$ 免税店について語れ 2 £at OVERSEA
$ 免税店について語れ 2 £ - 暇つぶし2ch306:異邦人さん
10/01/28 12:39:30 LP0LBy/X
ブルガリのエンゲージで0.3カラットぐらいで40万円ぐらいのくらいのを日本の正規店で買うのと、バンコクのスワンナプームの空港内のブルガリで買うのと、いくらくらいどっちが安いですか?
教えて下さい。

307:異邦人さん
10/01/29 11:45:44 65X4jlEM
ティファニー(グアム)は、サイトに出てる値段とあまり変わらなかったよ。
公式HP見てみたら?

308:異邦人さん
10/03/03 03:09:55 G2nKHDZK
日本在住の日本人が、成田から海外旅行に行くとき、
出発の成田の免税店で買いものをして、そのまま出国の荷物には含めず
日本の自分の住所に送ることはできますか?

309:坂上二郎三郎
10/03/03 19:48:56 U+lO3kuJ
免税店って海外旅行に行く際に商品を安く値引きしてくれる店って事でしょ?

310:異邦人さん
10/03/03 23:24:35 QIWWn736
>>308
出来ません。海外持ち出して初めて「免税品」になるんだよ…

311:308
10/03/04 02:02:44 wIGiJgip
>>309-310
なるほど、そうですよね。
どうもありがとうございました。

312:異邦人さん
10/03/04 20:14:27 NVJRimii
>>310
海外に持ち出ししなくて、何故「免税品」になるのですか?
教えて下さい。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

313:異邦人さん
10/03/04 22:26:33 qzMV9sEC
>309の認識ってちと違うような・・・・・

314:異邦人さん
10/03/05 01:19:40 yW1Mtpcc
・空港の免税店…出国後~入国前は「国外」扱いなので税金がかからない
だから、もし出国後のエリアに郵便局や宅配サービスがあれば自宅には送れるが
少なくとも成田にはない
もしできたとしても、品物や量・価格によっては国内に送るときに
別に関税がかかったりしないかな、よく知らんけど

・市中での買い物の免税…国内で使用せずに持ち出す、という条件付きで、
手続きすれば税金が還付されるもの
>310が言っているのはたぶんこっち

315:異邦人さん
10/03/05 07:04:27 GZUtOASD
秋葉原で見かける「免税」と書いた電気店。
あれはどういう仕組みなの?

韓国のように、出国審査後のどこかに、受け渡し場所があるのですか?

海外旅行に行く日本人も利用出来るの?

316:異邦人さん
10/03/05 07:53:08 ufExbwOH
イギリスで免税受けた時は、店頭では税引き前の価格で支払うんだけど、その際に免税手続きの為の書類を作成してもらった
購入品ももちろんその場でもらえる
出国後に空港でその書類と現物を見せ、書類にスタンプ押印してもう
その書類を専用の箱に投函すれば後日返金受けられた
現金購入した場合は小切手が自宅に郵送、クレカ購入した場合は引き落とし口座へ入金がある
日本の免税取り扱い店も同じシステムなのでは?

317:異邦人さん
10/03/06 16:52:50 N+Tt5j06
>>315-316
たしか日本の場合、お店で免税書類を作成すると、その場で消費税が免税となる。
支払額も税”抜き”価格。商品はその場で受け取り。で、帰国時に空港の税関で
承認(書類を提出)を受けておしまい。
秋葉原だけじゃなくて、百貨店とか家電量販店でも受けられる。もちろん日本人も、
海外居住とかで国外に持ち出すなら免税で購入できる。

*沖縄の免税店制度は、いわゆる海外の免税店と同じシステム

318:異邦人さん
10/03/06 16:55:21 N+Tt5j06
参考
URLリンク(taiwan.gurashi.com)

319:異邦人さん
10/03/07 00:25:22 83h0KdWN
このスレにもマスコミに釣られて韓国、韓国って騒いでた馬鹿が沸いてたんだな。
ヤフー知恵袋よりは酷くないが。
○○の在庫は?ウォン安だからウォンで払うのがお得?の無限ループ。
在庫は日々変化するんだから、そんなの実際に店に行かないとわからない。
韓国の免税店はドル建てなんだから、ウォン安は関係ないだろ?
ほんと、韓国に行くやつって情弱が多いんだな。

320:異邦人さん
10/03/07 02:31:10 saCR4HUg
火曜からソウル行くんでブルガリのキーケースを家族に頼まれてるんだが、どこで買うのが一番お得なんだろうか?

321:異邦人さん
10/03/07 02:39:21 HVL7F6/O
ブランド品は定価販売だからどこも値段は一緒。

322:異邦人さん
10/03/07 02:45:40 rJ3MoXyR
まずは機内販売の価格とインチョン空港の免税店価格を比較してみれば?

323:異邦人さん
10/03/08 12:54:09 MeFH9/zG
>>321
補足。韓国内での免税店ではということ。
当然、成田空港や機内販売とは価格が違う。
あと、セール期間中や、韓国の免税店VIP
カードとかあると割引になるかも。

324:異邦人さん
10/03/08 16:29:58 Gbqfa+tx
日本という可能性もあるね

325:異邦人さん
10/03/23 21:57:44 ++2R1gHR
旅慣れた皆様に質問です。
免税店でスーツケースの購入を考えています。

空港で受け取る場合、機内持ち込みには大きいので航空会社へ預けることになると思うのですが、制限エリア内でそのような扱いはできるのでしょうか?

購入した国内での受け取りや使用はできないと思うのですが、簡単に安く日本に持ち帰る方法がありましたら教えてください。

326:異邦人さん
10/05/21 09:18:50 wcmFjPjx
来月ロスに行きます。
シャネル化粧品を日本円で8万ほど頼まれました。
成田の免税店と、LAの空港免税店、ハリウッドハイランドの免税店
どこも、それほど値段の差はないでしょうか?
たとえば、同じ商品が1000円近く値段差があるってことないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch