09/06/30 01:42:39
>>216
高山病に誰がなるかは殆ど予言できない
華奢な女の子が大丈夫でいかついスポーツマンが急にだめになったりする
睡眠不足も原因の一つだけど
良く寝てても体質的にどうしてもダメな人もいる
経験的に10人か20人に一人くらいの割合でなる印象
大抵標高2700mから3000mあたりからおかしくなる
口数が少なくなり、食欲も無くなる
手のひらを開いたり閉じたりすると痺れがあったりする
顔色や唇が青っぽくなったり緑っぽくになったりする
そのうち動きが目立って緩慢になり嘔吐することもよくある
酸素吸っても効果はきわめて限定的で
標高下げるのが一番いい
寒気を感じることがあるのでホッカイロ1-2個持ってくのは多少の効果があると思う
あと荷物は重過ぎないこと(水1.5-2リットルを含めてもトータル数キロ以内に)
防寒のため長袖+雨具(100円ショップでもいい)は必須
273:底名無し沼さん
09/06/30 01:44:53
高山病に誰がなるかは殆ど予言できない
華奢な女の子が大丈夫でいかついスポーツマンが急にだめになったりする
睡眠不足も原因の一つだけど
良く寝てても体質的にどうしてもダメな人もいる
経験的に10人か20人に一人くらいの割合でなる印象
大抵標高2700mから3000mあたりからおかしくなる
口数が少なくなり、食欲も無くなる
手のひらを開いたり閉じたりすると痺れがあったりする
顔色や唇が青っぽくなったり緑っぽくになったりする
そのうち動きが目立って緩慢になり嘔吐することもよくある
酸素吸っても効果はきわめて限定的で
標高下げるのが一番いい
寒気を感じることがあるのでホッカイロ1-2個持ってくのは多少の効果があると思う
あと荷物は重過ぎないこと(水1.5-2リットルを含めてもトータル数キロ以内に)
防寒のため長袖+雨具(100円ショップでもいい)は必須
274:底名無し沼さん
09/06/30 01:45:49
高山病に誰がなるかは殆ど予言できない
華奢な女の子が大丈夫でいかついスポーツマンが急にだめになったりする
睡眠不足も原因の一つだけど
良く寝てても体質的にどうしてもダメな人もいる
経験的に10人か20人に一人くらいの割合でなる印象
大抵標高2700mから3000mあたりからおかしくなる
口数が少なくなり、食欲も無くなる
手のひらを開いたり閉じたりすると痺れがあったりする
顔色や唇が青っぽくなったり緑っぽくになったりする
そのうち動きが目立って緩慢になり嘔吐することもよくある
酸素吸っても効果はきわめて限定的で
標高下げるのが一番いい
寒気を感じることがあるのでホッカイロ1-2個持ってくのは多少の効果があると思う
あと荷物は重過ぎないこと(水1.5-2リットルを含めてもトータル数キロ以内に)
防寒のため長袖+雨具(100円ショップでもいい)は必須
275:底名無し沼さん
09/06/30 01:50:50
_
∠二二ミヽ \
/: : :⌒⌒^ヽ ヽ \
/: : : : : : : : : : : l | ヽ
|: :/: :// \ : :| |─‐┤
|: :l: ⌒ ⌒ヽ:|*|: : : :{
\l ○ ○ | |: : : :ヽ 山開きまだぁ~?
_ゝ 「 ̄ノ , |*|⌒ト; : \
⊂}_}{ |`≧ロ≦´/L_」 ノ |: : : : ー─ 、
| ゝ-r| ヽl」l」 ∧ / |ヽ: : : : : : : : : : :ヽ
| | l ∨V | ∨」 | ー 、: : : : : : |
チ ⊥ LL_rイ,__| }^L∧」\ ーァ--i
ン // ̄`ヽ r }_/ レク } / / ト、
| | ===┴┘ / 入/ / / |
| | | | / / / し
\\ / チ |/ー─‐─一'´ /
 ̄ ̄ ン / /
∠_______/
/ |
/__|