも知らず、レストランを出す。
味は日本料理の味ではない。
あれは日本に対する誤解を招くよ。
正直に言って日本だけではなく、海外でも日本(文化)に寄生している。
焼肉屋でも、本国でちゃんと勉強して、開店すればいいのにと素直に思うよ。
295:異邦人さん
07/05/07 03:42:42 9t7P5x29
日本のおもてなしの心素晴らしい。
もう8年も日本を離れていると感ずる。
296:異邦人さん
07/05/07 06:23:47 FwodeyRn
>>295
九州の黒川温泉というところが身障者入浴お断りだったよね。
それが日本のおもてなしの心。
297:異邦人さん
07/05/07 06:32:24 FwodeyRn
>>294
うちの近所(都内だよ)のイタリア料理店には、
スパゲッティが2種類あってナポリタンとイタリアン。
ソーセージとケチャップで伸びたようなうどんを炒めたのが前者、
ピーマンと玉ねぎで炒めた焼きそば味が後者。
イタリア人が見たらなんていうだろう?
イタリアのTVが取材に来てほしいんだけど。
298:異邦人さん
07/05/07 07:00:24 l746FoeW
たらこスパ最高
パスタの本場じゃ食えないよね
299:異邦人さん
07/05/07 07:04:16 dXMxD6Kr
>>294
味付けは各国の好みも反映されるからまあいいとして、問題は日本以外の国の人間が
生では食べられない魚を使って寿司握ったり、生ものをロクに手も洗わず調理したり、
「日本の伝統料理法だ」とか抜かして、本来食べる目的ではないただのお大尽の戯れ遊び
であるところの女体盛りなんかを披露して女性差別云々で叩かれたりする事だ。
300:異邦人さん
07/05/07 07:37:36 FwodeyRn
そうかな?
ロスで入った日本料理やは正真正銘の日本人だったが、
喉を通らなかった。カウンターに飛び込んで代わりに料理したくなった。
「おまえ土建屋だったんじゃないか?」
といったら返事はなかったが。
ちょんでもちゃんでも腕がよければ許すよ。
301:異邦人さん
07/05/07 07:42:25 gw9rlmRx
日本人向けにやってる日本料理店ならともかく
現地の人向けにやってる店なら、妙なアレンジになってたり
日本人の味覚からは「不味い」と思うような料理になってたりするのが
むしろ当たり前だって
302:異邦人さん
07/05/07 07:58:33 FwodeyRn
>>301
だったらそれを「正調」日本料理ではないと、
非難するのがおかしいよね。
日本のイタリア料理があるように、
イギリスの日本料理があるわけだから。
303:異邦人さん
07/05/07 08:15:20 gw9rlmRx
>>302
そのとおりだと思う。
それに、名前の付け方にしても、あちらさんが思う「日本」というかオリエンタルなわけで
それは違うだろ!みたいなことを言い始めてもしょうがないと思う。
304:異邦人さん
07/05/07 08:43:23 9RXltHLs
パリにいったとき、刺身サラダとういうのをたべた。
まずくなかったが、おいしくもなかった。
305:異邦人さん
07/05/07 10:01:32 7EqHdsGr
とりあえず、>>53について
1.トイレにいきたければデパートなり駅にいけばトイレがある
しかも無料。それにきれい。
モスクワは基本的に有料だからな
しかもきれいじゃないところのが圧倒的に多いし
一箇所無料でしかもメチャきれいでしかもヒトイネだったのはワロタが
2.食い物屋が豊富である。(以下略
ロシアもそんなもんだし
3.治安がよい。ボケーっとしながら安心して町を歩ける。
おれがボケーっとして歩けるんだからモスクワ治安いいだろ
つーか日本のが凶悪だろ、かかわりたくないくらい頭悪そうな犯罪が多すぎ
4.テレビがおもしろい。
正直、今の日本のテレビが面白いという意見が一般的なら俺は本当にこの国に住むのにふさわしくない人間だと思う
306:異邦人さん
07/05/07 10:19:07 kjeP9/Sc
ミュンヘンHbfの中にある寿司屋はひどい。
入り口から酢のにおいがやばい・・・。
あれは異常だろ・・・。
ミュンヘン行く機会のある人は通ってみw
ミュンヘンにある日本人のおばちゃんのやってる日本料理の店は価格は日本に比べて高いけど日本の味だった。
307:異邦人さん
07/05/07 14:38:12 YAnISDiA
公務員がポルシェ乗ってる日本は凄いと思います。
308:異邦人さん
07/05/07 15:25:23 nHEENxTU
>>307
おれが知るモンゴルの公務員もBMWのってる
309:異邦人さん
07/05/07 15:52:15 Wkx0m77u
【海外】ニセ札を買ったらニセのニセ札だった→警察に届け→両者お縄…“コピー王国”中国の呆れた事件簿
スレリンク(newsplus板)l50
310:294
07/05/07 20:19:13 I8ZvuGvB
韓国人が作ったって誰が作ったってうまければいい。その通り。
現地の味付けになっていて日本と違っているのは当たり前。その通り。
でも、朝鮮人のレストランに行くと明らかに現地にあわせているって言うよりも
料理の腕前が未熟。日本の料理を知らない。
どう贔屓目に見ても現地にあわせて味付けを変えている訳ではない。
一口食べればそんなものすぐに分かる。
現地の人が日本レストランをやって、味が違うのであれば、
しょうがないと思うよ。そんなの日本料理に限らず、いくらでもあると思う。
でもね。
現地の人が日本人がやっているレストランと思わせるように仕組んで
日本人以外が日本レストランをやっているのがどうかと思う。
311:異邦人さん
07/05/07 20:47:50 9vq++mFY
いや、問題なのはね、ナポリタンやらタラコスパゲッティーは
日本人も「これは日本人がアレンジした料理」
って言う事を自覚している訳だ。
しかし外国で日本食を食べている外国人は
これは「韓国人がアレンジした日本の料理だ」
という風に自覚していないのが大問題な訳
外国の日本食レストラン側もそこらへんの情報を伏せている。
中には日本食と偽って韓国料理を出す詐欺行為まで平気で行われている。
日本人は本物のスパゲッティーも知っているし、
ナポリタンやタラコスパゲッティーのようなパスタの味も知っている
外国人には全くどれが正しい日本料理で
どれがアレンジした日本料理なのかを全く知らない。
日本政府が本当の日本食を理解してもらいたいのも無理はない。
あれ、でもイタリア政府もピザポリス制度作ってるよね。
312:異邦人さん
07/05/07 20:52:42 9vq++mFY
あと、もう一つ大事な問題を挙げるとね
日本人は自分達でアレンジしたナポリタンとタラコスパゲッティーを
「これはイタリア料理です」とか言って外国で店出して売ってないよね。
韓国人は、自分達がアレンジした日本料理や韓国料理を、「これは日本料理です」
って言って世界中で店出してる訳だよ
大問題だろ
313:異邦人さん
07/05/07 21:08:53 QfVpa4yZ
>>306
おおさかすし??w
314:異邦人さん
07/05/07 22:09:58 FwodeyRn
>>312
どうだっていい。
豚キムチ鍋がこれだけ日本で人気になっているんだから、
もう手遅れだと思うよ。
俺はあきらめた。
315:異邦人さん
07/05/07 22:27:32 wkUqLXYs
豚キムチ鍋は日本人がアレンジした日本料理だよ、それを韓国料理として
販売したら捏造になるよ
316:異邦人さん
07/05/07 22:54:54 tIuBMURK
こんなところで日本料理はこうあるべしなんて書いても意味なし。
海外に出て理想とする日本料理屋の経営すればいいよ。
セットメニューに漬物の代わりにキムチが付こうが別にどうだっていいよ。
現地人はそんなこだわりもないしどう食おうが韓国テイストになってようが
マーケットが評価して繁盛してるのなら問題なし。
それに文句ある奴は本物の日本料理と謡って真っ向から商売で挑めばいい。
一部の高級店などを除いて商才のある中華系なんかには太刀打ちできないから。
韓国人や華僑が日本料理屋経営するのは儲かるからだよ。同じような食材を使って
韓国料理屋中華料理出すよりも日本料理出せば単価高くとれるし。
317:異邦人さん
07/05/07 23:09:24 6kKYmVV5
>>313
名前忘れたけど赤い入り口の店だね。
バーキンとかの真下のほうにあった希ガス。
去年の9月の話だからちょっとうろおぼえですがあのにおいは忘れないw
318:異邦人さん
07/05/07 23:43:41 hW8MnIZS
たまにしか閲覧しないものです。
「ホロン部」って言うのが解らなくて調べました。
凄く面白かったです。
ここの皆さん、どうもありがとう。
319:異邦人さん
07/05/08 06:01:14 b8BhdvbW
海外で日本をけなして、いい気になっている現地在住日本人が一番みっともない。
320:異邦人さん
07/05/08 07:42:03 ldpTSyDq
日本のマスコミはおかしいです
日本がイザナギ景気を越える好景気になるやいなや
格差社会やインターネットカフェ難民なるものを取り上げて
日本人に自信をつかせないように操作します
日本のアニメが世界中で大ブームになるやいなや
焦ったマスコミはすかさず、電車男ブームをでっち上げ
アニメ=秋葉原=オタクと言う自虐イメージを日本人に与えてしまった
東京に高層ビルが乱立しようものならマスコミは
2003年問題、2007年問題をでっち上げ
オフィスビルが供給過剰となると捏造報道
実際はそんな問題は発生せず
いまでも需要に供給が追いつかない始末
マスコミはおかしいですね
なんか日本人とは思えませんね
どっかの国の人間と同じような思想の持ち主ですね
321:異邦人さん
07/05/08 07:52:36 bFNw+A1f
いや、景気がいいのは都心だけだよ。
東京から同心円で2時間くらいの場所から死の町が広がっている。
商店街はすべてシャッターを下ろし、老人しかいない。
滅びる美しさすら感じる。
322:異邦人さん
07/05/08 10:44:42 sdOg1ZCI
その代わり地方では郊外型スーパーやホームセンターや
アウトレット(という名ばかりの普通の衣類店)が
盛り上がってるからな。
車で行きやすく品揃えが豊富で家族揃ってお買い物が出来るんだから
そりゃ昔ながらの小さなお店が売れなくなるのは当然だ。
323:異邦人さん
07/05/08 19:09:56 9fX2sLmU
>>322
アメリカ化したよね思いっきり
「大店法」というのがからんでるのかしらん
324:異邦人さん
07/05/08 23:43:10 1nFaR4xt
>>271 それをチョソは餃子に入れる。
325:異邦人さん
07/05/09 00:39:19 KVJ+cauB
日本っていいなと思うのは洗顔、洗髪、歯磨き、虫除け、洗剤などの
日常品を買うときかなあ・・・
もちろんいいものもちゃんと売られているんだけど、町なかの雑貨屋なんかで
ちょっと安いと思って買うと悲惨な目に遭う。
匂いがきつかったり、肌がガサガサになったり、虫除けなんか
ベトベトだったり。
日本の店だと品質がだいたい揃ってるというか、どれを買っても
ほとんど失敗がないと思う。
326:異邦人さん
07/05/09 06:21:10 FAu64/Fy
>>325
はあ?訳のわからない書き込みをする人がいるね。
>>洗顔、洗髪、歯磨き、虫除け、洗剤
これってシャンプーやリンスのこと?
日本で売ってるのはすべて外国ブランドだけどね。
ハーバルなんたらっていいよね。日本人の髪にもぴったり。
歯磨き、洗剤も外国製が並んでいるし。
最後の「虫除け」は知りません。そんな野蛮な国に旅行したことがなくて。
旅行者が虫除け持っていく国って、コレラとかマラリアとかにもかかるようなところだよね。
日本もそういう危険地帯なの?
327:異邦人さん
07/05/09 07:11:51 e0Yto18v
>>1
326みたいな勘違いバカ女が多くいること
328:異邦人さん
07/05/09 07:46:33 KThdsoBg
>>326
もちろん釣りだよな?
むしろ釣りであって欲しい。
329:異邦人さん
07/05/09 09:01:15 pYT4G4Z+
どう見ても日本人の書き込みではありません
本当にありがとうございました
330:異邦人さん
07/05/09 09:39:07 dwUAXOc9
必死を通り越して悲壮感すら感じさせる
俺の在日の友達は普通なんだけどなぁ。。。
331:異邦人さん
07/05/09 09:48:01 xuEzdBcW
香港や台湾に行くと日本の凄さ感じます。
日本のラーメン屋、日本の居酒屋、日本の寿司屋、
吉野屋に無印良品や日本のコンビニ。
なんか香港や台湾の繁華街は本当日本に関連するもの多いよ、
後最近は韓国もそうなって来てるね。
332:異邦人さん
07/05/09 10:11:39 AMIDQ6SG
日本に帰ってきて、ほっとしたこと。
スタバがどこにでもあること。
333:異邦人さん
07/05/09 11:30:48 kX19LKum
>>332突っ込まないぞ
334:異邦人さん
07/05/09 11:38:27 DxlXKWdB
人の多さ
335:異邦人さん
07/05/09 13:57:20 GXnSFS6R
ソニーとトヨタは世界一になったから次は吉野家にがんばってもらおう。
マックのように世界中で食べれるようにしてほしい。
336:異邦人さん
07/05/09 14:24:20 TY6LBBoB
以前1人あたりのGDPが話題になっていたが
為替でいくらでも変わるからな。
今は極度の円安、ユーロ高、ウォン高だから
欧州や韓国が過大評価され、日本が過小評価されるのは当たり前。
しかも、この状況は日本が意図的に仕掛けてるわけだしな。
円が安くなれば、日本の産業は競争力が強くなる。
例えば自動車産業では、日本が殆ど世界を制圧しそうな勢いだ。
逆に、ウォン高で韓国の産業は死亡寸前だ。
いくら一時的に一人辺りのGDPが高くなっても、産業が崩壊してしまえば
その次に何が待ち受けているか想像に難くない。
また、欧州諸国はユーロ高で一見すごく豊かに見えるが、
税金が高い上、物価も日本とは比較にならんくらい高い為
例えばノルウェーなどの一般市民は日本などより物質的に貧しい生活を
送っている人が多いよ。
米国も、一部のエリートが高給を稼いでいるのであって、大半の市民は
日本人とさほど違わない生活を送っている。平均労働時間も日本以上。
ただし、日本の都市景観の汚さは何とかならんもんかね。
いくら豊かでも、ボロ屋の連続では萎える。
京成スカイライナーからの車窓は酷いもんだよ。
まぁ、都市の景観ってのは数十年かけて作られるものだから
そのうち改善されるのかもしれないが。
337:異邦人さん
07/05/09 15:23:42 tLrrYLWd
円安なのは日本の競争力が低下してるからといってもいい
昔は工業製品やもの作りが凄くてそれであそこまで円安にいったけどね
338:異邦人さん
07/05/09 16:22:47 q2omnoa0
私はつくづく嫌になった~
339:異邦人さん
07/05/09 17:03:22 8DH9aHxs
日本の凄さと言えばね
トイレの汚物がフラッシュ一発で流れていく事。
さすが味噌で研究しただけの事はある。
340:異邦人さん
07/05/09 18:02:30 xubfUQZC
円安なのは、日本の競争力が落ちているからではない・・・
日本の金利がいじょうにやすいことに起因する・・・・・・
341:異邦人さん
07/05/09 18:26:45 AMIDQ6SG
中国から帰ってくると日本がきれいな国に見える。
ヨーロッパから帰ってくると日本が汚い国に見える。
342:異邦人さん
07/05/09 19:16:40 Ro/6LDK3
>>341
欧州も日本より汚い街が沢山ありますよ。
343:異邦人さん
07/05/09 19:48:11 CGzsABIa
初めて海外に行くのですが、円をドルに両替する時
例えば1ドル120円と125円の時どちらが得ですか?
120円ですよね?
全く見当違いな事言ってますか?
344:異邦人さん
07/05/09 20:06:57 KThdsoBg
>>343
正解ですよ。
345:異邦人さん
07/05/09 20:08:47 303Wua0L
釣られません
346:異邦人さん
07/05/09 20:44:18 pnK3IWSK
↑
そういえば、ホノルルのギャラリアで、ゴディバ1箱をT/Cで買ってたDQNを見た。
347:異邦人さん
07/05/09 23:01:41 qRLNdJ7f
お前ら何にもわかってないな。
残業なしで定時で帰宅して家族との夕食を楽しむヨーロッパは空前の好景気に沸いている。
残業があっても家族と食事ができるアメリカも好景気に沸いている。
景気がいいのは家族と食事をして友達とホームパーティーを頻繁にひらいているから
内需が好調で、景気が良いからなんども利上げしているからユーロは史上最高値でドルも高値だ
一方で日本だけが、派遣だ請負だで超低賃金化で超長時間残業で家族と食事もできない。
独身者は一緒に食事する家族すらもてない。このために内需はボロボロで、未だに
デフレすれすれだから金利も上げることができない。
このために金利格差がひろがり、資金がユーロ圏やアメリカに流れているから円の下落に歯止めが
かからなくなり、世界の株高の流れから唯一日本だけが取り残されているわけだ
348:異邦人さん
07/05/09 23:09:28 qRLNdJ7f
>>336
日本がだめなのは車とか家電とか輸出産業は、常に中国だの韓国の低価格競争に巻き込まれて
常に自分を安売りしないとやってけないと勝手に思い込んで、派遣だ請負だで日本人の賃金を
どんどん暴落させ、家族ももてないどころか、一人で暮らせるかも怪しい額しか
給料をもらえなくなってることにある。
ところがイタリアをみろ。新丸ビルでも、無名のイタリアンブランドが、イタリア製というだけで
意味もなく高価な値段でシャツやネクタイ、チョコやハムをうっている。
やつらは価格競争とは無縁なのだ。イタリア製というだけで高く買ってくれるのだ。
だからイタリア人は残業なしで家族との夕食を楽しみ、お友達とホームパーティーを開いて
スローフードなライフを満喫できるというわけだ。日本もこうあらねばならない。
日本人は、日本製品が高価だと、やれ既得権益だ、非効率だ、生産性が悪いといい、
イタリア製品が高価だとブランドとしてありがたく頂戴する卑屈な民族なのだ
349:異邦人さん
07/05/09 23:15:10 qNdb49DF
このスレを見ると日本人の痛さに痛快するスレに見えてしまう
350:異邦人さん
07/05/09 23:26:46 6BEp6wsO
>>348 なるほど。
どうすればいい?
351:異邦人さん
07/05/09 23:37:02 V21QNDVZ
なんつーか外国の良い部分しか目にしないで
日本全体を批判してる人が毎回現れるね
その国の本当の生活を知らんのだろうなぁ…
352:異邦人さん
07/05/10 00:08:07 kEFwfWyU
>卑屈な民族なのだ
わらえる
353:異邦人さん
07/05/10 00:10:15 90WhGeKG
今日のTVにも日本の警察の犯罪の検挙率
驚くほど低い数字が出てたよな
26%だとかよ
2000年の頃には60%近くあったらしいが
韓国は今は72%もあるらしいな
安全な国という神話は崩壊してるらしい
354:異邦人さん
07/05/10 00:43:44 eF19VD5n
>>353
外国人犯罪が急増してるからな
355:異邦人さん
07/05/10 00:44:08 bWg9+FFm
オーストラリアとニュージーランドに計
8年住んでたが向こうでは残業なんかないよ。
日本みたいに深夜の10時過ぎにスーツ着た男がぞろぞろ
歩いてるなんて不気味だよ。
356:異邦人さん
07/05/10 00:44:58 TQ10mAW1
犯罪っていってもピンキリだし
357:異邦人さん
07/05/10 00:54:36 TQ10mAW1
>>355
ヨーロッパもそうだわな。
スタジアムやコンサート会場は手ぶらで行く。
会社帰りのスーツ姿、鞄持ってサッカーやコンサートに来る珍客なんておらんw
奴らは、仕事後家に帰って着替えてから娯楽に行く余裕があるんだよ。
もちろん日本にもいいとこもあるけどね、
358:異邦人さん
07/05/10 01:05:17 c3xoAWlN
そう?
自分が知ってるアメリカ人は、毎晩残業で大変みたいだけど。
359:異邦人さん
07/05/10 04:32:09 GnQ3Kkfq
>>351 全く同感。
日本をヨーロッパと比較したがる人が多いみたいだが、都合のいい
部分しか知らなさすぎ。どこへいっても現実しかないのが
世界というものなのにね。
360:異邦人さん
07/05/10 05:01:53 BP9ouZkk
アメリカ人、よく働くよね。
米国のホテルでは朝寝坊できないから、嫌だよ。
朝6時とか6時半頃になると、あちこちから目覚ましやシャワーを浴びる音が響いて来て、
おちおち寝ていられなくなる。
スタバなんかでゆっくりまったりコーヒー飲んでると、すごい罪悪感感じるし・・。
その点、フランスは良かった。
金曜の午後から月曜の昼過ぎ迄、普通の人は働かないし、
平日の真昼間、カフェで何時間ぐだぐだしていようと平気だし
(周囲は、怪しい年増の女と若いツバメのカップルとか、一杯・・)。
でも、サルコジにカツを入れられて、これから変わるんだろうね。
361:異邦人さん
07/05/10 05:04:19 rBONV7Z2
お前らセイシェルにはレストランが2件しかないんだぞ!感謝しろ!
362:異邦人さん
07/05/10 05:19:37 BP9ouZkk
>>361
感謝しますとも!
日本に帰って来て何より嬉しいのは、風呂。
どんな最高級ホテルの大理石の風呂より、我が家が良い。
広いスペースで湯水使いたい放題だから。
又、ウォシュレット付きトイレも。
後、氷入り飲料を安心して飲んだり、生野菜をたっぷり食べられるのも嬉しい点。
馴染みの寿司屋のカウンターであれこれつまみながら、家族で旅の話で盛り上がるのも、これ又楽しい時間。
363:異邦人さん
07/05/10 07:28:36 5Fdh7Chx
海外旅行に出かける人は歩き方に注意しましょう!
日本人女性が歩く姿はまるで猿が歩いているように見えます。
URLリンク(handicap.scenecritique.com)
URLリンク(handicap.scenecritique.com)
URLリンク(handicap.scenecritique.com)
364:異邦人さん
07/05/10 08:32:21 R3e46Ur+
アメリカ人の残業はきれいな残業
日本人の残業は・・・
365:異邦人さん
07/05/10 08:41:09 OWtgvy8j
・・・サービス残業
366:異邦人さん
07/05/10 10:32:42 /duo55Ac
>>353
韓国は最近まで軍事独裁国家だったことも関係してるような。
軍隊や警察の強さに由来する治安のよさってのはどうも。
まあ今は民主化して政権交代までしてるから懸念には及ばないと思うが。
>>360
朝寝坊が許されない国、フランスのすぐ隣にあるじゃないですか。
労働環境の維持に神経使うバカンス大国ではあるけど。
>>365
今後は労働者を絞って円安で売りさばく国を目指してるようですな。
間違いなく凄い医療保険や年金制度はどうも捨てたいようですが。
367:異邦人さん
07/05/10 10:36:06 /duo55Ac
あと兵役がないってことも実は結構凄いことなのを忘れちゃまずいな。
兵隊に行った話を聞かされたときつくづく日本人でよかったと思った。
368:異邦人さん
07/05/10 10:48:02 90WhGeKG
>>366
いや韓国の検挙率の高さはIDカードのおかげだそうだ
国民一人一人の指紋をとってるらしい
369:異邦人さん
07/05/10 11:25:30 OWtgvy8j
まぁ、兵役は特殊な状況にある国を除けば
先進国じゃほとんど無くなっているか
有名無実化していってるけどね
ドイツみたいなねじくれた理由で残ってたりするところもあるけど
370:異邦人さん
07/05/10 12:19:18 /duo55Ac
>>368
IDカードは北朝鮮のスパイ防止のためというけどそういうメリットもあったわけか。
犯罪抑止と統制による風通しの悪さ、この辺りのバランスって難しいな。
>>369
日本での奉仕活動の導入論議も実は高齢化社会に向けた介護要員確保なのかな。
371:異邦人さん
07/05/10 20:23:56 c3xoAWlN
>>368
日本では、外国人に対する差別だ何だと言われてそれを廃止した途端、
犯罪検挙率が大幅に低下しましたっけ…
372:異邦人さん
07/05/10 22:18:35 lXK+aGAo
>>353
他の国は犯人だと分かるとぶん殴ってでもしょっぴくからなあ
良くも悪くも日本の警察は、容疑者に対して配慮している。
373:異邦人さん
07/05/10 23:03:57 IxgEZFOc
落し物届けてもねこばばする警察官や駅員とか日本もだめになってきたな。
親切な人が届けた拾得物をねこばばする警官なんて日本くらいか?
他の国では落とした財布とか届けることなく盗まれるんだろうけど。
俺はタイでパスポートを空港で落として大使館に届けてくれたタイ人がいたな。
日本企業の運転手をしてた人だったらしいが。
374:異邦人さん
07/05/11 09:43:46 H/UuWFPV
日本料理といえば、カレーだな。
とろっとした昔ながらのがいいね。
インドのナンをちぎって食べるのは邪道。
やっぱ、ご飯の上にかけるのが正しい。
揚げたカレーパンとか、カレー南蛮もうまいが、
ご飯の割りにカレーが足りなくなって、福神漬けでごまかして食べるのが最高。
375:異邦人さん
07/05/11 11:16:49 YoMQfrBD
5年間で出勤7日で年収表向き700万、実質1,000万以上という公務員が当たり前に
いる日本は凄いと思います。
376:異邦人さん
07/05/11 14:02:58 T7xuAFiF
>>353
URLリンク(www.anzen.mofa.go.jp)
「最近治安に不安で仕方がない日本」と「治安がいいのを売りにしているオーストラリア」の
犯罪発生率の比較(人口10万人あたり 2004年)
日本 豪州
殺人 1.1 1.3
暴行 46.7 798
性的暴行 1.7 91.7
誘拐 0.3 3.8
強盗 5.7 82.0
侵入盗 227.6 1533.5
窃盗 1551.7 2724.2
377:異邦人さん
07/05/11 14:03:28 n//e9OVm
さまざまな在日特権で平均的な日本人以上の生活をおくり、自由に商売をし、
レイプ、殺人、スリ、強盗、何をしても在日を手厚く保護し永住権を与えている日本はすごいと思う。
378:異邦人さん
07/05/11 23:36:18 CPUZXwrZ
>>377
いつまでも続かないさ
まぁ、日本の凄さもな
どっかの国の国際競争力格付けで日本は中国に抜かれたって
こんな国で努力したって報われないしな
379:異邦人さん
07/05/12 00:04:23 vurRgdgY
電気さえ使えない国民が大多数の国に「抜かれた」とか言われても
実感なさ過ぎて、どう反応していいか解らん。
380:異邦人さん
07/05/12 00:21:39 4zn2xz+F
>>379
国際競争力とかいってたよ
一位は雨で二位はシンガポール三位は香港だったかなぁ
日本人勉強しないもんー
これから差はひらく一方かと
381:異邦人さん
07/05/12 00:35:25 GiOpBxde
電気つかえない多数の国民と、かなり進んでる少数と、両方が混在する
ところが今の中国の競争力の源泉かと。
382:異邦人さん
07/05/12 00:36:16 /uI5ckHS
キミらは、マスコミの言うことを額面どおり信じるのか??
実際、海外いって他国の実情を見てきたのじゃないか???
僕は海外行って日本は、アメリカ以外にはけして負けないと
確信したよ!!
ジャパンアズナンバーワン!!!!
競争力で中国に抜かれた?????
それは統計上のマジックだよ・・・
383:異邦人さん
07/05/12 02:29:45 1tFdr7c2
在日に聞きました 韓国女簡単攻略法
日本に興味ある若い女を捜します (100%あり)
道を聞く振りをして接近 話をして興味を引き出す
「日本国籍があると便利だよ ほしいだろ? 子供作れば簡単だ
子作りしやすい薬(ピル)飲むと良いよ」
やり放題 ガッポガッポ お前より綺麗な子連れて濃いよ 繰り返し
翻訳機を持って、韓国へGO
384:異邦人さん
07/05/12 03:08:03 sF8QkyFv
反日デモ・示威等に御注意下さい
2007年5月10日
在大韓民国日本国大使館 領事部
5月10日、韓国内で対日抗議行動に積極的に取り組んでいる韓国の某団体が、同団体の
ホームページにおいて、日本海呼称問題に関連して、
○江原道(東海市、束草市、江陵市、三陟市等)及び日本人が多数往来するソウル市仁寺洞
及び仁川国際空港等にて反日運動を行うことを明らかにしています。
邦人の皆様にあっては、反日デモ等に遭遇された時は、近付くことなく速やかに現場から
離れるようにして下さい。
また、反日デモ等により被害を受けられた方は、当館領事部(電話:02-739-7400)まで
御連絡下さい。
URLリンク(www.kr.emb-japan.go.jp)
385:異邦人さん
07/05/12 11:18:55 J17LtuRZ
ヨーロッパに行くとやたら中国人がいて、しかも中国人に間違われて
不愉快な気分になることが多い。
なんで中国人とフランス語会話せなならんねん?
さすがに日本ではそういうことがないから凄い。
よくみんな見分けられるよね。
386:異邦人さん
07/05/12 11:36:53 uQV1C69G
毎日、ニュースは見といたほうがいいぞ。
【犯罪】中国残留孤児になりすまして日本入国…続々やってきた中国人親族ら、まとめて逮捕
【中国】中国でブタが謎の病気に…1300匹超感染、300頭死亡
【中国】給料袋の中身は「偽札」怒る作業員を工場が解雇
【韓国】「約束のホームランを打たなかった」難病の児童、病棟に放火。5人死傷
【国内】「やりやすかった」・・・3歳児にDVD盗ませた母と伯母と祖母逮捕
【週刊文春】「右翼がボクちゃんを苛めるぅ!」…異常な「安倍憎し」の朝日
【マスコミ】なぜか朝日新聞だけが、高野連を“熱烈擁護”→書いた朝日記者、実は高野連理事と判明
ニュース速報…URLリンク(news22.2ch.net)
東アジアニュース速報…URLリンク(news21.2ch.net)
387:異邦人さん
07/05/12 13:14:50 F8N4wDqL
バスの車内放送。
海外のバスに乗るまでなんのありがたみも感じてなかったけど、
いざ、海外で車内放送無しのバスに乗ってみると、有り難い
システムだとつくづく感じます。
388:異邦人さん
07/05/12 13:57:57 J17LtuRZ
ドイツであったけど、聞き取れないから同じこと。
日本も盛岡に行くと何を言ってるんだかまったくわからない。
それで運転手に聞いたけど、ますます聞き取れない。
回りの乗客が教えてくれたけど、ずーずーとしかわからない。
降りて、コンビに入って地図を見たわな。
389:異邦人さん
07/05/12 16:45:06 G6OHQl7W
>>369
>ねじくれた理由
兵役の代替としての、福祉ボランティア要員を低コストで確保する為のね。
390:異邦人さん
07/05/12 17:08:54 J17LtuRZ
今、ヨーロッパは大抵の国で兵役免除があるな。
391:異邦人さん
07/05/12 17:43:54 G6OHQl7W
80年代迄は、欧州大陸の大部分の国が徴兵制だったからな…。
当然それは東西冷戦が続いてたが故だったのだが。
392:異邦人さん
07/05/12 17:50:23 J17LtuRZ
日本はこれからだよ。
ニート君の再生とかアベちゃんが言ってたのはそれ。
国民投票も通ったし、一気にことが進むと思う。
393:異邦人さん
07/05/12 18:49:13 G6OHQl7W
>>392
あの石破でさえ、今の日本で徴兵制なんかやっても無意味って、はっきり言ってるんだが?
394:異邦人さん
07/05/12 19:10:06 Yf3TYHIf
「無意味」どころか経済にも教育にも悪影響
それでも自分の思想で若者を染めたいとか政治家や思想家が
妙な期待をしているという
395:異邦人さん
07/05/12 21:49:21 x8BoMlLU
渋谷で路上にへたりこんでる若い女をみるたび、
従軍慰安婦にしたほうがいいんじゃないか?
と、思う。
396:異邦人さん
07/05/12 21:57:35 pD5rnbrz
>>393
国民皆兵だと「自分の身内」も兵隊にとられるからね。
格差社会が進むとすれば進学しにくいような貧乏人の子供が
つらい勤めに進まざるを得ない状況が増えることになるかと。
397:異邦人さん
07/05/12 22:30:25 PNQlTmpw
>>396
高卒からの就職→辛い勤め
大卒からの就職→辛くない勤め
解り易い構図だが安易な考え
だいたい日本では能力さえあれば多岐にわたる奨学金があるわけで
左気味の人たちは考えが浅いよ。
398:異邦人さん
07/05/12 23:57:07 uAGm1AkZ
香港に行くと日本の凄さつくづく感じるよ
繁華街では日本のラーメン屋、日本の居酒屋、吉野屋
無印良品、言わずとしれた回転ずし、本屋に行ば、女性ファッション誌の3分の1が日本の物
ショップに入れば何処に行っても日本の歌が流れてる。
これ本当の話。
399:異邦人さん
07/05/13 00:16:25 SqXwyfLc
とりあえずイタリアに行って思ったこと
日本は家のトイレがシャワートイレ(そうでない所も多いとは思うけど)なのがすごい、あらためて。
尻切れるかと思った。
あと、日本は飲食店のトイレがたいがいきれいじゃないかな?マックみたくガキの集まる所はそこそこ汚くなってるけど
なんていうか日本って、汚い所をなんとかきれいに、快適にしようとする国なのかな、って。
400:異邦人さん
07/05/13 00:17:14 qG6n5s+B
>>398
でもさー
アメリカのハンバーガーにおけるマクドナルドみたいな巨大企業が
ラーメン・回転寿司の世界で日本から出てこないのはすごく残念
401:異邦人さん
07/05/13 01:34:36 bQkA0i0F
アジアに限定した話だが、日本のコンビにはすでにマック並に普及してる
あと世界で普及しそうなのは吉野家かな
NYで吉野家はそれなりに客入ってる
あと無印はヨーロッパや北米ではかなりの人気らしいね
402:異邦人さん
07/05/13 04:55:45 5Ei1Qi1Y
味千ラーメンとか中国には広がりつつある。
正確には日本のものでないが日本人のスーパーバイザーが付いてて
日本の味から離れないよう監修している。
403:異邦人さん
07/05/13 06:08:43 E9JYCg0a
アジアやアフリカに日本のものが浸透していることは凄いことでも何でもない。
むしろ痛い、恥ずかしい話題だよ。
彼らの血と汗の上に私たちの快適な暮らしが成り立っているわけだから。
こんなところまで売り込みにいったのか。
日本のおかげで潰れた地元の店も多いだろうな。
まずは反省すべきだよ。
404:異邦人さん
07/05/13 06:12:23 0N/blXVv
コンビニは「日本のコンビニ」ってわけじゃないでしょ
セブンイレブンみたいな、アメリカの元々の親会社がやばくなって
日本の子会社に逆に買い取られたようなパターンもあるけどさ
405:異邦人さん
07/05/13 06:14:39 XW3cAZFP
アメリカではエッチな薬が公然と買える
406:異邦人さん
07/05/13 07:39:04 E9JYCg0a
日本でも温泉旅館の冷蔵庫にはまむしドリンクが入っている。
407:異邦人さん
07/05/13 09:01:47 clFJRGmQ
>>403
日本のおかげで潰れた地元の店ってなに?
具体的に教えてよ。
特にアフリカでどんな店がつぶれたの?
408:異邦人さん
07/05/13 09:13:19 4CKDnbLm
>>403
パチンコと消費者金融をはびこらせる国よりはずっと健全で平和的な海外進出の方法だよ。
409:異邦人さん
07/05/13 12:05:12 01js51YV
戦後、日本の子どもたちが栄養不足だというので、アメリカが大量の粉ミルクを
送りつけてきた。日本はそれをありがたくいただいて学校給食にした。
やがて、それが豚のえさだとわかって、PTAは猛反発したが後の祭り、
日本の子どもはすくすくと成長し、今度は肥満児が問題になるほどに太った。
おそらく同じことをアジアやアフリカでやってるわけだ。
410:異邦人さん
07/05/13 12:38:50 DYdn+jQ1
子供の頃の給食はいつもパンだった
あれもアメリカ様が小麦を売りつけ
味覚をアメリカナイズさせるための作戦だったのは周知の事実
411:異邦人さん
07/05/13 13:15:59 bwewVFOY
>>402
中国の味千の場合、日本のにはない多彩なオリジナルメニューが大部分を閉めてるのにね…。
いちいちそんな事してどれ程の意味があんのかね…。
>>409
そしてその学校給食は、いつの間にか文部省の美味しい利権となったからな…。
412:異邦人さん
07/05/13 13:22:03 BdlfUU39
■時の首相・吉田茂氏がマッカーサーに宛てた「在日朝鮮人に対する措置」文書(1949年8月末から9月初旬ころのもの)
朝鮮人居住者の問題に関しては、早急に解決をはからなければなりません。
彼らは総数100万にちかく、その大半は不法入国であります。
私としては、これらすべての朝鮮人がその母国たる半島に帰還するよう期待するものであります。
その理由は次の通りであります。
★現在および将来の食糧事情からみて、余分な人口の維持は不可能であります。
米国の好意により、日本は大量の食糧を輸入しており、その一部を在日朝鮮人を養うために使用しております。
このような輸入は、将来の世代に負担を課すことになります。
朝鮮人のために負っている対米負債のこの部分を、将来の世代に負わせることは不公平であると思われます。
★大多数の朝鮮人は、日本経済の復興に全く貢献しておりません。
★さらに悪いことには、朝鮮人の中で犯罪分子が大きな割合を占めております。
彼らは、日本の経済法令の常習的違反者であります。彼らの多くは共産主義者ならびにそのシンパで、
最も悪辣な政治犯罪を犯す傾向が強く、常時7000名以上が獄中にいるという状態であります。
朝鮮人の本国送還に関する私の見解は次の通りであります。
★原則として、すべての朝鮮人を日本政府の費用で本国に送還すべきである。
★日本への残留を希望する朝鮮人は、日本政府の許可を受けなければならない。
★許可は日本の経済復興の貢献する能力を有すると思われる朝鮮人に与えられる。
上述のような見解を、原則的に閣下がご承認くださるならば、
私は、朝鮮人の本国帰還に関する予算並びに他の具体的措置を提出するものであります。
413:異邦人さん
07/05/13 13:23:55 4CKDnbLm
>>409
おそらくレベルで日本を批判までできるなんて凄いな。
初めは「おそらく」で、ありもしない噂をまいて、勘違いした人に言わせて、
少しでも日本人が謝れば、謝ったことを既成事実としてなお批判の音量を上げる。
数十年経って事実を把握する人がいなくなれば確定事実として賠償を求める。
何も無いとこからお金請求する錬金術だね。架空請求詐欺の発想と同じ。
414:異邦人さん
07/05/13 14:02:07 01js51YV
発信するものがワンパターンで、
この前もイギリスにお土産もっていったら、
また浮世絵?
と言われてしまった。
ヨーロッパは、いい加減、日本文化の押し売りに飽きてきたみたいだね。
煎餅とか子どもにあげても誰も喜ばない。
415:異邦人さん
07/05/13 14:03:01 MP49a93s
↑
そりゃお前がワンパターンなだけで。
416:異邦人さん
07/05/13 14:42:56 4CKDnbLm
>>414
キムチ紹介して嫌がられるよりはましだ。
417:異邦人さん
07/05/13 14:52:44 siymE71N
>>404
"日本のコンビニ"ってより、"日本のコンビニおにぎり"って普及してる。
日系や日本の買った米系だけでなく米系や現地資本のコンビニでもおにぎりがある。
>>414
浮世絵って日本文化っても日本人でも趣味が合わない人も多い。俺は鳥獣戯画の
キャラクターグッズを東山七条のオフィシャルショップで買っていく。
418:異邦人さん
07/05/13 18:27:44 IEygfrcp
>>414
>また浮世絵?
っていうか、西洋にはお土産文化がないからねぇ。贈り物文化はあっても。
土産を「文化の押し売り」と考えるくらいだしねぇ。
419:異邦人さん
07/05/13 18:59:29 0N/blXVv
ああいうのって、最初は珍しがって喜んでも
いつも同じもの持ってこられてもうざいだけっしょ
420:異邦人さん
07/05/13 19:33:01 MP49a93s
その前にもっていくお前が浮世絵の価値を知っているのかと聞きたいね
だいたい浮世絵の何を持っていったの?
421:異邦人さん
07/05/13 20:10:14 aqdizOiF
>>385
ヨーロッパ人で日本人と中国人の区別が付かない人が多いのは、
日本人で例えばドイツ人とロシア人の区別がつかない人が多いのと
同レベルだと思うが…
自分は日本人だが、特に若い女だと日本人・中国人・韓国人の区別つかなくなってきた。
(アジアで日本ファッションがブームで、洋服や化粧を真似ているからかもしれんが)
近づいて話している言語でやっと区別がつく。もう、オワットルな。
422:異邦人さん
07/05/13 22:28:14 Zb/BZmwa
>>421
うーん、自分はつくけど@ドイツ人とロシア人
後半の部分には同意。昔は簡単に区別出来たし、今でも年配の人は出来るけど、
若い女性は難しいね。特に台湾人。彼らもマレー系と中国系の混血だから、
やはりマレー系の血が混じってると言われる沖縄人とは区別が難しい。
あと、集団でいると韓国人は分かる。みんな同じ顔してるから。
日本人・台湾人・中国人は人種的にもっと多様な顔立ちしてる。
423:異邦人さん
07/05/13 23:23:05 OFqoq08I
>401
ウニクロなんかはどう?
424:異邦人さん
07/05/13 23:38:33 OM0AbFKF
UNIQLOは中国を筆頭にしてアジアで着実に店舗増やしてるね
N.Y.にも馬鹿でかいUNIQLOオープンさせた
UNIQLOがN.Y.で人気があるかどうかまでは解らんが
でも北米やヨーロッパではUNIQLOより無印良品の方が人気があるのは間違いない
あと韓国での無印良品の人気は凄いよ
人気があって、無印主義、なるパクリショップまで出現したくらいだからね
425:異邦人さん
07/05/13 23:43:32 OM0AbFKF
あとイギリスのFM局では、日本の文化を特集する番組がある
今日本では何が流行ってる、みたいな内容
たまに聞いた時に
「イギリスではヱビスジーンズが流行ってるけど、日本ではもう廃れている」
なんてDJが言っててワロタ
426:異邦人さん
07/05/13 23:44:47 2tIF7jOe
雑誌の印刷技術はすごいね。
きれいだし、そのわりには安価だと思う。
食玩の開発もすごい。
427:異邦人さん
07/05/13 23:45:15 AV++xxzZ
上海のユニクロは日本より高くて、現地の物価からするとかなり割高だったよw
428:異邦人さん
07/05/13 23:50:52 W9HGYE50
>>401
脳内乙
日本のコンビニとマックならマックのが断然普及してるし、
無印はヨーロッパにも店舗はあるけど「かなり人気」って程でもない。
昔は人気があった事もあった。
429:異邦人さん
07/05/13 23:59:42 MHdiwq/5
>>426 どこの話?
430:異邦人さん
07/05/14 00:31:05 gzFV2lDF
>>399
>なんていうか日本って、汚い所をなんとかきれいに、快適にしようとする国なのかな、って。
穢れ、を忌むべきのと考えるからだよ。
洗ってるんだから排便用バケツを食料用に使い回して何が悪い、と考える民族には
到底理解出来ないだろうけど。
431:異邦人さん
07/05/14 14:14:17 aF7MUh9H
>>430
他人が使ってる茶碗や箸さえ使いたがらないんだからな…例えどんなに綺麗に洗ってあっても。
こんなの他国の人間には到底理解不能だろうな。
432:異邦人さん
07/05/14 15:52:29 F5XOH3yq
「おれの杯が受けれねえのか!」といって、ひとつのグラスで回し飲みするよね。
汚くないのかな?十分、鳥肌立つけど。
433:異邦人さん
07/05/14 16:13:28 Qw3UAV/M
食物に関する浄/不浄の点では、インドのヒンドゥー教徒の方が
潔癖なのでは。日本には菜箸があり、菜箸を使わずに自分の箸で
大皿から取ることもある。
434:異邦人さん
07/05/14 16:50:29 F5XOH3yq
日本人の男子だと、小便した後は普通は手は洗わない。
大の時はもちろん洗うけどね。
あれって汚くないか?
435:異邦人さん
07/05/14 16:58:40 tLvD0cI7
普通は洗うだろ!!!
436:異邦人さん
07/05/14 17:00:33 6iKSLn8/
>>434
君洗わないの?普通は洗うよ。
437:異邦人さん
07/05/14 17:03:26 nRM7G1R9
ロシアのネオナチ 白人至上主義者KKK
動画
URLリンク(www.kotaro269.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ロシアの白人至上主義者たちの集団暴力
438:異邦人さん
07/05/14 17:53:27 gzFV2lDF
>菜箸を使わずに自分の箸で大皿から取ることもある。
そういう人は「行儀が悪い」と言われますが。
大皿料理は、取り箸で取り分けるのが普通。
439:異邦人さん
07/05/14 18:34:24 aCRpN+G1
「日本人は茶碗を素手でつかんでご飯を食べる」
ってのも外国(中国とか韓国あたり)から見たら
不衛生なのかもな。
でも自分専用の茶碗、湯のみ、お箸があるというのは
日本ぐらいらしいな。
440:異邦人さん
07/05/14 18:35:20 aCRpN+G1
ああ、>>430で書いてるか。ゴメンネ。
441:異邦人さん
07/05/14 19:31:20 6iKSLn8/
>>439
茶碗を手で持つのは韓国ではマナー違反なんでしょ?
日本が茶碗を手で持つという指摘をよく在日がするけど中国で茶碗のご飯をかきこんでるのよく見る。
どうも韓国人が自分達は日本より上だとでも言いたい為に戦後かどこかのごく最近そうしたとしか思えない。
手で持っちゃいけないんだったらコップの水も全て手で持たないでストローで吸えばいいし、
韓国人は手で持たない反作用でひじついて猫背で食ってるし。
ドイツでもイタリアでもパンやピザを手で食べている。
韓国の常識は世界の非常識だということを分って欲しいね。
442:異邦人さん
07/05/14 19:58:27 NIIm2u3E
乾電池が安いのは、日本の良いところだと思うよ
443:異邦人さん
07/05/14 21:08:54 9BWz9vGj
>>433
菜箸と取り箸混同してないか。
菜箸は料理時に使用する箸のこと。
大皿を取り分ける共有箸は取り箸という。
444:異邦人さん
07/05/14 21:19:45 U55zf5ke
もしかしたら中国語で取り箸の事を「菜箸」って言うんじゃない?
445:異邦人さん
07/05/14 22:06:03 LwkvrIRq
乾電池は別に安くもないと思う。
てか、ホームセンター回って安いのを手に入れたりしたけど、
結局、乾電池というのは、今、この瞬間に必要なわけで、
結局、高い乾電池を買うはめになるな。
地方は知らないが、東京の乾電池は高いんだよ。
次、ここに書いている人は中国や韓国に比べて日本が清潔だとか、
言ってるけど、そんなことはどうだっていいと思う。
誰も最初から相手にしてない。
アジアの話はもういいよ。
446:異邦人さん
07/05/14 22:13:21 LwkvrIRq
連続して書くと、
そりゃあ隣国との関係も大事かもしれないけど、
いまさら学ぶこともないし、かんりゅうドラマであれだけ持ち上げてあげたんだから、
もう十分、謝罪以上のことはしたと思う。
ここでさよならが一番だな。
もう、誰も、このスレにはアジアのことは書き込まないでね。
447:異邦人さん
07/05/15 02:22:27 wYy/XTO7
直箸がはげしく嫌われる場面と
大目にみられる場面があるよな日本でも。
448:異邦人さん
07/05/15 06:56:40 UnRj9nlU
URLリンク(kr.img.dc.yahoo.com)
URLリンク(kr.img.dc.yahoo.com)
URLリンク(kr.img.dc.yahoo.com)
URLリンク(kr.img.dc.yahoo.com)
一般の韓国女
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
40過ぎの韓国女
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
日本人男性と結婚した韓国女
一方日本人女性
日本人女性に似合う靴ってある?
スレリンク(shoes板)
日本人女性に似合うファッションて何?
スレリンク(fashion板)
449:異邦人さん
07/05/15 07:51:37 vPdfL1lT
米バージニア州銃乱射事件に見る米国の本音
アメリカで嫌われるアジア系移民、しかし例外的に尊敬される日系アメリカ人
動画
URLリンク(www.youtube.com)
450:異邦人さん
07/05/15 11:22:36 hIIg2tbJ
>>441
犬食いする人たちが犬食いしてるわけですね
451:異邦人さん
07/05/15 19:07:47 sMEPVtJi
ハングル表記では犬?狗?
452:異邦人さん
07/05/15 20:57:24 lnQKF3S9
1万札でコンビニで買い物出来る事。
コンビニの店員さんも確認しないよ。
アメリカだと100ドル札は断られることがある。
自動券売機で1万円札を平気で使う。
アメリカ人なら窓口に行くよ。
453:442
07/05/15 21:31:12 y8r1f6gn
>>445
NYの乾電池価格に比べたら、日本は安い。
海外の話ができないヤツは、書き込まないでね。
454:異邦人さん
07/05/15 22:28:45 2GwFtjZS
日本は対応力の早さと店の接客がいいところ。
これを海外に求めるのは難しいです。
455:異邦人さん
07/05/15 22:37:00 sM0g2XWN
>>454
思い込みだよ。
日本で、何かを買おうとしたら、お取り寄せになりますとか言われて、1週間以上かかる。
同じものをイギリスに頼んだら、木曜の翌月曜で届いたのには驚いた。
国内の物流より早い。
456:異邦人さん
07/05/15 22:41:52 sM0g2XWN
>>453 南朝鮮からレスしてくれてありがと。もう少し日本語を勉強してから書き込むように。定価で買う乾電池は高いという話だ。定価という日本語がわかるかな?
457:異邦人さん
07/05/15 22:47:06 wt1wZ3yl
一万円単位でしかクレジットでキャッシングできないこと。
ATMがなかなか見つからないこと。
地下鉄で携帯電話の電波が通じないこと。
クレカ対応の店でも日本発行のクレカしか使えないこと。
458:異邦人さん
07/05/15 22:50:02 wt1wZ3yl
夜中になると空港が閉まるところ。
459:異邦人さん
07/05/15 23:02:51 wt1wZ3yl
コンサートが6時や7時から始まるところ。
前座がないところ。
オールスタンディングでも細かくブロック分けされているところ。
チケット買うときオンラインで座席を確かめて買えないところ。
460:異邦人さん
07/05/15 23:20:25 D9ZBo9mW
要するにそんな細かい事でしか日本の悪口言えないって事ね
461:異邦人さん
07/05/15 23:37:28 mYhgK4Uh
日本も悪口を言えばきりがないぜ
気分が乗らないので黙っててあげるけど
462:異邦人さん
07/05/16 01:02:03 0f14fMeK
>>455
対応の早さって、そういう事じゃないだろ。何故、故意に曲解する?
463:異邦人さん
07/05/16 01:21:24 J27v0v3O
>>456
453じゃないけど、
スーパーの乾電池でも、日本は欧米と比べて安いな。
それに今の時代、定価なんてものの意味はどんどん失われていってるが。
>>455
それこそ思い込みだろwww
464:異邦人さん
07/05/16 02:53:24 uZxSLgMS
>>455は社会に出てちゃんとやっていけるのかなぁ・・・
465:異邦人さん
07/05/16 07:15:05 UU/5LTtf
>>457
千円単位でキャッシングしてたらATMがいくらあっても足りません。
466:異邦人さん
07/05/16 07:16:02 0kOCruRx
千円単位で引き出せるんだから、千円単位でキャッシングできてもいいでしょ
467:異邦人さん
07/05/16 09:55:25 NCRzT9bc
乾電池の値段で社会の良し悪しを決めて欲しくないし
キャッシングの必要性自体感じた事は無い
468:異邦人さん
07/05/16 10:01:52 mAROSG8z
ATMが5時に閉まるなんて聞いたことがないな。
ゴールデンウィークもお金が降ろせないから遊びにいけなかった。
正月もそうだってね。
469:異邦人さん
07/05/16 10:14:10 qMN2zdPs
>>465
他の国で当たり前のことができない。
さすが凄い国だ。
470:異邦人さん
07/05/16 10:15:40 NCRzT9bc
事前に解っているんだから降ろしておけよ
どんなけ段取り悪いんだよ
471:異邦人さん
07/05/16 10:18:32 mAROSG8z
こんなに不便なのに、それをよしとする>>470がいる日本は凄い。
472:異邦人さん
07/05/16 10:32:54 NCRzT9bc
別に取り立てて良しとしている訳でないけど
こんなに不便って千円単位でキャッシングできない事??
書き込んでる暇あるならバイトしろっつーの
473:異邦人さん
07/05/16 10:39:22 qMN2zdPs
凄さを言うと話をそらされて説教される。
さすが自由の国。凄い国だ。
474:異邦人さん
07/05/16 11:59:49 0mrXcY0r
凄い=素晴らしい
と思ってしまってるバカが多いことに驚く
475:異邦人さん
07/05/16 12:12:06 wo/Ojv1s
こんにちは、スレ主です。
スレタイに表示されている、「凄い」ですが
凄い=素晴らしい、と解釈して下さい
つきましては、日本の悪口を書き込む事はスレ違いになりますので
ご了承お願い申し上げます。
476:異邦人さん
07/05/16 12:19:07 mAROSG8z
「スレ主」とかいう偽者がはびこる素晴らしい国だ。
477:異邦人さん
07/05/16 12:29:02 e/SHj47H
>>447
日本では箱膳が正式、つまり本来は全てのおかずを一人分ずつ個別にすべきであって
取り箸が必要という概念自体がおかしい。
大皿で出すような料理は本来くだけた酒席とかのものだから
直箸で取ろうと大して問題ではないわけ。
その辺の感覚がごっちゃになって混乱しているんじゃないかな。
>>452
そういえば紙幣の交換の早さが日本の凄いとこだ。
おそらく紙幣の印刷・交換コストも相当凄いんじゃないか。
478:異邦人さん
07/05/16 12:33:41 NCRzT9bc
どっちにしても乾電池の値段やキャッシングの最低金額など凄くは無い
479:異邦人さん
07/05/16 16:44:22 1SUGrnk6
週単位で数十の漫画の入った雑誌が数十冊出版され
月単位でも更に数十冊出版され
月辺りの漫画の新規発売する単行本が500を越えたりする
(エロ・再販版も含むが)
他国に行くと雑誌コーナーとか寂しい
コンビニの壁一面雑誌が売ってるのって日本ぐらいじゃね?
480:異邦人さん
07/05/16 17:26:36 0f14fMeK
24時間コンビニで買い物が出来る有難味を噛みしめて貰いたいものだ。
481:異邦人さん
07/05/16 17:34:09 sYjhvNjA
>>455
同じものを日本の会社経由で頼んだらより時間がかかるのはあたりまえかと。
482:異邦人さん
07/05/16 20:03:20 5M7tQ3SW
>>479
>他国に行くと雑誌コーナーとか寂しい
>コンビニの壁一面雑誌が売ってるのって日本ぐらいじゃね?
韓国、台湾などのコンビニ
昔、植民地経営ってのをわかっていない阿呆な国が植民地人に教育を与えたもんだから
識字率が100%に近い。そんで、コンビニに雑誌が並ぶわけなんだが。
まぁ、これも、日本の凄さかも知んない。
483:異邦人さん
07/05/16 21:12:40 1XlIIh/x
>>457
一万円単位でしかクレジットでキャッシングできないこと。
外国人なら1000円単位でキャッシング出来たら便利かも
日本の大手スーパーならクレジットカード使えるよ。
ATMがなかなか見つからないこと。
英語対応のATMはまだまだ少ないかな?
地下鉄で携帯電話の電波が通じないこと。
駅なら電波が通じますけど。走行中は無理だけど。
NYも通じないよ。
台湾で走行中につながってびっくりした。
クレカ対応の店でも日本発行のクレカしか使えないこと。
どこのお店ですか?海外発行のカード持っていないからわからないけど。
韓国でもVISAマークがあっても使えない所あったよ。
外国人ですか?
484:異邦人さん
07/05/16 22:35:42 eJ2Lys3F
>>481 夜になると香ばしいレスが入るね。嬉しいよ。 日本の物流が遅いのは何でだろうね。この前も果物を頼んだら2週間かかった。よくこれで商売やってるよ。
485:異邦人さん
07/05/16 22:39:56 5v1VBCiz
日本の接客が良いってのは、もうなくなりつつあるかもしらんな。
まだマシなところも残ってるけど、どんどん酷くなってる罠。
今後、勤勉さを失った日本に何が残るのだろうね。
486:異邦人さん
07/05/16 22:44:42 eJ2Lys3F
万札の件だが、例えば自分の預金を引き出す場合でも、別の金融機関だと千円はだめで万札にかぎることが多々ある。後進国だよ。こういうオンライン関連では世界で一番遅れてるような気がする。ATMは確かにない。10キロ以上タクシー飛ばしたこともある。アフリカ以下だな。
487:異邦人さん
07/05/16 22:56:28 NfrmKg8J
千円単位で金をおろす必要性を感じないけどな。
仮に今2千円が必要だとしても、1万おろしておけば
残り8千円なんて数日で使ってしまう。
千円札が必要な条件って、千円札しか受け付けてくれない自販機ぐらい
じゃないか?海外にはその自販機すら滅多にないし。
488:異邦人さん
07/05/16 23:02:16 qMN2zdPs
>>485
レジで店員の学生やおばちゃんが
客がいるのにでかい声でおしゃべりに夢中になっている国なんて
他にあんまないもんな。
>>487
観光立国として、アジアの中心都市としても
売り込んでいかなきゃならない時にそんな感性じゃねぇ。
489:異邦人さん
07/05/16 23:07:49 qMN2zdPs
>>486
日本のATMの少なさは異常だと思う。
490:異邦人さん
07/05/16 23:07:57 1XlIIh/x
日本も今、アメリカよりカード社会になって来ているよ。
百貨店・大手スーパー・コンビに・ガソリンスタンド・JRでカードが使えるよ。
クレジットからおさいふケータイEDY経由なら郵便切手や自動車税などもカードで切れるよ。
別の金融機関だと千円はだめで万札にかぎることが多々ある。
210円払ってまで引き出す位ならカードを使え。
万札使う人が多いのは風俗やパチンコ・競馬に行く人なの?
電化製品買うときもクレジットならポイント減らされるからキャシュカードで
そのまま使えば問題ないよ。
491:異邦人さん
07/05/16 23:14:30 NfrmKg8J
さっきラジオで聞いたんだけど、
水道設備から家庭に届く前に漏れてしまう水道水の量が
日本(特に東京)は3%なんだと。
3%も無駄にしてるのかよ・・・と思ったら、外国の都市では
20~30%は当たり前だそうだ。
東京は諸外国の都市と比較しても特に建物が多いため
当然ながら漏水の原因となる水道管の分岐や接続箇所も多い。
でもそれでいて3%ってところが凄いということです。
492:異邦人さん
07/05/16 23:16:32 z9j+cJNr
日本のおかしいところは海外発行のビザとかマスターなどの
クレジットカードを使ってお金を引き出そうとしても対応してる
ATMがほとんどないということだ。
東京三菱、三井住友など海外発行のビザカードはシステム上使えないといわれた。
唯一クレジットアカウントからウィズドローできたのはシティーバンクのATMだけだった。
日本発行のクレジットカードでは中国でもインドでもベトナムでも台湾でもタイでも
勿論先進国でも普通にキャッシングできるのに、同じ先進国のオーストラリア発行のクレジットカード
で日本のメガバンクのATMでキャッシングできないとは説明がつかない。
俺の友人が同じアジアの国で日本だけだと言ってた。
これは何故なのか?
493:異邦人さん
07/05/16 23:27:53 NCRzT9bc
コンビにでも降ろせるしそんなに少ないか?
ATM捜してタクシーで10キロってどんなけ田舎なんだよ?
万札に限る?信用金庫?だいたい金を降ろすのに千円単位?
毎回いくら降ろしているの??
万札で下ろすのがそんなに抵抗あるの?
全く意味が解らん
それとも俺がおかしいのか?
494:異邦人さん
07/05/16 23:50:50 qMN2zdPs
>>492
日本に住んでいる日本人には直接関係ない話のようだが
これだけの国際化時代にそんなんじゃ日本はマジでやばいと思うよ。
中国よりも劣っているってことじゃん。
日本だけが世界から取り残されていってしまうよ。
問題が深刻なのはやばさに気づいていない奴がいるってこと。
>>493
おまえ海外行ったことないだろ。
行ってもツアーだな。
日本にいるだけではわからないことってあるんだよね。
495:異邦人さん
07/05/17 00:01:19 vuxC25dy
★<東京都>年収500万円未満世帯、初の過半数 過去最多
・東京都が5年ごとに実施する「福祉保健基礎調査」で、年収が500万円未満の世帯が
昨年度、初めて5割を超え、81年度の調査開始以来、過去最多となったことが分かった。
300万円未満の世帯も全体の3割近くで前回調査より約10ポイント増加していた。
雇用機会や賃金で地方より恵まれている首都・東京でも低所得層の増加が顕著になって
いる実態が浮かんだ。
調査は昨年11~12月、無作為に選んだ都内の計6000世帯を対象に実施、3775世帯
から回答を得た(回答率63%)。
それによると、年収500万円未満の世帯は51%で、前回調査(01年)より13ポイント増えた。
また、300万円未満の世帯も27%に達し、前回より9.3ポイント増加。2000万円以上は
1.6%で前回より1.7ポイント減少、1000万円以上2000万円未満は11.5%で3.2
ポイント減るなど、高所得者層は減少傾向だった。
また、収入源については、28%の世帯が「年金や生活保護」を挙げ、「仕事をしている人が
いない」世帯も過去最高の22%に達するなど、厳しい生活実態が垣間見える。
今回初めて行った所得格差の意識調査(複数回答)では、所得を決める望ましい指標として
「本人の努力・実績」を選んだのは79%と最も多く、能力主義への期待の強さが表れた。
次いで「仕事の内容・職責」が54%で、日本の慣行として長く続く「年齢・経験年数」は16%に
とどまり、年功序列的な考え方には否定的である実態が浮かんだ。
所得格差の是正手段(複数回答)としては、「努力・実績が十分報われる環境整備」(53%)
▽「中途採用など就労機会の拡大」(30%)―などが多かった。また、現在の社会状況に
ついての問いには、「格差が固定化している」と感じる人は34%に上った。 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本スゲーW
496:異邦人さん
07/05/17 00:22:59 EtkTUYto
だから、地方都市より、東京の人々はみずぼらしい
人々が多いわけね・・・・
497:異邦人さん
07/05/17 00:32:34 9KKEG+jQ
>>494
ようこそ日本へとかキャンペーンやってるのに海外から来る旅行者が
日本のATMで引き下ろせないのはやばいよね。
しかもタイとかみたいに繁華街にマネーエクスチェンジャーがあれば別だけど。
韓国やタイでも15年ほど前に既にコンビニにATMが設置されてて日本は遅れてるなと
当時感じたけどここ5年前くらいにようやく日本のコンビニにもATMができたり日本よりも
遅れてる国の方がこの分野で進んでたりする。
しかも土日祝日に銀行のキャッシュカードで引きおろしたら手数料発生するなんて
俺の知ってる限り日本だけ。タイでは口座開設の時にクレジットカード発行を希望すると
300バーツ(約1000円)課金されるけど年中手数料は無料。
サービス業が増えてナイトシフトの人とか土日祝日も出勤の人が益々増えるなか
日本の銀行のサービスの悪さは話にならない。
昔鳩山由紀夫が「日本の銀行では自分のお金を引き出すのに手数料とっておかしい。
自分が総理大臣になったら手数料を廃止させる」なんてとんでもない政策発表したこと
あったけど、多分海外遊説だか遊びに行って海外の事情を知ったのかも知れない。
それか子供が留学でもしてて親に教えたとか。
それに最近ようやくタクシーでクレジットカード使えるようになったけど
俺の知ってる限りニュージーランドやオーストラリアでは15年前に既にタクシーで
クレカが使えた。
その当時思ったが、何故日本では同様のサービスがないのかは、銀行がわざと
無料君とサラ金のCDを使わすためだったのかと思った。
まあやっとここ最近遅れてた分野でも改善されてきたけどまだまだ日本の金融分野のサービスは
劣ってる。