ラオスの旅 Part8 at OVERSEA
 ラオスの旅 Part8  - 暇つぶし2ch807:異邦人さん
07/11/29 19:22:34 aBQxj8Zk
バンビエンは何ていうか
田舎の繁華街みたいなもんだろうか。
集落の外に出れば、自然もたくさんありますが。
しつこい呼び込みなんかはほぼ無いです。

カオサンというより、昔のタイのリゾートみたいな感じかな。

808:異邦人さん
07/11/29 20:50:20 lg7xYeUp
>>807
その3箇所を2泊ずつで回ってきました。

ビエンチャン→街全体に侘びしい空気が漂ってる。
タートルアンとかパトゥサイのような遺跡を除いては見るべきところは無い。
ファラン達はずっとインターネットばかりしているようだった。
ただ、川沿いの屋台街での食事は良かった。

バンビエン→川沿いのゲストハウスに泊まったがなかなか良い。
リバービューの部屋が良い。レンタルバイクは3ドル~5ドル。
みやげもの用の店は期待できない。
街から少しのところに地元の人達のためのマーケットがあって、そこはアジア的で良かった。

ルアンパバーン→観光客が多いし、みやげ用の買い物も一番豊富。
どこか一箇所というなら、私はルアンパバーンを薦めます。
どうせなら川沿いの宿を薦めますが、支流沿いは30~35ドルもして少し高い。
メコン川沿いの方が10ドル前後と安かった。
貸し自転車屋は一軒しか見つからなかった。
(マーケットの大きな交差点を噴水方向に歩き、3つ目の路地から右折したところ)
この店もいつまであるかは疑問。
ずっと徒歩で歩くか、トゥクトゥクを利用するしかないみたいです。

あと、国際キャッシュカードはVISAが使えないところが数か所(一時的なものみたいでしたが)。
ビエンチャンでイーバンクのデビッドカードで30万キップおろして帰国してチェックすると3488円。
一方、銀行では77~80円でしたので、国際キャッシュカードの方が率が良いのでは?

失敗したのが出国税に10ドル必要なことをうっかり忘れてたので1000バーツ札を渡したら、
お釣りとして12ドルしかくれなかった。これってかなり割高な計算になります。


809:異邦人さん
07/11/29 20:57:50 S9dNpD5H
ミャンマー(タチレク)のイミグレでは10$=500バーツなので、まだまし。

810:異邦人さん
07/11/30 00:04:45 hfRcb2hq
↑数年前までは5㌦だったのに。いつ値上げしたの?

10㌦=1100円
500B=1750円  なのでは?

811:異邦人さん
07/11/30 04:05:10 eYG3ZdRo
シェムリアップでもラオスでも 入国量は20~30ドル
ミャンマーが真似してワンデートリップでも同額とるかも

だいたい奴らがそんな大金を取る理由は着服のためだろうし 
便利な集金システムとしか思ってないだろ

タイのエラワン国立公園も400バーツくらいに値上げしたような気がするし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch