トレッキングポール総合4at OUT
トレッキングポール総合4 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
09/05/13 11:55:04
ストック、ステッキ、杖、様々な名称で呼ばれますが、トレッキング使用であれば共通の話題です。

I型とT型
1本と2本
アンチショックの有無
等々
前スレみたいに特定のカテゴリに偏執させないように進めましょう。

どうしても偏りたい人は、勝手に専用スレを立てて責任を持って盛り上げてね。

3:底名無し沼さん
09/05/13 12:13:55
1 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 18:40:08
自分には縁遠いものと思っていたのだが、
悲しいかな下山する時に膝が痛むようになってしまった。
こうなったら悔しいけれどストックを買って、若い頃のように(4本足で)駆け下りるぜ!

でもどれ買えばいいのかわからんので教えてください。あるいは教えあいましょう。
そんな慈愛に満ちた、優しいスレです。


勝手にテンプレを変えないようにね

4:底名無し沼さん
09/05/13 12:17:03
>>1
>>2
GJそして乙

5:底名無し沼さん
09/05/13 12:25:05
Even one pole is better than nothing, she says.
彼女(Abendroth-Smith 研究者)は言う
(杖はいい。)一本杖でさえ使わないよりましです
URLリンク(blog.willamette.edu)

一本杖でさえ使わないよりずっといいのです
仲良くやりましょう

6:底名無し沼さん
09/05/13 12:30:17
お~い、まだ3スレで続いてるよん。

7:底名無し沼さん
09/05/13 12:33:49
山岳ガイドさんのブログより「ストック依存症」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
参考までに

1本とか2本とかじゃなく、基本は自らの身体ですっていうことで

8:底名無し沼さん
09/05/13 12:35:01
今度は良スレにしよう

9:底名無し沼さん
09/05/13 12:39:01
>>5
嫌味な言い方ですね、あんたは相変わらず悪意丸出しです。

マジレスしますが、部分のコピペでは原文の文脈が掴めませんので、全文を翻訳お願いします。
くれぐれもあなた流の、悪意ある恣意的な意訳は止めてください。


10:底名無し沼さん
09/05/13 12:44:57
基本中の基本
URLリンク(www.youtube.com)
使い方のコツ
URLリンク(www.youtube.com)

 正しいストラップの使い方
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

アメリカでもようやく広まってきました 次は日本です
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

11:底名無し沼さん
09/05/13 12:46:18
何の基本?
リンクだけ羅列されてもねぇ
グロじゃないの?恐くてクリックできんわぁ

12:底名無し沼さん
09/05/13 12:46:40
>>9
仲良くやりましょうよ
訳は千差万別ですが意図する所は同じ

杖はあったほうがいいのです
たとえ一本でも

13:底名無し沼さん
09/05/13 12:49:32
>>12
気付いてる?
お前・・・・完全に粘着荒らしになってるよ

14:底名無し沼さん
09/05/13 12:51:16
ちょっと感動ものですが、余裕のない人には逆効果かも
Oliviero Bellinzani - Linking Together - 5 
URLリンク(www.youtube.com)
Oliviero Bellinzani - L'uomo con le Ali - 1
URLリンク(www.youtube.com)

15:底名無し沼さん
09/05/13 12:52:21
>>13

>>12


16:底名無し沼さん
09/05/13 12:53:35
>>14
凄いね、タフだね
でもどういう意図で貼ったの?

17:底名無し沼さん
09/05/13 12:56:01
困ったなぁ、まだシングルに怨念燃やしてる人が粘着してるんだけど。
この人>>12ね。
最後の1文ってどうなの?それで悪意が無いなら日本語が不自由としか思えないっすわ。

18:底名無し沼さん
09/05/13 12:59:58
>>14
う~ん、余裕のない人ってどんな人ですか・・・
それで、そういう感動フィルムを、自分の何かを主張したいが為の見せ物にするのは止めておいた方が・・・・

19:底名無し沼さん
09/05/13 13:05:12
あとT字シングルの論文は常時募集中です


20:底名無し沼さん
09/05/13 13:06:16
真偽不明のロンブン、それより実践レポですね

21:底名無し沼さん
09/05/13 13:08:07
大事だからもう1回貼っておく

こういったのが常識的な意見ですから、心を中立にできた人だけ読んでください。
尚、読んだ後の世代差別は止めるように。前スレ>>1
      ↓
ダブルストックも使い方しだい。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


22:底名無し沼さん
09/05/13 13:08:38
実戦レポは客観性がありませんから重要性はあまりないのですが
それでもOKです
たとえ一本杖でもないよりはましですから

23:底名無し沼さん
09/05/13 13:10:26
>>21
これはいい文です
ダブルも使い方を謝ると危険だということをはっきり書いた上で
基本的には使うべきだという態度で書いています

よく読みましょう
古典的T字シングル感覚で使ってはだめです

24:底名無し沼さん
09/05/13 13:10:58
>>19
前スレでもずっとそうだったけど、幻相手に乙です。
I型シングルの論文はいいの?
なんでTにだけ粘着して荒らすの?
あなたの山レポはいつYouTubeに公開するの?

25:底名無し沼さん
09/05/13 13:12:56
>>22
あなたの盲滅法なコピペのどこに客観性がありますか
>>23
名文に対して、あなたの個人的差別の表出はお止めください

26:底名無し沼さん
09/05/13 13:13:41
>>24
T字大いに結構ですが?
何にも使わないよりはるかにましです
T字シングル使っている人は決して自分を卑下する必要はありません

短いから堂々と胸を張って歩けないけど心は堂々として歩きましょう


27:底名無し沼さん
09/05/13 13:15:00
はいはい、で、いつYouTubeに公開するの?

28:底名無し沼さん
09/05/13 13:17:11
>>27
I字ダブルの動画は結構ありますね
むしろ正しいT字シングルの使い方をアップしてください
大歓迎ですよ

29:底名無し沼さん
09/05/13 13:17:48
前スレ主厨は、盟主である「ボンビバン」理論との矛盾についてどう考察されますか?
あなた曰くWは世界標準なのに、おかしいじゃないですか。
やっぱり国内の環境に合わせたトレーニング方法を確立すべきじゃないですかね。
得意の長文を期待しています。

30:底名無し沼さん
09/05/13 13:19:51
>>28
要望に要望を返さないでね!
それにT型はカンタンでお年寄りにも使えると粘着してたのはキミですよ
使い方は自由

一方で、Wは性能故に訓練が必要なわけでしょ
いつYouTubeに公開するの?

31:底名無し沼さん
09/05/13 13:20:25

誰に対して語っているんだろう
ボンビバンってなんだろう

32:底名無し沼さん
09/05/13 13:21:23
日本でインストラクターが育たない理由は何だと思う?

33:底名無し沼さん
09/05/13 13:24:42
>>30

あなたがむちゃくちゃな主張をするのも自由です
どこからアップという話がでたのかわからない以上
まずあなたが手本を示すべきですね
T字シングルの動画是非お願いします

T字は基本平地向けですからゆっくり歩ければいいお年寄りにももちろん使えますよ
使い方は自由です
一本でさえ杖の効果は確実にあります


34:底名無し沼さん
09/05/13 13:24:46
ボンビバン
URLリンク(bv-bb.net)

アメリカ式(前スレ主厨曰く)のコピペ理論と矛盾します。

35:底名無し沼さん
09/05/13 13:25:53
>>33
ファビョらないでください。総合スレなんだから。

36:底名無し沼さん
09/05/13 13:26:41
>>32
もちろん普及開始が遅れたからですね
アメリカでさえ今世紀にはいってようやくポピュラーになったのですから
日本で育つのはこれからです

37:底名無し沼さん
09/05/13 13:28:49
>>34
意味がわかりません
この人前スレでもいろいろ批判があった人ではないですか?

38:底名無し沼さん
09/05/13 13:29:00
>>33
だからT型なんか要らないんでしょ、キミには
他の人たちなら昔から自由に使ってますって

で、今更なんなの、その慇懃無礼なテキストは
Wの先駆者として、キチンと啓蒙してみせてよ
今のキミじゃ足引っ張ってるよ
慈愛はどこいった?

39:底名無し沼さん
09/05/13 13:31:21
T字でも使い方は人それぞれですね
使ってる人はそれぞれ宗教みたいに自分のやり方が完全だと思いがちですね
このスレはそういう態度はやめて慈愛の精神で仲良くやりましょう

40:底名無し沼さん
09/05/13 13:31:34
>>37
そのリンク、前スレにはオマエが貼付けました

41:底名無し沼さん
09/05/13 13:32:16
>>36
じゃ、日本特有の地形についてはどう考察する?

42:底名無し沼さん
09/05/13 13:32:22
要するにアレだ

おまえら暇なんだろ

43:底名無し沼さん
09/05/13 13:33:20
>>39
また慈愛教の勧誘だよ

44:底名無し沼さん
09/05/13 13:36:44
やれやれ言を左右とはダボ厨の事だな

45:底名無し沼さん
09/05/13 13:38:09
>>41
日本特有の地形?
それは日本以外では似た地形がどこにもないという意味ですか?
具体的にどこのどんな地形ですか?

46:底名無し沼さん
09/05/13 13:40:29
ここで二本に拘ってる人さ、
ちゃんとしないと、ただの逆広告だよ
やり方考えな

47:底名無し沼さん
09/05/13 13:41:19
>>45
過去スレ散々既出

48:底名無し沼さん
09/05/13 13:42:45
>>45
1.狭くて急多し
2.トレイル不整備
3.植生保護
4.知らねーのか調べろ

49:底名無し沼さん
09/05/13 13:43:22
>>47
納得できたためしがないんですが?

50:底名無し沼さん
09/05/13 13:44:01
荒らしてる人はそもそも日本人では無いよ
かといって英語も駄目みたい

51:底名無し沼さん
09/05/13 13:44:34
>>49
前スレ主厨はいつも逃げるからね

52:底名無し沼さん
09/05/13 13:45:55
それこそ日本人研究者の論文をリンクしてもらおうよ

53:底名無し沼さん
09/05/13 13:47:13
で、ボンビバン読んでどーよ。
アメリカの女性博士と矛盾してるべ。
考察希望。

54:底名無し沼さん
09/05/13 13:48:36
主厨タン前スレ敗退

55:再要請
09/05/13 13:48:45
前スレ主厨は、盟主である「ボンビバン」理論との矛盾についてどう考察されますか?
あなた曰くWは世界標準なのに、おかしいじゃないですか。
やっぱり国内の環境に合わせたトレーニング方法を確立すべきじゃないですかね。
得意の長文を期待しています。

56:底名無し沼さん
09/05/13 13:52:15
ダブルストックは良いよ。
しかし間違いだらけな上に偏った主観は健全普及の妨げ。
ID出した方が良いよ。

57:底名無し沼さん
09/05/13 13:52:57
>>48
1.狭くて急多し 
こんなの世界中にいくらでもある 道がそもそもない所だって多い

2.トレイル不整備
ご冗談を 日本の道はものすごく整備されてる方ですよ
自国にいたとき道がないところを歩くのがデフォだった知人の外人さんもダブル愛好者です

3.植生保護
最近はデフォでラバー着用する人も多いし
そもそもストックで植生保護が極度に悪化する道は言うほど多くありませんね

4.知らねーのか調べろ
まったくわかりませんね
整備された場所、整備されてない場所、急なところ、平らなところ
日本にも世界にもいくらでもそんな場所はあります
そしてそのいずれの場所でも最近急速に使用者を増やし最も多く使われているのがI字ダブル

もちろんT字シングルでもないよりはましです

58:底名無し沼さん
09/05/13 13:54:44
>>53
まずあなたが思う矛盾点を整理してください
何が言いたいのかわかりませんから

59:底名無し沼さん
09/05/13 13:58:44
>>57
ホラ、化けの皮剥がれた

60:底名無し沼さん
09/05/13 13:59:25
>>58
なんでお前宛だと思ったの?

61:底名無し沼さん
09/05/13 14:01:16
私宛でないんですね
それはよかった

62:底名無し沼さん
09/05/13 14:01:32
>>57
セカイはすべてあなたの想像通りじゃないよ。
特に国内についてはちゃんと歩いてみた方がいい。
気候と同じく地形にも特徴があるから。

63:底名無し沼さん
09/05/13 14:01:41
荒れてるんですか?
ポールなんてなんでもいいじゃないですか

64:底名無し沼さん
09/05/13 14:02:44
>>61退場

65:底名無し沼さん
09/05/13 14:05:45
>>62
セカイは広いですよ
そしてその広く多様な地形に対応できるのがI字ダブルですね

でもT字でも使わないよりましですから
特にゆっくり平坦な道を歩くには最高です

66:底名無し沼さん
09/05/13 14:05:57
>>57
思考停止の上に普及家としての責任放棄じゃん。。。。
安全指導とか、環境教育とか、奇麗事はもうどうでも良いの?

67:底名無し沼さん
09/05/13 14:07:28
>>65
前主厨乙
結局はそうやって嫌味を言うしかないわけね
ダブルストック普及しないよ

68:底名無し沼さん
09/05/13 14:07:52
>>65
あ~あ


69:底名無し沼さん
09/05/13 14:09:42
出たセカイ系

70:底名無し沼さん
09/05/13 14:10:05
>>67
頑張ってください
T字シングルも是非残すべきですね
なんか外人が見て日本に来たことを実感して楽しくなるみたい


71:底名無し沼さん
09/05/13 14:13:10
脳内外人ですね

72:底名無し沼さん
09/05/13 14:24:50
Handling Tough Uphill Hikes
きつい登りの対処法

Use Trekking Poles. トレッキングポール(ダブル)を使え

Trekking poles make an uphill climb much easier, 腕の筋肉を使うことで上りはうんと楽になる
because you are getting some lift with your arm muscles,
instead of just climbing with your legs.
Trekking poles also provide a hiker with stability. 安定性も増す

URLリンク(hikingbackpacking.suite101.com)

73:底名無し沼さん
09/05/13 14:24:58
というわけで、最後の最後まで教祖は旧スレに貼り付いていましたが
こっちでは大人しくお願いね。

74:底名無し沼さん
09/05/13 14:26:00
>>72
何度言わせる?文脈もちゃんととらえろ。

75:底名無し沼さん
09/05/13 14:27:43
>>72
コピペの連投は荒らしです
ペーストした後は、たまには真っ当に論じてください

76:底名無し沼さん
09/05/13 14:28:19
>>74
問題があると思うならどんどんあなた流に修正してくれてかまいませんよ
原文の意味が変わるわけじゃなし

77:底名無し沼さん
09/05/13 14:30:04
1000取る為に血眼でタイミングを窺ってたと想像すると…
平日昼間に…
オッサンが…
自分で立てたスレの1000取る為に

もう、もう…


キモカワいい~

78:底名無し沼さん
09/05/13 14:30:38
>>76
貼り逃げ
責任放棄


79:底名無し沼さん
09/05/13 14:32:17
>>76
そのやり方で購買意欲が湧いて来るかい?
無責任に「あの博士が、この論文が、あの有名人が・・・」
ねずみ講と変わらんぞ

80:底名無し沼さん
09/05/13 14:33:32
また個人の人格的問題を糾弾すりスレになってるんだが

81:底名無し沼さん
09/05/13 14:35:08
旧ソヌコを噛む

82:底名無し沼さん
09/05/13 14:36:48
結局は、早く正しい使い方の図解を出せ
失墜した信用を取り戻せ
そしたら購入→実践に繋がる
合うかどうかはそれからだ

83:底名無し沼さん
09/05/13 14:42:38
日本人のソースは何で出せない
売れてないんだろ
(あ、お決まりの日本人が行進してるって批判は止めてね)

84:底名無し沼さん
09/05/13 14:58:55
後進な

85:底名無し沼さん
09/05/13 15:04:02
おいっちに~!
おいっちに~!

86:底名無し沼さん
09/05/13 15:26:06
ボヲビバンというサイトのやり方が、もし実戦で使い物になるならば日本の登山道でも可だね。
あれは狭小道と急坂対策ができてるから。
ただ、かなりの訓練が要ると本人認めるところだし、若干、指導を投げてしまってる…。

非常に気になるのは下りで前傾し体重を預けるという内容。
事故を防ぐには、綿密な杖のメンテが必要だな。これも初心者には向かなく、一般化のハードルとなる。
信頼に足るメーカーの杖も選ばねば。


上にあった白人女性の動画は、かなりコースが限定されるよね。
日本の、特に低山では、ああいう使い方が出来るなだらかさはそんなに無いよ。
杖の出し入れが頻繁になるね。不便だ。
富士吉田口の下りとかは良いかな?



87:底名無し沼さん
09/05/13 15:35:06
>>45=>>57
極論に逃げるな

88:底名無し沼さん
09/05/13 15:44:23
なんか2本杖への批判とか疑問を受けると、1本とT字への叩きにすり替えて自己満足してる奴だね。
何々に比べてマシとか、何々は後進国の日本だけとか、ダサくないですかね。
もっとマトモな書き方で、2本杖自体の絶対評価を上げて行くべきじゃないかなぁ。

89:底名無し沼さん
09/05/13 17:09:51

ハンディキャップの人の動画をこんな流れに持ち込んだ奴クズか?
それで何を主張したかったんだ
もし大きな意図でもあるなら聞いてやる
あぁムカムカする

90:底名無し沼さん
09/05/13 19:11:17
スレ建て乙

91:底名無し沼さん
09/05/13 20:12:21
>>28
煽り合いには興味がないけど
T字の使い方の例示については興味あるっす。

俺は、T字の時は手を下げきったのよりか少し長めで運用中

あまり短い人見かけないので異端なのかと(汗)

92:底名無し沼さん
09/05/13 23:00:50
I型シングルだけど、おれもそのくらい+ちょっとで使ってる。
パワーアシストには一切使わずに、バランサーとしてって感じ。
そんくらいだと、使わない時でも割りと邪魔にならないし。

93:底名無し沼さん
09/05/14 00:23:39
>>79
論文は客観性がありますね
I字ダブルに関しては客観性のあるデータが大分そろってきました
ところがT字シングルの客観性のあるデータは皆無といっていい
悲しい現実です

まあそれでも明るく行きましょう
ALWAYS LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF LIFE
たとえT字一本でも持たないよりはましですから

94:底名無し沼さん
09/05/14 00:49:26
>>89
心が曇っていると感動できるものも感動できなくなるいい例ですね

95:底名無し沼さん
09/05/14 02:16:14
>>94
呆れた、サイコパスかあんたは

96:底名無し沼さん
09/05/14 02:19:45
>>93
幼稚園かよ
自分で読解も出来ないような論文にぶら下がるのはちっとも客観視できてない

その論文、日本の現状を想定して書いてる?

97:底名無し沼さん
09/05/14 02:23:38
>>93
ついでに

それだけ必死でデータ(実質はURL収集)を集めてるなら
向こうでのストック使用に否定的資料も検証しな
両側面から観測せず、現実逃避として肯定的意見ばかり並べてんじゃ
ちっとも客観的では無いな
お前のスレでの態度みてりゃ良く分かる



98:底名無し沼さん
09/05/14 03:33:05
>>94
PCでデータばっかり眺めてると、オマエみたいに感受性が歪むんだな・・・・・
いいかげん山に登ってみろ。

99:底名無し沼さん
09/05/14 06:07:25
>>96

まるで解体新書を翻訳したとき
日本人の体は西洋人と違うと主張した古い医者みたいですね

実際には血管の一本にいたるまで違いはなかったんだけど

日本特有の地形だの体型だのいう人は井戸の中の蛙みたいなものですね

でもそれでもいいんです
杖まったく使わないよりましですから

仲良くやりましょうよ

100:底名無し沼さん
09/05/14 06:13:08
>>98
PCでも圧倒的にI字が紹介されていて、世界中でも圧倒的に山で使われていて
日本でも使用者がどんどん増えています。10年前とは圧倒的な違いですね

山に登ってれば実感できます
自分で使えば
なぜ世界中でT字が古典的な杖とみなされているのかがもっとよく実感できます。

でもそれでもいいんです
たとえ一本でも杖はあったほうがいいんです。

101:底名無し沼さん
09/05/14 06:18:18
T字はいいと言っているのに繰り返し荒らしにくる人たちも難儀な人たちですが
そこは慈愛で乗り切りましょう

10年前と今が全然違うように10年後も大きく違っているでしょう
なんせT字は雑誌でも殆ど紹介されなくなりましたから

少しは紹介すればいいのにね
ないよりはましなんだかr

102:朝から涙目晒しage
09/05/14 09:55:51
かr

103:底名無し沼さん
09/05/14 10:06:20
>>102
頑張れ
君もここにいていいんだ
一本でもないよりはましなんだから

104:↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
09/05/14 10:50:40
キンモ~~~~~

105:底名無し沼さん
09/05/14 10:59:17
99=100=101=その他


朝から粘着3連投って何なの?屁理屈ばっかだし。

そんなに自己主張したいなら「また勝手に」スレ立てりゃいいじゃん。

ダボ厨専用ってタイトルに入れて立ててくれ。

そっちで幻のT厨相手にネチャネチャやってろよ、もう。





106:底名無し沼さん
09/05/14 11:07:40

ようやく公正なスレが立った早々
>>3とか>>5で、いきなり因縁付けてくるおぞましさ・・・
シングルストック叩き、特にT型ストックに、変態的執着を見せる原因が不明なんだが
奴のケアはそこを解析する事からだろう
どこからこじれたのか、過去スレを検証してみようか

107:底名無し沼さん
09/05/14 11:24:01
>>106
リキガク博士に沈没したブラックダイアモンドスレまで遡る事になるぞ。
教祖ダボ厨と同一人物な気がする。

108:底名無し沼さん
09/05/14 11:26:04
>>107
リキガク博士に荒らされて(以下略)

109:底名無し沼さん
09/05/14 12:25:05
んな奴は捨てとけよ
墓穴掘りしてるだけ

110:底名無し沼さん
09/05/14 12:51:11
>>107
いや、笠丼なんじゃ…

111:底名無し沼さん
09/05/14 17:28:19
米式のダブルストックワークを鵜呑みにして論文だ論文だと騒いでいる者がおるが

最近はWEBの1ページ程度のペラペラなテキストを論文と称するのかい?

112:底名無し沼さん
09/05/14 18:57:44
ダブルストックは有効だが、彼のは「ダボ杖」
論文ならば一読に値するが、彼のは「ロンブン」

113:底名無し沼さん
09/05/14 20:27:43
そろそろ本題でオケ?
国内向けのWストック技術として、ボンビバンのテクニックを実践してる人のレポを聞いてみたい。
あそこは文章が冗長でイメージしにくいから、要点を噛み砕いて教えてくれんか。

114:91
09/05/14 22:05:26
>>92
レストン
と言う事は、ストラップ使わずに頭を掴んでる感じですか?
俺は、I字片方しか使わない時もストラップ荷重なので
今度試してみます

有り難うです。


115:底名無し沼さん
09/05/14 23:08:55
>>114
コーラの頭を抑えられるような杖じゃないんで、グリップ握ってるよ。
登りの傾斜はロンググリップの下のほうを握って短く使う事が多いし。
下りでも地面にガツガツ突かないで、足元より上に落とす事が多い。
バランスとるだけだから長さはそんくらいで十分。

116:底名無し沼さん
09/05/15 02:37:43
>>113
斜め読みしたけどV字ってのは実際やってみんとワカンね。
足元刺しそうだけどな。
下りはもっとワカンね。
杖の長さ登りと同じって、ずっと前屈みで下りるんかな。腰にきそう。

117:底名無し沼さん
09/05/15 18:21:10
そのサイトって50過ぎの溜まり場となってるけどさ・・・・技術的には若者にも向いてるのかな

118:底名無し沼さん
09/05/16 02:45:58
まあ幅広い使い方ができるのがダブルの利点だわな
よっぽど変な使い方をしない限りメリットの方が大きいから
シンプルで応用力が大きい

一方
シングルは応用力が小さい

119:底名無し沼さん
09/05/16 03:07:32
だが人間力でカバー

120:底名無し沼さん
09/05/16 03:20:26
日本竹槍軍団の将来に幸あれ!


121:底名無し沼さん
09/05/16 05:08:03
>>118
お前はヤンキー理論の検証担当な
お部屋ではなくお山でだぞ
わかったか?

122:底名無し沼さん
09/05/16 07:55:22
>>118
よっぽど変な人間乙

123:底名無し沼さん
09/05/16 08:30:22
時代遅れが管を巻いているがそれもよかろう

124:底名無し沼さん
09/05/16 09:54:06

ボンビ
山岳対応技術として可能性

アメリカ式
広くなだらかなトレイル向け

だな

125:底名無し沼さん
09/05/16 11:18:35
最近I字Wスト導入
使ってみて感想(あくまでも私見^^;)
1 最初は肘支点の感じで使用してみた。
上げて↑振り出し→下ろす↓ような形。
肩から上腕部に疲労が溜まりやすい。
しかし、急斜面登りや植生の密集している狭い場所では有効。

2 次に肩支点を意識して、肩甲骨まで稼働させるイメージで使用してみた。
実際はザックのハーネスがあるから大きくは稼働できないけど。
腕からストックまで振り子のように動くイメージ。
体幹部筋肉を使うのか、上腕部疲労は少ない。
広いトレイルではこちらの方が格段に楽。

1、2どちらにも言えるのは、上半身のふらつきが抑えられるので、背~腰の疲労が少ない。

以上、私見レポでした
まだまだ改善余地あり


126:底名無し沼さん
09/05/16 12:58:18
ランニングでもそうだけどオーバーな(余計な)運動は排除するのがセオリーだと思うんだが。
言うまでもないが登山もそう、歩幅を意識的に縮めたり、なるべく消耗しないのが鉄則。
ストックを派手に使って運動量増やすより、動きは最小限の方が良いんじゃ?
どこかに登山はエクササイズとか言ってた人も居たから、激しく消費したいなら別だけどさ。

127:底名無し沼さん
09/05/16 13:00:50
ストックの振りなんて普通に歩くときの手振りにちょっと重みが加わる程度なんだが
126は手を振らないで歩くナンバ派の人なのかな?


128:底名無し沼さん
09/05/16 13:05:34
>>125
ちょっとなんて雰囲気の運動量じゃないけどね。

129:底名無し沼さん
09/05/16 13:06:55
?何が?

130:底名無し沼さん
09/05/16 13:08:17
>>126

131:底名無し沼さん
09/05/16 13:21:57
>>125
登り下りで長さはどれくらいなの
あと1番目のやりかたで植生の道に有効ってのがイメージできないから
できれば詳しくヨロ

132:底名無し沼さん
09/05/16 13:23:27
だから?何が?

133:125
09/05/16 13:45:13
ちとオーバーな表現でしたか^^;
うーん、説明って難しい・・・
自分はまだ慣れてないので、無駄な動きが多いんですよね。
普通に歩くよりは腕の運動量は増えますが、
クロカンみたく積極的にストックワークを
している訳ではないので・・・
1の植生についてですが、道の両脇に笹が密生してたりすると、ストックが引っ掛かるんです。
だから上げて↑振り出し→下げる↓の様に使ってました。
なるべく植生の中には突かないようにしてますが・・・
もっと上手い使い方があると思うので、色々試そうと思ってます。


134:125
09/05/16 13:59:19
抜けてました。
>>131
長さってストック長ですかね?試行錯誤中ですが・・・
自分は身長が182cmですが、今の所は約135cmで使用です。
登りは10cm位短くしたりしてます。
まだ適切な長さが掴みきれませんねー
あ、ストックは貰い物のモンベルです^^;
長さ目一杯ですわー。

135:125
09/05/16 14:05:16
連投申し訳ないです。
また抜けてた
下りでは、余りストック使いません。
まだ未熟なストックワークなので、
上手くリズムが取れないんですよね
なんかギクシャクした動きになるんですよ。
長さやストック突く位置もあるんだろうなー

精進精進(´ω`)


136:底名無し沼さん
09/05/16 14:15:46
がんがってね

137:底名無し沼さん
09/05/16 14:32:53
>>125
オメ!
I字ダブルの世界にようこそ
基本さえ守れば登山の世界がまったく変わりますよ

いろいろやって慣れてください


138:底名無し沼さん
09/05/16 16:59:37
基本をどこで学べばいいんだろうね
レキのマニュアルみたいなのが雑誌で良く見たから定説かと思いきや
各サイト、ここのレポ、言ってる事がバラバラで…

139:底名無し沼さん
09/05/16 17:09:25
それ大事

140:底名無し沼さん
09/05/16 17:10:31
たかが個人のサイトの使い方で言われている説を基本の教科書として最初から信じて使う人がいるのか?

141:底名無し沼さん
09/05/16 17:27:24

植生を完璧に守り、左右の接触事故を防ぐには、ボンビバン式に後方へ向けてすぼめたV字に突くしか無いだろな。(登り)
狭い日本のコース全てに対応するにはそれしかない。
ただし後方注意。ボンビバンは石突き出す派だから特に。

一方下りのやり方。
今度は前方へV字にすぼめて突き、植生と接触を回避しつつ、登りと同じ長さの短めなストックに、前傾した体重を(一瞬だが)全て預けるという。
これは傾斜では恐怖だ。かえって事故りそう。
ストックを長くして緩い角度のV字の方がマシかと思った。
アメリカ式を窮屈にした感じで。



142:底名無し沼さん
09/05/16 17:57:09
まあ技術論は宗教みたいなもんで、各自が自分のテクに自身をもっていて
他人が危なくみえるからなあ
逆に他人が当人を危なく思ってることも知らずに

まあそれでもI字ダブルの効果は圧倒的だから
使い方に差があっても特に問題になることは少ないんだよね

143:底名無し沼さん
09/05/16 18:28:22
ここでI字ダブルの布教を必死にしてるのはWストックのインストラクターかな?
そういう連中てジョギングもできないレベルの体力なんでしょ?
せいぜい体力の弱ったジジババを騙せるくらいだろうけどさ



144:底名無し沼さん
09/05/16 18:52:33
>>142
お前のような馬鹿な盲信者がいるから
>>143
こんな奴に言われてしまうんだよ


145:底名無し沼さん
09/05/16 19:01:42
事故起こすとクリティカルになってしまう道具に
いろいろやって慣れてください(笑)はないよねぇ
技術の一般化が足りないな

146:底名無し沼さん
09/05/16 19:04:41
ストック無しで山に登れる体力が無けりゃ話にならんし
補助的に使うなら1本でも十分
2本使わないと山に登れないなら危険だから来るなよ

147:底名無し沼さん
09/05/16 19:15:51
膝の将来を憂いての事らしいから

148:125
09/05/16 20:53:13
ポンビバン式?ググったりして見てみました
ちょっと怖いな、これ

未熟な自分は切通しみたいなルートは、
谷側にストック突くのが怖くて
山側だけシングルかストック無しです。
特に下り急斜面で手を直接地面や岩に着きたい時は
ストック邪魔になるんですよね。
難しい・・・
以降名無しに戻ります。皆さんどうもでした(・_・)ノシ


149:底名無し沼さん
09/05/17 05:23:49
>>146
そんなただ降りられればいいって態度じゃいつまでたっても下半身がすり減るだけですよ

山で全身でカロリーを使っていい汗かきたいなら
背筋を伸ばして健康的に歩きたいなら
老若男女にかかわらず登山の安全度をあげたいなら

結局I字ダブルがベストチョイス

まあ一本杖でも使わないよりはましですがね



150:底名無し沼さん
09/05/17 09:24:43

山でエクササイズ(笑)のダボ厨登場


不要な発汗は抑えるのが山歩き
エクササイズ(笑)は普段やってろ



151:底名無し沼さん
09/05/17 10:09:00
黒船コンプレックスのダボ厨は和製のボンビに話題を浚われて涙目ですね気の毒ッス

152:底名無し沼さん
09/05/17 10:11:37
そうやってぶくぶく太ってますます膝を痛めていくのね


153:底名無し沼さん
09/05/17 10:34:14
ステッキを使わないと膝を痛めるとはw
どんだけピザなんだよ
平地で普段から鍛えとけよ


154:底名無し沼さん
09/05/17 10:50:51
あーあ、痛い人がいるね
頭が30年は古い

ダブルは膝に負担が少なく速く歩けるんだから
トータルとしてはエネルギーを結構使うんだよね
ダブルでなくダブルと同じ速さで歩いたらまず確実に体を痛めるよ
ダブルは正しく使えば怪我の可能性を大きく減らせるしね

155:底名無し沼さん
09/05/17 10:59:49
馬鹿みたいw


156:底名無し沼さん
09/05/17 11:29:34
論理でなく罵倒語並べるしか能がない
論文どころか研究自体が極度に少ないT字をいくら必死に擁護してもねえ
まあそれでもないよりはまし



157:底名無し沼さん
09/05/17 11:35:48
論理(笑)

158:底名無し沼さん
09/05/17 12:41:36
論文は論理
笑いは非論理

159:底名無し沼さん
09/05/17 15:12:09
笑いの道をひた走るダボ厨

160:底名無し沼さん
09/05/17 15:21:28
装備を一組増やした挙げ句にエネルギー消費が激しいんじゃ、高山や縦走になど到底採用出来んぞ…
食料だってギリギリで計算せねばならんというのに馬鹿なのか
あ、これシンプルな論理な


やれやれ、また脳内である証明を爆発させたな

161:底名無し沼さん
09/05/17 15:29:57
はぁ~ロンリ?

>>142
技術論は宗教みたい

だと
つい最近自分で言ってるんだけどよ
ダボ厨さんよ
あんた真性かよ!
皆から見たらあんたが一番危ないわ

162:底名無し沼さん
09/05/17 15:39:03
どこにもT型のレスが無いのに。
相変わらず独り、丁字だ丁字だと粘着してるし。
凄まじい。

163:底名無し沼さん
09/05/17 16:37:19
せっかく国内ユーザーの検証で良い流れだったのにね

164:帰ってきた125
09/05/17 17:38:17
ありゃ、荒れる元になっちゃったかな。ごめんなさい
来月梅雨入り前に、トレッキング行くので又レポしますよ。
野鳥観察に行くので、通常装備+カメラや双眼鏡になるので重々です(-_-;)
歩く時は右肩に三脚、カメラ、レンズで
6kg位担いで、左手シングル使用になりますかね。
但し樹林帯で整備された道がメインですからストック使わないかも・・・
テン場でツエルトポールになって終わるかもです
(;´ω`)

では本当に名無しに戻りますノシ

165:底名無し沼さん
09/05/17 18:35:53
このスレには、すぐに噛みつく、誰にでも噛みつく、
猛犬が居るので、困っちゃいますね。
噛まれないのは、いつもエサをくれる人や、ご主人様だけですよ。
だから気になさること有りません。

166:底名無し沼さん
09/05/17 19:47:07
あ、>>165はダボ厨の事です

167:底名無し沼さん
09/05/17 20:57:59
165と166は別人です

ところで、ボンビバン風に言いますと
トレッキングポールは、スキーのストックだと思った人と、
四足動物の前足だと思った人では、その後の運命が大きく変わるのです。

私はトレッキングポールを手に入れたとき「これは前足だ」と思った側の人間です。
シカやイノシシが、山の斜面を、軽やかに駆け上るのを見て
「ずっと太い足を持っている人間が、なぜあのように山の中を駆け抜けることが出来ないのか?」
と思っていたからです。

四足歩行と二足歩行を比べますと、
斜面を登る際、二足歩行では足の筋力で全ての重量を持ち上げることになり、
足に大きな負荷が掛かり、疲労や体の故障の原因になります。
一方、四足歩行では、まず尻だけを持ち上げます。
この時、残りの体重は前足で支えているだけです。そして背筋で重心を前に移動し、前足を移動したら、
後ろ足で尻の重さを支えながら、前進した前足の筋肉と、腹筋を使って
重心を前に引き上げます。

個人的には、トレッキングポールで考えることは
負荷を全身に分散する、低負荷で、効率の良い移動方法である、四足歩行を正しくイメージし
自分の山歩きにいかに取り入れるか、であり
黒船や、劣等感などではないと思います。

168:底名無し沼さん
09/05/17 21:04:46
167は4つ足で生活したらいいよ

169:底名無し沼さん
09/05/17 21:11:19
山野を駆け巡るには四足歩行動物に利があります。
しかし、人間は既に動物ではありません。(二足歩行を始めた猿は、それと引き換えに脳を発達させて行きましたが。)
前足の代用品としての杖は、野生の動物の持つ脚力に及びようも無いのです。

然るに、「四足歩行」という語は広告代理店が仕掛けた商業的キャッチコピーの域を出ません。
イメージだけの問題でしかないのです。

以上。

170:底名無し沼さん
09/05/17 21:26:48
>>160
わかってると思うけど、杖(本数形態不問)を上手に使いこなせれば全身トータルのエネルギー消費は抑えられるはず。
それを、脳内で「エクササイズ」などと処理してるのはダボ厨独りだけ。
あいつがこのスレの害になってる。

171:底名無し沼さん
09/05/17 21:29:35
>>167
毛唐被れはボンビに謝れ

172:底名無し沼さん
09/05/17 21:45:40
前足を失った代わりに、鳥は飛行能力を
人間は文明を、手に入れたのですよ。

そして、その文明によって、人間は飛行能力や、コンピュータなどを手に入れたのです。
そして、トレッキングポールは、四足歩行の運動能力を
文明によって手に入れることなのですね。

たしかにその試みは、まだ始まったばかりです。
でもけっして、浅はかなマーケティング用語ではないのです。

173:底名無し沼さん
09/05/17 21:48:44
だといいね

どーでもいいけどその思想運動家みたいな語調止めて
キモい

174:底名無し沼さん
09/05/17 21:49:52

その後の運命が!

大きく!

変わるのです!

(感涙)

175:底名無し沼さん
09/05/17 21:51:54
セカイ標準とか鼻息粗く吹聴してたのに、すっかり意気が削げて「試みは、まだ始まったばかり」だってさ

176:底名無し沼さん
09/05/17 21:53:57
>>172が手に入れたのは2chと妄想力。

177:底名無し沼さん
09/05/17 22:15:02
取り込み中すみませんが質問です。
I字ダブルのセットを購入しようと思ってるんですが、アンチショックの有無で迷っています。
ショックがあることのメリットってなんでしょうか?
手にかかる負担が少ないのは分かりますが、筋肉痛ならともかく、ストック使ったくらいで
関節痛めたりすることあるんですか?

LEKIなんかのラインナップ見るとショック付のものが大半ですが、やはりそれだけのメリット
があるのか、実際使ってる人の感想を聞きたいです。

178:底名無し沼さん
09/05/17 22:17:56
確かに、ストック使ったくらいで関節痛めたら矛盾だよな

179:底名無し沼さん
09/05/17 22:19:06
足の負担が分散するんだから腕にも負荷が掛かるのは道理だろ。

180:底名無し沼さん
09/05/17 22:19:55
ショックの件は前々スレあたりで荒れてた

181:底名無し沼さん
09/05/17 22:25:19
アンチショックは、硬いアスファルト路面から来る、不快で、破壊的な衝撃を緩和します。
特に速く歩く場合、衝撃吸収を腕で行うことは難しいから、有った方がよいと
主張する方がおられます。
また、適切な設計のアンチショックは、騒音も小さくし、
鳥や獣の鳴き声など、自然を満喫することにつながる可能性もあります。

しかし、現実には、アンチショックが不快な騒音の原因になり
路面が柔らかい登山道では、あまり必要性を感じません。
尖端にゴムを付けるだけで充分だと感じています。


182:底名無し沼さん
09/05/17 22:29:50
>>167
四足歩行??(o_O)?
スキーのストックと違う??はて?
って・・・アルペンならそうだろうけど
クロカンやノルディックはストックは推進力として使うよ
フリーなら後方Vに近い形になるし
クラシカルではパラレルだからWスト歩行に近い

四足歩行ってメカニズムが全然違うからね。
脊椎が水平か垂直かで考えれば解るでしょ。

四足歩行を山岳行に当て嵌めるのは如何なものかと。


183:底名無し沼さん
09/05/17 22:40:41
ありがとうございます。
>>181
あってもなくても使い心地に大きな差があることはなさそうですね。
1000円程度ケチったために後悔したくなかったので質問したのですが、
ショック無しのを買うことにします。
余計な部品がついてると故障の種になりそうだし。

ちなみに買おうと思ってるのはこれです。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


184:底名無し沼さん
09/05/17 22:43:12
~ 脊椎が水平か垂直か ~

これは、良い着目点です。
そうです。四足歩行は、脊椎が地面と平行だから出来るのです。

そして登山の登りでは、少し前傾姿勢になるだけでだけで
脊椎が地面と平行に近くなるから、トレッキングポールの有効性が増すのです。

185:底名無し沼さん
09/05/17 23:28:57
ヨーロッパでは、登山文化が薄く、平地のウォーキングが主流です。
だからウォーキング用の杖が盛んに開発されています。

一方、日本は平地は開発され、歩いてもあまり面白くありません。
そして首都圏から電車で数時間で、3000メーター級の山へ取り付けるなど
山歩きには恵まれた環境だから、これからも登山文化が優勢でしょう。

一部に、劣等感の塊のような人が、トレッキングポールは日本向きではないと
主張されていたようですが、
トレッキングポール向きの国、それが日本なのです。

186:底名無し沼さん
09/05/17 23:35:49
ジジババ向けのエクササイズとして商売したがってるんだなw
まあがんばれよ

187:底名無し沼さん
09/05/18 01:04:09
なんということでしょう。

文明を手に入れるために、前足を失った人類が
その文明によって、手に入れた前足。
それがトレッキングポールだったのです。

これこそ、究極の道具・・・(感動)

188:底名無し沼さん
09/05/18 02:17:31
本尊を崇める狂信者の図
だなw

189:底名無し沼さん
09/05/18 02:18:43
>>184
その珍説の論拠は?得意のロンブン出せwww

190:底名無し沼さん
09/05/18 02:20:37
>>185
だから使い方次第なの
ボンビバンに負けないくらい子細に渡って纏めたら出直せよ脳内野郎
実はお前ストックすら持ってねーだろ

191:底名無し沼さん
09/05/18 02:36:59

>>184
ザックを背負って前傾推奨?
重心が体軸からズレてますよ。
せっかくのダブルストックなのに足腰への負担が増してませんか。
あなたが主張してやまない身体へのローインパクトとは矛盾していますよね。
それとも登山=エクササイズ説に準ずる発言ですか?

まぁ、あなたは自己肯定の為なら好き放題に言を左右にするお方ですけどね。



192:底名無し沼さん
09/05/18 08:23:06
>>183
BDのアンチショックは重くなるからあまりメリットがない
レキは軽いからあったほうがよい

そのうちBDのアンチショック技術が進めばアンチショック付が普通になるでしょう

193:底名無し沼さん
09/05/18 11:15:41
BDトレイルショックを使ってるが、アンチショックの存在感は無いんだな
何故かというと固過ぎる。あんだけ固いと、上にもあったが土の地面で十分
じゃ、岩場でどうかといえば、そんなに体重掛けないからやっぱり有り難味が無いし
結局重くなってるだけなんだよね、あの機構ってかなりかさ張る
レキとかモン他バネのは店でしか触った事ないけど、モノによっては逆に柔らか過ぎたり
シャカシャカ煩いのも確かにあった。


194:底名無し沼さん
09/05/18 11:43:18
>>193
レキのアンチショック付を使っていますが、私もアンチショックの必要性は感じてないです
ストラップで荷重を受けているのですが、そこで充分に衝撃は緩和されている為、敢えて
本体側に衝撃吸収機構を設ける必要は薄いと(握って使ってる人はまた違う見解か?)
私の使ってる奴は普通にストロークする為、荷重をかけようと思うと伸縮が邪魔になる

以上から、アンチショック機構をロックして使用中(意味無いやん自分)

195:底名無し沼さん
09/05/18 15:31:08
何だかんだ言って最近はI字のバリエーションが増えていいね
値段も大分安くなってきたし

卓球のラケットも昔はバリエーションが少なかったが
プレーヤーの雑多な要望にあわせていろいろ作って進化した

もはやT字にそういうエネルギーはない

196:底名無し沼さん
09/05/18 16:43:15
195…
怨念未だ晴れず


197:底名無し沼さん
09/05/18 19:15:09
T字でこないだ店で見たやつちょっとカッコよかったな
なんてメーカーか忘れたけど、あんま見たことないやつ
ロックの仕方がちょっと変わってて握りのとこが魔法使いの杖みたいな
感じでちょっと派手な感じ
買おうかと思ったけど今月ちょっとキツイからやめたw

198:底名無し沼さん
09/05/18 19:43:10
う~ん
まるでわからんよw

199:底名無し沼さん
09/05/18 19:45:54
俺I字2本とT字1本、両方場合分けして併用してるけどね。
両方使ってる身からすれば、どちらが「是」か「非」かなんて話にはならんと思うけど。
片手が空くのって、物理的に結構楽よ。
俺の場合は、1本の方が体は疲れない。
ガレ場が多い場所なんかは安全のために2本で行くけどね。

200:底名無し沼さん
09/05/18 21:54:30
そう
起伏の少ないところをゆっくり行くときは1本で十分


201:底名無し沼さん
09/05/18 22:54:10
初心者なんですが、ザックにポールを刺す適当な場所がない場合、どんなふうに携行してますか?
25リットルくらいのザックだとないです。

202:底名無し沼さん
09/05/18 23:20:58
T字なら何とかはいるんじゃない?
I字なら外側にストラップ買ってザックの外側につけるとか
百均とかでアイデア次第

とはいえI字なら登りも下りもほぼ常時使えるから
山ではザックに付ける間がほとんどないけどね

203:底名無し沼さん
09/05/19 00:46:48
なだらかでないと使えないのはむしろダブルだし。
常時の意味がわからんわ。

204:底名無し沼さん
09/05/19 00:50:13
>>200
アハハしつこいな

205:底名無し沼さん
09/05/19 00:58:08
片手が空くのは俺が一本に拘る一番の理由だな。
ずっと前も書いたが、左手の自由は何物にも代えがたい。

206:底名無し沼さん
09/05/19 01:02:28
>>201
ショックコードのループかサイドポケットは無いのかい。
ゴーライトのionみたいな超シンプル設計でなければ、25リットルくらいなら大体取り付けられそうなもんだが。

207:底名無し沼さん
09/05/19 03:49:17
>>203
シングルはないよりもましな程度
なだらかでゆっくりの山行に向いています

>>205
お気楽登山ではね

208:底名無し沼さん
09/05/19 04:58:44
朝から粘着かよ(笑)

209:底名無し沼さん
09/05/19 06:53:14
しかしどうしてシングルの方がなだらか向けだなんて馬鹿な考えをもてるのかねえ
不思議だ

210:底名無し沼さん
09/05/19 07:38:30
ほんと
一本の方が融通が利くのに
ダブルが駄目とは言わんけど

211:底名無し沼さん
09/05/19 08:33:34
使い慣れてない人らしい初々しい意見
こういう稚拙な思考もまた良し

212:底名無し沼さん
09/05/19 08:54:17
ほんとに初々しいよねダボ厨ちゃん(はーと)

213:底名無し沼さん
09/05/19 08:56:11
ダボ厨の睡眠時間は四時間ちょいか?
朝一で布団の中から2ちゃんね…
浪人生かなんか?

214:底名無し沼さん
09/05/19 10:49:05
以前にも説明しましたが、3交代制で時給800円です。
いま上司に増員を要請しているところですが、そちらは?

215:底名無し沼さん
09/05/19 11:13:11
自営
今日は早起きで地元の2000米に来たのよ
シングルストックでね
狭い道だからダブルの人たちは窮屈にしてたさ~
シングル:ダブル比は1:1かな

216:底名無し沼さん
09/05/19 11:26:02
ああ、無職のことですね。
こちらはまもなく24時間365日、常時2名以上の体制になります。
シングルなら、時給は400円になりますが、どうですか?

217:底名無し沼さん
09/05/19 13:03:50
ダボ厨め今度は常時二人のダブルで荒らすのかよ!ヒデェ!
どんだけ引きこもり!

218:底名無し沼さん
09/05/19 19:15:13
>>199
>>205
同感

219:底名無し沼さん
09/05/20 00:58:19
おれボンビ式を試してみたぞ。
杖の先が地面に対して斜めに入るから
ゴムカバーをオフ推奨の理由が理解できた。
確かに石突を出さんと先っぽがスリップして話にならんのだ。
しかし理解するのと今後取り入れるかは別だが。

220: ◆Tts0xt7fsk
09/05/20 14:02:43
皆さんはじめまして~。色々相談に乗って下さい宜しく~


221:底名無し沼さん
09/05/20 14:52:46
>>220
そういう意味の無いレスは勘弁してもらえんかね
2ch的には今からどんどん荒らすので御期待くださいとしか読めないぞ
質問があるなら要点を押さえて簡潔に述べてくれ

222:底名無し沼さん
09/05/20 19:38:16
>>220
やだよ、クズ。市んでくんない?

223:底名無し沼さん
09/05/20 19:53:36
中の人はダボ厨でしょ

224:底名無し沼さん
09/05/20 23:42:32
心が狭く、IQも低いシングル厨
使わないよりはまし程度で大威張り

225:底名無し沼さん
09/05/21 01:10:43
あれれ、ダボちゃん慈愛はぁ~~?

226:底名無し沼さん
09/05/21 01:54:23
>>219しかも目線の先に接地しないから、かなりの熟練が必要

227:底名無し沼さん
09/05/21 06:42:28
バビンボンさん、ローインパクト登山を心掛けて。

URLリンク(www.sinano.co.jp)
URLリンク(en.wikipedia.org)

228:底名無し沼さん
09/05/21 07:42:57
ゴムが外れにくい構造も必要なんだよなあ。

229:底名無し沼さん
09/05/21 08:56:25
特に40過ぎると膝関節症になりやすいから注意だね

家の中で立ち仕事を多くやってるだけで危険性が増える
長くアウトドアと付き合うなら膝の負担は少ないほどいい

あと日本人に多いO脚の人や
若いときに膝を怪我してしまった人はどうしても
変形性ひざ関節症になりやすい

結論:
早めにダブルに移行したほうがいい

230:底名無し沼さん
09/05/21 09:04:41
ちなみに変形ひざ関節症の自覚症状を有する日本の患者約1000万人、
潜在的な患者数(X線診断による患者数)で約2000-3000万人と推定されているそうだ

みんな衝撃がきついので下りがつらくなる
そうなってしまったらもちろんのこと
できればそうなる前にポールを積極的に使って
早めにひざを大事にしておきましょう

231:底名無し沼さん
09/05/21 13:29:19
だから二本の正しい使用方法(国内対応)を模索してるのに、
お前はいつまでも空論をコピペし続けるわけだ…
使用方法が確立せにゃ膝に良いかどうかは分からんぞ
たまには有益な情報をくれよ

しかしまぁ、ダボ厨よ
なんとかならんか?その自意識過剰っぷりは

232:底名無し沼さん
09/05/21 15:32:56
とりあえず、白人のオバチャンが二人で原っぱ散歩してる動画と、それに付随するロンブンは全然駄目だな。

233:底名無し沼さん
09/05/21 18:18:36
その点、
国内使用の理屈においてはボンビバンが勝るが、実践・普及させるには、いかんせん実技面が空想的なんだよ

ダボ厨個人に至っては全てが空想だがね

234:底名無し沼さん
09/05/21 19:49:55
ゴミみたいな荒らし相手になにやってんだよ。。。。

235:底名無し沼さん
09/05/22 05:46:41
>>231
そうやって全世界で使われてるものを
日本固有の使い方だけに矮小化するところがまだ甘いね
その辺は使わないよりましなT字シングル厨と変わらない

すれ違う人が多いときはどう使うか
道が狭いときはどう使うか

みたいに状況によった使い方を考えるべきで
それなら全世界で通用する
ヨーロッパだろうがアメリカ、アジアだろうが関係ない

闇雲に国内限定に限り、
日本国内のどんな状況にも対応できる方法を考えるなんて発想自体が
我々がストック後進国に生きていることを如実に感じさせる


236:底名無し沼さん
09/05/22 15:54:45
>>235
駄文ダラダラ乙
お前への対応は一言で済む

使い方が提示出来てないじゃん!

以上

237:底名無し沼さん
09/05/22 16:00:30
>>235
ULブロガみたいな空っぽなテキスト書くねw

例えれば、後進国に生息する猿なんだよキミも。
猿には棒切れで限界。
それで蟻塚でもほじくってろよ。
ストックなんて文字通り無用の長物なんだよ、猿のキミには。

238:底名無し沼さん
09/05/22 16:32:16

>>235

>国内限定
そりゃ国内ですから

経験あるなら海外トレイルのレポくれよ
今まで一回も山行レポねーじゃん



239:底名無し沼さん
09/05/22 16:36:29
>>235コノバカ

てめぇ以外ほとんどT型のレスが無いのに。
相変わらず独り、丁字だ丁字だと粘着してるし。
凄まじい。


240:底名無し沼さん
09/05/22 16:40:12
ボンビバンのやり方を普及レベルにまで改良するのが近道だと思う。
ダボ厨のネガキャンに負けず、彼にはもっとがんばって欲しい。
だって、webで見る限りボンビバンの次にダブルに拘ってるのが、ここのダボ厨だっていう・・・・。
ちょっとお寒い現状ですよ。

241:底名無し沼さん
09/05/22 18:03:21
ダボ野郎は自意識に拘って引くに引けないだけ

242:底名無し沼さん
09/05/22 19:06:10
ピークス、サポタイ&ポール記事
「本気系アイテムってファッション的にどう?」
やれやれ、その前にハウトゥだろ…


243:底名無し沼さん
09/05/22 21:17:24
本来ファ厨になど不要なサポート系ギアを、ファッションとして消費させるためのマーケティングですね。

244:底名無し沼さん
09/05/23 10:05:01
>>239
馬鹿もほどほどにね
日本特有の使い方なんて考えるだけでも馬鹿馬鹿しい


245:底名無し沼さん
09/05/23 13:11:05
>>244
そうだよな
Wなんて平地で使うものだしな

246:底名無し沼さん
09/05/23 20:04:00
平地でも傾斜地でも爽快に歩くにはWだね
平地をゆっくり歩くのはTが優れているけど


247:底名無し沼さん
09/05/23 20:07:59
>>245
平地とは、どの程度の傾斜角迄を想定してるの?
例示しないと単なる釣餌だと思うけな
ぶっちゃけダボ厨と何ら変わらないw


248:底名無し沼さん
09/05/24 12:09:44
いや最悪だろ
なんの根拠もなしに言ってるだけ

249:底名無し沼さん
09/05/25 02:12:11
>>244
やれやれ読めもしねぇ海外サイトを収集して思考停止とは情けないな

250:底名無し沼さん
09/05/25 04:14:49
>>249
それで論文は?

251:底名無し沼さん
09/05/25 09:06:20
プ
ろんぶん


252:底名無し沼さん
09/05/25 10:35:57
論文なんてあったか?

253:底名無し沼さん
09/05/25 11:21:09
脳内ダボちゃんのコピペろんぶんより、
ボンビバンの記事の方が経験に基づいてるし詳細であてになるよ。

254:底名無し沼さん
09/05/25 13:50:22
本人、乙。

255:底名無し沼さん
09/05/25 14:06:20
ブロンドコンプレックスのダボ厨も乙。

256:底名無し沼さん
09/05/25 14:15:22
カシーン、カシーン

アルミの下品な響きが谷間に響き渡る。
京都の高山寺で初老の男が、杖の石突きをむき出しにして、石段を登ってくる。
世界遺産の石段が、悲鳴を上げている。

自分の倍ぐらい、長く生きているこの男を、しかりつけるべきではないか?
しかしあまりにもストレートすぎる言葉は、ただトラブルの原因になるだけだ。
生活に汚れ、心が雲ると、見えている物が心には伝わらないのだろう。
どんな言葉なら、この男の心に届くだろうか?
私はただ唖然としながら、そんなことを思っているうちに、石段の悲鳴は遠ざかっていった。

257:底名無し沼さん
09/05/25 14:21:58
木の杖なら、響きが優しく美しいし、石段を傷付けることもない。
現代的な素材より、木の方が優れている場合があるのだと、気が付いた。

だが、木にも色々ある。
生木は水を含んでいるから、重く柔らかいし、機能的ではない。

シラカシ、カナメモチ、クス、アカマツ、シュロチク、ナンテン、スギ、サクラ
などを試した。
この中では、サクラが一番気に入った。
軽く、丈夫で、心地良い音が響く。
最悪なのはマツだ。重いのに柔らかく、頼りない。

TPOが大切なのは杖に限ったことではない。
選べる幅は、広い方がよい。
上級者の私はダブルを使いこなすが、シングルで使う場合も、木の杖を使う場合も有るのだ。

258:底名無し沼さん
09/05/25 15:28:12
だそうですよ、ボンビバンの人。
石突きにカバーを。
あと、日本に上級者(自称)は一握りです、
多くの間違った使い方をするユーザーの指導を。
特に植生を荒らすアメリカ流には厳しく。

259:底名無し沼さん
09/05/25 15:29:36
その通り

杖はたとえ一本でもあったほうがいい
特に石段歩きがメインなところをゆっくり登るなら登山とは言えないし
トラベル用でも木の杖でも十分だ

木の杖の好みは本当に人によって違う
堅くなければダメな人もいれば
しなりがないとダメな人もある

スピードがいらない平地、室内、旅行、階段程度なら
一本杖やT字でもいいし
(幸いダブル持ってればいつでも一本にできる)

まともな登山ならI字ダブルが一番いいが
別にそれでなくてもないよりはまし

TPOは大事

260:底名無し沼さん
09/05/25 15:32:33
>>258
まさに超後進国的な発想ですね

ダブルは植生を大事にするヨーロッパで発達したんだから
ヨーロッパの使い方を学べばいいのに
なんでわざわざ後進国のアメリカに学ぶんだろう
そもそもアメリカ流ってなんだ?



261:底名無し沼さん
09/05/25 15:34:05
あ、申し遅れましたがダボ厨です。
キャラを変えました。三回目です。
今度は木の杖を持ち上げて、ダボ杖を回りくどくマンセーします。
何、変節?
これくらい余裕ですわ。アハハ!

262:底名無し沼さん
09/05/25 15:35:28
>>260
お前だけは間違い無く荒らしてる
間違い無い
根性悪いからな

263:底名無し沼さん
09/05/25 15:36:36
>>260
アメリカ流=大好きなロンブン(笑)

264:底名無し沼さん
09/05/25 19:46:06
頼む、これ以上二本の信用を落とすな
>ダボ厨

265:底名無し沼さん
09/05/25 20:58:54
黙ってVフォームの軍門に降れ

266:底名無し沼さん
09/05/26 00:32:28
>>262
君が何かまともなことを言ったことがあるのか?

アメリカ流の歩き方
日本流の歩き方

なんだそりゃ
物の怪みたいなもんか?



267:底名無し沼さん
09/05/26 00:36:17
和式歩行厨もだんだんおかしくなってきたな
まあそれでも使わないよりはまし

268:底名無し沼さん
09/05/26 01:16:17
全方位から嫌われ、孤軍奮闘虚しきダボ厨

269:底名無し沼さん
09/05/26 01:25:04
>>266
チミはマトモじゃないね真性だ。

270:底名無し沼さん
09/05/26 08:45:31
後進国日本の古ぼけた頭脳が何人いても、、、、

何一つ根拠もなく議論を進め
なんか日本だけが他の世界と全然違うかのような議論
雑誌でも紹介されず国内でもどんどんシェアを減らすT字

慈愛で存在が許されてる、いないよりはましな連中

271:底名無し沼さん
09/05/26 14:43:25
>>270
日本というステージに上がらずに逃げ回ってる奴が何をキャンキャン喚くのだ。
既に視野狭窄なT字叩きに粘着してるのはお前だけ。
小さいな。

272:底名無し沼さん
09/05/26 14:56:24
>>270
ヤンキーコンプレックス

273:底名無し沼さん
09/05/26 16:49:33
>>270
Vフォームに代わる使い方示してみろ

274:底名無し沼さん
09/05/26 16:52:16
2 :底名無し沼さん:2009/05/13(水) 11:55:04
ストック、ステッキ、杖、様々な名称で呼ばれますが、トレッキング使用であれば共通の話題です。

I型とT型
1本と2本
アンチショックの有無
等々
前スレみたいに特定のカテゴリに偏執させないように進めましょう。

どうしても偏りたい人は、勝手に専用スレを立てて責任を持って盛り上げてね。


275:底名無し沼さん
09/05/26 16:58:31

ダボ厨観察のまとめ

上級者の私はぁ~
ダブルを使いこなすがぁ~
シングルで使う場合もぉ、木の杖を使う場合もぉありゅのだ!
しょのとょ~り!!!
まともなとざんしゃにゃら愛児Wがイイ!

276:底名無し沼さん
09/05/26 20:00:47
おれ下山で一回脚痛めてから下山の時だけステッキ使うようにしてる。
T字しか持ってない。
ロングトレイル用にストックも欲しいんだけど
2本のやつだと何処のやつがおすすめ?
LEKIとBDで値段違うけどモノはLEKIの方がいいのかな?

277:底名無し沼さん
09/05/26 20:22:45
ステッキとストックを言い換えたけど、あなたの認識では二つは違うの?
欲しい物の特徴がつかめないから、教えて。
あと、国内でどこら辺をロングトレイルとしてるかだよね。海外なら気にしないけど。

278:底名無し沼さん
09/05/26 20:42:22
>>277
一般的に1本をステッキで、Wをストックと呼ぶ事が多いって何かで読んだけど間違ってるかも。

今は初心者で3~6時間の里山クラスがメインだけど、
今年は小屋泊まりとかの縦走登山もやってみたいから
Wのほうが負担少ないかなと思って。

特に具体的なスペックの要望とかはないんですけどねw

279:底名無し沼さん
09/05/26 21:00:52
T字型をステッキ(杖)、I字型をストックって使い分けてるけど。

雪山にはストックWで持っていくけど、今の時期で低山だとT字一本かな。


280:底名無し沼さん
09/05/26 21:10:09
あらゆる山で1本だな。
片手空けるのは俺には重要。

281:底名無し沼さん
09/05/26 21:12:00
>>280補足
ごめん、残雪以外の冬の雪山は行かない。
雪山でのWって無雪期とは意味がまるで違うもんな。

282:底名無し沼さん
09/05/26 21:15:35
スキーとかスノーシューはさすがに1本じゃ無理だろうねw

283:底名無し沼さん
09/05/26 21:31:20
>>276
両方使ってるけど礫がお薦め
事由:振りが軽いから比較早退的可成楽
アンチウンタラは無用
(大体もれなく付いてくるけどw)


284:底名無し沼さん
09/05/26 21:37:37
>>282そんなんやらなくても、雪上じゃ腕力に頼らざるをえんからなぁ
逆に膝は楽だからサポートの意味は薄い

285:底名無し沼さん
09/05/26 21:57:03
石突のカバーはよく無くすのでホムセンで椅子の足につけるキャップにした
安くて取れにくい

286:底名無し沼さん
09/05/26 21:59:57
>>283
サンクス
参考にします

287:底名無し沼さん
09/05/26 22:08:42
椅子の奴は耐久はどう?
あとスリップしやすく無いかな、溝が無いと

288:底名無し沼さん
09/05/26 23:13:39
逆に、僕は石突きのカバーを何回も拾っています。
たしかに、カバーを外したとき、泥で汚れたゴムの収納場所は迷いますね。

自作したらどうでしょう?
風呂のマット(素材はリッジレストと同じで空気の比率が違うだけ)を切って、
ドリルで穴を掘れば作れるはずですね。

289:底名無し沼さん
09/05/26 23:52:43
それって移動時のカバーのことだろ…インパクト軽減のカバーの話をしてたんじゃないの?

290:底名無し沼さん
09/05/27 04:43:22
>>281
原理的には雪山も無雪期も程度はともあれ共通点は多いよ
Wは安定度が増すとともに推進力を大幅にアップさせて時間短縮になる
それが雪山ではよりはっきり現れる
膝の衝撃緩和に関しては無雪期の方が重要だろうけど

291:底名無し沼さん
09/05/27 07:40:42
どんな共通点があんのか並べてくれよ、多いなら。
あと、時間短縮ってWのキモじゃないよな。

292:底名なし沼さん
09/05/27 08:30:47
おやおや、ずいぶんと耐性がありませんね。
痴呆症の初期症状ですか?

293:底名無し沼さん
09/05/27 10:20:36
普通の問いに対して嫌味で返すとは
根性悪過ぎないか?

294:底名無し沼さん
09/05/27 10:27:40

>>292
え、え、何耐性?
痴呆と何の因果関係が?

ダボタンはいつもそうだけど、デタラメに単語を繋げても文章は意味を持たんよ。
経験も無しに人様のURLをコピペしても、主張が意味を持たんようにね。



295:底名無し沼さん
09/05/27 10:31:53
>>290
「何故なら」が一切無い
0点

キミはロンブンが大好きなくせに、自説に論拠も挙げられんのか

296:底名無し沼さん
09/05/27 10:40:02
ULブロガーの間ではホムセン自作棒が流行りらしいよ。
これマメ知識な。

297:底名無し沼さん
09/05/27 10:51:06
安全性は自己責任か?

298:底名無し沼さん
09/05/27 11:02:36
ULって何?

299:底名無し沼さん
09/05/27 12:36:05
ユニクロ?

300:底名無し沼さん
09/05/27 12:54:37
>>295
満点が100点、最低が0点として
君はマイナス20点ですね
採点する資格まったくなし

「何故なら」

あなた方はこちらと違って何一つ論拠を示せない人たち
温情で許されている人たちですから

301:↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
09/05/27 13:12:34
何言ってんのこいつ

302:底名無し沼さん
09/05/27 13:19:52
>>300
Wの短所について
論拠なんていくらでも出ただろ
繰り返し繰り返し何度も出ただろ
(当然長所もあるが)

その度に見えない振りで逃げるのは誰だよ(笑)(笑)(笑)

言っとくが、お前が異常なのはいたって常識的な批評にまで目を背けて
延々と、自己完結の俺流Wマンセーを続けてる事だ
かれこれ3スレ以上に渡ってな

お前が居るとまともな意見交換にならん
真性の気狂いを久しぶりに見た




303:底名無し沼さん
09/05/27 13:23:57
ダボマンセーのロンブンコピペも打ち止めで
ダボマンセー叩きの論拠まで出尽くして
今はダボ厨個人の破綻して人格を糾弾するフェイズです
残念だな

304:底名無し沼さん
09/05/27 13:26:00
>>292
コレ意味わかんなくね?
何でいきなりキレて絡んでんの?

305:底名無し沼さん
09/05/27 13:26:01
ヨーロッパや南米の山を登っているイギリスの理学療法士に聞く

Q. Is it best to use one pole or two?
一本と二本どちらがいいですか

A. Two poles are normally better as they keep your walking balanced
and prevent an uneven pattern.
普通は二本の方がいいですね。バランスがとれてますから

One pole will still give some benefits but you would be constantly
swapping hands to prevent developing a lopsided walking pattern.
一本でもないよりはましですが、不均衡な歩きにならないように
しょっちゅう持つ腕を変えなきゃなりません


ダブルを使えば体重の20%程度下山時の負担を軽減できる
1000mの下山では重い人ならトータル20トン(片足10トン)にも達する

URLリンク(ameblo.jp)


結論:
体が大事な人はダブルを正しく使いましょう
一本ではダブルほどの効果は到底期待できませんが
それでもないよりはましです



306:底名無し沼さん
09/05/27 13:29:13
アハハ>>305

>理学療法士
それはどんな資格ですか?
その個人はどんな権威を持ってますか?

>結論
論を結ぶまでの過程がすっ飛んでます、相変わらずですねぇ

0点

307:底名無し沼さん
09/05/27 13:32:13
理学療法士も知らん社会性のないヤツ…

あ、ヒキの脳内登山か

308:底名無し沼さん
09/05/27 13:32:38
Super源さん

309:底名無し沼さん
09/05/27 13:34:13
>>307
そんなレスでは、あなたが知ってるとは言えませんねぇアハハ


310:底名無し沼さん
09/05/27 13:35:32
イガクリョウホウシとリキガク博士はどっちが偉いですか

311:底名無し沼さん
09/05/27 13:37:26
Super源さん?

312:底名無し沼さん
09/05/27 14:05:08
ダボ厨よ、悪い事は言わん、ここまでにしよう。

313:底名無し沼さん
09/05/27 14:08:34
よし、では竹竿の話をしようじゃないか。

314:底名無し沼さん
09/05/27 14:16:00
どうしようかな
相手の出方次第だな
うん

315:底名無し沼さん
09/05/27 14:33:08
>>305
またバラバラに切り抜いて都合が良い様に翻訳して・・・

316:底名無し沼さん
09/05/27 14:35:38
恣意的

317:底名無し沼さん
09/05/27 15:26:32
二本の方が良いのは分かるんだが、邪魔に感じる時があるんで時々T字一本。

318:底名無し沼さん
09/05/27 18:04:02
>>317
正しい使い方です

急がない
ゆっくり
登山というよりハイキングとか平地歩きが主

こういうときにはT字は本来の機能が生きてきます

319:底名無し沼さん
09/05/27 18:07:09
俺も一本使いだけど、T字はなんか介護用品みたいなんでI字。
T字を使わない事について特にそれ以外の理由はない。

320:底名無し沼さん
09/05/27 18:31:44
いいこと言うね
T字は介護が必要な人が室内や平地の街中で歩くのにはとてもいい
山にはあんまり向いてない

321:底名無し沼さん
09/05/27 18:35:10
ようこそSuper源さん

322:底名無し沼さん
09/05/27 18:37:20
>>320
>>319だが、別にそんな事は思ってない。
T字でもちゃんと役に立つ(以前しばらく使ってた)
ただ、元々コリン・フレッチャーの影響で長い事竹のスタッフを使っていたので、やっぱりI字の方がしっくりくるってだけ。

323:底名無し沼さん
09/05/27 18:40:00



>>320自演乙
ついにI字1本にも歩み寄りですね、もう何度目の宗旨替えですかね。

ところで
>>305のリンクは何ですか?駄洒落のロンブンですか?





324:底名無し沼さん
09/05/27 18:42:15
だからダボちゃんは、要するにWを使えって言いたいの
今度が婉曲に言う作戦

>>305何?


325:底名無し沼さん
09/05/27 18:42:21
>>322
いいんだよ
介護用品を想像するのは正しい
君は間違っていない

326:底名無し沼さん
09/05/27 18:43:18
>>321
ていうか誰?

327:底名無し沼さん
09/05/27 18:45:27
ジリ貧シンちゃん

328:底名無し沼さん
09/05/27 18:46:03
>>320
お前みたいな山経験の無いヘタクソが使うと自滅するよ。
ダブルは熟練が必要だと何度言わせる。

329:底名無し沼さん
09/05/27 18:48:26
Super源さんのダジャレ英語日記?
は?

330:底名無し沼さん
09/05/27 18:54:45
持っていくのはI字W。状況に応じて一本にしたりWで使ったりかな。

331:底名無し沼さん
09/05/27 19:13:08
俺も同じだけど、1本で終わる山も多いよ。
ま、特に低山は急だし狭いしね。
この季節は特に、道の左右にお花も多いし。

332:330
09/05/27 19:14:37
>>331
だよね。低山だとはじめから1本で良いって分かってるんで、T字でも良いんだけど
やっぱり持ってくのはI字二本です。(使うのは一本が多い)

333:底名無し沼さん
09/05/27 19:32:32
>>332
いや、必ずしも山の高低では測れんな。
高かろうが、低かろうが、向き不向きはそれぞれの山の個性。


334:底名無し沼さん
09/05/27 19:36:50
もっと言えば、緩急も道幅もガレだのザレだのも言葉だけで語っても意味がない。
自分が実際に分け入って行くその山にどう向き合って行くか。臨機応変に。
オンラインで闇雲に2本だと暴れてるなんて有り得ん。

335:底名無し沼さん
09/05/27 20:03:09
実践より理屈なのさ机上登山は

336:底名無し沼さん
09/05/27 20:29:24
>>334
まあ登山では大半の道はダブルの方が効率よく歩けるね



337:底名無し沼さん
09/05/27 20:41:14
>>336
そんな雑誌だけ見た印象はどうでもいいから

ひっそり無かった事にしたい事情も分かるけど、
ダブル啓蒙促進の為にもリンクミスは訂正したら?

338:底名無し沼さん
09/05/27 20:48:09
英語コンプレックス

super源さん

これは

339:底名無し沼さん
09/05/27 21:01:57
>>337
むなしく雑誌だけに限定したがるシンさん哀れ

340:底名無し沼さん
09/05/27 21:14:07


super源さん

341:底名無し沼さん
09/05/28 00:00:39
>>305
論文に執着するくせに、リンクを何故早く訂正しないのか。

342:底名無し沼さん
09/05/28 02:15:56
このスレのリンクにこだわり
本質を忘れているチキン

343:底名無し沼さん
09/05/28 02:26:15
super源さん
で画像検索してみたさ~

344:底名無し沼さん
09/05/28 02:38:01

スレの本質にかかわる注釈
>どうしても偏りたい人は、勝手に専用スレを立てて責任を持って盛り上げてね。

あとさ、「ボンビバン」理論が軸でいいよもう。
正否はとこかく、あそこしか無いじゃん、まともなサイト。

345:底名無し沼さん
09/05/28 07:38:49
後進国の負け犬発想炸裂

346:底名無し沼さん
09/05/28 07:46:29
あそこをまともなサイトと言ってのける奴もある意味凄いな

347:底名無し沼さん
09/05/28 08:00:03
ちゅーかさ,
杖をつくってのがそんなに難しいことなのか?

348:底名無し沼さん
09/05/28 08:22:21
使ってないで妄想膨らます人にはきわめて難しいことなんだよ

349:底名無し沼さん
09/05/28 12:38:22
ダボ厨は妄想狂だもんな

350:底名無し沼さん
09/05/28 12:44:54
カンタンなら杖の種類をあーだこーだ言う必要なんて無いわな。
バカでも使える道具なんて、所詮は無用の長物だろ。

351:底名無し沼さん
09/05/28 13:19:41
ダボちゃん、顔バレは修正してくれて安心したわ
老婆心で言うか、そんな事したらヤブヘビになるか、ヒヤヒヤしたw

これからは、あんまりいい気になって荒らしちゃダメだぞ
なんだか色々と手広くやってんだから

352:底名無し沼さん
09/05/28 13:29:21
>>347
バカには使えねぇ、年寄りには使えねぇ、後進してるyellow monkey japaneseには使えねぇ、、、
そう言い続けて来たのは他でもないダボ厨だったな

353:底名無し沼さん
09/05/28 13:36:27
>>346
少なくともアウトドアライターとしての実績と、なにがしかの権威がありますな
世間に向かって正面切って論を展開している、畑違いの人間が2chでこそこそ自演するのとは違う
そこんとこは事実として受け止めなさい

354:底名なし沼さん
09/05/28 19:17:35
BD厨と呼ばれていた頃、
最初にだめ出ししたのは僕です。

その後数名が、ボンビバン式を試した上で
「真似はしない」と判断している。
これについてはどう思う?

355:底名無し沼さん
09/05/28 19:31:17
誰がBD厨と呼ばれてたの?今のダボ厨の事?

356:底名無し沼さん
09/05/28 19:35:09

というか僕と名乗ったあなたがダボ厨って事?
状況が判らない。

357:底名無し沼さん
09/05/28 19:40:38
353は論の是非ではなく、論者としての姿勢、そして公的価値の話だろ

論の是非は別だな

358:底名なし沼さん
09/05/28 20:20:59
他人の目を気にしなければいけない責任ある指導者と
好きなことを試せる、ただの愛好家の立場の違いは大きいですね。
ですが、世間ではボンビのような人を裸の王様といいます。

>>356
時々アク禁で書き込めなくなるので、165から参加しています。
前スレからダボ厨と呼ばれていますが、ダボ厨と呼ばれている人は、他にも数名います。
>>167,181,184,185,214,256,257,292などが僕ですが、
super源さんではありません。

359:底名無し沼さん
09/05/28 21:26:10


そうだな、そういう事にしておこうぜ




360:底名無し沼さん
09/05/28 21:27:47
数名ねぇ…撹乱作戦乙


361:底名無し沼さん
09/05/28 21:33:55
いや、自己紹介なんか意味無い
英訳してた奴がとあるブロガだって事以外は見えやしねーもん

362:底名無し沼さん
09/05/28 22:40:36
俺は二本使ってはいるが、
前スレ主のような自己満足のためのスレ立てでは、とても乗る気になれんかった。
あの竹槍野郎にも見放されるしな。

363:底名なし沼さん
09/05/28 23:28:10
ほら、だい好きなロンブンだよ。

~ 1本か2本か? ~ 
 
1本なら、歩き方は従来と変わりません。
片手が空くから、空いた手でハイドレーションの管や、地図などを持てます。
しかし、2本ならもっと安定します。

片手が空くから、下りでは1本が最適ですが、登りでは2本の方がよいです。
腕の力も活用出来るからです。
しかし個人の好みに大きく左右され、単純に答えることはできません。
 (オーストラリアのフリーライター)
URLリンク(backpacking-gear.suite101.com)

364:底名無し沼さん
09/05/29 00:13:40
>>363
君論文読んだことないだろ
これは論文とは呼ばない

365:底名無し沼さん
09/05/29 00:17:29
そうか「ロンブン」ってしょっちゅう書いてる可哀想な人は
論文ってどういうものかわかってなかったのか

そこまでアレだとしょうがないね

366:底名無し沼さん
09/05/29 00:25:06
いずれにしても「学会で発表された論文」と言う表現に権威的な意味はない。
何故なら、学会で発表するのは、誰でも、尚且つどんな適当な内容でも出来るから。
重要なのは「その論文に対して皆がどんな評価を下したか」の方だな。

367:底名無し沼さん
09/05/29 00:33:28
>>363がオバカさんの考えるロンブンならこれもロンブンだな
こっちの方が新しいしな
URLリンク(backpacking-gear.suite101.com)

~ 1本か2本か? ~ 
時代遅れは一本杖を使うが、今日のバックパッカーの多くは二本杖をつかう
While the traditional pilgrim used one walking stick, many of today’s backpackers use two.

二本のほうが自然な歩き方にあわせやすいし、腕は登りの推進力の助けにもなる
Two poles are more easily incorporated into a natural walking rhythm,
and the arms can actually help propel the hiker uphill.

二本だとバランスもよくなるし、膝の衝撃も減る
Two poles are also useful for balance, enabling a hiker to plant both poles,
then hop down from a high boulder without putting undue stress on the knees.

重めの人、膝が悪い人、中高年のハイカーは二本にすることを考えるべきだ
Overweight hikers, hikers with bad knees, and older hikers
(whose balance is affected by the aging process) should consider using two poles.



オバカさんのおかげで今後「論文」と「ロンブン」(笑)はこのスレでは違う意味をもつようになってしまったな


368:底名無し沼さん
09/05/29 01:04:26
二本杖の利点

安定性の向上、姿勢が良くなる、歩きのリズムも良くなる

登りが楽になる

下りの膝を守る

バランスがよくなる

沼の深さを調べる。川渡りのバランス。動物ややな奴から身をまもる。



~ 1本か2本か? ~ 
上であげた二本杖の長所はある程度は一本杖でも成り立つが全てなりたつわけではない。

一本でもないよりはましだが二本あれば二倍以上の働きをする
膝や脊椎に問題がある人や重い荷物を背負う人は二本を強力にお勧めする
まあ犬連れてあるくような登山なら一本の方がいいでしょうね

URLリンク(www.foothills.co.uk)


これもロンブン(笑)だね
言ってることはもっともだが論文ではない

369:底名無し沼さん
09/05/29 02:21:31
>>363-368
凄まじい自演展開!!!!!!爆笑!




super源さん
ソレで失態を取り返せるのかい?
みっともないね



370:底名無し沼さん
09/05/29 02:23:40

>>305

371:底名無し沼さん
09/05/29 02:42:43
何で変な英語ダジャレブログのURLを晒したの?アクセス稼ぎ?

372:底名無し沼さん
09/05/29 02:48:02
>>366
さて、経験の無い奴が評価を下せるかな?

373:底名無し沼さん
09/05/29 04:07:56

何でだか知らんけど、登山もしない人がストックに粘着して
何でだか知らんけど、持論も無いのに海外サイトのコピペを繰り返して
何でだか知らんけど、中学生みたいな意訳を付けて
何でだか知らんけど、ダブルステッキマンセー

それが世間の総意のように自演するのって悪質だよね

374:底名無し沼さん
09/05/29 05:32:44
と時代遅れが無駄につぶやく

ロンブン厨、super源さん厨

もう終わってる奴らばかり


375:底名無し沼さん
09/05/29 05:49:39
200512311234

376:底名無し沼さん
09/05/29 06:06:30
おはようダボ廚

作戦を変えても(何回目だ?)
相変わらず実践論が無いんじゃ面白くもない

377:底名なし沼さん
09/05/29 07:52:27
ロンブンの是非はともかく、
詳細な実践論については、個人毎に好みの差が大きく
マニュアル化が難しい状況は、海外も日本と同様だと、分かりました。
まずは使ってみて、自分にあった使い方を各々が模索すれば良いと思います。

378:底名無し沼さん
09/05/29 12:54:03
気をつけてね、事故も多いギアだから…
好き勝手に使っていい道具じゃないと思うけどなぁ
ショップ店員もストックについては大概が素人だし

379:底名無し沼さん
09/05/29 17:50:18
個人の好みで差が出るようなのは、所詮はジッセンロン(笑)だ

ってダボ厨なら言うよなw

380:底名無し沼さん
09/05/29 18:52:58
杖の使い方を謝るとウッカリが即大事故になりがちって誰か書いてたな。

381:底名無し沼さん
09/05/30 01:01:49
突いたつもりが地面が無かったとかに注意
痩せ尾根の縁で、地面だと思った枯葉の下は崖だったって事があった・・・・・・・
半身が崖側に流れたけど、なんとか踏みとどまったわ

382:底名無し沼さん
09/05/30 02:51:01
カバー外してたら腕章した人に怒られたっけ

383:底名無し沼さん
09/05/30 10:17:45
ガル場とかの急斜面でカバーつけてると
グリップ全然なくてずるずる滑るから危ないよな

384:底名なし沼さん
09/05/31 05:48:43
話の中身が、次の段階へ進んだな。
ダブルだシングルだという話題は終了。

トレッキングポールは、自転車、自動車と同様に
主に楽に移動するための道具である。
楽する代償として、踏破能力が下がる場合がある。

>>378-382
で上げられているように、
安全の為のテクニックや、マナーを文化として成熟させていかなければならない。

そのためには、事故に至った体験を、このスレで共有する事が大切。

385:底名無し沼さん
09/05/31 08:58:26
今後のストック業界はダブルを主軸に進んでいく
それに合わせた新しい常識を育てていかなければね

386:底名無し沼さん
09/05/31 13:37:53
>>384
単に楽するためではないんですがね
ストックを使ってもトータルの消費カロリーが減るわけではありません
あなたもその辺の意識変革が必要ですね

歩行リズムをつけること
怪我のリスクを減らし安全に降りること(一本でもOK)
登りの推進力として活用すること
結果的にスピーディーに登り降りすること
上半身の活用によって下半身の過剰な負担を緩和すること(一本でもOK)

等々、杖を使えば一般的には踏破能力は格段に向上します


387:276
09/05/31 22:07:14
W買ってきたよー!(LEKIにした)
明日近場の山で使い方の練習してくるぜ

388:底名無し沼さん
09/05/31 22:32:33
オメ!
ニューワールドへようこそ
登山が変わるよ

389:底名無し沼さん
09/05/31 23:40:55
>>385
ここへ至ってもお前は話が全く分かって無いようだな。
困る。

390:底名無し沼さん
09/06/01 01:12:59
マルチムドのアンチショック付を愛用してる
グリップを手のひらで押さえられるのは非常に安定する
握って使う場合もグリップの穴に親指を掛けることで握力のアシストになる
短所はスプリングが軟らか過ぎるところ、無くても良かったかも

391:底名無し沼さん
09/06/01 13:51:00
>>388
何が世界が変わるだw
そんないいもんじゃないわな、じじいしかもたねーし。乳母車押してアスファルト歩いてるお年寄りと同類

392:底名無し沼さん
09/06/01 15:57:15
そういうボケた意識を変えなくてはいけませんね

子供向けにもいろいろチョイスがあるのがI字ダブル
世界中で登山用として全年齢で使われてるのがI字ダブル
URLリンク(www.trailspace.com)


ライトハイキングにも使える基本旅行向けがT字シングル
犬連れて歩いたり、撮影メインでゆったり歩いたりするのには最適なのがシングル
URLリンク(www.leki.com)


とりあえずダブルで買っとけばいつでも一本だけ使うのも簡単です
後で買い足すよりずっと安いですし

ないよりいいのがシングル
あれば2倍以上の働きをするのがダブル
なかよくやりましょう

393:底名無し沼さん
09/06/01 17:55:34
またかよ
super源さん

super源さんのダブルステッキ講座ってブログでも初めてみたら?
リンク仲間を啓蒙してなさいよ

394:底名無し沼さん
09/06/01 20:29:15
>>392
ぼけてるのは、2本を自演まで推奨してるてめーだよ。
てめえ、その偏屈さと2本使いからすると単独ばかりだろ。俺は万が一のサポートのみだから一本だよ。しかも滅多につかわねーけどな。昨今でもストックこそこそ隠すお方がいらっしゃるがてめえが2ちゃんでほざくせいだよ!
W使いなんて、お前の性で肩身が狭いんじゃねーの。少なくともおめーとは間違われたくないからな。

395:底名無し沼さん
09/06/01 20:59:33
>>392
なんだぁ?また三交代の勤労者の1人語り?



396:底名無し沼さん
09/06/01 22:52:52
山用にシングルT字もいいよ
ゆっくり登山に最高
きつい登山でもないよりはまし

時にはゆっくり楽々登山もいいよね
そういう時はダブル持ってる人も一本だけ持って出かけよう

super源さん厨も頑張れ!!!

397:底名無し沼さん
09/06/01 22:54:22
もちろんロンブン(笑)厨もね


398:底名無し沼さん
09/06/01 22:54:36
おう!昨日W買ってきた奴だけど試してきたよ。
標高1200mぐらいの往復約4時間コースで標高差600mぐらい、まぁハイキングコースだけど。

使った印象ではやっぱだいぶ楽は楽。
メリットとしちゃ

①急斜面の大きな段差とかで脚の力でぐっと体重を持ち上げる所など、両手のサポートでスムーズにいける。
 フラつかないで済むので体力の消耗が低減できる。その分消費カロリーは落ちるかもだが。
②脚だけで登って行くのに比べて、体の使用箇所が分散されるからジョギングや水泳などの全身運動に
 近い感じになる。
③下りのストックなしだとちょっと躊躇してしまうような落差の段差でもストックで支えて下れるからサクサク行ける。

など。

デメリットは
①やっぱ両手の縛りはウザい。写真撮るときは片手に2本のストラップつけてストックが落ちて行かないように
 しなきゃならん。平坦に近いところなんかはやっぱ両手フリーでぷらぷら歩きたい。
②狭くて藪っぽい道は非常に歩きづらい。
③斜面だと足の置き場の他にストックを付く所探しながら歩くから、両手フリーより周りを見る余裕がない気がする。
④見た目がやっぱ若干ジジ臭いw
 若い女の子が杖なしでサクサク下ってたからすれ違うとき時ちょい気恥ずかしかった。

とかかな。

全体的に確かに杖なしやT字1本とは全然違うね。通常1泊のコースを1日で踏破するとかの時は相当使えるツールと思う。

とは言え今日行ったようなコースだと使ってる人誰もいなかったし、1本でもそれほど負担はないだろうから
やっぱTPOだなw

399:底名無し沼さん
09/06/01 23:05:07
>>398
レポ乙。
いいねえ!素直に聞けるよ!

こういう書き込みしなさい>>キチ○イ自演主廚>>1


400:底名無し沼さん
09/06/01 23:06:43
糞スレ400ゲッツ


401:底名無し沼さん
09/06/01 23:21:18
>>398
オメ!基本的にいい感じだね どんどん慣れてください
登りの推進力は大きいよね

写真撮影ははストラップの使い方いろいろ試してみる価値はあると思う
俺も最初はとまどったが最近はそれほど苦にならなくなった
スピードアップしてるからその分撮影に時間が取れるし

使い方に慣れたらもっときつい山にチャレンジだね
急傾斜では上り下りの恩恵がますます感じられると思うよ

あとジジ臭い印象はもっときつい山ではなくなるだろうし
広まってくればいずれ減っていくものだよ
背筋を伸ばして歩けば逆にかっこいいと思われるかも
俺も農鳥岳の急下りにオッサンが背筋を伸ばしてWでスイスイ降りていくのを見てW購入を決意した

レキも初期は老人向けにWを出したつもりだったが
最近は購入者の70%は25歳から45歳の間にはいるそうだ
URLリンク(www.multiusetc.org)


402:底名無し沼さん
09/06/01 23:25:58
Komperdell ってブランドはどうでしょうか?


403:底名無し沼さん
09/06/01 23:58:34
>>401
ありがとー
農鳥岳でスイスイ降りられるぐらいに精進したいっす

404:底名なし沼さん
09/06/02 05:10:20
3月のことです。

急斜面にヒノキの植林が広がり、狭い登山道は斜面を横切りながら下ってゆく。
道の雪は登山靴で砕かれ、柔らかくなっているが、
斜面の残雪は氷のように固まっていた。
角度は45度以上はあるだろうか。上から見るとほとんど垂直に近く見えるのが不思議だ。

前を行くパーティーの最後尾の中高年男性が、
杖を1本、山側の手で持って降りている。

その時、男性が足を滑らせた。
すると杖で支えようとしたのが災いし、上半身が杖を支点に谷側へ回転した。
柔道の技にかけられたかのようにバランスを崩し、背中から飛び込む格好で
木の幹に何度も激しく当たりながら、見えなくなるまで落ちていった。
まるでパチンコの玉が、釘に当たって跳ね返りながら落ちていくようだった。

男性がスリップした現場まで降りると、70センチほどのスリップ痕が刻まれていた。
これが人生のピリオドかと思い、しばらく動けなくなった。
僕は、山側に持っていたポールを、谷側の手に持ち替えた。
これなら同様に足を滑らせても、体は山側に回転し滑落は免れるからだ。

ちなみに家へ帰ってから、その男性が死亡したことをニュースで知りました。
即死だったそうです。

ちなみに僕は>>363と同様に、登りは2本、下りは1本派です。
変節と言う人がいますが、ずっとこのスタイルは変わっていません。
やっぱTPOですね。

405:底名無し沼さん
09/06/02 07:40:55
ツルツル斜面のトラバースはまじ怖いですよね

私も初冬の富士、晴天なのに途中からものすごい強風になって
わずか10mくらいなんですが
堅い雪面をトラバースするとき怖い思いをしたことがあります
ストックのありがたみが身にしみました
(同じ季節でもどんよりとして無風のときの方がずっと楽に登れました)
時々強風でまったく動けなくなり
風で煽られた(砂でなく)小石がばらばらと落ちてくる状況で
富士山独特の怖さを肌で感じました
あれ以来雪の多いときの富士には近寄れません

とりあえず二本持っていくのはいいことだと思いますよ
登りの2本の推進力は侮れませんからね
持ってない友人に一本(或いは二本とも)貸すこともよくあることですし

406:底名無し沼さん
09/06/02 07:44:56
>>404
文末にTPO!を付けて話すスレ!良いね!

407:底名無し沼さん
09/06/02 12:54:21
基本Wで歩いてるけど、特に滑りやすい下りでは、何度ストックに助けられた事か・・・
持ってなかったら後頭部強打はあったかも。

408:底名無し沼さん
09/06/02 12:58:51
>>404
> 杖を1本、山側の手で持って降りている。
> 僕は、山側に持っていたポールを、谷側の手に持ち替えた。

本能的に 谷川に突かない?



409:底名なし沼さん
09/06/02 15:06:08
全く逆の意見もあるようです。

>以前に埼玉県山岳救助隊の講習で『ストックは谷側についてはいけない。山側につきなさい。
URLリンク(white.ap.teacup.com)

根拠はよく分かりません。

410:底名無し沼さん
09/06/02 16:04:36
基本テクはいいかげんな個人のサイトよりノウハウのあるメーカーの勧める方法にまず従うべきでしょうね
メーカーの勧めない方法でやって事故ってもそれは自己責任の部分が発生しますからね
レキの勧める基本的な使い方は以下の通りです。

図入りで斜面のトラバースは  「山側のポールを谷側の手にもち」  と書いてあります

レキポールと使い方

ポールを二本で使用することは、歩行補助にとどまらず、
左右のバランスをとりながら歩くことで推進力増強と安定した歩きに効果的です。..

1 ポールの持ち方..
登りでは、短めに、下りでは長めに調節しましょう。ポールを進行方向斜面についたときは、
肘の角度が90度になるのがベスト。前進するときは、リズムよく、
踏み出した足より前に出ない位置に突くようにしましょう。..

.2 登りではダブルポールでリズムよく
登りでは歩幅と同じ位置よりやや後ろにポールを突き、リズムよく膝を有効に使ってゆっくり進みます。
グリップは軽く握り、ストラップに手首を預けるようにするとラクに。
急傾斜では中央のシャフトを縮めて肘が直角になるよう調整します。..

.3下り時の歩き方..
急坂、岩場、ぬかるみといった悪路の下りでは、歩幅を短く、
ポールを突く位置と着地位置を近づけるようにします。
着地時の衝撃をポールを使用することで足にかかる衝撃を緩和されます。
ポールに体重をかけすぎると腕の疲労をまねくので注意しましょう

4ポールの使用は臨機応変に
山の斜面を横切るような登山道でよくある道が崩れた箇所などでは、重心を垂直に保つためにもポールが便利。
「山側のポールを谷側の手にもち」、あいた手はシャフトにそえてからだを起こしてバランスをとることができます。 <------注目

URLリンク(www.caravan-web.com)

411:底名無し沼さん
09/06/02 16:07:50
ポールフィッティング【長さ調節】..
● 中段、下段ともに同じ比率で伸ばし長さを調節します。
中・下段にサイズが明記されたものはそのサイズを目安に合わせましょう。..
● 平坦地では直角かやや開きぎみに曲げた肘の位置にグリップがくるよう、長さを調節してロックします。..
● 登りでは中・下段シャフトを短めにロックし、身体の横から斜め前方につけるようにしましょう。..
● 下りでは前傾姿勢に合わせて、中・下段シャフトをある程度長めに伸ばしロックしましょう。..
※ Stop Max表示より伸ばして使用しないで下さい。


412:底名無し沼さん
09/06/02 16:14:49
使用後の取扱【メンテナンス】

① 使用直後に必ず各シャフトを分解して十分に乾燥させ、ポール内部の湿気を完全に取り除いてください。..
② 結合部に付いた水分を含んだ砂塵や細かい石は伸縮時やロック時の滑りが悪くなり
破損の原因になりますのできれいに拭き取ってください。..
③ その後は直射日光を避け、風通しのよい場所に締めつけないようにセットして保管してください。..

413:底名無し沼さん
09/06/02 16:33:11
>>410のわりとわかりやすい解説(ただしレキそのものによるものではない)

足はどのくらい衝撃を受けるの?
下りの場合は、非常に大きく体重の約2倍、しかも着地の瞬間にかかります。

下り始めると痛みが起こることが多いのは、下りでは上りよりも筋肉にとって
はるかに大きな負荷がかかっていて、そのため下りのほうが筋細胞が多く壊れてしまうから

トレッキングポールは年寄り向けとか、体力のない人専用とか色々と言われていますが、
実は人並み以上の体力を持つ名だたる登山家達もこのトレッキングポールを必ず携行しています。

《ダブルポールでトレッキング!》
◆ポールの長さは登りでは短めに、下りでは逆に長めに調整するのがコツです。
2本ポール(Wポール)を使うとより効果的です。

登り
踏み出した足より前に突かないことがポイントです。ポール1本の場合は、
リズムがとりにくく、ステッキ(杖)のように寄りかかりやすくなるので推進力が妨げられます。
グリップの握りを軽くして、ストラップに手首をあずけるように握れば一層楽になります。
肘から上に腕を上げすぎると負担が大きいので、必要以上に上方に突きすぎないことがポイント。

下り
悪路の下りでは、ポールを有効に使えるまでやや経験が必要です。
常に2本のポールに体重を乗せすぎていると腕が疲れてきます。臨機応変に荷重しましょう。

多くの調査報告でも2本使った時と使わなかった時との着地衝撃の違いが報告されています。
2本のポールを使用すれば、特に下りのバランスや足にかかる衝撃はかなり緩和されます。

山の斜面を横切るような登山道
ピッケルのアンカーと同じ持ち方で、山側のポールを谷側の手に持ちかえ、
空いた手はシャフトにそえて体を起し歩行します。使用しないほうのポールは手首にぶら下げます。
URLリンク(www.be-tackle.com)

414:底名無し沼さん
09/06/02 17:09:31

結局危ない道では1本でピッケル的に使いましょうということだろ?

誰かいたよね、ダブルストックで鎖場もスイスイ登れるって人が



415:底名無し沼さん
09/06/02 17:58:13
>>401
ダブルで稼いだ僅かな時間で撮影時の煩わしさが帳消しとか
あんた基本的に考え方がセコいよ、フォローになってない…
あと、いつまで陰険なレキ叩き続けんの?

416:底名無し沼さん
09/06/02 18:12:32
>>404
そゆのは変節とは言わないし、事故は本数によらず使い方、習熟度で起こるもんだよ。
杖無しでも滑落したかもしれないし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch