09/11/06 23:23:01
アクセス規制で亀レスになったが
>>151の指摘が六百山と霞沢岳を指しているなら、ちょっと言わせてもらう。
両山とも、ルートファインディングさえ間違えなければ
技術的にそれほど難しい箇所はない。
霞沢岳八衛門沢のルートはハッキリしているし、
六百に関してはロープの携行に関しても触れたが、
あくまでもコース取りによるし、現に俺は使っていない
ペンキ印や道標、鎖の類がないと言うだけ。
そして、山登りは本来そういうもの(ペンキも道標も鎖もない)だろう。
両山ともバリエーションでもなんでもなく、
単に山登りの基本を要求されているだけのことだ。
曲がりなりにも「登山者」を自負する者が(それも難所を語ろうというレベルの)
その程度のこと(読図力、初歩のルートファインディング+勘)
さえ出来ないことのほうが、バリエーション云々などということよりよっぽど問題だ。
山板を見ていると、あちこちで爺婆うざいだの、人大杉だのという記述が見られるが、
そう言っている当人達が、
技術的な困難さもなく、爺婆もいない、人に会うこともまれ、
しかも登って面白く、展望も良い山を
「ガイドブックに道がない」、「ペンキも道標も鎖もない」
というだけでバリエーションと称して拒否しているのは、情けないを通り越して滑稽。
>150
六百の登路は主に、中畠沢という沢沿いになる。這松に悩まされることはない。
また、霞沢岳との縦走路に関しては、比較的ハッキリした踏み跡がある。
168:底名無し沼さん
09/11/06 23:26:16
>>163
このテのことをを言い出すのは、
昨今の流行に乗って中途半端にフリーをかじった、
いわゆる「ニワカ」と相場は決まっている。
スレリンク(out板)l50
で、はねっ返りのフリー厨が散々コケにされているw
169:底名無し沼さん
09/11/07 01:33:56
>>166
あそこを腕を使わないで登るのは難しいと思う
四肢をきちんと使った方がいいよ
>>167(這松の件)
ありがと!
170:底名無し沼さん
09/11/07 10:53:56
>>167-168
やれやれ、、、おまえが一番滑稽だ
ロムってろよ
171:底名無し沼さん
09/11/07 11:30:12
↑って>>151?
できない奴としてはそう言うしかないわな
172:底名無し沼さん
09/11/07 11:57:24
>>171
ちがうよ
173:底名無し沼さん
09/11/11 20:40:31
う~む
まさに難所だな
174:底名無し沼さん
09/11/22 22:08:53
難所スレも久しぶりに寄ったけど、過疎ってるな
175:底名無し沼さん
09/11/23 13:30:33
晩秋山歩きから厳冬期並まで、行ってみないとコンディションがわからん時期だからなあ。山の人口が減るよね。
逆に言えば、静かな山を味わえるチャンス。
176:底名無し沼さん
09/11/23 22:08:08
>>167の書き込みで萎縮しちゃったのかも。
177:底名無し沼さん
09/11/23 22:21:37
萎縮なんてするわけねえだろ
178:底名無し沼さん
09/11/24 00:43:59
このスレが難所
179:底名無し沼さん
09/11/24 22:28:02
とりあえず近場でトレーニングに勤しんでるだけでは?
180:底名無し沼さん
09/12/02 20:55:11
今月のヤマケイは“ハイグレ”の特集があるな。
しかも星穴のルートマップまで載っているという。
当然、ここの住人なら即買いだよな。
181:底名無し沼さん
09/12/04 17:22:35
ヤマケイはもう十年以上読んでないんだが、
それ、本当に“ハイグレ”なのか?
もうずいぶん昔に出た「ハイグレードハイキング」というガイドブックは
それこそ「これ登攀だろう」というようなレベルのものが多かった。
どの辺までがノーマルで、どの辺までがハイグレードで、
どの辺までがハイキングなのか知らないが、
少なくとも上記のガイドブックレベルのコース紹介だとしたら
ここの住人にはレベル高杉と思われるw
182:底名無し沼さん
09/12/04 23:13:21
西上州の高原地図の製作者のマップだから かなり事細かく書かれてたよ
183:底名無し沼さん
09/12/04 23:58:32
>>181
うるせーばか
184:底名無し沼さん
09/12/05 13:01:54
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 |
|∵ | __|__ |
\| \_/ /
\____/
185:底名無し沼さん
09/12/28 11:14:22
越後の荒沢岳(前嵓)がレベル4になってるけど、そんなに難しい?
脳内だけど、3の八峰キレットぐらいでは、と思ってる。
どちらにも実際に行ったことあるエライひと、教えて。
186:底名無し沼さん
09/12/28 22:39:27
前グラは往復が前提だろうね
187:底名無し沼さん
09/12/29 02:04:32
>186
そうですね。
兎岳へ抜ける縦走ルートもありますが、距離が長いし・・・
188:底名無し沼さん
09/12/29 11:54:53
前グラってなに?ってマジで考えてしまった件
189:底名無し沼さん
09/12/29 19:49:33
>>188
本峰の手前にある険しい岩山のことじゃね
今の場合荒沢岳に銀山平から登る際のそれ
ほぼ固有名詞と化している
190:底名無し沼さん
09/12/29 21:49:19
んで、肝心の前グラの難度は?
北アの八峰キレット同等?
191:底名無し沼さん
09/12/29 22:19:32
八峰キレット行った事無いから知らないけど
不帰嶮の通過と同じくらいじゃね?
多少の高度感はあるが注意して通ればそんなに
難しいところがあるわけではない。
難しそうなところには梯子が付いてるし。
192:底名無し沼さん
09/12/30 14:01:33
塩見岳の天狗岩はどれくらいですか?
193:底名無し沼さん
09/12/30 14:28:27
>>191
八峰キレットは,探検登山時代には300mぐらい下ったという話だけど
現在では長さ5mぐらいの橋が架けられていてあっという間だよ。
その北側で山腹に付けられた距離50mほどの道が僅かに怖い程度。
それよりも唐松小屋の南方や五竜岳の南方の方が怖いし
不帰嶮とは比べ物にならないよ。
194:底名無し沼さん
09/12/30 23:38:48
190さんは、荒沢岳の前グラの難度を知りたいのでは??と思うが。
195:底名無し沼さん
09/12/31 00:14:59
>>191は荒沢岳前嵒のことだよ>不帰嶮通過と同程度
196:底名無し沼さん
10/01/03 21:36:21
190です。
前グラの件、おしえてもらいありがとうございました。
シーズンになったら、行ってみようかな、と。
そのときに、勤務地が行けるところであれば、ですけど。
197:底名無し沼さん
10/01/05 15:47:42
以前話題になった「ハイグレード・ハイキング」を古本で買ってみた。
行きたい山ばかりで来シーズンは楽しみだ。
なんて骨折治療中に考えることではないなorz
198:底名無し沼さん
10/01/23 15:56:54
登攀やってる人の憧れのヒーローはやっぱ、スパイダーマンですか?
199:底名無し沼さん
10/01/25 21:27:04
スパイダーマンになったら登攀やってもつまらなそう
200:底名無し沼さん
10/01/25 21:31:55
仕事だもんな
201:底名無し沼さん
10/01/27 13:15:27
>>198
オメエわかってねえなぁ。
スパイダーマンになったら、どこも簡単に登れちまうべ?
そんな簡単なことやったって、なあんも面白くないズラ
202:底名無し沼さん
10/01/28 01:15:09
>>181 ハイグレードハイキング それ西上州の地図の作者のだろ
203:底名無し沼さん
10/02/13 22:16:37
季節:初夏、天候:晴れとして、岳沢~北穂と西穂~奥穂の難易度ってどのくらい違うもの?
また、西穂~奥穂は70リットルの大型ザックでは困難ですか?
204:底名無し沼さん
10/02/14 00:33:30
これくらい
205:底名無し沼さん
10/02/14 01:27:45
>>203
西穂~奥穂は技術的にはそんなに難しくないよ。
その向きだと多分天狗のコルへの下りが一番難しいと
思うけれど、そこは高度感無いし。
関東の人なら、一度両神山八丁尾根を往復しておけばいいよ。
その他の地方の人なら、知らない。
「70リットルのザック」を背負って歩き続けられる
体力は当然必要。
206:底名無し沼さん
10/02/14 09:11:36
まずは奥→西をやったら
そっちの方がラク
207:底名無し沼さん
10/02/14 20:53:59
体力的には西→奥の方が楽ですね。
が、馬ノ背が下りになるんだよな~~。汗
あそこの下りは怖い。
208:底名無し沼さん
10/02/14 21:10:45
>>207
なんで?
2400m→3000mの登りになるんだけど
209:底名無し沼さん
10/02/14 21:43:25
>>207
>>208がいうまでもなく、西→奥のほうが体力的にはかなりきつい
難所も下り展開が多い。
まあ、自分的には奥→西のほうが緊張を強いられるけどね。
実は斜度がそれほどではなく逆層スラブの下りなんかは
雨のときはツルツルでちょっとでも滑ったら死ぬと
マジに思ったものだ。
210:底名無し沼さん
10/02/14 21:53:53
とにかく一歩一歩、一手一手
ずっと集中力を切らさないようにできるかどうかだね
211:底名無し沼さん
10/02/16 22:13:15
利尻仙法師陵は?
212:底名無し沼さん
10/02/16 22:31:22
行ったことないけど、面白そう。
南稜も登ってみたいね。
213:底名無し沼さん
10/02/17 01:06:34
戸隠山西岳本院岳縦走ってどんな感じ?
214:底名無し沼さん
10/02/17 05:00:04
すっごいよ
どこにあるか知らないけど
215:底名無し沼さん
10/02/17 07:51:17
>>213
ちょと長いがそんなに怖い岩場は無い
八丁尾根で問題なければ技術的には行けると思う
216:底名無し沼さん
10/02/17 11:36:13
>>208
>>209
俺207だけど書き間違えた。
体力的には奥→西の方が楽。
そう、逆層スラブの下りが危ない。
すぐ右側はバッサリ切れてるし。
217:底名無し沼さん
10/02/17 11:59:11
ジャンダルムのあたり、気持ちは分かるけど
ポッキーとかタバコとかお供えするのやめてほしい
怖えーよw
218:底名無し沼さん
10/02/17 15:33:24
こえーよって
駅のホームのほうがもっとこえーよ
219:底名無し沼さん
10/02/17 16:55:15
>>217「下の廊下の豪華版」みたいなところでお供えされてたら、よけいに足がガクブルだぞ。
220:底名無し沼さん
10/02/17 20:37:41
お供えでびびるとか
どんだけ引きこもり生活送ってんだよw
221:底名無し沼さん
10/02/18 20:22:26
>>217
ただのガッキーファンだろ、気にすんな
222:底名無し沼さん
10/02/20 11:54:32
ガッキーって今もポッキーCMやってるの?
223:底名無し沼さん
10/02/20 17:50:29
利尻の法師陵はマジで怖い。半端じゃねえよ。
224:底名無し沼さん
10/02/21 14:21:26
妙義 鷹戻しの2段25mの下りのがもっと怖いよ
225:底名無し沼さん
10/02/22 02:04:11
ま~た妙義厨かw
226:底名無し沼さん
10/02/23 02:58:58
馬の背でポッキーダンスやってくれ。
227:底名無し沼さん
10/02/25 09:43:13
猛者は穂高の馬の背を皆手を使わず立って歩くんだよな?
俺には無理だが・・・
228:底名無し沼さん
10/02/25 10:57:56
伯耆大山のラクダの背に比べたらまだまだ
229:底名無し沼さん
10/02/25 11:16:36
>>227
「馬の背」って言うから、おれ、またがって前進したよ
そしたら途中で携帯メールが届いたんで
前後に人がいなかったので、またがったまま、しばらくメールチャットしてた
作り話じゃなくて、これ実話
230:底名無し沼さん
10/02/25 11:19:01
作り話の奴は、皆そう言うんだよ
231:底名無し沼さん
10/02/25 15:52:50
馬の背って通過してたら、乗っかられている岩どもがゴリゴリっていうだろ!そこが怖いw
232:底名無し沼さん
10/03/07 06:10:01
騎乗位で下からゴリゴリ攻められる…(/o\)
233:底名無し沼さん
10/03/07 06:24:14
欲求不満が・・
234:底名無し沼さん
10/03/08 02:40:06
>10 北鎌尾根(貧乏沢)
これはないな
235:底名無し沼さん
10/03/11 21:21:34
>>229
西奥の馬の背って跨るという感じじゃないよな。
部分的にはリッジの中央が窪んでいる所もあって、
その窪みが足場にもなるし。
236:底名無し沼さん
10/03/25 17:30:18
そういえば最近「まこと」を見かけないが
コテハンをやめたか
誰にも相手されなくて2chから足洗ったか
(まことに限らず、それこそ一番賢い選択かも)。
237:底名無し沼さん
10/03/26 00:18:52
質問させてください
関東に住む初心者で鎖場というものに簡単な所から始めたいんですが
岩殿山~稚児落としって初心者でも大丈夫ですか?
難易度あるとしたら上の十段階評価ではどの位になるでしょうか?
それと伊豆ヶ岳の山上直下の男坂の鎖場とどっち先にやった方がいいですか?
初心者から始められる東京から近い練習に持ってこいの鎖場を教えて頂けたらありがたいです
238:底名無し沼さん
10/03/26 03:03:58
>>234
同意、北鎌は神化されてるが、技術的にはたいしたことない
体力との勝負。まあオッサン連中には難所だわなwww
239:底名無し沼さん
10/03/27 10:13:57
キタカマは無雪期にやっても価値ないっしょ。
厳冬期にやるから神なワケであって。
240:底名無し沼さん
10/03/27 18:33:13
神ってほどのものじゃ・・・
241:底名無し沼さん
10/03/27 18:35:13
きたかま、25kgのザックで歩いたが、とにかく疲れた
242:底名無し沼さん
10/03/27 19:52:22
>>237
簡単に始めるなら丹沢表尾根の行者ヶ岳の鎖場はどうよ?
それほどの難所ではないけど、たまにビビる登山者がいて
繁忙期は渋滞するw
243:底名無し沼さん
10/03/27 20:38:50
>>237
岩殿山の鎖場は初心者向け。
鎖だけじゃなく人工的な足場もついてる。ランクはレベル2くらい。
奥多摩、奥武蔵、丹沢あたりの鎖場は数も少ないしどれも似たようなもんだと思う。
乾徳山あたりが岩場に慣れるのにお勧めかな。
ランキングにある両神山八丁尾根と秩父二子山は難しかった。
244:底名無し沼さん
10/03/28 03:38:49
丹沢の地蔵尾根なんかどうかな。
245:底名無し沼さん
10/03/28 13:08:25
谷川の西黒尾根でいいんじゃね?
あそこは初心者でも登れるぞ。
今は無理だけど。
246:237
10/03/29 02:25:23
皆様レスありがとうございます~
>>243
大丈夫そうですか。では挑戦してみます。
乾徳山もリストに入ってたんですよ。山梨には金峰山行こうと思ってたんでついでに登って来ようかと思います。
>>242>>244
丹沢は時間かかりそうなので中級者のイメージちょっとあったんですけど、塔ノ岳の方は初心者でも普通にトライ出来そうですね。
写真見ましたけど初心者にはちょうどいい位かも。
地蔵尾根はよく分からないのでこれから調べてみます。
>>245
谷川は天神平の初心者ルート往復だけならあります。
いつか下の沢のコースからトライしてみたいです。
それでは失礼しました
247:237
10/03/29 02:29:24
あ、そうだ
それと一つ質問ありました
本とか見ると八ヶ岳の赤岳って上級者向けになってたりするんですけど
上の難易度ではどの位のレベルに位置するんですかね?
それとも難所とかはあんまり関係ない部類の上級者向けなんでしょうか?
248:底名無し沼さん
10/03/29 06:09:19
>>247
本のランクは大概、技術度(鎖とか足場とか)と体力度(行程の長さとか標高差)の二つの
要素があってだな
最近は分けて載せてる本もあれば、総合評価程度のざっくりなものもある
夏前提の話だけれど、
赤は技術度としては初心者はきついけど、経験者同伴ならどうにかなるレベル
ある程度鎖や三点支持の基本なんかに慣れれば、一人でも問題ない
(テンプレのランクに入れるほどではない、という認識)
あとは体力。自分が一日どれくらい登れるかとかその辺りをきちんと把握できてれば
おおよその判断は自分でできるようになるはず。
というか自分で判断できるようになってから行くべき。
249:底名無し沼さん
10/03/29 07:28:58
>>248
ちょまて 赤岳に夏道で技術的に難しいところってあったか?阿弥陀方面かな?
とかいう俺も馬の背でスゴイ強風にあって這って登った事はある。
250:底名無し沼さん
10/03/30 00:44:09
分かりました。順調にステップアップしてけばという感じですかね
阿弥陀が登るのはともかく降りる時初心者には怖いって聞いてます
まぁ行くとしても山小屋泊なんで多分体力的には大丈夫かなと思います
とりあえず初心者的な当座の目標としては甲斐駒辺りを目指してみます
それではありがとうございました
251:底名無し沼さん
10/03/30 01:26:39
>>119あたりにテンプレ改案があるよ
テンプレネタは荒れるけど
252:底名無し沼さん
10/03/30 02:39:05
ほんとの初心者であれば赤岳行く前に硫黄から始めてみるのもありだろね
20代30代ならまず大丈夫だと思う
253:底名無し沼さん
10/03/30 07:34:57
>>250
甲斐駒より赤岳のほうがかなり難易度低いと思うが。
254:底名無し沼さん
10/03/30 07:59:07
赤岳って鎖場あるけど
ハシゴも鎖もしっかりしているし、難しい箇所なんて
無いような気がするんだよな
地蔵の頭~展望荘は滑落したらさようならだが、慎重に歩けば問題ない
赤岳から中岳方面へ行く登山道は
滑落が頻発しているので要注意
難易度的には大したことが無いが落ちたら大事
油断しやすいのかなぜか事故が多い
技術的に、って
権現岳の間違いなんじゃないのかなあ?
255:底名無し沼さん
10/03/30 22:06:36
>>254
> なぜか事故が多い
凸凹道を歩く能力の低い人が沢山通るからじゃないか?
256:底名無し沼さん
10/03/31 07:47:25
技術的に、って「初心者には」の話じゃないかな
初心者って初級者未満だし
257:底名無し沼さん
10/04/01 18:12:34
最近、妙義ネタがないせいか、まことが出てこないな・・・
258:底名無し沼さん
10/04/01 19:34:17
八ヶ岳=小屋ヶ岳、鎖ヶ岳
あそこ甘過ぎやろ
259:底名無し沼さん
10/04/01 22:18:34
赤岳付近の一般道は難所はないと思うけど、初心者を連れていったら
阿弥陀の下りで落ちそうになって冷や汗かいた。岩場に向かない人はいる。
あと初めて行く人は、清里側、権現岳側は行かない方が無難かも。
難しくはないけど、まずは茅野側から。
260:底名無し沼さん
10/04/01 23:10:34
八はこのスレには向かない
261:底名無し沼さん
10/04/02 05:43:01
ガッテンだ
262:底名無し沼さん
10/04/02 06:49:17
てやんでぃ!
263:底名無し沼さん
10/04/02 13:19:05
時代を先立つニューパワー
264:底名無し沼さん
10/04/04 02:40:56
穂高の馬の背下りはビビったな。
ここは鎖つけろよ!と思った。
落ちたら100%アウト、あの高度感はすごい。
ポピュラーなクライミングルートのほうが
ビレイできるのでよほど楽。
265:底名無し沼さん
10/04/08 14:16:18
>>264
あそこに鎖が無いのは不思議。
岩が脆くて付けられないのかな~。
まぁ破線ルートだし無くても良いっちゃ良いが。
266:底名無し沼さん
10/04/08 18:13:38
西穂独標なんかもかなり脆い性質らしいから付けられないのかも
267:底名無し沼さん
10/04/08 20:30:41
>>264-265
滑落してもすぐ止まりそうにしか見えませんが。
URLリンク(yariminami2001.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(foresthills.web.infoseek.co.jp)
268:底名無し沼さん
10/04/08 22:27:15
確かにww。
マ、写真のアングルもあるし、
スリップした時の体勢もあるだろうが
実際には、すぐに止まる斜度ではないけどな。
ただ、ハッキリしてるのは
>>264は、クライミングなんかしたことないか、
あっても、ジムの体験コースかなんかで登らせてもらって
すっかりその気になり、舞い上がってしまった初心者だってこと。
西~奥のコースは難しいとは言っても、無雪期なら、せいぜい部分的にⅡ+かⅢ-程度のもの。
多少なりとも現在のクライミングをかじった者なら間違っても怖いなんて思うレベルじゃない。
俺は「怖い」という感覚は大事だと思っているから
「穂高の馬の背下りはビビったな」ってのもアリだとは思うが
「ポピュラーなクライミングルートのほうがビレイできるのでよほど楽」
と、クライマーを気取る奴ならそんなことは言わない。
大体「あの高度感はすごい」って、
「私はろくなクライミングルートを登ったことがありません」
って言っているようなもの。
269:底名無し沼さん
10/04/08 23:18:25
>>267
上の写真の数メートル手前がヤバイ
左下の画面から切れているところが、信州側に数百メートル落ち込んでいる
270:底名無し沼さん
10/04/08 23:50:25
でも止まるだろ?
271:底名無し沼さん
10/04/09 03:11:40
いや、止まらねえだろ
或いは、砕けて止まる
難しい所は無いけれど
272:底名無し沼さん
10/04/09 17:16:50
この板にも馬の背の写真うpしてる人いたな。
あの角度じゃ止まらないだろw
273:底名無し沼さん
10/04/09 17:43:31
そこが馬の背って言うの?
もう少し奥穂寄りの、三角木馬のような風な一枚岩のとこかと思った。
274:底名無し沼さん
10/04/09 21:54:11
でも止まるだろ?
275:底名無し沼さん
10/04/09 23:19:05
>>274
ノーマルルートだから難しい箇所は皆無だけど、
でも落ちたら止まらないよ。
276:底名無し沼さん
10/04/09 23:26:03
>>275
274は煽りだから。
放っておけ
277:底名無し沼さん
10/04/10 04:40:42
高度感が苦手だという人は
剣をもしやるとしたら体力的には大変でも
別山ルートよりも早月ルートの方がいいですか?
それとも早月ルートにも高度感に飲まれそうになるような箇所は幾つもありますか?
278:底名無し沼さん
10/04/10 08:35:35
>>273
オレはいつも、その三角木馬を信州側から飛騨川にまたいでいるが、ルートの取り方を間違っているのだろうか?
高さ数百メートルの木馬に座らせられた気分だ・・・・・
279:底名無し沼さん
10/04/10 09:26:37
「滑落したら止まらない」を「滑落したらとまらなそうで怖い」と同義で使ってる奴がいるなw
280:底名無し沼さん
10/04/10 09:51:31
降り止まない雨はないのと同じで
勿論必ず止まるさw
281:底名無し沼さん
10/04/10 09:56:51
>>277
早月は積雪期しか知らないので意見は言えないが、
別山尾根が西~奥よりムズイのは確かだな。
282:底名無し沼さん
10/04/10 22:14:04
今日、愛鷹山の鋸岳に行ってきた。
標高は1000m程度の事もあるが、草付きで風化した火山は岩はボロボロ。
もちろん距離は短いが、個人的には西穂ー奥穂よりやらしいと感じた。
鎖や岩が安定している穂高に比べて、鎖は細くさびてるし支点もあやしい。
湿った地衣類が付着した岩、枯れた草や枯葉に覆われてすべりやすいルート。
つかむ岩が簡単に取れたり、動いたりするんだ。
283:底名無し沼さん
10/04/10 23:08:20
ザレ場で危ないといったら大山のラクダの背に勝る所はない
284:底名無し沼さん
10/04/11 00:02:46
>>282
4/6火曜日に行ったよ。
富士市民だから近いし、夏に挑戦する槍穂縦走に向けて訓練の場にしたい。
南側から沢、廃道と来て鋸岳とかやったら凄そうだ。
河口湖近くの十二ヶ岳は鋸と比べてどうなんだろう?
285:底名無し沼さん
10/04/11 00:18:38
>>280
問題は止まる止まらないより、生きてるかだろw
286:底名無し沼さん
10/04/11 00:29:37
十二ヶ岳は、「この先、危険なので立ち入りはご遠慮下さい」
などという、たいそうな看板はないでしょ。
槍穂縦走は、整備されているから天候さえよければ、それ程苦労はない。
南側から沢 って、石割峠に上がるって事だと思うが、よっぽどこちらの方が
大変だよ。
287:底名無し沼さん
10/04/11 00:38:12
>>286
ありがとうございます。
沢の方は今の装備、技術ではどうにもなりませんが、
鋸は何度も通うことになりそうです。
288:底名無し沼さん
10/04/11 01:00:46
>>268
想像力豊かなのは結構だが
勝手な決めつけはよくない。
たしかに困難といわれるほどのルートは登っていないが
ジムのみではないし、奥-西を難しかったとも言っていない。
相当高度感ある狭いリッジを
「ザイルなしで降りる」のは怖く感じ
それと比較すればハーケンやボルトが打たれたルートを
「確保されて登る」ほうが気楽だったという感想を言ったまで。
289:底名無し沼さん
10/04/11 10:19:03
んなこたあない。
谷川や穂高、剱といったクラッシックのⅢ~Ⅳ程度のルートでも、
西~奥よりは怖さもあるし、逆に、クライマーにとって高度感は快感。
ア、ルートグレードとピッチグレードの違いは判るよなw
290:底名無し沼さん
10/04/11 10:29:58
>逆に、クライマーにとって高度感は快感。
バカなんじゃね
291:底名無し沼さん
10/04/11 10:43:50
バカと煙は高いところが好き
292:底名無し沼さん
10/04/11 10:53:01
馬鹿どぅえ~す(~~)
293:底名無し沼さん
10/04/11 11:59:05
大キレットは渋滞時の落石が一番怖い
294:底名無し沼さん
10/04/11 12:30:58
>>284
十二ヶ岳は,一番の核心部には吊り橋があって問題無し。
岩場が大嫌いな俺でも楽々。
295:底名無し沼さん
10/04/11 17:19:38
>294
さらにありがとう。
元々風景(特に富士山)の写真撮ってました。
どこいっても亀爺がいるのに疑問を感じて、
亀爺が一眼レフ担いで昇るのを躊躇うレベルの場所を探してます。
景色云々を言い出したらスレ違いなのでこの辺で失礼します。
296:底名無し沼さん
10/04/12 01:34:39
ま、人生いろいろ
人間もいろいろ
秋葉原ではなく
屏風岩にでも
突入しな
297:底名無し沼さん
10/04/17 21:23:57
URLリンク(www.youtube.com)
星穴岳 怖そ
298:底名無し沼さん
10/04/18 06:06:50
秩父の双子山周回って上級者コース
今度、登りに行こうと誘われてるけど、何十分位、登るんだろう?
299:底名無し沼さん
10/04/18 13:04:38
双子山ってそんな上級コースあるの?
二子山なら股峠から登ればすぐだけど。
ただ、冬の休日はクライマーの車でイッパイ...だった。
俺が登っていた頃の話だけど。
最近のことは知らない。
300:底名無し沼さん
10/04/18 17:02:25
尻穴岳 痛そ
301:底名無し沼さん
10/04/18 17:16:40
星穴岳って登れんるんだ
横川サービスエリアから見える穴の開いた山でしょ
妙義山て何か霊的なものを感じるよ
302:底名無し沼さん
10/04/18 22:37:31
妙義山は登山というよりクライミングだから除外すべき
303:底名無し沼さん
10/04/18 23:31:47
まこと
最近来ないな 星穴ネタだぞ
304:底名無し沼さん
10/04/19 03:13:46
あれは山じゃなくて崖
305:底名無し沼さん
10/04/19 08:56:58
あれは登山じゃなくて自殺
306:底名無し沼さん
10/04/19 21:13:51
妙義さくら祭り
5月3日です
みんな来てね
307:底名無し沼さん
10/04/19 23:21:00
>>298 10分もあれば むちゃくちゃ優しいぞ
308:底名無し沼さん
10/04/19 23:56:44
>307
ありがとうさんです。
カニの横ばいしたり、
絶壁を登るみたいなイメージでクライマー経験者じゃ
無いと登れないと思ってました。
309:底名無し沼さん
10/04/20 12:02:37
股峠を経て二子山西岳周回?
10分?
俺200分でも無理かも
絶壁を登るし
310:底名無し沼さん
10/04/21 10:51:53
西岳周遊200分ってエライ遅いな
120分あれば十分だろうよ
311:底名無し沼さん
10/04/22 12:19:33
難所で一番怖いのは、周囲の人間。
312:底名無し沼さん
10/04/22 13:25:24
人数にもよるけどね
313:底名無し沼さん
10/05/05 08:27:33
URLリンク(www.youtube.com)
これって縦走路なの?
314:底名無し沼さん
10/05/06 01:12:34
星穴岳は縦走路ではありません。
バリエーションルートだね。西岳ルートです。
315:底名無し沼さん
10/05/06 02:24:02
ま~た妙義厨かw
316:底名無し沼さん
10/05/06 07:24:41
最近過疎ってるな 難所すれ
317:底名無し沼さん
10/05/06 20:47:15
ゆる登山の時代に何を
318:底名無し沼さん
10/05/07 01:41:47
旧式装備のテント泊仕様満載のアタックザック背負って難所って、悩むな
不帰も八峰も劔別山(これはサブザックだけど)も行けたし、いよいよ大キレットでもと思うが
こういうのって事前の情報収集段階が一番恐怖で身がすくむね
万一なんかの拍子でザックが振られてそれでバランス崩して鎖から手が離れて・・・
って考えだすともうね
319:底名無し沼さん
10/05/07 20:35:45
迷ったのなら、攀じるのはやめなさい
320:底名無し沼さん
10/05/08 08:33:58
キレットね・・・・
あそこが難所に入るのか?
321:底名無し沼さん
10/05/08 11:29:40
↑↑↑
いるよな、こういうバカwww
322:底名無し沼さん
10/05/08 12:22:09
キレットってなんでキレットっていうの?
「切れ」たようだから?
323:底名無し沼さん
10/05/08 12:26:16
>>322
GGRKS
324:底名無し沼さん
10/05/08 19:52:40
GGLKS
325:底名無し沼さん
10/05/08 22:50:18
切戸だろ
326:底名無し沼さん
10/05/29 18:01:12
八丁峠から両神山頂往復してきました。
岩場続きで、帰りに滑って、死ぬかと思いました。
結構、難易度高いです。
327:底名無し沼さん
10/05/29 21:35:11
>>326
オツカレ、雨に降られた?
328:底名無し沼さん
10/05/31 20:56:43
>>326
俺、日向から頂上登ったけど
お婆さんが八丁尾根方面へと下山していったので
ばあちゃんすげえなあ、とか、難易度低いのかとか思ってたんだけどやっぱり厳しいのね
愛鷹山の鋸丘は経験しましたが、高揚感はありましたがたいしたことなかったですよ
勘違いして崖下りてコースアウトして必死に戻りましたが・・・
329:底名無し沼さん
10/06/04 22:09:39
kasodane
330:底名無し沼さん
10/06/20 22:31:01
>>328
八丁尾根、西岳と東岳の間で一度降りて登りかえすのが精神的に大変。
ただ、鎖はしっかりしているので、天武将尾根よりは安全かと。
331:底名無し沼さん
10/06/21 22:28:02
秩父の西岳ってどの様な難所なの?
今度、登りに行こうと思うので参考までに教えてくれたら嬉しいです。
最高10で表すとどれくらいだろう?
技術:
体力:
高度感:
332:底名無し沼さん
10/06/24 00:51:10
難所を行く時は単独行に限る、と思う
自分一人だけだったら我が身の心配だけで済むけど
他人を連れて難所越えとか、相方がいつ落ちるか気が気じゃない
まあ落っこちた時に即座に通報してくれる人間がいるって点では心強いが…
大学の部活動とかで、まだまだヘボな後輩引き連れて難所行ったりするとか、俺はとても無理だ
333:底名無し沼さん
10/06/24 02:19:21
あほ 難所は単独だろうと複数だろうと行かない
行くこと自体が他人に迷惑
334:底名無し沼さん
10/06/24 07:22:33
難所は単独に限るな・・・
集中できるし疲れないし まあ装備と技術を充実させてから入りなさい
335:底名無し沼さん
10/06/24 10:21:31
難所行くなら「救助不要」と一筆書いてから行け
336:底名無し沼さん
10/06/25 00:51:55
>>335
山岳救助隊の警官を不愉快にさせるぐらいの効果しかないだろ、それ
337:底名無し沼さん
10/06/25 02:52:36
難所行くなら500万円くらい保証金置いてから行け
338:底名無し沼さん
10/06/25 07:55:57
援助不要
339:底名無し沼さん
10/06/25 09:38:40
ただでいいのか
340:底名無し沼さん
10/07/04 17:01:31
7月海の日前後に初の大キレット越えを計画してるんだけど、今年は残雪がかなり残っていると聞いた。7月に入ってから大キレットいった方いたら、様子を教えていただきたいです。
341:底名無し沼さん
10/07/04 18:13:03
北穂~南岳間は積雪無かったな
ルートがわからんからなんとも言えんが、この時期雪渓の踏み抜きが命取りになるから注意しな。
毎度のことだけど氷河公園は残雪が遅くまで残るから・・・
342:底名無し沼さん
10/07/04 20:11:44
>341様
ありがとうございます。一応、槍→北穂を計画しているのですが…。
やはり初挑戦は完全無雪期が良いとは思うのですが、会社がその日しか
休めなくて…。
343:底名無し沼さん
10/07/06 20:13:28
そうだな
レスキュー保険に入っとくのが、残された親族への礼儀だろ
344:底名無し沼さん
10/07/07 15:38:13
北穂~南岳間って大キレットそのものなんじゃ・・・
そこに積雪が無かったんなら、何の問題も無いような