03/03/03 08:07 6N5P8hHW
設立25周年を迎え、記念行事が目白押しの東京海外旅行研究会は、
会の名称変更や会費の変更を含めた改革のための
総会を3月16日に開催する。
サークルのネット化が進む中で、その時代の流れに取り残され、
出版物もネット化の影響で出版できなくなってしまった。
会員数も400名と特に最近衰退が著しいが、
会報PASSPORTは相変わらずボリュームも内容もよい。
ネット化の一環としてMLを開設したものの、
退会処分者を出したところML登録者全員へ、
会員個人への誹謗中傷DMがHotmailで繰り返し送られる事態が発生、
この事件を受けてML管理人は辞意を表明、MLは3月をもって閉鎖される事態に。
事務局役員や執行部も辞意を表明しており、
会員数減少を総会で食い止められるか今後が注目される。
また海外旅行は女性の方が人口が多いのに、
男性会員による女性会員への「ナンパ」行為が横行して、
男性・女性の比率が7:3に、女性には特に居心地が悪い。
3月23日には毎年恒例の「海外旅行大情報交換会」を開催し、
新規会員募集につなげる。
東京海外旅行研究会
URLリンク(www.geocities.co.jp)