08/08/04 12:16:58 uN+r4vMx
AIUの無制限の例考えてみた
長期入院でオーバーステイになり強制出国
または現地病院では出術できないような病気
病状がひどくて定期便には乗れずベッド・治療器具装備の
チャーター機で医師看護師付き
ちなみに過去の例があるとは思えないね
全ての保険商品に前例がある訳じゃないのは当然
無制限は実質空文かもしれないし、そうじゃないかもしれない
939:異邦人さん
08/08/04 12:28:43 29wnLXBr
どちらにせよ無用な連投する香具師にろくなやつがいたためしはない。
940:異邦人さん
08/08/04 22:54:00 GgkLDANj
>>918
>現在治療中の疾病でも300万までの応急処置代はでるらしい
>しかし、免責として>>907のようにしてる
だから、「治療の予定がない=慢性でも安定してて治療する必要がない」という
ことで、これは「現在治療中」とは言わないよ。
常識的に考えて、現在治療中の人が、保険でその治療費を出させるために保険契約
することを認めたら、保険は成り立たないだろ。
保険と言うものは、偶然の突発的な事故に対して、そのリスクを回避するもので
あって、必然のものを保障はしない。
941:異邦人さん
08/08/04 23:20:23 qm0XTDJy
918じゃないけど、「既応症・持病」の定義ついてはAIUのサイトで説明されてる
その一部が>>907で引用されている
>「治療の予定がない=慢性でも安定してて治療する必要がない」
なんてAIUの約款や説明のどこにも書いてないだろ
>常識的に考えて、現在治療中の人が、保険でその治療費を出させるために保険契約することを認めたら、保険は成り立たないだろ。
それは認めないと>>907に明記してあるじゃないか
942:異邦人さん
08/08/11 04:48:08 Ha4wN7QY
無制限ていうのは保険じゃ意味合いがかなり違う。
米で臓器移植が必要な事故、病気になったら億単位までいくのが普通。
これはないと言い切れないから、無制限ていうのは重要だよ。
保険というのはリスクがあるものをカバーする。
高額支払い例が少ないから、俺は補償少なくてもというのは別に構わない。
勝手にすれば良いし、安い保険を選べ。
米留学ビザで保険の最低額が決められているのは、経験上その金額くらいは必要なんだろう。
あっちの病院は金が無ければ診てくれないし、保険上限超えれば容赦なく追い出す。
だけど何で絡んできているのかわからないね。嫌なら他社にすれば良いのに。
943:異邦人さん
08/08/11 09:04:57 hzmj/h8l
無制限は別にいいってこいつは言ってるようだが?
それにどうせもう見てないだろう
それより、治療中でも担保される例教えてくれよ
944:異邦人さん
08/08/11 10:19:34 OTwNEcKB
>>942
よく知りもしないのに軽々しく臓器移植を例に出さないでほしい
海外での臓器移植は肝臓・腎臓・肺などだがいずれも発病から移植して完治までは時間のかかるものばかり
海外慮湖保険では発病から180日以内が限度だよな?
しかも億単位までいくのは普通じゃないし
移植するまではほとんどみんな何年も闘病を続けているひとばかりだよ
臓器移植というのはどうにもならない場合にリスクを承知で行う最終手段
リスクがあるものをカバーするのは当たり前
だけど、アメリカでさえ移植までは1年から1年半はかかるのに
そんなのを例にあげるなんてまじで業者乙としかいいようがない
945:異邦人さん
08/08/11 11:06:24 PtG1nfsb
三井住友海上が安いのですが対応等はどうでしょうか?
946:異邦人さん
08/08/11 12:06:31 4ghaE9Pv
>>944
この人は臓器移植の現状知らないんだ。
この業者は無制限のどこが嫌なんだろうか?
947:異邦人さん
08/08/11 12:13:36 0NsDs3Yd
>>946
アメリカは外国からの患者受け入れで、臓器移植がやっと回ってる現状だしな。
臓器移植しなければという事故の可能性はゼロじゃないし
180日でもどれだけ治療費かかるか未知数だ。
この保険会社が嫌ならかけなきゃいいのに。
948:異邦人さん
08/08/11 12:25:36 pXfIkX8C
無制限に噛み付いている人はなんなんだ?
普通治療費+救援費用だから180日丸々使って、日本から付き添いと移送費用考えたら
3000万くらいじゃとても足らない。それじゃ高額補償探した時には無制限くらいしか選択がない。
事故で内臓やられたら摘出移植云々はあるから、出来る出来ないはともかく金はかかる。
否定するのがいつも来るのは変だ。
949:異邦人さん
08/08/11 12:44:24 OTwNEcKB
無制限であるのになんの不満も文句もないですよ
ただ、無制限であることの理由として臓器移植の例をだしたことがおかしいってことです
聞きますが、海外旅行保険で臓器移植をした例があるのですか?
可能性の話なら全てのリスクに対して無制限での補償が必要になりますよ?
950:異邦人さん
08/08/11 12:51:55 hzmj/h8l
だから無制限はどうでもいいよ
それより治療中でも支払いがある例だせよ
951:異邦人さん
08/08/11 14:04:58 DU4EHD6A
URLリンク(www.aiu.co.jp)
を素直に読めば、
>※「既往症・持病」とは、ご旅行前に発病し医師の治療を受けたことのある病気をいいます
つまり、かつて患った病でも、すでに安定していて、治療の必要のないケース
(慢性疾患としての通常の経過観察をしてる程度まで)については、同じ病が
突然出ても、これで一定限度担保されますよということだろ。
経過観察以上の治療が継続して必要なケースで同じ病が対象になることはないよ。
それは、治療が予定されてるということになるから。
そもそも、保険と言うのは、偶発的な事故に対してしか保障されない。
あたりまえの話。
952:異邦人さん
08/08/11 14:17:15 hzmj/h8l
それふつうだな
割高保険料は必要のない無制限だけか
自演業者さん乙でした
953:異邦人さん
08/08/30 16:10:03 N+v1d8cF
軽度の高血圧で服薬しているが、健康診断で何にも異常なしの健康体
自分は旅行保険で入れないの?
954:異邦人さん
08/09/02 16:29:24 FvmSH98z
>>953
それで入れなかったら、ツアーで多くいるじじばばはみんな入れないんじゃ舞か
955:異邦人さん
08/09/02 16:54:11 cmBZVxYw
重度の肝臓病だけど、一日一粒の薬を飲んでさえいれば
病名を申告の上での病院の検査でも検知されない私も旅行保険に入れますでしょうか?
956:異邦人さん
08/09/02 16:55:59 Z2YLDi7N
入れるけれども、既往症に関する入院などは保障されないかもしれない。
957:955
08/09/02 17:01:28 cmBZVxYw
>>956
おぉ加入できるのですね!!!!!!
既往症に関して保証されないのは承知の上です。
早速のお返事、有り難うございました。
958:異邦人さん
08/09/05 08:20:08 P9X1AeR2
Citicardの付帯保険が微妙に改悪
URLリンク(www.citibank.co.jp)