小学館集英社プロ  浜名湖ボート転覆 at OUT
小学館集英社プロ  浜名湖ボート転覆  - 暇つぶし2ch38:底名無し沼さん
10/06/23 03:03:22
どうせ友達もいない孤独な奴だったんだろ。
いなくてもだれも気づかないような。

本人のためにも早く死んでよかった。

39:底名無し沼さん
10/06/23 07:31:29
聞けば聞くほどよくこの会社この仕事やってられるな、という話ばかり。

40:底名無し沼さん
10/06/23 07:44:16
>>38
おまえも世の中のために早く死んでくれ

41:底名無し沼さん
10/06/23 09:28:54
URLリンク(mainichi.jp)
> もう1人の男性教諭(30代)は、水面に投げ出され、生徒2人と一緒に転覆したボートにつかまっていた。
>だが、他の生徒が中に閉じ込められているとは思いもしなかった。見える範囲の生徒しか分からなかったという。

>他の生徒が中に閉じ込められているとは 思 い も し な か っ た 。
事前に事故を想定した打合せをしていなかった証拠。
訓練とは名ばかり。
言い訳にならないどころか、準備不足だったことを告白しているようなもん。
こんな、準備不足の行事で、しかもあの荒天でカッター訓練決行とか、
まるっきり人災だろこれ。
県を筆頭に、管理会社、青年の家スタッフ、学校関係者
みんな反省しろ。
このうち、一番糞だなって思うのは学校関係者の変な連帯感だね。何か事件起こる度感じるけど。
関連スレで的外れな擁護を見掛けるのは、学校関係者に対したものだけ。
無茶な擁護しつつ、なにかと「工作員」と決めつけに必死な馬鹿が沸いてる。

42:底名無し沼さん
10/06/23 10:07:43
>>41
そういうズレた論調で擁護してる奴いるw
教師が二人とも先に岸に上がってしまったことについても、
「救助するための専門的なスキルが無いんだから当たり前」とか。
あほか。
学校のプログラムで動いている時間帯なんだから、保護監督責任ってものがあるんだよ。
そもそも、引率として生徒を統率している教師が、さっさと現場を離れるなんてナンセンス。
何も出来なくても、現場で、全員救出されるのを見届けるのが正常な考え方。
擁護の余地などないのに、もってまわった言い訳をこじつけて擁護するのには、
なにか特別な事情でもあるのかと。

43:底名無し沼さん
10/06/23 20:19:40
>>42
教師2人が退場したのは所長の考え で 所長なりの救助活動 

ボート転覆させる
拾いあげる手当たり次第に(教師2人含む)
なぜか!?定員遵守!!で動力船を元気いっぱい所員の操舵で帰浜させる (二度と現場に戻らない!?戻らせない!?)
頑張って潜って3人だけ救助
潜って見つけられない=存在しない ので 転覆船底上にて救助待ちレスキューと共に

絶対!!船を戻したらあかんかった!!
仮に犠牲者になった子をみつけられたとして
蘇生はどこでする?どうやって運ぶ?

不明4人を1人で救助出来ると判断した? 所長?
30代教師もやが 元気いっぱい所員にも協力してもらうのが普通!!
1分1秒を争うときに…定員法規!!を気にしてる時点で初動すら間違うてる
定員数… 中1換算で何人?? 非常事態だからで何人?

スピード違反を気にするべき

44:底名無し沼さん
10/06/23 22:37:55
会社、スタッフ、学校関係者すべてのレベルで事故の想定、安全対策とそのための訓練が
ゼロ。また、必要なスキルもほぼゼロ。なんなんだ、これは。自然に向き合うならもっと
緊張感と危機感持てよ。
天候がどうのこうのなんて、事前にいくら予測できても急変することなんかいくらでも
あるし、べたなぎでもカッターが転覆することは0ではない。
これは100%人災だと思う。
俺は長年ヨット乗りやってるけど、新田次郎の聖職の碑を思い出した。
悲しい。
犠牲者の冥福を祈る。

45:底名無し沼さん
10/06/24 01:58:44
>>22
>>23


46:底名無し沼さん
10/06/24 07:06:52
やっちまったらリカバーに注力するのは当然の事。
なんとかリカバーできた場合でも余計な労力(金)は必ず損害として発生。


とにかく、まずやらかさないのが管理者の責務

47:底名無し沼さん
10/06/24 08:30:25
俺が裁判員だったらシリーズでいくと
教師2人 懲役2年、逃げた、最低
校長   懲役3年、責任者だから
所長   懲役8年;ボートを転覆させた張本人だが3人救助した
こんな感じかな

48:底名無し沼さん
10/06/24 11:38:00
自走不可能な故障自動車を牽引するときだって飛ばしちゃ危ないって気づくぞ。

49:底名無し沼さん
10/06/24 14:00:22
ていうかこのボート事業所ってどう考えても小学館集英社プロダクション内の窓際部署だよな

飛ばされて腐ってた無能社員しかいなかったんじゃねえの

50:底名無し沼さん
10/06/24 16:23:00
せめて艇長として乗り込む先生くらいは、「カイ立て」を1アクションでできる程度にはカッターに慣れておいて欲しい..
ところで事故当事者の子供には今後どう対応していくのだろう?
彼らだって同級生の不在に気づかなかった責任を感じているのではないか?
できればもう一度カッターの訓練を受けなおして事故の経験を乗り越えていってほしいと願う。

51:底名無し沼さん
10/06/24 23:53:24
浜名湖ボート転覆、曳航の訓練せず 青年の家管理者

 静岡県の浜名湖で、訓練中の愛知県豊橋市立章南中学校の生徒らを乗せた手こぎボートが曳航(えいこう)中に転覆し、
女子生徒1人が死亡した事故で、訓練を主催した静岡県立三ケ日青年の家の指定管理者が、事前に曳航の訓練を
していなかったことが22日わかった。静岡県教育委員会の臨時会で、指定管理者の「小学館集英社プロダクション」
(本社・東京都)側が明らかにした。

 同社は4月から同青年の家の運営を受託。県からの引き継ぎでは、ボート訓練の際、転覆時には曳航の必要が
あるとの申し送りがあった。しかし、スタッフはその後、曳航訓練をしていなかった。

URLリンク(www.asahi.com)

52:底名無し沼さん
10/06/25 11:47:17
最低だね。人災だよこりゃ。

53:底名無し沼さん
10/06/25 12:30:45
>>49
毎週校了日に徹夜して週刊ポスト作るよりも、そっちの方が幸せな気がするな。

54:底名無し沼さん
10/06/25 23:47:32
救命胴衣つけてなかったの?
つけてても溺れることあるの?

55:底名無し沼さん
10/06/26 08:26:25
注意報が出ているのに訓練をするなら
救助用モータボートを増やすとかする必要がある
他のボートも曳航しないといけない
という焦りが今回の事故を招いた

56:底名無し沼さん
10/06/26 13:06:53
>>54
救命胴衣つけてても海に落ちた後に頭の上からボートが乗っかってきたらどうしようもない。
カーターのガンネルかシートに頭ぶつけてしまったのかもしれない。
あまり具体的に想像すると、亡くなった女の子があまりにもかわいそうになる。
で、こっちの涙腺までやばくなるのでやめとく。

57:底名無し沼さん
10/06/26 14:44:12
子供が素人なのは当然だが、教える方も素人なのは笑える。
出版社もとうとう自分でネタを作るようになったか。

58:底名無し沼さん
10/06/28 13:15:59
指定管理候補者の選定について〔静岡県立三ケ日青年の家〕


県が支払う委託料の提示額 平成22 年度 109,958千円

「…㈱小学館集英社プロダクションの以下の点が評価を得て、指定管理者候補者に選定された。…安全管理に対する考え方は、具体的かつ現実的で、申請者内随一であると評価された。」

静岡県立三ケ日青年の家指定管理者候補者選定委員会
委員長 ○條 秀元(常葉学園大学教育学部特任教授)
委 員
○部 和明(公認会計士)
○村 悦子(野外活動専門家)
○山 孝 ( ㈱キャリア・クリエイト代表取締役)
○渕 邦夫 (浜松市立三ケ日中学校長)
○ 精子 (静岡県教育委員会 社会教育課長)


URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)

59:底名無し沼さん
10/06/28 20:03:04
国立大隅青少年自然の家 URLリンク(osumi.niye.go.jp) が昨年起こった事故の顛末と対策を公開してる。
小学館集英社プロは、これ読んでたかな。現地スタッフが人手不足ってことはないか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch