山の遭難死亡事故を語るスレat OUT
山の遭難死亡事故を語るスレ - 暇つぶし2ch132:底名無し沼さん
02/08/02 18:49
>>124
え!
山で年間一万人近くも死ぬの?
それとも、北海道だけの話?


133:底名無し沼さん
02/08/02 19:00
それだと一日平均27人程亡くなる計算になるのだが…

134:底名無し沼さん
02/08/02 19:46
>>132
新聞の山岳遭難の扱いは、死者数が同じ交通事故と比べてもかなり大きい。
死者一人の交通事故よりも、死者一人の山岳事故の方が大きく取り上げられる、
ということじゃないの。

山岳事故の統計は警察庁のホームページから調べられるよ。

135:底名無し沼さん
02/08/02 23:00
>>134
平成13年の山岳遭難発生状況

発生件数:1220件
遭難者数:1470人
死者・行方不明者:243人
負傷者:615人
無事救出等:612人

ソース↓
URLリンク(www.npa.go.jp)

死者1万人には遠くおよばないと思われ…


136:132
02/08/02 23:14
事情理解できました。
サンクスです。


137:135
02/08/02 23:16
>>134としたのは、
134のいうことを否定しているんじゃなくて
134の言うとおり調べたらこうなったという意味。
念のため…

138:135
02/08/02 23:42
 死亡事故じゃないけど、昨日(8月1日)午後5時ごろ、奥多摩の登山道で骨折して動け
なくなっている高齢者を発見、急いで下山して6時ごろ警察に通報した。オレはそれで帰
っちゃったんだけど、そのあとがたいへんだったそうだ。
 今夜、その人の奥さんから無事救助されて入院したことを知らされたんだけど、捜索隊
を編成して探したけどなかなか見つからず、とうとうヘリまで飛ばしたそうだ。かなり具
体的な場所まで説明したはずだったんだけど、日が暮れちゃったんで見つからなかったの
かな(オレの説明が悪かったのかもしれないけど…)。8時半に発見されて山から降し、病
院に入院。今日、地元の病院に移送されたんだけど、4か所も複雑骨折していて腫れが引
かず手術は来週の火曜だそうだ。
 いちおう人命救助を手伝ったわけなんだけど、オレも2年前そこでこけてるんだよね。
皆さんも気をつけてね。


139:134
02/08/03 00:03
>>135さん
補足、ありがとうございました。
今使ってるPCにはアクロバットリーダーをインストールしてないので
数字までアップできませんでした。

私は5年ほど前に、塩見岳からの下山途中に怪我をしている人を
見つけて、簡単な応急処置を行ったことがありました。
事故の無いよう山に登りましょう。

140:底名無し沼さん
02/08/06 18:47
塩見の事故は下山中だそうです。本谷山のそばというから本当にもうちょっと。
まあ、死んだ人には悪いけど、運が悪いとしかいいようがないねえ。

141:底名無し沼さん
02/08/11 00:38
さーいよいよパンパカウィーク突入です。
どんな事件が待ち受けているでしょうか?


142:底名無し沼さん
02/08/11 00:42
 最終勧告
 岩場稜線歩きは、バイクと同じくらい危ないんだ。
 だから、死にたくなかったら、まずヘルメット、それから脊髄パッド
そして出来れば皮ツナギ、また救助要請の無線機や発煙筒を用意せよ。
  

143:底名無し沼さん
02/08/14 21:15
>142
一般登山道の岩場ごときで落ちないように
最低限の岩登り技術を身に付けることが大事
頭から5mも落ちたら首が折れてヘルメットなんか無意味
動きの拘束される皮ツナギなんか論外


144:底名無し沼さん
02/09/06 01:40
運動不足・経験不足・知識不足
上記のうちの何かが欠ければ、怪我・事故のもとです。


 


145:底名無し沼さん
02/09/07 11:41
>>143
ネタニマジレスカコワルイ

146:底名無し沼さん
02/10/10 19:27
疲労凍死の生理学的な機序わかる方いらっしゃいますか?

147:底名無し沼さん
02/10/14 23:07
>>146 低糖、低体温、あぼーん

148:底名無し沼さん
02/11/06 23:43
パンパカの本家?

149:底名無し沼さん
02/11/07 01:45
>>144
運動・経験・知識
上記のうちの何かが欠ければ、怪我・事故のもとです。

又は、
運動不足・経験不足・知識不足
上記は、怪我・事故のもとです。

の方がわかりやすYO!
とツッこんでみる。



150:底名無し沼さん
02/12/11 18:25
パンパカに負けるな 揚げ

151:底名無し沼さん
02/12/11 20:18
百万個にも負けるな。


152:底名無し沼さん
02/12/11 20:52
>>143
ヘルメットは結構使うだろ。
西穂~奥穂とかでは使ってるヤシも多いぞ。

153:底名無し沼さん
02/12/12 11:02
但し、メッとを被るとどうしても首の動きが悪くなるので、上方への視界は狭まる。

でも一般従走路で被るのは変だ。まるで集団登校の小学生みたい。

154:底名無し沼さん
02/12/12 11:19
>>146
疲労→熱を作るエネルギー不足・肝機能低下→体温低下⇔肝機能低下
って感じだとオモタけど。

155:底名無し沼さん
02/12/12 21:29
パンパカが公務員批判ネタで荒れています。
今こそ復権の鬨!


156:底名無し沼さん
02/12/12 22:57
復権の次の字が読めない。
1.勝ちどき
2.名乗り
3.とき
それとも?


157:山崎渉
03/01/08 21:00
(^^)

158:底名無し沼さん
03/01/09 19:43
 /⌒ヽ
⊂ ̄ ̄ ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< さがっとるど
 ( )U( )  \__________
  |__i._|
 (__)_)


159:底名無し沼さん
03/01/09 23:35
じゃあ、アゲついでに。
今年も唐松岳で遭難事故があったけど、あそこは初心者向けじゃない。
かなり上まで楽してリフトで行けるけど、山がノッペリしていて、意外に方向がつかみにくい。
かなり北より(=海に近い)にあるから、降り出すと、一気にドカ雪になります。


160:山崎渉
03/01/22 16:21
(^^;

161:底名無し沼さん
03/02/17 05:47
登山の男性1人が行方不明 新潟・神楽ケ峰

 16日に新潟県湯沢町と津南町にまたがる神楽ケ峰(標高2029メートル)に登った
首都圏などの男女7人が「予定時刻になっても下山しない」と、ふもとで待機していた
仲間の女性から同県警六日町署に110番があった。同署員らが同日午後11時ごろ、
山頂付近の小屋で6人と接触。男性1人が行方不明になっているという。

 同署などによると、一行はいずれも30歳前後の男性6人と女性1人の計7人。県警
ヘリが17日朝から6人を救助するとともに、行方不明の1人の捜索を再開する予定。

URLリンク(www.mainichi.co.jp)


162:底名無し沼さん
03/02/17 05:58
誤爆ですた
パンパカに逝ってきます



163:山崎渉
03/03/13 15:55
(^^)

164:山崎渉
03/04/17 11:51
(^^)

165:山崎渉
03/04/20 05:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

166:山崎渉
03/05/22 01:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

167:山崎渉
03/05/28 16:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

168:弱弱弱
03/07/09 22:49
登山をする人って本当に山で死ねれば本望だとか思ってんの!

169:底名無し沼さん
03/07/09 22:54
子供の頃暮らした家の畳の上でシニタイ・・・・

170:弱弱弱
03/07/09 22:57
スレリンク(out板:1番)
>1 :タケト :03/06/14 18:06
>はじめまして。私は中学1年生の男です。
>今年の夏、父と八ヶ岳に登山することになりました。
>なにか、登山について八ヶ岳関係でもそうでなくてもよいので
>アドバイスをいただけますか?
>よろしくお願いします。
>>1
>>1
> はじめまして。私は中学1年生の男です。
> 今年の夏、父と八ヶ岳に登山することになりました。
> なにか、登山について八ヶ岳関係でもそうでなくてもよいので
> アドバイスをいただけますか?
> よろしくお願いします。
俺も山登り好きだけどさー山で死にたいとは思わないよ。

171:弱弱弱
03/07/09 23:03
ナイフリッジとか歩いてると緊張するもんだねー。前一回落ちかけたし。天国へと通じる川を渡りきったところでターンして帰ってきたけど。

172:底名無し沼さん
03/08/09 00:54
age

173:山崎 渉
03/08/15 21:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

174:山崎 渉
03/08/15 23:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

175:底名無し沼さん
03/10/05 17:44
ageときます

176:底名無し沼さん
03/10/05 22:20
映画バーチカルリミットで使われている道具
を晒し上げてください。

177:底名無し沼さん
03/10/05 22:43
ニトログリセリン

178:非決定性名無しさん
03/10/05 22:54
K2で思い出したんだけど、エベレストで遭難した難波康子って
”経験豊富な女性登山家”みたいに書かれていること多いけど…
ジョンクラカワーの「空へ」ではおもいっきり経験不足みたいな
こと書かれてた。

どっちがホントだったんだろ?

179:底名無し沼さん
03/10/05 23:50
なんでK2で思い出すんだろか?

180:底名無し沼さん
03/10/13 18:20
ほしゅ

181:底名無し沼さん
03/10/18 16:35
>>171

182:底名無し沼さん
03/10/18 18:41

たまにこういうレス見かけるけどどういう意味なの?

183:底名無し沼さん
03/10/18 21:19
おい見てみいや、アホがおるで~。。。。っていう意味じゃないでしょうか

184:非決定性名無しさん
03/10/18 23:31
亀レススマソ

>>179
ん~いや、単にK2よりたかい→エベレスト(チョモランマ)って
連想しただけ(汗) でエベレスト遭難本といえば「空へ」とかが
舞台にしてる例の事故と、マロリー発見とかのを思い出した
もんで。

で、「空へ」を書いてる奴もそれほどの登山家じゃないみたい
だったけど、そいつが一緒に登山して遭難死した難波康子の
ことを技術が未熟だった、みたいなことを書いてたのが前々
から気になっててさ……


自分が覚えていた話と180度印象が違うし、その辺の事情を
詳しい方がもしかしてここにいたら教えて欲しい、と思った次第

185:底名無し沼さん
03/10/19 19:10
>184
経験豊富という概念をどう考えるかでしょ。
所詮、公募のガイド登山なんだから、エベレストとはいえ。
日本の冬山でも壁とか登っているのかどうかは?
高所の経験とバリエーション的な経験(厳しいビバークとかもね)はまだ別だし。
マスコミなんかはキリマンジャロとかマッキンリー登っていれば、経験豊富と
書きかねないよ。(ご本人がどうだったかは全然知らないけど)

186: 
03/10/19 21:13
>ハイキングの延長としてエベレストを登っている。
基本的に歩く以外何もできず、ガイド頼みの登山です。

187:底名無し沼さん
03/10/20 02:02
>185
>マスコミなんかはキリマンジャロとかマッキンリー登っていれば、経験豊富と
>書きかねないよ。

マスコミは現実の登山とは別の空間だから、そういうのが立派な
「真実」なんだろう。何もワザワザ擦りあわせなくても良いのでは?

188:底名無し沼さん
03/10/20 13:42
結局起訴。ずいぶん時間かかったねぇ。

福岡の登山ガイド書類送検 北海道のトムラウシ山遭難

北海道大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)で昨年7月、登山客の女性が
遭難死した事故で、旭川東署は20日、遭難事故を未然に防ぐ注意義務を怠ったと
して業務上過失致死の疑いで、当時登山ガイドをしていた清掃作業員の男性(48)
=福岡市博多区=を書類送検した。調べでは、ガイドの男性は自ら登山ツアーを企
画。昨年7月11日早朝、登山客7人を率いて計8人でトムラウシ山に入山。台風
による悪天候のため、山頂付近で動けなくなりガイドの男性ら7人はヘリで救助さ
れたり、自力で下山したが、福岡県古賀市の無職島居和子さん=当時(58)=が
凍死した。同署は、ガイドの男性が、台風が接近し降雨の中で入山を強行したこと
や、テントなどの装備が不十分だったことなどが業務上の注意を怠ったと判断した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


189:底名無し沼さん
03/12/13 14:16
中国・梅里雪山で遭難、日中登山隊の遺品発見 (読売新聞)

【北京=浜本良一】13日付の北京紙「京華時報」によると、中国雲南省の梅里雪山
(6740メートル)で1991年1月に遭難した京都大学学士山岳会と中国側の日中合同
登山隊17人(日本側11人、中国側6人)の所有とみられる大量の遺品が、地元登山家
らの手によって発見された。

それによると、雲南省昆明市に住む登山家の高家虎さん(30)が、同山近くに住むチベット
族の友人から遺品らしい物を見つけたとの知らせを受け、11月16日、同山のふもとで滑落
してきたとみられる氷河の中を探して発見した。

遺品の中には登山靴、カメラ、フィルムのほか頸椎(けいつい)骨や大腿(だいたい)骨などの
人骨や歯、2冊の登山日記などが含まれている。「尾西食品株式会社」の字が印刷されている
食品袋のほか、「井上」と書かれた登山道具袋も見つかった。また、中国語で書かれたとみられ
る登山日記には山の地図や登山ルートなど地理状況が詳細に記されているという。登山隊長は
井上治郎さんだった。

雲南省の地元新聞社「都市時報」社に遺品の一部を持ち込んだ高家虎さんは、「骨や歯は鑑定
を行った上で遺族に渡したい。また、関係者の力で、地元の徳欽飛来寺に小さな博物館を建設し、
遺品を展示して、悲劇の発生を後世に伝えて行きたい」と話している。

京大学士山岳会によると、遭難した17人のうち、これまでに日本人1人を除く、16人の遺体が
確認されている。

[ 2003年12月13日13時46分 ]

190:底名無し沼さん
04/01/12 19:54
agematsu

191:底名無し沼さん
04/01/13 16:23
>>180関係者の力で、地元の徳欽飛来寺に小さな博物館を建設し、
遺品を展示して、悲劇の発生を後世に伝えて行きたい」と話している。

なんか日本人目当ての「観光名所」建設を企んでるじゃないの?
遺品・遺体の一部が小出しに発見されるごとに、結構なカネに
なってたようだし。地もとじゃ、一山当てたみたいな感じだろ。

192:底名無し沼さん
04/01/13 16:31
>>180 ×
>>189 ○

193:底名無し沼さん
04/05/10 18:40
登山ガイド宅を家宅捜索 屋久島の3人死亡事故で
URLリンク(news.aol.co.jp)

鹿児島県・屋久島で男女3人が死亡した沢登り事故で、鹿児島県警は8日、
業務上過失致死容疑でツアーを企画した熊本市の登山サークル
「えーでるわいす」の西郷進代表(45)宅と事務所を家宅捜索した。

県警は雨の中では危険とされる沢登りで3人が死亡した結果を重視、
刑事責任を明確にするため捜索に踏み切った。(一部略)

194:底名無し沼さん
04/06/16 21:58
それじゃ行くか(w
>>俺は読んでいないし、これからも読むつもりはない。W
お前の態度は傲慢そのもの。
とりあえずためになるから読んでみなさい。
このくらいは山屋の教養だと思うよ。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(myshop.esbooks.co.jp)
紹介者の中には殺人?とまで思う人がいる。
一般人の山屋に対する印象がガラッと変わったベストセラーだぞ。

195:底名無し沼さん
04/06/16 22:00
>>なぜ活字の情報をそこまで自分の体験のように取り込めるのだ?

活字資料にもいろいろあるだろう。
当事者が書いたものは一級資料だろう。
丸山氏のはそういう意味では確かに2級資料だが
ミニヤコンカは第一級だよ。
お前は文献の扱い方も判らないのか?

196:底名無し沼さん
04/06/16 22:01
>>情報には表も裏もある。それを理解し垂下できるのは唯一現場に居た
人間だけだ.......だから俺は自分が見た事しか信じない。

こういう事言い切れる度胸の良さだけは褒めてやる。
だがその共通体験の連帯感が社会的には閉鎖的な身内意識として機能していないか
しみじみ考えたこと有るのか?
お前の論は敷衍すると新聞読んでも何読んでも事実でなく記者の目を通した評価によって歪められた情報でしかないのだから
何もわからないと言うことになってしまうな。
そういう奴は事実と評価を区別できないただの馬鹿だぞ。


197:底名無し沼さん
04/06/16 22:02
>>なぜ部外者が「見殺しにした」とまで言えるのかって一点に尽きる。

生存可能性のある者をたとえどんな困難があるにせよ救助せず放置するのは見捨てることになりませんか?
普通そういう使いかたしませんか?
生存可能性を信じないのでしたら確かに諦めたのであり、見捨てたと言いませんが、私はそのためにいろいろ生存可能性のある資料を持ち出しましたが、あなた方はよってたかって奇跡的な資料で考慮に値しないと言下に切り捨てましたね。
ひどい人は3%でも奇跡に入れるようですが。
普通の友情有る人間同士なら0.1%でも生存可能性有るなら努力するのが人間の態度と思いますが違いますか?
医者か他人同士なら科学的根拠を振り回し可能性の低い努力は惜しむものでしょうけど。
けど友人同士でそりゃ無いよというのが普通の社会常識と思いますが違いますか?


198:底名無し沼さん
04/06/16 22:02
>>あと一つあった。
>>695は俺が書いたのだが、あんたの一派(単独だか複数だかも分からん)
はこの疑問にも一切答えておらん。返事をしてくれ。

俺の他は単に茶々入れている奴で単独と考えて良い。
前にも書いたが全く関係者じゃない。
報告書が捜索内容をほとんど記述してないのが気になる。
新聞報道では電波を拾っていたのに発見できないのが素人の俺には不思議でならなかった。
だがそのことはわずが10行ばかりの報告書の捜索救助活動項にはいっさい書かれていない。



199:底名無し沼さん
04/06/16 22:13
いわゆるヒューマニストですか。やれやれ。

200:底名無し沼さん
04/06/16 23:32
つーか、この人
自分に都合の悪いレスは無視しない?

201:底名無し沼さん
04/06/17 00:02
>>200
> 自分に都合の悪いレスは無視しない?

いえいえ、理解できるまで説明しますよ。説明すれば理解できる土台がある相手なら。
時折、買いかぶることもありますが。

202:底名無し沼さん
04/06/17 21:51
偽スキーヤーとか言う御仁へ     

>>今回の事例と関係の無い『ひどい事例』を一般化しようとしていないか?
君の話の展開のしかたは、韓国の生ゴミ餃子を引き合いに出して近所の和菓子屋に文句を
言うような物だよ、個人を糾弾するならその個人の落ち度を立証しましょう。

あれま?このスレちゃんと読んでいる?
この事故だけを言及した訳じゃないよ。
禄に捜索技術もない山屋がいい加減な遭難を繰り返し、いたずらに人を死なせている事を問題にしている。
技術がないから捜索に手間取り一番大切な時間を無駄に消費してしまっているのでないかの疑問があるから
ビーコン電波のことをまず聞いたんだよ。
そうしたら実態も知らないくせにとビーコンは気休めだとばかりに断定的な物言いをする奴らばかりで
脳内は黙ってろと言わんばかりの不快感を表明してきたんだよ。
説明を放棄した閉鎖的な態度がありありと判った。
山屋はみんな懸命だ、とかなり綺麗事を言うので実例を挙げてみれば、
この通り「酷いケース」を持ち出してと、遭難パーティーを生ゴミ業者扱い。
自分たちとは違うとばかりに和菓子屋名乗って差別化を図ろうとする。
まあとらえどころがないね。
俺は遭難しないし、技術はある、現場では懸命さッて言っているだけで、
たびたびにぎわす遭難事故は罵倒の対象で
迂闊な奴らが自業自得で死んだまでとしたり顔で言う。
ひょっとしてあんたら本当に山屋(和菓子や)なのか?
雪山遭難をコメントするほどの能力と経験を持っているのか?
ミニヤコンカも知らないし読むつもりもないって言う奴なんかただの馬鹿じゃないかと思ったよ。


203:底名無し沼さん
04/06/17 21:51
>>その時の状況で大きな判断ミス無しで最大限の救助活動を行ったのであれば
彼らは最大限の責任を果たしたとは言えないか?

あんたのような総合判断は遺族にとっては残酷な判断で感情のもつれに発展していくのが判らないのかな?
失礼だけど、あんたまだ若いのかな?
訴訟という紛争はほとんど感情のもつれから生じるんだよ。
遺族が求めるのは死んだ息子に示された友の真摯な態度誠意だと思うよ。
友が死に物狂いで探してくれれば遺族の感情は宥恕に傾くものだよ。
冷静な判断は遺族には息子を見捨てた冷徹な判断でしかない。
あんたの判断は正しくてもそれだけでは足りないんだよ。
単に責任を回避するだけの行動にしか過ぎない。
遭難者にかけた誠意だけを遺族は求めていると思う。
遺族は自分の子が可愛いのであって、一点の曇りでもあれは悲しみは疑惑、怒りに変化していくと思うよ。
まあエゴイスチックな主張だがそれが現実だろう。
では実際何をしろと言えばそれは各人の誠意のあり方だろう。

204:底名無し沼さん
04/06/17 21:52
>>これでもまだあなたは分析無き感情論をぶち上げますか。

分析と感情は別もの。
いくら分析して法的責任を回避したとしてもそれで済む問題でない事を考えるべきだね。
脳内の私を納得でさせられない限り、まして遺族を納得させることはできない。
私でさえ形式的現場分析行動で責任を果たしたと自負するあなたには疑問が生じた。
日本軍の非合理を批判するあなたは現代日本の中で色濃く非合理がまかり通っている上下関係が
警察自衛官山岳会(体育会系)だと知っているのだろうかな(w
泣き言は山屋には厳禁でしょう。


205:底名無し沼さん
04/06/17 21:53
>>(゚д゚;≡;゚д゚)

あきれ顔のAAで呆れたという意味に取りましょうか。
あなたの好きな総合判断でこのスレを読んでみれば
中傷だけで答えない奴らに向けた買い言葉だと判るんでないでしょうか(w

最後になぜこちらに書かないの?
むこうは迷惑だと言っている人がいるでしょう。


206:競技スキーヤー(偽者)
04/06/19 00:13
こっちのスレに書いてるって知らなかっただけですよ、パンパカの895のリンク先には行ったんですけどね。

1時間ぐらいかけてお返事をまとめていたんだけど、ついさっきフリーズして消えちゃった。
土日は乗鞍へ滑りに行くので続きは日曜夜か月曜以降となります、天候が悪かったら下界で酒盛り(W。

207:底名無し沼さん
04/06/19 20:55
>>206
(´ι _`  )

208:底名無し沼さん
04/06/22 12:46
天網恢々疎にして漏らさずじゃ

209:競技スキーヤー(偽者)
04/06/23 18:04
 さて諸事情により予告よりかなり遅れてのレスとなります、脳内氏及び全世界で5人は居ると思われるROMの方
お待たせいたしました。

脳内氏の反証に対する反証の前に脳内氏に理解していただきたい事をダラダラと書きます。

 遭難した奴には不備が有ったかも知れないし、単に運が悪かっただけかも知れない、そもそも山に入る以上はある程度の
リスク(知識や準備によって軽減できるがゼロにはならない)は付き物だ、しかしパンパカスレPART20の771での発言は
救助作業に関わる全ての人(現場に居る仲間、たまたま通りかかった人、救助隊)の努力を悪意有る思い込みか純朴な無神
経さによって無視しているとしか思えない失礼極まりない内容です。

 そもそも救助隊の人は、自分の命を危険に晒すにはあまりにも安すぎるはした金を貰っただけで救助に向かっていく、普
通に考えれば割に合わない行為だと思う、警察の人やヘリパイロットだってそうです。
 救助する側もリスクを冒してまで行動するからには命を助けたいと思っている筈です。

 それ以前のビーコン話の時もそうでしたが、法人である三菱自動車(責任の所在が分散されるので個人よりもモラルが低
下しやすい)やリスクは訴追される程度の医師、又雪崩の主要な死因である窒息を無視し、呼吸が十分に確保されている低
体温療法や熊の冬眠等不適切な思い込みの持込みとそれに固執する態度も多く見受けられます。

-続く-

210:競技スキーヤー(偽者)
04/06/23 18:07
 不備を実証するのは批判する側である貴方に有ります、議論をするつもりなら失礼な物言いは避けましょう、実際脳内氏
の771の書込みには私も激怒しました、あのレスが無ければ私もここまで粘着する事は無かったでしょう。
 それ以前のレスを見直して見ると、他の人が議論をする気を無くすのも理解できると思います、そんなあなたに送りたい
この一言「ちょっとは空気読め」(綾小路きみまろ風に)


 冷静な判断=自己保身の為の人命救助の放棄と勘違いされているようですが、冷静な判断と人命救助にかける情熱は反比例
しませんが正比例するとも限りません、それぞれ別々の要素なのです、冷静な判断と救命の関係はパンパカスレPART20の902に
書いて有ります。

>>205に書かれた顔文字の件はこちらの意図する所が伝わっていないようなので再掲と補足、尚引用先の発言は 文体や話の
流れ等から同一人物と推定(パンパカスレpart20の771と842、私の発言は863)

>>脳内の私が普通の無知で素朴な疑問をぶっつけてスレを盛り上げるのは荒らしなんでしょうかね?
>Σ(゚Д゚;)!
>>救助法も形ばかりの結構いい加減な奴らが雪山で遭難を起こし続けていることがよく判った。
>>仲間の死を隠蔽する閉鎖性と連帯感は三菱並だな。
>(゚д゚;≡;゚д゚)

ちなみに顔文字に込めた私の心情は
Σ(゚Д゚;)! 「素朴な疑問って本気で言ってるのかコイツ!」
(゚д゚;≡;゚д゚) 771と842を見比べながら「どう見ても疑問じゃなくて罵倒だよな、こいつ正気か?」

211:底名無し沼さん
04/06/25 10:14
脳内は逃亡か?

212:競技スキーヤー(偽者)
04/06/28 19:01
脳内さんお返事まだー! チンチン (AA略)

ネット上で初めて人格批判まで踏み込んでしてしまった、しかし登山キャンプ板で
脳内vs知り合いに山の人が居るだけのハイカー以下のヘタレって言う図式は珍しい
図式なんだろうか、それとも脳内野郎ばっかりで普通の事なんだろうか?

213:底名無し沼さん
04/06/28 20:14
君はどこで誰に何を期待しているのかね?

214:脳内
04/06/29 12:29
偽物君、すまんすまん
ちょっと忙しく、忘れていたよ。
暇を見てレスつけるから、もうしばし待たれよ。

215:底名無し沼さん
04/06/29 21:14
山に登る人は「一切恨みごと言いませんっていう念書」と、
「遭難時の大掛かりな捜索は無用」と書いた遺書を残すべきじゃないかね?

216:底名無し沼さん
04/06/29 22:50
>>215
> 山に登る人は「一切恨みごと言いませんっていう念書」と、
問題は周囲でしょ。

> 「遭難時の大掛かりな捜索は無用」と書いた遺書を残すべきじゃないかね?
捜索の日数と費用の限度を具体的に指定しておくわけ?

217:底名無し沼さん
04/06/30 01:34
まぁ・・高山病には気をつけてネェ。なるときゃ誰でもなるんで。

218:215
04/06/30 01:57
>>216
>問題は周囲でしょ。
 いや、それは違う。
 例えば海へ魚獲りに行くとする。これは立派な仕事だし生計を立ててる。
 もしも何か事故や遭難があれば労働災害としてあらゆる手を差し伸べる
 これ、当たり前のこと.OK?
 で、登山。これははっきし言って趣味。一文にもならん。
 #まあ、山の近くで身銭ばらまく人のお掛けで生計立てる人もいるけど
 趣味で第三署に助けてもらう、これハタ迷惑。
 極端な例としてはサーキットで走る時は「死んでも文句言いません」って
 念書をしっかりとられる。でも、これはお互いの同意の事。これいい。すごくいい。
 …というわけで、登山する人はちったぁ自分と世間とのギャップを考えましょう。

>捜索の日数と費用の限度を具体的に指定しておくわけ?
 そもそも、誰も頼まれて山に登るわけじゃない。そりゃそうだ。
 ってことは頼まれてもないことでヘマして助けを求める。挙げ句に金と時間を浪費する・
 これはいけない。大変良くない。
 自分で必ず行って帰る事の出来ない行動なんて年端も行かぬ迷子と同じ。
 幸い世の中には一罰百戒という言葉がある。
 自分の見込みの甘さで遭難したものは、後世の為に恥と屍を晒す事で戒めとなるべし。

昔は合宿もろもろで登山もしたけど、ふとこんなこと考えたら世間様に申し訳なくてプッツリ止めた。
自己陶酔の為に他人に迷惑を掛けるなんてもう出来ません。

さあ、餌は撒きました。後はどんどん噛み付いて下さい。
そして「私が悪ぅございました、反省します」と泣いて謝るくらいの反論きぼ~。

219:底名無し沼さん
04/06/30 02:10
新たな脳内の降臨?

220:底名無し沼さん
04/06/30 12:02
魚釣りが仕事かよ。
じゃ、山菜取りも仕事だな。
漁師のことを言ってるなら、山にも猟師がおるで。
海=仕事、山=遊びってか?
言葉遊びするなよ。

221:底名無し沼さん
04/06/30 12:18
>昔は合宿もろもろで登山もしたけど、
>ふとこんなこと考えたら世間様に申し訳なくてプッツリ止めた。
>自己陶酔の為に他人に迷惑を掛けるなんてもう出来ません。

山系サークル入ったけど、体力無くて女の子にも付いていけなくて止めたんだろ。
恥ずかしいから、もう止めとけ。

222:215
04/06/30 15:32
このスレのいる皆さん、ナマ言ってすいませんでした。
私が100%間違っていました。二度とこのような戯けた事言いません。

223:底名無し沼さん
04/06/30 19:55
>>218
「周囲」にも覚悟のほどを知らしめておけ、という意図ね。それなら了解。

224:底名無し沼さん
04/06/30 20:00
>>220
> 魚釣りが仕事かよ。
網で捕るばかりが漁ではないんだよ。

> じゃ、山菜取りも仕事だな。
? そういう場合があることなど常識でしょ???

> 漁師のことを言ってるなら、山にも猟師がおるで。
はあ? 「猟師」が「登山」? 何それ?

> 言葉遊びするなよ。
何か書くなら日本語を勉強してからのほうがよろしい。

225:底名無し沼さん
04/07/02 21:31
死んだ後でもいつか見つかる 

生き続けたら君は悲しい

愛しあい ふと ふれあって

思い出だけに とじこめてみる



226:底名無し沼さん
04/07/15 15:26
ドラマで冬山登山者が睡魔におそわれるシーンってよくありますけど
そういうことって実際にも頻繁におこる危険なもんなんでしょうか?

低体温症が進んで死の直前…みたいなよほどの事態にならないとああはならないって聞いた事はあるのですが…

227:底名無し沼さん
04/07/15 16:49
オレなんかいつもだよ

228:底名無し沼さん
04/07/16 00:21
>>226
> 低体温症が進んで死の直前…みたいなよほどの事態にならないとああはならない
だから「そういう設定のシーン」では? 吹きさらしの場所でツェルトもかぶらず、ろくに
メシも食わず、十分な防寒衣類も着ないで、肌着もウールとか新素材とかではない濡れた綿
で、臨死体験しているという設定。

229:底名無し沼さん
04/07/30 07:14
あげ

230:底名無し沼さん
04/07/30 09:33
「寝るな~!寝たら死ぬぞ~!!」

231:底名無し沼さん
04/07/30 22:43
私はパンパカスレの259ですが、内容柄こちらへ書きます。
ご存じの方、教えてくださいな。

この山行で滝谷を少し登って雌滝のチョイ手前の大きな岩に大手電機メーカー山岳部の
レリーフ状の遭難慰霊碑が埋め込んでありました。
通常の槍平~新穂高温泉のコースからは見えないところです。
内容は少し忘れかけているのですが
「昭和59年5月**日、(男1名・女2名の名前)吹雪の滝谷に眠る」
とあったような気がします。

実は私はその電機メーカー勤務の経歴があり、目頭を熱くしながら手を合わせました。

この遭難事故の内容を知っている方、教えてください
ちょっと心に引っかかっていたのでage。

232:底名無し沼さん
04/07/30 23:37
>>226
どうやら、マイナス40度を下回ることもある旧満州北部での実話が伝わっているもよ
う。「暖房のない列車で移動中に、絶対に眠るなと命令されているのに居眠りした者が、
案の定、あまりの低温のせいで到着時に死んでいた」という例があるそうです。

「目標物2つ(以上)の見える方位を測定して、地図上で交差する壱が現在地」という
「おとぎ話」も同様ですが、登山関係に、旧軍の心得が伝わっているものが多いもよう。

233:前スレ259
04/08/03 22:21
別の場所に書き込みましたが住人が少ないようなのでこちらへ書きます。
ご存じの方、教えてくださいな。

この山行で滝谷を少し登って雌滝のチョイ手前の大きな岩に大手電機メーカー山岳部の
レリーフ状の遭難慰霊碑が埋め込んでありました。
通常の槍平~新穂高温泉のコースからは見えないところです。
内容は少し忘れかけているのですが
「昭和59年5月**日、(男1名・女2名の名前)吹雪の滝谷に眠る」
とあったような気がします。

実は私はその電機メーカー勤務の経歴があり、目頭を熱くしながら手を合わせました。

この遭難事故の内容を知っている方、教えてください
ちょっと心に引っかかっていたので

234:底名無し沼さん
04/08/03 22:23
↑誤爆

逝ってきます・・・orz

235:底名無し沼さん
04/08/04 16:15
詳しい遭難事例の一覧がある里があったと思ったけど今ぐぐっても出てこない、
ダリか教えて

236:前スレ259
04/08/04 22:35

解決しました!

237:底名無し沼さん
04/08/21 15:04
>>226
別に遭難寸前じゃなくても、
行動終わってテントや雪洞に潜った時は、疲れたわ温かいわで強烈に眠くなるよ。
ビバークでも、しっかり食って寝る分にはそれほど危険じゃないよ。
その時は寒くなれば眼が覚めるし、我慢して起きているより体力消耗を防げるからね。

でも空腹で防寒具も不足していたら、眠る=危険になるけど。




238:底名無し沼さん
04/08/24 22:28
  イ㌔

239:底名無し沼さん
04/08/24 23:16
>>237
ろくな保温衣類もなしで、食事もほとんど食うや食わずが日常だった旧陸軍の満州での体験談が伝わっている、というのが真相のもよう。

240:底名無し沼さん
04/08/28 08:14
しっかしこのスレのびないな。

241:底名無し沼さん
04/08/28 22:50
>>240
山で実際に危ない体験をしたことがある人は、2ちゃんあたりにはあまり来ないせいでしょう。

242:底名無し沼さん
04/09/23 16:57:11
>>239
食事もほとんど食うや食わずが日常だったのは
南方だろうが。
関東軍の食糧事情はそんなに悪くねえよ。

いい加減な事書くなよ、チンカス野郎が!!!

243:底名無し沼さん
04/09/23 17:14:20
その分、開拓団は割食った。
奴ら皇軍であって国民軍じゃないからな。
開拓団置き去りにしてさっさと「転戦」(w

まあ国民から見れば売国軍そのもの。
あいつらは国民を朕カスとしか思っていなかったんだろうな。

244:底名無し沼さん
04/09/23 19:46:07
>>242
ナニィ? 若造のクセして調子込んでナマ抜かすとぶちのめすぞ!

245:底名無し沼さん
04/09/23 19:48:16
年寄り自慢してんじゃねーよ

246:底名無し沼さん
04/09/23 19:50:21
>>242
> 関東軍の食糧事情はそんなに悪くねえよ。
バカヤロウ! 今どきのようにたらふく食っていたところなどどこにある?
ったく、知りもせずに聞いた風なことを。

>>243
「転進」。



247:底名無し沼さん
04/10/04 02:15:08
>>246
おまいもしらんだろ。
聞いた風なこと言うな。

248:底名無し沼さん
04/10/11 12:47:31
なむー

URLリンク(www.asahi.com)


邦人登山家2人死亡 ヒマラヤ・アンナプルナ1峰で雪崩


 愛知県山岳連盟に入った連絡によると、10日午前11時(現地
時間)ごろ、ネパールのアンナプルナ1峰(8091メートル)の登頂
を目指していた登山隊が雪崩に巻き込まれ、隊長の佐藤理雄さ
ん(43)=名古屋市天白区=と名塚秀二さん(49)=前橋市=が
死亡した。

249:底名無し沼さん
04/10/17 21:23:31
また中高年が大量遭難しそうな悪寒

250:防寒具について
04/10/17 22:51:12
日本は日露戦争の時から満州に駐屯していたので、露西亜以外の先進国
より防寒具には一日の長ががあった。
アッツ島に上陸した米軍が、自分達の防寒装備より、細かいところに気配り
がしてあり、優れていると記録している。
(例えば靴の内側にも兎毛を使用しているとか)
その後米軍はアルデンヌの森や北朝鮮で寒さに震えるのは、
それらを扱った映画を見れば分るであろう。
満州の食糧事情は戦時中でも日本人・軍に関しては悪くなかった。
戦後、引き上げた人たちに聞いてみればよい。
でも、寒いのは事実だから、暖房の無い貨車に載せられ、
疲労のうえに、もし雪や氷雨でずぶぬれの体では、
疲労凍死したのは考えられる。

251:底名無し沼さん
04/11/28 09:37:16
>>243
「関東軍が開拓団見捨てて逃げた」といわれてるが
実はそう単純でもない。終戦まで関東軍の各師団は
防御戦を続けていた。
 「大東亜戦争 研究室」でぐぐって、該当箇所をみてみそ。
まあ、軍指導部が開拓団を切り捨てた事実は変わりないが。

 板違いすまぬ。

252:底名無し沼さん
04/12/08 21:28:37
パンパカスレがいよいよ荒れている。
このスレに出番がまわってきた。


253:底名無し沼さん
04/12/08 21:32:50
こっちじゃだめなの?
ここだったらまともなスレタイだから変な
誤解受けることも無いだろうし。

254:底名無し沼さん
04/12/08 21:37:21
2ちゃんの本道はパンパカパ~ンだろ、やっぱり・・・

言葉の裏に隠されたものを読むことが必要なんだよ。

255:底名無し沼さん
04/12/08 22:16:08
言葉の裏があるにせよ糞虫が付いてしまった

256:底名無し沼さん
04/12/08 22:17:46
まだ出切れてないみたいだぜ。

257:底名無し沼さん
04/12/08 22:21:01
知り合いがパンパカするとあんな風になるものなのかね。


258:底名無し沼さん
04/12/10 22:48:57
eiji


259:底名無し沼さん
04/12/10 23:32:16
>>257
こんなとこで一生懸命抵抗しても意味無いのにねw

260:底名無し沼さん
04/12/11 00:45:25
死なない程度に、再起不能じゃなく、痛い目に遭うのが一番よい経験になる。
大して経験しないうちに死んでしまうのもいれば、何回経験しても学習しないのもいる。
悪運が強ければ何しても助かるし、弱運のものはあっさり昇天する。

261:底名無し沼さん
04/12/11 02:46:18
>>589 はい、どうぞ。
508 :底名無し沼さん :04/12/08 23:10:31
ここが荒れ始めたのはノーズの事故のあとからなのか?
漏れは海外のことはよく知らんのであれからsupertopoのルート図をダウンロード
してみたり、ロクスノのユージ&杉野氏の記録を読んでみたりしたがどう見ても
彼らが手を出すレベルではないように思えた。天候が荒れなければという見方も
あるかもしれんが荒れてつっこんであぼ~んでは新田次郎の小説の登場人物並み
だ。
彼らを応援していたどこかのガイドなんかも20代で海外遠征とか書いてあったが
ガイドにトップやらせてセカンドで登ったのをクロニクルとしてホムペに書いて
いる辺り、彼らと似たようなもんだと思った。自然学校とか冒険学校とかには
大した経験ないのに天狗になってるやつが多いのかと思ってしまうよ。

509 :底名無し沼さん :04/12/08 23:15:47
>>508
なんたら学校の類いは
高校生くらいから指導者的立場になることがよくあるから
天狗になるのも道理だよ。

510 :底名無し沼さん :04/12/08 23:18:37
命を落としたことは気の毒だと思うが、
自分の技量を過信してはいかんとおもったね。
あの日同じ場所にいて命を落としたのは彼ら二人だけという事実は
山や岩をやる者は
どういうことを物語っているか考えるべきだと思う。
他の人達はビバーグして皆救助

599 :底名無し沼さん :04/12/10 12:36:51
年末でみなさん忙しいのと、今年は雪がすくないんで、事故は少ないですねここのところ。


262:底名無し沼さん
05/01/16 00:27:37
age

263:底名無し沼さん
05/01/24 23:34:44
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

              うんぽろ

264:底名無し沼さん
05/01/25 17:19:58
えるきゃぴたんは大雪

265:底名無し沼さん
05/02/09 00:31:15
える

266:底名無し沼さん
05/02/09 03:00:37
現役の山岳部主将としては・・・

正直言って、今の立場から逃げたい。
再来週から春合宿だけど、全員の命の保証なんて出来ない。
命までとはいわなくても、怪我や病気の心配も有る。

それでも、俺が責任者として訴えられなきゃいけないの?
全員から念書取っておけばいいのかな。
でも、未成年者もいるから本人からの念書だけじゃ不十分?

OBはあてにならないし・・・

どうすりゃいいの?

267:底名無し沼さん
05/02/09 07:32:39
そんときゃそんときで、何とかなるんじゃない?あまり考え過ぎてもしょうがないし。
山岳保険とか色々あるし、備えは必要だけど。あと、何かあったときに撤退する勇気。

268:底名無し沼さん
05/02/09 10:18:15
まあ、山岳部主将で冬山縦走しましたって面接で言えば
面接官が山部出身なら受かりやすくなるだろ。

269:底名無し沼さん
05/02/09 22:52:12
>>266
訴えられるのかは分からないけど、大騒ぎで記者会見することになったら、
真っ先に名前と顔がマスコミに出るのはリーダーだよね。
気をつけていってらっしゃい!

270:底名無し沼さん
05/02/09 23:23:47
>>266
諸々を背負いこなして行くのが主将ってモンだ。
装備万端で、あとは行ったれ!

271:底名無し沼さん
05/02/10 00:24:15
ココだけの話・・・・・





    食料は最低でも6日分もっていく。
    ちなみに、バナナはおやつ扱いだ。

272:底名無し沼さん
05/02/10 17:46:06
つーか、どこの山行くの?山域だけでもおせーてよ。

273:底名無し沼さん
05/02/11 03:38:41
>>271
おやつはいくらまでですかー?

274:底名無し沼さん
05/02/11 03:53:53
>>266
お前みたいなのがLやってるPTは悲惨だな。
今更グダグダ言ってる様じゃ、山に行っても優柔不断でメンバー殺すだけ。

今のうちにママの所に帰って甘えてろ(プゲラ

275:底名無し沼さん
05/02/11 04:22:49
決めるときはバシッと決めんとな。特に山では。

276:底名無し沼さん
05/02/11 23:15:55
撤退する決断は勇気いるね。
折角ここまで来たのに・・・っていう気持ちが遭難を生む。

277:底名無し沼さん
05/02/11 23:48:29
>>276
同意

>>266
本多勝一著「リーダーは何をしていたか」を事前に読んでいた方がいいぞ。

278:底名無し沼さん
05/02/12 00:22:31
>>266
念書はあまり意味なかったと思う。念書を取っていても、
リーダーが訴えられて、敗訴した判例があったような気がする。


279:底名無し沼さん
05/02/12 00:35:42
>>266
経験の少ない香具師がリーダーになった時点で
そのパーティは既に遭難が始まっているな。
仕切ると言う事は責任を背負っている事と同じ。
自信がないのならリーダーになるな。
マジレス御免。

280:底名無し沼さん
05/02/12 00:56:30
意外とパンパカスレよりも内容が薄いんだな。

281:底名無し沼さん
05/02/12 13:13:14
>>280

「死んだモンのこと、悪く言うもんでねえ。死ねば皆神様だぁ」

というのが趣旨なんだからしょーがない。

282:底名無し沼さん
05/02/12 13:38:32
このスレは遭難を期待している香具師の集まりじゃないからな。

283:底名無し沼さん
05/02/12 13:39:27
確かに、生命に関係するような内容についての文書は無効なんだって言われているし、自分もそう聞いていますが
ソースわかる方はいらっしゃいますか?

お友達登山<学校なんかの引率登山<ガイド登山の順番で責任が重くなる
って昔のガクジンの記事を読んだ記憶があるが、
正直、リーダーの責任考えるとリーダーやるのは馬鹿みたいに感じられなくもないな。

284:底名無し沼さん
05/02/12 13:45:33
学生時代からリーダーの責任を背負っておくと
実社会に出た時、強いリーダーシップを発揮出来るな。きっと。

285:底名無し沼さん
05/02/12 13:46:31
>>283
判例に沿っての解釈じゃない?そのような方向にあると。
法は「一律に無効」、という解釈および運用を行わない。

しかし後段の考え方だと社会で要職にはつけないよ。
目の前で直接人が死ぬばかりじゃない。

286:底名無し沼さん
05/02/12 14:43:53
>>266
とにかく無理をしない。これが一番大事。
撤退なんて気にするな。無事に帰ればまたいろんな山登れるから。漏れはそう思うことにしてる。

最初から失敗を思ってたらほんとに遭難するぞ。では山行の無事を祈る(。-人-。)

287:底名無し沼さん
05/02/12 16:54:11
必ず遭難すると決まった訳でもないしな

288:底名無し沼さん
05/02/12 21:07:32
転ばぬ先の杖age

289:底名無し沼さん
05/02/12 21:30:31
CLになるほどの経験者がいない山岳部でも、
合宿をすることになった場合、やっぱり、CLを立てるでしょ?
そういう場合はどうするの?

クジ引きでリーダーを決めている山岳部があったら怖いな。

290:底名無し沼さん
05/02/12 21:43:27
>>289
ありそうな気もする。
雪山は止めたほうが無難だな。

291:底名無し沼さん
05/02/13 01:19:56
無難に、霧ヶ峰あたりでスノーシューでもはいてスノートレッキングしてればいいの。
3000m級とかは間違っても行かないように。

292:底名無し沼さん
05/02/13 10:33:42
南八ヶ岳あたりが良さそうなんでは

293:底名無し沼さん
05/02/13 15:03:09
いや、北八の方が…

294:底名無し沼さん
05/02/13 16:05:21
>>289
可能ならばOBに参加を要請するでしょ。
出来ないならば消え行く運命。

295:底名無し沼さん
05/02/13 20:28:05
CLってなんだ?

296:底名無し沼さん
05/02/13 20:51:32
>>295
んなこともワカラン奴が、このスレの住人ですか?
登山届けすら、書いたことがないと?

297:底名無し沼さん
05/02/13 23:38:57
書いたことないよ。
だから教えて

298:296
05/02/14 07:36:36
CL:登山パーティのチーフリーダー(隊長)
SL:サブリーダー(副隊長)

BCとかABCとも不明そうだなぁ。

299:底名無し沼さん
05/02/14 07:55:57
ABCは知らなくても問題ないんじゃない?

300:底名無し沼さん
05/02/14 14:40:34
295は嵐?

301:底名無し沼さん
05/02/14 15:27:29
266の春合宿先はどこがいいかな?

302:底名無し沼さん
05/02/14 18:33:28
>>298
CL=隊長じゃねーぞ。
SL=副隊長でもない。

わかってるとは思うが、隊の規模によって変わってくるからな。


あと、大学の山岳部の問題点もイロイロと上げたいけど、
また後で。

303:底名無し沼さん
05/02/14 20:39:50
>>302
登山届けってことなら、まあそういう認識でいいんじゃない?

304:底名無し沼さん
05/02/14 22:13:13
登山届けってリーダーとか決めないといけないんですか?
ルートもその時の気分で行く場合はそう書けばいいのかな
そのうち登山届けでも書いてみようかなと思うんで

305:底名無し沼さん
05/02/14 22:39:36
>304

URLリンク(www.avis.ne.jp)

306:底名無し沼さん
05/02/14 23:33:00
チーフリーダーとかいない場合は空欄でいいのかな
どこにも所属してないから自分の住所くらいか。飯1食、ビールとつまみ。
コースは登山口から山頂までで下山コースは気分次第ってかいて交番に出せばokですか?

307:底名無し沼さん
05/02/15 00:30:47
わからなければ、現地の山岳協会に問い合わせするのが早い。


308:底名無し沼さん
05/02/15 09:50:30
>274
激しく同意

309:底名無し沼さん
05/02/15 13:08:24
    初心者Q&A  (騒乱社・登山入門虎の穴)

Q、厳冬期の雲取山頂付近でのテン泊の注意点などを教えてください

A、 ヤメレ!死ぬど!マイナス20度くらいになると水筒の水も吉本バナナも
  カチカチ山、当然握り飯も。ローソクとムチが、.........、じゃない!
  ローソクとマッチ、これらが凍ると炎も凍って(中略)山頂にはカモ鹿と
  熊のオブジェが点在、よく見れば凍った本物。下山路途中でも犬、雉とサルの
  凍死体を目撃、墓標がわりの桃太郎は立像のごとく(中略)放尿中に逝ったと思われ、
  黄色いつららは珍宝から地面まで(中略)放心しつつも満足げな彼の表情は(以下略)

310:底名無し沼さん
05/02/15 15:14:44
>>304>>306
釣りだな?釣りだよな?



311:底名無し沼さん
05/02/15 18:40:16
>>310
本気だとしても登山届けを書いてみたいだけで、
山に登りたいわけではないので、放っておけばいいさ。

312:底名無し沼さん
05/02/15 19:06:23
そうなんですよ。登山届けを書いてみようと思ったんですよ。
単独か友達といくんですが烏合の衆なんでリーダーとかいないわけです。
体力も違うから山頂までは各自になったりするんだけどこれだとパーティーだといえないですよね。
一つの登山届けに連名で書くより各自それぞれ届けだしたほうがいいのかなとも思ったり。
いつも冬の奥多摩や秩父にいくんだけど下山コースがたくさんあるんで調子のいいときは駅まで歩いたりだるいときは最短距離で降りてバス使ったりしてるわけです。
山頂でビール飲み終わるまで下山コース決めたことほとんどないんですよ。
奥多摩ぐらいだと登山届けいらないかなと思うけど、でもそのうち冬の八ヶ岳や奥秩父、上越のほうも行ってみたいのでやっぱり提出しないとな~と思っているわけです。

313:底名無し沼さん
05/02/15 19:40:26
>>312
そういったことは、チラシの裏にどうぞ。
そのうち、パンパカスレの主人公になれるかもね。

314:底名無し沼さん
05/02/16 20:54:48
>>312
奥多摩でパーティ山行の訓練をやってみれば?

315:底名無し沼さん
05/02/16 21:30:00
登山届のポストはあるけど、下山届ってないの?
登山届を出しっぱなしで下山してそのままでいいの?

316:底名無し沼さん
05/02/16 21:50:59
下山届けのポストがある場合もあるよ。

317:底名無し沼さん
05/02/16 22:30:37
アフォか!、誰が入山と下山の突合せするか?


318:底名無し沼さん
05/02/16 23:03:52
確かに山域によっちゃ下山届を必要とする場合はあるな
冬の剣なんかね。
でもそんな話のレベルじゃないもんな。

何か起こった時、
たとえば家族から捜索願が出た時とかに予定のコースを確認して捜索の手がかりにするね。

あと身元不明のオロクが出た時にも該当時期に入山届の出ている人の家に
片っ端から電話かけて行方不明がいないか確認する。

こんな使い方だから、下山届を要求する山はまれだよ

319:底名無し沼さん
05/02/16 23:10:00
新穂高温泉には下山届ポストがあるね。

320:底名無し沼さん
05/02/16 23:23:21
下駄箱もあるぜ

321:底名無し沼さん
05/02/16 23:31:17
じゃ、登山届けは出しっぱなしでいいんですね

322:底名無し沼さん
05/02/16 23:38:30
出さなくていい山が沢山ある。
雲取山あたりで出す人はいるのかな?
高尾山は出さないでしょう。
御岳もださないな。
高水三山もださない。
夏の富士山も出すかな?




323:底名無し沼さん
05/02/16 23:44:00
ポストが無けりゃ警察に出せばいいんだよ。めんどくさいから出したこと無いけど。

324:底名無し沼さん
05/02/16 23:48:34
毎日大倉尾根や金時登ってる奴とか
あいつらも出すのか?

325:底名無し沼さん
05/02/16 23:51:47
>>322
出さなくていいなんて勝手な解釈はしない方がいい。

326:底名無し沼さん
05/02/17 00:23:22
国内の山すべて、ネットかFAXで登山届が出せれば、
俺は、高水三山でも提出するけどな~。
現実は、ポストがない場合、所轄警察に郵送するのが面倒なんで、家族に登山届を渡すのみ。

327:底名無し沼さん
05/02/17 00:25:01
>家族に登山届を渡すのみ。

それ名案!漏れもマネさせてもらう。

328:底名無し沼さん
05/02/17 00:28:09
>>327
おまいはいつも誰にも何も言わず山へ行くのか?

329:底名無し沼さん
05/02/17 00:33:39
登山届けはださねども
 代わりに 雉をひねり出す

330:底名無し沼さん
05/02/17 01:19:22
俺なんか行き先も決めない。
何となく中央道や関越乗ってから決める。


331:底名無し沼さん
05/02/17 01:20:49
URLリンク(www.kanagawa-gakuren.gr.jp)

332:底名無し沼さん
05/02/17 01:25:37
へー そうなん だ。

333:底名無し沼さん
05/02/17 07:26:47
そうなんですよ。

334:底名無し沼さん
05/02/17 10:17:27
川崎さん

335:底名無し沼さん
05/02/17 10:47:05
高尾山~陣馬山の日帰り縦走レベルですが、登山届を書いて、自宅に置いておいてます。
そして離れて暮らしている家族には、出発の連絡、下山の連絡を入れています。
最終下山時刻と登山届のある場所は事前に知らせておきます。合鍵は持っています。
これで遭難事故から少しは逃れられるかと思いまして、いつも実行しています。

336:底名無し沼さん
05/02/17 12:29:22
馬鹿か?登山届けが遭難事故防止に役立つとおもってるのか?
遭難者捜索に役立つだけだよ。

337:底名無し沼さん
05/02/17 12:37:09
馬鹿か?登山届けが遭難事故防止に役立たないとおもってるのか?
安易な登山を戒める意味がある。
登山計画書には装備食料欄有るし、連絡先記入欄もある。
無計画な登山に対して心理的な戒めになっている。


338:底名無し沼さん
05/02/17 13:04:43
登山届けを出すことで、安心している香具師は
パンパカ予備軍。
登山届けは登山者の常識。それ以上でも以下でもない。
だいたい、心理面とか根性とか言ってる時点でパンパカ予備軍決定。

339:底名無し沼さん
05/02/17 13:29:14
誰か登山届が遭難事故防止に役立つなんて言ったのか?

340:底名無し沼さん
05/02/17 14:51:58
登山届けを出すことで、安心している香具師はいない。
登山届けは登山者の常識なんて言うことはない。
ソースを出せよ、ゴルァ。
だいたい、根性とか言ってるバカはお前だけだよ。




341:底名無し沼さん
05/02/17 14:55:25
>>338
お前のそそっかしさは遭難予備軍につながる予感。
それにこのスレはアンチパンパカスレなんだよ。
パンパカなんて言っている時点でこのスレをロストしているぞ。


342:底名無し沼さん
05/02/17 15:08:27
このソース見る限り
338の常識はかなり疑わしい
山岳会加入の組織登山者でも警察に登山届けを提出しているのは
山中泊の登山であっても10%に過ぎない。
日帰りだとほぼ皆無。
しかし山岳会にはマメに届けている。
未組織登山者は遙に低い提出率と考えて間違いないだろう。

URLリンク(www.jwaf.jp)

343:底名無し沼さん
05/02/17 15:23:18
まあまあ、
338は自分が道程だから
助詞構成はみんな暑除だと思っているだけ。

344:底名無し沼さん
05/02/17 17:20:49
>>339
>>335
>これで遭難事故から少しは逃れられるかと思いまして

この一文が 登山届けを出すことにより遭難事故防止に役立つ と思っているようにとれるんだが。

345:底名無し沼さん
05/02/17 17:35:16
>>342
山登ってるヤシ全員が全員、警察になんて登山届け出してないだろ。
でもせめて家族や知人には出しているんじゃないか?

346:底名無し沼さん
05/02/17 18:18:56
>>335 なんか図星つかれて必死だな。
登山届けの提出率は確かに低いが、
登山届けを出したからって遭難する確立が減る訳ではない。

347:底名無し沼さん
05/02/17 18:34:48
警察に登山届け出したら、予定日に帰ってこない場合警察が自主的に捜索することはあるのか?

348:底名無し沼さん
05/02/17 18:56:31
>>347
ない

349:底名無し沼さん
05/02/17 19:08:28
>>348
そうか、警察に出したからって捜索してくれないのか。

350:底名無し沼さん
05/02/17 19:16:16
>>335はよい心がけだと思うし、「少しは」と謙虚だが、
育ちの悪い>>336のレスでムカッときたわけやね。

>>346も一回ぐらい登山届けを出してみることだね。

351:底名無し沼さん
05/02/17 19:30:46
煽るのはパンパカスレでやってくれ。

352:底名無し沼さん
05/02/17 19:47:12
で、パンパカはまだか?

353:底名無し沼さん
05/02/17 20:24:06
>>350 君のレスが一番育ちが悪そうな・・・(ry

354:底名無し沼さん
05/02/17 20:24:39
俺、>>335 だけど >>335 以降のここまで、ずっと書き込みしていないんだけどなぁ。
他の人が必死になって発言していたのでしょう。
匿名掲示板なんで、信用してくれなければ、それまでなんだけどねー。


>これで遭難事故から少しは逃れられるかと思いまして

俺が書いたこの一文だけど、読み返して見ると変だね (^^;

「これで遭難事故を起こしてしまった場合、捜索救助してもられる確率は上がるだろうし、
最悪の事態からは少しは逃れる事ができると思う。」

って言いたかったんだな。

本当は警察に届けを出すのがいいんだろうけど、まぁ、高尾山レベルなんで、
上に書いた方法を実践しています。

アルプスに行くなら、警察に届けを出してから登ります。
丹沢や奥秩父の日帰りだと微妙なラインかな。。。

355:底名無し沼さん
05/02/17 20:26:00
わしは単独だから暇だし、登山届は図入りで詳しく書くよ。
別に何を期待してる訳ではないけど、これからやる登山のイメージをぶつける訳さね。

356:底名無し沼さん
05/02/17 20:55:31
まあいろいろと議論はあるが登山届を出すことに反対ってことは
ないんじゃないか?
大体考えてみい。遭難して家族から警察に届が出て「どちらの山に登られたん
ですか?」と聞かれて家族が「さあわかりません」じゃあカッコ悪いだろ。
去年の聖岳の道迷い遭難も計画書が出ていなかったので、警察がどっちへ
行ったんだろうとヘリを動員し若いオマワリを捜索に出させて探したが
見つからずだ。
わずかにすれ違った登山者が「あっちの方へ行ったらしい」という不確かな
情報ではまず見つからないだろう。
だから「オレは絶対に道迷い、転滑落を起こさない」あるいは進退窮まった時に
キントン雲を呼び寄せて下山出来る自信のあるヤツは計画書を出さんでも
よろしい。

357:底名無し沼さん
05/02/17 20:59:31
下山してから、登山届に赤ペンで実績を書き加えれば、
ほら、山行記録の出来上がりだ!!

予定と実績の差がしっかり把握できるし、次回への参考資料にもなるよ。


358:底名無し沼さん
05/02/17 21:40:44
>>357
同感。

漏れは登山届を2部作って1部は提出用にもう1部は家族用にするな。
帰って来たら家族用は山行記録として保存している。こんなのは普通かw

359:底名無し沼さん
05/02/17 21:44:50
下山届けがあったらとりあえず書くよ。
それでいいじゃん。

360:底名無し沼さん
05/02/17 21:51:44
>>351-353
どうしてもパンパカに持って行きたいわけね。情けない…。

漏れは、家族にはメールでやってる。日程とコース、エスケープルートなど
細かく書く。その上で、入山前日と下山後に電話している。
一人暮らしだし、その位はやっておかないと。

メールは山仲間にも出す。下山予定日+αで下りてこなかったら
捜索隊が出ることとなる。迷惑かけちゃいかんなーと言う気が
あるから、フラッと行くよりは緊張感がある。

361:351
05/02/17 21:59:15
>>360
漏れはこのスレがパンパカスレみたいな流になるのががいやなだけ。
まじめに論議したいヤシが多いからな。

362:339
05/02/17 23:11:46
わ、ずいぶん伸びてるな。
えらく亀レスになってしまったが

>>344
確かに言ってるな、こりゃすまんかった。
ただ>>335は家族にも言付けてるようだから、
遭難発覚が早くなるので早期救助には役立つだろうな。
だからって「防止」って事にはならんが。

うっかりすると、ちょっと迷って下山が遅くなったら山狩りが始まってる
なんて事にもなりかねないが。


363:底名無し沼さん
05/02/17 23:59:04
>>362 よ、 >>354 を嫁!

364:底名無し沼さん
05/02/18 11:07:05
計画書を作成するような椰子はそもそも慎重だわさ。
単純な道迷いは圧倒的に少ないよ。
主体性もあるからガイド登山の爺さん婆さんとは全く違う。
そもそも山を舐めていない。
ゆえに事故も少ないと思う。


365:底名無し沼さん
05/02/18 11:38:56
高尾山~陣馬山を歩くのに、ツェルトも持ち歩いている俺は、
ちょっと大げさすぎるでしょうか?

366:底名無し沼さん
05/02/18 12:29:12
漏れは倉戸山でも持っていきますが、なにか?

367:底名無し沼さん
05/02/18 12:36:00
どこに行くにもツェルトはデフォで入れてろよ

368:底名無し沼さん
05/02/18 13:30:53
ツェルトとヘッドライトは泊りとかでザック変えない限りザックから出すことはないな。

369:底名無し沼さん
05/02/18 14:57:26
みんな凄いな。
俺はツエルトが結構するので、まだ買ってません。
おんぼろ市で買ったゴアのシュラフカバーとレスキュウシートで我慢している。
けどどちらも使ったこと無い。
ツエルト使うようなアクシデントに遭わないのは
ほとんど同じ山同じルートしか行かないかも知れません。
あまり知らない山に入ることはないし、たまに入っても
いつもの山の方がいいなとがっかりすることの方が多い。


370:底名無し沼さん
05/02/18 15:18:03
「非常時になって初めてツェルトを開くことはしないでください」
って見たことがあるけど、買ったときにしか開いていないや。
そもそも日帰りハイクで必要あったのかなぁ?

371:底名無し沼さん
05/02/18 15:20:19
ツェルト開いたが、元の大きさに畳めなくなった。

372:底名無し沼さん
05/02/18 15:27:19
フィールドでツェルトを開いたはいいが、元通りに畳んでもスタッフバックに入らず、
適当に丸めてスーパーのレジ袋に入れて持ち帰り、自宅で収納したよ。
生地と生地の間の空気をきれいに抜きながら畳まないと、元通り収納できないのでした。


373:底名無し沼さん
05/02/18 16:13:27
ツェルトで一番小さいやつ6000円くらいじゃない。漏れも畳むのに苦労したw

374:底名無し沼さん
05/02/18 16:45:57
>>373
買って5年、一度も開いてないよ、いざと言う時ヤバイかも知れん。
不器用で元の袋に収められる自信ないから、そのまま来た。

375:底名無し沼さん
05/02/18 18:07:08
この週末は雪崩でパンパカパ~ンと山にこだまが響きそうだな。

376:底名無し沼さん
05/02/18 18:21:52
>>374
でも広げた時の大きさや、広げたらどうなってるかぐらいは確信しておいた方が良いよ。

377:底名無し沼さん
05/02/18 18:25:23
ツェルトを携帯していても使えなきゃパンパかするわな。

378:底名無し沼さん
05/02/18 18:38:05
なんかここって、パンパカ予備軍が大量に集うスレって感じだね。
ツェルト携帯しているだけで“凄い”なんて感心されてもな・・・

379:底名無し沼さん
05/02/18 18:42:55
凄いよ、あんたは。
ツエルトもっているなんて山男だな。

380:底名無し沼さん
05/02/18 18:57:09
しかし、>>266のPTはとんでもない時に
合宿行くことになったなw

381:底名無し沼さん
05/02/18 18:57:49
ツェルトは被るだけだったら、初めて開いたその日でも使えるんじゃないの?
細引きで出来るだけ空間を上手に作ろうとすると大変だけどね。

382:底名無し沼さん
05/02/18 20:15:13
吹雪いたので、思い出した様にツエルト出した。
買って初めて出した瞬間に、バフッと彼方に飛んでった。
結局、ヘリコのお世話になった。と、いうのを何かで読んでワロタ。

最初のツエルトは、あまり軽量過ぎないモノを買って
いろいろ使ってみてからでないと、お守りにならないよ。
試しに安全なところで一泊してみれば、いざという時に安心感が違うと思う。
漏れは山によって、使う用とお守り用のどちらかを携行してる。
使う用は、かなり大きな袋に移し替えて細引きとペグも入れてるよ。
お守り用は痛むの早そうなので、積極的には使えんなぁ。

383:底名無し沼さん
05/02/19 00:17:48
ツェルトの軽量タイプと言われるやつ、とそうでないやつと
でそれほどさがあるわけではないよ。
風で飛ばされるなんて言うのは、軽量タイプだろうとそうでなかろうと、
その人の取り扱いにかなり問題があるよ。

ひじょう用具を事前に使い込まないと、結局非常時に使いこなせないなんて
お粗末なことこの上ないよね。
俺は初めてツェルトを買ったとき雪山で大休止のたびに
わざと使ってツェルトの使い方に慣れようとしたね。
慣れると、ツェルトって非常時意外にもかなり使えるツールとなるよ。
用は慣れることだよ。

384:底名無し沼さん
05/02/19 00:20:43
ツエルト欲しくなってきた。
明日12本アイゼンとピッケル、ツエルト買ってしまおう。

385:底名無し沼さん
05/02/19 00:43:29
ツェルトを几帳面に畳む必要はないな。
そんな事していたら出すのがめんどうになって使う事がなくなるぞ。きっとw

386:底名無し沼さん
05/02/19 00:44:31
漏れはまず部屋の中で張ってみた。

387:底名無し沼さん
05/02/19 00:47:31
>>383
ツェルトの非常時意外の使い方って?

388:底名無し沼さん
05/02/19 00:49:50
前室とか。

389:底名無し沼さん
05/02/19 00:51:31
誰かツェルトの張り方教えてケロ

390:底名無し沼さん
05/02/19 00:53:28
>>387
383じゃないけど,大休止の時の風避けとかね

391:底名無し沼さん
05/02/19 01:00:04
ツェルトはテントのイメージにとらわれず
被ったりくるまったりして休憩時に体を冷やさない目的でも使用出来るよw

392:底名無し沼さん
05/02/19 01:01:03
>>389
状況によって張り方違うぽ。そこを工夫するのがツェルトニアン。
ちなみに漏れは細引き2本使う。

393:底名無し沼さん
05/02/19 05:01:33
稜線上でのビバークでツェルトザックから出したところで
飛ばしそうになって、慌てて抑えたらザックをすっ飛ばした。

泣けた

394:底名無し沼さん
05/02/19 07:40:10
>>383
飛んでいった話は、最近流行の超軽量タイプの無い頃です。
超軽量タイプは、ヤマケイかなにかで耐久テストをしていて
2日程度の使用で穴が開いてたよ。

>>387
雪洞のフタとか、荷物置き場とか、御来光待ちのシェルターとか、
ホワイトアウトのやり過ごしとか、雪山で休憩中とか、日帰り
出来るか微妙な時のテント代わりとか。

>>389
テントのような使い方限定では、2本の樹木などの間に紐を通す、
または片側にストック、または両側にストックを立てる、または
かぶって中で傘をさす、または専用ポールを使う、または両端に
座る、ほかアイデア次第で。

>>393
予め細引きを結んでおいて、その細引きを収納袋から少し出しておく。
強風の時は、まず細引きを腕に巻き付けたりしてから出すとよろし。

395:底名無し沼さん
05/02/19 15:33:30
凄く無性にツエルトが欲しくなってきた。
久々に池袋の臭山僧にでもいってみるかな。
けどビックで250ギガの堅机買ってしまいそうな予感。

396:底名無し沼さん
05/02/19 17:12:48
ツエルトはあって困るもんじゃないから買っておくのがいい。
簡単な低山でも足折るなり捻挫するなりして動けなくなる可能性はあるわけだから、
そこでツエルト張ってビバークすると相当体力の消耗が防げる。

おれはどんな低山でもツエルトとシェラフカバーは持っていく。
このごろはGPSまで持たないと不安になってしまった。
どんどん道具が増えていくよ。

397:底名無し沼さん
05/02/19 17:20:35
ちなみにおれはアライのビバークツェルト スーパーライト
URLリンク(www.rakuzanso.com)
を使っている。
紐でつるさなくても使えるから便利だよ。
小さいので、意外なくらいあったかい。
横に寝られないのがちとつらいが、あくまでも非常用だしね。

ま、最初から山泊が決まっているときは、テント持ってくけど。


398:底名無し沼さん
05/02/19 17:27:45
漏れの持っているツェルトはオレンジ色だが
精神的には緑色が安定していいのだろうか。

399:底名無し沼さん
05/02/19 17:41:07
漏れんじは、そう作事は目立っていいな。
漏れのは青だ。

400:底名無し沼さん
05/02/19 17:45:56
>>397
ポンチョみたいに被ったまま使えそうだな。

401:底名無し沼さん
05/02/19 17:49:55
使えそう→歩けそう

402:底名無し沼さん
05/02/19 18:33:29
>>397
漏れもそれ使ってる。単独だからこのくらいの大きさで十分。

403:底名無し沼さん
05/02/19 19:21:09
>>397
俺も同じく!
アライの「ビバークツェルトスーパーライト」を、いつも持って歩いています。

初めは、それよりも大きい「スーパーライトツェルト1」を持ち歩いていたけど、
段々と邪魔に思う事が多くなり、思い切って買い足しました。

大きいツェルトは、設営練習する時や、使うことが予想されそうな日に。
小さいツェルトは、使う予定が全くない時の非常用にと、用途分けしています。

銀+金色のアルミ蒸着のエマージェンシーシートも持っているけど、
これはツェルトを買ってからは持ち歩かなくなくなったな。


404:底名無し沼さん
05/02/19 19:22:29
>>400
ポンチョがツェルトにも使えるんだよ。
むっかしの軍用ポンチョみたいなやつの話だけど。

405:底名無し沼さん
05/02/19 19:27:18
漏れの普段使う用
URLリンク(www.ibs-ishii-sports.co.jp)

漏れのお守り用
URLリンク(www.kamoshika.co.jp)

もっと軽いのもある
URLリンク(www.kamoshika.co.jp)

406:底名無し沼さん
05/02/19 21:09:44
>むっかしの軍用ポンチョ
米軍の現用のは今でもそんな感じだと思う。

407:底名無し沼さん
05/02/19 21:10:35
下げ忘れた,申し訳ね。

408:底名無し沼さん
05/02/19 23:05:10
サゲは、スレた。孟子は、毛ね♥

409:底名無し沼さん
05/02/19 23:26:17
何言っても怒らんゾ。
フォレストガンプ見終わって人に優しくしたい気分だよ。


410:底名無し沼さん
05/02/19 23:28:28
おらもみた。エビ食いたくなっただ。
時に、サクラエビとか非常時にあったらいいですね。

411:底名無し沼さん
05/02/19 23:39:55
おおー
ガンプブラザー。
お互い人生頑張ろう。
とりあえずコンビニまで走ってくるわ。

412:底名無し沼さん
05/02/19 23:46:45
えび満月買ってきて。

413:底名無し沼さん
05/02/21 09:47:26
>>395
×堅机→○堅円盤の悪寒



414:底名無し沼さん
05/02/21 20:02:13
徳大寺先生ならハァドディスクだ

415:底名無し沼さん
05/02/21 21:47:40
>>414
うまい!

416:底名無し沼さん
05/02/22 00:44:19
むしろハァドドライヴじゃねーか?

417:底名無し沼さん
05/02/22 03:13:16
>>413
あんた真面目すぎるね。
円盤ではユーモアが無いじゃないか。
ちょっと崩すから面白いんだよ。
崩しすぎると判らなくなる。
そのターミネータがセンスなんだよ。

418:底名無し沼さん
05/02/22 16:10:49
>>417
それはセンスと言うより親父ギャグじゃん
ハァドデスクぢゃウチの部長だ。ディスクトップとか。

あ、これは大真面目で言ってるからギャグじゃないのか?



419:底名無し沼さん
05/02/22 17:07:57
いざやともに こえうちあげて
くしきみわざ ほめうたわし
つくりましし あめつちみな
かみによりて よろこびあり


420:底名無し沼さん
05/02/22 20:53:20
コナン君キボーン。じっちゃんの名に賭けてよろ。

421:底名無し沼さん
05/02/22 20:59:56
>>419
43ですが、なにか?

422:底名無し沼さん
05/02/22 21:37:34
ますます謎が深まりました(;゚ Д゚) …?!

423:底名無し沼さん
05/02/23 00:45:27
おい、この流れ、なんだかパンパカスレみたいだぞ。

424:底名無し沼さん
05/02/28 10:49:15
ちりひじに生りし身は 主にたよるほかぞなき
代々かわらぬみめぐみや わが御神よわが父よ


425:底名無し沼さん
05/02/28 23:06:05
age

426:底名無し沼さん
05/03/05 23:51:08
「運命を分けたザイル」を見れば代ろ紙ある。


427:底名無し沼さん
05/03/07 10:36:38
『全身硬ッテ力ナシ 何トカ湯俣迄ト思ウモ有元
ヲ捨テルニシノビズ、死ヲ決ス』

428:底名無し沼さん
05/03/09 19:15:00
中々死ネナイ 

429:底名無し沼さん
05/03/10 13:55:38
死ガイハ水ニトケ ヤガテ海ニ入リ 魚ヲ肥ヤシ又人ノ身体ヲ作ル 個人ハ 仮ノ姿 グルグル マワル

430:底名無し沼さん
05/03/10 15:46:42
パンパカスレのほうがタイムリーに進行してるな。

431:底名無し沼さん
05/03/14 09:37:18
「夫が登山から帰ってこない」
島本町の男性が比良山系で不明

 12日午後6時50分ごろ、「夫が登山から帰ってこない」と、大阪府島本町の
男性(55)の妻から堅田署に届け出があった。
 同署によると、男性は比良山系の武奈ケ岳(1214メートル)に登るため、
同日午前7時ごろに自宅を出たという。同署は遭難の恐れもあるとみて、
13日朝から捜索する。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

432:底名無し沼さん
05/03/14 22:11:11
不明の男性、自力で下山 比良山系登山で迷う

 比良山系の武奈ケ岳に1人で登山に出かけ、行方が分からなくなっていた
大阪府島本町の無職の男性(55)が、13日午前6時40分ごろ、自力で下山し、
大津市葛川坊村町の堅田署葛川駐在所に保護を求めた。男性にけがはなかった。
 堅田署によると、男性は12日朝に自宅を出発し、大津市葛川坊村町から
御殿山を経て武奈ケ岳に向かう予定だった。雪で行程が遅れたため、御殿山で
引き返して道に迷い、野宿したといい、「ビニールシートを体に巻き付け、ザックを
頭からかぶって寒さをしのいだ」と話していた。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

433:底名無し沼さん
05/03/15 20:33:32
ここ2、3日の寒気をやり過ごす自信は無いわ、俺なら。


434:底名無し沼さん
05/03/15 23:33:23
いいかげんにしてください

蔵王で遭難の韓国人一行、捜索費用の支払い拒む 山形新聞
URLリンク(yamagata-np.jp)

435:底名無し沼さん
05/03/15 23:56:24
>>434
だから助ける必要なんかなかったんだよ。
チョン死ね。

436:底名無し沼さん
05/03/16 09:04:48
山岳事故:
高1男子が谷底に転落、死亡 埼玉・二子山
 15日午後5時35分ごろ、埼玉県小鹿野町河原沢の二子山(標高1165メートル)の東岳で、
 宮城県仙台市太白区青山2、私立東北高校1年、星智之さん(16)が、岩場でロッククライミング中、
 約120メートル下の谷底に転落、頭を強く打って間もなく死亡した。

 埼玉県警小鹿野署の調べでは、星さんは同日午前10時ごろから、ロッククライミング仲間の
 東京都立川市の会社員男性(50)と2人で、20~30メートルの高さのがけで登り降りを行っていた。
 転落した星さんががけの途中で止まらずに谷底まで落ちたことから、命綱のロープの結び目がほどけた可能性がある。詳しい事故原因を調べている。【斎藤広子】

毎日新聞 2005年3月16日 2時29分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

437:底名無し沼さん
05/03/16 20:37:18
やるせねぇ・・・・

438:底名無し沼さん
05/03/16 20:54:26
120m!? 想像しただけでショック氏しそうだよ。

439:底名無し沼さん
05/03/17 10:00:39
☆くんのブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
☆くんの通っていたジムの掲示板
URLリンク(www.youyoukan.jp)
。・゚・(ノД`)・゚・。

440:底名無し沼さん
05/03/19 21:46:44
だれもこない・・・
富士山で滑落死、下山途中に8合目付近から

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

19日午前8時50分ごろ、富士山8合目付近で、下山途中の福岡県田川市のパート職員伊原和代さん(58)が滑落したと、山小屋から山梨県警富士吉田署に通報があった。

 同署で捜索したところ、約500メートル下のつばくろ沢に転落した伊原さんを発見、ヘリで収容したが死亡を確認した。

 調べによると、伊原さんはガイドを含む5人で18日に山梨県入りし、19日朝、登頂を目指して出発した。しかし、8合目付近で登頂を断念して仲間2人で下山中だった。同署で原因を調べている。

441:底名無し沼さん
05/03/22 23:32:42
パンパかがあるんだからこんなスレいらないよ

442:底名無し沼さん
05/03/25 10:00:31
遭難者を救う500年前のイギリスのシトー会の修道士の話ってマジなの?

443:底名無し沼さん
皇紀2665/04/02(土) 00:38:06
AP

444:山楽じじばば
05/04/02 21:41:59
乳首山でそ~なんしそうだよぉ~~~
年金で救助してくれよぉ~~~~



445:底名無し沼さん
05/04/03 12:13:34
お断りだ

446:底名無し沼さん
05/04/06 02:41:38
>>444
そうなんですか

447:底名無し沼さん
05/04/06 14:09:28
そうなんです

448:底名無し沼さん
05/05/31 18:51:17
セントバーナードってひとを救出するの?

449:底名無し沼さん
05/05/31 20:13:48
しない。
身代わりになって穴に落ちるだけ。


450:底名無し沼さん
05/06/12 01:17:05
パンパカが30スレ目に突入というのにこちらは
期間がそう変わらんというのにまだ450番か
奥ゆかしいな

451:底名無し沼さん
05/07/01 22:45:09
それにしても、山は怖いな

452:底名無し沼さん
05/07/02 02:52:24
なんかあんまり遭難事故語られてませんね
遭難した人はもう二度と山に登りませんからね

453:底名無し沼さん
05/07/16 20:14:18
登山なんか全くしないけど「死者はかえらない」とかいう本を持って興味を持った。

454:底名無し沼さん
05/08/11 11:19:14
白馬で土砂崩れがあったようだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

455:底名無し沼さん
05/08/21 14:06:36
鳥海山登山の34歳男性、脱水症状で死亡
 20日午後9時10分ごろ、山形県遊佐町の鳥海山(2236メートル)「一ノ滝駐車場」(2合目)付近の登山道で、下山途中の秋田県男鹿市船越、同市職員が体調不良で動けなくなったと、同行の男性から119番通報があった。
 病院に運ばれたが、脱水症でまもなく死亡した。
 酒田署によると、2人は20日朝、同駐車場に車を止め、山頂を目指して登山を始めたが、疲れを訴えたため、9合目で引き返したという。
 所持品を調べたところ、約5リットル分のペットボトルの飲料水は、ほとんど空だったという。


日帰りで5Lも水飲む香具師いる?
それで脱水症状で死亡って、どーゆーこと?
10L持っていかなあかんのか?

456:底名無し沼さん
05/08/21 14:10:30
前、夏に鳥海山行ったけど1Lも要らなかった。
体重によるのかね。

457:底名無し沼さん
05/08/21 20:40:18
>>455
2人で5Lならあるかと。
何にせよ、暑い時期は気をつけないといけないね

458:底名無し沼さん
05/08/21 21:41:22
気をつけよっと

いつもはペットボトル2リットル1本 500ml×2くらいもっていくよ。
沢沿いのコースのときは空っぽがおおいし、尾根道のときは頑張って背負っていく

459:底名無し沼さん
05/08/21 21:44:32
2,3リッターなんて3~4時間で飲んじまう事もあるが。

460:底名無し沼さん
05/08/21 22:01:38
飲み過ぎ

461:底名無し沼さん
05/08/22 16:27:35
まだ続いてたのか。

早く埋め立てちまおうぜ

462:底名無し沼さん
05/08/23 00:43:51
こんなスレタイでは、暗い出来事がいっそう暗くなってしまうんだよ。

463:底名無し沼さん
05/08/26 10:58:54
むこうは食いつきが良すぎて全体の8割がAA

464:底名無し沼さん
05/08/26 11:09:47
最近誰かが帰って北岳でしょ。

465:底名無し沼さん
05/09/04 21:02:39
きれいな顔してるだろ・・・。死んでるんだぜ、これ。
                 _,,..  -――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
         j           、__,ノ                         _,,.. -''′
           l       ノ
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´


466:底名無し沼さん
05/09/25 11:46:44
あそこにタッチ

467:底名無し沼さん
05/11/28 20:47:26
たえにとうとき すくいをしめす
いのちのことば さとらせたまえ


468:底名無し沼さん
05/11/29 23:06:04
うきをなぐさめ 病めるをいやし
つみのなわめを ときすてたまえ


469:底名無し沼さん
05/11/30 09:28:54
み名をしるもの 主をこそたのめ
たずねまつらば 見すてたまわじ


470:底名無し沼さん
05/12/01 01:26:14
かみのめぐみ 主イエスの愛
ゆたかに満つ このみとの
うけよめぐみ あふるるあい
かなしみ失せ うきも消えん
この殿に   とくきたれ
たえずたまう そのめぐみ


471:底名無し沼さん
05/12/02 13:22:47
雲井の宮、  賎が伏屋
すべてもれぬ うきためし
ひとは草の  花にひとし
あさの栄は  宵に散らん
とこしえの  さちぞある
このみ殿に  とくきたれ


472:底名無し沼さん
05/12/03 00:02:32
主のすくいは 世にあまねし
とくきたりて 悔いよ罪
なみだかわき つみきよまる
愛のみかお  むけたまわん
よろこびは  つねにみち
憂きは失する このみ殿


473:底名無し沼さん
05/12/04 00:19:45
いずこにみたみの つどえるときにも
見えざるみかみは ともにぞまします


474:底名無し沼さん
05/12/05 08:38:46
工人のわざなる  宮にはいまさで
くだけしこころを すまいとしたもう


475:底名無し沼さん
05/12/06 02:13:46
すくいのよろこび われらにみたしめ
こよなきめぐみを うたわせたまえや


476:底名無し沼さん
05/12/07 00:39:44
いのりのちからに のぞみをたくし
みくにをこの世に たてしめたまえや


477:底名無し沼さん
05/12/08 00:02:09
かがやくみとのよ 汝が戸をひらけ
よろこびいさみて わがたましいは
きみのきみなる  主を待ちのぞむ


478:底名無し沼さん
05/12/09 22:55:35
ひかりとめぐみと 平和のみてる
わが主のみとのは うるわしきかな
みまえはいかに  したわしきかな
 

479:底名無し沼さん
05/12/09 23:02:35
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

480:底名無し沼さん
05/12/09 23:02:56
Ω\ζ°)チーン

481:底名無し沼さん
05/12/10 00:45:48
u

482:底名無し沼さん
05/12/10 22:24:34
ひとりぼっちで すわらせておいて
あのやさしいめは なんだったの
ひとこと いってもいいかな
くたばっちまえ あーめん

483:底名無し沼さん
05/12/10 22:51:05
Supinena yathaa pi sa*ngata.m
pa.tibuddho puriso na passati,

evam pi piyaayita.m jana.m
peta.m kaalakata.m na passati.

484:底名無し沼さん
05/12/13 22:47:53
>>482
トシバレ。オヤジ40代。


485:底名無し沼さん
05/12/14 23:09:27
>>484
折れもわかるが、まだ30代だ

486:底名無し沼さん
06/02/18 00:01:11
病気で亡くなったのってギターの人だっけ?

487:底名無し沼さん
06/02/26 21:43:46
大量遭難死亡事故ってどんなのあるの?

488:底名無し沼さん
06/02/26 23:54:28
八ヶ岳中岳沢とか立山とかK2とかエベレストとかだな

489:底名無し沼さん
06/02/28 19:38:19
八甲田山

490:底名無し沼さん
06/03/28 14:55:19
いっかげつぶり

491:底名無し沼さん
06/03/28 14:56:09
上げてみる

492:底名無し沼さん
06/03/31 22:50:42
>>484
なんのことだ。
ぜんぜんわからん。
56歳。


493:底名無し沼さん
06/03/31 23:43:04
>>492
ふーん俺28年だけど分かるよ。砂糖だよ。

494:底名無し沼さん
06/03/31 23:59:10
>>492 そう、砂糖です。
砂糖のグループが歌っていた、ヒット曲です。
ちなみに自分は38サイ。


495:底名無し沼さん
06/03/32 18:55:57
砂糖といえば、メンバーの一人が亡くなってるよな。

496:底名無し沼さん
06/03/32 20:00:53
40は分かるけど
50近くの人が2chやってるなんて信じられんな

ウチの親父はPC全くダメなんで

497:底名無し沼さん
06/04/02 18:14:30
おりゃ、55だ。誰がインターネットインフラを造ったと思ってやがる。
パソコンもインターネットもなかったんだぞ。

498:底名無し沼さん
06/04/02 18:21:53
>497
いくら偉そうに言っても、少なくともオマエではないわな。
おとなしく人差し指1本でキー叩いてなwww

499:底名無し沼さん
06/04/02 18:41:36
いまどきのジジたちは賢明にケータイをいじっている。
パソコンも同じ。この世代だと、テレックス(お前らしらんだろ)時代からキーボードを使っているのだ。
それからばば達には、親指シフトになれた元OLがいる。

500:底名無し沼さん
06/04/02 19:03:05
>>496
なんだと!こちとら300bps-BBS時代からやってる単なるオヤジだぞ、エッヘン!

501:底名無し沼さん
06/04/02 19:39:34
そんなの糞の自慢にもならんだろ。

502:底名無し沼さん
06/04/02 19:55:00
>>496
50杉のバァーさまも、2ちゃんをやっている。

503:底名無し沼さん
06/04/02 22:51:01
ワシャ、東海林太郎をしっているぞい。

504:底名無し沼さん
06/04/02 23:23:29
73歳になるうちのオヤジのパソコンをいじってみたら、ブックマークに
VIP板が入っていたぞ。

505:底名無し沼さん
06/04/03 00:46:04
オヤジはエロ画像ほしさにインターネットをやる。
それに対し若者は、インターネットをエロ画像ほしさにやる。
あれ、同じじゃん。
仲良くしましょう。

506:おばちゃん
06/04/03 01:08:20
>>499
親指シフトねぇ。そりゃブラインドタッチのばりばりですが。
器機類の更新も早いよ。おや、君はまだアナログのビーコンですか?
54才だけど岩稜では先に行かせてもらってるわw

507:底名無し沼さん
06/04/03 07:53:34
ウチのゼミの教授は
紙パンチの記録媒体の頃からPCを触っているらしいが
人差し指でタイピングしている

PC歴長い=タイピング達者では無いようだ

508:底名無し沼さん
06/04/03 16:03:10
紙パンチの頃はまだパソコンは登場していない。
英語版のPCが登場したのが1983年。その頃は初期ワープロ時代。
ワープロでパソコン通信が始まったのだ。それからPC98へと続く。
当時の30代ももういいオヤジ、50を超えて大体リタイア、で、山へ行く。

509:底名無し沼さん
06/04/03 17:15:37
すっかり、オヤジとPCについて語り合うスレになりました。

510:底名無し沼さん
06/04/03 17:41:36
>>507
俺の親父もほぼ人差指タイピングだが、
普通のブラインドタッチしてるOLより早くて確実だ
スペースは親指、エンターやシフトは中指だそうだw

511:底名無し沼さん
06/04/03 19:55:03
かつて、「英文タイプ」なる部活動があったのを
知る者は少ない。

512:底名無し沼さん
06/04/03 20:44:43
俺知ってる。
しかし、まいいか、ジジババPCを語るスレで。当分、何もないので。

513:底名無し沼さん
06/04/03 20:46:12
大体496がいけないんだろ
ジジババ非難なんかするから。

514:底名無し沼さん
06/04/03 21:12:05
496は非難なんかしてないじゃん。
的外れの497がいけないんだろ。

515:底名無し沼さん
06/04/03 21:23:03
>>508
>紙パンチの頃はまだパソコンは登場していない。
>英語版のPCが登場したのが1983年。

おいおい、1981年前後の各社乱立期は?

516:底名無し沼さん
06/04/03 21:27:09
あのころは、マイコンと読んでいた希ガス

517:底名無し沼さん
06/04/03 21:38:36
いやすでにパーソナルコンピュータという言葉はあった。
東芝のパソピアや、Nationalの製品とかな。

たしかにマイコンとパソコンを混同していた奴が多かったのも事実。

518:& ◆po73KQOmZk
06/04/03 22:10:23
NECでさえパソコン事業部もなかった。

519:底名無し沼さん
06/04/03 22:13:13
>>518
NECにはアラジンという今のインターネットもどきが20年前にあった。

520:底名無し沼さん
06/04/03 23:14:04
当時のNECは第二OA事業部だったし。

521:底名無し沼さん
06/04/04 02:06:52
マイコン刑事 登場!!

タラチャーン カツヲー ワカメー イソノナーミヘー♪

522:& ◆po73KQOmZk
06/04/04 06:42:49
高山が永尾からパソコンを取り上げた。悪の元凶。


523:底名無し沼さん
06/04/04 07:15:39
長尾カンチ“東京ラブストーリー”で
リカとさとみの間を行ったり来たり。
長尾、何故リカを捨てたんだい?

>>520
関○さん、長期に渡り社長に君臨し続けていたしw

524:底名無し沼さん
06/04/04 07:18:05
長尾?永尾?ながお~

525:底名無し沼さん
06/04/04 23:26:17
NECの88についていたマウスというゲーム知ってるか。


526:& ◆po73KQOmZk
06/04/05 09:44:20
しらねーな  けど当時も何か使っていたが、覚えていない。N-BASICで遊んでいた。

527:底名無し沼さん
06/04/05 22:50:13
C&C


528:底名無し沼さん
06/04/06 00:40:39
B&B
めちゃめちゃ陰気やでぇ~♪

529:底名無し沼さん
06/04/06 00:43:26
カセットテープインターフェースの無いPC9801なんか、
使い物にならないよ。

530:底名無し沼さん
06/04/06 15:46:48
でも音響カプラ-で動いていた。

531:底名無し沼さん
06/04/06 18:29:19
ポケコンとカセットテープインターフェースの組み合わせを昨日も使いますた。

532:底名無し沼さん
06/04/06 19:12:10
マウスって、ウィルスみたいのが寄ってくるやつ?

533:底名無し沼さん
06/04/06 23:38:44
ポケコンかぁ、皆知らんだろなぁ!!

534:底名無し沼さん
06/04/07 00:36:38
マウスしってるよ
音楽なると猫が増えてミルク使ってかわしたりするやつだろ?

535:底名無し沼さん
06/04/07 01:29:14
日本電気のOLにやらしてもらったことがある。

536:底名無し沼さん
06/04/07 16:34:54
そうだ。
ねずみを使ってチーズを運ぶ奴。
ネコをかわしながら。
時々、トンビが出てくる。
今無いかな~

537:底名無し沼さん
06/04/07 17:29:38
>OLにやらしてもらったことがある

kwsk

538:底名無し沼さん
06/04/07 21:17:14
OLつっても短大時代から知り合いの女だった。
富士通も内定貰ってたけど、ラグビーが好きとかで日本電気だった希ガス。
渋谷のヘッドパワーか六本木のスクェアで遊んで
原宿のコンコルド辺りで飲んで、マンションに連れてった。
後で知ったが、大学の先輩も食ってた(゚Д゚;) 
なおこだったと思う。

539:底名無し沼さん
06/04/07 21:19:20
なおこじゃない。思い出した!
ともこ

540:底名無し沼さん
06/04/08 11:55:47
ここは何のスレだ

541:底名無し沼さん
06/04/08 11:57:56
オヤジとPCについて語り合うスレですが、何か?

542:底名無し沼さん
06/04/08 14:26:35
(;゜Д゜) ・・・・・

543:底名無し沼さん
06/04/08 15:19:55
フルーツと言うゲームはどうだ。してる会。


544:底名無し沼さん
06/04/09 00:15:06
ミニコンの事も思い出してやって下さい。
めるこむ80!

545:底名無し沼さん
06/04/09 00:19:33
パピコン

546:底名無し沼さん
06/04/09 02:04:07
ミニコンといえばVAX11/780だな。
PDP-11と言うヤツもいるかもしれんが。

547:底名無し沼さん
06/04/11 18:47:26
ネタ切れ!

548:底名無し沼さん
06/04/13 09:03:25
昔、PC9801-RA21
60回ローンで買った俺が来ましたよ

ローン払い終える頃にDOS/Vが主流でしたよっと・・・

549:底名無し沼さん
06/04/14 10:41:01
初代カラーノートPC、60万もした。馬鹿な買い物をした。DOS/Vは大勝利。
9801-DAはまだ動く。

550:底名無し沼さん
06/04/14 16:22:09
初めて買ったPC-9801UX21+N5913L
37万もした。ボーナスはたいて買った。

551:底名無し沼さん
06/04/15 01:05:10
PC9801M2、2年ローン太陽電気。
和琴温泉へ行け、と言われたので行ってみたけど
熱くて入れませんですた。

552:焼山大将@グレンタウン火山登山禁止
06/04/15 09:28:59
まあ死者が出るとあまりにも縁起悪いからね…

553:底名無し沼さん
06/04/15 09:45:10
SE30まだ持ってるよ。

554:底名無し沼さん
06/04/16 03:06:57
PC-9801F2が納屋にある

555:底名無し沼さん
06/04/29 02:04:09
こないだ、仕事で久しぶりに母校に行ったら
まだ現役で初代98が使われてた
実験結果出力用にゃ十分だけど

DIRコマンドでもめっちゃ遅い
1文字づつ打ち出してるような感じ

あと、ある工場に見学に行ったら
そんな古くは無いけどMSXターボがライン制御に使われてた

発売されて14,5年ほど経つけど
松下製MSXの部品は他製品の流用が多いから
今でも普通に修理してくれるとか

556:底名無し沼さん
06/05/02 08:10:03
DIRか懐かしいな

557:底名無し沼さん
06/07/15 04:16:48
あげ

558:底名無し沼さん
06/07/17 12:28:46
CHKDSK

559:底名無し沼さん
06/07/17 13:55:30
sun2

560:底名無し沼さん
06/07/29 10:56:45
TK-80BSが欲しかった。

561:底名無し沼さん
06/09/11 23:09:41
パンパカスレが前代未聞の荒れ方の今こそ出番。


562:底名無し沼さん
06/10/11 02:01:04
憲法

563:底名無し沼さん
06/10/11 09:40:30
そうだ 棚の上に 古いPCの部品放り出したままだ

564:底名無し沼さん
06/10/11 09:42:41
SCSIは もういいよな・・・捨てちゃうか

565:底名無し沼さん
06/10/11 11:00:48
↑おりゃ、まだ使ってるぞ。

566:底名無し沼さん
06/10/11 11:31:33
SCSIの部品はまだとってあるがもう何年も使ってない。
1枚だけSCSIカードがマザボにささってるが敢えて抜くのも薮蛇か。

567:底名無し沼さん
06/10/12 13:08:53
そりゃ抜かん方がよさげ。

568:底名無し沼さん
06/10/12 15:13:24
SCSI系外付け(Jazzドライブとか)にデータ残してあるので
抜かないってか抜いても使い様ないしw
ホントは大事なデータならどこかに再バックアップしろっちゅう事やね。

569:底名無し沼さん
06/10/12 19:35:21
俺もMOに入れてるデータがいろいろあるし、
フィルムスキャナもSCSIだから
SCSIカードを捨てられない。

570:底名無し沼さん
06/10/17 19:36:26
>>555
ターボのFDDのゴムベルト普通に売ってるよな。



571:底名無し沼さん
06/10/30 22:31:02
すげえ
このスレ9.11の前から存続してるんだな。
その間に俺は3人の女性と付き合ってフラれたorz

572:底名無し沼さん
07/02/03 00:18:13
IBM製電動タイプライターのキーボードの上に載せる
プリンタインタフェースはなんて名前だっけ?

573:底名無し沼さん
07/02/03 23:12:38
セントロニクス

574:底名無し沼さん
07/02/04 00:56:48
>>573
いや、確かにそれはそうなんだが、ソレノイドの固まりみたいな
アレの名前を思い出せないのだ。

575:底名無し沼さん
07/04/02 18:01:52
>>574
ペニス

576:底名無し沼さん
07/04/03 15:34:05
↑お前みたいな奴、嫌いじゃ無いせ゛

577:底名無し沼さん
07/05/21 09:06:48
01年か…

578:底名無し沼さん
07/06/04 02:00:44
65万で始めたFXが今460万

そろそろ逃げるか

579:底名無し沼さん
07/06/06 08:47:41
>>578
GPS持っての読図訓練で迷って救助要請する奴もいるから(ry

580:底名無し沼さん
07/06/06 09:34:09
>579
素敵な方ですね

581:底名無し沼さん
07/06/06 10:28:51
>>580
笑ってやってくれ↓
URLリンク(homepage1.nifty.com)

582:あげ
07/07/19 15:03:56
あげ

583:底名無し沼さん
07/08/09 12:23:34
【日本女の醜さを究明している秀逸なサイト】※真相、真理が掲載されていますので心の弱い方はご注意ください。

URLリンク(handicap.scenecritique.com)

URLリンク(uglyjap.150m.com)

URLリンク(genetic.110mb.com)

URLリンク(korehodominikui.blog59.fc2.com)

URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

584:底名無し沼さん
07/08/09 15:20:34
NEE2 荒らしの夏

585:底名無し沼さん
07/08/22 22:18:04
お ま ん こ

586:底名無し沼さん
07/08/29 12:24:14
皇海山の女性遭難:不明の埼玉の女性、遺体で発見 /群馬
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

587:底名無し沼さん
07/09/10 16:37:30
名前本籍・住所・氏名不詳
年齢50歳から65歳位
性別男性
身長165cmから175cm
身体的特徴none
着衣none
所持品
遺留金品2,258円
時計1個
ラジオカセット1個
上記の者は、平成19年7月29日午後3時30分頃、
山梨県北杜市大泉町西井出8240番地真教寺尾根登山道の賽の河原付近において、
死体で発見されました。
死亡日時は平成18年7月頃から本年2月頃の間と推定されます。死因は不明です。
遺体は火葬に付し、遺骨は大泉町谷戸にあります道喜院に納骨しました。
心当たりの方は、当市保健福祉部市民福祉課まで申し出てください。

平成19年9月7日
山梨県北杜市市長 白倉 政司


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch