地図・地形図総合スレ 4枚目at OUT
地図・地形図総合スレ 4枚目 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
09/01/27 23:55:16
関連サイト
昭文社
URLリンク(www.mapple.co.jp)
山と渓谷社
URLリンク(www.yamakei.co.jp)
北海道地図株式会社
URLリンク(www.hcc.co.jp)
デージーエス・コンピュータ
URLリンク(www.dgs.co.jp)
昭文社マップルネット
URLリンク(www.mapple.net)
TrekkingMapEditor
URLリンク(tme.yu-yake.com)


3:底名無し沼さん
09/01/27 23:59:49
関連スレ GPS情報交換スレッド@登山用 9
スレリンク(out板)l50

4:底名無し沼さん
09/01/28 00:12:50
気圧・高度計、コンパス、多機能時計 その2
スレリンク(out板)l50

5:底名無し沼さん
09/01/28 11:12:23
>>1

6:底名無し沼さん
09/01/28 13:57:18
前スレ読んで地図を入れる物に興味を持ち、百均に行ってみました。
A4用のチャック付収納パックを探したんだけど
A4:24cm×34cm 横3cm、縦4cmでかい
B5:20cm×28cm 縦横ともプリントしたものを切るか折りたたまないと入らないが、
            そうすれば割とぴったり間はありそう

みんなならどっち使う?

7:底名無し沼さん
09/01/28 14:59:02
他の店あたる

8:底名無し沼さん
09/01/28 15:02:29
A4でぴったりサイズの書類用を買ったんだが、結局ダブダブの台所用を使ってる。
二つとも厚さは「0.3mm」で同じなんだけど台所用の方が曲げやすい。
材質の違いなんだろうね。

9:底名無し沼さん
09/01/28 15:07:56
プリントする用紙をB5に替える。

10:底名無し沼さん
09/01/28 15:59:36
>>6
でかいA4の方。
この手のものってジャストフィットを探すと切りがなくなるんだよね。
自分の場合A4は譲れないから。

11:底名無し沼さん
09/01/30 12:09:20
B5はないな。
A4とB5って、B5だと“もうちょっとなんだけど入らない・・・”のがA4で入るし
一見不要なエリアだと思っても広い範囲で入れといたほうが読み取りやすい。

12:底名無し沼さん
09/01/30 13:41:47
A4でかい、を買ってハンディシーラーでサイズを合わせる。

13:底名無し沼さん
09/01/30 21:27:14
>>12
それだと、せっかくの折り返しの部分が切れて弱くなっちゃうから本末転倒。
寸法を合わせるのを気にしすぎ。

14:底名無し沼さん
09/01/31 04:24:38
 
ラミネート汁

15:底名無し沼さん
09/01/31 11:58:13
B5ってどうなんだろ?
俺だったら大きくてもA4のチャック付収納パックを使うけど

16:底名無し沼さん
09/01/31 23:27:25
顔料系のインクでも水濡れには弱いの?

17:底名無し沼さん
09/01/31 23:31:52
まだやってやがら、A4だB5だとか、
どーでもいい話。

18:底名無し沼さん
09/01/31 23:35:07
まったく頭いんだか、頭わるいんだかしらねーけどよw

19:底名無し沼さん
09/01/31 23:36:45
上げてまで話題をA4に戻そうというのはいかがなものかと

20:底名無し沼さん
09/02/01 01:20:03
>>16
プリンタの「用紙」は防水じゃないもんね。

21:底名無し沼さん
09/02/01 23:11:31
>>16
強いものもある。
顔料系のインク使っていれば雨などに神経質にならなくて済む。

>>20
確かに濡れると裏写りとかするが表の見え方には影響ないよ。

22:底名無し沼さん
09/02/01 23:29:25
>>21
どこの何ていうやつ? ボテ厚かったりしない? 書き込みできる?

23:底名無し沼さん
09/02/02 00:02:15
普通紙に顔料プリントしたけど水に濡れたらボロボロだよ。
ジプロクとかの中で濡れたのなら取り出したり折り曲げない限りは
何とか判読出来るけどね。

どっかから耐水ペーパーが出てたような気がするんだけど。

24:底名無し沼さん
09/02/03 12:06:39
前スレから読んでて色々やってみました。
1.A4、B5、どっちが良いのかは分からない。好みかな?
2.山行域が広ければ25000でも良いけど、日帰り低山だったら等高線が読めない事がある。
 12500をメインに、25000を持っていくことに
3.前に歩いた時のトラックがあるのでカシミールに落としてプリントしたらどうかと思ったけど
 トラックのラインが邪魔だったので、ポイントだけ印刷することに
4.カシミールの利点は「3.」だけど、ポイントだけなら手入力でも良いので
 プリントが綺麗なTrekkingMapEditorの方が良いかも(縮尺がプリントされるし)
以上素人の感想でした。

25:底名無し沼さん
09/02/03 20:58:02
山と高原地図

2009年版は、2月と3月に出版

個々の山域を研究し、愛着を抱く登山家である著者が、毎年シーズン前に入念に実踏調査しています。
谷や尾根を等高線と段彩と陰影とで精緻に描いた、登山やハイキングのための情報豊富な一枚地図です。
ケースの裏面には山岳周辺図も掲載。位置関係がひと目で把握できます。

※「2ニセコ・羊蹄山」「21西上州」は全面改訂。全面調査し、「2ニセコ・羊蹄山」に「暑寒別岳」を追加収録しました。
※「3大雪山」に「芦別岳」、「夕張岳」を追加収録しました。
※「29箱根」、「30伊豆」は地図面に経緯度情報を付し、冊子もカラー化しました。

■定価:945円(税込)

URLリンク(www.mapple.co.jp)

26:底名無し沼さん
09/02/04 21:04:14
西上州全面改定か。

27:底名無し沼さん
09/02/05 02:17:32
一昨年の台風の影響で、崩壊した箇所が多いためだね。

28:底名無し沼さん
09/02/06 10:22:14
105円値上げしてるじゃねーか。今年行きたいところで買ってないのは買い占めしておくか。
でも行けず2010年に全面改訂されたら嫌だな。

29:底名無し沼さん
09/02/06 11:01:32
プリントした地図って何処に入れてます?
普通に、折りたたんでポケット?

30:底名無し沼さん
09/02/06 11:22:46
ウェアのポケットなんかに入れると蒸れですぐに駄目になる
例えそれが山と高原地図のようなユポ紙製だったとしても
普通はザックの上蓋の中とかに入れているな
バリエーション開拓などの場合はザックのショルダーハーネスの胸部分に
クリップなどで留めてコンパスと共に即座に使えるようにしている

ってか、実際山に行ってみたらそれくらいのことはすぐに判りそうなもんだが

31:底名無し沼さん
09/02/06 11:34:55
まあ好きにすれば良いけど、俺はいちいち畳んでコンパスと一緒にジップロックに入れてポケットかチェストバッグに入れてる。

32:底名無し沼さん
09/02/06 18:54:01
>>29
足場の悪いところでも、立ち止まったときに即座に出して見ることができるようにするのが一番肝心の決め手だから、
カッターシャツの胸ポケットとか、ウェストベルトのポーチとか。
昔ミレーでウェストベルトにうまく被さる形の別売ポーチが出ていて、それが一番便利だったけど、今は売ってないみたい。

大きさは、地形図のばあいは片手で掴むのに16折りが手頃だけど、それでは見通しが悪いし、そのままでは濡れて傷むので、
4つ折りの状態で収まるような防水性がある薄手のチャック付きポリ袋に入れて、それをさらに4つ折りにして携帯。
プリントもそれに準ずる。

地形図なら、それで実用十分に持つけど、普通紙のプリントは当然傷むから、ある程度使い捨て。
といっても、そう簡単には傷まないけど。

33:29
09/02/06 20:32:50
>>30-32
どうもです。

A4でプリントした12500と25000を裏表にして、濡れ防止にビニールのケースに入れてるんですが
四つ折するとなると割と硬く感じるんですよね。
ウエア、パンツはザックのベルト類でふさがっちゃってるんで
地図の出し入れは意外とストレスになるんで、軽いポーチを使ってます。

折れ目が付いても一回きりなのでかまわないのですが、
丸めて挿せるようなケースで作ってみようかとも思ってますが。

あと困るのが、コンパス。
先日、携帯といっしょにザックのポケットに入れておいたら磁針が狂っちゃって。
よって、地図とコンパスはポーチに。携帯はザックにってことにしてます。

34:底名無し沼さん
09/02/06 21:34:11
>>33
登山で使うなら、>>32の方式がベストだと思うけど。

> 四つ折するとなると割と硬く感じるんですよね。
いわゆる地図ケースに引きずられて、ある程度厚みがあるものを使っちゃってるからでしょ。
チャック付きポリ袋の厚み0.04mmタイプで全く問題ないですよ。

> 丸めて挿せるようなケース
なんで? 潰れて変に折り目が付いて見づらくなるだけじゃない?
広げたときになるべく広く見通せないと絶対に駄目とか勘違いしてない?
登山で現在地を知る目的なら、地形図の16折りとか、狭い面積でかまわないから頻繁に見て確認するほうが重要。

35:底名無し沼さん
09/02/07 04:57:34
TrekkingMapEditorで1/25000のBMP形式の画像ファイルを作ると解像度がおかしくなるんですが、
どこか設定が間違ってるんでしょうか。
今は1枚ずつペイントソフトで画像情報を開いて19750ピクセル/mに修正しています。

36:底名無し沼さん
09/02/07 09:57:18
ダイソーで2つ折り式のビニルケース見つけた
A4ならA4用紙が2枚(裏表で4枚)入る
折り曲げてよいならA5に1枚(裏表で2枚)入る
チャックは付いてないけど、折りたためば口が内側になるから
たいていは問題ないかと

37:底名無し沼さん
09/02/07 10:17:16
>>33 あと困るのが、コンパス。
先日、携帯といっしょにザックのポケットに入れておいたら磁針が狂っちゃって。


これはどうゆうことですか。携帯に近づけると狂うのですか?

38:底名無し沼さん
09/02/07 10:46:33
首からぶら下げるか、ジップロックに地図と一緒に入れておく

39:底名無し沼さん
09/02/07 11:09:30
国旗5択クイズをつくりました。
URLリンク(yasu80.boy.jp)
250カ国ぐらいあるので気長に覚えてみてください^^

40:底名無し沼さん
09/02/07 11:10:49
↑ブラクラ

41:底名無し沼さん
09/02/07 11:17:08
すみません、地形図の16折りについてなんですが
地形図って、58×46サイズですよね?
2つ折りで29×46→4つ折りだと29×23
ってことは8つ折りですでに14.5×11.5とかなり小さくなるってことは
16折りってのは相当小さくなりませんか?

42:底名無し沼さん
09/02/07 14:35:53
小さくするために折ってるんだがw

43:底名無し沼さん
09/02/07 14:42:18
小学生の時、先生が「最初に四折りにする時、印刷面が傷まないように、山折りのWの真ん中が両側より少し低くなるように折る」と教えてくれて、いまだにその言い付けを守って折っているぼく40さい。

44:底名無し沼さん
09/02/07 21:52:54
その前に折り目が十字に破れる
お札みたいな破れにくい紙で作れないのかね

45:底名無し沼さん
09/02/08 01:25:15
>>41
「カッターシャツの胸ポケットに収まる」&「片手で掴めるくらい」が手頃だから。

「広い範囲を見通せない」のは確かだけど、「遠方の目標2点を云々」という「遠くまで丸見えになっていることを前提とした、
実地ではまるで通用しない間違った方法」にしがみつこうとするのでないなら、実用上全く問題なし。

もっと狭い範囲に注目して、かつ、「狭い範囲で足りる=短い行動時間ごとに頻繁に確認する」というのが王道。

46:底名無し沼さん
09/02/08 01:28:36
>>43
正しい。

>>44
地形図はそうなってるし、ある程度使ったら破れるのは仕方ないことだけど、見るごとに一々キッチリたたみ直してしまったり、濡らしたりしちゃってない?
口つきポリ袋に入れて、少なくとも何時間は同じ面のままで行けるようにしていれば、そう簡単には破れないけど?

47:底名無し沼さん
09/02/08 02:28:19
どっかのメーカーで、背負ったまま地図を取り出せる
ザックを作ってくれないかな。背面だと二つ折りぐらいで収まる。
とりあえず、A4用のチャック付収納パックに穴を開け、伸びるチェーンを付け、
背面の隙間に押し込んでみた

48:底名無し沼さん
09/02/08 03:07:43
>>45
地形図は市販品使わないんで
そうなってるとは知らんかった。スマソ

49:底名無し沼さん
09/02/08 09:38:37
また爺が湧いてきたな。


50:底名無し沼さん
09/02/08 21:06:28
>>48
フチは折り返すから、関東・中部で9*11見当ですね。

51:底名無し沼さん
09/02/11 02:01:09
地形図コピーして使い捨てできるようにしてます。
コピーはコンビニ。
7-11とローソンでコピーしてみたけど、圧倒的に7-11が良い。
等高線がクリア。
コピーマシンて本社一括支給なのか地域店で違うのかは知らないけど。

52:底名無し沼さん
09/02/11 10:36:48
店舗ごとでちがうでしょ

53:底名無し沼さん
09/02/11 13:08:46
>>35
TrekkingMapEditorって知らなかったよ。
素晴らしいね。さんくす。テンプレに入れるべきじゃないの?
お礼にと思って1/25000のBMP出してみたけどおかしくはなさげ。

54:底名無し沼さん
09/02/11 15:03:54
>>51-52
7はどこでも基本的に富士ゼロックスのマルチ機入れてる。
階調が別格。紙も違うと思う。
いつも地図モードにして1・2段濃い目にしてる。

55:底名無し沼さん
09/02/11 20:32:11
>>53
>>2


56:底名無し沼さん
09/02/11 22:10:01
古本屋で2004年版ライトマップル105円でゲトー

57:底名無し沼さん
09/02/11 23:40:32
いや、俺もTrekkingMapEditorをテンプレに入れたらいいと思うぞ!
次から、ぜひ入れてくれ。

58:底名無し沼さん
09/02/12 00:11:47
縦走用に地形図を見てきたんだけど、『海老』はわかるとして、『熊』ってなんだよ。
もう少しわかる名称にして欲しい。

59:底名無し沼さん
09/02/12 02:07:27
>>58
「くま」って読むんだよ。

60:底名無し沼さん
09/02/12 02:34:44
>>57
いや、>>2に入れたんだけどね?
ちなみに、良く知らんけど1を無闇に長くしないほうがいいとかいうから分けてるわけですが。

61:53
09/02/12 09:42:23
>>2>>60
ホントだ。気づかんかった。スマソ。

62:底名無し沼さん
09/02/12 14:27:09
1に>>2-5に続くとかって入れておけば親切

63:底名無し沼さん
09/02/12 18:05:55
今までで一番感動した地形図ってどこ?
いろんな種類の地形・地図記号が有るって意味で。
コンターワーク的なことをやりたいんだ

64:底名無し沼さん
09/02/12 22:35:11
>>62
前スレに入ってなかったから忘れてた。

65:底名無し沼さん
09/02/13 06:00:45
テンプレというのは1では収まらないもの。
IEとかのブラウザで見ているのなら「全部」を押す手間をケチるな。
2ch専用ブラウザで見ていれば、現状で何の問題も無い。

66:底名無し沼さん
09/02/13 17:28:13
>>65
「全部」を押す手間をケチるというより、人多すぎで読めないことが多いのが問題というべきかな。
2ちゃんは管理人不在で、ゴミを駆除しないという欠陥もあることだから、表示上でゴミを掃除する意味でも、
テンプレで2ちゃんねるログブラウザを推奨しておくほうがいいかもしれない。

janestyleとか。

他になんかguiで使いやすいのあるかな?

67:底名無し沼さん
09/02/13 17:40:16
>>63
何といっても、地形が正確な空中測量の1:25000が出回り始めたときですな。
それまでは、山岳地帯の地形表現、特に谷間なんかは出鱈目な実地測量図ばかりでうんざりしていたから、オオッという感じ。
まあ、谷間に、ありもしない岩塔が書いてあって、どんなのだろうとワクワクしながら行ってみたら何もなくて拍子抜けとかいった「夢」はなくなったけど。

68:底名無し沼さん
09/02/13 18:54:35
しかし、TrekkingMapEditorが新しくなってからはカシミールは使わなくなったなぁ・・
プリントアウトはTrekkingMapEditor、GPSとのやりとりだけカシミールになった。

69:底名無し沼さん
09/02/15 00:26:04
カシミールに比べて、TrekkingMapEditorのメリットがあるとは考えられないが…?

70:底名無し沼さん
09/02/15 01:38:22
印刷しない奴には分からない

71:底名無し沼さん
09/02/15 01:43:13
印刷こそ、カシミールが便利だが…
マップカッターのplug-in入れてないのかな?

72:底名無し沼さん
09/02/15 02:55:02
>>71
君はカシミールを使えばいい。
TrekkingMapEditorを使いたい俺はそうする。
ただそれだけ。
メリットのあるなしなんて人それぞれ。

73:底名無し沼さん
09/02/15 08:39:44
>>45 だよね
ミウラ折り学んだのでやってみたけど、全部開くのにはいいけど小さく開けないからやめた。

74:底名無し沼さん
09/02/15 15:09:46
>>68
禿同!


75:底名無し沼さん
09/02/15 15:42:53
TrekkingMapEditorでGPSのログがとれたら文句なしだね。


76:底名無し沼さん
09/02/15 21:10:47
>>73
そう。全面を開いても、風で吹っ飛んだり雨で濡れたりするだけで有害無益に近いし、隣り合った図同士だと最低限で2枚とか、
隅のあたりだと3枚4枚全開という非現実的なことになり兼ねないし。

77:底名無し沼さん
09/02/15 21:43:35
>>75
それと同時に、カシミールで縮尺が表示できたらうれしい。

78:底名無し沼さん
09/02/19 13:47:13
地図を密閉ケースに入れてる人は、山歩き中に何も書き込まないの?
オイラ、書き込まないとすぐ分かんなくなっちまうよ。

79:底名無し沼さん
09/02/19 17:04:30
>>78
どういう事柄を書き込んで記録するという話か分からないけど、別に防水紙メモ帳+シャープを使ってるから。

80:底名無し沼さん
09/02/19 18:55:01
確かに密閉ケースに入れてると記入に困るよね
特に沢登りの時はケースに入れないと濡れるし
一般の登山以上に記入事項は多いだけにとても困る

別にメモ帳に書き込む程度の記入の人ならいいんだけど
精度の高い読図を行う人はどうしてるのかと思う

81:底名無し沼さん
09/02/19 19:27:45
>>80
「メモ帳に書き込む程度」ったって使い方次第なわけで、沢だったら遡行図の要領で書いて、後で地形図と照合しながら「修正」すれば足りるじゃない。
精度ったって、1:10000が完備してるならともかく、どのみち1:25000なりの記述に基づいたものしかありえないのだから、現地で特定の時点で地形図を
こねくり回せば精度が高くなるというわけでもないし、1:25000で分かる範囲なら、地形図に無闇に書き込む必要などないし。


82:底名無し沼さん
09/02/19 20:08:53
精度の高い読図ってどんなの?
また、歩測とか言い出すなよ。

83:底名無し沼さん
09/02/19 20:10:40
>>82
細かい滝とか枝沢とか、エスケープの踏み跡とかを書き込むということでしょ。

遡行図形式で足りると思うけどね。

84:底名無し沼さん
09/02/19 22:20:31
>>80おめ
ようけ釣れたな


85:底名無し沼さん
09/02/19 22:47:49
>>84
    _
   /~ヽ
  (。・-・) プッ
   ゚し-J゚

         _
       /~ヽ
     (((。・-・))) プルルン♪
       ゚し-J゚


86:底名無し沼さん
09/02/19 23:36:20
地形図の使い方が根本的に違うのだから
しょーがないんじゃないの?

87:78
09/02/20 10:21:05
オイラのつまんない質問で雰囲気悪くしちまったよ。
スマネ。

88:底名無し沼さん
09/02/20 15:50:40
1:10000と1:25000では書いてある内容は違うの?
それとも拡大してあるだけ?どっちなんですか?

89:底名無し沼さん
09/02/20 15:51:42
概ね拡大してあるだけ。

90:底名無し沼さん
09/02/20 17:20:36
「概ね」とは?

91:底名無し沼さん
09/02/20 17:30:25
おお-むね【▽概ね・大旨】 オホ―
[一](名)
内容の概略。あらまし。
「事件の―は以下の通り」
[二](副)
だいたい。おおよそ。
「評価は―高い」「証券界の受け止め方は―冷静だ」
以上明鏡国語より抜粋。

92:底名無し沼さん
09/02/20 17:50:54
等高線の間隔が10mなのが1:10000だと5mになってるとか無いの?

93:底名無し沼さん
09/02/20 17:55:58
>>90
25000分の1と12500分の1を見比べると
等高線の間に隠れていた岩場や崩落地なんかが見えてくる。
内容自体は同じだけど見えてくる物が違うから
>>89は概ねと書いたんだと思う。

94:底名無し沼さん
09/02/20 19:08:21
>>88
ぜーんぜんちがうっ。東京辺の台地と谷を利用した公園の地形が細かく分かる。

95:90
09/02/20 19:19:16
>>93
サンクス そういう意味ね

96:底名無し沼さん
09/02/20 20:06:40
>>93
> 25000分の1と12500分の1を見比べると
> 等高線の間に隠れていた岩場や崩落地なんかが見えてくる。

これは言えるね。
12500使ってみたら結構見やすいので、25000と12500でプリントして裏表でジップに入れてる。

97:底名無し沼さん
09/02/20 22:54:07
TMEで12500で印刷してもそういったことが起きますか?


98:底名無し沼さん
09/02/20 23:13:55
そういったことが>>96のような事をさすなら
起こる。
っつーか単に拡大してるだけだから。

99:底名無し沼さん
09/02/23 23:50:47
何か、違うような。

100:底名無し沼さん
09/02/24 00:11:53
細かいことは気にするな!

101:底名無し沼さん
09/02/24 09:10:23
行間を読むというか、等高線間を読むというか。
1/12500のがはるかにやり易い、という事かと。

102:底名無し沼さん
09/02/24 09:22:10
つまり老眼

103:底名無し沼さん
09/02/24 09:37:14
この場合老眼とかは関係ないかと思われ

104:底名無し沼さん
09/02/24 10:33:40
いやあのね
今までみんな何で地図が読めないんだろうと不思議に思ってた
何でこんな簡単な事がわからないんだろうと思ってた
でもこないだ気がついたんだ












みんな老眼で地図が見えないんだと
そら読めないわな

105:底名無し沼さん
09/02/24 11:04:41
老眼ネタつまんない

106:底名無し沼さん
09/02/24 11:12:27
そりゃまあ老眼の人にとっては現実的すぎて面白くないネタであろうな。

107:底名無し沼さん
09/02/24 18:10:16
>>104
だろうな
単に技術未熟の問題だけではないと思われ
気の毒だがしょーがないべ

108:底名無し沼さん
09/02/24 19:05:54
>>104
> 今までみんな何で地図が読めないんだろうと不思議に思ってた

誰でもすぐに簡単にできることだと思い込んでいるなら、それは、誰でもすぐに簡単にできるレベルの範囲内の「読める」でしかあり得ないのだよ。


109:底名無し沼さん
09/02/24 19:13:04
>>108
ちょっと違うな。
大多数は地図を読むんじゃなくて「見てる」だけだから。

「あの山があそこでこの山がこっちで横に川がある。
だから今は多分ここ!・・・だと思う」
程度の使い方しかしていない。


110:底名無し沼さん
09/02/24 19:16:03
>>109
ああ、そういう意味ならその通りだね。
「立体性がない平面図的に使う」と考えると分かりやすいと思うが。

111:底名無し沼さん
09/02/24 19:41:48
まあ老眼はそれ以前の問題だがな。
頭の方も目と同様に衰えているのだが。

112:底名無し沼さん
09/02/24 19:48:01
>>111
老眼の先生にビシビシと絞られて逆切れしたわけだね?

113:底名無し沼さん
09/02/24 20:17:08
>頭の方も目と同様に衰えているのだが。
異議な~し


114:底名無し沼さん
09/02/24 20:22:26
>>109
禿同

115:底名無し沼さん
09/02/24 20:25:40
GPSに支援してもらってると
このスレでは叩かれるんだろうな
その場で答えが分かるのがたまらない
ま、過去問で試験突破です(´ω`)

116:底名無し沼さん
09/02/24 20:47:31
こないだ低山ながら車で1時間の山で
標識もテープも踏み跡も
おまけに展望も何もない山を見つけた
今時有り得ない話で感動的だった

「地図を見てるだけ」の人には難易度高いかな

117:底名無し沼さん
09/02/24 20:52:06
いつも地図が読めるとエエカッコしてるが
実はコソーリGPSでカンニングしてたりする

118:底名無し沼さん
09/02/24 21:20:37
いや、地図で予測した位置とGPSで測定した位置を常時較べられるってことは
予測と現実を照合できる機会が格段に増え、地図スキル向上に大いに役立つと思うのだが。
GPS持ってなくて欲しい俺が言ってみる。

119:底名無し沼さん
09/02/24 21:30:13
auの自律型の携帯のGPSも意外と使える。

120:底名無し沼さん
09/02/24 21:57:41
>>109
ほかの、もっと高級な地図の読み方を云ってみてくれる?
こうしてああして、、、、

せんせいおねがいします。 


121:底名無し沼さん
09/02/24 22:09:16
教えてもらっても、多分君には理解できないだろうから
とりあえず地形図持って山行ってくるといいよ。

122:底名無し沼さん
09/02/24 22:11:45
>>121
ヨコだけど、多分馬鹿にされてるんだと思うよ

123:底名無し沼さん
09/02/24 22:17:56
漏れはここの過去スレで地形図の読み方を学んだ
アホなコメントの中にもキラリと光るやつもあるんだよ

124:底名無し沼さん
09/02/24 22:22:22
>>118
いや、GPS見ちゃうと模範解答を見ながらテストを受けてるのと同じなので
スキル向上にはならないよ

でもGPS持つことはお奨めする
ある時にGPSはたったひとつの命を守るツールになるから

125:底名無し沼さん
09/02/24 23:34:56
>>115
分かるのは地形図上の位置だけだから、地形図を立体的に読める読めないとは別ということが飲み込めているならいいんだけどね。

126:底名無し沼さん
09/02/24 23:35:57
>>116
そういう方がむしろ難易度が高い。

127:底名無し沼さん
09/02/24 23:38:29
>>120
地形図の記述から現地の地形がかなり明確かつ正確に想像できるというのが「読める」ということ。
何ということはなくて「見比べ慣れ」の問題だけど、かなりの繰り返し練習=年期が必要なのは事実。

128:底名無し沼さん
09/02/24 23:40:24
>>123
光るのを埋め込むと、実際には読めていないのに読めているつもりの低レベルの輩がゴミを撒き散らすからウザイんだよね。

129:底名無し沼さん
09/02/25 00:01:40
>>125
地図上の位置が分かればそれでいいんじゃないの?

130:底名無し沼さん
09/02/25 00:58:10
>>129
普通に道を歩いているときなら、それで足りるんだけど、現在地を知ることの必要性が切実になるような条件だと、現在地さえ
分かれば足りるわけではなくて、日没までの時間とかも考え合わせてどちらに進むほうが有利とか、ばあいによっては、
進むことができる方向が限定されていて、どちらに進まないと危ないとか、地形を勘案して自分(ら)で判断しないといけないことが多くなるから。

実際にそういう事態に直面して、初めて地形図を読もうとあがいても遅すぎるわけです。

まあ、実際には「素直に来た通りに戻る」のが一番無難なのに、下手な判断でかえって傷口を広げてしまうなんて落ちがありがちではあるけど、
それは地図の読み方自体とは別の次元の問題のほうが大きいし、下ってしまったら登り返せなくなる危険が高くなるのに、そのことが、
地形図を見ても実感として分からないことが原因といえる例も多いし。

131:底名無し沼さん
09/02/25 01:35:04
>>130
確かにわけわからん状態になって地形図出しても遅いよね

数分前に見た標識の位置に戻ることが出来なくて難儀したことはある
気がつくと真っ暗闇の沢の中でどこを見ても断崖絶壁に囲まれていたのよ
その時は冷静に判断の上素直に沢を下ったが、なんとか自力で下山できた

132:底名無し沼さん
09/02/25 01:49:22
>>131
そういうことですね。
地図上の位置を頻繁に確認しようとするだけでも、現地のようすを確認することになるから、けっこう予防効果はあるんだけど、
それだけでは実際に迷ったときに心細いこと夥しいし。
その辺、実際に迷ったことがないとピンと来にくいという面もある。

133:底名無し沼さん
09/02/25 14:00:03
GPSロガーとTMPで緯度経度を印刷した1/25000持ってるのでイザという時も安心。
と思ってたら地図見る頻度も真剣さも減って道迷いが増えたorz

134:底名無し沼さん
09/02/25 14:01:10
TMPじゃなかったTMEだorz

135:底名無し沼さん
09/03/02 11:08:45
>58
『熊』はウチの地域では「くんま」と読む。

136:底名無し沼さん
09/03/02 12:00:51
静岡県西部か?

137:底名無し沼さん
09/03/02 16:08:04
Yes!


「月 3km」なんて案内標識もあって、スペイシーな旅が出来るよww

138:底名無し沼さん
09/03/02 16:11:41
>>137
やぱしそうかw

139:底名無し沼さん
09/03/08 15:55:32
最近TMEが不調だ。
文字入力して選択範囲を指定しても文字が表示されない・・・

140:底名無し沼さん
09/03/08 16:35:23
>>139
ドラッグしても出ないのか?

141:底名無し沼さん
09/03/08 16:39:05
その前に落ちちゃうんだよね。

142:底名無し沼さん
09/03/08 16:55:40
>>141
落ちる?
TMEで地図に書き込む作業はかなりメモリーを消費するみたい
だからPCの方を強化する必要があるかもしれないな。
カシミールもそうだが、地図データー自体が大きいから無理も無い

143:底名無し沼さん
09/03/10 20:26:19
本屋いったら、山と高原地図の最新版出てた。
今年は、「ニセコ・羊蹄山」と「西上州」が全面改訂。
\945に値上げになってた。

144:底名無し沼さん
09/03/25 02:11:59
春age

145:底名無し沼さん
09/03/26 01:33:22
地図と地形を照らし合わせて、頭の中でリアルタイムに詳しくイメージする練習をしたいんだけど
日本だと木々で視界覆われたり急斜面が多くて道以外歩く場所がなかったりして難しいよな?

かといって人がいる辺りに出ちゃうと簡単すぎるし

146:底名無し沼さん
09/03/26 02:46:02
高度成長期に乱開発された丘陵はすごいぞ

147:底名無し沼さん
09/03/26 03:19:04
不帰の嶮のところで、どうみても稜線のコンタが50mぶんないところがある
いや、急峻すぎて書けないからなのはわかってるんだが

148:底名無し沼さん
09/03/27 00:58:19
>>145
そう。見通しが効かなくて、しかも地形が単純だと難易度が高い上から練習にはかえって不向きで、練習には、森林限界を超えていて
見通しが効いて、しかも地形の起伏がハッキリしている山が一番向いてるの。
個人的にも、奥多摩や奥秩父を歩いている頃は、どうしてもイメージが掴めなかったんだけど、八ヶ岳とかアルプスとか歩いたら、
あっさり分かって、見るときのコツが掴めるようになったら、見通しが効かなくて地形も単純な山でも分かるようになった。

あと、「以前に行ったことがある場所」の地形図を見ながら、行ったときの記憶とか撮った写真とかを見比べて、どの写真は地形図上の
どの位置からどちら向きに撮っている、とか、あれこれ考えてみるのも、練習として効果がすごく大きい。

「頭の中のイメージや写真での見た目」と「地形図の表記」を一致させるのを積み重ねれば、その逆=「地形図の表記から現地の
様子を思い浮かべる」こともできるようになる。

「見比べ思い出し比べた積み重ねの数量」が決め手になるから、「現地の特定の位置でじっくり観察を続ける」のはあまり効果的ではない。
言い換えると、「同じ地形ばかりいくら眺め続けても効果が薄い」。
1ヶ所で周囲をざっと見たら、少し移動して「当然周囲の地形の見え方が変わる」のを、またざっと見る。
実際には、樹木等のせいで見通しが効く場所が限定されるから、その手が効きにくいことが多い。
逆に、深林限界を超えていて見通しが良い山というのは、移動に伴う見え方の変化がハッキリ分かりやすいから、樹林帯内で周囲は
ポツポツとしか見通せない条件より、「見比べ脳内データベースの量を一気にたくさん増やせる」ともいえる。

149:底名無し沼さん
09/03/27 09:41:36
>148
長い・・・

150:底名無し沼さん
09/03/27 14:44:42
何か前スレか前々スレで有ったけど、シミュレーション的なソフトを利用するのはよさげじゃない?
まあ実際に見るのとは感覚的に違ってる来るのは仕方ないとして

151:底名無し沼さん
09/03/27 17:42:09
>>148
長い。。けど内容にはハゲ同。

>>150
カシミール使ってるけど、かな~り違う感じだなぁ。

152:底名無し沼さん
09/03/28 01:55:21
>>150
地形図と、正に自分が立っている現地の風景を、距離感とか、立っている位置の傾斜の感覚とかも含めて一致させるのがキモだから、
ソフトでは効果が無いとは断定できないにしても、効果が薄いのは間違いなし。

あれこれ考えてる暇があったら、以前に行ったことがある場所の地図を、うぉっ地図で入手してプリントして眺めてみるのが先決。
どこをどう歩いたか思い出すことからして、地形図読みの基本。


153:底名無し沼さん
09/03/28 16:24:48
素早く大体のイメージを思い浮かべるのはかなりイイと思うけどね

つかカシミールが現実と違うなら地図自体が正確性に欠けるって意味だろw

154:底名無し沼さん
09/03/28 22:47:30
カシミールに限らず、地図ってのは凄い間引かれた情報。
現実と比べたら全然違うに決まってる。
3Dにシュミレートしてもそれは変わらない。
現地に立った感覚が欲しいなら写真やビデオのがイイ。

155:底名無し沼さん
09/03/29 00:40:55
>>153
根本的にまるで分かってない。登山もハイキングもろくにやったことがないでしょ。
それじゃ、いくら考えたつもりになっても無意味。

156:底名無し沼さん
09/03/29 00:56:51
>>154
うん、地形図だけをいくら睨んでも駄目ということはある。
地形図は、普段は見たこともない遥か上空からの風景に相当するものが、非常に特殊なルールに則って表現されているから、
「かなり特殊な変換」が必要になる。

写真やビデオは参考にはなるにしても、平面図に過ぎないから、単に見ただけでは立体感・距離感までは再現できない。
だから、実地を見て憶えておいて、地形図と照らし合わせるのを積み重ねるしかないわけ。

もっとも、風景を憶え込む能力には相当な個人差があるはずで、いくら努力しても出来ない人もいるかも知れない。

適性があるかないかは、目をつぶって、たとえば家から学校や会社までとか、毎日通っている道の風景を
思い浮かべることが出来るか試してみると良いかも知れない。
個人的には、簡単にできるんだけど。

157:底名無し沼さん
09/03/29 05:31:53
>>155
具体的な根拠が何一つ無いw
「ろくにやったことがない」って己の願望のみw

お前の資質が無いのを機械のせいにするなよw

158:底名無し沼さん
09/03/29 19:35:46
1/25000と1/12500をプリントして持ってってるけど
山頂で時々「あの山はなんですか?」とか聞かれると答えられない・・・
1/500000も持ってくか!

159:底名無し沼さん
09/03/29 19:38:09
>>158
ついでに地勢図もな!!

160:底名無し沼さん
09/03/30 01:12:33
いくら周囲の風景をイメージできてもガスってたりしたら意味ないじゃん
とその昔山行のたびにガスってばかりでガス状生物の二つ名をほしいままにした俺が言ってみる

161:底名無し沼さん
09/03/30 01:28:24
>>157
「願望」という言葉の正確な意味を調べて、自分がなぜ小学校で馬鹿扱いされた挙げ句に落ちこぼれたか、レポートを書きなさい。

162:底名無し沼さん
09/03/30 01:30:37
>>158
遠方の山を調べるなら文庫版の日本地図が便利。

163:底名無し沼さん
09/03/30 01:39:36
>>160
地形図が読めない段階なら、何をどうする話なのかまるで飲み込めないせいで誤解するのも無理はないけど、
地形図から地形がイメージできるということは、行って見たこともない場所の地形がイメージできるということで、
当然、ガスっていて見えない先とか、起伏のせいで見通せない先にどういう地形があるか分かるということ。

地形図の読み方のコツを掴むについては、確かにガス男(女ということもありうるな)だと不利だね。
樹林で覆われて見通しが利きにくい山しか歩いてないのと同じだから。

164:160
09/03/30 16:35:54
いや、わかってて言ってる。
ルート上のピークの数と高さ、累積高度、どこがコンタ混んでてきついか、ここは寄りすぎると崖だとか、
このへんで高巻きしないとゴルジュに迷い込むとかコルにあるという水場はこの沢の源頭あたりだろうとか、
地図で読むべきなのはそういう情報。
それが、まるで見てきたように周囲の風景をイメージするような話の流れになってるじゃん。
遠くが見えても足元で迷ったら駄目だよ。

165:底名無し沼さん
09/03/30 21:40:13
スレリンク(out板:959-960番)
カシミール3Dでも5mメッシュは写真とほぼ同じに見える。
地図よりも標高メッシュが重要。

166:底名無し沼さん
09/03/30 22:01:31
>>164
違うって。「周囲の風景」というのは、そちらが考えているような漠然としたものではなくて、もっと具体的で細かいもの。

> どこがコンタ混んでてきついか
その位置に実際に行ったらどういう地形になってるか想像できて、その想像と実地の食い違いが少ないというレベルの話。
部分的に階段状の急な部分があるなら、下からどう見えるか、真ん中辺にいるときに上下がどう見えるか、
上から振り返るとどう見えるかが想像できて、その想像と実地の食い違いが少ないというレベルの話。

> ここは寄りすぎると崖
その崖というのが、どういう角度になっているか想像できて、その想像と実地の食い違いが少ないというレベルの話。
沢だったら、どう曲がりくねった先で、どっちからどういう角度でどういう形の尾根や枝沢が落ちてきてるとか、
どの程度の広がりの河内状になっているか想像できて、その想像と実地の食い違いが少ないというレベルの話。

何ということはなくて、それまでに歩いたことがあるところで地形図の具合が似ていたところから類推するという、
原理としては非常に単純で、しかし、かなりの観察の繰り返し積み重ねが必要な作業の話。

167:160
09/03/30 22:37:21
>>166
じゃあ別におまえと俺は話が食い違ってないわな。
そこと3Dツールを使うといい云々という話との間の地図がない。

168:底名無し沼さん
09/03/30 22:58:53
>>167
何がいいたいのか全く意味不明。

169:160
09/03/30 23:16:31
ゆとり乙

170:底名無し沼さん
09/03/30 23:30:35
>>169
> そこと
  ↑
 どこ?

> 3Dツールを使うといい云々という話
  ↑
何番のレス?

> との間の地図がない。
        ↑
      何これ? どういう意味のつもり?








171:160
09/03/31 00:05:51
ゆとりって言(い)われただけでそう腹立(はらた)てるなよ。
そうそう、腹立てるってのは別(べつ)に誰(だれ)かの腹部(ふくぶ)を直立(ちょくりつ)させる、って意味(いみ)じゃないからね。

172:底名無し沼さん
09/03/31 00:12:35
>>171
何故に君は聞かれたことにサクッと素直に答えることが出来ないかね?

173:底名無し沼さん
09/03/31 00:16:20
ガス状生物と言われただけの事はあるw

174:160
09/03/31 01:50:35
さくっと答えたらつまんないじゃん。つうかおまいら一々めんどくさいな。

145がそもそもどうしてそういう練習をしたいのかがよくわからんのだがね。
もしそこでいう「地形」てのが166のいうくらい細かい話なんだとしたら、
それこそ場数踏め、一日でも多く地図持って山に行けとしかいいようがない。
いくらカシミール弄り倒したところで地図から起こした地形はそれだけでしかない。
コンタの水平幅の90%平場が続いてていきなり10mの急斜面かもしれんしな。
地図の情報以上の精度は期待できないし、だったら3D化しなくたっていいじゃんか。
もちろん、現地の写真やビデオも役に立たん。そういうのは対象を「切り取る」性質があるもの。
フレームの中でも木が一本倒れたら、葉が落ちてたら、雪が消えて笹が立ってきたら
視覚情報としては全然違う。だから写真などを頼りに風景としてある場所を覚えるのは意味がない。
近景だけなら似たような場所はルート上にいくらでもあるもの。

だから風景として意味がありそうなのはもっと広い、目の前にどの山が聳えてるかとか、
これから下るコルはどれくらい下に見えるかとか、そういう情報なんだろうが、
んなもん現地で俺、いやガス一発で無意味になるのはご承知のとおりだ。

175:底名無し沼さん
09/03/31 01:54:12
アンカーも打てない人なので、勘弁してあげて下さい。

176:160
09/03/31 01:55:27
おっと抜けてた
>だから風景として意味がありそうなのは
「だから風景として視覚的に覚える意味がありそうなのは」な。

177:底名無し沼さん
09/03/31 02:37:24
>>161
また願望か

哀れだな無能なヤツは

178:底名無し沼さん
09/03/31 13:31:32
すみませんが教えてください。
うまく言えないんですが、地球儀に貼ってあるような形(極点を頂点に円盤みたいな形がいくつか連なっている)の地図は何という図法なんでしょうか?

179:底名無し沼さん
09/03/31 15:20:55
>>174
>>145は、「地形図の表現から、現地の地形をリアルにイメージしたい」という意図であることなど分かりきっている。
それが「地形図が読める」ということ。分からないなら「出来ないから何のことかサッパリ分からない」というだけのこと。

> コンタの水平幅の90%平場が続いてていきなり10mの急斜面かもしれんしな。

実地を知らず、地形図もまるで読めない「地形音痴」ならではの空想。

> 視覚情報としては全然違う。

植生等の些細な事柄に惑わされて、地形が全然読めてないレベルだからそう思うだけ。

> 近景だけなら似たような場所はルート上にいくらでもあるもの。

当たり前。だから、地形を把握する練習は、アルプスの上のほうとか、森林限界を超えていて見通しが良くて、しかも起伏が
ハッキリしているところが有利で、そういう場所でコツが分かると、見通しが利かないところでも「見方」が分かるようになるの。
「それを全然やってない」なら「出来るはずがない」。

>>177
まったくだな。自覚がないから始末に負えない。

180:底名無し沼さん
09/03/31 15:21:34
>178
多円錐図法

181:底名無し沼さん
09/03/31 17:59:39
>>180
ありがとうございます!

182:160
09/03/31 18:49:20
>>179
まあその、何だ、森林限界超える前に遭難しないでねとしか言いようがないな。
「つべこべ言わずにそのへんの藪に突っ込んで来い」とも言いにくいしな。
遭難されたらこっちも困るもの。

183:底名無し沼さん
09/03/31 21:20:12
ガス男160ははやく消えてください
ガス臭くて嫌になりますw


184:底名無し沼さん
09/03/31 22:19:56
>>182
甘い。

185:160
09/03/31 22:53:27
おやおやみなさん、段々口数が少なくなってきましたよ。
「ママー、もう歩けないよぅ」まであとどれくらいでしょうか。

186:底名無し沼さん
09/03/31 23:45:16
>>185
何ゆえに、こういう風に下らないことを書いてスレのレベルを引きずり下げようと企む悪人が性懲りもなく出てくるのかね?


187:160
09/04/01 00:10:06
森林限界超えたとこでないと地図読みが習得できないとかほざくのは相当レベルが低いと思うけど。
「北ア行くまで地図読みは教えない」みたいな頭悪いスパルタンな山部がどっかにあるのかもしれないが。

188:底名無し沼さん
09/04/01 06:24:32
160はただのスレ汚しになったな
はじめはまともな事も言ってたんだけどな

189:底名無し沼さん
09/04/01 07:07:59
ぐだぐだウルセーよ >160

190:底名無し沼さん
09/04/01 10:55:20
そういえば3Dの世界でキャラクターが向いてる方向を180度間違えて「これ地形おかしい」って主張してるヤツいたなぁ・・・
まあ一見分かりにくかったとは記憶してるけど
ああいう頭が固いっていうか自分の間違いを認められない・客観視できないタイプが多いのか?

191:底名無し沼さん
09/04/01 16:01:07
148は頑張って多レスしてるんだから数字コテでもつけろや。
まぁこんなこと↓ホザけるヤツの助言なんて俺ならガン無視だがw
「奥多摩や奥秩父を歩いている頃は、どうしてもイメージが掴めなかった」
「> コンタの水平幅の90%平場が続いてていきなり10mの急斜面かもしれんしな。
実地を知らず、地形図もまるで読めない「地形音痴」ならではの空想。」

トレッカーとバリエーションじゃ要求される読図の精度や依存度が違いすぎ。
ミスがアハハで済むヤツと致命的なヤツが言い争っても平行線だろ。
そもそもの145が求めてたのは前者の方だろうな。
だから148も160もそれぞれの別の意味で間抜けなんだよ。

まぁカシミールでもGoogleEarth+地形図プラグインでも好きなだけ使えば良いよ。
お望みの読図力がモノになるかは知らんが、それで金玉もげるわけでなし。
顔も知らんヤツに「2.5万図もって藪を歩け」なんて言って、うっかり死なれたら
寝覚めが悪い。

192:底名無し沼さん
09/04/01 18:41:44
>>187
2ちゃんでは、こういう風に、他人の話を自分の思い込み決めつけでねじ曲げて嘘読みする奴が性懲りもなく出てくるからウンザリする。

「森林限界超えたとこでないと地図読みが習得できない」などとは一言も言っていない。

193:底名無し沼さん
09/04/01 18:42:59
>>190
引きこもりのゲームボケもウロウロしてるし。

194:底名無し沼さん
09/04/01 18:53:25
>>191
どこでも通ろうと思えば通れるのっぺりした単なる藪山歩きが「バリエーション」か、やれやれ。

195:底名無し沼さん
09/04/01 20:59:08
>>193
あ、北と南を間違えてた人ですかw

196:底名無し沼さん
09/04/01 22:35:39
>>194
岩場だけがバリエーションだと思ってたのか?


197:底名無し沼さん
09/04/01 23:43:54
>>195
そう。地形図ではどうなるか一目で分かるから、方位を勘違いしたら、合っていないと思うのは当然ということ。
それにしても、ゲームで隠れたりする都合だろうけど、不自然極まりない変な地形だったね。


198:底名無し沼さん
09/04/01 23:46:05
>>196
悪いけど、岩も沢もやったことがないハイカー君には関係ない話なんで。

199:底名無し沼さん
09/04/01 23:50:10
>>198
ばか?
自慢ならヤフかミクシの方が君にはお似合いだと思うよ。

200:底名無し沼さん
09/04/02 00:21:36
>>199
何ゆえに、薄汚らしい言葉をダラダラ垂れ流して、スレと板を汚染するのかね?
TMEの作者の方が呆れて来るのを止めてしまったのは一体誰が原因なのか、人間のつもりでいるなら、多少なりとも考えたらどうかね?


201:底名無し沼さん
09/04/02 00:27:16
>>199
「自分がやったことがない事に関する話」が書いてあると「自慢」だからね。
何だこれ? 厨房か? 何でこんなのが素通しで出てくるんだ?

202:底名無し沼さん
09/04/02 00:48:16
>>198が余程悔しかったのだけは理解できる

203:底名無し沼さん
09/04/02 00:55:17
> < なんで荒らしてるの

204:底名無し沼さん
09/04/02 00:58:25
>>202
TMEの作者の方が呆れて来るのを止めてしまったのは一体誰が原因なのか、人間のつもりでいるなら、何か書く前に多少なりとも考えたらどうかね?


205:底名無し沼さん
09/04/02 01:20:16
>>204
君みたいなのがいるからだろうね。

206:底名無し沼さん
09/04/02 01:30:44
>>205
自分が何を書いているか分かっているのかね?


207:底名無し沼さん
09/04/02 01:51:49
>>206
日本語を書いてるつもりだが?
君は能書きよりも、まずメール欄に「sage」と書くことを覚えたまえ。
age続けてまで書くことでもなさそうだし、そんなに悔しかったのかね?


208:底名無し沼さん
09/04/02 01:53:03
春だね・・・・・・・・・後一週間くらいの我慢か・・・

209:底名無し沼さん
09/04/02 02:13:28
>>207
TMEの作者の方が呆れて来るのを止めてしまったのは一体何が原因なのか、いつになったら気がついて反省するのかね?
有益な情報が書き込まれると、情報の価値などまるで分からない半可通の馬鹿が口を挟んでスレを汚す。
性懲りもなく何回繰り返したら気が済むのかね?

210:底名無し沼さん
09/04/02 11:00:11
>>208
冬休みがずっと続いていて、今後もずっと続く人かも知れないよ。

211:底名無し沼さん
09/04/02 14:09:37
>>178です。たびたびすみません。
>>180さんに回答いただいた、多円錐図法の地図というのは、普通の本屋さんなどで売っているものなのでしょうか?
近くの数件の本屋に行ったのですがなかったので。

212:底名無し沼さん
09/04/02 16:09:41
>>211
そういう事柄は専門の文系の地理関係板
スレリンク(geo板)
この辺で聞くのが宜しいかと。

213:底名無し沼さん
09/04/02 16:31:11
>>197
いや、何開き直ってるんだよw
画像ではコンパスも表示されてたし、純粋にお前が間違ってただけだろ
不自然だ不自然だとか繰り返せば自分のガキ以下の知能というか頭の固さを正当化できると思ってるのか?

こういう知恵遅れが何で人を見下せると思えるんだろうな

214:底名無し沼さん
09/04/02 16:41:12
山と高原地図の「西上州」(今年度全面改定)を買った。
赤字の注釈がずいぶん詳しくなり、部分拡大図数点など、利用価値が増した。
他のもそうなって欲しい。

215:引導
09/04/02 16:53:13
>>213
解像度が低いディスプレーだったのでコンパスの部分が画面から外れていて見てなかっただけだよ。
アウトドアの話は、陰湿粘着引きこもりゲーマー君とは世界が違うので、悪いんだけど邪魔だから巣に帰ってくれない?

216:底名無し沼さん
09/04/02 16:54:37
>>212
誘導ありがとうございます。
さっそくそちらのスレに行ってみます。

217:底名無し沼さん
09/04/02 16:56:24
>>214
久しく登山地図を買ってなかったから、買って行ってみようかな。
あの辺は、御荷鉾と荒船と御倉くらいしか登ってなかったりする。

218:底名無し沼さん
09/04/02 16:58:17
昔の五万図は多面体図法=多円錐図法だった
北海道の二十万地勢図だけは今でもそうだね

219:底名無し沼さん
09/04/02 17:54:34
>>215
何もかも言い訳とレッテル張りだなw
お前は知恵遅れなんだよ、認めたくないだろうが

220:底名無し沼さん
09/04/02 18:19:52
粘着の応酬はコテハンでやってくれ!
鬱陶しいから。

221:底名無し沼さん
09/04/02 18:22:30
なんて言うか、人を見下そうとしてるヤツばっかっすね。

222:底名無し沼さん
09/04/02 18:34:13
>>221
「地形図を読めない」ことを誤魔化そうとして、虚勢を張っている情けないのがジタバタと見苦しく暴れているだけ。

素直に認めて、地形図を読むための正しい方法をこれから練習して、地形図を本当の意味で活用できるように
努力すれば良さそうなものだが、そういった「努力が必要な作業」ができないのが致命的ということ。
もっとも、地形図が読めるようになるには、ある程度、「適性」の問題もある。

223:底名無し沼さん
09/04/02 19:26:13
>>222
地形図を読むための正しい方法って?
最後の行には同意するけどさ。

224:底名無し沼さん
09/04/02 19:32:57
>>223
既に書いてあるから、ちゃんと読んで。
適性があるか無いか、簡単に自己判定できる方法も書いたから。

225:底名無し沼さん
09/04/02 19:52:40
ここは粘着専用のチャットですか?そうですか。

226:底名無し沼さん
09/04/02 20:00:53
>>217
御座山、ちょうオヌヌメ

227:底名無し沼さん
09/04/02 20:06:38
>>226
あ 誤変換してた。「御座(おぐらじゃatokでも出なかった)山」は登ったの。
行ったときは時季外れだったから、シャクナゲの頃に行くといいかな。

228:底名無し沼さん
09/04/02 21:27:06
>>227
昨年の6月7日に登ったよ
本来ならシャクナゲのベストのタイミングなんだろうけど、昨年はイマイチだった
早すぎとか遅すぎとかじゃなくて、昨年はどうもダメっぽかった
例年行っているという人もがかーりしていたよ
標高の割りに手ごろだし八つの眺めもいいし、オヌヌメの山だよね
東京方面からのアクセスがものすごい大変だけど

229:底名無し沼さん
09/04/03 00:22:41
>>228
車でぶどう峠に行って泊まってから、北の尾根伝いに行ったんだったりする。
普通は南からかな?

230:底名無し沼さん
09/04/03 00:31:37
西上州を見る限り、今回の改訂なら値上げも文句ない。
他の地図はどうかな? 執筆者によるかな?

231:底名無し沼さん
09/04/03 08:37:44
地図を読む方法に「適正」が有るとはしらなんだ・・・
軍隊の下っ端(平均的に教育や知能レベルが低いってことね)でもちゃんと教育受ければ基本は完全に出来るもんなのに

232:底名無し沼さん
09/04/03 12:19:58
おじぃちゃん。。。

233:底名無し沼さん
09/04/03 18:04:18
粘着1はお爺ちゃんなのか!?w

234:底名無し沼さん
09/04/03 18:11:17
???

235:228
09/04/03 21:39:04
>>229
早朝発ぶどう峠超えで行ったさ
ところが、ぶどう峠は通行止めだったさ
峠の直前で通行不可ということを知って泣きながらR299十石峠を超えたさ
ベースの北相木村に着くまでにかなり疲れたさ

んでも御座山はお手軽で眺望も良くてイイ山です

236:底名無し沼さん
09/04/04 00:09:39
>>231
「適正」ではない「適性」。読みは分かっているようだが、意味がまるで違う。
「適性」という言葉の意味が分かっていない点も含めて、これから勉強しなさい。

237:底名無し沼さん
09/04/04 00:18:05
>>234
「軍隊」というのが「旧国軍」の意味で、その下っ端の実態を身を以て知っているとしたら、終戦のときに少なくとも満19才以上ということになるな。
実際にはそんな歳ではあるまい。

ちなみに、地形図から現地の地形を立体的に推定する方法は、軍隊なら士官学校あたりでしかやらなかったらしいし、士官学校どころか
陸大を出てる連中でも、どう考えても、起伏の具合がどうなってるかまるで分からない地形図音痴としか考えられないのがにさばっていたくらいだから、
ペーパーテストで点が取れる程度におざなりにしかやってなかったのだろう。


238:底名無し沼さん
09/04/04 00:31:05
>>235
ということは、東から来て峠を越えて、御座山は西北面から真っ直ぐ登ったのかな?
峠の直前から引き返したってのは、どこそこで通行止めとか書いてある看板を、実際には通れることがあるからって無視して行ったのかな?

こっちは逆に、前日に甲府のほうから回ってぶどう峠泊まり。

239:底名無し沼さん
09/04/04 02:06:37
>>237
おじいさん乙

240:底名無し沼さん
09/04/04 02:17:44
>>239
237に書いたようなことは、歳とは無関係に、歴史について勉強すれば分かるようになるのだよ。
勉強といっても、高校くらいまでの薄っぺらな教科書の単なる丸覚えレベルとは次元が違うけどね。

241:底名無し沼さん
09/04/04 10:51:14
>>236
2chで誤変換を指摘する場合って、大抵内容に触れないための逃げなんだよなw
>>237
なんで旧日本軍の話になるんだろうか?

242:底名無し沼さん
09/04/04 19:33:46
>>158
地図はA4にプリントして持っていくけど
山座同定するためとはいえ1/500000なんて印刷し切れるのか?

243:底名無し沼さん
09/04/04 20:25:24
>>241
やることが杜撰かつ粗雑で、杜撰かつ粗雑なのを誤魔化すだけは一人前。
そういう風に、真摯に努力する姿勢が根底から欠損しているから、いつまで経っても、何をやっても駄目。

244:底名無し沼さん
09/04/04 20:31:23
>>242
何か勘違いしてない? より広い面積を小さい用紙に印刷できるんだけど?

いずれにしても、印刷する必要はなくて、文庫版の地図帳とか、山の名前とかも割と細かく記されている全国ロードマップとかで足りるから。

245:底名無し沼さん
09/04/04 20:44:11
>>244
1/500000だと地形や山名が認識できない気がする。

246:底名無し沼さん
09/04/04 21:46:37
>>245
違うってば。
赤岳から、富士山、南、中央、御岳、北、・・・とか、蔵王から、月山、朝日、飯豊、吾妻、船形とか、はるか遠方の山が何なのか調べる話。
学校の地図帳は100万くらいで、さすがにちょっと粗すぎるとはいえ、そういう用途には使えるし、細かすぎると遠くが分からんくなるし。

もちろん、場所と目的によっては、20万とかのほうが向いてることもあり得るけど、そんなのは条件次第。


247:底名無し沼さん
09/04/04 22:04:38
「はるか遠方の山が何なのか」の話で思い出した
先日新幹線で大阪から東京へ向かう途中、岐阜羽島からちょっと過ぎた辺りで
左前方のずぅぅっっっと向こうの方に雪を頂いた誠に立派な独峰が聳えていた
あとで地図を見たら、どうも御嶽山だったみたい
でも距離にして80kmくらいはあるんだが。。。でも他の山の筈も無いしなあ。。。
冬の綺麗な空気が演出したくれた風景だったんだなあと思ったよ

248:底名無し沼さん
09/04/04 22:23:45
>>247
カシミールでも確認。たとえば木曽川のあたりで、東京に向かって進行左、ほぼ直角のもよう。
確か、名古屋城から撮った写真というのも、どこかにアップされてたような。

249:底名無し沼さん
09/04/04 23:41:09
>>247
普通に登山してるヤツなら当たり前の感覚じゃ?
岐阜羽島近くで言うと、伊吹山からなら乗鞍・北ア北部もみえるし、白山とかかなりでかい



250:底名無し沼さん
09/04/05 07:44:07
>>249
お前には聞いてない

251:底名無し沼さん
09/04/05 07:56:42
おじいちゃん、ネットでからんでないでゲートボールの時間ですよ

252:底名無し沼さん
09/04/05 08:21:47
>>250
あんた誰だw

>>248 >>249
THXです
関東在住なんで、名古屋付近からアルプス望めるなんて認識は全く無かったから
新幹線の窓越しに不意に立派な山が見えて驚いたという事です
御嶽山の北側には乗鞍以北の北アルプス、南には中央アルプスの連峰が確かに見えておりました

253:248
09/04/05 21:05:03
>>249
「当たり前の感覚」って、見えるのが当たり前ということ? 個人的には、あの辺からは伊吹山しか印象がなかったりする。
元々、山が雪に覆われてハッキリ見える時期には全然いってないのと、最近は車ばっかりだからよそ見できない関係。  orz=3

>>252
ですな。
東海道沿いの山の眺めといえば、今西錦司先生は、東京に行くたびに左側に陣取って、「おお!何々が見える」とか騒いでおられたとか。

254:249
09/04/05 21:52:01
>>253
いろんな山登って山座同定したら、気象条件(雲・霞等)が良ければ80~150kmは
肉眼で普通に見えるの経験するでしょ。
東京都心部から富士山も見えるんだし。
乗鞍・御嶽は滋賀西部(武奈ヶ岳)からもよく見えるよ。

Kashmirのサイトにも富士山や御嶽山の可視マップとかあるね。
URLリンク(www.kashmir3d.com)

今西錦司懐かしい、高校生のころ棲み分け理論とか読んだなw

255:底名無し沼さん
09/04/06 00:32:02
>>254
それは、濃尾平野あたりで実際に見て知っているということじゃない。
東京から富士山は浮世絵なんかでもメジャーだけど、筑波とか日光とかも見えるなんて、知ってる者でなければ知らないでしょ。
見通せる場所でも見える日はけっこう限られるけど。


256:底名無し沼さん
09/04/06 11:00:18
濃尾平野からも見たことあるけど、そんな個別矮小な話じゃなく、
遮蔽物がないなら「気象条件さえ良ければ距離的には見えて当たり前」、
見えたら嬉しくはあるが「驚く」ことはないってこと。
山板の地図スレなだけに「驚き」に意外感があっただけ。
非難・攻撃じゃないよ


257:底名無し沼さん
09/04/06 17:13:36
うっざ・・・

258:底名無し沼さん
09/04/06 19:55:05
>>256
本人ではないが、文意を根本的に取り違えてる。無意味なのでくどくど説明しないから、飲み込めるまで何回でも読み返して。


259:底名無し沼さん
09/04/06 20:56:36
地図・地形図(を読めないけど語りたがるヤツの)総合スレだなこりゃ

260:底名無し沼さん
09/04/06 21:33:25
>>259
書いてあることを読んで、両方いることが分からないなら、読めてないということ。

261:底名無し沼さん
09/04/06 21:46:33
東西南北を分からないとか、カシミールを始めとした機械より自分の感覚が正しいとか言う奴がいるスレだからなあ

262:底名無し沼さん
09/04/06 22:00:18
そうそう、パソコンに描かせて行った気になる脳内ハイカーのすくつだもんな

263:底名無し沼さん
09/04/06 23:37:20
登山やハイキングをやったことがないどころか、ろくに外にも出ない引きこもりゲーマー君とかが一番始末に負えないな。


264:底名無し沼さん
09/04/07 00:29:35
あーあ、ケチ付けられて発狂しちゃったか

265:底名無し沼さん
09/04/07 00:51:58
>>264
ボクちゃんの致命的な欠陥を露骨に指摘する悪者は許さないぞ?
そういう調子だからいつまで経っても何の進歩もないんだぞ?
反省して心を入れ替えて、たまには家の外に出てみたらどうかね?

266:底名無し沼さん
09/04/07 02:54:28
>>262-263
流石開き直る以外に何も出来ない負け犬は言い訳もクズ丸出しですねw

267:底名無し沼さん
09/04/07 14:44:56
山座同定をはじめ、地図とコンパスを使う時って
地図を正座させないといけないのを、昨日初めて知った・・・

268:底名無し沼さん
09/04/07 14:53:52
正置

269:底名無し沼さん
09/04/07 17:07:12
>>266
セメダインからスカウトされそうな粘着力

270:底名無し沼さん
09/04/07 19:16:59
何の反論も出来ないヤツってこんな感じだよね

まあ反論なんて出来るはずも無いんだけど

271:底名無し沼さん
09/04/07 19:30:55
>>269
それだけがとりえの精神異常者というのもいるんじゃない?

272:底名無し沼さん
09/04/07 19:38:01
>>267
地形図は地形の縮小図だから、方位を合わせれば、現在地から見た周囲の地物の配置が同じになるという理屈ね。

学校とかで地図帳の類いを見るときは、そういう作業が意味を成さない条件のほうが普通だから、普通の書籍とかと同じく、
文字が正立するように見るのが当たり前という感覚の人がいても不思議はないというのも、これまた単純な理屈。


273:底名無し沼さん
09/04/07 19:54:49
「正置」と言えば、このサイトだと必ずしも「北をあわせる」訳じゃないんだね。
自分の場合はコンパスの赤針と磁北線上をあわしてるけど。

274:底名無し沼さん
09/04/07 19:55:44
貼るの忘れた。URLリンク(www010.upp.so-net.ne.jp)

275:底名無し沼さん
09/04/07 19:57:50
たかが地図の読み方で相手を精神異常者呼ばわりする感覚が理解できない

276:底名無し沼さん
09/04/07 20:12:47
>>275
スレの趣旨である地図の読み方とは何も関係ないことにグジグジと粘着するのは精神異常としか言いようが無かろう?
そういう手合いを野放しにしていると、インターネットの健全な発展を阻害するだけだぞ?

277:底名無し沼さん
09/04/07 20:30:10
>>273-274
最終的に「地形図自体の方位を合わせている」ことに変わりはないじゃない。
「先に地形図の方位を合わせてから、地形図はそのまま動かさないで、目的地に正対する位置に来るまで地形図の周囲を巡るように動く」
のとは逆に、「地形図に対する体の位置を予め現在地から目的地に向かう線上に来るようにしておいて、地形図を持ったままで体を回して
方位を合わせる」という順序にしているだけで。


278:底名無し沼さん
09/04/07 20:55:52
>>276
単に自分のミスをいつまでも突っつかれて苛ついてるだけだろ?
インターネット全体の問題に持っていくとか滑稽なんだが…
お前もその相手も、他のけんか腰の連中と同じなんだよ。本人以外にはな。


279:底名無し沼さん
09/04/07 21:34:22
アク禁依頼出しといた
少ししたら落ち着くはず

280:底名無し沼さん
09/04/07 21:48:03
>>278
TMEの作者の方が呆れて来るのを止めた根本的な原因が何にあるか、本当に分かっているつもりかね?

281:底名無し沼さん
09/04/07 22:35:28
磁北入れてあってシルバコンパス的なものを使ってれば、進行方向知るのに正置は必要ないけどね。
磁北と進行方向との相対角を拾ってくればいいだけだから。
もちろん、その後でコンパスに体を正置させる必要があるし、周囲が見える状況なら地図「も」正置させるのはメリットが多い。
オリテンだとそのへんちんたらしてられないし、>>274のやり方になるよな。

282:底名無し沼さん
09/04/07 23:50:25
>>281
ですな。

「地形を案ずる」については、現在地から見える地形と、地図上の等高線の走り具合を照合する必要があるから、
立ったままで見比べる便宜も含めて「見る方向を上」が便宜と。

283:底名無し沼さん
09/04/07 23:54:00
磁北線を引いとけば、正置をする必要は無いんでしょ(??)

284:底名無し沼さん
09/04/07 23:55:46
嗚呼
>>281さんに書いてあったorz

285:底名無し沼さん
09/04/08 09:57:50
>>280
こうやって何の前触れもなく自分しか知らないような事を例に挙げるヤツって、
間違いなく知能の発達に問題が有るんだよな・・・

このレベルの池沼君が暴れてるわけだ

286:教育的指導
09/04/08 21:20:03
>>285
人をウンザリさせるだけの愚にもつかないこと以外は何一つ書けないのかね?
何か多少なりとも意味があることを書こうと努力してみたらどうだ?

287:底名無し沼さん
09/04/08 21:24:07
ああ、前スレでもこんな流れになったっけね。
毎回一人でスレを台無しにしといて、何が教育的指導なんだかw

288:底名無し沼さん
09/04/08 22:40:58
地形図を書店で買う時、なんか気まずい

289:底名無し沼さん
09/04/08 22:48:07
>>288
ちゃんとお金を払わないからだよ。

290:底名無し沼さん
09/04/08 23:41:33
>>280
>>285
>>286
>>287

全部ウンコに見える俺はおかしいのだろうか

291:底名無し沼さん
09/04/08 23:48:15
>>290
つまり君がうんこなんだよ。

292:底名無し沼さん
09/04/08 23:51:42
あ、もうウンコがくっついてきたw

293:底名無し沼さん
09/04/09 00:01:46
>>287
スレタイに何と書いてあるか読める?


294:底名無し沼さん
09/04/09 01:36:44
>>286
自分の世界と第三者の世界を区別出来ないのは典型的な知的障害の症状ですよw

自分の頭の中でモゾモゾオナニーしてそれを現実世界で武器にしようとしても
無駄どころか完全な負け犬に成り下がるだけだからやめといた方がイイよw

295:底名無し沼さん
09/04/09 01:51:45
>>294
欠陥品。

296:底名無し沼さん
09/04/09 01:54:22
お前がだろ?ここまで知的障害者だと何度も証明しておいて人を見下そうとしても完全に無駄

297:底名無し沼さん
09/04/09 02:51:50
>>296
わけの分からんことを言っている暇があったら何かスポーツでもやったらどうかね?


298:底名無し沼さん
09/04/09 07:49:18
>>294
>>296

そういうさ、現実に相手に言ったら後で自分が泣いて後悔するようなことを
なんでネット上では書いちゃうの? 匿名だから? 身元割れなくて安心って?
いい歳こいたオトナがそんなこと書くなよ 読んでる方が情け無いから

299:底名無し沼さん
09/04/09 09:20:05
とりあえず山に行こうよ!

300:底名無し沼さん
09/04/09 09:24:21
だが断る!!

301:底名無し沼さん
09/04/09 10:56:33
>>298
後悔してるのは北と南の区別も付かずカシミールを始めとしたプログラムを否定しちゃった自分の過去でしょ?
完全に人より劣ってると証明しちゃったんだもんねえ

302:底名無し沼さん
09/04/09 12:05:30
いつまで粘着してんのこのバカボッチャン

303:底名無し沼さん
09/04/09 12:11:00
君は?

地図を読むには客観的な視点をイメージ出来ないとダメ、っていう良い反面教師ですね。

304:298
09/04/09 13:07:19
>>301
君の言ってる事はまるで理解不能なんだが。。。
誰かと喧嘩の最中なのかね?

305:底名無し沼さん
09/04/09 13:12:54
い い か げ ん に し ろ !

306:底名無し沼さん
09/04/09 13:43:10
>>304
やめとけ
お前の文章すっげー癖があるから・・・

307:底名無し沼さん
09/04/09 17:27:44
おおかた「シルバコンパス」って単語を知らなくて寂しかったんだろう

308:298
09/04/09 18:38:33
いったい誰と取り違えてるんだろう
全く話にならなくてドン引きだわ こりゃ素直に退散するのが吉
皆様も御気を付け遊ばせ

309:底名無し沼さん
09/04/09 18:38:33
たーくらたーなことずら。



310:底名無し沼さん
09/04/09 18:53:00
>>308
惨めっすねww

311:底名無し沼さん
09/04/09 19:34:03
>>310
引きこもって以来どっぷり浸り続けて既に人生そのものになっているパソコンゲームに難癖を付けられて壊れた自分といい勝負?
たまには家の外に出てハイキングでもやったら?

312:底名無し沼さん
09/04/09 19:38:35
長靴男に続く登山板のマスコットを目指しているらしい。

313:底名無し沼さん
09/04/09 19:55:44
>>312
なんで登山キャンプ板で引きこもりパソコンゲーマーがそういう奇妙な野望を懐くのだろう?
登山とかキャンプのようなアウトドアスポーツは、その手の輩が因縁を付けたくなる系統のものなのだろうか?


314:312だよ
09/04/09 20:08:36
>>312>>311の事なんやけどねw

315:底名無し沼さん
09/04/09 20:18:50
>>314
暇なようだから、地形図の登山道の通り方の間違いでも指摘してみたら?
あ、車で往復するだけのキャンパーさんには、それは無理難題かな。

316:底名無し沼さん
09/04/09 20:22:38
どうも敵は全部同一人物だと思ってるらしい。

317:底名無し沼さん
09/04/09 20:29:41
>>315
君のレベルは知らないが、もし君が思っているように、君の読図レベルが突出していて、このスレの他の人間のレベルが低いのなら、君はこのスレではマイノリティで用無しと言う事になるのだよ。
君は不服かも知れないが、それが掲示板の性質なんだ。

318:底名無し沼さん
09/04/09 20:54:49
>>316
敵とか味方とかいった愚にもつかない下らない発想をいいかげんに思い切りよく捨たら?

319:底名無し沼さん
09/04/09 20:59:29
>>318←敵認定

320:底名無し沼さん
09/04/09 21:01:24
>>317
そういう、「牢名主」のような下らない発想に基づいて、地形図の読み方について勉強しようとして来た人や、TMEの作者の方が
ウンザリするような下らないことばかり書き立てたということかね?
恥ずかしくないのかね?


321:>>317
09/04/09 21:05:55
>>320
残念だが、>>317はかなり久しぶりに書き込んだレスで、君は私を誰かと勘違いしている。
どう読んでも牢名主になりたがっているのは君だが、2ちゃんねるではそんな人は叩かれるだけだ。
君が本当に実力者で、皆に崇め奉られたいのなら、mixiのような所の方が向いているだろう。

322:底名無し沼さん
09/04/09 21:15:40
>>321
発想が根底から間違ってる。
誰でもが「自分がどう思われるか」を行動の基幹に据えていると頑なに思い込んでいる。自意識過剰。

匿名なのをいいことにして、愚にも着かないことばかり書いて有益な情報交換を妨害する者は「卑しいダニ」でしかありえない。
そんなのは、2ちゃんだろうがどこだろうが全く同じ。

323:底名無し沼さん
09/04/09 21:19:10
>>922
「自分が他人からどう見られるか」を意識しない人は、社会人として大いに問題があるよ。

324:底名無し沼さん
09/04/09 21:21:16
>>922
当たり前。


325:底名無し沼さん
09/04/09 21:32:30
可哀想な>>922

326:底名無し沼さん
09/04/09 21:34:59
>>922
ィ㌔

327:底名無し沼さん
09/04/09 21:54:23
さぁ盛り上がって参りました。
>>922は期待に応えられるのか?

328:底名無し沼さん
09/04/09 21:56:18
只今>>922は血圧降下剤を服用しているそうですので、このまましばらくお待ち下さい。

329:底名無し沼さん
09/04/09 22:08:20
なんだお前らまだやってるのかよ

作者だけじゃなくみんなもうウンザリしてるよ

330:底名無し沼さん
09/04/09 22:31:45
狂人集会だな

331:底名無し沼さん
09/04/09 23:46:21
さて、サワヤカに話がこじれたところで >>992 どうぞ。

332:底名無し沼さん
09/04/09 23:49:46
うむ、ロングパス大会開催中か。

333:922
09/04/10 00:18:16
922だけど、何か質問ある?

334:底名無し沼さん
09/04/10 00:20:12
>>922
なんでそんなに禿げちゃったの?

335:底名無し沼さん
09/04/10 00:32:10
>>333
そっちは季節は何?

336:底名無し沼さん
09/04/10 13:24:50
>>311>>313>>315
こいつ自分の過去(北と南分からない・歩き方すら分からない)を証明しちゃったから
相手も全部同じ人物だと認定しないと発狂しちゃうんだろうなあw

337:底名無し沼さん
09/04/10 13:37:45
TrekkingMapEditor
○2009/04/03 Ver.1.3
・リソースリークをしている箇所があったのを修正。

338:底名無し沼さん
09/04/10 15:03:02
>337
おっ、ホントだ。
サンキュ!

339:底名無し沼さん
09/04/10 19:34:16
おお、THX!
まさにOSがリソース足りねえとか喚いてたところだよ

340:底名無し沼さん
09/04/11 01:08:51
>>336
既に人生そのものになっている大事の大事のゲームにケチをつけられて切れて壊れた引きこもりゲームボケの残骸。

341:底名無し沼さん
09/04/11 01:20:16
自分の失態を思い返すと恥ずかしくてしょうがないんだろ?それとも自分の頭の弱さを人のせいにして怒ってるのかな?w

お前のレスって全部妄想で相手を創って「こうだったらいいのにな」って思う事を書き殴るだけだよなw


お前は、惨敗した負け犬なんだよw
知恵遅れw

342:底名無し沼さん
09/04/11 01:35:45
みんな地図を回してるのか?
俺が地図屋の世界に入ったときは先輩から「地図を進行方向にあわせて回すのは素人」と言われた。
最初は戸惑ったが、まあ、確かに慣れたら回さない方が自分の位置を失いにくくなった。
進行方向に常に地図を向けるために何度も地図を見るのではなく、北を上にした地図を頭に焼き付けてる。
で、航空機のヘッドアップディスプレイのように方位が常に「270°」とか表示されている感覚。
コンパスはたまに確認して0°の補正をするぐらい。
カーナビでもノースアップ固定の方が今行程のどのあたりなのか画面を一瞬見るだけで分かるでしょ?

オリエンテーリングみたいに最短距離かつピンポイントである地点に到達する必要がある場合はコンパス
当てて回した方がいいだろうけどね。

343:底名無し沼さん
09/04/11 01:43:40
>>341
あいにくと、引きこもりゲームお宅の異常者と違って、健常者はゲームの類いのルールの見落としのような下らないことなど気にも掛けないものでね。
粘着すればするだけ、気持ちの悪い異常性が浮き彫りになって恥を晒すだけだよ。

344:底名無し沼さん
09/04/11 02:12:25
>>342
社会科で、世界各国の国の位置関係を憶えるのに、地図帳をグルグル回したりしたらワケが分からなくて憶えられないのと同じく、
「位置関係を憶え込む」なら、確かに、回さないのが基本ですね。
地図の作成とか校正とかでは、向きを一定にしておかないと、照らし合わせようがなくなってどうしようもないから、当然、
「回さないのが基本」でしょうね。そのことは、地図に限らず、図の類いなら何でも同じことですね。

現地の様子から地形図上の位置を推定したり、地形図の表記から現地の様子を想像したりするというのは、「それとは全く別の作業」で、
「回す」ほうが基本。

「現地から見える地形」と「地形図の表記」を一致させるには、「見えている地形」と「等高線の走り具合」を、見上げたり
見下ろしたりする角度とかも含めて、見比べ慣れる必要があるから、結果として、「現に見ているのと同じ向き」にする
=体に対する向きを回す=のでないとどうしようもない。

345:底名無し沼さん
09/04/11 06:14:43
>>344
>>342で「脳神経のリソースと拡張性に制限がある人には無理だがw」
と書き添えるの忘れたw

346:底名無し沼さん
09/04/11 08:14:01
>>344
いや、俺が先輩に言われたのは現地での話なんだが。
どちらを向いて進んでいても、北からの方位角で把握出来ていれば、回すと言う行為はむしろ手間が増えるだけ。
また、回しながら地形図を読むと近視眼的な読図に陥りやすいと。
どうせ平板で定位するような精度は得られないし必要ないのだから。コンパス当てて地図回す必要があるのはオリエンテ
ーリングの中ぐらいじゃないかな?例えるならば「俺、計算尺使えるぜ」ぐらいの技術じゃないか?
普通の人は暗算、必要ならば電卓使うけどなw


助手席でナビをするとき、道路地図を回すのは空間把握能力に劣る女、という話もある。



347:底名無し沼さん
09/04/11 08:15:29
どこまでも恥ずかしい人だな

348:底名無し沼さん
09/04/11 09:03:08
地図は回さず、コンパスで北を確認してそっちを上にしてるが、間違ってるのか?
以降は地北線が基準になるけど

349:底名無し沼さん
09/04/11 09:37:05
>>342
>カーナビでもノースアップ固定の方が今行程のどのあたりなのか画面を一瞬見るだけで分かるでしょ?

俺と似たような人がいた
会社のナビ付き車を使うと地図がぐーるぐるでわけわからん
おまけに縮尺まで勝手に変えまくるからあんなもん使うと余計に迷う
元々ナビが嫌いな俺は人から「使えば良さがわかるよ」と言われてたが、使ってみてますます(゚⊿゚)イラネになった

350:底名無し沼さん
09/04/11 09:43:13
普通の人はノースアップでもぐるぐるでもどっちでも
すぐ順応できるけどな。どっちかしかできないって人は
自分の無能さをよく理解しておいた方がいいよ。

351:底名無し沼さん
09/04/11 20:52:21
>助手席でナビをするとき、道路地図を回すのは空間把握能力に劣る女、

助手席でこれやられるとこっちの頭までおかしくなりそうになる。

352:底名無し沼さん
09/04/11 21:09:32
どっちでも順応できるのは当たり前、というか普通だと思うが、
できない人は無能ではなく、慣れていないだけ。
それを無能という人は他にあまり能力がないのでは?と思う。

353:底名無し沼さん
09/04/11 21:47:59
これ読んだ人いますか?買ってみようと思うんだけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)

354:底名無し沼さん
09/04/11 21:53:43
URLリンク(www.youtube.com)
進行方向が上のタイプだね。
俺は、北が上で正置するけど。

355:底名無し沼さん
09/04/11 22:01:20
まあ個人の好きな方でやれば良いけど、どちらかに統一しておいた方が良い。
これは読図に限った事ではないけど、「登山中の七割頭」では普段はやらないような勘違いや失敗をしたりするので、最初からその様なファクターは取り除いておくのも登山のテクニックの一つ。

356:底名無し沼さん
09/04/11 23:42:52
>>346
> 近視眼的な読図
正にそれが必要不可欠だから。

オリエンテーリングはやったことがないけど、遠くまで丸見えのだだっ広い平地で、次の目的地が丸見えの条件じゃ、
単なるマラソンになっちゃうでしょ。ちょっとした起伏で視野が限定されるだけで難易度が大幅に上がるはず。
「見通しが悪い条件で有効性が高い手法でないと価値がない」ということ。

実際に体験しないとピンと来ないだろうけど、登山で現在地を知る必要性が切実になるのも、樹林で見通せないとか、
岩の起伏で見通せないとか、曲がりくねった沢で遠くが見通せないとか、ガスや吹雪で近くしか見えないとか、
遠くが見通せない条件のほうが圧倒的だから、可能なかぎりなるべく狭い範囲を観察するだけで、なるべく正確に
現在地を推定できるようにするのでないと実用性が低いの。

もちろん、遠くまで見通せさえすれば何の問題も起きないなんて話ではないし、非現実的なほど狭い範囲ばかり
しげしげ見るという話ではないし、個々の位置からの見通しは悪くても、移動で得られた起伏等に関するデータを
つなぎ合わせるとかは必要で、特定の位置から黙って眺めればどんな条件でもピタリと当たるなんて話ではないので、念のため。


357:底名無し沼さん
09/04/11 23:51:42
>>352
「単に慣れていないから」という面があるのは事実だけど、主に社会科の地図帳の見方の延長で、「地形図は北上固定で見て、
すごろくのような平面図として憶え込むもの」という固定観念にとらわれている場合が少なくないのも事実。
個人的にも、地形図が立体的に読めなかった頃は、北上固定で使ってた、というか、北上固定で使ってたから立体的な読み方が
できないに等しかったけど、それういう固定観念がそもそもの間違いだった。

358:底名無し沼さん
09/04/11 23:53:28
>>353
読んでレポート書いてちょ。

個人的に読んだ範囲では、平塚さんの本が一番という印象。

359:底名無し沼さん
09/04/11 23:57:41
>>354
これはほとんど真っ平らな平地だからね。
翻ってみると、平地で「すごろく式」で通せるから、その方法が全てと勘違いすることが多い、とも考えられる。

360:底名無し沼さん
09/04/12 00:00:10
どうしてもすごろく式に拘りたいんだね

361:底名無し沼さん
09/04/12 00:04:43
>>355
そういう面もあるね。個人的には北上固定はずっとやっていて、配置は頭に入ってるから、回しても何ということもない、ともいえるかもしれない。
その辺は微妙なところがあるかも知れない。

「普段はやらないような勘違いや失敗」の予防策として、分岐とかにさしかかるごとに、時刻と場所のメモを着ける、というのが有効だったりする。
理由は具体的に細かくは明記されてないことが多いけど、登山技術の本とかで昔から推奨されてるのは、それが理由なんだよね。
メモを書こうとするだけで、ある程度客観的にならないといけないから。
メモを書く余裕さえもないようでは危ないという面もあるし。

362:底名無し沼さん
09/04/12 00:06:05
>>360
「両方できるのでないなら不十分」ということね。

363:底名無し沼さん
09/04/12 10:49:13
>>356
狭い範囲から現在地を推測するのは、倍率の高い地図を持ってないと無理だなぁ
>>361
つか、登山道を歩くだけなら、大まかな旅行用マップとリストコンパスで充分じゃね?

364:底名無し沼さん
09/04/12 11:29:46
旅行用マップはいくら何でも役に立たんだろ。
何百回も山に行ってると、慣れているはずが、どうしてあんなところで、
と思うような所で迷ったり間違えたりすることも1~2回はあるんもんだよ。
その1~2回が致命的になることもありうるわけで。

365:底名無し沼さん
09/04/12 11:50:20
自分も北上タイプだけど、みなさん地北線にきっちりあわせますか?
とりあえず“北”にあわせておいて、細かい確認作業の時に地北線を使ってるんだけど、まちがってる?

366:底名無し沼さん
09/04/12 12:13:25
地北線とは磁北線の事か?

367:底名無し沼さん
09/04/12 14:21:33
>>364
そっか・・・俺は20回くらいだけど、普通に道を歩く分には夜でも迷ったこと無かったが
ややこしいところもあるしいざというときのために詳細な地図は用意すべきだな

怪我をしたわけでもないのに遭難しちゃう系の人はコンパス・地図・GPSとかちゃんと持ってないから
ってのが大きな理由だったりすんのかな

368:底名無し沼さん
09/04/12 16:32:34
>>364
近視眼的な読図をやっていると間違いをしやすいし取り戻すのも困難になる。
視通の効かない場所での読図は仮説の積み重ねが多い。近くしか見えないから
こそ大局的に読図しないととんでもない事になる。

遠くまで見渡せるところではきちんと定位して頭の地図と方位をイニシャライズ
しておけばよい。



369:底名無し沼さん
09/04/12 17:53:32
>>367
地形図とコンパスを完璧に使いこなせても、自分の位置をロストすることはあるね。
適切なマップをまともなGPSに入れておき、GPSの知識のある人が運用すれば、
自分の位置を失う事や道に迷う事はまず無い。
地図とコンパスのみで山に入るのは、今時キスリングニッカボッカで登山をする
ようなもの。懐古趣味といわざるを得ない。


370:底名無し沼さん
09/04/12 18:00:30
>>369
電池切れでLOSTですね。わかります。

371:底名無し沼さん
09/04/12 21:34:24
>>363
「倍率」というか「縮尺」ね。5万だと粗すぎて登山のときに問題になるような地形が分からないに等しいからね。
あと、地形表現が正確でないと意味を成さなくなるけど、その点、2万5千ならまず問題なく行けるから。

> 山道を歩くだけなら、大まかな旅行用マップとリストコンパスで充分
その「大まかな旅行用マップ」の具体的な縮尺と描かれ方次第ではあるけど、等高線も入っていて、メジャーなコースが
きっちり書いてあるものなら、まあつかえるのは事実。
ガイドブックのオマケの地図とかもそこそこつかえるし、ロープウェイで登って周遊するのがメジャーなところだと、
パンフレットなんかにけっこう使える地図がついてることもある。

>>364
そうなんだよね。まあ、キューキョクの選択というやつで、全くの概念図ではなくて、等高線もちゃんと入っている程度に
正確なものなら、何も持たないよりは圧倒的にマシということでよろしいのでは?

372:底名無し沼さん
09/04/12 21:35:11
>>365
正しい。

373:底名無し沼さん
09/04/12 21:38:01
>>367
「持ってる持ってない」ではなくて、「地形図やコンパスなんか全然見ない」のが原因の場合が圧倒的のもよう。
持っていて、普段は見ていても、急いでいて焦っているとか、疲れて注意散漫とかで見ないで行ってしまったときが危ないという面もある。

間違ったときには、方位を確認するだけで露骨に違うから分かるのが普通なんだけど、「その確認を端折ったときが危ない」。

374:底名無し沼さん
09/04/12 21:43:53
>>368
現在地の確認とかについて、思い込み決めつけに捕らわれたら駄目、ということね。

まあ、そんなのは、客観的な意味で正しいか間違ってるかの違いだけ、といってしまったら身も蓋もないけど。

375:底名無し沼さん
09/04/12 21:57:14
>>368
> 遠くまで見渡せるところではきちんと定位して頭の地図と方位をイニシャライズ

一般には、「間違いなく確認できた場所で」ね。

見通しが効かないないような場所や天候や条件が一番迷いやすいし、木の間越しにしか見えない地形を別のものと勘違いしてしまう
ということも多いし、下から見上げるせいで、形を勘違いしてしまうなんてことも多いから、文字通りの「遠く」はあまり当てに出来なかったりする。
実際にはまだ先なのに、見えているピークが目的の山と勘違いするとか、見通せた隣の尾根の突起を、もっと上の突起と勘違いして、
現在地を実際より上に勘違いするとか、自分の願望に合わせて解釈しちゃうなんてのは珍しくもなく良くあることだったりする。
その辺を、時刻のメモとか、高度計とかを参考にして「補正」すると。

376:底名無し沼さん
09/04/12 22:02:30
>>370
ナイトトレッキング派の俺的には電池切れはありえない。
ってか、電池切れって普通にありえなくない?馬鹿なの?死ぬの?

377:底名無し沼さん
09/04/12 22:04:47
>>375
時刻のメモw
高度計www

いいからGPS持っとけよ。どうしてそうやって無理にGPSだけ排除するんだ?

378:底名無し沼さん
09/04/12 22:07:08
>>376
え? ナイトトレッキング?
そりゃ特殊だ。

> 馬鹿なの?死ぬの?
キサマ、922だな? 馬鹿なのはとっくに分かってるからィ㌔

379:底名無し沼さん
09/04/12 22:09:35
>>377
「地形図を読む」という話で、位置だけ確認すれば足りると思っている「すごろく式レベル」の人には関係ない、もっと上の次元の話。

380:底名無し沼さん
09/04/12 22:10:49
>>377
というか、文字通りに次元が違うな。2次元と3次元。

381:底名無し沼さん
09/04/12 22:39:36
どうもカシミール用3DデータとかGPSとか、高価なものを買っちまった奴がもう怒ったゾウ(AA略)してるだけのような。
シルバコンパスが出たばっかの頃に2ちゃんねるがあったら似たようなことになっていたのかも。
ま、目的の山に登れてパンパカせずに戻ってこれる使い方してるんなら、何使ったっていいんじゃね?

382:底名無し沼さん
09/04/12 23:45:37
>>381
お前いつもの荒らしだろ?

383:底名無し沼さん
09/04/12 23:46:04
GPS時代についてこれないやつがその現実から目を逸すために、
紙地図w
コンパスww
高度計www
まで使って21世紀にサバイバルごっこやってるのは笑える。
アナログな技術を否定するわけではないが、新しい技術に対応できないのは文系乙と言ったところか?


384:底名無し沼さん
09/04/12 23:54:32
GPS使えただけで理系ってw

理系の特徴
・視野が狭い
・空気読めない
・文系を敵視
・理系万能だと思ってる(実際は専門外については一般知識程度しかない)

そもそも文系理系で話ができると思ってるのがアホだ

385:底名無し沼さん
09/04/13 00:00:31
お前もな

386:底名無し沼さん
09/04/13 00:08:07
GPSは誤差があるのと、電波ロストしたときにはとんでもない場所を
示してくれるから大まかな位置みるくらいにしか使ってないな。


387:底名無し沼さん
09/04/13 00:49:47
>>383
誰かに連れていってもらうのでもかまわないから、沢登りをしてからまた来なさい。
といっても、どこかに連れていってくれるような友達なんか世の中に一人もいないか?

388:底名無し沼さん
09/04/13 01:20:56
荒れるスレだなぁ

389:底名無し沼さん
09/04/13 01:26:57
>>388
熟知したつもりになっている事柄を否定されたときに、事実関係を素直に再検討して、必要に応じて改めるということができない、
頭がカチカチに硬直した人はありふれてるからね。
どうやら、地形図が読めるようになるには、かなりの「頭の柔軟性」が必要ということらしい。

390:底名無し沼さん
09/04/13 02:02:43
まあ、馬鹿の相手するのもそろそろにしないかおまいら。
頭の固い奴は何持ってようがじきにパンパカする。
春の遭難シーズンまであと一月もないんだからさ。
淘汰とはよく言ったものだぜ。

391:底名無し沼さん
09/04/13 09:53:31
>>389
これ煽りじゃなくて真剣に言うんだけど、過去スレでシミュレーションソフトか何かの「3Dの地形と地図が合わない!」
と言ってた人はそれだよね…
単に見てる方角を間違えてたってオチなんだけど、自分が正しいのが絶対条件になってしまってる。
自分も現実で「いや、これ地図おかしいよね?」とか思う事もあるんで人のことは余り言えないけど。

>>390
何のかんの言っても、ここにいる人間は大まかな方角すら間違えて迷うって事は余り無い気がする。
一般的な登山でパンパカは無いと思うけどね…春の遭難シーズンって、単に完全な素人が増えるだけでしょ。

392:底名無し沼さん
09/04/13 17:57:57
>>386
読図の誤差と違ってGPSの誤差は計算できる。電波は上空視界そこそこ確保できれば捕まえられる。
側方視界より上空視界の方がはるかに得られやすい。しかも最近の機種であれば多少の木は抜ける。
某機種は樹林帯でも余裕で位置がつかめる。上空クリアで1から2m、樹木がかぶっても10m内外。
>>384
理系は最適な道具の選定と使用方法を自分で考える力があるが、文系は「覚える」だけだから仕方ないか。

393:底名無し沼さん
09/04/13 18:04:19
>>386はとんでもなく性能の悪いGPSを使っているのかな?
>>392
それはともかく、電波ロストしてとんでもないところを示している
GPSの誤差を計算して、正しい位置や方角を得る方法を教えて下さい。
文系なので俺はわからん。教えてくれたらちゃんと覚えるよ。

394:底名無し沼さん
09/04/13 18:59:18
>>393

>>392
いや、こいつは何も判ってないから聞くだけ無駄だよ
「GPSの誤差が計算できる」なんてハッタリもいいとこ

395:底名無し沼さん
09/04/13 19:52:57
>>393
誤差が計算できるというのは、「得られた結果の誤差がどの程度の大きさか分かる」と言う事。
これが意味の無いことだと思うのは理解が浅い。
誤差は大きい小さいよりも重要な事は、「値がどのくらいの誤差をもっているかを把握できている」と言う事。
誤差の量が分かっていれば、その値をどう使うか、ロケーションを変えて測りなおすか、いろいろと手を打てる。
>>394
GPSは元々、位置を求めるためのシステムなんだから、誤差が計算できるのは常識なんだが、そんな事も理解
できないでGPSより難しい(笑)とされる地図読みなんて出来るのかねwww

396:底名無し沼さん
09/04/13 20:54:44
>>395
みなさん、これが理系ですよ! すごいね!

397:底名無し沼さん
09/04/13 21:04:30
>>393
コロ使ってる。
普通に衛星とらえてるときはほぼ正確な位置示してくれるけど、
谷間の樹林帯で上空視界無かったりして衛星ロストしたときなんかは
帰ってログ見たらいきなり出発点以前に飛んでたりするから。
自宅の窓辺に置いてログ取っても四方に20~30mくらい暴れ回ってるし。
傾向としては東方面への誤差が大きい←自宅でのログ取りね。

398:底名無し沼さん
09/04/13 21:20:50
>>396
お前、文系の面汚しだな。すっこんでろ。

399:底名無し沼さん
09/04/13 21:25:12
>>397
>帰ってログ見たらいきなり出発点以前に飛んでたりするから
そりゃ精度以前に設定がおかしいんじゃないか?vistaですらDOP表示や精度表示が可能なのに、
高級機種でそんな使い方じゃもったいない。


400:底名無し沼さん
09/04/13 21:43:17
>>399
設定はちゃんとやってる。つもり。
地形図でほぼ現在位置特定できてるからGPSは保険と
ログ取りくらいにしか考えてない。
正直一緒にブラブラぶら下げてるHOLUXのm-241のほうが意外に正確だったり。
俺の使い方ならm-241だけで十分だったかもッス。

401:底名無し沼さん
09/04/14 00:08:56
>>398
マジキチ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch