09/03/03 12:31:35
まー冠婚葬祭以外はなかなか取らせて貰えない、貰えても周りから白眼視されるのが日本社会クオリティ。
>>399の言ってることが現実だが、事実として有給が無いなどということはありえない。
法律で決まってることも知らない無知な>>399はニートだということか?
要するに、言ってることが正しいのは>>398
本来有給は、理由を説明する必要なく取れる。
山だろうが海だろうが逝ってよし!
問題は、労働基準監督署が会社側に阿って厳しく取り締まらないこと。
普通の会社員が有給を取れないからといって公務員も取ってはいけないようなふいんきは良くない。