06/02/27 23:50:45 UrMobKtl
【過去ログ】
Part1:URLリンク(yasai.2ch.net)
Part2:URLリンク(travel.2ch.net)
Part3:スレリンク(oversea板)
Part4:スレリンク(oversea板)
3:異邦人さん
06/02/27 23:51:41 UrMobKtl
【航空会社その1】
◆Air Algerie URLリンク(www.airalgerie.dz)
◆Ethiopian Airlines URLリンク(www.flyethiopian.com)
◆Ghanaairways US URLリンク(www.ghanaairways-us.com)
◆Cabo Verde Airlines URLリンク(www.tacv.de)
◆Gambia International Airline URLリンク(www.gia.gm)
◆Afrinat International Airlines URLリンク(www.afrinat.com)
◆Airkenya URLリンク(www.airkenya.com)
◆Kenya Airways URLリンク(www.kenya-airways.com)
◆Air Ivoire URLリンク(www.airivoire.com)
◆Air Zimbabwe North America URLリンク(www.airzimbabwe.com)
◆Sudan Airways URLリンク(www.sudanair.com)
4:異邦人さん
06/02/27 23:52:13 UrMobKtl
【航空会社その2】
◆Royal Swazi Airlines URLリンク(www.tanzania-web.com)
◆Air Seychelles URLリンク(www.airseychelles.net)
◆Air Senagal International URLリンク(www.air-senegal-international.com)
◆Daallo Airlines URLリンク(www.daallo.com)
◆Air Tanzania URLリンク(www.airtanzania.com)
◆Precision Air URLリンク(www.precisionairtz.com)
◆Tunisair URLリンク(www.tunisair.com.tn)
◆Nouvelair URLリンク(www.nouvelair.com)
◆AIR TOGO URLリンク(www.airtogo.net)
◆EAS Airlines URLリンク(www.easairlines.com)
◆Freedom Air Services URLリンク(www.freedomairservices.com)
◆Aerocontractors Company of Nigeria limited URLリンク(www.acn.aero)
◆Air Namibia URLリンク(www.airnamibia.com.na)
◆Air Botswana URLリンク(www.airbotswana.co.bw)
5:異邦人さん
06/02/27 23:52:51 UrMobKtl
【航空会社その3】
◆Air Madagascar URLリンク(www.airmadagascar.de)
◆Air Malawi URLリンク(www.airmalawi.net)
◆South African Express URLリンク(www.saexpress.co.za)
◆Interair South Africa URLリンク(www.interair.co.za)
◆Sun-Air URLリンク(www.sunair.dk)
◆モーリシャス航空 URLリンク(www.airmauritius.co.jp)
◆Air Mauritius URLリンク(www.airmauritius.com)
◆AIR MAURITANIE URLリンク(www.airmauritanie.mr)
◆Buraq Air URLリンク(www.buraqair.com)
◆Air Austral URLリンク(www.air-austral.com)
6:異邦人さん
06/02/27 23:54:33 UrMobKtl
【関連スレ】
☆ エジプト旅行 Part 10 ☆
スレリンク(oversea板)
モロッコ行きたーい! Part2
スレリンク(oversea板)
☆★チュニジア★☆
スレリンク(oversea板)
【喜望峰】南アフリカ共和国【野生動物】
スレリンク(oversea板)
レソト王国に行ってみたい人&いったことある人→
スレリンク(oversea板)
【ケニア/KENYA】情報収集しようぜ!語り場・質問OK
スレリンク(oversea板)
サファリについて語るスレ
スレリンク(oversea板)
▼海外旅行先でケガや病気 → 病院に行った体験談▼
スレリンク(oversea板)
日本にはないご病気自慢。
スレリンク(oversea板)
7:異邦人さん
06/03/01 21:54:07 ZC9pDe5s
モザンビークって穴場ですね 。 知らなかったです。
イニャンパネ州に大変綺麗なビーチがあるみたいですね。
南アフリカのホワイトが多いみたいです。
8:異邦人さん
06/03/02 18:13:41 J5B7fvn0
そうです。GHが増えつつあります。
そう10年ぐらい前のシェムリアップのように。
9:異邦人さん
06/03/03 00:30:08 FNK8SWmY
マラリア対策どうしていますか?
10:異邦人さん
06/03/03 07:53:18 F8kMlqQP
ドキシサイクリンの個人輸入で予防投与。
自己処方が出来ないし、知り合いからクロロキンの入手も面倒。
うちの教授が現地で買えばいいと言っていて、マダガスカル空港で蚊に刺された。
結果、悪性マラリア罹患。
11:異邦人さん
06/03/06 23:31:32 EMVPB12n
【エチオピア】年間200万人の少女が命懸けの儀式…女性性器切除廃絶運動の現場★3
スレリンク(newsplus板)
12:異邦人さん
06/03/08 02:30:10 HMNN0JWY
URLリンク(www.forth.go.jp)
ニジェールで髄膜炎菌性疾患の流行(2006年3月7日)
ケニアで髄膜炎菌性疾患の流行(2006年3月7日)
髄膜炎菌ワクチンは日本では未認可なのですが、幸い、接種できる病院があるので、
アフリカ渡航を考えている人は事前にうっておいたほうが良いかも。
URLリンク(www.cick.jp)
あと、URLリンク(www.yokohama-keneki.go.jp) も参照のこと。
13:12
06/03/08 02:30:57 HMNN0JWY
マラリア予防薬は、国内では事実上、メフロキンしか入手できないと思われます(販売名メファキン)。
副作用がきつい薬のようですが。
URLリンク(www.eminori.com)
で「メファキン」と入力すると詳細が出ます。
海外には、他にも薬があるようですが(すいません、そっちは詳しくないのですが)
しっかりした医学的アドバイスの元に使うようにしないと、適切な効果を発揮しない恐れがあります。
「クロロキン」と「プログアニル」の組み合わせは海外では結構スタンダードでしたが、
耐性のある原虫が増えてきたので、WHOの資料を読む限り、アフリカ方面ではお勧めできないようです。
英語のページですが URLリンク(www.who.int)
下の方「Country list」だけなら、読むのにそう手間は掛からないはず。
タイプI……虫刺され防止のみで可
タイプII……虫刺され防止+クロロキン
タイプIII……虫刺され防止+クロロキン+プログアニル
タイプIV……虫刺され防止+【(メフロキン)か(ドキシサイクリン)か(アトバコン+プログアニル)のうち適切なもの】
……となっていますが、アフリカの大抵の国はタイプIVに分類されていますね。
あと、防虫対策は、ディートを使用した昆虫忌避剤を用い
(国産だと「ムシペールα」が良いけど、可能なら後述のウルトラソンの方がベター)、
衣服をペルメトリン処理し(ペルメトリンは国内未承認ですが)、
就寝時はペルメトリン処理された蚊帳を用い、
あわせて蚊取り線香(古典的だけど馬鹿にしてはいけない)も用いる、
っていうのが、一つのスタンダードでしょう。
この辺のグッズを一発でそろえられるのは次のところですが
URLリンク(www.travelerssupply.com)
("Ultrathon Lotion", "Permethrin Pump Spray", "Bell Mosquito Net" あたり)
輸送費がバカ高い物につくのが苦しいところ。
念のため、国内未認可の薬品とかでも、個人輸入をすることは法律的に問題ありません。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
14:異邦人さん
06/03/10 19:06:00 R+ZrfT2C
日本人でヌバ族に会った人はいるの?
URLリンク(www.dasblauelicht.net)
URLリンク(www.dasblauelicht.net)
URLリンク(www.leni-riefenstahl.de)
URLリンク(www.leni-riefenstahl.de)
URLリンク(www.leni-riefenstahl.de)
15:異邦人さん
06/03/12 11:53:30 HEW7fhjE
アフリカンフェスティバルよこはま2006
横浜赤レンガ倉庫がアフリカ一色につつまれます。
2006年3月31日(金) ~ 4月2日(日) 3日間
11:00 ~ 19:00
横浜赤レンガ倉庫1号館2F
〒231-0001
横浜市中区新港1-1-1
入場無料 Free
主催:アフリカンフェスティバルよこはま実行委員会
URLリンク(www.africanfestyokohama.com)
スレの趣旨とはちょっと違うかもしれんけど、人によっちゃアフリカ
(に関係する)旅行になるかもしれないってことで、よろ。
16:異邦人さん
06/03/13 20:03:41 RF4ij/Es
モザンビーク首都マプトやアンゴラの首都ルアンダでもマラリアや風土病の
予防はしたほうがいいの?
17:異邦人さん
06/03/13 20:15:39 Czn4ztew
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
が中々リアルな旅行記だった。
中々面白い
18:異邦人さん
06/03/14 18:19:39 dx/zTi8R
16 海岸・湖などの水辺近くは蚊がいっぱい居るよ。
終戦間もない頃ってのは、インフラズタズタ。衛生状態も悪くなってる。
&医薬品も十分ない事も考慮。
予防はしていったほうがいいね。っつうか、していくべきですね。
19:異邦人さん
06/03/15 16:03:07 IPyy2boA
>>14
ウほ
20:異邦人さん
06/03/18 02:14:14 FZ8QZqzz
中国反日教育
なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分
中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000~2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
21:異邦人さん
06/03/21 04:27:34 30Eq5Q2/
>>13
ドキシシクリンも予防投与に有効だよ。
22:異邦人さん
06/03/23 01:18:58 f+RIBM0h
アフリカのISP、ネットワーク事情に関して詳しい方教えて下さい
日本だと、国が(NTT)早い段階から、電線を引いてきましたが、アフリカの
場合だとどうなっているのでしょうか?
できれば、WestAfricaについて教えて下さい
23:異邦人さん
06/03/23 14:06:42 v0EXU34B
銅線かっぱらわれるから、携帯が発達。
鉄道なくて空路が発達しているようなもの。
24:異邦人さん
06/03/23 18:59:04 xRqAxJHa
筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
スレリンク(ms板)
2chの力を見せつけてやろううぜ
25:異邦人さん
06/03/24 00:20:22 K4hFzil9
>>22 国によるけど、IPASSのアクセスポイントは殆どの国にあるから、ダイヤルアップは可能。但し肝心の電話回線がボロボロで、繋がらない事も多々…
日本製のデジタル交換機が導入されている国なら問題ないけど。
現地ISPへの加入は、オンラインでのサインアップ契約が出来なかったり、ホテル住まいの旅行者は加入出来なかったりなど制約が多い。料金も安くはない上に、加入も支払いも直接電話局やISPの事務所に行かなきゃならないし面倒。
俺なんか解約して帰国したつもりが、手続きがされておらず、半年後に再度訪れたら、未払い分の料金を請求された orz
26:異邦人さん
06/03/24 05:11:48 gFdkgPg1
海外ブラックロードとか読むとアフリカはおっかなくて行けないよ俺
27:異邦人さん
06/03/26 19:47:40 6H5RTp7C
とりあえず明日旅立つからよろ
28:異邦人さん
06/03/26 22:28:51 VixT/eO8
>>26
黒人の大半が、金儲けの創意工夫をしなくてまともに働かないのに、貧乏なのは白人やインド人などが搾取・差別すると他人のせいにするからなあ。
ヨハネスブルクやナイロビなどが恐ろしく治安が悪いのはそんな黒人の本質が現れてると思う。
あと同じ海外ブラックロードでは、黒人国家ジャマイカのキングストンも相当治安が悪いし、昨年ニューオーリンズのハリケーン被害で暴動・略奪も黒人が主役だった。
アメリカで黒人開放運動で頑張ったマルコムXも、アフリカを訪問して現地黒人のひどさを目の当りにして、見識・考え方を変えたエピソードがある。
彼はその事を演説・強調したために、アメリカで同胞から暗殺されてしまったが。
29:異邦人さん
06/03/28 08:24:20 HlTN5NhG
そりゃ胆略的すぎる。
確かに黒人部族社会での対立は入植以前からあるけれども、それは現代で言えば国家間の対立
と大きく違わないし、その構造を悪用した白人と被害者の黒人の間には徹底した不平等があり、
富を得た者たちの既得権益に対する暴動でもあるよ。要するに決して良い統治はされなかったということ。
南アで言えば、アパルトヘイト時代の白人達の言い分が、かなりえげつなかったのは事実だよ。
独立はそう昔でもないさ。
アフリカンアメリカンに至っては、白人への迎合こそが富を生むという悲劇ではあるが。
余りに名誉白人的ド阿呆な発言はどうかと思うぞ。
30:異邦人さん
06/03/28 22:18:51 dbKlTNhz
>>29
では南アフリカ、特にヨハネスブルクがアパルトヘイト撤廃後、とんでもなく治安が悪くなった理由は?
31:異邦人さん
06/03/28 22:29:59 ouMV+WBx
>>30
少なくとも黒人の本質ではない。
貧困や富の不平等が主な原因だろう。
部族同士にの争いは白人支配と関係なく存在してるが、
単に黒人がアホと言ってるのでは間抜けすぎる。
白人が作ったシステム上での議論は意味無いのだ。
少なくともアフリカは黒人の土地であり、人類発祥の地でもある。
非常に残念なことだが、後戻りできない構造にハンデキャップは必要。
32:異邦人さん
06/03/28 23:42:01 dbKlTNhz
>>31
では白人がいなければ黒人が豊かになれるのか?!アンゴラなんか白人が関係ない内戦が30年近く続いた。現在復興してるが相当疲弊しきってるだろう。せっかくダイヤモンドや石油が豊富に埋蔵されてる国なのに。
またジンバブエは白人の土地を黒人が占拠し、とんでもないインフレが生じて物不足に陥り経済は破綻している。
他にもアフリカ諸国で紛争などで経済状況が疲弊してる国の方が多い。地下資源なんか豊富でありながら。コンゴ民主共和国も自然や資源が豊富なのに、何故あんなていたらくなんだ?
33:異邦人さん
06/03/29 00:33:10 gpHe4ZJZ
一言で言えば人々のモラルの低さ
だらだらすることが普通となっていて努力、勉強することができない。
“どうせ努力したって自分たちの暮らしは変わらない”という思いがみな根底にある、しかもそれは事実。
国家が教育体制整えて、その考え方を変えさせるような国にするべき。
ごく一部のエリートたちはそのことを知っているがあえてしない、したくない。
国家のエリートというポストもその他得た富も自分(家族)のもの。
その富を守るためには一般人にチャンスを与えることはしないのはもちろん、さらに汚職など汚い手を使って守りチャンスを広げる。
それが常習化されていて汚職が悪いことという認識すらない。
都合が悪いときは自分たちは“被害者”になる。すべて白人のせいだと。
努力はしないくせに過去の清算といつまでも他国に頼りっきり。
アフリカの省庁に勤めている人たちの大半(9割ちかくか)はこんなもの。
彼らと仕事をするとアフリカがいつまでも発達しない理由がよくわかる。
そしてそんな国に援助をしたりするのが非常に馬鹿らしくもなる。
34:異邦人さん
06/03/29 03:13:10 zLpuXdMx
>>32
素手とか槍とかでやりあっていた部族に重火器を売り捌いてボロ儲けしたり、
豊富な埋蔵物や象牙などをパクリまくったのは白人社会な訳だが。
散々荒らしておいて後は綺麗事、そう上手く行く訳ないわな。
>>33
で?19~20世紀に行われたアフリカの植民地化は正しかったと?
35:異邦人さん
06/03/29 07:33:58 35Mw3E8l
>>34
19~20世紀の植民地化はアジア・中南米でもだろう。それなのにアフリカの大都市が何故世界を代表する治安の悪い劣悪都市なのかとすれば>>33の言うこともうなづける。
36:異邦人さん
06/03/29 08:00:02 EPb3ipC4
植民地は正しい
植民地されなかったエチオピア人を見ると良く分かる
何がユーユーだよ
民度低すぎ
37:異邦人さん
06/03/29 17:46:38 ht0hTZnq
36
まあ、そう言うな。 独自の文化・風習が濃くて面白いじゃんか。
38:異邦人さん
06/03/30 10:09:11 Q2gDU3XS
黒人のほとんどいない地域にも腐敗や無政府状態の酷い地域はある
中南米とか旧ソ連とか
人種に原因を求める奴は
1000年前なら白人はアラブ人に支配されて当然だと言い張ったのだろうな
39:異邦人さん
06/03/30 18:08:59 880OHqkx
>>38
とりあえずエリオピア一ヶ月暮れしてから語れ
それからだw
40:異邦人さん
06/03/30 22:35:38 V/YYrSlf
エリオピアってガンダーラの隣か?
41:異邦人さん
06/03/31 09:48:33 KuERERgm
エリトリアなのかエチオピアなのかわからんが、
イラクやアフガニスタンみたいに日本人旅行者が惨殺されるのでなければ
この板的にマシと言える。
42:異邦人さん
06/03/31 10:49:59 kSOivEut
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【筑紫】NEWS23スポンサー不買運動その2【引退】
スレリンク(ms板)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
真の愛国者諸君よ、2chの影響力を見せてあげましょう
43:異邦人さん
06/03/31 11:37:42 QTsjC+av
イラクやアフガンはアフリカだってよ
しかもアフガン古杉
44:異邦人さん
06/03/31 11:42:29 wEOH5qxV
エリオピア野郎が何か悔しがってるぞw
45:異邦人さん
06/03/31 11:48:00 QTsjC+av
ほれ
アホが釣れたなプッ
46:異邦人さん
06/03/31 11:57:43 wEOH5qxV
稚拙な論説に後釣り宣言ですか。
大方こういう奴って協力隊にでも逝って
総てを知った気になってるニート野郎なんだろうね。
47:異邦人さん
06/03/31 12:19:27 QTsjC+av
アフリカ横断しましたが何か?
釣られ言い訳かっこワルイプッ
48:異邦人さん
06/03/31 12:29:17 r79QSxhc
★真剣に考えてみませんか?
民潭所属の在日朝鮮人の70%が無職。その数、な、なんと46万人。
URLリンク(mindan.org)
市民団体=在日朝鮮人
右翼団体=在日朝鮮人
★真剣に考えてみませんか?
特亜三国の最新のスレが立っています。在日朝鮮人の方もどうぞ。
東アジアニュース速報+
URLリンク(news18.2ch.net)
49:異邦人さん
06/03/31 13:40:15 8TJPVtcb
44 異邦人さん sage New! 2006/03/31(金) 11:42:29 ID:wEOH5qxV
エリオピア野郎が何か悔しがってるぞw
46 異邦人さん sage New! 2006/03/31(金) 11:57:43 ID:wEOH5qxV
稚拙な論説に後釣り宣言ですか。
大方こういう奴って協力隊にでも逝って
総てを知った気になってるニート野郎なんだろうね。
43 異邦人さん New! 2006/03/31(金) 11:37:42 ID:QTsjC+av
イラクやアフガンはアフリカだってよ
しかもアフガン古杉
45 異邦人さん New! 2006/03/31(金) 11:48:00 ID:QTsjC+av
ほれ
アホが釣れたなプッ
47 異邦人さん New! 2006/03/31(金) 12:19:27 ID:QTsjC+av
アフリカ横断しましたが何か?
釣られ言い訳かっこワルイプッ
おまえら荒らすなよ。
50:異邦人さん
06/03/31 16:38:19 +ijgzTjO
シエラレオネとか危険な国だけど
51:異邦人さん
06/03/31 20:51:14 8TJPVtcb
告知age
アフリカンフェスティバルよこはま2006
横浜赤レンガ倉庫がアフリカ一色につつまれます。
2006年3月31日(金) ~ 4月2日(日) 3日間
11:00 ~ 19:00
横浜赤レンガ倉庫1号館2F
〒231-0001
横浜市中区新港1-1-1
入場無料 Free
主催:アフリカンフェスティバルよこはま実行委員会
URLリンク(www.africanfestyokohama.com)
スレの趣旨とはちょっと違うかもしれんけど、人によっちゃアフリカ
(に関係する)旅行になるかもしれないってことで、よろ。
52:異邦人さん
06/03/31 20:53:44 DeM9nRG6
>>51
万博で見たからお腹一杯
53:異邦人さん
06/03/32 12:25:15 4v8IkdZl
スレ違いだけど、
アフガニスタンで日本人殺されたの去年だし
被害者らしきレスがアフガニスタンスレにあって祭りになってたよ
アフリカで殺されてニュースになったのはエジプトが最後?
54:異邦人さん
06/03/32 19:02:37 Nh0l/BaZ
>>31
>>34
クロンボは劣等人種だよ、なにを今更逝ってんだよw
アフリカにまともな法治国家がひとつも無いのがすべてを物語ってる
こういう、現実を認められない馬鹿って何なんだろうね
>>38
>黒人のほとんどいない地域にも腐敗や無政府状態の酷い地域はある
バーカ、そんなもん極一部だろうが
アフリカなんてほとんどが無政府状態じゃねーかw
もっとマシな例えを出せよ、アホ
55:異邦人さん
06/03/32 22:30:49 C5R7Sjwr
>>54
エイプリルフールだとしても、お前さんの大バカぶりには驚きを禁じ得ない。
それとも言葉を覚えたお猿さんの書き込みなのかな?こりゃたまげたw
56:異邦人さん
06/03/32 23:28:47 Nh0l/BaZ
>>55
ハア?事実だろ
アフリカの黒人は近代に入っても、日本の弥生時代ほどの文明しか築けなかった
これでは劣等人種の烙印を押されるのも無理は無い
その他にも、赤ん坊や処女をレイプすればエイズが直るのだと本気で思い込んでたり
育てられないものを快楽に負けて、無秩序に子供をバンバン作ったり
明らかに黒人は他人種に比べて知能と知性では劣ってる
悲しいけど、これが現実。現実とは不平等で悲しいものだね。
57:異邦人さん
06/04/02 01:46:20 PjMsfpGx
インドの事か?
58:異邦人さん
06/04/05 10:22:49 hNe7tFxQ
エチオピア1ヶ月くらいはいたけど、そこそこ希望はあると思ったけどなぁ。
完全に旅行者の発想だけど、ナイロビやジョハネスと違ってアジスは大都市の
わりに治安も良かったし(地方は言わずもがな)、文化も面白くてやっぱり
植民地にならんかった国は貧しくても一味違うなと感心したもんだが。
どっちかつうと、中東やマグレブの方が石油が出るからちょっぴり豊かな
だけで人間的にはアフリカよりも終わってると思った。
59:異邦人さん
06/04/05 10:32:27 lNU3GEBB
>>58
そう言えばアジスアベバのシェラトンってハードが相当に気合入っていた(ソフトと一部の
メンテは若干弱いところも)けど、あれはどこかの資本が入っているのだろうか。
欧米にあるそんじょそこらのシェラトンより数倍気合が入っていた気が。
60:異邦人さん
06/04/09 10:04:17 0khnvoEl
アディスアベバのシェラトンは、グレードが上のクラスのラグジュアリーコレクションだった気ガス。
61:異邦人さん
06/04/14 17:18:22 qO31ONLe
黒人文化圏にはアジアや欧米、中東、アメリカ大陸にあるような壮大な遺跡がない。
エチオピアは二つの人種が居て、
支配するのはアラビア半島からやってきた人々の末裔。
支配されるのは元からいた黒人達。
マリはいわずとしれたイスラム文化圏。その上、人口の中のコーカソイドの比率も高い。
ジンバブエにあるグレートジンバブエ遺跡もアフリカの中では大きいのかもしれないが、
世界的にはそれほどでもない。
文明社会の基礎である文すら作り出せなかった。
そして、当然、学問なども皆無。
人類の歴史の中で一度も主人公になったことがない。
人類の歴史を大きく変えるほどの物質的発明を一度もしていない。
そして現在も一つも先進国がない。
アジアがどんどん発展する一方でアフリカは全く発展する気配がない。
国が統一せねばいけないときに、くだらない内戦。
先進国からの援助を土人の村長は家を買ったりするために使う低脳さ。
つまり黒人は劣等人種なのだ。
62:アウストラロピテクス
06/04/14 18:25:28 WziDr0dW
>人類の歴史の中で一度も主人公になったことがない。
猿が。全然判ってないな。
63:異邦人さん
06/04/14 19:19:29 Hr1CStqR
【南ア】ケープタウンで大型のウジが大量発生 洗面台台、トイレ、蛇口などからあふれ出す
スレリンク(newsplus板)
64:異邦人さん
06/04/14 21:24:12 qO31ONLe
>>62
有史以来、黒人が人類文化に一度も貢献したことが無いのは事実
まさか古代エジプト文明を築いたのは黒人とか電波飛ばすんじゃないだろうな(笑)
65:異邦人さん
06/04/14 21:38:11 Hr1CStqR
>>64
意味不明
66:異邦人さん
06/04/14 22:06:59 X/U8e5cQ
ガーナ航空がガーナ・チョコというオリジナル機内食メニューを開発したじゃないか。
これって結構意味の有ることだと思ふ。
67:アウストラロピテクス
06/04/14 23:03:15 WziDr0dW
>>64
猿が。世界史をもう一遍、1ページ目から勉強したまえ。
68:異邦人さん
06/04/14 23:26:32 qO31ONLe
脳みそ空っぽ。根性なし。体力だけ無駄にある。色が黒くて汚く醜い。
差別されて奴隷にされて当然。
独立しても外国の援助で生きながらえ、自分達で努力しない。
で、内戦で部族間の野蛮な殺し合い。なにかと被害者意識を覗かせる。
悪いことする在日米軍の殆んどが黒人兵。
黒人は人間のクズだな
>>67
すべて事実を言ってるまでだ、おまえこそ勉強し直せよ
まともに反論出来ずに繰り返し煽ることしか出来ない低知能がよ(笑)
69:異邦人さん
06/04/14 23:36:56 qO31ONLe
日本はアフリカにODAを援助するのを即刻中止すべき
ハッキリ逝って無駄なだけ、アフガニスタンやモンゴルなどの国に援助したほうが遥かに有効的だし将来性もある
70:異邦人さん
06/04/15 00:26:33 Ah5UROSK
荒らしは放置でよろしく>all
71:異邦人さん
06/04/15 00:48:38 7BBmSBfo
>>69
なんで日本がこんなにアフリカにODA必死になっているかっていうと
例の国連常任理事国入りの時に、アフリカ勢が反旗を翻し、反対に回ったため。
72:異邦人さん
06/04/15 02:17:20 oiE8/ixR
>>68の理念は19世紀そのままでいい感じだな。類人猿との猿合戦もいい具合だ。
でもどーせならこんな所で嗚咽してないで、ヒルブロー辺りで英語で絶叫して来いよ。
73:異邦人さん
06/04/15 09:20:44 5TUBnqti
>>71
ODAに必死なのは、ガーナ航空が考案したガーナチョコを有利に日本に
輸入するためだと思われ。
74:異邦人さん
06/04/15 14:12:55 jl02cntr
>>71
クロンボはODAを援助しても、感謝するどころか日本人の事を成金の猿だと思って逆に差別してるよ
今まで散々善意で援助なり技術指導してもこれだからな、感謝の気持ちも糞も無い、まさに恩を仇で返す野蛮な連中
>>72
>ヒルブロー辺りで英語で絶叫して来いよ。
クロンボはすぐ暴力を振るう犯罪者だからなw
黒人主体のまともな国がひとつも無い原因は、こういう事なんだろうとつくづく思うね
75:モンゴルイタリア人12世
06/04/15 17:45:50 x1tLLi22
ソマリア行きたいんですが・・・
76:異邦人さん
06/04/15 20:42:07 jl02cntr
テレ朝で下等なクロンボにODAを援助した結果どうなったかをやってますよw
77:異邦人さん
06/04/15 23:17:21 iOeIoX0h
どうでもいいけどガーナのチョコって激マズだよね。粉っぽい。
だけどレモン味とかオレンジ味とかバリエーションだけは豊富。
78:異邦人さん
06/04/15 23:21:46 5TUBnqti
>>77
地上で食べたのなら仕方ないよ。
ガーナチョコはガーナ航空が、気圧の低い機内で美味しく食べられ
るよう特別に開発したものだから。
一度、機内で食べてみな。びっくりするほど美味しいよ。
79:異邦人さん
06/04/16 04:27:28 6OnTf1P0
へぇ~~~。気圧によってそれほどまで味が変わるのか。
知らなかった。初耳だ。
80:異邦人さん
06/04/16 08:53:01 xETkdthI
>>79
気圧が地上の1/3になるから、確かに味覚は落ちる。だから機内食の味付けは
地上のものより濃い目になっているし、酒の回りも早い。
81:異邦人さん
06/04/21 03:31:43 jCKOp0S5
ガーナで買ったチョコ(ケンテの柄のあるアレね)を機内で食べたけどまずかったよ、、、。
きっとガーナ航空でなくアリタリアだったのがいけなかったんだろうな、、、。
82:庵那
06/04/22 21:11:53 8/JNH5eb
中央アフリカ共和国に行ったヤシはいねえか。いたら、レストランとかホテル情報等腸台。
83:異邦人さん
06/04/25 00:03:42 r//W19bG
前に聞いた話ですが、ガーナではカカオ豆はすべて外貨獲得のための輸出用で、
国内消費用にはカカオではなく、カカオもどきのものを使ってるとか。
84:異邦人さん
06/04/25 00:09:33 t4Gga4jK
>>83
たしかにそのようです。輸出用とガーナ航空機内で出されるガーナチョコ用
には本物のカカオが使われるようです。
85:異邦人さん
06/04/25 00:46:29 X+mAb71c
面白いと思って続けてんのかねぇ、痛杉。
86:異邦人さん
06/04/25 02:41:18 Ug/0xrqL
うん。そろそろ飽きてきたよねこれ。
87:異邦人さん
06/04/28 18:57:34 fefR9lR4
ちょこれ~とは・・・↓
88:異邦人さん
06/04/29 00:23:01 7S0K3pC9
歩き方の西アフリカ編、出ないかな。
89:異邦人さん
06/04/29 02:20:19 /NDZHp6/
>>77
1回融けて固まったものと思われ
ちゃんとエアコンの効いた店で買わないとだめ
そんな店でも倉庫で放置されてたらアウト
>>83
ケンテ柄のやつはちゃんとカカオ使ってるよ
90:異邦人さん
06/04/29 07:25:27 2EoCmdOz
88 出なくていいよ。dqnが増えるから。
91:異邦人さん
06/04/30 02:23:15 x1aFDbpU
大昔、フロンティアで出てたはずだ。
まぁ行く人が少ないので企画倒れになったんだろう。
92:異邦人さん
06/05/06 22:42:44 43k64+OR
age
93:異邦人さん
06/05/07 20:57:38 nTRBi0WK
アフリカ縦断を考えてます。まだ漠然としていて計画を立て始めたところなのですが、アドバイスいただければ・・。
[案1]エジプト→ケニア→南アフリカ
[案2]南アフリカ→ケニア→エジプト
どちらがオススメでしょう?
はずせないのは、
・エジプトのピラミッド周辺
・サファリツアー
・現地民との異文化体験
・キリマンジャロ登山
・ヴィクトリアの滝
です。
陸路縦断したいのですが、調べてみるといろいろ(というか、かなり)危ないので、
状況によっては、カイロ→ナイロビ、またはナイロビ→滝の近くは空路も十分視野に入れています。
とくに危ない場所や都市があれば、教えてください。
オススメの観光スポットや安宿情報も教えてください。
94:異邦人さん
06/05/07 22:51:25 zEIpxbeb
>>93
許される時間と費用も判らんと何とも。
95:異邦人さん
06/05/07 23:07:57 XKT6bYll
カイロからナイロビの陸路は無謀。
ナイロビから南アまでの陸路はしんどいけどアフリカ経験者なら可能。安全とは言えないが死なんだろう。
ただし最低1ヶ月(もっと、かも)は見ないと、、、、。
情報を集めながら移動していくほうが画期的なので旅行者がめちゃ多いエジプトからスタートするほうがいいと思うよ。
96:異邦人さん
06/05/07 23:12:03 dC2TdM6+
>>95
カイロ>ナイロビって、普通にスーダン、エチオピアって行けばいいんじゃないの。
そんなに無謀か?
97:異邦人さん
06/05/07 23:17:06 XKT6bYll
普通に通れないからね。
98:異邦人さん
06/05/08 00:27:28 MRZbIN2m
行きたいけど一人は怖い。
99:異邦人さん
06/05/08 03:39:14 a2A3h9qV
エチオピアとナイロビの間が地獄だよな・・・
100:異邦人さん
06/05/08 04:00:05 023oBqe1
え?スーダンの方が大変だよ。まずビザだよ。そして国内移動。
昔、ケニアのイシオロからトラックをヒッチハイクして一人でエチオピアに来たという女性一人旅と会った。
101:異邦人さん
06/05/08 08:43:35 vCf+EXms
みなさんレスありがとうございます。
>>94
こりゃ失礼しました。
2か月くらいで、飛行機代除いて20万円位を考えています。
>>95
やはりスーダンが危ないのでしょうか?
それならカイロ→アジスアベバは空路がいいですかね。
エチオピアは面白いという話を聞くので、はずしたくないですし。
>>99
歩き方の本で、いちおう道はあるようですが、
どういろ所が地獄か教えていただけないでしょうか?
>>100
それはすごいですね。
でも基本的にヒッチハイクは危険なのですよね。あるいは、それしか移動手段がない場所もあるんでしょうか
102:異邦人さん
06/05/08 23:35:48 ISm9gfid
>>101
エチオピアはトラックに乗る覚悟が必要だよ。
エチオピア側からスーダン抜けはビザとか大変だけれど、
スーダン側からなら行けると思う。(流動的なので確信もてないけれど)
むしろ、カイロ>アジズを飛ぶよりも、アジズ>ナイロビを飛んだ方がいいと思うよ。
エチオピア国境を出て、ケニア側に行くとヒッチになると思うし、あの辺りは強盗が出るらしいから。
103:異邦人さん
06/05/09 00:41:04 GJZnCZbd
>>102
確かにな。昔電波少年でやってたアフリカ大陸横断ヒッチハイクの旅もナイロビ→アジスを飛行機で移動したし。
104:異邦人さん
06/05/09 00:52:01 RbjIlnnX
俺2年前にエジプトからスーダンへ行ったけど、あの頃と違って紛争が有名になったからなあ。
因みにアスワンダムを船に乗って、国境越えた。
まあスーダンは行かない方がいいよ。
無茶苦茶暑かったよ!!
灼熱の中で列車がしょっちゅう止まり、路線沿いの子供が水を売りにくるんだけど、
すっげー濁った水なのよ。
一瞬躊躇すんだけど、あの状況じゃ誰でも買ってしまう。
105:異邦人さん
06/05/09 02:26:46 dgMwpi3z
去年、ナイロビで南アから陸路できたオッサン(どうみても60近いからすごいパワーの人だ、、、)
が言ってたけどモザンピークは結構楽しいんだって?
106:異邦人さん
06/05/09 06:54:59 gZGQ610F
>>101
此処が詳しく書いてるよ
アフリカ旅行記
中国初恋
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
107:異邦人さん
06/05/09 11:28:15 iKgqTJE7
>>105
ポルトガルだから、基本的にラテンの国で、明るい。
飯が近隣諸国と違って超うまい。脂っこい料理とか
また、ビーチもいいのがいっぱいある
108:異邦人さん
06/05/10 00:32:29 q/SfeP26
>>107
そうするとアンゴラは?
109:異邦人さん
06/05/10 01:45:11 2ud6ErYX
モザンピークは南アからとタンザニアからではどちらが入りやすい?(やりやすさ)
南アって危ないとよく言いますけどナイロビと比べてどんなもんでしょうかね~
110:異邦人さん
06/05/10 06:16:08 9vVmPo9F
>>109
似たようなもん
ヤバイです
111:異邦人さん
06/05/10 17:58:16 mbaZgCWA
南アからは南ア在住旅行者がバカンスに行ってる。たぶんイージーでしょう。
タンザニアからは道が悪いと聞かされた(3年前)
ジンバブウェからはイージー。
マラウィからもイージー。
112:異邦人さん
06/05/11 00:17:15 E2YtH0SG
そうなんすかー。さんくす。
南ア、モザンビークついでにレソトと物価はどんなもん?
南アは日本より1割安い程度で高いと10年前のガイドブックに書いてあるが、、、、、。
113:異邦人さん
06/05/11 02:56:14 qSbEY0PD
>>112=>>109
聞くだけでなく、ちったぁ自分で調べろ。
他の地域ならいざ知らず、アフリカはちゃんと自分で
常時情報収集しないと命に関わるで。
114:異邦人さん
06/05/11 23:12:56 9eMGjhhW
>>113
同意。
アフリカでは臆病すぎる位がちょうどいいと思う。
115:異邦人さん
06/05/12 00:13:57 UMPA2o+D
>>109
ヨーロピアンは、南アからモザンビークにガンガン入ってるよ。
断然南アからのほうがラク。
ヨハネス・プレトリアから大型バスも毎日走ってるし。
数は少ないが、スワジランド=マプト=トーフビーチなんてバンクパッカー専用
バスも走ってる。
つーか、漏れも113と同意見だな。
自分で調べられないなら、行くのヤメたほうがいい。
116:異邦人さん
06/05/12 21:08:21 YgPYwrmr
【スーダン】ダルフール訪問のエグランド国連事務次長、暴動で緊急退避[05/09]
スレリンク(news5plus板)
117:異邦人さん
06/05/14 18:44:12 7Vyfllxv
★4月のインフレ率「1043%増」、ジンバブエ
ハラレ―アフリカ南部、ジンバブエの統計局は12日、今年4月の
インフレ率が年率換算で約1043%増を記録した、と発表した。
3月は913.6%増で、今年末には約1800%増に到達する恐れがあるとしている。
世界最悪の高インフレ国となっている。
ムガベ大統領は、メディアや野党弾圧、人権無視の強権統治を敷いており、
欧米諸国は制裁を科している。国内では、白人系所有の農地没収、鉱山の
国有化などを進め、外資は先細りしている。財政状態の悪化で、都市のインフラ基盤も
劣悪になっているという。住民は水道、電気の確保や医薬品購入などで苦労している。
世界銀行などは、経済政策の抜本的な改革がない限り、事態の好転は
見込めないとも指摘している。経済苦境がこのまま続けば、ムガベ政権に
反対する国民の抗議行動が爆発する恐れがあるとの見方もある。
ムガベ大統領は1987年から長期政権を維持している。
- CNN/REUTERS URLリンク(cnn.co.jp)
▽過去ログ
【国際】ライス米国務長官が非難、大統領与党が圧勝のジンバブエ総選挙
スレリンク(newsplus板)
118:異邦人さん
06/05/16 01:23:26 1UdugC+D
たまに自転車でアフリカ旅行する奴がいるが、まさに猛者だな。
119:異邦人さん
06/05/16 21:53:03 iBqCkSuq
ナイロビってそんなにやばいのか・・・?
自転車旅行でナイロビ通ったっていう人何人か知ってるし、
キリマンジャロに登るために登山前にナイロビに停泊した学生集団が、ナイロビを練り歩いてたりしてるHPも見たが・・・
120:異邦人さん
06/05/17 17:54:14 tSXptfQI
ナイロビが安全ではない事は確かですが、今どきの邦人旅行者の質が低いのも確か。
121:異邦人さん
06/05/17 22:21:19 Xe0cNRqi
>>120
質が低いとはどのような人を指していってるの?
122:異邦人さん
06/05/19 21:27:51 TKySWiN3
トンブトゥクーとジェンネは一度みてみたいなあ(^^)
あと、コモロにもちょっとあこがれてる。
シーラカンスの海ってことで。
123:異邦人さん
06/05/19 21:30:33 IrUE2f3q
■豆知識 共謀罪 なぜ作る??
2000年 国連総会
国際組織犯罪防止条約…署名
テロや薬物密輸など組織的な国際犯罪に連携して対処する →共謀罪などの設置を義務づける
119カ国が批准、締結
テロ、麻薬支援団体と在日朝鮮人が必死に反対しています。
124:庵那
06/05/19 22:08:25 qJEvvnK2
中央アフリカ共和国のレストランとホテル情報をよこせ。行ったことある奴はいないのか?歩き方にも載ってねえよ。
125:異邦人さん
06/05/19 22:34:53 DKtvmaFh
>>124
知っているが、その態度が気にくわない。
126:庵那
06/05/19 22:59:16 qJEvvnK2
拝啓皆様方いかがお過ごしでしょうか。私事ではありますが、この度中央アフリカ共和国に旅行を計画することになりました。しかしながら、私共知識が限られておりまして、先生方に知恵を貸して頂きたく参上いたしました。勝手ではありますが、何卒宜しく御願い致します。
127:異邦人さん
06/05/19 23:00:20 pzuAtiPJ
>H.●.S.のチャックリー●ットというガイドです。
>恐らく、泊まりそうなホテルの目星はついていたんだと思われます。
>実は、航空券の手配もホテルの手配も、その旅行会社で、手配しました。
>もちろん日本の営業所ですが。
>しかも、出発日の前日に・・・かなり間際で。
>訪タイ中、ホテルのフロントに預け物とメッセージまで残されていました。
>明らかに日本人女性に書かせた字です。
>バンコク支店の担当は、自分がガイドに漏洩したことを認めていますが、
>ガイドには事実確認もしてないようで、もちろん謝罪もありません。
HISは個人情報保護にうとい模様
URLリンク(ime.st)
128:異邦人さん
06/05/19 23:03:06 T7ecvJDz
中央アフリカって何があるんですか?
何を目的に旅行されるんですか?
マリとかエチオピアだとイメージわくんだけど、イメージ
わかないです。興味あるので教えてください。
129:庵那
06/05/19 23:09:30 qJEvvnK2
アフリカの真ん中だから。
130:異邦人さん
06/05/20 03:22:01 bi4f4smo
126
ググれ
英語ページを
131:異邦人さん
06/05/20 04:06:28 kvaMc3yc
>>129
おもろいヤツだな。世界レベルで旅行がしにくい国だぞ。
132:異邦人さん
06/05/20 11:45:41 9ixvxn4i
>>129
とりあえず目にしているとは思うけど
URLリンク(www.pubanzen.mofa.go.jp)
観光気分で楽しい国ではないよ。ホテルはソフィテルがあったと思う。安宿情報は
>>130が言うように英語サイトに少々、仏語出来ればそっちにも少々。
133:異邦人さん
06/05/21 17:25:40 dUGHN+a+
漂泊のルワンダって本だけど
なんだかみんな優しくて知的みたいよ
てかアフリカ星がきれいそう
134:異邦人さん
06/05/21 19:56:27 70Rbcx/n
チャド、中央アフリカ、両コンゴ行った事ある奴はアフリカ旅行の
ある意味達人だな。
135:異邦人さん
06/05/21 22:27:05 7x53n2Zr
>>134
もはや旅行というより冒険に近そうだよね。
行けばなんとかなるものなのかな。
136:異邦人さん
06/05/21 23:23:13 HhkP2Igj
きょう、日比谷公園のアフリカフェスティバルで、あいのりのヒデのトークショーを見てきた。
半年でスワヒリ語話せるなんてすごいね。
彼のアフリカ好きは本物だ。
137:異邦人さん
06/05/23 00:39:07 cSwDakMt
ヨハネスブルク行こうかな
138:異邦人さん
06/05/23 12:39:22 uaP8ZTxt
>>137
逝くにはいー街だよ。
139:異邦人さん
06/05/25 21:06:32 8XEKHoyZ
>>128
チンコ川があります。
誰か行ってレポよろ。
URLリンク(ankyo.at.infoseek.co.jp)
140:異邦人さん
06/06/15 03:06:24 eMY4lSWY
あげ
141:異邦人さん
06/06/16 17:27:22 gaSZ83a6
サントメ・プリンシペやカーボベルデ、赤道ギニアはどうよ?
142:異邦人さん
06/06/19 11:43:40 IdpZe5jW
なんとかコンゴ民主共和国に逝ってきたぜ!ウ゛ィルンカとガランバの国立公園は真面目に命を失うかと思った。今までで一番危険だったけど最高だった。カマをもって黒いマスクをかぶった集団がまじめにやばかった
143:異邦人さん
06/06/19 11:51:45 JlUvbKgX
>>142
帰還乙。国立公園で何見れた?
144:異邦人さん
06/06/19 12:11:50 IdpZe5jW
見れたものというか像みたいのしか飾ってなかった。ウ゛ィルンカなんて内戦の地域だからかなり危険だったけど驚いたのは噴水があったよ(笑)しかしキンサシャの中心街にいた黒いフロシキ被ってカマ持った集団はさすがにやばかったぞ
145:異邦人さん
06/06/19 12:23:12 JlUvbKgX
>>144
はっはっは、等身大のカマキリ並みに危険やな。まぁでも危険な国には
見るからにヤベー奴いるよなぁ。以前南アのヨハネスバーク郊外ローズバンクから
タクシー呼んだら、聖帝サウザーみたいなドライバーがやってきて、
「Hye---y Mr. オッラーーーイ?」とラリリながらヒルブローに連れて行かれたときには
マジやや覚悟した。
146:異邦人さん
06/06/19 12:27:20 IdpZe5jW
聖帝サウザーか・・・なんか感覚狂ってくるよな。でもそこがアフリカのいいところ
147:異邦人さん
06/07/06 23:41:19 TUQCUt42
リビアに関してはこのスレでいいのでしょうか?
148:異邦人さん
06/07/10 00:52:02 7ualSoFs
DRコンゴか……国境付近はかなり危険なはずだがよく生きて帰ってきたな
149:異邦人さん
06/07/20 11:28:58 983ImNWs
アフリカに旅行に行く皆さん、
現地のコトバとか覚えていきますか?
フランス語圏内とかだと英語でも難しい、とか
買い物の値段交渉にて問題ある、とか。
現地語はどの程度話せましたか?
150:異邦人さん
06/07/26 20:22:57 vmNC+UCg
まあ現地語は多すぎてよく使うフレーズだけは覚えたいもんですな。
スレが停滞してるからネタを。
●東京渋谷でOL100人に聞きました、答えは9つ。海外旅行で真っ先に覚える言葉はなに?
(答えは自分で勝手に決めつけたので、みなさん回答どうぞ)
151:異邦人さん
06/07/27 00:38:57 gxYtCYTk
[×]
152:異邦人さん
06/07/27 02:13:14 JSxB1r3J
[×] [×]
153:異邦人さん
06/07/27 07:44:19 gxYtCYTk
[×] [×] [×]
正解は下にあらかじめ書いておいたが
スレリンク(oversea板:698番)
154:異邦人さん
06/07/27 07:47:28 gxYtCYTk
解答
1位「こんにちは」29名
2位「ありがとう」19名
3位「トイレどこ?」14名
4位「(値段は)いくらですか」12名
5位「はい(Yes)」10名
6位「(数字の読み方:1、2、3…など)」6名
7位「ごめんなさい」4名
8位「安くしてもらえませんか?」3名
9位「いいえ(No)」2名
----------------------------------
番外編「えっちしよう」1名
155:異邦人さん
06/08/02 00:31:08 dqfqcleA
来月マリに行きます。
航空券を検索してますがどれも高い。
みなさん何航空で行きましたか?
近隣国に行った方もいましたら教えてください。
156:異邦人さん
06/08/02 00:46:52 Cz7H/rIM
私も質問させて下さい。
1ヶ月ケニアに滞在します。
そこで、お金の持って行き方でアドバイスをよろしくお願いします。
現在クレジットカードは持っていませんが、
ほとんど使えないようなので作るか悩んでいます。
そうすると、やっぱり現金とトラベラーズチェック(ドル)でしょうか?
サファリなどは、すべて現地で決める予定なので
結構な額を持って行くので不安です。
アドバイスよろしくお願いします。
157:異邦人さん
06/08/02 09:51:32 iGcgRqsZ
>>156
自分は現金のみでした。空港で少額両替。
でもってすぐにサファリツアーに申し込んでドルはすぐ消える。
結論:ドルとTCでOK。
158:異邦人さん
06/08/02 20:35:00 4zBopGPp
やっと地球の歩き方「南アフリカ」が出たよ。
159:156です
06/08/03 10:34:33 62PSWwdj
>>157
レスありがとうございます。
更に質問で申し訳ないのですが
トラベラーズチェックはどこのモノが両替しやすいでしょうか?
160:@
06/08/03 19:37:49 mNKJqDWI
ニジェールのニアメのマルシェで鍋を買うのに
2時間かかった。
161:異邦人さん
06/08/04 00:30:56 gpT+QjXT
日本からトーゴへのアクセスはどうするのが一番良いでしょうか・・・?
162:異邦人さん
06/08/04 06:57:30 4IbgJAgd
私は、チュニジアから陸路で行きましたが・・・
アルジェリア・アガデス・ニアメ・ベナンを通って。
その時にトーゴにも滞在したのですが、その時知り合ったドイツ人は
KLMで帰って行きました。
KLMが、一番安いと言ってたので、確認してみてください。
163:異邦人さん
06/08/04 13:27:03 AnE0KZ4s
T/C、定説としては現金に比べ、換金できる場所、
時間が限られ、使い勝手悪い。
トラベラーズチェックの、釣り臭いな。
話あちこちのスレにすこしずつ書き換えて出没か?
164:異邦人さん
06/08/04 14:26:08 osFFvSzz
>>156と>>159ですが
ここでしか質問させて頂いてません。
釣りではないのですが…
165:異邦人さん
06/08/05 01:29:26 tww8VMfV
TC(ドル)は都市の銀行で両替出来るがレートも悪いから、短期の滞在なら
必要ないんじゃない。国立公園とかのサファリならドルで支払い可能だし、
ケニア人とわいわいしたいのなら、むこうで200ドルくらいKshに両替すれば
十分でしょ
166:異邦人さん
06/08/05 20:52:00 i9GYL/Qs
つーかさ、そこそこに整備されたゲームリザーブやロッジならクレカでいいじゃん。
167:異邦人さん
06/08/06 00:19:11 zdhWlzte
gametrackersとはどんなところですか?治安とかふいんきを教えてください
168:異邦人さん
06/08/06 15:26:40 OhG/gw04
>166
質問者がクレカがないと書いてるのよ
169:異邦人さん
06/08/06 19:00:24 VZeg4iOR
作れ、といいたい。
つーかネットがガッツリ普及してんだから現地予約とかアブネー橋渡らずに
(人気サファリ宿は現地での直前予約は烈しく困難もしくは割高、知らずに現地で
フラフラしてるとサービスレベル低いとこやボッタツアーを勧誘されるがオチ)
こっちで人気のとこ予約していくがよし。
170:異邦人さん
06/08/06 21:41:21 nOdCILW3
アジスアベバの空港に手荷物預かり所はありますか?
171:156です
06/08/07 00:34:13 hUCExSQD
みなさんレスありがとうございます。
とりあえずクレカ作ろうかと思います。
ビザとかマスターで大丈夫ですよね?
>>169
サファリが現地手配なのは、あちらに知人がいるので
相談して詳しく決めるつもりなのです。
172:異邦人さん
06/08/09 13:51:09 BWeqFuIL
ケニアとウガンダの行き来はイエローカードないとダメですか?
ヨーロッパ経由でケニア→ウガンダ→ケニア
の予定なんですが…
173:異邦人さん
06/08/09 19:27:04 gMxuQcph
前から思ってたんだけど
マラリアは大丈夫なの皆さん?
174:異邦人さん
06/08/09 19:41:31 uIqkuEkO
ムヒで乗り切るw
刺されたらロシアンルーレット。なぁに、弾は4発中1発くらいしか入ってないよ。
不幸にもなっちゃったら、薬飲むかな。
175:異邦人さん
06/08/09 20:51:44 s6WMnJZa
マラリア予防の薬を飲むのもロシアンルーレットだからねえ。
176:異邦人さん
06/08/12 13:43:48 gQ9WKFVF
ソマリアでマラリア
177:異邦人さん
06/08/16 00:02:10 En/FX6k5
ソマリア行ったら、蚊に刺されるよりもっと心配することあるだろ!!
178:異邦人さん
06/08/16 22:08:17 /yzZhVXs
週末からタンザニアに行ってくる予定です。
気をつけて行ってきたいと思います。
179:異邦人さん
06/08/16 22:13:45 oJYyr81V
ナマコの遺伝子でマラリア根絶
URLリンク(www.whatawonderfulworld.tv)
黄熱病のワクチン受けたんだけどなんかチンコの先がムズムズする。
180:異邦人さん
06/08/19 12:53:37 VoXW1eaB
HIV/AIDS感染者数上位⑩ヶ国。
①位南アフリカ
530万人
②位インド
510万人
③位ナイジェリア
360万人
④位ジンバブエ
180万人
⑤タンザニア
160万人
⑥位エチオピア
150万人
⑦位モザンビーク
130万人
⑧位ケニア
120万人
⑨位コンゴ民主共和国
110万人
⑩位アメリカ
95万人
日本は1,2万人
2004年に行われた国際会議での参加者の①番の関心は、感染者が急増しているアジアの状況であった。
現在、世界のHIV/AIDS感染者総数(成人と子供)はおよそ4000万人(2003年推計)。2003年だけでも新たに500万人がHIVに感染したと報告されている
HIV/AIDSは特にアフリカで猛威を振るっており、感染率上位40ヶ国のうち34ヶ国はアフリカの国である。
アジアではインドに加え、特に中国、韓国、日本、インドネシア、ベトナムの急増が目立つ。
急激な社会成長を遂げた都市部での麻薬常習者や、日本に滞在しているロシアやフィリピン人などの性労働者による感染が拡大している。
人口密度が高いこの地域で大流行が起これば、現在のアフリカの比でないと考えられ、効果的な策が求められている。
HIV/AIDSの死亡率は非常に高い。
181:異邦人さん
06/08/21 13:42:00 ZzhRxN8v
ザイールで邦人亡くなったね。
182:異邦人さん
06/08/22 01:00:32 4hBYPVXM
日本人=金目だからね。表沙汰になってなくても殺された人たくさんいる。アフリカ
183:異邦人さん
06/08/23 08:07:08 sRFrw5yt
>>181
詳しくおしえてくれませんか
ザイールは行かないけど、来年アフリカ(南と東)行くんで
184:異邦人さん
06/08/23 09:46:31 uwJPlCmQ
何で自力で検索しないんだろう。
URLリンク(www.google.co.jp)
読売だけ日本人と断定してるのも謎だが。
185:異邦人さん
06/08/25 12:54:24 MaIqSnqA
ナイジェリアのラゴスでお勧めの風俗ありますかね?
186:異邦人さん
06/08/26 23:34:17 hbZxaIag
さっきテレビでマラウィやってた。
でもマラウィ湖で潜るなよ。
187:異邦人さん
06/08/26 23:36:28 MRC43Ype
住血吸虫が恐くてマラウイ行けるか!!気合いがあればおk
188:異邦人さん
06/08/28 00:13:59 tTdmBtJL
>185 AIDSに気を付けて。マラリアには確実なるから。
合掌(-人-)
189:異邦人さん
06/08/28 01:40:20 YfgU1KYR
西アフリカブルキナとマリとガーナ行ったけど、何故、この地域の旅行が一般的でないか、地理的要因以外で理解できた。
観光資源が乏しい!
190:異邦人さん
06/08/28 13:09:54 5AZ9Qja6
ブルキナとマリの国境地帯の断崖とか、バンジャガラ高地のサンガ、ニジェール川沿いのジェンネなど
観光資源はあると思うが・・・
191:178
06/08/29 00:05:45 eyE0AuXc
私も行ったこと無いので何とも言えませんが、マリは観光資源豊富な国という印象を
持っています。アクセスや休日の長さの関係で、なかなか行けそうにないですが、行
ってみたい国です。
ところで、タンザニア行ってきました。
以下のような駆け足の日程で周ってきました。
1日目:早朝ダル・エス・サラーム着。市内観光。午後、飛行機でセルーへ。ゲーム・
ドライブ。セルー泊。
2日目:ボートサファリ。飛行機乗り継いでキルワへ。キルワ泊。
3日目:午前にキルワ・キシワニ観光。午後にキルワ・キビンジェ観光。キルワ泊。
4日目:早朝に飛行機でザンジバルへ。ザンジバル観光。ザンジバル泊。
5日目:午前に飛行機でセレンゲティへ。ここから運転手付きレンタカーを手配。
午後、ゲームドライブ。セレンゲティとンゴロンゴロの境界近くに宿泊。
6日目:オルドバイ渓谷を観光。ンゴロンゴロでゲームドライブ。夕方過ぎにキリ
マンジャロから出国。
どこも良かったですが、特にンゴロンゴロとキルワが良かったです。
ザンジバルはケニアのラムに雰囲気近いと感じました。
192:異邦人さん
06/08/29 00:14:36 q4ki0X8E
そんな、ビデオの早回しみたいな旅行で楽しい?
193:178
06/08/29 00:18:37 eyE0AuXc
楽しいです。
194:異邦人さん
06/08/29 00:25:11 WEhW3YNm
駆け足は駆け足なりに楽しいですよね。
ところで飛行機、沢山利用されてますけど事前に予約されてたんですか?
195:178
06/08/29 00:34:14 eyE0AuXc
事前に予約していました。
196:異邦人さん
06/08/29 19:36:43 +OU5/I3a
お金はいくらかかりましたか?
自分も行ってみたいので。
197:異邦人さん
06/08/30 10:55:33 r2xzcDeu
ラゴスに行くと必ずマラリアになるんですか?
ホテルにコールガール呼べるんですか?
198:178
06/08/30 23:31:18 XAl1fYUk
>>196
凄く高かったです。
今まで50カ国くらい行っていますが、一番高くついた旅行です。
日本からの飛行機代込みで30万円以上かかりました。
ただ、それだけの価値はあったと思っています。
超高速ではありますが、世界遺産も一応5ヶ所周れましたし。
199:異邦人さん
06/08/30 23:33:36 I7vx6254
>>198
観光もするマイルヲタ?
200:178
06/08/30 23:41:00 XAl1fYUk
マイルは貯めてますが、マイルヲタというほどではないと思います。
(今回はマイルの特典フライトは使っていません。)
201:57.69.141.165
06/09/04 08:08:55 OFsAR+mo
お前らいいよな、観光かよ…。
行きたくもないのに田舎まであちこち連れ回されるのは結構つらいぜ…。
まあ、必ず現地人のガードが付くからオマイらより安全といえなくはないが。
202:異邦人さん
06/09/04 21:05:22 hjcQbAAG
アフリカァ~ン
203:異邦人さん
06/09/13 02:47:25 ENnC0KhJ
日本から最安でアフリカの地を踏む方法教えて下さい
ある程度現実的な方法なら手段問いません
204:異邦人さん
06/09/13 21:46:07 dBMpaDCN
アジア系航空会社でヨーロッパへ。
鉄道でスペインのアルへシラスへ行く。
そこからフェリーで、モロッコのタンジール。
205:異邦人さん
06/09/14 15:43:47 yKpVInKm
ガルフエアー、エミレーツ、
206:異邦人さん
06/09/15 22:52:51 EDm9sKFu
>>203
木箱にでも隠れてSAL便で送ってもらえ。
207:異邦人さん
06/09/16 03:15:11 6/jWhZb3
東アフリカに行きたいんですが、一度バンコクに行くのと直行便とどっちが安いでしょうか。大して変わりませんか?
208:異邦人さん
06/09/16 13:49:19 Zhwl17b6
>>207
直行便出来たのか?
209:異邦人さん
06/09/17 18:33:30 3MC+TNJP
【ヨハネスブルク白戸圭一】アパルトヘイト(人種隔離)政策時代の南アフリカで黒人の解放闘争を
弾圧する軍生物・化学兵器研究チームの責任者だった白人医師が職務停止処分となった後も
現在まで毎月5万ランド(約80万円)の給与を得ていることが発覚し、政府に批判が集まっている。
医師はウーター・バッソン博士。アパルトヘイト体制下で細菌を混ぜたビールなどを開発したほか、
人体実験で多数の黒人を殺害したなどとして、民主化5年後の99年に67の罪で起訴され、職務停止
処分を受けた。裁判では証拠不十分で無罪が言い渡されたが、アパルトヘイトの非人道性を象徴する
人物として「死神博士」と呼ばれてきた。
今週、地元紙報道で今も給与を得ている事実が発覚した。現政権にとっては究極の「敵」ともいえる
人物への国庫からの支出にメディアは一斉に非難を繰り広げた。国防省は13日、支払いの事実を
しぶしぶ認めたが、理由は明らかにしていない。職務停止後に払われた給与総額は435万ランド
(約6910万円)にのぼるという。
毎日新聞 2006年9月17日 17時27分
ソース:
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
210:異邦人さん
06/09/18 00:29:10 BNTPZSLp
コートジボワールって今やばいんですか?
211:異邦人さん
06/09/18 17:02:33 ItI7tngW
>>210
そのくらい自分で調べられないなら、行くべきではない。
つか、海外行くな。
212:異邦人さん
06/09/18 22:38:38 BNTPZSLp
>>211
今調べてますが、渡航した人がいれば生の声が聞きたいと思ったんですが。
213:異邦人さん
06/09/20 00:48:19 g5ouSLfg
マラリアに罹る率はどれくらいかな?蚊に刺されているのか、旅行記に書いてなので。。。
214:異邦人さん
06/09/20 01:41:25 j5I4mMKs
>>213
キミがどれだけ気を配れるか、どこにいつ行くかで
0.00001%~95.75%
215:異邦人さん
06/09/20 12:25:51 Cayxaqmp
マラりんこ
216:異邦人さん
06/09/20 20:01:24 P9fPAj0h
教えてちゃんには冷たいレスが多いな。
217:異邦人さん
06/09/20 20:06:09 j5I4mMKs
厳しさこそが優しさ。それがアフリカへ行く者への餞別。
218:異邦人さん
06/09/20 20:48:00 2XmTukVU
モザンビークは行った事ある人いますか?
随分景気良いらしいですねー
EUはあちこち行ってるけどAU未体験でアフリカ南の方に興味あります
219:異邦人さん
06/09/21 02:36:57 tTRSWwff
タンザニアに滞在したが日本人に対する好感度が高い。
もともとアフリカ好きしか行かないorカモなのが大きな原因だと思うが、
韓国人や中国人の態度が向こうの連中にとって腹立たしいのもあるだろう。
連中話し好きだからスワヒリ語が多少出来れば暇つぶしには事欠かない。
いく人はたくさん話して日本人の好感度を下げないようにしてくれ、と思う
220:異邦人さん
06/09/25 14:10:38 rf4cKmml
>216
アフリカに行ったような奴は
他人を見下す偉そうな旅行オタとも言える
221:異邦人さん
06/09/27 20:55:28 HNbL6BOE
>>220
藻前モナー
222:異邦人さん
06/09/27 21:38:22 aPAtXgVm
>221
意味不明 何にでもオマエモナで返すんだろお前
223:異邦人さん
06/09/28 14:39:55 Aa05+Tpp
>222
オマエモナ
224:異邦人さん
06/09/28 17:57:39 i0seTqD8
これがここの住民レベルです
225:異邦人さん
06/09/28 19:00:45 iYqzzzLu
イッテヨシ!
226:異邦人さん
06/09/29 07:56:36 MvUyHFCx
【ナイジェリア】法廷執行官の汚職に手を焼き、カウボーイハットと手錠を装備した保安官に入れ替え ラゴス[09/27]
スレリンク(news5plus板)
227:異邦人さん
06/09/30 00:01:20 qEm3KhNz
【コリン星】法廷執行官の汚職に手を焼き、メイド服とカチューシャを装備した保安官に入れ替え コリン星[09/29]
URLリンク(shop-emily.com)
228:異邦人さん
06/10/05 19:44:28 4sH4HweG
>>207
遅スレだが日本からは関空経由のカタール航空は安め。ナイロビへ10万円強
程度だからわざわざバンコクに行って買っても価格的メリットはない。
羽田から乗り継ぎの格安航空券でも値段は同等。
但しUA・NWなどのマイレージが貯まっていてバンコク特典航空券が取れるなら
バンコクへ行って、バンコクから買うのもいい。エチオピア航空は安いし、
エミレーツ航空利用も高くない。
229:異邦人さん
06/10/05 21:30:40 xFO18jDA
来年2月に「アフリカへ毛布を送る運動」
という日本で対外国奉仕活動としては一番歴史のある活動で
エチオピアに行く事になったのですが
なにぶん飛行機など乗ったこともない学生なもので・・・
20時間も乗っている間もちろん禁煙なのですよね?
ニコレットでも買っていくか
230:異邦人さん
06/10/07 07:31:49 K3gV718/
南アフリカ行くのにセネガルを経由するようなんですが、
トランジットでもセネガルによる際は予防接種って必要なのでしょうか?
231:異邦人さん
06/10/07 16:01:47 umhvxaFU
信者なの??
232:229
06/10/09 20:58:56 UPZfdcJi
>>231さん
それは229の私に対する質問でしょうか?
だとすればお察しの通りだと思います。
233:異邦人さん
06/10/10 04:16:11 YYRbhn2z
おまい、何か知らんけど勿論禁煙だぜ。
あと現地ではおそろしいくらいタバコをせびられるので隠れて吸え。
234:229
06/10/10 07:39:53 6OuhssvZ
>>233さん
ありがとうございます。
ですよね今のご時世、世界中禁煙ムードですもんね
航空会社によっては喫煙できるものもあるのかなと思ったのですが・・・
現地では隠れて吸いますね!
直行便かと思ってましたが
そんな事はないのですね
イギリスかドイツを経由して1泊してからエチオピアに向かうみたいなので
安心しました。
エチオピアに出国から帰国、宿泊食事など含め1週間で20万円というのは安いでしょうか?
235:異邦人さん
06/10/11 00:14:13 A2WDVxVN
さてと、インジェラでも食いに出かけるか。
236:n
06/10/11 17:55:22 lQP5DILk
こちらもよろしく
スレリンク(feti板)
237:異邦人さん
06/10/12 03:00:57 63/iUvNK
すみません。質問なんですがエチオピアにゴレっていう都市ありますか?
空港があるようなのですが。
238:異邦人さん
06/10/23 23:48:04 9Y9zIxIB
エミレーツ航空でガーナに行って来ました。
ドバイでの乗りつぎ便カウンター周辺は(当たり前だが)急に黒人さんばかり。
「遊び気分で取り返しのつかないことに踏み出してしまったのでは……」と、そのとき
急に不安に駆られた……。でも、まぁとりあえず無事に行って帰ってこれたから良し(^^)。
マラリア薬、ドバイのトランジットエリア内の薬局にはメファキンを常備してます。
6錠入り一箱でちょうど10米ドルほど。日本で買うより圧倒的に安いので
ドバイに立ち寄るならここで買いたすと良いでしょう。ちなみに市中でも同じ値段。
(マラリア薬は出発1週間前から服用スタートなので、最初の1錠のみは
日本でもらっといたほうが良い)。
人によってメファキンは副作用がきついらしいけど、幸い自分は大したことなかった。
前に飲んだことのある花粉症の薬(1~2世代前のタイプ)のほうがきつかった。
ドバイからの飛行機はアクラ経由アビジャン行きだったけど、あれ、コートジボワールって
内戦中じゃなかったっけ? よく飛ばしているな、エミレーツ(ちゃんと旅客もいた)。
239:異邦人さん
06/10/28 12:37:55 oyfC5v0y
来年になるんですが
エジプト→リビア→チュニジア→アルジェリア→モロッコ→スペイン
という旅が陸路(モロッコまで)で出来たらと思ってるんですが、交通的にも治安的にも、可能でしょうか?
また可能であればアフリカ部分はどのくらいの期間になりそうでしょうか
現在の妄想では カイロから、特に何日も滞在するところは作らず、欧州内を転々と移動しながら観光する感覚でカサブランカまで行こうと思ってます
ご指導よろしくお願いします~
240:異邦人さん
06/10/28 12:50:33 KAovT0VJ
>>239
氏ぬなよ。いや、氏ぬのは勝手だけど、お国に迷惑はかけないようにな。
241:異邦人さん
06/10/28 13:40:25 gl5Ui+TE
>>239
思いつきで言ってるんなら、やめとけ。
242:239
06/10/28 14:20:56 oyfC5v0y
レスサンクスです
半分は思い付きですが・・・
どのへんがやばいですかね
チュニジアまでなら大丈夫とかありますか?
243:異邦人さん
06/10/28 15:09:09 ITVdv/wu
ここで聞いても自分で調べろと叩かれるだけだよ。
リビアの入国がかなりシビアなことは教えておこう。と、いうことは最初の段階でもうやばいということです。
244:239
06/10/28 17:52:37 oyfC5v0y
ありがとうございます
おとなしくエジプトを楽しんで来たほうが良さそうですね
245:異邦人さん
06/10/28 18:17:25 ITVdv/wu
モロッコ⇔スペイン は楽勝だからどっちかにしな♪
246:238
06/10/29 06:14:17 Cgp/1cRx
>>239
リビア旅行は「ビザさえ取れれば」多分楽勝だろうと思われます。
エジプトに行けば、いろいろ情報も入るだろうから、時間に余裕があるなら、
とりあえずエジプトに行ってみるのも手でしょう。
国境まで試しに行ってみれば、案外その場でビザが入手できたりするかも
しれないし……。
上記のルートでむしろ問題はアルジェリアでしょう。
なんかこんなことになってるし。
URLリンク(www.pubanzen.mofa.go.jp)
これだって、現地に行ってみれば全然問題なしだったりする可能性はあるけど
自分だったら行かないな……。
エジプト、チュニジア、モロッコはどこも問題なし。もちろん、発展途上国を
旅行するときに気をつけるべきことが身についていればの話。
本当は239の考えるような旅行、自分もすごくやってみたいのですがね……。
247:239
06/10/29 12:04:30 8QGkAaV+
みなさんのレス感謝です
チュニジアまでというのはロンメルの足跡をたど(ったつもりにな)る というのが目的なんですが
やはり簡単にはいかない感じですね
海外一人旅(仏語は少し)は慣れてるんですが 秘境 危険地帯の経験はありませんのでビビってる次第です(^_^;)
もう少し自分で調べてみます
248:異邦人さん
06/10/31 22:39:05 lwXWp7XO
今後ナミビア行ってきます。意外と情報あるね、楽しみになってきた。
249:異邦人さん
06/11/09 12:24:53 X8cCxWVx
南アフリカに行くんだけど、黄熱病の予防接種を受けて行った人いる?
検疫所のサイトで調べたら、ぎりぎり証明書が不要な国だったから…
でもぎりぎりだとちょっと不安…
250:異邦人さん
06/11/10 22:44:14 PaQ9BpCS
>>239
アルジェリア自体は日本でビザも取れるし、注意すればそれほど危険でもない。
けど、アルジェリアとモロッコを陸路で通過するのは事実上不可能。
チュニジア→アルジェリアは問題なく陸路で行けた。(2005年夏)
251:異邦人さん
06/11/12 22:04:16 5Vbh0qqO
>>249
何がギリギリだか知らんが、全く不要だ。
252:異邦人さん
06/11/18 18:29:21 KlnLemnw
陸路でカイロ~リビア・トリポリ、期間・費用は大体どのくらいかかる?
リビアビザは問題ないんだけど。。
253:異邦人さん
06/11/20 00:41:45 LkOJmYPc
>>252
身代金の額は高くなってるから、少なくとも2億くらいは用意しておいた方がいいな。
254:異邦人さん
06/11/20 13:00:10 PjJbbPTK
来年2月にエチオピアに行きます。
黄熱病
A型肝炎
破傷風
の予防接種受けるのに
医療機関によって金額の差は有るのでしょうか?
あと、この3つ以外に何の予防接種を受けた方が良いでしょうか?
これ持って行くと便利とかありますか?
正露丸、ビタミン剤、胃腸薬、インスタントみそ汁は持って行こうと思います。
255:異邦人さん
06/11/20 13:37:30 PjJbbPTK
あと、スニーカーとブーツどっちが良いでしょうか?
スニーカーの方が動きやすい。逃げやすいw
ブーツの方が何か踏んだり噛まれたりしても足を守れる。し堅いから蹴れる。
って気にしすぎですかね・・・
256:異邦人さん
06/11/20 13:43:45 djOQyxwo
バイクに乗るような格好でいいんじゃね?膝とか肘とか守るのがついてるやつ
257:異邦人さん
06/11/20 16:53:12 O3CiFs26
マリでトラブルから金無くなって「助けてください!」って
どっかの掲示板に電話番号載せて書き込んでたカップルって
その後どうなったの?
258:異邦人さん
06/11/20 17:21:02 rgTL584V
狂犬病の予防接種、おすすめします。
259:異邦人さん
06/11/20 17:24:51 PjJbbPTK
>>256
ありがつ笑
>>258
ですよね。最近話題ですし。
医者曰く犬だけじゃなく猫、ネズミ、ウサギとか犬以外のほ乳類からも
狂犬病感染するみたいなので受けることにしました。
260:異邦人さん
06/11/20 20:32:34 nDVfvhuP
数年前、南米でコウモリに咬まれて狂犬病になったという話があったな。
261:異邦人さん
06/11/20 23:05:29 rD+WHV9k
>>254
アフリカの長期旅行ならば、日本のマヨネーズは神に思えるはず
もってけ、損はない
262:異邦人さん
06/11/21 21:25:28 t/AQ5uK4
ありがとうございます。マヨネーズ持ってくかな
263:異邦人さん
06/11/21 23:05:21 7qf8XcDC
>>257
彼らのBlog読んだけど、被害金の回収をあきらめ、被害届けも取り下げて、あげくに犯人と笑顔でメールアドレス交換して逃げてきたらしい。
よっぽど、怖かったんだろうね!
264:異邦人さん
06/11/23 19:46:19 6eBnjAEx
>>254
アジスは高地だから夏でも寒い。
俺は黄熱のみだった。時間に余裕をもって受けた方が良いぞ。
料金はwebに出ている。kakaku.comには出ていないw
265:異邦人さん
06/11/24 00:35:25 KByGu3gj
>>264
そうか寒いのか。ありがとうございます。
良く黄熱だけでいきましたね笑
A型肝炎、破風症、狂犬病、黄熱だけでも不安でしょうがないのに・・・
266:異邦人さん
06/11/24 01:01:40 3RO1cRc1
>>265
ビビり杉w 赴任とかで長期滞在するとか、地方でフィールドワークとかするなら
ともかく、短期ならば渡航上で求められる黄熱だけ、ってのが多いべさ。
長くいて動き回るならA肝、狂犬病、破傷風辺り、ディープ(お遊び含めて)な滞在ならば
B肝も打っとき。逝く場所と流行情報によっては髄膜炎、腺ペストも海外で射っとくべ。
267:264
06/11/24 21:12:47 jwyb9w8O
>>265
俺はバンコック経由で帰りに寄り道したのでしょうがなく黄熱を受けた。
効果が高いし、十年持つからまあいいか.....
関東なら八重洲とか横浜で受けられるが、旅行シーズンはとんでもなく混む。
そんな時は成田へどうぞ。
268:異邦人さん
06/11/25 00:34:03 e9/cMDOR
>>263
こいつらのこと?
↓ ↓ ↓
助けてください!! 藤田 賢直 - 2006/11/12(Sun) 15:32 No.5816
投稿日:2006/09/27(Wed) 18:17
私は今、マリのバマコのLAFIAに滞在しております。藤田と申します。
今回、悪質ガイドに騙され、その上、多額の金額を請求され、
断ると突き飛ばされ昨夜流血致しました。
ことらには日本大使館もなく、ましてや警察まで腐りきっており
どうにもなりません!前金として払った多額のお金には交通費なども
すべて組まれており、このままではこの国から出ることすらできません!!
しかも国際電話すらかけるところが今のところみつかりません。
セネガルの大使館のメールアドレスも不明でまいっております!
助けてください!ホテルの電話番号は00223 636 68 94 です。
別のメールでは・・・
↓ ↓ ↓
「客が苦情を言って初めて知ると言うのは問題です」
「もし私優子さんの立場ならば、報告しなかったボクン氏とよく話し合い、
客には対応が遅れた事をお詫びして、すぐに被害総額をお返ししていました。私は、お金を払って欲しくてこの様な事を申し上げている訳ではありません。
これが日本の社会では当然の流れであるし、日本人経営のラフィアだから
こそ、日本の感覚で安心して泊まれる宿だと言う事を期待してしまうのです。」
・・・・甘い考えで旅してるからこうなったんだね!
269:異邦人さん
06/11/27 08:44:33 VZ/8kSB1
>>268
多分、だね!
いちおう、ここでも注意喚起しといたほうが良いでしょう。
西アフリカ・マリ共和国に日本語ペラペラの詐欺師ガイドがいるそうです。
名前はママドゥ・コナテ。マリに行く人は気を付けよう。
被害者はこの野郎に見事に騙されツアーの前金として15万CFA(約3万円)払った。
後に詐欺と気づいたので抗議したら、逆ギレされ殴られ、怖くなってBBSに書き込んだり大使館に電話したりしたみたい。
結局、>>263の言うように、犯人に極めて有利な条件で和解してマリから逃げてきたらしい。
この対応には賛否あると思いますが、マリに日本語を操る悪人がいるという情報は今までなかったので、とりあえず、彼らが騒いでくれた価値はそれなりにあるのかと..
因みに自分は、海外で路上で日本語で話しかけられたら、(たとえ日本人でも)原則、疑ってかかるけどなぁ。
270:異邦人さん
06/11/27 12:51:13 e7c3HntP
>>269
安心しろ、日本人はお前みたいなチビでデブ、ブスの三重苦の人間には寄ってこないから
271:異邦人さん
06/11/27 16:58:22 XxrGrq/c
>>269
>因みに自分は、海外で路上で日本語で話しかけられたら、(たとえ日本人でも)原則、疑ってかかるけどなぁ。
藤田夫婦はこれをしなかったから、今回みたいな事に巻き込まれたんだと思う。
この人のブログに「(事件の発端となった)送迎は無料。厚意だと思っていた」と
いうようなことが書いてあったけど、これを読んで信じられないと思ったよ。
外国人相手の仕事(ガイド)をしている人なんだから、送迎が無料かどうか、
一言確認すれば、夫婦も危ない思いをせずに済んだだろうし、ママドゥも
詐欺師にはならなかったのでは。今まで情報がなかったのは、こんな事にひっかかる
人がいなかっただけなんじゃないかな。
272:異邦人さん
06/11/28 15:29:30 Cid6fWqN
自分がチビデブブスな日本人だと他人もみなそうだと思い込む…
273:ズール
06/11/30 00:29:53 ES9W1fLv
アフリカで狩猟に使うような槍を入手したのですが
どなたかご存知ありませんでしょうか?
274:異邦人さん
06/11/30 09:34:59 MyzcAC/V
>>273
??意味判りませんが。
もう入手されたのでしょう?あなたの手に持ってる物、それが槍です。
ちなみにうちの玄関にもそれと似たようなのがあります。
ケニアで買いましたが。
275:ズール
06/11/30 23:35:42 1gjZvB1B
>>274
説明不足ですみません。
マサイ族等が持ってる狩猟用の槍を入手したいのですが、
日本では無理でしょうか?
ヤフオクとかで探しても見当たりません。
276:異邦人さん
06/12/05 22:47:38 nkRXpo0K
保守age
277:異邦人さん
06/12/11 21:32:37 RAnz9b7V
サハラ砂漠を縦断できるような現地ツアーをどこか募集している代理店のサイトとかご存知ですか?
278:異邦人さん
06/12/11 21:50:27 Yyx/p5wp
イギリスのゲルバ社。
日本では道祖神が代理店。
縦断は、砂嵐の終わる4月上旬にスタートだから、速めに準備した方がいいよ。
279:異邦人さん
06/12/11 23:51:22 s4qPaANB
速めに準備ってパッキングを1分でやるとか??
それとも代理店に電話かけるとき、ダイヤルを5秒以内に押すとか?
280:異邦人さん
06/12/12 00:21:41 W4g1JeVQ
訪問国のビザだよ。
日本で取れるところは取っておく。
取れないところは、パリで取ってから、出発地に向かう。
日本でも、パリでも取れないところは、隣国で取る。
281:元旅人
06/12/12 18:41:03 4P0X5HcB
全く役にたたない情報をひとつ。
80年代のいくらかのアフリカの国の観光ビザを
取得する場合、日本大使館のレター(身分保証書)を
要求されました。 その当時はアフリカを放浪する
日本人なんて日本大使館では邪魔者扱いでまともに
相手されなくて、当然レターなんてくれませんでした。
そこでどうしたかというと、郵便局の前に机の上に
タイプライターを置いただけの「屋台の代書屋」が
使えました。 そいつに適当にレターをタイプしてもらって
アンバサダーに適当な名前をサインして「正露丸」の
ふたでスタンプを押して提出したら、簡単にもらえました。
厳密に言えば、公文書偽造になります。
まねしないようにね、、、
282:異邦人さん
06/12/15 00:23:18 Wj1TQ3+s
非常に役に立ちました。
まねをしようと思います。
283:異邦人さん
06/12/15 13:27:19 8F2Q3BQE
もっと早く教えてくれていたら、あの時飛行機に乗らずに済んだのに。
284:異邦人さん
06/12/15 13:39:12 agmMcELf
>>283>>282
諸刃の剣だぜぇ。悪徳係官にしょっ引かれて数千ドルオーダーの
多額の賄賂請求、聞かなきゃ長期ブタ箱入りなんてことも充分に考えられる。
285:異邦人さん
06/12/15 14:01:52 Wj1TQ3+s
ブタ箱?
286:異邦人さん
06/12/28 20:57:28 n+uG7ic5
ソマリア、やっと安定するかな。
287:異邦人さん
06/12/31 16:21:45 o/lMTSW+
セネガル行ったことある人居ますか?
288:異邦人さん
07/01/01 02:07:47 BANsaydi
世田谷はあります(^^ゞ
289:異邦人さん
07/01/02 13:37:14 rMZib0MR
シリガル女で逝ったことはります。
290:異邦人さん
07/01/14 00:37:53 SmPYIRFW
アフリカ旅行に行くときは、どのガイドブックを持っていきますか?
以前エチオピアに行ったときは旅行人ノートを持っていったんですが、
今度行こうと思ってるカメルーンは2ページしかなくて全然役に立たない。
ロンプラ(アフリカ編)がやっぱりいいんでしょうか?
カメルーンの所は充実してますか?
近所の本屋だと取り寄せしかなくて確認できません。
だれか教えてください。
291:異邦人さん
07/01/14 14:52:31 NOW2GTiS
最近ガイドブックは買わない。
現地で聞く。
292:異邦人さん
07/01/15 22:30:47 rzUW7JM8
軽い気持ちでアフリカに行って、勝手にトラブって「アフリカ最低」とか言いふらしている奴が一番キツイ。
by国家公務員
293:異邦人さん
07/01/16 03:12:22 VMWgE8HJ
>>291
じゃあ、昔は?何を持っていった?
294:異邦人さん
07/01/16 04:54:35 b/eQx3/p
>>293
教えない
295:異邦人さん
07/01/16 19:10:14 AVW/V5He
>>293
アフリカにガイドブック持っていったことは無い。
行く前にインターネットで調べて後は現地で聞く。
ガイドブックは高い割りには役に立たない。
296:異邦人さん
07/01/20 11:34:04 j/HwaCwO
ナミビアとボツワナについて教えてください。
歩き方を見ると、入国時に帰りの航空券が必要とあるのですが、
陸路で入っても必要なのでしょうか?
これって、ナミビアやボツワナから出国するには、
飛行機でなければいけないってことでしょうか?
そんなことないと思うのですが・・・
297:296
07/01/20 11:43:25 j/HwaCwO
ちなみに、ボツワナにはヨハネスブルクから4WDを借りて入国、
また、ヨハネスブルクに戻り、
ボツワナには、ビクトリアフォールズから入国、
同様にビクトリアフォールズに陸路で戻ろうと思います。
298:異邦人さん
07/01/27 09:00:32 s0NfFthS
今年の夏に10日間かけてジンバブエに行こうと計画中です。
ジンバブエって結構大きい国なので、やはり移動には途中で飛行機を利用した方が良いでしょうか?
あと、拠点はハラレですか、それともブラワヨですか?
299:異邦人さん
07/01/27 14:37:16 5U12818W
>>298
もう少ししっかり計画立てなされ。移動はそもそも選択できる
交通機関は限られるし、拠点は行き先と目的によって変わる。拠点を作らず
一筆書き、または南アフリカに拠点を置くことだってある。
300:296
07/02/01 18:18:31 43HeFMZa
自己レスです。
ボツワナは、陸路入国なら帰りの航空券はいらないそうです。
301:異邦人さん
07/02/06 16:53:20 Szg06BDP
スレリンク(news4plus板)l50
【アフリカ】「メード・イン・チャイナ」と書かれたTシャツを引き裂く…なぜ今アフリカで反中感情が…?[02/05]
・・・・・中国人監督官が労働者に発砲、46人が死亡した。
302:異邦人さん
07/02/06 20:40:19 fvLlzgBF
こんにちは、質問したいことがあるのですが、エジプトからリビア経由でチュニジアに行く長距離バスとかありますか?
303:異邦人さん
07/02/06 20:55:56 hOuKxD7c
>302
ないお
304:異邦人さん
07/02/06 23:26:12 W5uJMMLj
アフリカ旅行とかイメージできん
カネモチ連中のサファリツアーのイメージしか無い
パッカースタイルでいけるのかしらん?
305:異邦人さん
07/02/07 00:08:02 M8GI3kbx
>>304
パッカーもヴァッカーも沢山いるお
でも金持ちゲームドライブは快適で楽しいお
306:異邦人さん
07/02/09 09:22:10 bEgc070b
道ばたのヘナタトウアーティストにご用心。材料が安くて短時間で定着するので
ブラックヘナをすすめられるが、実は黒いものはケミカルヘナとも呼ばれ、
それでかぶれたら一生物の傷を残す恐れがあります!
307:異邦人さん
07/02/11 13:01:42 gCsWbfLM
ここの住人の好きな言葉
スーダン、ヨハネスブルク、ジンバブエ、アディスアベバ
ここの住人の嫌いな言葉
ハワイ、香港、ソウル、ロサンゼルス
308:異邦人さん
07/02/19 17:06:52 9Lfvn5H2
西アフリカに10万でいけるんだな
随分安くなったな
309:異邦人さん
07/02/19 21:42:53 RMmxTMWe
>>308
モロッコならそのくらいのチケット出るが、セネガルやガーナとかで?
もしかしてカタール航空就航記念価格だったナイロビのようなもの?
310:異邦人さん
07/02/19 21:55:48 vNIyGIfi
アリタリアなら先月ダカール13万台だったのに15万台になってしもうた
でもCはまだ35万前後
311:異邦人さん
07/02/20 04:10:38 rKPLaRrY
>>308-310
それでもアフリカまで往復のサーチャージはバカにならん。
312:異邦人さん
07/02/20 17:52:25 pR7wKrnR
キャンペーン料金みたい
モーリシャス、アビジャン、アクラ、アジス他10万弱
昔年末に22万払ってアジスに行ったのに…
リーマンはつらい
GWにやすみとれたらなぁGWはおとなしくヨーロッパ短期にしよっと
313:異邦人さん
07/02/20 21:23:45 mCsABqJ3
>>312
航空会社は?
314:異邦人さん
07/02/20 22:21:39 wxC58Krr
>>313
エミレーツの名古屋発。93,900円から。
東京、大阪、福岡、札幌発もあり。
315:異邦人さん
07/02/20 22:38:11 seeRiFCb
最近のヨハネスブルグの治安情報キボンヌ
316:異邦人さん
07/02/20 22:59:24 dQUVKqUk
>>312-314
ナイロビ・ヨハネスブルグも同料金だな。5月末まで同料金は利用価値がある。
名古屋のエミレーツ搭乗率悪くて集客に必死か?
>>309
カサブランカなら5万円台。
317:異邦人さん
07/02/20 23:15:19 72rK19T2
>>316
GW中はもちろんとれない
318:異邦人さん
07/02/20 23:38:47 kD1W+1wy
>>317
その時期は仕方ないが、5月2~3日以降出発なら>>314の料金が適用される。
とはいえ即OKになるとも限らないが、今から粘ればどうだろう。
319:異邦人さん
07/02/21 01:25:02 7knYl8RK
>>318
おれは312だけど、リーマンだから休み取れないんだよ
ヨーロッパで我慢します・・・
320:異邦人さん
07/02/21 02:31:58 01Qrd1HQ
>>316
しっかし安いね。
サヨナラNAGOYA料金にならないといいが…。
321:異邦人さん
07/02/24 00:35:48 B1bWlUL0
>>316
カサブランカ5万円台ですか!!!!
サハラ砂漠にそんな値段でいけるの???
でもサーチャージが同じくらいつくんだろうなっ。
322:異邦人さん
07/02/25 00:08:50 tCJl3JVL
そんなこと言ってたらいつまでも旅行に行けない。
サー込みで航空券代と考えないと
323:異邦人さん
07/02/25 17:07:52 JvX17FsE
みどくつ先生の掲示板ですよ♪
大好きです♪
世界旅行者さまぁ♪
URLリンク(homepage3.nifty.com)
2つもあるのですね。
324:異邦人さん
07/02/25 18:07:09 rxHLQvzu
>>321
首都圏在住なら名古屋往復の新幹線チケットが付いてるから、それを払戻しまたは金券ショップに売るなどして名古屋往復をツアーバスまたは青春18きっぷを使う。
特に青春18きっぷは今春5回分8000円なので非常に値ごろ。
名古屋へそんな手段で行けばサーチャージ程度の金額が浮く。アフリカ全土の移動を考えればそれぐらいへっちゃらだろう!
325:異邦人さん
07/02/25 21:45:05 qYGai4/j
>>324
多分>>321は自分に言い訳できる理由を考えて、結局は旅行に行かない
タイプの人間だと思うよ
たまにいるんだよな。(特に女に)
326:異邦人さん
07/02/27 14:12:56 NU5gygu9
なんだこの気持ち悪い妄想厨
327:異邦人さん
07/02/27 23:24:37 J4/rIZ+J
ウガンダ又はルワンダに行かれた方いますか?
328:異邦人さん
07/02/28 02:21:14 dAjVgGhs
サーチャージは払いたくありません!保険料も払いたくありません!
私は社会情勢なんて全然無関心なんです!
テロなんて知りません!原油高くなろうが知ったことではありません!
とにかく安く旅行行きたいんです!
329:福岡人
07/02/28 07:15:59 Xt243GSW
エミレーツ安いよな。
福岡~名古屋~テヘランとかも安いンよね
330:異邦人さん
07/03/03 21:51:06 Ckua1imi
今日の世界不思議発見でやっていたタンザニアの火山、凄かったですね。
331:異邦人さん
07/03/03 22:05:17 odPIhiCo
>>330
世界旅行者みどくつ先生の偉業も凄かったですね。
332:異邦人さん
07/03/09 00:20:37 JBR93ooY
質問させてください。
マイルが溜まって初めてのアフリカ旅行を計画中ですが、肝心の行き先が決められません。
なんでアドバイスいただけたらと思います。以下希望など。
・サファリとか動物はさほど興味なし。
・田舎の村とかでのんびりしたい。
・食べ物の好き嫌いは殆どないです。
・湿度が高いところより乾燥したとこが希望。
・治安は良いにこしたことはないけどあまり気にしません。
いちおう自分で考えてるのは、ジンバブエで滝見るか、セネガルあたり、もしくはモロッコなどです。
あと期間は半月ぐらいです。
おすすめあればお願いします。
333:異邦人さん
07/03/09 03:03:12 ckEdVvbn
>>332
その条件に(特に・田舎の村とかでのんびりしたい。)に
希望3ヶ所は合わんよ。俗化、ギスギス、せかせか感がある。
ムガベが狂う前のジンバブエや穏やかだった頃のセネガルは
良かったんだけどねぇ。その観点からなら滝はむしろザンビア側の
方が人も町もいいよ。
どーせならば、この前何かのランキングで世界で最も観光地化
されていない(観光資源が少なく、観光向けの整備に乏しい)国に
選ばれた栄光の「チャド」に行ってみては。多分人生観変わる。
どこ行ってきたの? 「チャド」 た、たまらんw
334:異邦人さん
07/03/10 16:10:42 XyfqMiCQ
マリで被害にあって、「助けてください!」って騒いでた夫婦のBlog久しぶりに覗いてみたら、
犯人が日本語で反論してたぞ!本物か?日本語かけるのか?コナテ?
335:異邦人さん
07/03/10 21:14:13 RERMYqjJ
ナイロビ市内のタクシーやレストランでボッタクリはありますか?
通常の1日街歩きだったら財布の中身は何シリングあれば足りますか?
336:異邦人さん
07/03/11 08:06:59 Ziv/Opsx
>>334
Mahamadou KONATE
AFRICAN TIME
日本とマリ共和国のかけ橋
337:アフリカんタイム
07/03/11 08:59:58 Ziv/Opsx
>>334
ママドゥ・コナテ。マリ共和国トラベルアドバイザー。
日本語は話せますが、恐らくあのコメントは日本の保証人が書いたものと考えて間違いありません。
彼が話すのを聞いた限りでは、このようにある程度筋の通った日本語は書けないはずです。
この保証人は女性で、私は電話でマリでのコナテによる便宜供与をプロポーズされました。
コナテ自身は、些細なことで怒り出し、マリにいる人間に対して「ここはお前のもの(場所?)じゃない。警察呼んでみろ、お前らを困らせてやる」などの
脅迫めいたことを口にします。これで日本とマリ共和国の架け橋ですからねぇ。あまり渡りたくない橋ですよね。
とにかく、日本外務省海外安全ホームページに掲載されている「日本人旅行者に対する詐欺被害」の情報は、
彼に関するものです。 要注意です。
マリはとてものどかで良いところですが、ママドゥ・コナテには十分気をつけてください。
楽しい旅が台無しになるかもしれません。彼はそういうことを平気でやる人間と考えて間違いありません。
338:異邦人さん
07/03/11 23:49:14 UBtaIB/u
>>337
ここにもコナテの悪事が綴られてるね。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
339:異邦人さん
07/03/12 23:58:08 wZEkEf+O
つい勢いでエミレーツのキャンペーンでスーダン行き航空券予約したよ
スーダンビザの発給は会社の推薦状とか必要だし査証料高いわで厄介だな
リーマンで時間ないからハルツーム・オムドゥルマンで3日間のんびりするだけなんだけど
ところで身元推薦状って会社で書いてくれなさそうだしどうしよう?
340:異邦人さん
07/03/13 18:20:01 KUFRi9vC
>>339
旅行後、スーダンどうだったか教えてね
341:異邦人さん
07/03/13 23:40:12 rnoj0OnG
>>338
事件の舞台となった、ラフィアっていう怪しい日本人宿にも注意してね。
私が行ったときは、blogの被害者が書き残して言った情報ノートが全部破り捨てられていたよ。
別の旅行者が破られてることについて怒りの書き込みを残してて、
「宿の人が手引きをしていた可能性もあります。」と書いてあった。
もしかして、破るとこを見てたのかな?
ラフィアのサイトはここ。
URLリンク(www.malitour.com)
外務省風に言うと、「利用の是非を再検討してください。」って感じかしら。
342:異邦人さん
07/03/28 17:35:02 OyiB0DUC
シエラレオネ観光
URLリンク(www.youtube.com)
美しいビーチがあるここは西アフリカはシエラレオネの半島にあるビーチ・・・・
かつて内戦で国がメチャクチャになってたところ
343:339
07/04/13 22:31:14 4cuopqfg
仕事のスケジュールでスーダン行きチケット泣く泣くキャンセルしたよ・・・
>>340すまん。
344:異邦人さん
07/04/21 04:00:24 ojO4gWTh
カメルーンってどうかいな?
日本人じゃなくてもいいけど旅行者は多いの??!
345:異邦人さん
07/04/22 19:59:48 L5YIHjDr
誰かケープタウンの海の近くの安宿紹介してくれぃ~
5000円以下でお願い。
346:異邦人さん
07/04/24 18:24:09 oOveAAG2
東アフリカ行を考えてます。
名古屋発エミレーツの価格が随分安くてびっくり。
関空発もカタール航空だと安いんですね。
誰かカタール使った人います?どんなんっすかね??
なるべく安く行きたいので。
347:異邦人さん
07/04/25 18:53:42 zp6gnjNT
タンザニア・ザンビア・ナミビア横断を計画中ですが、
かの国々には定価という概念はありますか?
それとも買い物するたびに値段交渉をしないといけないのでしょうか?
スーパーマーケットはさすがに商品の値段が決まっていると思いますが。
すみませんが、どなたか教えてください。
348:異邦人さん
07/04/26 01:22:41 c+aI2rD8
>>347
そんなこと考える時点で、旅行は無理。あきらめな。
おまえのため。行ったところでろくなことねえぞ。
349:異邦人さん
07/04/26 02:53:54 RISf1WTu
>>347
きちんと値札が付いてるから安心しろ
そっからまけてもらっても一割くらいだから、定価買いしろ
350:347
07/04/26 20:06:34 b3uTsMMo
レスどうもです。
なんでこんなこと聞くかと言えば、去年ベトナムに行ったのですが、
物に定価がなく、缶ジュース一本買うのも交渉するのに大変疲れました。
初めて行った途上国がベトナムだったので、もしかして途上国での買い物
とはそんなものなのかと思い、もしそうならボッタくられないために
聞きました。
351:異邦人さん
07/04/27 00:08:46 3fexd/eq
南アフリカ・ナミビアはほぼ定価で交渉不要と思うが、タンザニア・ザンビアは定価の概念なさそうに思うが。
ジンバブエが値段交渉必要だった。まあ露天の品などに限られるかもしれないが。
352:異邦人さん
07/04/30 11:06:57 5h9KkZTF
タンザニアにも首都ダルエスにはスーパーマーケットがいくつあるぞ。
353:異邦人さん
07/04/30 11:49:40 GHzvp7HE
>>352
スーパーマーケットぐらい定価の概念がない国にもある。カンボジアやベトナム
にもあるし、モロッコ・ジンバブエでも。
354:行け行けパッカー
07/05/04 00:11:16 nAm82jLW
>>347さん
たかが買い物ごときの交渉で疲れた?
そんなんでよく旅が出来ますね?ぼったくりなんてどこでもありえることですよ。
バス、電車、宿、食堂、そこいらの店・・・そうしたぼったくろうとする奴らと
の駆け引きを楽しむ余裕もないと旅なんて楽しくないでしょうが。
355:異邦人さん
07/05/05 03:14:39 nqy8GhmJ
ウガンダの治安はどんなかんじですか?外務省のホームページによるとあまり良くないみたいですが、実際どうなのかなと。
356:異邦人さん
07/05/05 10:10:49 LF+SuYd5
アクラ(ガーナ)からナイロビ(ケニア)へは飛行機は飛んでる情報を昔聞いたことありますが
いまも飛んでますでしょうか?
ちなみにいくらくらいでしょうか?
357:あ
07/05/05 12:44:43 Rp9Aow9h
ソマリア安定したらしいね空路でいってみるよ
358:異邦人さん
07/05/05 12:56:53 +2V23VvO
>>357
気をつけて。でも本当?真っ赤っかなんだけど。
URLリンク(www.pubanzen.mofa.go.jp)
359:ジャスミン
07/05/05 15:23:38 sYwDzcO8
旅行会社のアフリカツアーに参加しようと考えてますが、
魅力的なツアーが2つあってどっちがいいか迷っています。
ひとつは、アフリカ5ヶ国周るやつで、ビクトリアの滝・ザンベジ川サンセットクルーズ
チョべ国立公園でサファリツアー・プレトリア市内観光・スワコプムント周辺観光(ボートクルーズ)
セスリエムキャニオン、ナミブ砂漠見学・ケープ半島観光(テーブルマウンテン)
観光はこのくらいで、移動を含めて12日間のツアー。
ふたつめは、ビクトリアの滝・チョべ国立公園サファリツアー・プレトリア市内観光
スタークフォンテン洞窟・ケープ半島観光(テーブルマウンテン)を5日間で周って
南米に行ってイグアスの滝観光・ブエノスアイレス市内観光をする移動を含めて
14日間のツアーなのですが、どちらが魅力的か皆さんの意見を聞きたいと思っています。
時期はひとつめが、7月初旬ふたつめが7月中旬に行きたいと思っています。
それと、この時期のビクトリアの滝の水量とか、迫力なんかはどんな感じなのか、教えて頂きたいとおもいます。
アフリカへ旅行に行くのは、今回が初です。長くなりましたが、ご指導のほどよろしくおねがいします。
360:異邦人さん
07/05/05 17:25:03 ae3wqonC
ケニア航空機が不明、乗員乗客115人
2007年05月05日16時06分
カメルーンのドゥアラからケニアの首都ナイロビに向かっていたケニア航空
ボーイング737型旅客機が5日未明(日本時間同日午前)、消息を絶った。
AP通信によると、乗客乗員115人が乗っているという。
同日午前0時05分にドゥアラを出発した直後、現地の管制塔と交信したのが
最後だった。同6時15分にナイロビに到着する予定だった。
361:異邦人さん
07/05/05 21:23:52 RlpRzngM
>>354
誰でもやっぱ最初は疲れるだろ。
そりゃ慣れるにつれて余裕がでてくるだろうけど。
その程度の想像力もないと旅なんて楽しくないでしょうが。