【高輝度】LEDランタン 7灯目【長寿命】at OUT
【高輝度】LEDランタン 7灯目【長寿命】 - 暇つぶし2ch194:底名無し沼さん
09/09/08 00:33:08
アルカリ電池3本直列ってのは白色LEDの点灯電圧よりやや高い程度です。
(すぐ3.6V位まで下がりそこで結構粘る)。なので、電流制御回路のみか、
抵抗かませたダイレクト駆動の簡易な回路で駆動でき、なおかつ
降圧回路であるので電池消耗しても暗くなりつつだらだら長時間
光り続ける特性を持たせ易い構成です。実際GENTOSの737なんかは
そんな感じで明るさが変化します。暗くなる変化は眼が順応していくので
人の目に気付きにくく、またランタンという用途からだらだら長時間というのは
アリな特性。そんなんで電池三本タイプが多いかと思われます。
またヘッドランプにも多い構成ですね。

電池一本/二本のタイプは昇圧して使われます。DCコンの設計次第で
一定の明るさを保つタイプもダラ下がりのタイプも造れますが、いずれにせよ
ある処でフッと消灯して再点灯不能になるパターンになります。
マグライトタイプのフラッシュライトに多い構成です。

電池四本だと電圧差が微妙(降圧DCコンには差が少なく凝った回路が必要、
抵抗制御には電圧差が有りすぎで低効率)なので、電池3本タイプに比して
重く嵩張る割りに大きいアドバンテージを得にくい構成です。LEDを使った
光モノに電池四本タイプが比較的少ないのは、そんな理由。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch