10/01/20 20:24:03
天変地異の前触れですな…天保雷鳥を撮影した者は末代まで(ry
124:底名無し沼さん
10/01/22 03:16:08
ほーほほっほほ
125:底名無し沼さん
10/01/22 10:08:45
124のように気が違ってしまうので、天保スズメ、天保雷鳥を撮影しよう
などと思ってはいけません。
126:底名無し沼さん
10/01/24 00:49:32
天保雀イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
127:底名無し沼さん
10/01/24 06:51:08
↑見てきたの?(^^
128:底名無し沼さん
10/01/24 14:41:38
_,,,
_/::o・ァ チュン
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
129:底名無し沼さん
10/01/24 14:45:46
_,,,
_/::o・ァ 2チュン
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
130:底名無し沼さん
10/01/24 21:28:45
探偵天保山スクープ!!
「私が局長の上岡竜太郎です。複雑にゆがんだ現代社会にするどいメスを入れ、天保山の謎や疑問に・・・」
131:底名無し沼さん
10/01/25 10:07:33
>>130
悪いんだけどさ、そのパターン面白くないんだ。
ジジイだと面白くって仕方ないんだろうけど。もっと「くだらないこと」
で楽しませてくれないかな。
132:底名無し沼さん
10/01/25 21:30:02
あ~キレイだな~~
てんぽーざんって、てふてふがいっぱい飛んでるね~~
ふわふわ~ふわふわ~
きゃははははは
133:底名無し沼さん
10/01/26 00:02:32
ぽっぽぽぽぽ~
134:底名無し沼さん
10/01/26 00:32:19
_,,,
_/::o・ァ 起きてチュン
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
135:底名無し沼さん
10/01/26 00:41:02
どうせなら大阪らしく白黒の縦縞とかなら良かったのに。
136:底名無し沼さん
10/01/26 18:17:05
ZZZ…
137:底名無し沼さん
10/01/27 01:28:59
おい、起きろよ!!
138:底名無し沼さん
10/01/27 10:57:54
早く起きないと雪崩が来るぞ
139:底名無し沼さん
10/01/27 12:10:31
コンコン
140:底名無し沼さん
10/01/29 09:40:47
コンコン
141:底名無し沼さん
10/01/30 20:51:32
>>123
天保雷鳥の冬羽も黒いんだよな、確か。
その色を知るだけでも天保山の冬は想像を絶する厳しさだと思うよ。
142:底名無し沼さん
10/02/01 01:20:13
天保雷鳥は、かなりデカイらしいよ。
ペリカンぐらいあるってさ。
天保山で代々マタギをやって暮らしてる、
近所の爺っちゃんが言ってた。
143:底名無し沼さん
10/02/01 09:44:36
…ベルグマンの法則ですね!今頃は悪天候で絶対零度に近づいているんだろうな
144:底名無し沼さん
10/02/01 17:55:19
マレーライチョウの3~4倍ぐらいあるけど、
ホッキョクライチョウよりは小さいとか。
生きているうちに一度ぐらいは実物を拝みたいものだ。
145:底名無し沼さん
10/02/02 01:31:11
そうですか。
ホッキョクライチョウは、ぐぐれば実物画像も見られるけど、
テンポウライチョウは、現時点では想像図しか見られませんもんね。
自分も見てみたいけど、まだまだ山は初心者だからなあ。
天保山は、おっかないよ。
146:底名無し沼さん
10/02/03 00:54:04
目標は大きくしたほうがいいぞ!
147:底名無し沼さん
10/02/03 13:22:31
>>142
そのジジイも胡散くせんーな。
歳だけとって孫をたぶらかすことだけに長けてきたんじゃないの?
いくら麓でマタギやってたって見られるもんじゃないって。
148:底名無し沼さん
10/02/03 13:42:51
居るんだよ、ホラふきマタギ。
まったぎ困ったものだ…
149:底名無し沼さん
10/02/03 14:11:34
いや、天保雷鳥、本当にまだ生息してるかも知れへん、
おやじが若い頃5合目あたりで牛くらいの
大きさのカモシカの屍骸見たって言うてたし。
150:底名無し沼さん
10/02/03 15:01:55
今度は天保カモシカか
151:底名無し沼さん
10/02/03 19:34:37
先日福島で人を突付いたカモシカって、もしかして…