新潟の山 Part18at OUT
新潟の山 Part18 - 暇つぶし2ch563:底名無し沼さん
10/04/25 21:03:17
今日、平標山に行ってきた。

・往き(松手山方面)は、鉄塔までは登山道に雪が少ない。鉄塔以降は登山道に雪が多い。
 松手山 - 平標山の階段のところはあまり雪に覆われていなかった。
・帰り(平元新道)は登山道のほとんどが雪で覆われていた。
・ストックと長靴で、軽アイゼンは使わなかったが、雪の急斜面で3mくらい滑った(落ちた)。ケガしなかったが危ない。
 アイゼンとピッケルがあった方が良い。
・有料の駐車場はやっていた。

晴天だったのでよかった。ただし富士山は見えなかった。
山頂には13:20くらいに着いたが、もっと早く行って仙ノ倉まで行けばよかった。


最初は飯士山に登ろうとしたけど、雪で登山口まで行けなかったのでやめた。
でも、道の終点?(雪が溜まっているところ)に車があったので、登っている人はいたのかも?

坂戸山は麓から見ると、薬師尾根や南の登山道方面には雪は無さそうに見えた。


平標山の中腹から苗場山方面
URLリンク(sunshine_love.at.infoseek.co.jp)

平標山の山頂から仙ノ倉方面
URLリンク(sunshine_love.at.infoseek.co.jp)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch