09/11/10 00:34:16
ハイスクールオブザデッドという中二漫画でEMPを食らって車や携帯電話が
使えなくなるという設定がありますが、DCコンを使うLEDライトはEMPで
使えなくなりますか?
901:底名無し沼さん
09/11/10 20:20:29
777の2個目が届いたお
快適なキャンプライフにまた1歩近づいたお
902:底名無し沼さん
09/11/11 22:22:31
やはり通は二個買うか…
俺は脳内キャンプだからまだ一つでいいが イメージわかないのでヘッドベイダー買ってみる
903:底名無し沼さん
09/11/12 02:41:37
2個はいらんなぁ、うちの場合。
904:底名無し沼さん
09/11/12 07:51:25
757はまだかよ!
905:底名無し沼さん
09/11/12 13:39:48
ミンナすまん。
777 2個目買った後に
ノーススター買ってしまった。
一個300円くらいしたFDKの電池が液漏れしてて萎えてしまった。
吊ってくる。。
906:底名無し沼さん
09/11/12 19:36:44
禿757マダー(AAry
907:底名無し沼さん
09/11/12 21:21:40
777ってアルカリじゃないと点灯しないんでしょうか?
908:底名無し沼さん
09/11/12 21:40:43
早速買って、試したらレポしてくれ
909:底名無し沼さん
09/11/12 21:49:05
買ったけど100均のマンガン電池じゃ点灯しませんでした。
何故でしょうか?
910:底名無し沼さん
09/11/12 22:01:51
電池が逆だと思う
911:底名無し沼さん
09/11/12 22:26:11
ちゃんと入れてます。
本体が壊れてるのでしょうかね(^_^;)
912:底名無し沼さん
09/11/12 22:33:48
スイマセン。
締め方が甘かったみたいです。
ちゃんと点灯しました。
ムッチャ明るいです。
二人用テントなのでこれ一つで充分です。
優しい光で感動しました!
913:底名無し沼さん
09/11/13 00:23:16
人騒がせだな
914:底名無し沼さん
09/11/13 00:39:03
そんなんでちゃんとキャンプできるのか・・・
915:底名無し沼さん
09/11/13 07:39:34
二人用のテントなんて737でも十分すぎるくらいなのに・・・
916:底名無し沼さん
09/11/13 09:05:57
二人用で777
何というオーバースペックwww
917:底名無し沼さん
09/11/13 13:14:18
いや、その気持ちはわかるぞ
明るさの安心感としては
918:底名無し沼さん
09/11/13 15:01:41
どの程度の明るさを求めるかは人によって違う。
919:底名無し沼さん
09/11/13 15:24:19
俺の心の闇も照らしておくれよ
920:底名無し沼さん
09/11/13 15:34:06
事象の地平線の向こうまでは無理だ
921:底名無し沼さん
09/11/14 00:14:19
1000円ランタンが暗かったので書いたしました。そんなに値段変わらないし777にして正解でした。
この時期暗くなるの早いんで夕方からテントだと本読む以外することないし明るい方が良いと思いました。
一人でテントの時何してますか?
922:底名無し沼さん
09/11/14 09:36:43
>>921
テントでやること
スレリンク(out板)l50
単独テント泊、寝るまでの時間どう過ごす?
スレリンク(out板)l50
【焚き火】キャンプ場に行ったら何をする?【BBQ】
スレリンク(out板)l50
923:底名無し沼さん
09/11/14 14:58:53
よくもまあ雑魚スレばかりw
924:底名無し沼さん
09/11/15 09:50:48
ソロのときは暗くなる少し前に設営して、ゆっくり夕食とって
あとは寝るだけだなぁ・・次の朝が早いから
925:底名無し沼さん
09/11/15 12:36:47
ヤマケイに737でてるぞ
926:底名無し沼さん
09/11/15 12:46:15
>>925
どんな評価?
927:底名無し沼さん
09/11/15 13:10:47
携帯性以外は満点
下手に書くと混乱や荒れても困るので、各自読んでみて
928:底名無し沼さん
09/11/15 13:15:57
ちょっと前にビーパルの通販でもヘッドベイダーが紹介されてたし、いよいよアウトドア出版業界でもGENTOS製品をスルー出来なくなってきたね。
929:底名無し沼さん
09/11/16 16:44:57
小型LEDランタンの中ではダントツに明るいって評価だが、同じボディで他の多くの製品と同じ白色LEDでさらに明るい747は故意にテストから外したんだろうかw
明るさ的に全く勝負にならんもんな。
930:底名無し沼さん
09/11/16 22:18:40
ヤマケイのLEDランタン比較は僕の中でかなりヒットした特集。
記事で第1位にランクされていたパナソニックのLEDランタン買っちゃった。
931:底名無し沼さん
09/11/16 22:21:09
パナソニックのアレだったら、ヘッデンにレジ袋被せてぶら下げたのと明るさは大して変わらん
932:底名無し沼さん
09/11/16 22:57:13
ヘッデンの予備としてLEDランタンは最適だと思うが・・・
933:底名無し沼さん
09/11/16 23:11:11
LEDランタンの予備としてヘッデンは最適だと思うが・・・
934:底名無し沼さん
09/11/16 23:37:34
ランタンを頭に付けろってか?
バカだろ…
935:底名無し沼さん
09/11/17 01:55:57
八つ墓村みたいでお洒落じゃないか
936:底名無し沼さん
09/11/17 01:57:40
アレはナショナルのLフラだから一応懐中電灯だ。
937:底名無し沼さん
09/11/17 21:31:10
あ、ほんとだ・・・・今から大キレットで三角木馬やってくる
938:底名無し沼さん
09/11/17 22:31:51
なりますん
939:底名無し沼さん
09/11/17 23:19:51
ハゲランタンまだー?
940:底名無し沼さん
09/11/18 01:05:28
バケラッター
941:底名無し沼さん
09/11/19 22:39:04
757 きたあああああああああああああああああ
942:底名無し沼さん
09/11/20 02:52:24
ドンキにあったね
943:底名無し沼さん
09/11/20 09:49:51
>>879
エネループ9本で13時間てとこ
それ以上経過するとやや暗くなるがかなり粘る
944:底名無し沼さん
09/11/20 12:28:35
URLリンク(ulgoods.exblog.jp)
945:底名無し沼さん
09/11/20 16:24:13
>>944
褒めてるかと思いきや、最後の方で…
山渓のあのインプレは何だったっちゅーねんw
946:底名無し沼さん
09/11/20 16:52:03
>>788,>>879,>>943
いくらなんでも会話のレスポンス悪すぎ。
947:底名無し沼さん
09/11/20 16:54:53
>>946
チャットじゃないんだから別に良いんでないか?
948:底名無し沼さん
09/11/20 17:07:17
その良い悪いじゃないだろ。
じゃあレスポンス良いのか?
949:底名無し沼さん
09/11/20 17:09:59
"レスポンス"ノンノン、"リスパァンス"ネ。
950:底名無し沼さん
09/11/21 07:43:48
>>944
一瞬リチウムイオンが使えるのかと思った
951:名無し募集中。。。
09/11/21 07:48:56
質問なんですけどEX-777XPって床置き使用で
周囲半径1メートルくらいの床面照らせますかね?
952:底名無し沼さん
09/11/21 14:44:47
さらばランタン・・・ローソク良かったよ~
953:底名無し沼さん
09/11/21 17:11:19
>>951
床置で付属のホヤだと周囲はあまり明るくはないね
見えなくはないレベル
ホヤを自作などすれば可能だろう
954:底名無し沼さん
09/11/21 19:10:12
>>944
またメタボジジイ雑誌に出てんのか
955:底名無し沼さん
09/11/21 23:04:57
>>953
> >>951
> 床置で付属のホヤだと周囲はあまり明るくはないね
> 見えなくはないレベル
> ホヤを自作などすれば可能だろう
956:底名無し沼さん
09/11/21 23:07:58
>>953
やはり難しいですか…
吊り下げでも出来ればランタンに限らず
色々やりようもあるんですけどね
自分にできそうな改造だとリフレクタくらいかな
957:底名無し沼さん
09/11/22 00:49:56
757はいつまで待てばいいんだ?さっさと売れやカス
958:底名無し沼さん
09/11/22 01:06:48
957はドンキに池
959:底名無し沼さん
09/11/23 13:45:52
WILD-1行けば757にクリソツで白色LED185ルーメンの奴が手に入るぞ
ハイマウントのブランド名で出してたよ
960:底名無し沼さん
09/11/23 13:52:59
これか?そっくりだな。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
961:底名無し沼さん
09/11/23 15:53:29
筐体は完全にいっしょ?
962:底名無し沼さん
09/11/23 15:54:51
まあ作ってる工場が一緒なんだろうし…
963:底名無し沼さん
09/11/23 16:05:42
URLリンク(www.itempost.jp)
これはUCOブランド。価格設定ちょっと高め。
964:底名無し沼さん
09/11/23 16:09:39
UCOはGENTOSと共通の商品がいくつかあるよね。
965:底名無し沼さん
09/11/23 17:38:49
GENTOSは、HONGDAだろw
でも、買っちゃうんだよな。
たかが、懐中電灯だから。
966:底名無し沼さん
09/11/23 17:42:37
UCOの商品って総じて高いよね。
本国でも日本と比べりゃ安いけど、他社の似たような商品と比べるとやっぱり高い。
967:底名無し沼さん
09/11/23 17:55:58
つーか、男色じゃないとそそられない
968:底名無し沼さん
09/11/23 17:56:59
アッー!!
969:底名無し沼さん
09/11/24 00:09:11
俺もキャンプ場で男色を見かけるとついホイホイとついていってしまう。
970:底名無し沼さん
09/11/24 03:53:19
ホヤのアクリルを自動車のヘッドライト用染料で黄色にしたら
なかなか良かった。
最初はEX-747SRでピンクを試したが、エロ過ぎたので却下。
971:底名無し沼さん
09/11/24 22:55:55
>>969
ところがそりゃフィラだ
972:底名無し沼さん
09/11/25 07:07:03
757にエネループマークがついた。
URLリンク(www.saint-gentleman.co.jp)
973:底名無し沼さん
09/11/25 07:30:02
ゲントスやるやないか。
フラッシュライトのT-REXシリーズも気になるな。
974:底名無し沼さん
09/11/25 18:43:40
757って、このスレでワガママ言ってた奴らの意見を聞いて作った感じがスゲーするね
単3形アルカリ電池×4本エネループ対応ってよくね?
150ルーメンなのはしょぼいけど、737とか747とかよりはかなり明るい
でも本体認識表示灯ってなくならねんだな
よっぽどお気に入りの機能なんだろうな
975:底名無し沼さん
09/11/25 18:56:53
LEDの数を三倍に増やして単三エネ12本で450ルーメンをたたき出す777を作ってくれ
976:底名無し沼さん
09/11/25 19:03:48
今なら150lm出せるエミッタがあるから、
これ3個付ければ450lmでるんじゃね。
977:底名無し沼さん
09/11/25 22:03:19
つーかいいかげんMC-E使えよなゲントス
このままじゃ時代に取り残されるんじゃないか?
978:底名無し沼さん
09/11/25 23:43:08
>>975
複数買えばいいだろ。
一つ明るいランタンより少し暗らくても複数ある方が明るいぞ。
影も相殺してくれるし。
979:底名無し沼さん
09/11/26 02:25:12
>>978
明るいランタンが1個だけだとまぶしいし影がひどいよね
980:底名無し沼さん
09/11/26 05:09:30
>>977
現状、取り残されるどころか上位を走ってるよ。
山渓の小型ランタンの比較で古い機種にも関わらず737の評価がかなり高かった位。
981:底名無し沼さん
09/11/26 08:06:29
757はいつ通販で買えるんだ?もう12月になっちまうぞ
982:底名無し沼さん
09/11/26 08:10:09
GENTOSが力を入れている商品は最初は品薄状態が続く。
それがGENTOSクォリティー
983:底名無し沼さん
09/11/26 08:44:41
チェレンコフ光ぐらい明るければ
反射光もそれなりに明るくて周囲一面が影もなくなるよ
984:底名無し沼さん
09/11/26 09:06:35
「チェレンコフ光ぐらい明るければ」
↑よく理解してない言葉は使わない方が笑われずに済むよ。
985:底名無し沼さん
09/11/26 09:57:10
べレンコ中尉なら知ってる
986:底名無し沼さん
09/11/26 10:36:26
757MSと777・737の比較うpいる?
需要あるな適当なロダ教えて
987:底名無し沼さん
09/11/26 15:51:43
ココで良かったらうpヨロ
URLリンク(pita.st)
988:底名無し沼さん
09/11/26 23:20:38
767は、どうなるのかな?
単3×6本2500ルーメン?
989:底名無し沼さん
09/11/27 02:21:52
やっぱり単3エネループ電池4本のほうが使いやすいよね
ジェントスさんも2ちゃん見て研究してんのかなあ?
990:底名無し沼さん
09/11/27 06:48:00
以前のスレで、暖色系ランタンを風呂で点灯させる話題でわいたら、ネット上やカタログ写真の一部が突然洗面台とかで撮影されてる画像になったりした事がある。
まず間違いなくここを参考にしてるが、変に誘導とかせずにちゃんと製品に反映させてるのは偉いと思う。
991:底名無し沼さん
09/11/27 07:23:07
製品に反映ったってGentosじゃ開発はしてないだろ
適当な出来合いの製品をGentosの名前で売ってる
992:底名無し沼さん
09/11/27 07:26:36
>>991
他ブランド製品と同じボディでも暖色LEDを搭載させたり、GENTOSから製造メーカーへ仕様の要望は出してるようだよ。
993:底名無し沼さん
09/11/27 07:33:28
内部の人?
994:底名無し沼さん
09/11/27 07:34:36
ヘッドランプなんかも製造メーカーは別みたいだけど、そっちはもっと客のニーズを研究してるらしくて、ランタンよりさらに早いサイクルで次々と改良されたモデルを出してるね。
ハンドライトなんかも最近結構面白いモデルを出して来てる。T-REXシリーズがちょっと気になるのでインプレ待ち。
995:底名無し沼さん
09/11/27 10:12:00
またGENTOSランタン一人勝ちの悪寒
996:底名無し沼さん
09/11/27 10:37:18
次スレお願いします m(__)m
997:底名無し沼さん
09/11/27 11:38:45
いやです
998:底名無し沼さん
09/11/27 11:40:33
四の五の言わずにええから立てれやハゲ!!
999:底名無し沼さん
09/11/27 12:21:47
999
1000:ういろう
09/11/27 12:23:38
まじ。やぱい。でつ。ふぐ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。