●初心者のための富士山登山入門第54●at OUT
●初心者のための富士山登山入門第54● - 暇つぶし2ch1:底名無し沼さん
10/07/07 19:42:08
■始めに

山開き期間中の富士山(標高3,776m)は、夏の暑さと冬の寒さを併せ持ち、その気温差と強い風による
厳しい自然環境の山です。
観光地化しているといっても、日本一高い山に登るのだということを忘れないでください。

一般に、高度が100m上がるごとに気温が0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。
特にご来光を迎える夜明け前が最も寒い時間帯で、平地が25℃以上の熱帯夜であっても、富士山山頂では、
気温は氷点下、風速10m/s以上(体感温度マイナス10℃以下)なんてこともざらです。
また、「寒いのはがまんすればよい」というものでもありません。
寒いと体温が下がり、その下がった体温を上げるために、人の身体はエネルギーを消費します。
つまり、寒いとそれだけ疲労するのも早く、最悪の場合、真夏でも疲労凍死することがあります。

開山期間は、例年7月1日~8月いっぱいですが、登山道に雪が残っていると、山開きが遅れることもあります。
山開き前の雪の残った富士山は、つるつるに凍った滑り台状態です。
斜面で滑ると、100m以上を一気に滑落して、岩にぶつかるまで止まりません。
7~9月以外は、雪の積もった冬山であり、決して軽い気持ちで登ってはいけません。
(初冠雪は例年10月初旬ですが、9月中に積雪することもあるのでご注意ください)

このスレでは、まともなアドバイスをくれる人だけではなく、「安いから」というだけの理由で、100円の
ペラペラの雨合羽を薦める人、「山の天気は変わりやすい」という常識も知らずに、「天気予報が晴れのときに
登ればいい」などという、初心者以下の知識で装備を語る人もいるので、惑わされないようにしましょう。
また、「自分はこれで大丈夫だった」という経験談も、その時々の天候、体調、個人差などにより状況が違うため、
あまり参考にならない場合もあります。
それらの情報も鵜呑みにせずに、自分の状況に置き換え、最悪の状況になっても対処できる準備をしましょう。

>>2-以降のテンプレを参考に、安全かつ楽しい登山を。

前スレ
●初心者のための富士山登山入門第53●
スレリンク(out板)

2:底名無し沼さん
10/07/07 19:43:44


3:底名無し沼さん
10/07/07 19:44:21
「富士山が日本一高い山である」という証拠は何一つ提示されていない。
あななたちは騙されているのです。

4:底名無し沼さん
10/07/07 19:46:27
■テンプレ:リンク集

★オススメ★あっぱれ!富士登山:富士登山についての総合的な情報を載せたHP
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

気象庁HP:天気予報(週間天気予報・時系列予報・ナウキャスト(降水、雷などの短時間予報)など)
▲重要:天気概況にも目を通し、「大気の状態が不安定」「天気が急変する恐れ」「所により雷を伴い」
    などの語句があるときは落雷に充分注意し、状況によっては登山の延期、中止の判断をしてください。
URLリンク(www.jma.go.jp)

気象庁HP:富士山(フジサン)毎正時の観測データ(実際の観測による直近の気温など)
URLリンク(www.jma.go.jp)

国立天文台HP:日の出日の入り時刻(計算地点選択ウィンドウの下の方にある富士山頂を選んでください)
URLリンク(www.nao.ac.jp)

気象庁HP:富士山頂の統計による平年値(気温、風速など)
(※注意 ↓は、あくまでも平均値です。例えば、8月の最低気温が0℃を下回ったり、風速15m/s以上の日もあります)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

▲重要:自家用車で来られる方は 、お盆前後は一般車通行禁止のところもあるのでご注意ください。シャトルバスが運行しています。

静岡県HP:富士山スカイライン(富士宮口)マイカー規制
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

静岡県HP:ふじあざみライン(須走口)マイカー規制
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

山梨県富士山有料道路(富士スバルライン)公式HP:マイカー規制、通行料金など
URLリンク(fujisen.web.infoseek.co.jp)


5:底名無し沼さん
10/07/07 19:46:58
M65を着た瞬間体中の穴という穴から血を噴出して即死します
注意しましょう

6:底名無し沼さん
10/07/07 19:47:48
■テンプレ/装備編
◎必須○オススメ△状況しだい×余計な荷物

◎ザック・・・ザックは装備の量に合わせて容量を選びます。ザックを決めてから装備を揃えるのではありません。
      富士山の気象では、夏であっても、一般的に冬の日帰りに最適と言われる30リットルぐらいがお薦め
      ですが、防寒着が嵩張るようなら40リットルぐらいまでが有効です。荷物の詰め方は、下に軽くて
      嵩張るもの、肩の下辺りに重いもの、上によく出し入れする物、救急箱など急に必要になるものは、
      雨蓋やサイドポケットに入れます。重い物は真ん中に寄せ、左右均等に振り分けます。行動中はザックが
      揺れると疲れを誘うので、肩ベルト、コンプレッションベルトを絞り、腰で背負う感じを意識しましょう。
○スタッフバッグ・・・小物をまとめ、パッキングがしやすくなります。機械物、着替えなどには防水の袋が便利です。
△ザックカバー・・・雨のときにザックに被せて、濡れるのを防ぎます。防水のスタッフバッグを使えば無くても可。
      ザックに最初から付属している製品もあります。ザックの下部を確認してみましょう。

◎軽登山靴・・・捻挫防止と、砂や小石が入り難いようにミドルカット以上の物を。重登山靴は必要ないですが、
      スニーカーでは最悪靴底が剥がれてきます。靴下は厚いものを購入時にも履いていって合わせましょう。
      靴の慣らしは必須ですが、もし合わないときはインソールか、靴下を2枚重ねで対策可能。
◎雨具・・・天気予報が晴れでも、夏山では急な雨があります。山では地形の影響で、強い風によって雨が下から吹き
      上げるので、最低限、上下セパレートで、フード、裾、袖が絞れるものでないと役に立たちません。
      また、裾から風が強く吹き込むことで煽られ、とても危険です。ポンチョ、100円雨合羽はNG。
◎ヘッドランプ・・・昼間だけの行動で予定していても、不意の怪我などで下山が遅れることもあるので必須装備です。
      懐中電灯は両手が使えず、落として壊すリスクもあるのでNG。予備の電池も忘れずに。

7:底名無し沼さん
10/07/07 19:50:43
日本には富士山より高い山などいくらでもあるのに
なぜ皆富士山に登りたがるのか?
そこにとても危険な思想を感じます。

8:底名無し沼さん
10/07/07 19:56:27
◎サングラス・・・空気が薄い高所では、紫外線も強くなります。紫外線カットされていない安物は、開いた瞳孔を
      紫外線が直撃して逆効果です。レンズに歪みがある安物では、頭痛や吐き気を感じる人もいます。
      目の横まで覆う出来るだけ大き目のものがよりいいです。ユニクロのものが値段の割りにいいそうです。
      曇りでも、最大で晴天時の80%ほどの紫外線があります。曇りでも油断せず掛けましょう。
      コンタクトは、UVカットであっても白目までカバーしないので、それ単独ではNG。
      UVカットの眼鏡は透明でも十分に効果がありますが、風が強いと舞い上がった砂が吹きつけるため、
      プラスチックのレンズは傷だらけになることも。オーバーサングラスなどを使用すると良いでしょう。
◎日焼け止め・・・効果の強いものは皮膚に優しくないので注意。汗で落ちたら塗り直しを。首の後ろ、耳などに注意。
◎帽子・・・日焼け防止と、サングラスの上から入る紫外線も防ぎます。ツバがあり、ツバの裏が黒いものが良いです。
      強い風に飛ばされないための、帽子につけるクリップ付きの紐が100円ショップなどで売られています。

◎防寒着・・・夏でも山頂は0℃を下回ることもあり、風も強いです。嵩張らず、脱ぎ着しやすいものを。風が強いときは
      雨具をウィンドブレーカー代わりに使います。夜に登らなくても、最低限フリースぐらいは持ちましょう。
◎手袋・・・軍手が便利ですが、雨に降られたときを考え、防水の手袋だとなお安心です(コンビニ袋でしのぐ人もいる)。
      足を滑らせて、とっさに手をつくこともあるので、寒くなくても下りではつけて下りましょう。
◎飲料水・・・水と、(塩分を含む)スポーツドリンクなどを、500mlペットボトルに小分けしておくと便利です。
      1.5~2.5リットルが目安ですが、行程と時間、昼か夜か、天候や個人差を考え、適宜判断して下さい。
      値段は高いですが山小屋で買う前提なら荷物を減らせます。下山時に200ml残すぐらいの余裕が適当です。
      ▲重要:転んでの擦り傷や、目に砂埃が入ったときに洗うのに必要になるので、真水を必ず持ちましょう。

9:底名無し沼さん
10/07/07 20:01:18
◎服装・・・登山中はTシャツでも暑いですが、日焼けが気になるなら薄手の長袖を。ズボンは伸縮性のあるものが良い。
      ジーンズは足を動かし難く、濡れると重く、さらに動き難くなるのでNG。半ズボンは風に吹かれると寒いです。
◎下着・・・綿の下着は濡れると乾きにくく、風に吹かれると寒いです。ウールもしくは化繊100%のものが必須です。
◎その他・・・昼食とは別に行動中に糖分や塩分が補給できる飴、梅干、カロリーの高いキャラメルなどを摂りましょう。
      タオル2本ほど(日本手ぬぐいが薄くて便利です)。ごみ袋(ごみは必ず持ち帰りましょう)。保険証のコピー。
      トイレットペーパー(ティッシュペーパーは自然分解されない(非水溶性)ので使ってはいけません)。

◎登山地図・・・下山時に道を間違う人が多いです。最寄の山小屋、診療所・救護所、トイレを探すときにも必要です。
◎医療セット・・・バンドエイド(靴擦れ対策にも)、消毒液、包帯もしくは三角巾(長めのタオルで代用可)。
○ストック、金剛杖・・・上り下りに腕の力を活かせるので、足(特に膝)の負担軽減に効果があります。
○その他・・・ウェットティッシュ、替え下着。

△レジャーシート・・・あると便利ですが、風が強いので飛ばされやすいです。使う場合は要注意。
△水筒・・・保温保冷水筒は便利ですが、重くなるのであえて使わないのも手です。
△スパッツ・・・須走口、御殿場口下山道の砂走りを下りるときに有用です。ローカットの靴の場合、砂や小石が入るので、
      それを防ぐためのものです。ハイカットの靴なら、ズボンの裾を上から被せることで軽減できます。
△その他・・・ガムテープ(靴などの補修に使える)。砂埃がすごいのでマスクが有効という意見も。
×酸素缶・・・吸い続けている間だけしか効かないので、一時的な効果しかありません。
×頭痛薬・・・高山病による頭痛も和らげますが、症状を隠すので却って危険という意見もあります。

●余計な荷物は体力を消耗するだけなので、出来るだけ持たないようにしましょう。
但し、本来持たなければいけない装備も、重いとか、ザックに入らないからといって持たずに登るのは本末転倒です。
きちんと装備を揃え、その装備を背負えるだけの体力をつけてから登りましょう。

10:底名無し沼さん
10/07/07 20:02:07
■テンプレ:気象に関して1(しっかりした雨具の重要性を考察する参考資料)

気象庁HP:局地的大雨から身を守るために【PDF】(以下の引用元)
URLリンク(www.jma.go.jp)'局地的な雨'


「富士山は山小屋が多いから、雨が降り出したら山小屋に避難すれば大丈夫」というのは間違いです。

>一つの積乱雲が発生してから、雨を降らせ消滅するまでの寿命は数十分程度です。(PDF4ページ)

つまり、よほど山小屋の近くにいない限り、雨が降りそうになってから山小屋に逃げ込むとか、
降りだしてから逃げ込むのは、夏の登山道の混雑、渋滞状況を考えても、非常に困難です。
積乱雲は局地的に短時間で発生するので、予測がつけ難く、降り出しまでが早いのです。

>【数値予報】単独の積乱雲によってもたらされる局地的大雨の予測は、難しいのが現状です。
>【天気予報】局地的に降る雨は表現されないことがあります。
>【降水短時間予報】雨雲の急激な発生、発達は予測できません。
>【降水ナウキャスト】雨雲の発達や衰弱を予測することは不得意です。(13~15ページ)

つまり、どの予報によっても、積乱雲の局地的な発達までは予測できません。
予測できない以上、山小屋に逃げ込むことを考えるよりも、ちゃんとした雨具を準備することが
最善の対策ということになります。

>発達した積乱雲は、強い雨を降らせるほか、竜巻などの激しい突風、雷、ひょうなど、
>狭い範囲に激しい気象現象をもたらすことがあります。(5ページ)

富士山山頂では8月の平均風速が7m/s以上ですが、瞬間最大風速は当然それよりも強く、
積乱雲による雨では、台風並みの激しい突風が伴うことも珍しくありません。
100円の雨合羽は、前身ごろの合わせ目がジッパーではなくボタンのため、雨量が多いと
その隙間から雨が進入し、フード、裾、袖を締めるドローコードもないために、強い風による
横殴りの雨や、下から風とともに吹き上げてくる高山特有の雨に対しては、全くの無力です。
それどころか合羽が風をはらみ、煽られることによって転倒、滑落の危険性が高まります。

11:底名無し沼さん
10/07/07 20:03:04
■テンプレ:気象に関して2

また、「降水確率が低いから大した雨にはならない」というのも間違いです。

>・降水確率の利用
>降水確率予報は、6時間の間に1mm以上の雨が降る確率を表しており、降水確率の値の
>大小は雨の強さや降る雨の量を表すものではありません。
>降水確率が小さな値でも、局地的大雨が発生する場合があります。(14ページ)

つまり、降水確率がたとえ10%であっても、100円の雨合羽では対処できない雨が降る
可能性があるということです。

天気予報とともに、「天気概況」(文章の形式で簡潔に示したもの)を参考にしましょう。
▲重要:特に、以下のような表現には注意が必要です。

>「大気の状態が不安定」「天気が急変する恐れ」「所により雷を伴い」(18ページ)

このような予報が出ている場合は、富士山に限らず、登山を延期、中止しなければいけません。
特に身を隠す場所の無い、富士山のような高山では、落雷は命取りになります。
万が一登山中に雷雨に出くわしたら、山小屋に避難する必要がありますが、夏場の混雑した
山小屋では入れない可能性もあります。ですので、やはり登山は中止するのが一番安全です。


結論としては、天気予報が晴れだとか、降水確率が低くても、ポンチョや100円雨合羽などの
「山では使い物にならない雨具」は避け、ちゃんとしたドローコード(裾を引き絞る紐)付きの、
上下が分かれた雨具を用意して登りましょう。
また、台風など天候の悪化が予想されるときに登らないのは当然ですが、台風一過の晴天でも
風は強く吹いていることがありますので、十分に注意してください。

12:底名無し沼さん
10/07/07 20:03:44
■テンプレ:気象に関して1(しっかりした雨具の重要性を考察する参考資料)

気象庁HP:局地的大雨から身を守るために【PDF】(以下の引用元)
URLリンク(www.jma.go.jp)'局地的な雨'


「富士山は山小屋が多いから、雨が降り出したら山小屋に避難すれば大丈夫」というのは間違いです。

>一つの積乱雲が発生してから、雨を降らせ消滅するまでの寿命は数十分程度です。(PDF4ページ)

つまり、よほど山小屋の近くにいない限り、雨が降りそうになってから山小屋に逃げ込むとか、
降りだしてから逃げ込むのは、夏の登山道の混雑、渋滞状況を考えても、非常に困難です。
積乱雲は局地的に短時間で発生するので、予測がつけ難く、降り出しまでが早いのです。

>【数値予報】単独の積乱雲によってもたらされる局地的大雨の予測は、難しいのが現状です。
>【天気予報】局地的に降る雨は表現されないことがあります。
>【降水短時間予報】雨雲の急激な発生、発達は予測できません。
>【降水ナウキャスト】雨雲の発達や衰弱を予測することは不得意です。(13~15ページ)

つまり、どの予報によっても、積乱雲の局地的な発達までは予測できません。
予測できない以上、山小屋に逃げ込むことを考えるよりも、ちゃんとした雨具を準備することが
最善の対策ということになります。

>発達した積乱雲は、強い雨を降らせるほか、竜巻などの激しい突風、雷、ひょうなど、
>狭い範囲に激しい気象現象をもたらすことがあります。(5ページ

13:底名無し沼さん
10/07/07 20:03:54
■テンプレ/登山中の注意点

道中は長いです。登り始めは特に、ゆっくりゆっくり歩くことを意識しましょう。
平地と同じ感覚で歩くと、すぐにバテてしまいます。

水分の摂り方は、少量を定期的に摂るのが最適です。
のどが渇くからといって、大量に、頻繁に摂り過ぎないようにしましょう。
保温保冷水筒は荷物が重くなるので出来るだけ避けるのがいいですが、ご来光待ちの方は500ml程度の温かい飲み物を、
保温水筒で用意するぐらいはいいでしょう。

親子など多人数で登られる方は、途中ではぐれてしまう方もいるようです。
登山においては、パーティーをバラバラにしないのが鉄則です。
最低限2人以上での行動を維持しなければ、高山病など体調不良になった場合に、命に関わることもありえます。

▲重要:登山中は、最も遅い人のペースに合わせ、登るのが早いからといって、子供などに単独行動はさせないように
リーダーが統率しましょう。
また、登山前の準備として、以下のことを実行しましょう。
  1、リーダーだけでなく、各人にひとつずつ地図のコピーを持たせる。
  2、どのルート(登山口)を使うかをお互いに確認し、覚えておく。
   (ルート標識は色分けされています。【富士宮口:青色】【御殿場口:緑色】【須走口:赤色】【吉田口:黄色】)
  3、どの程度の時間が掛かるかをある程度想定して、計画を立てておく。
  4、はぐれたばあいに落ち合う場所を、行程ごとに複数設定しておく。
  5、特に、下山時に通過する分岐点について予習しておく。
万が一体調不良、怪我人が出た場合、全員で下山するのが大原則です。
どうしても続行する場合でも、病人などをひとりで下山させるのは避け、必ずひとりは付き添いを付けるようにしましょう。
また、体調不良の場合は高山病も疑われるので、山小屋などで待たせるよりも、下山させた方が良い場合が多いです。

トイレは有料なので、100円玉を多く用意しておきましょう。
列に並んで待つことが多いと思います。限界まで粘らずに、早め早めに済ませましょう。

14:底名無し沼さん
10/07/07 20:04:48
■テンプレ/高山病の予防、対策(あくまで参考資料です。判断は自己責任でお願いします)

高山病は体力は関係なく、体質に起因するといわれ、年齢や性別もあまり関係ないようです。
自己の体力を過信せず、登り始めはゆっくりと身体を慣らしながら登りましょう。
ゆっくりと深く呼吸して、より多くの酸素を取り込むように意識することが大切です。

水分を定期的に摂ることも効果的なので、行程の時間から逆算してあらかじめ必要量を算出し、
それに基づいて、計画的に摂取すると良いでしょう。
下記HPによると、1時間あたり、体重kg×5mlを4回ぐらいに分けて飲むのが良いそうです。
(HP通りに計算すると必要量が結構多くなるので、間隔や量を自分なりに調整してください)

●Yutaka Miura's home page:私の高山病の治療方針
URLリンク(www.med.nagoya-cu.ac.jp)

山小屋に泊まると、高山病になりやすいとの報告が多く寄せられています。
睡眠中は呼吸が浅くなるため、充分な酸素が取り込めないからと言われています。
山小屋に泊まる場合でも、なるべく低い高度で泊まるのが良いでしょう。
ただし、その場合はご来光を頂上で拝めなくなる可能性もあるので、ご注意ください。

ツアー登山は、スケジュールが決められているために自分のペースが作り難く、無理について
いこうとすると、高山病を誘発する場合もあり、あまりお薦めできません。
特に、登山自体の経験が少なく、自分でペースが作れない方は避けた方がいいでしょう。
どうしても心配な方は、個人ガイドや、少人数のツアーをご検討されてください。

▲重要:もし高山病になったら(あくまで参考資料です。判断は自己責任でお願いします)
もちろん、下山するのが一番の解決策です。
症状としては、まずは頭痛、息切れ、むくみ、不眠症、食欲不振、吐き気など。
さらに、激しい頭痛、嘔吐、空咳、脱力感、意識障害(トンチンカンなことを言う、問いかけに
反応しないなど)になると、とても危険な状態です。
登山を諦めて、付き添いの人と共にすぐに下山してください。

高山病は、肺水腫、脳水腫など、最悪の場合、死に至るということを忘れないでください。

15:底名無し沼さん
10/07/07 20:04:48
■テンプレ:気象に関して2

また、「降水確率が低いから大した雨にはならない」というのも間違いです。

>・降水確率の利用
>降水確率予報は、6時間の間に1mm以上の雨が降る確率を表しており、降水確率の値の
>大小は雨の強さや降る雨の量を表すものではありません。
>降水確率が小さな値でも、局地的大雨が発生する場合があります。(14ページ)

つまり、降水確率がたとえ10%であっても、100円の雨合羽では対処できない雨が降る
可能性があるということです。

天気予報とともに、「天気概況」(文章の形式で簡潔に示したもの)を参考にしましょう。
▲重要:特に、以下のような表現には注意が必要です。

>「大気の状態が不安定」「天気が急変する恐れ」「所により雷を伴い」(18ページ)

このような予報が出ている場合は、富士山に限らず、登山を延期、中止しなければいけません。
特に身を隠す場所の無い、富士山のような高山では、落雷は命取りになります。
万が一登山中に雷雨に出くわしたら、山小屋に避難する必要がありますが、夏場の混雑した
山小屋では入れない可能性もあります。ですので、やはり登山は中止するのが一番安全です。


結論としては、天気予報が晴れだとか、降水確率が低くても、ポンチョや100円雨合羽などの
「山では使い物にならない雨具」は避け、ちゃんとしたドローコード(裾を引き絞る紐)付きの、
上下が分かれた雨具を用意して登りましょう。
また、台風など天候の悪化が予想されるときに登らないのは当然ですが、台風一過の晴天でも
風は強く吹いていることがありますので、十分に注意してください。

16:底名無し沼さん
10/07/07 20:05:58
テンプレは以上です。

人の書き込みをコピペして荒らしている人は無視してください。

17:底名無し沼さん
10/07/07 20:46:58
テンプレは以上です。

人の書き込みをコピペして荒らしている人は無視してください。

18:底名無し沼さん
10/07/07 21:01:55
■テンプレ:第52 スレ 965
> ていうか登山って汗かくの?
> 涼しいイメージだったんだけど・・・

第52 スレ 969
だって、新宿の見上げるような高層ビルも、最高でもたったの250m程度なのに対して、五合目から頂上までは1500mくらい。
また、気温が低いといっても、真冬の体育の授業で風が強い日でも、走り続けたりしたら汗をかくことはあるでしょ?
新宿の高層ビルの6本分も階段を延々と登り続けたら、いくら涼しくて風があっても、
汗をかくくらいに体が温まるのも不思議でも何ともない。

また、気象データを見れば分かるとおり、富士山といえども、のべつ烈風が吹きまくってるわけではないし、
気温も、頂上の夜間の最低気温は真夏でもかなり低いけど、下の方はそんなには冷えないし、
日中で晴れていれば日差しは真夏そのもの。

たまたま晴れていて風も弱い日なら、下のほうではかなり汗をかくことも珍しくない。
反面、上のほうで止まっているとき、特に夜間で風が強かったりすると物凄く寒い。

日差しのあるなしや風による冷えも含めた「最高と最低の落差が物凄く大きい」のが問題。

だから、汗をかいた上で風に吹かれることを見越して、汗をかいた状態で風に吹かれても
体温を奪われにくい衣類を着るのが賢明なわけ。

・・・話の流れで、ちょっとずれてる点もあるから、適切に直してね。

19:底名無し沼さん
10/07/07 21:35:44
2ちゃんはスルーを進めたため
馬鹿しか残らない

便所の落書きではなく あなたが新でも残ります

謝罪 反省は できません

あなたが新でも あなたの子が見て馬鹿にし 笑われ

  だまされることでしょう

20:底名無し沼さん
10/07/07 22:22:32
前スレ立てたヒーテク君が地団駄踏んで悔しがってます。
ヒーテククンはヒーテクスレ立ててしまったため、今回はスレ立てられませんでした(爆

21:底名無し沼さん
10/07/07 22:44:15
ぶっ殺すぞお前

22:底名無し沼さん
10/07/07 22:57:47
>>19-21
  ↑
 壁蝨トリオ


23:底名無し沼さん
10/07/07 23:04:39
しゃぶるかしゃぶられるか、そこには等価の法則があって
富士山が存在している。

24:底名無し沼さん
10/07/07 23:06:26
しゃぶるかしゃぶられるか、そこには等価の法則があって
富士山が存在している。

25:底名無し沼さん
10/07/07 23:15:05
::::...   しゃぶるかしゃぶられるか、そこには等価の法則があって
     富士山が存在しているのかなぁ?
  ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)   ワケわかんねーこというなーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..  


26:底名無し沼さん
10/07/07 23:47:24
>>1
捏造テンプレの前スレは、本格シーズン突入前に終わってくれてよかったわ。
降水確率30パーセントことヒーテク男が在日米軍人はみんなTシャツとか
勝手に妄想で埋めて自縛って感じだなw

27:底名無し沼さん
10/07/07 23:58:03
>>26
どういう間違いを指摘されて壊れたのかね?

28:底名無し沼さん
10/07/08 00:00:46
さあヒーテク男が壊れたきっかけなんか誰にもわからないでしょ。


29:底名無し沼さん
10/07/08 00:05:24
今週の金曜の夜に登ろうと思うだけど
天気が微妙。行くやついる?

30:底名無し沼さん
10/07/08 00:22:24
>>28
鏡で見ても分からない?

31:底名無し沼さん
10/07/08 00:22:42
スレリンク(out板:1-100番)

32:底名無し沼さん
10/07/08 00:24:02

俺は3連休に行く予定
そろそろ山小屋に予約入れなきゃな


33:底名無し沼さん
10/07/08 00:24:04
俺も金曜に登ります。
天気悪そうですね…

34:底名無し沼さん
10/07/08 00:29:45
>>29
突撃レポ期待!
下は雨でも、風がないなら上は晴れたりすることもあるけど、どうかな?

35:底名無し沼さん
10/07/08 00:45:02
ライブカメラだと晴れて星が見えてるね!吉田ルート

36:底名無し沼さん
10/07/08 00:54:40
山頂でカップラーメン食べたらゴミはどうするの?

37:底名無し沼さん
10/07/08 01:05:01
>>36
持って帰る。

38:底名無し沼さん
10/07/08 01:25:06
え?いっとくけど、1000円だか金出した場合の話だぜ?

39:底名無し沼さん
10/07/08 01:29:34


  >>30


   お ま え は 鏡 見 る と ヒ ー テ ク 男 の 気 持 ち が わ か る ん  だ な  









     
 

40:底名無し沼さん
10/07/08 01:31:20
>>29
行く途中で雨が降っても気にしなくていいよ
考えても見ろよ、山の上は雲こえるんだぜ?
下界で雨ふってようが5合目まで行きゃ晴天が広がってるんだぜ

41:底名無し沼さん
10/07/08 01:31:42
>>38
持っていって作る話かと思った。
んなもん売ったところに返せばいい。

42:底名無し沼さん
10/07/08 01:32:56
>>40
いや、風があるなら、そうとは限らないから。

43:底名無し沼さん
10/07/08 01:33:26
>>38

ヒーテク君いつものカマッテカキコにレスがあると後出しw

44:底名無し沼さん
10/07/08 01:55:11
富士宮ルートって山頂でしかご来光見れないの?
時間がかかる可能性も考慮に入れて、ほかのルートから以降かな
どうせならご来光見たいし

45:底名無し沼さん
10/07/08 02:00:58
標高3,000m以上はデス・ゾーンだと思ってかかれ。

46:底名無し沼さん
10/07/08 02:03:23
>>44 見れるよ!

47:底名無し沼さん
10/07/08 02:06:46
去年登ったらBDU(色はOD)を着てるリーマンがいた。
最初は「ジャングルユティリティみたいでカコイイ!」と思ったが、近付くとツルルペだった。

小声で「NSですか?」と訊ねると「そうですよ」と言われた。


48:底名無し沼さん
10/07/08 02:12:19
>>44
カシミールで確認してみたけど、今は日の出の角度の関係で、見えないもよう。
8月末にギリギリで見えるところがある、という感じらしい。

なるべく低い位置で、御殿場口にトラバースしておくと、
今の時期でも、ところによってギリギリで見えることもあるらしい。

確実なところは、上部が南口ではない東口、登山口でいうなら吉田口、須走口。
それらなら、どの位置でも見えないことはない。もちろん天気次第だけど。

49:底名無し沼さん
10/07/08 02:13:23
>>46
え? 見える? 日の出の後に、もっと昇った日が見えるという話じゃない?

50:底名無し沼さん
10/07/08 03:25:51
富士宮ルートを夜間登るとすると夜景が綺麗ですか?

51:底名無し沼さん
10/07/08 03:26:43
富士宮に住んでるけど登山道に明かりが見える
いよいよ山開きか!

52:底名無し沼さん
10/07/08 03:34:00
夜景が綺麗なルートってどこだろう
風景楽しめない夜黙々と登るならそれくらいの楽しみがないと

53:底名無し沼さん
10/07/08 03:40:51
どっちもそれなりによろしいのでは?
明かりが多いというと南側だろうけど。

54:底名無し沼さん
10/07/08 03:46:20
黒いBDUと第二世代暗視鏡で登ってるヤツよく見るよな

55:底名無し沼さん
10/07/08 03:48:40
ググったけどツルルペとNSってのが意味わからん

56:底名無し沼さん
10/07/08 05:36:24
>>55
ヒント:妾腹帝

57:底名無し沼さん
10/07/08 09:43:57


 7日午後7時35分ごろ、富士山須走口を登山中の米海兵隊所属の男性から
「山中で助けを求めている人がいる」と米軍を通じて県警に通報があった。
県警から依頼を受けた山小屋関係者が6合目付近で助けを求めていた男性2人を
発見し、ブルドーザーで救助した。
 御殿場署によると、救助されたのはいずれも米国人男性で、このうち84歳の
男性は病院に運ばれたが、命に別条はなく、もう1人の男性もけがはないという。
 さらに同日午後9時50分ごろ、富士山御殿場口を登山中のマレーシア人男性
2人から「寒い、助けてほしい」と県警に通報があり、御殿場署山岳遭難救助隊
が7合目付近を捜索している。

URLリンク(www.shizushin.com)


 いろいろはじまってますな。
 でも同国人なら通報だけじゃなく助けてやれよ、と思うのだが。


58:底名無し沼さん
10/07/08 09:53:00

寒い、助けてほしい

59:底名無し沼さん
10/07/08 10:04:01
>>36
釣りですかね?100円で買おうと1000円で買おうと
ゴミは各自持ち帰りですよね?祭り会場でないんだから・・
もしみんなのゴミをブルドーザーで
ふもとまで下ろすにも数十万円かかるんですよね?
今の問題点はゴミ問題とし尿処理問題ですよね。


60:底名無し沼さん
10/07/08 10:43:11
>>57
>でも同国人なら通報だけじゃなく助けてやれよ、と思うのだが。

海兵隊員も含めて二人揃ってそうなんでしょ。

61:底名無し沼さん
10/07/08 10:58:01
マレーシア人遭難したんじゃね

62:アントラーズ
10/07/08 11:05:58
ドイツ人なら「暑い、助けてほしい」だよな

63:底名無し沼さん
10/07/08 11:12:00
在日米軍人は富士山では遭難しないと言ってた100均カッパ男、65ヒーテク君涙目wwwwww

64:底名無し沼さん
10/07/08 11:34:55
>>63
文盲乙

65:底名無し沼さん
10/07/08 11:40:33
降水確率30%なら雨は弱い男、ヒーテククンキタッーーーーーーーー

66:アントラーズ
10/07/08 11:45:11
なあ、俺らが山小屋始めたら結構ちゃんとやれるんじゃないか?
天気図読めるし・・・


67:底名無し沼さん
10/07/08 11:45:14
梅雨明けたな

68:底名無し沼さん
10/07/08 11:48:31
>>66
荷揚げとか強力みたいな仕事もしないといけないから結構体力いる
40キロとか普通に背負って上がってくるし

69:底名無し沼さん
10/07/08 11:50:24
>>67
ぜんぜん読めてないぞw

70:底名無し沼さん
10/07/08 11:56:50
米海兵隊>日本人

しっかり装備を整えて富士山に行きましょう

71:底名無し沼さん
10/07/08 12:50:58
ヤッケ最強

72:底名無し沼さん
10/07/08 12:57:11
>>70
そうやって装備に頼って悪天候に登るから君はだめなんだよ


73:底名無し沼さん
10/07/08 13:09:18
>>72
ゾンビのお前と一緒にするな

74:底名無し沼さん
10/07/08 13:11:10
>>73
晴れたら雨具はそもそもいらない
ジレンマだねえ

75:底名無し沼さん
10/07/08 13:17:28
今年も3人くらいのオロクが出ているから、気をつけろよ!!

76:底名無し沼さん
10/07/08 13:18:09
>>74
当たり前だろ。頭が不自由なヤツだなwww

77:底名無し沼さん
10/07/08 13:18:26
>>49 8合目あたりで、写真を撮りましたよ!ご来光と富士山の斜めの地肌が
同時に取れました。これが富士宮ルートの好きなところ!


78:底名無し沼さん
10/07/08 15:09:59
来週3連休に登りに行きます
小雨なら登りたいのですがやめた方がいいでしょうか?
遠方より挑戦で日にちを変えられません。
チャンスがあればまた登れると思うのですが
登りたいと思っている今是非登りたいです。
同じく三連休に挑戦する方、雨の場合はどうする予定ですか?

79:底名無し沼さん
10/07/08 15:19:47
他人がどうするとかじゃないだろ
自分で決めろ
それが出来ないくらいの初心者なら雨の日の登山は諦めたほうが無難だよ


80:底名無し沼さん
10/07/08 15:28:57
>>78
雨でも登る馬鹿がいるから俺も馬鹿をしていいとでも思ってるの?
三日あるならそのその間に晴れる日を待て
それでだめならあきらめろ
くれぐれもゴアを買って風雨に突っこむような馬鹿は晒すんじゃないぞ

81:底名無し沼さん
10/07/08 15:43:37
何のために登山靴は防水になってるんだ?
何の為にゴアカッパがあるんだ?
雨でも登山出来るようにだろ。
快適か快適でないかの違いにしかすぎない。
雨ぐらいで登るのを諦めるなんて愚の骨頂。

82:底名無し沼さん
10/07/08 15:47:04
>>81みたいな馬鹿がいるからこのスレは危険なんだよな
富士の怖さを知らない馬鹿


83:底名無し沼さん
10/07/08 15:50:36
>>81
お前自身が愚の骨頂

84:底名無し沼さん
10/07/08 18:10:15
今週末行く

85:底名無し沼さん
10/07/08 18:17:45
ベルグテック買ったけど首周り結構蒸れるね

86:底名無し沼さん
10/07/08 18:44:28
てか雨とかガスってる日に登ってもつまんないよ。
花が有名な山ならまだマシだが、富士山は登っても便所の刺激臭しかないし。

87:底名無し沼さん
10/07/08 19:12:38
半袖半ズボンの在日米軍人を見ると、重装備があほらしくなる



88:底名無し沼さん
10/07/08 19:14:54
立山の外人もそうだな

89:底名無し沼さん
10/07/08 19:16:08
今日山頂でご来光見てきた。
昨日は雨だったけど夜景と星もきれいだった

90:底名無し沼さん
10/07/08 19:16:54
今週大阪からツアーで出かけるのですが天気やばそう。
雨降って晴れてる日って下の道はぐじょぐじょですか?<経験者の人へ

91:底名無し沼さん
10/07/08 19:20:49
今日は天気良かったしな

92:底名無し沼さん
10/07/08 19:25:05
今日は天気良かったしな

93:底名無し沼さん
10/07/08 19:25:27
>>86
言えてる、便所臭は知らないけど視界不良では登っても面白くない
俺は富士山に登りましたっつうエビデンスが欲しい人にはとやかく言わないけど
天候ねらっていった方が楽しいに決まってるね(@関東在住)
>>90
ぐじょぐじょにはならないです、雨の時に登った事あるのは御殿場口だけですが
火山なので以下省略

94:底名無し沼さん
10/07/08 19:26:47
>>86
言えてる、便所臭は知らないけど視界不良では登っても面白くない
俺は富士山に登りましたっつうエビデンスが欲しい人にはとやかく言わないけど
天候ねらっていった方が楽しいに決まってるね(@関東在住)
>>90
ぐじょぐじょにはならないです、雨の時に登った事あるのは御殿場口だけですが
火山なので以下省略


95:底名無し沼さん
10/07/08 19:27:56
やまびこ荒らし

96:底名無し沼さん
10/07/08 19:28:10
やまびこ荒らし

97:底名無し沼さん
10/07/08 19:31:17
いい加減にしろ!殺すぞ

98:底名無し沼さん
10/07/08 19:32:26
立山の外人もそうだな

99:底名無し沼さん
10/07/08 19:51:21
私は登山ツアーで登りますが、ツアーの場合は雨天決行又は
ツアー会社の指示で催行可否なんですけどね・・
ツアーの場合雨でも行けるのかしら?
ツアー添乗員と登山案内人付きと言ったけど案内人はツアー会社の
人ではないですよね?ボランティアか何かの人?

100:底名無し沼さん
10/07/08 19:51:31
便所の汚水ってどうなってるの?
数十万も登山客押し寄せるんじゃ穴掘って埋められる量でもないよね?

101:底名無し沼さん
10/07/08 19:51:43
便所の汚水ってどうなってるの?
数十万も登山客押し寄せるんじゃ穴掘って埋められる量でもないよね?

102:底名無し沼さん
10/07/08 19:55:09
>>101
確か1部のし尿はブルドーザーで下ろしたような・・
違ったっけ?
そのコストのための有料トイレね。


103:底名無し沼さん
10/07/08 19:56:37
>>101
確か1部のし尿はブルドーザーで下ろしたような・・
違ったっけ?
そのコストのための有料トイレね。

104:底名無し沼さん
10/07/08 19:57:57
>>101
最後は垂流しです。


山梨県の富士山吉田口登山道7合目の山小屋「鳥居荘」(標高約2900メートル)が2004~09年の
6年間に計9回、トイレの汚水を直接、山に捨てていたことがわかった。

 鳥居荘を経営する天野喜良さんによると、山小屋では04年から焼却型のトイレを導入。しかし、04~
09年の8月下旬の山じまいの際に計6回、汚物タンク(容量4トン)を洗浄した後に出た汚水数十リットルを
山に捨てていた。

105:底名無し沼さん
10/07/08 19:59:32
さらに冬の間の浸水でバーナーが故障して汚物処理が間に合わず、汚物タンクがあふれる
おそれがあったため、06~08年の7月下旬に計3回、汚物タンクの上澄み液数十リットルを山小屋そばの
沢に捨てたという。

106:底名無し沼さん
10/07/08 19:59:56
カレーのルーになります

107:底名無し沼さん
10/07/08 20:00:15
>>99
アプローチも含め他人に判断を一任した以上、考えても無駄だと思います
身を任せてください
>>100
30万人ブンノ汚物の重量って面白そうだね、計算してみてくれないか?


108:kkk
10/07/08 20:03:12
規制の状況

登山ルート 区間 通行止めの状況
富士宮ルート 新五合目~八合目 通行可能です。
       八合目~山頂 7月9日(金曜日)午前0時開通予定です。
御殿場ルート 新五合目~六合目 通行可能です。
       六合目~山頂 7月9日(金曜日)正午開通予定です。
須走ルート 五合目~山頂 通行可能です。


109:底名無し沼さん
10/07/08 20:05:22
>>107
面白いと思うならお前がやれ

110:底名無し沼さん
10/07/08 20:05:35
金剛杖以外で自分へのお土産って何があるだろう?

111:底名無し沼さん
10/07/08 20:07:44
>>109
馬鹿正直に字面に反応しても意味無いよ(お里が知れてる)
多少呆れてるだけなんでほうっておいてね、ヤレヤレ

112:底名無し沼さん
10/07/08 20:08:49
>>101
浄化槽通したあとに流してる
それが麓まで流れて富士の名水に変わる

113:底名無し沼さん
10/07/08 20:12:19
>>110
思い出

114:底名無し沼さん
10/07/08 20:16:27
>>110
日本最高峰を征服したという自信

115:底名無し沼さん
10/07/08 20:18:03
>>77
富士宮口は9合目位から山頂の間はその斜めの山陰が邪魔で見られないんだよね…

116:底名無し沼さん
10/07/08 20:31:35
>>101
最後は垂流しです。


山梨県の富士山吉田口登山道7合目の山小屋「鳥居荘」(標高約2900メートル)が2004~09年の
6年間に計9回、トイレの汚水を直接、山に捨てていたことがわかった。

 鳥居荘を経営する天野喜良さんによると、山小屋では04年から焼却型のトイレを導入。しかし、04~
09年の8月下旬の山じまいの際に計6回、汚物タンク(容量4トン)を洗浄した後に出た汚水数十リットルを
山に捨てていた。


117:底名無し沼さん
10/07/08 20:34:33
富士樹海のゴミ汚水も流れ出しているわけだ

118:底名無し沼さん
10/07/08 20:34:46
富士樹海のゴミ汚水も流れ出しているわけだ

119:底名無し沼さん
10/07/08 20:35:29
富士山は登る山ではない、拝む山だ

120:底名無し沼さん
10/07/08 20:36:11
富士山は登る山ではない、拝む山だ

121:底名無し沼さん
10/07/08 20:38:44
>>119
現代日本において、山を拝んで一体どうするつもりだ
いまさら富士講の人ですか?

登る阿呆に登らぬ阿呆・・・

122:底名無し沼さん
10/07/08 21:08:35
必見!
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。

123:底名無し沼さん
10/07/08 21:21:22
一度も登らない馬鹿、二度登る馬鹿

124:底名無し沼さん
10/07/08 21:26:10
山登るんでこの板見に来たんだが、
・・・すごい荒れてるなこの板w

125:底名無し沼さん
10/07/08 21:26:48
行くまでの道が雨でも五合目登ったら晴れてるとかあるかな

126:底名無し沼さん
10/07/08 21:29:55
早く梅雨あけないかな~。
登っても傘雲じゃあなあ~。
早く登りたいな~。

127:底名無し沼さん
10/07/08 21:36:28
>>125

逆に山頂から登山口まで晴天で降りてきて、
そこから降りて行ったら豪雨って事があった。

豪雨だったら登山口に到着するまえに負けて
引き返してしまうかも。

128:底名無し沼さん
10/07/08 21:37:35
>>125

逆に山頂から登山口まで晴天で降りてきて、
そこから降りて行ったら豪雨って事があった。

豪雨だったら登山口に到着するまえに負けて
引き返してしまうかも。


129:底名無し沼さん
10/07/08 21:39:34
富士山で天気予報なんてしたら大変なことになるだろうなぁ

7月9日の天気予報(富士山頂)
晴のち雨のち雷雨のち霧雨のち曇のち快晴のち曇のち(ry


130:底名無し沼さん
10/07/08 21:49:00
団塊の世代の軍アレルギーの赤っぽいオサンやオバンには、帝国陸軍の
軍装が利くよな気ガスカンサイ。


131:底名無し沼さん
10/07/08 21:59:44
今週の土曜日ベトナム戦装備で
逝ってくる。

132:底名無し沼さん
10/07/08 22:05:21
>>124
富士は観光地

133:底名無し沼さん
10/07/08 22:06:31
今朝のご来光を見られた人はラッキーだった。
でもまだ梅雨前線との距離が近いので、風は12・3メートルは覚悟しないといけない。
あと、前線の北側にいる間は朝の気温が2度くらいしかないことが多いので要注意。

134:底名無し沼さん
10/07/08 22:33:34
初心者が明日の夜登ろうと思ってんだがどう思う?
雨っぽいからやめといたほうがいいかな

135:底名無し沼さん
10/07/08 22:35:27
ヒーテク君「ヘリコプター呼んで~」

136:底名無し沼さん
10/07/08 22:37:47
>>77
? カシミールで見る限り、それは「地平線からの日の出=ご来迎」
ではなくて、「日の出後20分以上経った状態」ですよ???
カシミールが間違ってるってことはあり得ないから、勘違いしてない?
あるいは、途中から右の御殿場口のほうへスライドして行っていたとか?
それなら地平線からの日の出も見える部分が多いもよう。

137:底名無し沼さん
10/07/08 22:46:01
今年の山頂郵便局

URLリンク(www.jp-network.japanpost.jp)

138:底名無し沼さん
10/07/08 22:50:46
人がなるべくいないときに登りたいんだけど
雨で夜間なら人全然いないよね?

139:底名無し沼さん
10/07/08 22:53:31
>>78
どうかな? 低地の予報が雨でも風は弱いなら、むしろ上は晴れるなんてこともあるけど。
風は弱いなら登ってみるとか。

実地に行ってみれば分かるけど、風があったら「上のほうでは平地でいう暴風雨」だから、
登る気は起きないはず。
ちゃんとした登山用の装備で固めている登山者がどんどん登っていくのにつられて、
出来心でフラフラ登ったりしないように注意が必要といえるかも。

>>81
登山の初心者が、そういった常識的な装備を全部用意してるってのは、ちょっと期待できん、
ということはあるけんね。

140:底名無し沼さん
10/07/08 22:55:12
>>81
恥を承知で聞こう
ゴアガッパってなに?

141:底名無し沼さん
10/07/08 23:01:15
>>135
ヒーテクって、ジクジクと湿っぽいような暖かいようななんか良く分からん素材のことか?
手袋なんかではそこそこ使える、というか持ってるが、それがどうかしたか?

142:底名無し沼さん
10/07/08 23:02:14
>>140
ゴアテックス + カッパ だな。
カッパってのはポルトガル語起源だっけ?スペイン語?

143:底名無し沼さん
10/07/08 23:02:35
狩猟用に、蛍光カラーの”ゴアガッパ”があったな。
野生動物には、その蛍光カラーが見えないそうなんだが・・・


144:底名無し沼さん
10/07/08 23:11:12
服装なんだが、上はヒートテックにTシャツきてウィンドブレーカー
下はジャージ

これで夜に登ろうと思うんだけど、やっぱまだ寒いかな
下はあんま着込むと動きにくそうなんだよな

145:底名無し沼さん
10/07/08 23:14:39
>>143
んなわけねーじゃんw
それはハンターに間違えて撃たれないためのモノだよ
大体、可視光を多く反射する物質が見えないって全く持って意味不明じゃん

146:底名無し沼さん
10/07/08 23:16:34
>>144
余計なお世話かもしれないけど
下を着込んどいて上で調整する方が楽ですよ
行動する上で、防寒の必要があればだけど

服装自体については特にコメントしません

147:底名無し沼さん
10/07/08 23:16:37
>>144
御殿場市民ですがそれでは寒くなると思います

148:底名無し沼さん
10/07/08 23:19:29
>>145
犬なんかはモノクロに見えてるんだし、人間にはもの凄く目立つが
野生生物には他の色と比べて特には目立たないって事じゃないか?

149:底名無し沼さん
10/07/08 23:23:26
来週のためしてガッテンは、このスレ的によさげな感じ。
超ラク山登り術だってさ。初心者の参考になるかな?

150:底名無し沼さん
10/07/08 23:29:16
ロープウエイであがりましょう

151:底名無し沼さん
10/07/08 23:33:12
>>137
限定すくないな
あっというまになくなりそうだ

152:底名無し沼さん
10/07/08 23:39:52
人間と猿は色がわかるが他の哺乳類はわからないそうだ。
鳥はわかるからバードウォッチする人はあまり目立つ服は着ないそうだが

153:底名無し沼さん
10/07/08 23:56:58
>>145
「見えない」というのが事実かどうかは別問題として、蛍光カラーは
「紫外線を可視光に変換する」もので、可視光の反射率が
どうなるかは別だよ。

仮に赤にするとして、仮に赤が全く見えない動物なら、見えないままだよ。


154:底名無し沼さん
10/07/09 00:57:07
とにかく寒さと雨(最初から天気悪いと分かれば行かない)対策だけはしっかりして登ろうと思ってる。
去年の経験。
ナメちゃいけない、絶対に!
普段冷凍倉庫(-25℃)で眉毛を凍らせながら働いてるので余裕だと思ったがやばかった。
長T、トレーナー、ジャージ、合羽、で死にそうに寒かった。
今年はダウンジャケットとカイロを持っていく。



155:底名無し沼さん
10/07/09 01:14:25
>>154
同感。今週始め行ったけど頂上付近じゃ長袖T+薄型ダウン+ウィンドブレーカーでちょうどいい位。
行動中も汗かかず。(8合以下ではダウン脱いだ)
長T一枚のヤンキーが止まると寒さで死にそうになって頂上でずっと走り回ってた

156:底名無し沼さん
10/07/09 01:16:27
ゴアのウィンドブレーカーの防御力はかなり高いな
風を完全に止めてくれるだけで体感温度が相当違う

157:底名無し沼さん
10/07/09 01:21:07
>>155
「止まると寒さで死にそうになって頂上でずっと走り回ってた長T一枚のヤンキー」

そういうお茶目な子、おじさん、好きよ。

158:底名無し沼さん
10/07/09 01:24:11
>>156
そう。ゴアは便利。

普通のウィンドブレーカー上下でもかなり違うし、さらに雨着を重ねたらまた違うんだよね。
風が強くて寒い場所の防寒なら、透湿性はなくてもほとんど無問題だから、ゴアみたいな
便利なものを持ってなくても、最低限で、透湿のウィンドブレーカーと、完全防水のカッパを
持ってると有利と。

159:底名無し沼さん
10/07/09 01:30:19
このアラブスカーフ顔に巻いて登ってみたらとても温かかった。
俺だけかと思ったら同じの巻いた白人とすれ違ったw
URLリンク(www.special-warfare.net)

160:底名無し沼さん
10/07/09 01:38:19
>>153
URLリンク(www.nig.ac.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
あまり知った被るなって。
哺乳類は一般的に桿体が多く錐体が少ないが、錐体が無いわけじゃないならある程度の色の区別は付くし
蛍光って事は光の反射が多い=明るい訳だから、
色の違いが完全に認識できない生き物でも蛍光部分はよく見える。
あと多くの哺乳類、特に森に住んでるようなのは視覚じゃなく聴覚や嗅覚が優れていてそっちに頼ってる。
ハンターが蛍光色の服を着るのは誤射を防ぐため。
URLリンク(www.supplenews.com)

161:底名無し沼さん
10/07/09 02:00:10
先週の山頂にいた人数よりここに書込んでる数の方が圧倒的に多いw
ここで書かれている内容は「全く参考になりません」
いじょーw

162:底名無し沼さん
10/07/09 02:05:47
>>159
あ、頭や耳の保温もかなり重要なんだよね。

1:フードが着いていて、襟首から頭まで覆われて風に当たらないようにできるウィンドブレーカーが必須
※襟首を立てることができるだけでもけっこう違うけど、フードのほうが圧倒的に有利
2:帽子も必須。
※雨粒や砂よけにも有効なので、野球帽式に固くて広いヒサシが着いたのが有利。
 フードをかけたときに、フードで視界が遮られるのを避ける効果もある。
 ヒサシが小さいもの、フニャフニャなものは不利。
3:襟首や耳を覆うネックウォーマー類も有効
※スカーフ、マフラー類も有効、ただし風でばたつくし、吹っ飛ばされることもある。

163:底名無し沼さん
10/07/09 02:14:27
>>160
? 肝心の、山にいる野生動物のばあいに、実際の蛍光色のどういう色がどう見えるか?
人間のばあいのように「特に目立つ」と認識することがあるかないか? 何もデータはないようだけど?

ま、いずれにしても「見てないから関係ない」ということかな?

164:底名無し沼さん
10/07/09 06:43:52
ここは初心者に2ちゃんの情報はアテにならないことを教えるスレ

165:底名無し沼さん
10/07/09 06:47:44
ここは初心者に2ちゃんの情報はアテにならないことを教えるスレ

166:底名無し沼さん
10/07/09 07:07:03
>>124
マシな方だ。

167:底名無し沼さん
10/07/09 08:01:39
富士山だけ登っての知ったかぶりではダメ。登山者でないと。
的外れ多過ぎ

168:底名無し沼さん
10/07/09 08:11:12
富士山登りたいといってもはっきり言って登山自体には興味ない。

169:底名無し沼さん
10/07/09 08:13:51
>>167
富士山1回登って俺は一流の登山家、俺の言うことを聞け!みたいなレスは多いね、確かに。
荒天以外は全部お金で解決できるのが富士山だろう。

170:底名無し沼さん
10/07/09 08:17:23
いくらでザオリクかけてくれんの?

171:底名無し沼さん
10/07/09 08:28:43
富士山で最強のアイテムはお金っしょ。

172:底名無し沼さん
10/07/09 08:50:30
>>171
んだ、装備が不足してても山小屋で売ってたりレンタルしてたりする。
靴下、登山靴、カッパ、防寒具あたりはいざとなれば小屋で入手可能。

173:底名無し沼さん
10/07/09 08:52:32
この軟弱者!金の亡者、汚水を垂れ流す山小屋に金置いてくるな!

174:底名無し沼さん
10/07/09 08:57:12
ロープウェイ計画復活しねーかな

175:底名無し沼さん
10/07/09 09:03:08
登山靴まで売ってんの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch