08/08/17 09:12:51
ユニフレームのライスクッカーミニ買ったけどうまく炊けない
売り文句の音がしないんだよ
60:底名無し沼さん
08/08/17 10:43:34
>>59
カタカタ言う係のおじさんが夏休みなんだよ
61:底名無し沼さん
08/08/17 11:07:26
中の人などいないw
62:底名無し沼さん
08/08/17 11:15:02
売り文句とは、購入した瞬間に消えてしまう
耳に心地よいフレーズである
63:底名無し沼さん
08/08/17 13:01:20
やっぱり、ユニフレクッカー音がしないのは、俺のだけじゃなかったか・・・
中で沸騰する音とか、蒸気の出具合とか匂いとか
時々フタ開けて中をを見てみるとかで判断するしかないよ>>59
それでも、ヘタな飯盒やコッヘルより、ずっと旨く炊ける
俺はこのスレで、かなり上位の飯炊きヘタ男と思うけど
それが連戦戦勝なんだ、失敗知らず
旨く炊けなかった・・・って失敗した?
音だけを頼りにしたんだよね
次回は、ふた開けて見てみて
64:底名無し沼さん
08/08/17 13:32:35
赤子泣いてもフタとるなって言うけど
ふたあけて大丈夫かのぉ?
65:底名無し沼さん
08/08/17 15:29:58
>>64
過去レス嫁w
66:底名無し沼さん
08/08/17 15:34:05
>>64
泣かないから開けてもだいじょぶ。
67:底名無し沼さん
08/08/17 17:32:02
>>64
蒸らしている間は開けるなってことだと聞いた
・・・なんか門構え多いな
68:底名無し沼さん
08/08/17 17:35:17
とりあえず大丈夫そうなことはわかりました。
みなさん、ありがとうー
69:59
08/08/17 18:02:36
>>63
参考になりました。
どうも有難う。
70:底名無し沼さん
08/08/17 18:03:27
どういたしまして
71:底名無し沼さん
08/08/17 18:39:44
>>69
うまくいったら、報告してくれよ
72:底名無し沼さん
08/08/17 18:54:21
>>71
当方、入門者。
まだクッカー購入をどれにしようか迷っているところですが、
やってみた暁にはぜひ…
73:底名無し沼さん
08/08/17 18:58:42
ん・・・?あれ?
59=69=72?
買ったんじゃないの?ユニフレクッカー
74:前スレ975
08/08/17 19:05:43
ユニフレライスクッカーをキャンプ場で使ってみたよ。
当初US-600でやる予定だったけど、カセットガス忘れて123Rでやってみた。
我が家はここで言う所の強火派なんだけど、結果は上々でした。
>>59
うちはミニじゃなくてライスクッカーDXだけど、カタカタ音はするなぁ。
わかりやすいおかげで5年生の娘が、昔からずっとやってきたような顔して炊いてくれたよ。
75:底名無し沼さん
08/08/17 20:03:26
ちょっと頭と手をかけるだけなのにな
76:底名無し沼さん
08/08/17 20:16:26
>>73
>>71を自分のレスだと勘違いした入門者(>>68:俺)が
顔を真っ赤にしています…
俺が泣いてもフタとるな
77:底名無し沼さん
08/08/17 20:17:26
×自分のレス
○自分へのレス
もういい。寝ます。うわ~ん
78:底名無し沼さん
08/08/17 20:24:33
だから、写真の1枚でも上げろよ。
ご自慢の道具と、流儀でさ。
79:底名無し沼さん
08/08/17 20:52:28
自慢の道具であります
URLリンク(androgynos.com)
80:底名無し沼さん
08/08/17 21:18:43
バカはスルーして…
URLリンク(p2.ms)
左から順に。
○スノーピーク焚に1.2合、ガスストーブ使用でバーナーパッド無し、終始弱火。味:美味い。
○トランギア・メスティンに1.1合、空き缶アルコールストーブ使用でパッド無し、火力調整もせず。味:美味い。
○トランギア・ミニセット使用で1.1合、火力調整無し。味:美味い。
○チタンシェラカップにハロキャップ、ガスストーブとバーナーパッド使用で0.4合、終始弱火。味:美味い。
○チタンロッキーカップ(ハロカップ)にハロキャップ、ガスストーブとバーナーパッド使用で0.7合、終始弱火。味:美味い。
以上全て無洗米を使用。
総合評価:よっぽど変な事をしない限り、お米は美味しく炊ける。
また、最初から最後まで弱火で炊けば、鍋から出る蒸気の具合や匂いに気を付けているだけで良いので、炊いている最中に、オカズの用意をしたり、日記を付けたり、他の仕事が出来る。
以上長文スマソ
81:底名無し沼さん
08/08/17 23:05:49
バカはスルー
82:底名無し沼さん
08/08/18 20:07:31
終始弱火。味:美味い。って味音痴?
83:底名無し沼さん
08/08/18 20:36:48
ほう、味音痴?って聞くってことは終始弱火だとよっぽど不味くなると
考えてるわけだ
84:底名無し沼さん
08/08/18 20:59:56
バカはスルー
85:底名無し沼さん
08/08/18 21:02:34
>>80ではないが>>82よ
お前文盲か?金属の熱伝導勉強してこい
86:底名無し沼さん
08/08/18 21:05:31
食ってる奴がうまいって言うんならそれでええやん
87:底名無し沼さん
08/08/18 21:45:21
>>85
必死だね
88:底名無し沼さん
08/08/18 23:20:37
ああなんだ、ただ煽るのが目的か・・
たしかにスルーだな
89:底名無し沼さん
08/08/19 00:29:58
クダラネ
90:底名無し沼さん
08/08/19 00:43:54
いや、俺は80の言い分も81の言い分も分かる。
チタンは終始弱火なら失敗率が少ない。
というか失敗しても被害を最小限に抑えられる。
でもチタンで慣れた後にメスティンを試しに買ってみて
時間を短縮するために強火→弱火でやってみたら
(チタンで最初から最後まで弱火だと蒸らしを入れて45分ぐらい掛かってしまう)
そっちの方が美味しいんだよな。ご飯の香りが全然違う。
チタンで無理とは言わないけど
美味しく炊くのは俺みたいな初心者にとっては難しいよ、やっぱり。
91:底名無し沼さん
08/08/19 00:44:55
ゴメン 80 82 だわ…
92:底名無し沼さん
08/08/19 01:05:51
>>82は終始弱火だとうまく炊けない程度の腕なんだよ、察してやれ
93:78(前スレ893)
08/08/19 01:12:30
人に写真を上げろってだけじゃなんなんで。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
バーナー キャプテンスタッグ オーリック小型ガスバーナー
燃料 ガス
容器 ステンレス(バーナーにセットで付いてきたもの)
米 無洗米を1.25合
水加減 普通炊飯より少し多め(目分量)
浸し時間 30分
火加減 始終極弱火
炊き方 フタにはしっかりした重し。ふきこぼれたところで、上下のかき混ぜ。
炊き上がり 香ばしい匂い
蒸らし 10分
時間 計っていない(20分くらいか?)
ロケーション 平地の部屋の中
結果
少し炊き上がりで時間を置いてしまったためか、底がカリカリになってしまった。
それ以外は、ふっくら炊き上がっていてなんの問題もなし。
94:底名無し沼さん
08/08/19 08:48:10
うまく炊くには微妙な火力の扱いと水量が重要だが、事前練習で水量は下界でも
「このコッフェルで炊くときは、1合の場合ここまで、2合の場合・・・」と
内側に水量線みたいなのマジックか何かで印付けておけばいい。
問題は火力。夏山でも10度前後の高山だと気圧の関係で余計に時間がかかるし
下界での事前練習の時とイメージが大きく異なるので、火力だけは実際に「現場」
での場数がものをいうと思う。
95:底名無し沼さん
08/08/19 11:30:12
>>94
マジックなんかすぐ消えちゃうよ。
無洗米なら、目盛り付きのカップで米と水を別々に計ればいい。
俺は普通の米でも研がずに炊くから、やっぱりカップで計ってる(笑)
96:底名無し沼さん
08/08/20 00:11:37
>>94
うーっす、そこいら辺、実際の現場での違いは絶対にあると思うので、
>>93でも「ロケーション 平地の部屋の中」と書いておいた。
俺のディスカウントショップでナンボみたいな道具では、現場ではダメってこともあるだろうし。
97:底名無し沼さん
08/08/20 09:57:11
水量も高地では温度低い割りには沸騰しちゃうから下界と変わってくるかもね
98:底名無し沼さん
08/08/20 19:42:35
419 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 20:28:28
イタリアに何の関係がw
リゾットも何も、ただの粥で カーシャで ジョウだよ。
米はデンプンの「煮汁」がムラのネックなんだから。
出にくくするには単にフタで圧力とか、よく研いでおく、でいんじゃない?
軟いのが絶対嫌な場合の気休めだけど。
手っ取り早いのはユニフの「米袋」1枚持ってけば煮るだけかつ2晩程度なら余裕。
…技術つかんけどクッカー選ばん
99:底名無し沼さん
08/08/20 20:11:55
「不思議なめし袋」で炊いた(茹でた?)飯って、水っぽくてマズいよ。
まだレトルト飯の方がマシ。
100:底名無し沼さん
08/08/20 21:33:37
うわ・・・俺の苦手な食感っぽい
やっぱりクッカーで炊くのがいいよな 当たり前か
101:底名無し沼さん
08/08/21 01:41:58
はんごうじゃー、日本人ならはんごうで炊くのじゃー!
でも今度クッカー使ってみよう・・・。
102:底名無し沼さん
08/08/21 05:42:10
前スレ後半を読んでないか、実績してない奴らが多すぎ。
普通のコッヘル使用→水は人差し指第一関節強を目安→最大火力で沸騰→ふきこぼれたら弱火→音が変わったら最大火力で10秒ぐらい→蒸らしで終了なんだが。
これが一番美味い。
103:底名無し沼さん
08/08/21 06:09:05
また荒れるのか・・
104:底名無し沼さん
08/08/21 07:58:52
>>102
>→ふきこぼれたら弱火→
その「ふきこぼれ」がイヤなんだよね、ストーブがメッシュなんで。
なんかいい方法ない?
スノピのギガパワーだったら「ウインドスクリーン」で、
ふきこぼれの「汁よけ」ができるんだが。
やっぱり、自作しなきゃなんないか?
105:底名無し沼さん
08/08/21 08:10:07
>>102
その実戦とやらを、図解解説してくれると嬉しい。
106:底名無し沼さん
08/08/21 09:24:28
普通とか指一本とか
107:底名無し沼さん
08/08/21 09:48:47
米の量や鍋の直径で水の高さは変わるんだが。
米の状態や種類によっても変わる(新米か古米か、普通の米か無洗米か…)
108:底名無し沼さん
08/08/21 11:59:22
>その「ふきこぼれ」がイヤなんだよね、ストーブがメッシュなんで。
細かい。
109:底名無し沼さん
08/08/21 12:47:18
火力に常に注意して、「最後の十秒は…」なんて言ってる方がよっぽど細かいけどな。
110:108
08/08/21 13:17:14
>109
> 火力に常に注意して、「最後の十秒は…」なんて言ってる方がよっぽど細かいけどな。
俺はどっちでもいいが
調理の仕方はそれなりにこだわるのはほほえましいし
そういうのが楽しいのだろうと思う。
別に弱火でも強火でもね。
だが吹きこぼれがいやとかはアウトドアでの調理ではうざいわ。w
111:底名無し沼さん
08/08/21 14:55:58
きもっ
112:底名無し沼さん
08/08/21 15:47:10
>>111
お前がな
113:底名無し沼さん
08/08/21 18:00:23
102は偽物か勘違い野郎だな
114:底名無し沼さん
08/08/21 18:45:30
経験値の少ないヤツは最初から最後まで弱火で池って
最初強火は多少経験してからに汁
吹きこぼれの嫌なヤツはライスクッカー
何ども言わすなヴォケ
115:底名無し沼さん
08/08/21 20:15:20
何度言っても無駄です。
この流れはスレが存在する限り何度でも続きます。
116:底名無し沼さん
08/08/21 20:41:05
アルコールストーブの最大火力が米炊きにあってると
思ってる私はまだまだでしょうか?
117:底名無し沼さん
08/08/21 20:46:12
>>116
アルコールストーブにも色々ある事を知らない時点でまだまだでし。
118:底名無し沼さん
08/08/21 21:23:20
アルコールストーブで飯炊きなら
スゥェーデン飯盒が目下最強か?
119:底名無し沼さん
08/08/21 21:30:30
アルコールストーブ炊飯のキモは風防
これも何度カキコミしたことか
120:底名無し沼さん
08/08/21 21:34:20
ストームクッカーは?
121:底名無し沼さん
08/08/21 22:34:46
今度、標高1,100mのキャンプ場に逝きます。
ド素人なんで圧力鍋持って行こうかと考えているところです。
この間、標高900mで大失敗したので・・・。
そこで、教えて欲しいのですが、その程度の標高じゃ圧力鍋なんかいらねえよっていうテクとか有りませんか?
122:底名無し沼さん
08/08/21 22:39:30
>>121
少し水を多めにして、加熱時間を長くする(つまり、いつもよりさらに弱火で)
風防は必携。
その高度なら、圧力鍋なんか元々不要。
123:底名無し沼さん
08/08/21 23:01:53
>122
そうなんですか。
コルマソツーバーナー使用でしたが、察しの通り、風が強く炎がかなり揺らされていました。
次は風防を工夫し強化してみます。
124:底名無し沼さん
08/08/22 04:13:19
ツーバーナーで炎が揺れるってどんだけ強風だよ
もしかして囲いなしのツーバーナー?
そんなのあったかな
125:底名無し沼さん
08/08/22 04:59:26
標高1400mぐらいのところで何度かご飯炊いたけど
それなりにうまく行った、風がなかったせいかな?
失敗したのは水加減間違えた時だけ
圧力鍋はいらないと思われ
126:底名無し沼さん
08/08/22 12:38:58
2000mくらいまでは普通に炊けるな
標高には関係なく吸水時間を充分取るのと
防風対策は必要
127:底名無し沼さん
08/08/24 17:24:59
始めチョロチョロ中パッパというので弱火加熱しつつ、吹きこぼれが
始まるまで待っていたらごはんのこげる匂いがしたのであわてて火
を止めてフタを開けたらもう炊き上がってた。量が少ないと吹きこぼ
れないのね。
128:底名無し沼さん
08/08/25 02:17:25
圧力鍋を持っていかないと炊飯に自信のないヤツは
圧力鍋でも きっと失敗する
129:底名無し沼さん
08/08/27 03:19:13
自分好みに炊き上げたければ、経験しかない。
130:底名無し沼さん
08/08/27 13:44:35
ご飯にツヤがないのだけどもこういうのは何が悪いの?
芯もないしまずくはないのだが・・・
131:底名無し沼さん
08/08/27 14:33:34
それはやっぱ米自体じゃないの(;・∀・)
132:底名無し沼さん
08/08/27 14:49:36
コンビニの飯みたいに炊くときに油入れろ
133:底名無し沼さん
08/08/27 19:26:03
え?油入ってるのアレは?
134:底名無し沼さん
08/08/27 21:51:08
>122
今回は非常に上手くいきました。水、火加減に気を配って。
また、風もほとんど吹いていませんでした。
>124
使っているのは、これですが、
つURLリンク(www.coleman.co.jp)
こんなに離れた風防じゃ、風の程度によっては炎が揺れますよ。
135:底名無し沼さん
08/08/27 21:55:12
>>134
飯炊きなんぞ、炊いた数だけ上達するから、どんどん炊きなはれ
136:底名無し沼さん
08/08/27 22:17:40
そうだな、情報収集もいいが、実践あるのみだ!
137:底名無し沼さん
08/08/28 19:45:23
今テレビで飯盒炊爨の事言ってるな
138:底名無し沼さん
08/08/29 21:01:44
>>130
「蒸らし不足」かな
炊き上がり直後に新聞紙やタオルなんかで包んで
なるべく高温のまま5分~10分保温すると
粘りとツヤが出ますよ
139:130
08/08/30 11:22:03
レスありがとう
>>131
米自体かぁ・・・3ヶ月経ってる無洗米だとそんなもんかなぁ?
>>132
油は後始末が面倒なのでかんべん
>>138
5分ぐらい蒸らしているんだけど
次は保温しながら10分ぐらいにしてみるよ
140:底名無し沼さん
08/08/30 11:46:18
涼しくなってきたんで朝っぱらから久しぶりに炊いた。雨だし。
’98製プリムスP-121
URLリンク(a-draw.com)
MSRのセラミックバーナーパッド使用
URLリンク(a-draw.com)
沸騰するまで強火、その後弱火で。 舞茸ごはん
URLリンク(a-draw.com)
彩りはよろしくないw
URLリンク(a-draw.com)
ちょっとベチャっとしたが、まあまあ。
舞茸とか調味料の分だけ水分が多かったかな?
極はやっぱりハンドル熱くなるからダメだな~。特にふた。火傷するっての。
141:底名無し沼さん
08/08/30 11:58:13
>>140
画像直リン禁止です
142:底名無し沼さん
08/08/30 12:46:24
あれほんとだ。
サムネは出るのにな。
URLリンク(a-draw.com)
ここのうp4172~4175ね。
143:底名無し沼さん
08/08/30 14:18:29
>>140
蓋のつまみにダクトテープ巻くんさ。
したっけ湯をキンキンに沸かしても摘めるんさ。
144:底名無し沼さん
08/08/30 18:46:55
>>140>>142
おぉ!チタンクッカー氏乙!
充分旨そうだけどな、やわかか杉?
おこげは?おこげはあった?
145:底名無し沼さん
08/08/30 19:11:42
蒸らすというより不要な水分の飛ばしが必要なような・・。
おひつに移して布巾かけて置くと、つやつやになる。
146:底名無し沼さん
08/08/30 19:56:39
おひつ、2合用~5合用まで各種。
URLリンク(motomaruya.com)
147:底名無し沼さん
08/08/30 22:40:56
>144
覚えててくれた人がいるとわw
柔かめぐらいかな。水加減が難しいなぁ。
おこげはちょっとあった。
148:底名無し沼さん
08/09/01 00:12:42
関東最速の新米 千葉のふさおとめ
URLリンク(www.okomenavi.jp)
URLリンク(www.ja-town.com) (JA農協はちょっと高い)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
関連スレ
スレリンク(mascot板)l50
(コシヒカリの半額くらいで、あきたこまちやひとめぼれとほぼ同じ味なので、
米マニア御用達の米(ただし生産数は少ない))
149:底名無し沼さん
08/09/01 09:01:33
まったくの初心者なんですけど質問いいですかね?
飯盒を買ったんですけどお米を炊くのは炭で炊けますか?
シングルバーナーなどは持ってないのでどうしたらいいものかと
一応カセットコンロは持ってます
150:底名無し沼さん
08/09/01 09:05:30
>>149
炭でもカセットガスコンロでも炊ける。
151:底名無し沼さん
08/09/01 12:02:37
ブサ乙女
152:底名無し沼さん
08/09/01 14:05:16
飯盒の2/3量の水を沸騰可能で
それを10分くらい維持できる火力があれば
熱源は何でも可
炭火でも飯盒炊爨は充分可能だけど
炉を組むか七輪とか使わないと
不慣れな人には難しいかもな
カセットガスコンロのが簡単だが
吹き零れの汁が結構出るのでそのつもりで
153:底名無し沼さん
08/09/01 15:29:23
ファミキャンだとBBQグリルに炭を熾して飯盒で飯炊き。
炊き上がって蒸らしている間に肉、野菜を用意してBBQ開始。
肉を食べるころには飯がいい具合にウマー。
炭火の飯炊きいいよー。
154:底名無し沼さん
08/09/01 16:15:50
コッフェルやメスティンでの炊飯時に
重し代わりに缶詰を乗せて温めるって話をよく聞くけど
乗せる缶詰は開封?それとも未開封?
未開封の缶詰を温めると破裂しそうな気がして、、
155:底名無し沼さん
08/09/01 16:20:49
>>154
缶詰めってどうやって殺菌するか知ってる?
まあ、開ける時に危険だから、少し開けてから加熱した方が良いし、俺もそうしてるけど。
156:底名無し沼さん
08/09/01 16:31:09
缶切りの先で小さめの穴を2、3箇所開けておけば良さそうだね
全開だと万が一転げ落ちたときに哀しくなるから
157:底名無し沼さん
08/09/01 16:46:59
今はプルトップ缶が殆どだから、プルタブを引き起こしておけばヨロシ。
158:底名無し沼さん
08/09/01 16:52:41
>>154
直火で缶詰を過熱するのでなければ、穴を開けなくても宜しいかと。
159:底名無し沼さん
08/09/01 17:13:26
>>158
開ける時に汁が吹き出す事がたまにあるよ。
160:底名無し沼さん
08/09/01 17:21:33
穴を開けずに重し代わりに加熱する
↓
飯が炊けても、きっと加熱が足らないから湯煎する
↓
よく振って、分離しているだろうタレ、汁を具にまぶす
(穴が空いてるとこれができない)
↓
プルタブを上にして、缶に「こんこん」程度の振動を。
↓
プシュ!
開口部に、汁じゃなく空気がある状態にしておけば吹き出た汁でヤケドすることもなく
ウマー
161:底名無し沼さん
08/09/01 17:24:46
どうせ飯にぶち込んで食べちゃうから、加熱不足なんて気にしないので、最初から少し開けて載せて炊いてる。
レトルトカレーだって加熱不足気味になるけど、気にせずかけちゃう。
162:底名無し沼さん
08/09/01 19:15:35
メスティンの上ならそこまで熱くならないんじゃないか
できれば缶詰は開ける前に振りたい
163:底名無し沼さん
08/09/01 19:17:58
でもさ、プルタブって手袋とかしてると起こしにくいよね。
164:底名無し沼さん
08/09/01 19:19:45
俺は缶詰そのままだなぁ
破裂するんなら、その前に膨れ上がるざんしょ
炊飯に放置プレイはご法度、つきっきりなら大丈夫と思う
てか、レス数だけ缶詰重し派というわけだ
ホント結構な数だなw
ちなみに、何の缶詰かとも聞いてみる
俺はランチョンミート缶詰を愛用
焼き鳥やシーチキンは力不足に見える
165:底名無し沼さん
08/09/01 19:21:10
俺は焼き鳥缶派だなぁ。
安くて美味いし。
166:底名無し沼さん
08/09/01 20:56:08
さんまゴマ味噌風味とかさんま粒マスタードとかかな
青魚ウマー
167:底名無し沼さん
08/09/01 21:10:56
>>166
さんまゴマ味噌風味うまい! でも近所のスーパーから姿を消した・・・
168:底名無し沼さん
08/09/01 22:19:30
この人の投稿は楽しいよな!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
169:底名無し沼さん
08/09/01 23:26:20
【ニコ動】野外料理の動画
スレリンク(out板)l50
一応貼っとく
170:底名無し沼さん
08/09/02 06:24:23
>>168
>>169
お前まじ死ね
171:底名無し沼さん
08/09/02 09:45:57
サンマの蒲焼が多いかな
あの長方形の缶がトラギメスティンに良く合う(笑
172:底名無し沼さん
08/09/02 10:39:21
123R+ロッキーカップで炊いた
人参、玉葱、チョリソと一緒に炒めてチャーハンにしてみた
美味しかったけど炊く時は水少なめにしたほうが米がパラパラになって良かったかも
173:底名無し沼さん
08/09/02 17:57:19
>>164
今までは焼き鳥缶だったが、今年はサンマ蒲焼缶にしてみた。
174:底名無し沼さん
08/09/02 18:52:48
テフロン加工のメスティンを使っている人いる?
使用感をぜひ聞きたい
175:底名無し沼さん
08/09/02 19:26:19
ターボーさんのところで見たんけど、スプレー式のフッ素コーティング剤なんてのが
いつの間にか出てたんだな。
業者にコーティング頼む手間は省けるが、スプレーもなかなか値段が高い。
176:底名無し沼さん
08/09/02 19:56:02
>>172
チョリソー使うとはデキるな
うp頼みたいけど・・・もう胃の中だな
177:底名無し沼さん
08/09/03 00:26:26
>>174
ブログ主の所で聞くか、快速で聞いたら?
快速はブログみて加工販売始めたみたいだなw
178:底名無し沼さん
08/09/03 03:40:43
わざわざテフロンのミニライスクッカーを買い足したのに
中に物を入れたらテフロンがはげてきた
179:底名無し沼さん
08/09/03 04:09:33
テフロンは弱いよ
何を入れてたのかな?金属モノならすぐはがれる
俺も入れてるけど、やわらかな袋に入れてお互いを保護
スノピのトレッククッカーが
スミフロン止めたのも、弱いからだろうね
パッキングできない
180:底名無し沼さん
08/09/03 08:27:10
コーティングとはそういう物
181:底名無し沼さん
08/09/03 09:36:39
ユニフレームのアルミクッカー使ってるものです。
炭で炊いてる方、参考までに各々のやり方教えて下さい。
182:底名無し沼さん
08/09/03 10:37:50
炭を石で囲って網置いてクッカー
↓
炊けるまで待つ(炭の量は適当に加減)
↓
ちょっと早めに降ろす
↓
暫く蒸らして出来上がり
↓
(゜Д゜)ウマー
183:底名無し沼さん
08/09/03 14:33:31
火はボーボー状態ですか?それとも熾き火?
184:底名無し沼さん
08/09/03 14:40:54
>183
炭
185:底名無し沼さん
08/09/03 15:20:38
ああ炭の話か。スマソ
186:底名無し沼さん
08/09/03 15:33:33
>183
なんだ?焚き火で炊きたいのか?難しいぞ?
火をおこす。スナフキン型が望ましい。
↓
火の上に棒を渡しクッカーを吊り下げる。
↓
ふきこぼれたらちょっと横にずらす。
↓
ブクブク言わなくなったら降ろす。
↓
クッカーをひっくり返して新聞紙でゴシゴシしつつ蒸らす。
↓
(゜Д゜)ウマー
187:底名無し沼さん
08/09/03 15:40:40
炭の話ですが
188:底名無し沼さん
08/09/03 16:08:06
普通に炭を熾して、鍋を乗せたら、後は加工のレスを参考にすればよろすぃ
189:底名無し沼さん
08/09/03 16:09:17
×加工のレス
○過去のレス
190:底名無し沼さん
08/09/03 21:58:01
おいしさ長持ちって書いてある米は
買わないほうがいいと思うのだ
191:底名無し沼さん
08/09/03 22:05:00
>179
でも、ユニのライスクッカーはスミフロン加工だけれど、マンセーする奴多いよね?
多いどころか、100㌫の奴がマンセーだな
>186
新聞紙でゴシゴシするのは、tinpoか何か?
192:底名無し沼さん
08/09/03 22:06:35
炭で炊いたことはないけど俺の基本は弱火→沸騰したら中火→おこげの匂い
がしたら火から降ろして蒸らしだな。薪でやったら火力調整できずにコゲたよ。
193:底名無し沼さん
08/09/03 22:17:39
>191
焚き火で炊飯と新聞ゴシゴシはセットじゃね~の?
炊き上がりにはなんの影響も無いけどw
194:底名無し沼さん
08/09/03 22:29:18
>193
何を?どこを?
195:底名無し沼さん
08/09/03 22:42:56
煤落としか
196:底名無し沼さん
08/09/04 01:51:25
煤落としだね
197:底名無し沼さん
08/09/04 01:53:06
煤落としだとも
198:底名無し沼さん
08/09/04 10:13:42
もしかしたら煤落としじゃないかな
199:底名無し沼さん
08/09/04 12:30:07
煤落としだじゃい
200:底名無し沼さん
08/09/04 15:59:33
これが連邦軍の煤落としか
201:底名無し沼さん
08/09/04 21:23:34
>>191
ユニフレクッカーのミニは
中に何か入れてパッキング ってのは想定してないからかも
スノピのトレックは幾重にもパッキングできるのが特徴
そうなると弱いコーティングは邪魔になる
ユニ5合炊きは知らんが・・・
202:底名無し沼さん
08/09/04 21:32:50
他の人と同じこと書くなつーの
203:底名無し沼さん
08/09/05 01:14:38
単身赴任のため集中飯炊き奮戦中。
これで気付いた危険な食材『無洗米』
これ、やっぱり洗わないと飯が糠臭いよう。!!
研がないまでも、よく洗わないと米粉に糠が混じっている!!
204:底名無し沼さん
08/09/05 01:16:11
俺は山では普通の米でも研がずに炊く
205:底名無し沼さん
08/09/05 03:31:14
水もたいねーし、洗ってもうまいわけねし、衛生面も大差ないべ
206:底名無し沼さん
08/09/05 04:43:08
無洗米って糠以外の小麦粉っぽい風味がするんだよな
麺打ちの打ち粉みたいな何か
何だろね?
207:底名無し沼さん
08/09/05 07:19:38
このスレの住人って、ファミリーのオートキャンプの人ばっかだよね。
ソロだったら、わざわざ0.5合とか炊かないよね。レトルトでしょ。普通。
車のキャンプで不思議なのは、なんであんなに使い辛そうなクッカー
みたいなの使うんだろ。普通に家庭で使ってる鍋類が一番使い易いと思うけど。
うちでは、キャンプの時もステン多層の入れ子鍋と、鋳物琺瑯鍋、アルミの羽釜で、
全くうちと同じやり方で料理も、飯も炊いている。車で運ぶんだから、少々荷物が
かさばってもいいじゃん。
208:底名無し沼さん
08/09/05 07:32:18
チラシの裏にでも書いてろ
209:底名無し沼さん
08/09/05 08:45:18
>>207
自転車ソロで1.5合炊いてますが?
210:底名無し沼さん
08/09/05 09:08:04
>>207
通りすがりのソロだが、長期でも常に飯炊くよん
これわりと普通だと思うよ
迷惑だからニワカの知ったかちゃんは黙っていなさいね
キャンプ場でもまわりに迷惑かけてるんじゃねーの?w
211:底名無し沼さん
08/09/05 11:14:42
おいらもソロテント泊で炊いてる。あとはパスタ。
つーか普通にみんな炊いてる人多いよ。
アルファの人ももいるけどな。
212:底名無し沼さん
08/09/05 17:21:36
山歩きでも米は炊いてます
テン場に水場があるのが前提ですけどね
軽量化や時間短縮を目指す時は
フリーズドライばかりになりますが
213:底名無し沼さん
08/09/05 18:11:44
同じくソロキャンパーが来ますたよ
しょっちゅう1合炊きしてる、場合によっては1.5合とか2合
レトルトも捨てがたいけど、炊き立てにはかなわないし、アルファ米は高い
・・・まてよ、釣られたか?
214:底名無し沼さん
08/09/05 18:25:45
たぶんw
215:底名無し沼さん
08/09/05 18:44:13
くっそう・・・一杯食わされたか
でもヘタな釣りではなかったな
悔しいけど負けた、参った
216:底名無し沼さん
08/09/05 18:50:08
米を炊くスレだけに、一杯食わさr(ry
217:底名無し沼さん
08/09/05 18:51:01
誰が旨い事(ry
218:底名無し沼さん
08/09/05 19:15:36
ごちそうさま
219:底名無し沼さん
08/09/05 19:45:40
おかわり!
220:底名無し沼さん
08/09/05 19:45:53
どうやら、一番の大物は>>210に決定のようだね。
221:底名無し沼さん
08/09/05 20:10:31
お前ら全員ニカワだよ、ニカワ。
222:底名無し沼さん
08/09/05 20:11:36
ああ、コイサンマンの人ね
223:底名無し沼さん
08/09/05 20:42:15
>207はマジっぼいぞ
本題はクッカーだし
この板の住人は釣ったの釣られたのって言うのが得意だけど
224:底名無し沼さん
08/09/05 21:01:02
いんや、馬鹿にも限度がある
あんな事マジメに言う人間がキャンプするなんて考えたくない・・・
225:底名無し沼さん
08/09/05 21:54:52
>>203です。
俺も元々単独行(良い響き)。
日帰りの時は弁当も持たずその場に来ている連中に集って飯にありついていた。
そのタカラレテイタいた一人が今の女房。でへ・・・
と惚気はともかく、山では全く気にしていなかったが、下界の人に成り下がったら
やたら飯の味が気になってきた。
米を研がず(無洗米なら『洗わず』)に旨く炊く方法てあるか?
226:底名無し沼さん
08/09/05 22:13:52
備長炭でも使ったら?
味よりヌカの臭いが気になるみたいだし
227:底名無し沼さん
08/09/06 00:56:27
米が不味いならパンを食べればいいじゃない
228:底名無し沼さん
08/09/06 06:09:23
単身赴任なら台所で飯を炊くんだろ
面倒がらずに研げよ
ステンレスのザルに生米入れて
水道の水で流しながらガシガシ混ぜるだけ
数十秒で済む
米の研ぎ汁を流したくないなら
空間を確保して下にボウルかバケツを置く
糠の再付着や糠臭い水を吸水する事なく
マジオススメ
229:底名無し沼さん
08/09/06 09:09:49
>>227
ごもっともです、アントワネット様
230:底名無し沼さん
08/09/06 09:30:24
今の精米なら、無洗米じゃなくても一回すすぐだけで良いんだけれど
すすぐ水が透明にならずとも無問題
231:底名無し沼さん
08/09/06 09:32:20
>>230
そそ、大事なビタミンたっぷり摂取できるしね
232:底名無し沼さん
08/09/06 11:17:42
学生だったころ米を研がずに炊いたことあるけど
糠が粉を吹いたみたくなってとても食える代物じゃなかった
昔の話だから今は違うのかも知れないけど
233:底名無し沼さん
08/09/07 15:18:42
>>228 一本取られたな、成程そうだな。
今週の買い物に行ってこよう。
234:底名無し沼さん
08/09/07 15:53:33
ザルの目の粗さによっては米が割れ易いよ。
今の米は精米が進んでるから、軽く混ぜるだけでおk。
235:底名無し沼さん
08/09/07 22:20:28
ざるは不器用な人向けですねぇ
236:底名無し沼さん
08/09/07 22:23:54
何もかも道具で解決するのはどうかと思うが、不足している能力を道具で補うのは悪い事ではないと思う。
ザルが必要な人はザルを使えば良い。
237:底名無し沼さん
08/09/07 22:28:17
おぉ?>>236地味ながら良い事言ってるぞ!
238:底名無し沼さん
08/09/07 22:30:25
地味で悪かったのぅ…
239:底名無し沼さん
08/09/08 09:20:38
意地や見栄を張って余計な苦労をするよりも
使える物や者はなんでも使って楽するほうが賢いわな
アウトドアに限らず
240:底名無し沼さん
08/09/08 09:48:45
一般人は園芸にはゴム長靴を履くけど
雨の日にはゴム長靴を履かないんだぜ?
使えるものは何でも使うってのは
アウトドアというか「人目のないところ限定」だと思う
241:底名無し沼さん
08/09/08 12:47:31
一般人ときたよ。
「僕は特別」くん。
242:底名無し沼さん
08/09/08 14:27:01
なんか自分の経験だと、飯盒で焚き火で炊くのが一番うまい気がするんだけどなんでかな?
でも、自宅の電気炊飯器と比べると、ガスでもガソリンでも、キャンプで食う米はうまいよな。
あれは、運動して空気がうまいからなのかな?
でも、味がぜんぜん違う。ふっくらしている。
243:底名無し沼さん
08/09/08 14:28:15
脳内調味料分泌分
244:底名無し沼さん
08/09/08 15:03:35
炊飯器でも「直火炊き」と謳ってる製品あるよね。
やっぱ米は「直火」が一番だとワシは断言する。
245:底名無し沼さん
08/09/08 19:47:11
水を使わず研げるといううたい文句の精米器買ったった
無洗米もどき?をこしらえて出発!
246:底名無し沼さん
08/09/08 20:32:50
>>245
使用レポ頼む!
247:底名無し沼さん
08/09/08 20:44:53
味だけなら
竈+羽釜で1升以上炊く
が一番美味いと思う
248:底名無し沼さん
08/09/08 21:09:03
羽釜か・・・
去年の夏にやったルパン三世、過去に送られてしまった一味が
ご飯盗み食いするシーンがあったけど、かなり旨そうに見えたな
それも羽釜の大きいので炊いていたヤツだったw
249:底名無し沼さん
08/09/08 21:14:43
今ってコイン精米器でも無洗米を作れるのね。
近くにあるから試してみよっと。
250:底名無し沼さん
08/09/09 16:05:03
最近無洗米作れる家庭用の精米器があるなんて知らなかった
家で炊くときも手間いらずでいいですね
これは買いですね
251:底名無し沼さん
08/09/09 17:03:21
出始めの頃の無洗米とは違いますね
無洗米でも味はうまい
252:底名無し沼さん
08/09/09 17:06:38
無銭飲食でもうまいですか?
253:底名無し沼さん
08/09/09 17:11:25
>>252
そーですね。
254:底名無し沼さん
08/09/09 17:15:26
>>252
その後で食う飯は”臭い飯”になるけどね。
255:底名無し沼さん
08/09/09 17:16:31
うまい
256:底名無し沼さん
08/09/09 19:32:12
ホントだw
257:底名無し沼さん
08/09/11 11:57:00
昨日、はさ掛けしといた稲を脱穀精米して飯盒炊爨した。
新米って何も工夫しなくてもうまいのな
258:245
08/09/11 19:09:06
>>246
水を入れてみて結構水が濁ったからちょっとあせったけど
研がないで炊いた時と比べるとぜんぜん臭いがないよ
ただあの臭いも捨てがたい気もします
259:底名無し沼さん
08/09/11 21:22:50
今年も新米の季節到来!旨かったよ
ところで、無洗米でも一度くらいは濯ぎたくない?
260:底名無し沼さん
08/09/11 21:52:57
はいw
261:底名無し沼さん
08/09/11 22:57:05
だよね
しかし、無洗米じゃなくとも一度濯げば十分な状況下で、無洗米の必要性って・・・
262:底名無し沼さん
08/09/11 23:14:30
無洗米ですら濯ぎたくなる潔癖症は登山向きではないとも思う。
263:底名無し沼さん
08/09/11 23:18:28
10kg200円の米を売ってる話を聞いたんだが
ヤバイ?チョーお買い得なんだが
264:底名無し沼さん
08/09/11 23:22:02
絶対何かある
オセンマイダロ
265:底名無し沼さん
08/09/11 23:32:57
アフラトキシンB1米
266:底名無し沼さん
08/09/12 01:09:04
URLリンク(www20.atwiki.jp)
267:底名無し沼さん
08/09/12 13:17:34
まずい米でも、塩を少しいれると甘くなってうまくなるよ。
なぜなんだろうね?
268:底名無し沼さん
08/09/12 13:20:12
対味効果っちゅーたかな?
スイカや蒸かしたサツマイモに塩つけて食うのと同じだ。
269:底名無し沼さん
08/09/12 14:25:34
スイカに砂糖を掛けて喰う地域があるが、あれは単なるピザ前症候群か
270:底名無し沼さん
08/09/12 14:27:07
納豆に砂糖を入れる地域もあるな。
トマトに砂糖つけて食う奴らもいる。
271:底名無し沼さん
08/09/12 14:34:10
砂糖もお米も同じ炭水化物です。
272:底名無し沼さん
08/09/12 14:46:27
甘いトマトも出回っているくらいだし
普通のトマトに砂糖付けて食べるのおいしいよ
納豆はさすがにオェって感じだけど
273:底名無し沼さん
08/09/12 14:49:04
欧米人は、スイカに砂糖かけるの見ると、やっぱり「オエッ」となるらしいぞ。
274:底名無し沼さん
08/09/12 14:50:24
俺は納豆に砂糖も入れる 甘塩っぱさが堪らん
275:底名無し沼さん
08/09/12 14:53:37
スイカに砂糖も無いなw
>>274
甘納豆は好きだけどなw
276:底名無し沼さん
08/09/12 15:06:04
旧日本陸軍兵の手記なんか読むと、白米や麦飯に岩塩を振りかけただけで食ってたりするのな。
脚気にやられる人も多かったらしい。
277:底名無し沼さん
08/09/12 15:55:43
新潟のじいちゃんとばーちゃんは
納豆に砂糖かけて食ってるなw
オレも子供の頃は当たり前だと思ってた!
278:底名無し沼さん
08/09/12 16:10:33
アメリカのサンディエゴではスイカに塩かけて食べてたよ
日本でも同じって言ったら驚いてた。
トルコのスイカは激甘だったな。
279:底名無し沼さん
08/09/12 16:16:55
>>277
俺は子供の頃に福島のじいちゃんがやってるの見て真似するようになったよ
280:底名無し沼さん
08/09/12 20:40:18
山形でも納豆、トマト、梅干しそれぞれに砂糖をかけます。
納豆は味噌と砂糖を入れる場合もあります。
また個人的にですが餃子のたれにも砂糖を入れます。
281:底名無し沼さん
08/09/12 20:41:31
よし、死んでも山形には住むまい。
282:底名無し沼さん
08/09/12 21:03:04
山形のオナゴを嫁にもらいたい
283:底名無し沼さん
08/09/12 21:27:27
山形は甘いところだと思ったら大間違いだぜ!
酸っぱいところもあるのさ!
URLリンク(portal.nifty.com)
284:底名無し沼さん
08/09/12 21:39:30
海水で米といで炊くと旨い と言うのを思い出した
でも実践はしてないので真偽やいかに・・・
このスレで、それやった人いる?
285:底名無し沼さん
08/09/12 21:48:34
旧日本海軍かよ
286:底名無し沼さん
08/09/13 01:19:41
家で練習したときはうまく炊けたのに、昨日槍の肩では芯が残って失敗した。
みんな、標高(気圧?)によって水の量とかどのくらいかえているの?
ちなみにオイラのもっている山の食事って本では米の1,4~1.5って書いてあったけど
失敗した。
その他、高地で気をつけることがあったら教えてください。
ちなみにオイラは最後まで超弱火。
287:底名無し沼さん
08/09/13 21:17:58
>>286
URLリンク(portal.nifty.com)
後は米の具合(新米~古米)、と道具の癖を掴むしか無いでしょ。
288:底名無し沼さん
08/09/14 00:39:55
日本「日本では良くやるんですが中国ではスイカに塩をかけますか?」
中国「かけないですね」
日本「韓国では砂糖をかけるらしいです」
中国「そうですか。韓国は唐辛子をかけるのかと思ってましたが・・・」
有名なジョーク
289:底名無し沼さん
08/09/14 00:54:58
芯が残るのだったらビックリ炊きはどうだろうか?
290:底名無し沼さん
08/09/15 18:13:41
下界で超弱火やったらベタベタになると思うぞ。
それがちょうどよかったってことは、水が少なめなのかもね。
291:底名無し沼さん
08/09/15 18:21:29
>>290
「思うぞ」と想像で言われても、いつも普通に炊けますが…
292:底名無し沼さん
08/09/15 18:22:27
だって引籠もりが勝手に「思ってる」だけだもんw
293:底名無し沼さん
08/09/15 18:30:44
>>284
海水で研いでから炊いた事あるけど、俺は「炊きたての飯」=「美味い」と自動的に脳内変換されちゃうタイプなんで、よくワカランかった(勿論美味かった)
ただ、「海水で研いで炊くと美味い」って記事自体は、複数の書籍で読んだ事があるよ。
旧日本海軍もそうしてたらしい。
294:底名無し沼さん
08/09/15 18:33:00
>>291
日本語が読めないのですね。わかります。
295:底名無し沼さん
08/09/15 18:35:02
>>294
古代エジプト語が読めないのですね、わかります
296:底名無し沼さん
08/09/15 18:38:31
>288
なんで相手が中国なの?
意味ワカラン
どこの国でも同じジョークになると思うが
特に意味は無いのかなw
297:底名無し沼さん
08/09/15 18:39:22
>>293だけど、「潜水艦の機関士が、ギンバエ(ぬすむ事)してきた米を数本のロウソクと洗面器で炊いて食っていた」ってのも読んだ事あるから、別に平地でも弱火で炊けるだろう。
298:底名無し沼さん
08/09/15 18:48:15
>>296
欧米人だと韓国と日本の違いがわからん人の方が多いからじゃないか?
299:底名無し沼さん
08/09/15 18:57:54
>>298
ニューヨークのリーマン社員が暇になって書き込んでると予想。
300:底名無し沼さん
08/09/15 22:21:12
だから、弱火でやってちゃんと炊き上がってるってよ。
>>93の写真、まだ有効だから見てくれ。
昨日も部屋内で炊いたが、途中でかき混ぜなくても問題なかった。
そんなに言うのなら、強火での証拠を見せてくれ。
301:底名無し沼さん
08/09/15 22:28:23
うむ。
URLリンク(p2.ms)
↑俺も平地だろうが山だろうが室内だろうが弱火で炊いてるが、失敗した事はないな。
場合によっては弱火+バーナーパッドまで使ってるが、それでもちゃんと炊けるぞよ。
302:底名無し沼さん
08/09/15 23:10:31
弱火がダメとかじゃなくて
強火で炊くとよりおいしいよってことだよね
標高の高いとこはそれなりの炊き方をしなくちゃダメってことでいい?
303:底名無し沼さん
08/09/15 23:13:55
>>302
一度薄いクッカーで強火で炊いてごらん。
後悔するから。
304:底名無し沼さん
08/09/15 23:16:19
当たり前のこと言ってんじゃねーよ
305:底名無し沼さん
08/09/15 23:17:53
クッカーに合わせた炊き方をしなくちゃダメってことでいい?
306:底名無し沼さん
08/09/15 23:20:11
飯炊きに向いたクッカーを用意した方が。
307:底名無し沼さん
08/09/15 23:26:43
>>305
まあそうとも言えるが、飯を炊いている最中に「あ、沸騰したから強火から弱火に…」なんてやってらんないのが実際の所。
弱火なら、ピチピチ音がするまでほっとけば良いから、その間におかずの用意をしたり日記をつけたり、他の仕事を片付けられる。
ストーブの燃料も節約出来るしね(特に直径の小さなクッカーで炊いてる時は)
308:底名無し沼さん
08/09/15 23:39:25
俺はいつもはじめチョロチョロ(ry
で炊いてるんだけど終始弱火で炊いても変わらない?
急いでた時、はじめ強火で徐々に落として炊いたんだけど
ほんの少し硬くなるな~って感じだった。
309:底名無し沼さん
08/09/15 23:41:40
>>308
1~2合程度の炊飯なら終始弱火で問題茄子
310:底名無し沼さん
08/09/15 23:48:06
20分以上掛かるくらいの弱火じゃないと美味くない
心配なら水を多めにしてやると良いよ
ゴチゴチで食べれないのを作るより
ヤワヤワでも食える方が100倍いい
311:底名無し沼さん
08/09/15 23:51:00
僕はイタリア人なのでアルデンテに炊きます
312:底名無し沼さん
08/09/15 23:52:10
最近見ないが、昔の細長い袋に入った鍋で炊くタイプのアルファ米も、水がやっと沸騰するかしないか位の弱火で炊いた方が美味かった。
313:底名無し沼さん
08/09/15 23:53:02
沸騰までの時間って短いよ。
体感だが夏場に1.5合炊いて強火は2分程度。冬場でも大きくは変わらない。
その後弱火で5分くらいか?当然環境で変わるんだろうけど、そんなもん。
弱火で炊くとどれくらい時間かかるの?
弱火で焚こうと火から離れられないのは同じなんだし、
普通に炊けるならわざわざ弱火にするメリットは感じられないな。
焦げ付き易いなら弱火炊飯になるのかもしれんが。
314:底名無し沼さん
08/09/15 23:58:56
>>313
鍋によっては、最初の強火の時点で米が鍋にはりつくよ。
それと、直径の小さな鍋に強火だと、結局炎が鍋からはみ出すから、燃料消費に違いが出る(一度家で測ってごらん)
315:底名無し沼さん
08/09/15 23:59:48
沸騰まで10分がベストって上の方で出てたが。
316:底名無し沼さん
08/09/16 00:20:25
>>309
なるほど。
いつもは2合以上だったんで今度試してみます。
>>310
ある程度硬目が好きだけど芯が残るのはね・・・
でもヤワヤワも勘弁して欲しいw
やっぱ経験してくしか無いんでしょうね。
317:底名無し沼さん
08/09/16 00:24:24
>>316
とても大切なのが「風防」
弱火にしたストーブの炎を風から守るだけでなく、鍋の側面が風で冷却されてしまうのを防いでくれる。
弱火で失敗するのは、たいがいコレ(直径が小さくて背の高い鍋の場合は特に)
318:313
08/09/16 03:03:10
>>314
313をもう少し読んでくれ。
焦げやすいなら弱火だろうよ。アルミ鍋ならたいていOK。
あとね、炎がはみ出ても鍋を加熱することにならんことくらい
当たり前のことだと思うが。
そこまで火を大きくしてどうするよw
319:底名無し沼さん
08/09/16 03:57:47
昔の薄~い安物アルミコッヘルなんか知らんのだろうな…
中身が入ってないと、ちょっと風が吹いただけで転がって行っちゃうようなヤツ(笑)
320:316
08/09/16 22:40:47
>>317
百均レンジフードを改造して使ってますよw
かなり見た目が貧乏臭いんですが意外と壊れずもう4年目。
ソロ・少人数の時は飯盒、大人数の時は厚底なステンの鍋を使ってます。
321:底名無し沼さん
08/09/17 00:26:29
ずっと敬遠してたけどここ見てメスティン買ってみた
いいねこれ、焦げ付きもなく上手に炊ける
322:底名無し沼さん
08/09/17 00:33:18
>>320
風防は天ぷらガードがベストチョイスですよね。
高けりゃいいってモンでもないし、何より軽量で、自分の必要な大きさに簡単にカット出来るし。
323:底名無し沼さん
08/09/17 20:43:57
天ぷらガードいいよねw
加工しやすいしかさばらないし
324:底名無し沼さん
08/09/19 18:47:51
>>322-323
折り目に布テープを貼って使ってるんだけど、今じゃ折れ目が殆んど切れてきて
いい感じにパタパタ開くよw
後軽いゆえにバタついちゃうんで下側に鉛を少し貼ってる。
そういえばニコニコ動画の野外料理の人も色々試してるよね。
新作がちょっと楽しみ。
325:底名無し沼さん
08/09/19 18:51:35
俺はバーナー台にしてるベニヤ板にガムテープでその都度留めてるな。
あと、下部を広げて重石を乗せる方法もある。
326:底名無し沼さん
08/09/19 18:53:23
>>324
持ち運びの時、燃料ボトルやスリーピングマットのような筒状のモノに巻き付けとくと折り目が切れたりしないよ。
327:底名無し沼さん
08/09/19 19:07:36
>>325
ベニヤ板いいね。
ヒンジ付けて色塗ってとかしたら面白そう。
>>326
物が物だから切れる事を前提にして使ってるよ。
つか切れてくれた方が結構使い勝手がいいw
後は布テープが切れたら買い替え。
328:底名無し沼さん
08/09/21 00:07:46
電気炊飯器ってスゲぇなw
炊飯修行中で、コッヘル、土鍋等試してみたが
電気炊飯器みたいには炊けねぇ・・・w
水の量が微妙で難しいな
329:底名無し沼さん
08/09/21 00:11:10
>>328
最初はな、米と水をカップで正確に計って炊くといいぞ。
無洗米の時、普通の米を研いだ時、研がずに炊く時、新米古米とかで微妙に変わるから、色々やってみるといい。
330:底名無し沼さん
08/09/21 10:59:34
俺も>>328に同意だが、直火炊飯出来るようになるとそっちのがうまいと感じる。
手間暇かけた分の自己満足なのかな?
331:底名無し沼さん
08/09/21 13:00:32
>>329
ありがと。一応計量カップは使ってるんだけど、前は柔らかかったからと水を減らして硬かったり、その逆だったりを繰り返してる。
食べれる位には炊けてるんだけど、理想とは違う炊き上がり。
色々試しながら回数重ねないと駄目だね。
>>330
火加減や水加減がばっちり決まると満足度は高そうだね。
332:底名無し沼さん
08/09/21 13:02:57
ブラインドテストしたら電気も直火もわからんだろw
333:底名無し沼さん
08/09/21 16:23:48
>>332
腕・経験が同じなら微調整出来る方がいいのかもよ。
何より外で食えるのが幸せ。
昨日は直売所で野菜を仕入れて、湧き水を汲み海で鰯を釣って
のんびりと干してた。
そして今朝、納豆・ダシ巻き玉子・ナス・キャベツ・大根の浅漬け
ソーセージとパプリカソテー・鰯丸干し・味噌汁(大根葉っぱ)で
飯を3合も食ってしまったwww
最後は汲んで来た湧き水で煎茶を淹れてと幸せな時間だった。
334:底名無し沼さん
08/09/21 17:40:39
>>333
自家製鰯の干物うまそ~
その話だけで茶碗一杯いけちゃうよ。
335:底名無し沼さん
08/09/21 19:15:14
朝から食い過ぎだろ!w
と、釣られた?
336:底名無し沼さん
08/09/21 22:17:47
一日一食の人?
337:底名無し沼さん
08/09/21 22:23:06
3杯じゃなくて3合か
338:底名無し沼さん
08/09/22 00:20:14
>>337
ちなみに一般的な茶碗一膳約0.75合な
まあなんにせよ湧水のある海辺の話だ
うらやましいね
339:底名無し沼さん
08/09/22 00:24:00
>>338
デカい茶碗だな。
定食屋の小ぶりな逆円錐形の丼でその位だが。
340:底名無し沼さん
08/09/22 00:29:56
いや、こんもり盛ればその位だろう。
普段俺の使ってる茶碗が、縁一杯まで水を入れると約300mlだから。
341:底名無し沼さん
08/09/22 05:36:19
鰯釣った日の夜はミックス味噌ホルモン・キャベツ・もやしに
ちゃんぽん入れてすすってた。
だがニラを買い忘れて激しく後悔。
残った炭でホルモン焼きながら飲んで就寝。
>>334
カタクチ鰯だけどほんのり塩が効いてて旨かった。
>>335
お前食いすぎと友人によく言われるw
>>336
朝昼晩とモリモリ食ってます。
>>337
家に居る時は基本4合炊きです。
勿論ソロなノンケで嫁募集中です。
>>338
自宅→110km→山(野菜・肉・水確保)→70km→海(魚確保)
水はやっぱ標高の高い山の方が旨いような気がする。
>>339-340
飯盒直食い。
家に帰って洗う食器を増やしたくなかったので。
さてこれから山女と岩魚釣りに行ってくる。
数が揃ったらスモークにでもしようと思ってる。
有給 ∩( ・ω・)∩バンジャーイ
携帯は勿論OFFwww
342:底名無し沼さん
08/09/22 09:52:06
1合の飯って普通の御飯茶碗に2杯はあるだろ
343:底名無し沼さん
08/09/22 09:54:52
>>342
そんなモンだね。
>>339と>>340も特に矛盾してないし。
344:底名無し沼さん
08/09/22 10:07:45
1合の飯は約300gだったよ
345:底名無し沼さん
08/09/22 10:41:47
一合の生米 180g
一合あたりの水 180~190cc前後
炊き上がり重量で一合=350gくらいか?
346:底名無し沼さん
08/09/22 11:22:39
>>345
>一合の生米 180g
違うよ180ccだよ 重さは確か150gくらいだったと思う
347:底名無し沼さん
08/09/22 14:32:30
おぉ、そうだった
一合の生米 180cc 150g でしたね
サンクス
348:底名無し沼さん
08/09/22 15:30:35
おかずも合わせて1.2キロぐらい食ってるのかよw
>>341
食い過ぎで死ぬぞw
349:底名無し沼さん
08/09/22 20:02:10
>>341
やまおんなといわおとこを釣りに行くんですね?
350:底名無し沼さん
08/09/22 21:27:34
>327
どこか勘違いしている匂いが・・・
351:底名無し沼さん
08/09/25 01:52:08
米を炊くときの水加減の仕方を教えてください。
米の1.2倍とかいいますよね?
無洗米なら軽量カップで1合と水1.2合とか量れますが、普通の米は1合量っててもその後研ぐし、どうやって水を量ればいいんですか?
いろいろやり方があるのかもしれませんが、皆さんのやり方を教えてください。
352:底名無し沼さん
08/09/25 02:11:19
無洗米だと1.2倍じゃちょっと少ないかも。
研いだ場合は、水をよく切って、あらかじめ計った米の量の1.2倍か少し少ない位の水を入れる。
何度も炊いてるうちに、勘で適当に炊けるようになるけど。
353:底名無し沼さん
08/09/25 06:13:42
研いだ後で1.2倍相当の水入れとけばイイじゃん
炊飯器だと体積比で米1.0に水1.04程度
飯盒だと1.1~1.2倍
火加減や器具によって変わるが
野外炊飯は水がやや多め傾向
実際には計量カップなんか持って行かないから目分量ですよ
354:底名無し沼さん
08/09/25 08:08:07
自宅で普通の鍋で4合程度炊く場合だけど、俺も試行錯誤の結果
普通の米なら水は1.1倍、無洗米なら1.2倍という結果になった
今は自宅でもキャンプでも目分量だけどね
355:底名無し沼さん
08/09/25 08:46:12
ムセンマイと目分量
いつも完璧ではないが、そんなもん。
20分以上水につけとくことさえできれば、普通のごはんが炊けるようになった。
356:底名無し沼さん
08/09/25 08:59:43
俺は今でもきっちり計量するが、唯一使っているスノーピーク製品の「焚」の付属カップがその目的に便利。
357:底名無し沼さん
08/09/25 09:38:15
人差し指の第一関節よりちょっと上くらい。
吹きこぼすので細かくは調整しません。
358:底名無し沼さん
08/09/25 22:47:47
ウチのお米(10kg 2,300円)は1:1がベスト。計量はきっちり、すぐに火にかける。つけ置きはしない。
炊くときは水気が飛ぶまでフタをせず、米がヒタヒタになったら、フタをする。
蒸らしは3,4分かな?
鍋はノンスティック加工されてるから、おこげも安心して作れるYO~!
火加減は水の量に比例して細かく調整してる。このパターンをつかむまで、結構試行錯誤したな~。
このパターンは低山までね、高山では炊いた事がありませんw
359:底名無し沼さん
08/09/26 00:37:43
やっぱ6000メートル級の高所では圧力鍋じゃないとダメかな?
360:底名無し沼さん
08/09/26 00:42:03
こんなところで質問していて大丈夫なのか!?
361:底名無し沼さん
08/09/26 00:43:58
つーか、海外遠征で生米炊く気か…?
362:底名無し沼さん
08/09/26 01:40:19
ダメなんすか?
363:底名無し沼さん
08/09/26 16:17:24
>>358
米10kg2300円て安くね?1kgの間違い?
364:底名無し沼さん
08/09/26 17:13:20
>>363
つ事故米
365:底名無し沼さん
08/09/26 17:17:04
10kg2080円の米を使ってる俺が通りますよ。
366:底名無し沼さん
08/09/26 17:33:13
>>358
そんな少ない水で、しかもつけ置き無しで、さらに蒸らしがたったの3,4分?
まじ?
芯ありまくりになりそうな・・・
367:底名無し沼さん
08/09/26 18:54:53
乾燥機にかけてない、とれたての新米じゃないかな?
368:底名無し沼さん
08/09/26 19:46:22
>>348
冬に向けて胃袋を小さくしようと思っているんだが
如何せん食欲の秋でとまんねw
>>349
両方年寄りっぽいのでイラネw
とりあえず小さいのが一匹。
もう少し大きいサイズが欲しかったんで逃がしてきた。
URLリンク(up2.viploader.net)
369:底名無し沼さん
08/09/26 22:43:25
>>368
ホント、食うには小さいな
いいの釣れて、食うときにうp頼む
もちろんご飯も炊いてなw
370:358
08/09/27 19:51:29
ウチが買ってくるお米は事故米?でないと思うけど確実に古米。
炊きたてはいいけど、1時間もおいておくとぼそぼそしておいしくないYO
さっき妻に聞いたら、280円値上がって2,580円になったそうです。
購入場所は千葉ニュータウンのジャパンミートだそうです。
>>365
いい値段で購入してますねw たまに特売で買えるけど、なかなか買えないそうです。
371:365
08/09/27 23:54:10
>>370
うちもそうだよ。全然おいしくないよ。
たまに良いときもあるけどね。
俺は札幌のビックリッキーってDS酒屋で買ってます。札幌でもおそらくここが最安値ですね。
372:底名無し沼さん
08/09/28 18:06:31
北海道のほしのゆめって結構おいしいんでおどろいたよ
おぼろづきはネチョっとしてるだけでイマイチだったなぁ
きらら397もあれだった・・・
373:365
08/09/28 19:27:48
>>372
おおー、北海道米ぜひともよろしくです。
ちなみにうちで食ってる激安米はきらら20%のブレンド米です。(残り80%は謎)
きらら397は餅米に近い品種らしいって聞いたことがある。アミノペクチンが多いって事かな?
374:底名無し沼さん
08/09/28 21:56:41
謎ってのが、怖いなぁ・・・
よく「遺伝子組み換え大豆は使用しておりま(ry」ってうたい文句があるけど
聞いた話では、5%以下含まれるなら、そう書いていいらしい
もしかして、事故米も10%以下なら混ぜても法に触れないとか・・・
375:底名無し沼さん
08/09/28 23:32:46
>>369
今度数・型が揃った時にでもUPします。
でも今年中に釣れるかどうかw
飯炊きも最近マンネリ化して来たんで次回は
炊き込みご飯にでもしようかなと思っとります。
>>371
丸正で買ったブレンド米も似た様に当たり外れがあったw
値段は確か5kgで1050円とかだったような。
ツルハで売ってる米もそこそこ安かったような気が。
376:底名無し沼さん
08/09/29 20:07:01
>>375
米のお買い得情報ありがとうございます。
さっそくチェックして来ます。
377:底名無し沼さん
08/09/30 00:37:07
>>374
まじめな話、検出限界以下なら混入しても問題ない。
事になっている。
378:底名無し沼さん
08/09/30 00:41:21
検出限界以下は検出できない事は秘密である。
379:底名無し沼さん
08/09/30 00:48:00
すべての食品を検査したら凄いことになりそうな悪寒
380:底名無し沼さん
08/09/30 00:54:28
貧乏人の安い米の購入自慢ウザイ。
381:底名無し沼さん
08/09/30 09:26:59
>380
自分の気に入らない話題はおとなしくスルーしなさい。
382:底名無し沼さん
08/09/30 10:14:00
近所の百均で売ってる無洗米、225g(約1.5合)の小袋入りで便利なので、たまに買う。
一応「コシヒカリ」と大きく書かれてはいるが…(笑)
特別安くも高くもないけど、一々計量して小分けする手間が省けていいのでお気に入り。
実は小さく「ブレンド米」と書かれている。
383:底名無し沼さん
08/09/30 16:45:07
オクで買えば、そこそこのが家まで持ってきてもらえて30kgで7000くらいで買えるよ。
そういえば先日18年度の古米の玄米30kgが送別で3500円で終わってた。
384:底名無し沼さん
08/09/30 23:45:15
>>379
発がん物質がボロボロ出てくるよ。
ただし、天然由来の発がん物質がね。
と言うか、普通の食材には普通に発がん物質が含まれているわけだ。
385:底名無し沼さん
08/10/01 05:16:26
今や個人用コンピュータは、かつてのオフィスコンピュータを超えた
そのように、研究用を超える個人用分析器がほしい
世の中、ある程度変わるな
386:底名無し沼さん
08/10/01 09:35:19
まあ、鍵はエロだな。
387:底名無し沼さん
08/10/01 18:49:26
>>376
ツルハのは色が明らかに古米してたんで
結構地雷だと思うよw
丸正のは紙袋だったんで運まかせにするしかw
>>385
ちなみに分析依頼ならココで出来るみたいだよ。
URLリンク(www.visionbio.com)
388:底名無し沼さん
08/10/01 23:23:51
ガソリンのストーブで焦がさないで米を炊ける人居ますか?
389:底名無し沼さん
08/10/01 23:28:18
>>388
普通に炊けるよ。
火力調節が苦手なストーブなら、バーナーパッドを使えばいい。
390:底名無し沼さん
08/10/02 05:16:05
>>389
レストン
このスレをさらりと読んだ初心者なんですが
シングルバーナー、火力固定のガソリンストーブで炊く場合
バーナーバットとメスティンの組み合わせなら焦げて食べられなくなったりする確率をかなり抑えられますか?
.屋外での炊飯経験無し
.火力調節不可
.バイクに積載可能な用品
以上の条件で最適と思われる道具等のアドバイスを頂けたら嬉しいです
391:底名無し沼さん
08/10/02 08:31:17
なんでわざわざガソリン?
ガスにしとけばいいのに
392:底名無し沼さん
08/10/02 08:41:36
>>390
パッド使って、弱火なら時間かかるけど大丈夫だろうけど
屋内ではストーブで炊飯したことあるんだろ?
最初から上手くいかなくてもいいじゃん。
むしろ、そっちの方が楽しいよ。
393:底名無し沼さん
08/10/02 09:45:07
なんで火力調節不可が条件なのかわからんが、
まあ国際でいいんじゃね?
バーナーパッドも風防もメンテナンスキットも付いてるし。
394:底名無し沼さん
08/10/02 14:09:47
俺はバイクだけどコールマン508Aとメスティンだよ。
バーナーパッドなんて要らないなあ。べつに焦げないし。
508はちょっと大きいんだけど愛着が湧いちゃったから
これからも使い続けると思う。
395:底名無し沼さん
08/10/02 14:15:11
>>394
火力調節が苦手なストーブの場合はバーナーパッドを使うって>>389に書いてあるだろ…
コールマンのは、デカいだけに火力調節は上手く行く部類。
396:底名無し沼さん
08/10/02 14:19:42
良スレに認定age
認定番号:H20-8D-55248
397:388
08/10/02 16:32:41
>>391
ランタンがガソリンなので共通の燃料がいい、というワガママです
>>392
初購入なのでストーブで炊いたことが無いんですorz
炭や薪で炊いたことはありますが美味しく炊けたのはまぐれだと思ってます
>>393
大抵のガソリンストーブはトロ火が苦手とインターネッツに書いてあったのを大げさに捉えすぎでしょうか?
国際ってのはインターナショナルっていうガソリンストーブのことでしょうか?
アレ、初心者におすすめですか?
398:底名無し沼さん
08/10/02 16:47:30
釣り臭い
399:底名無し沼さん
08/10/02 17:05:36
>>397
ドラゴンフライと508Aを使ってるけど簡単に炊ける。
燃料は赤ガスを使用。
400:底名無し沼さん
08/10/02 17:55:51
結局サトウが1番うまい?
401:底名無し沼さん
08/10/02 17:58:57
>>400
どこをどう読むとそうなる?
402:底名無し沼さん
08/10/02 18:11:17
>>401えっ!違うの?>>401が炊いた飯とサトウどっかがうまい?
403:底名無し沼さん
08/10/02 18:14:00
>>402
「どっかが」と言われても、よっぽど炊きムラが酷くなきゃあ、米はどっから食っても美味いぞなもし。
404:底名無し沼さん
08/10/02 18:24:03
>397
俺は初めて買ったストーブが国際だったよ。
ガソリンストーブの扱いなんてどれも似たようなもんだ。
火力調節不可と苦手は全然違うだろ。
ガスストーブみたいにツマミ捻りゃ自在にコントロール出来るわけじゃない
ってだけで、出来ないわけじゃないよ。
後は経験とイメージ。
何でもマニュアル化したい人には難しいかもしれん。
タンク一体型は火達磨にしたときにパッキンがダメになりやすいかな。
まあどれでもいいから見た目で気に入ったのを買ったらいいんじゃね?
使い易さより愛着だよ。ガソリンストーブは。
405:底名無し沼さん
08/10/02 18:27:10
俺も国際持ってるけど、だいたい>>404と同じ感想かな。
慣れれば弱火に出来るし、必要に応じてバーナーパッドを使えば良い。
406:底名無し沼さん
08/10/02 18:32:12
手軽に米を上手く炊く方法はありますか?
407:底名無し沼さん
08/10/02 18:33:19
>>406
つ 炊飯器
408:底名無し沼さん
08/10/02 18:35:55
>>406
ごちゃごちゃ難しく考えんと、とにかく何度か炊いてれば、すぐに上手く炊けるようになるよ。
それでも上手く炊けない時は、またこのスレで聞けば、的確なアドバイスも出来るし、そっちも理解し易いだろう。
409:底名無し沼さん
08/10/02 18:42:10
URLリンク(www.igamono.co.jp)
誰か使ってる?
410:底名無し沼さん
08/10/02 18:47:33
>>409
使ってない。
はい次。
411:底名無し沼さん
08/10/02 18:53:30
上手く炊けた飯をノラヌコがじーっと見てます。
炊いた飯は一合
さてどうする?
412:底名無し沼さん
08/10/02 19:29:26
おかずがやってきたと喜ぶ。
413:底名無し沼さん
08/10/02 19:48:59
このスレの親切さに感動しました。オススメのクッカーはありますか?簡単にサトウの上を行くヤツが良いな。ホワイトガソリン2バーナーか焚き火使用です。
414:底名無し沼さん
08/10/02 19:51:00
そりゃまー、ユニのライスクッカーなら大丈夫だろうて。
415:底名無し沼さん
08/10/02 20:32:53
>>388
俺はこのスレの>>74なんだけど、ユニフレームのライスクッカーDXとバーナーパッド使って普通に炊けたよ。
ただ、ライスクッカーミニだとカタカタ音がしないって言う話も出てた。
バイクに積載可能かどうかは自分で判断して。
モンキーみたいのなら無理だと思うし、ハーレーとかリッターのツアラー系なら大丈夫。
416:底名無し沼さん
08/10/02 20:46:08
俺もユニフレクッカーをオヌヌメだな
難しい炊き込みご飯でも失敗知らず
自慢じゃないけど
俺このスレでかなりヘタな層に入る
そんな男を救ったクッカーだ
417:底名無し沼さん
08/10/02 20:53:18
>>416
なんて良いコピペ
とりあえずいただいておくw
418:底名無し沼さん
08/10/02 23:59:41
>>406
っ(スェーデン飯盒)
419:388
08/10/03 05:46:29
皆さん親切なレスありがとうございます
とりあえず名前が上がった商品の中から気に入った物を買ってやってみます
420:底名無し沼さん
08/10/03 16:21:14
栗を拾って栗ご飯を炊きたいんだけど作り方、炊き方知ってる方いますか?
教えて下さい。
421:底名無し沼さん
08/10/03 16:25:11
>420
おまえはいったい何を使ってここに書き込んでるんだ?
422:底名無し沼さん
08/10/03 16:36:47
>>421なぜ?
423:底名無し沼さん
08/10/03 16:39:27
>422
レシピなんていくらでネットに転がってるだろ?
ゆとりか?
424:底名無し沼さん
08/10/03 16:46:07
>>423ややゆとり。いやね。クッカーで炊く場合ならこのスレの飯炊き名人たちに聞くのが良いかと。
425:底名無し沼さん
08/10/03 17:10:55
>424
そんな難しいもんじゃないって。
炊き込みの普通のレシピ知ってればそれをクッカー白米炊飯の知識で
応用するだけだろ。
426:底名無し沼さん
08/10/03 17:14:05
まずパンツを脱いで、クリを剥きます。
427:底名無し沼さん
08/10/03 17:24:16
>>426童貞は黙ってろ ボケ
428:底名無し沼さん
08/10/03 17:29:12
>>427
ゆとりか?
429:底名無し沼さん
08/10/03 17:31:39
いや。>>426がゆとりだろ
430:底名無し沼さん
08/10/03 21:39:39
オレにも言わせろ ゆとりw
431:底名無し沼さん
08/10/03 23:53:15
>>420
試しに炊くしかないでしょ。
炊いてみたらUPして。
432:底名無し沼さん
08/10/04 06:30:57
鬼皮剥い生栗を研いだ米と一緒に炊けばオケ
水加減はフツー(白米だけの時と一緒)
酒&味醂を少々プラス&塩を一つまみ投入しておく
餅米を数%混ぜると尚可
433:底名無し沼さん
08/10/04 16:48:06
誰がそんな当たり前なレシピを書けと
434:底名無し沼さん
08/10/04 17:01:07
誰がそんな奇抜なくりごはんのレシピを
教えてください。
435:底名無し沼さん
08/10/04 19:05:30
某漫画に描いてあったんだが、
米粒の内側を1つ1つくり抜いて”くり”ご飯。
と言うのがあったな。
436:底名無し沼さん
08/10/04 19:43:57
甘栗を炊き込んでみようわ何をするやめt
437:底名無し沼さん
08/10/04 19:48:33
炊けました。若干、水ぽいけどまあまあ旨かった。
色が変なのはランタンのせいです。URLリンク(p2.ms)
438:底名無し沼さん
08/10/04 20:41:46
>>437
焦げも無く旨そうに炊けてるね。
ちなみに強火炊き?弱火炊き?
439:底名無し沼さん
08/10/04 20:47:51
>>438。2バーナー忘れて 炭の強火で炊いてみました。
440:底名無し沼さん
08/10/04 21:21:46
最近、米を水に漬けとかないでびっくり炊きをしてます
火にかけて水気がなくなったとこで水を少量入れて炊きあげます
ふっくら加減がサイコーです
441:底名無し沼さん
08/10/05 00:58:14
栗ご飯炊くときさ、栗に虫が居たらどうスンノ?
気が付かないまま食っちゃうものなの?
442:底名無し沼さん
08/10/05 01:29:01
剥く時に大概わかるし、食う時に気が付いたら、その栗だけ捨てればいいんだが、こんな事まで説明が必要なのが悲しい…
443:底名無し沼さん
08/10/05 06:46:35
>>437
炭火で炊いたんだ。俺はいつも123Rなんだけど、炭火で炊いたのがうまそうだね。
ところで火弱くする場面は遠火にしたの? それとも端に寄せたとかそんな感じ?
444:底名無し沼さん
08/10/05 21:43:57
虫といえば、以前野宿したときに栗を拾って茹でて焚き火の灯りのみで食ってたんだが、
食いきれずに余った分を翌朝食おうと思ったら、7割がた虫が入ってた。
栗に入ってる虫も栗の味なんだね~。ってか見てしまうと食えないもんだねw
445:底名無し沼さん
08/10/05 22:24:49
虫の入ってる栗は安全な証拠だよ
446:底名無し沼さん
08/10/06 10:17:24
幼虫はだいたいうまいけど
栗を食ってる虫はうまいよ。
447:底名無し沼さん
08/10/06 11:21:26
クリ虫ギザウマス
448:底名無し沼さん
08/10/06 16:04:12
>>440
kwsk
449:底名無し沼さん
08/10/06 16:48:12
これか・・・。
URLリンク(cookpad.com)
450:底名無し沼さん
08/10/06 20:21:18
>>444
俺は糞が粉っぽくて気付いたな
451:底名無し沼さん
08/10/06 20:39:41
俺はクリの皮を剥いて舐めるのが好きだな
452:底名無し沼さん
08/10/06 20:47:29
まぁハレチンね
453:底名無し沼さん
08/10/07 02:05:14
おすすめのバーナーパットあるかい?
454:底名無し沼さん
08/10/07 14:12:56
国際のオマケに付いてきた11センチ四方位のセラミックバーナーパッドが使い易い。
殆ど同じモノが単独で売られているのも見た。
ユニフレームのメッシュだけのも良い。
プリムスのトースターも、ちょっと重たいけど、単独で焼き網として使えて便利。
455:底名無し沼さん
08/10/07 17:54:36
>>454
トン
456:底名無し沼さん
08/10/09 12:50:11
( ^?^)ニコッ
457:底名無し沼さん
08/10/09 16:59:32
米をうまく炊くには、
・過去の経験で一番うまく炊けた水の量を正確にすること。
・火加減は初めは中火でも強火でもいいが、吹き上がって来てからは
吹きこぼれる寸前を手袋した手で火力ツマミを微調整する。
・香ばしい焦げの匂いがしてきたら火を止めるが、オコゲが好きならその好みに応じて火を止める。
・俺は筒型コッフェルだが、いつも蒸らしは10分程度で十分。
458:底名無し沼さん
08/10/10 03:00:13
・過去の経験で一番うまく炊けた時の水の量は計ってない
確かこのくらいだったんだがなーと再現してみるが
うまくいった試しがない
459:底名無し沼さん
08/10/10 21:39:09
そんなあなたにユニのライスクッカーDX
460:底名無し沼さん
08/10/10 22:19:27
日本海軍式、炊飯時の水加減
手のひらを米の表面に置き、手の甲が隠れるぐらいまで水を入れる。
家庭用の釜でも、戦艦の台所にあった大型の蒸気がまでも
これで問題が無かったそうだ。
ただし飯盒なんかだと、サイズの関係で応用がしにくい。
461:底名無し沼さん
08/10/10 22:23:35
>>460
それは大きな釜の時。
普通の鍋なら、手を広げて突っ込んだ場合、指の付け根の関節のグリグリまで。
手のひらが入らない鍋なら、人差し指の第一関節位。
462:底名無し沼さん
08/10/10 22:26:22
>>460
応用する意味がわからん
463:底名無し沼さん
08/10/10 23:00:02
私、強火派でしたが
ガスストーブで強火で炊いたら
底が真っ黒焦げになりました
けなしてください
464:底名無し沼さん
08/10/10 23:01:34
>>463
やーいバーカバーカ
465:底名無し沼さん
08/10/10 23:22:08
>>463
このメス豚め!
466:底名無し沼さん
08/10/11 09:21:21
>>460
小学生の時に行ったキャンプで、飯ごうで米炊く時にその方法だったかも
467:底名無し沼さん
08/10/11 20:30:03
>>463
何やってるのよ!バカ!変態!死んじゃえばいいのよ!
・・・つ、次がんばればいいんだからねっ!
468:底名無し沼さん
08/10/12 06:18:26
も 萌ぇ・・・
469:底名無し沼さん
08/10/13 08:06:22
…ない
470:底名無し沼さん
08/10/13 15:38:57
5~10分くらいで沸騰する火力でそのまま放置。
吹きこぼれそうだったら蓋をずらす。
上から見える範囲で水分が完全に飛んだら終了。
一見水分が飛んだように見えても表面が濡れ濡れだったらまだ。
この水分が飛んだように見えてから本当に水分が飛びきるまで時間がかかるから、そこの見極め難しいと思う。
とにかく我慢するしかない。
471:底名無し沼さん
08/10/13 17:33:39
せっかく写真撮ったのでうp
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
おなじみのユニフレクッカーのミニ
旨く炊けました、ちゃんとふっくら、オコゲも完璧
コレは朝飯ですが、昨夜の夕飯にはトレック900を使用
使う水も米も同じですが、朝飯のほうが旨い
ブラインドテストでもわかる自信アリ
やっぱ厚みと底面積のせいかなぁ・・・
472:底名無し沼さん
08/10/13 18:08:44
>>471
巣であるあっちのスレにもレポしてください、水臭いですよw
473:底名無し沼さん
08/10/13 18:57:05
>>472
・・・え?バレた?(;゚Д゚)
474:底名無し沼さん
08/10/13 19:04:05
いいえ、糠臭いです
475:底名無し沼さん
08/10/13 19:45:11
>>471
TT2で卵かけご飯の人?
476:328
08/10/13 22:41:08
>>457
禿同ですなw
肝はやはり水加減だと思う
それが正しければ80%位は成功してるのでわ?
私は毎回計量カップで量るべきかも?と思ってます
このスレとソロキャンスレ、案の定住人が被ってたのにはワロタw
477:底名無し沼さん
08/10/13 22:56:12
>>476
ほのぼのしてて良いね
478:底名無し沼さん
08/10/15 23:16:00
ガス・ガソリン・アルコール・ケロシン
みんなどのストーブを使ってるか
割合みたいなのを知ってたら教えて
479:底名無し沼さん
08/10/15 23:44:31
一通り持ってるから、旅の内容とその時の気分。
ソロで、尚且つ炊飯する予定なら、アルコールかガスの時が多いかな。
480:底名無し沼さん
08/10/15 23:51:50
>>476
> 私は毎回計量カップで量るべきかも?と思ってます
でもさあ、米の含水率でかなり適正水量変わるじゃん?
正直、現場で読み切る能力がない。
481:底名無し沼さん
08/10/15 23:54:40
>>480
俺は家の米櫃の中の毎日食ってる米を持ってくから、だいたい予想がつくな。
482:476
08/10/16 00:06:55
>>480
確かにw
新米が出てからまた訳解らなくなってきた…
483:底名無し沼さん
08/10/16 00:44:45
今は加熱乾燥だから大きな違いはないと思う。
天日干しの米食ってみたいなぁ
484:底名無し沼さん
08/10/20 01:09:43
もち米を混ぜて炊いてる人いますか?
485:底名無し沼さん
08/10/20 02:54:25
ノシ
486:底名無し沼さん
08/10/24 07:30:49
飯がうまい
今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
487:底名無し沼さん
08/10/24 22:05:41
いい事だ!
飯の旨い健康な日々を送ろうぜ
488:底名無し沼さん
08/10/26 15:12:20
ご飯以外のものを食べると燃焼が悪いからな
489:底名無し沼さん
08/10/26 17:16:02
>>488
ロボットのくせにうるさい奴だ
490:底名無し沼さん
08/10/26 21:36:15
>>489
ア・ン・ド・ロ・イ・ド(はぁと
491:底名無し沼さん
08/10/26 21:57:27
うるさい、おまえなんかロボットだ
492:底名無し沼さん
08/10/26 21:59:46
↓こっちでやれや。
スレリンク(out板)
493:底名無し沼さん
08/10/26 22:29:00
わろたww
494:底名無し沼さん
08/10/27 14:23:52
やっぱ30~40代しか居ないんだなここ
495:底名無し沼さん
08/10/27 15:43:41
何を今更
496:底名無し沼さん
08/10/27 16:01:31
20代ですみません。
497:底名無し沼さん
08/10/27 18:26:27
キャンプで米だったら、たまには究極超人の話をしてもバチは当たるまい
498:底名無し沼さん
08/10/27 18:55:19
>>497
スレリンク(out板)
こっちでやれ
499:底名無し沼さん
08/10/27 19:40:05
・・・わかった、それは置いといて
いつの日か解決しようと思っていた疑問
コンビーフもしくはそれに似る物 を炊き込みご飯にしたらどうなるか?
今、その答えを知るべく・・・やっています
こうしてカキコしている後ろでバーナーの力強い音
ひとまず使うのはニューコンミート半分ちょっと
(ニューコンビーフも持ってるけど、いまや貴重品)
塩味は付いてるけど、炊き込みには足りなそうなので
ダシ醤油をちょっと加えました
後に報告を
500:底名無し沼さん
08/10/27 20:20:42
>>498
お、怒るとお腹がすくんだからね!
501:499
08/10/27 21:57:19
炊けました、食べました
こんな感じに
URLリンク(www.dotup.org)
混ぜると・・・見た目よくねぇorz
URLリンク(www.dotup.org)
ちと薄味でした
チャーハンより、やはり炊き込みに近い
おおむね成功です、でも見た目が・・・
ニラ入れればいいかも、もしくはグリーンピース
しかし微妙な取り合わせ
味噌汁との相性悪そう
中華風スープならおKかな
502:底名無し沼さん
08/10/27 22:04:32
キャベツも一緒に炊くか、炊き上がりにレタスを入れるとかは?
刻みマッシュルームを混ぜたり少し色目を付けてあげれば…
503:底名無し沼さん
08/10/27 22:07:27
コンビーフの類なら、ほぐして炊き立ての飯の上に載せて醤油かけて食った方が旨い。
コンビーフだけフライパンで少し焼いてから載せると尚旨い。
そこに卵の黄身と小口ネギでも載せると…
504:底名無し沼さん
08/10/27 22:09:32
>>501
レポ乙。
ちなみにご飯は何合?でコンビーフ缶半分?でしたか?
塩味云々よりも油の回り具合の方が気になる。
ベタベタしない?
505:499
08/10/28 04:59:56
炊いたのは1合
コンビーフは缶の半分強を使いました
量がよかったのか、そんなにベタベタしなかった
ちょうどよく回って、脂の少ない焼き飯の感覚
506:底名無し沼さん
08/10/28 12:40:33
レポ乙
やっぱ炊き込みより
別に焦がし焼きして醤油のが美味いかな
507:底名無し沼さん
08/10/28 12:55:40
今日も銀シャリメシウマ
゚ | ・ i *゚・+゚ / ̄\ i o.+ *。 |
*o ゚ |+| 。*゚ | | *゚・+゚ } o |*
o○+ | ∨ \_/ + |!*l::j o ○。
・+ ,-i| o.+ _|__ 。*゚}‐ 、゚ + |
゚ |i | {r|! *l: /_ノ ' ヽ_\ ノヾ} |
o。! |! * .゚ /<≡>::::::<≡>\ レ ノ ゚|
。*゚ l ・ / /// (__人__) ///\o ゚。・ ゚
*o゚ | | |r┬-| | *|
。 | ・ o ゚ l\ ` ー'´ /*゚・+゚ ||
|o |・゚ ,.‐- .ハ イ | * ゚ |
* ゚ l| / 、` ニ ´ ノ ノ o.+ | ・
|l + ゚o i ` -、{! /_ \ ○・ |o゚
o○ | | ヽ. ヾ´  ̄ `ヽ *。
・| + ゚ o } } ヽ O。
O。 | | リ、 ..::: .. l 。
o+ |!*。| / `ー:::: , ヘ:::::.. | *
|・ | ゚・ |/ / :::... .. /:::/ | ::..... { |
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/\ ─┐| | \ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
/ \ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
\ _ノ _/ / | ノ \ ノ L_い o o
> <
508: ◆kG8/MfaJ7w
08/10/28 20:56:07
ここ2年くらいは保守する必要が無くて助かるわぁ
509:底名無し沼さん
08/10/28 23:38:04
くだらねえなw底辺の小市民どもがwクズ雑魚
510:底名無し沼さん
08/10/29 01:02:49
どうした?米が無いなら分けてやるよ?
511:底名無し沼さん
08/10/29 04:23:05
南蛮帝国の回し者?
512:底名無し沼さん
08/10/29 20:51:04
17条拳法で退治してくれるわ!
513:底名無し沼さん
08/10/30 00:04:34
かまどDEごはんというのが近所のリサイクルショップで3500円で売ってました
ソロや、子どもとのペア、はたまたファミキャンで
楽しみながら炊飯できるのがいいかなと思って悩んでいるのですが
やっぱり邪道ですか?
普段は兵式飯盒でなく、ストーブで丸型飯盒を使って炊いてます。
兵式飯盒で楽しめればいいのでしょうが、子どもがまだ小さく
目を放した隙に焦げてしまうのも困るのでちょっと・・・
中にシングルストーブ入れたら他の使い道も出来そうですし
もし使ったことがある方がいらっしゃったらレビューが聞けたら嬉しいです
514:底名無し沼さん
08/10/30 11:52:07
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.kohnan-eshop.com)
たのしんで炊飯ができればオケ
515:底名無し沼さん
08/10/30 20:27:49
>>510
3トンほど頼む
516:底名無し沼さん
08/10/30 21:13:57
くだらねえなw底辺の小市民どもがwクズ雑魚
517:底名無し沼さん
08/10/30 21:13:58
>>515
北朝鮮には食料支援しないよ
518:底名無し沼さん
08/10/30 21:17:39
>>516
少しは働きなよ。
519:底名無し沼さん
08/10/31 18:13:36
玄米一合炊き
URLリンク(food2ch.hp.infoseek.co.jp)
食感がクセになるよ
520:底名無し沼さん
08/10/31 18:18:31
>>519
クッカーは何?
美味そう
521:底名無し沼さん
08/10/31 18:30:22
>>520
*アルミパーソナルクッカーセットでつ
URLリンク(food2ch.hp.infoseek.co.jp)
今回のはコシヒカリの新米、甘みが感じられますね。
522:底名無し沼さん
08/10/31 19:54:29
>>521
㌧炊き方上手いね
523:底名無し沼さん
08/10/31 21:11:45
写真も綺麗
こういう人はセック●スも上手いに違いないw
524:底名無し沼さん
08/10/31 21:17:28
>>521
炊き方のコツとかあったら教えて下さい。
525:底名無し沼さん
08/10/31 21:21:35
>>524
何事にも誠実であれ…
526:底名無し沼さん
08/10/31 21:21:44
>>523
●の中に入る文字が知りたい・・・・
527:底名無し沼さん
08/10/31 21:26:19
ルじゃね?
528:底名無し沼さん
08/10/31 21:44:44
>>523
最高に上手いよ
試した事無いけどなw
>>524
分量はキッチリ計って、セオリーどおりでつよ
今回の分量は
玄米:150 g
水:231 ml
塩:適宜
炊き上がりは300g強
1,1晩水に浸けて吸水させた後、水を捨てる。
2.水231 mlと塩小さじ4/1ほどを鍋に入れて火にかける。
3.水分が無くなり「パチパチ」と音がすれば火を止め、15分蒸らす。
何か米を炊くと言う感じでは無く、豆などの穀物を炊いている感じですね。
529:底名無し沼さん
08/10/31 21:49:14
ど
>>528
>塩小さじ4/1
1/4でいいのかな。
530:底名無し沼さん
08/10/31 22:04:06
>>529
はい、間違いありません
スマン、ミスッタ
531:sage
08/11/12 07:57:09
やっちまった
ちょっと目を離した隙にコッヘル焦がした
洗っても取れないコゲがorz...
532:底名無し沼さん
08/11/12 08:11:36
>>531
天日(直射日光)に数日曝しておくと、焦げ付きが浮く事がある。
クレンザーとかであんまり擦ると鍋が傷む。
533:底名無し沼さん
08/11/12 08:20:27
重曹を溶かした水を入れておくとかは?
534:底名無し沼さん
08/11/12 08:57:51
スチールタワシでゴシゴシしたらいいよ!
テフロン加工とかだったら、加工自体が焼けちゃってるから
放置かゴシゴシだね。
ササラ使うと若干加工に優しい。
535:底名無し沼さん
08/11/12 10:49:00
スチールウールをスポンジで押さえて軽い力で気長に擦れば、鍋はあまり傷まない。
536:底名無し沼さん
08/11/12 18:56:16
メタルコンパウンドでバフかけれ
537:底名無し沼さん
08/11/12 19:51:39
塗料売ってる店にある剥離剤じゃだめ?
538:底名無し沼さん
08/11/12 20:14:06
>>537
アッホw
成分が違い杉るわい
539:底名無し沼さん
08/11/12 20:41:47
白いスポンジもいいよ。百均とかで売ってるやつ。
540:底名無し沼さん
08/11/12 21:29:59
激落ち君は?
541:底名無し沼さん
08/11/13 00:04:52
今ナンに凝ってるからまた来ます
542:底名無し沼さん
08/11/13 00:06:24
>>541
何時に来るの?
543:底名無し沼さん
08/11/13 03:04:31
俺はナンよりルティの方が好きだ
それもテルサラが最高
544:底名無し沼さん
08/11/15 19:37:24
米の研ぎ汁一晩入れとけ。
545:底名無し沼さん
08/11/21 21:05:47
あげますよ~
546:底名無し沼さん
08/11/23 01:38:21
あげないで炊いてください
547:底名無し沼さん
08/11/23 02:56:32
炊きますた
548:底名無し沼さん
08/11/23 06:43:20
そしたら黙って食え。
549:底名無し沼さん
08/11/23 13:50:38
くえっくえっ、茶碗で食えっ
550:底名無し沼さん
08/11/24 03:54:50
ごちそうさまですた
さて、米を研ぐか
551:底名無し沼さん
08/11/24 15:12:59
研いだら浸けとけ
552:底名無し沼さん
08/11/24 16:11:41
浸し過ぎはマズーなるよー
553:底名無し沼さん
08/11/25 00:34:20
登山で 1晩水に浸けて 夕飯食えないよ?
554:底名無し沼さん
08/11/25 01:09:56
30分くらいで充分だろ
555:底名無し沼さん
08/11/25 04:42:21
研いだ米をザルに空けて置くなら2時間程度
キャンプならフツー鍋釜飯盒の類に
水張っておくだけだから
30分前後でオケ
556:底名無し沼さん
08/11/25 11:16:39
水の量を一定させるコツないのかね?
557:底名無し沼さん
08/11/25 14:23:21
>>556
米の量を変えればいいんじゃね?
558:底名無し沼さん
08/11/25 14:24:46
計量カップ
559:底名無し沼さん
08/11/25 14:27:26
水と米の正確な比率って何?
560:底名無し沼さん
08/11/25 14:59:31
そんなの無い
気温や気圧に含有水分量等いろんな要素があるから
正確な比率は存在しない
561:底名無し沼さん
08/11/25 15:29:14
>>560
じゃあ
海抜0m
気温25度
気圧1013 hPa
新潟産こしひかり1合
の場合は、どんだけの水にするんだ? 君は
562:底名無し沼さん
08/11/25 15:41:27
何で俺に食いつくのか分からん
正確な比率って幾つ?って聞かれたから
無いと答えたのに・・・馬鹿ですか?
自分で好きな分量で炊けばいいだろ
俺は基本的に第2関節と決めている
それでベチャベチャだろうが
硬かろうが自己責任だから気にしない。
あと、新潟産コシヒカリ毎年全ての産地の
水分含有量が全て同じと思ってる?
新米か古米かも書いてないし馬鹿?
それともあなたは毎回きちんと計測して計るんですか?
「君」と上から目線だし、さぞかし凄い装備なんでしょうね
まずは自分がどういう風に飯炊いてるのか書けよ
その上で俺のレスになんか間違いがあるなら突っ込め
(俺個人の意見であって、自分でも正解とは思ってないし)
563:底名無し沼さん
08/11/25 15:47:08
>>561
俺は>>560じゃないが、その条件で新米の場合、だいたい米1:水1.2で炊いてみる。
どうせしばらくその米を連食する事になるので、最初に炊いた感じで次から水を増減する。
564:底名無し沼さん
08/11/25 15:49:05
第二間接って水多くね?
565:底名無し沼さん
08/11/25 16:06:45
1合で飯に指突っ込んでんじゃない?知らんけど。
566:底名無し沼さん
08/11/25 16:23:41
>>565
それだと 鍋の 面積がちがうと 比率かわるぞ
567:底名無し沼さん
08/11/25 20:20:44
たき☆すた
568:底名無し沼さん
08/11/25 20:45:36
♪あ~いまい水量、それ不精ってコトかい?
569:底名無し沼さん
08/11/25 23:42:43
米の含水量・精米時期・銘柄
気温・水温・気圧(標高)
器の形状
熱源の種類、火力調整
研ぐか研がないか、吸水時間の長短などなど
まぁイロイロと左右する条件が有るワケよ
いつでもドコでも通用する比率は存在しない
とりあえず目安として
米1:水1.1~1.2くらい(体積比)でイイんじゃねーの
次から微調整って事で
570:底名無し沼さん
08/11/25 23:50:17
水の量より炊き方
上手く炊けば少々水の量間違えても旨い飯になる
571:底名無し沼さん
08/11/25 23:50:28
そんな事考えなくても米1水1.5で火加減見れば炊けるだろ。
572:底名無し沼さん
08/11/26 00:53:18
限られた条件の中でも少しでもおいしいご飯が食べたいからこのスレがあるわけで。
米1水1.5だと柔らかすぎないか?
573:底名無し沼さん
08/11/26 03:43:21
登山でもキャンプでも無いけど、
俺んちは毎日、100円ショップで買った土鍋をガスレンジにかけてメシ炊いている。
これが1合炊くのにちょうどいいサイズ。
1合の米(180㍉㍑)に対して、コップ1杯の水(200㍉㍑)。
これがちょうどいい。
米が1合カップ1杯、水がコップ1杯。覚えやすいだろ?
574:底名無し沼さん
08/11/26 03:46:58
ちなみに、中火で5分、ブクブク吹いてきたら弱火にして5分だ。
5分、5分。覚えやすいだろ?
575:底名無し沼さん
08/11/26 06:13:58
俺が居る
576:底名無し沼さん
08/11/27 01:51:47
そんな奴いない
577:底名無し沼さん
08/11/27 23:44:14
なんて
578:底名無し沼さん
08/11/28 20:44:07
もんで
579:底名無し沼さん
08/11/28 20:44:42
いい気持ち~
580:底名無し沼さん
08/11/29 05:30:50
100円ショップの土鍋でメシを炊くとき
イカの缶詰を一缶混ぜて炊けば、イカメシ風釜飯のできあがり。
サンマの缶詰、サバ缶、赤貝の缶詰などでもOK。
581:底名無し沼さん
08/11/29 10:35:33
少し前に焼きイカの缶詰っていうのを買って食ったんだが
身はかなり分厚くゲソも凄く太くてイカじゃなくてタコかと思った
缶をよく見たら「大型のソデイカを使っています」って書いてあった
582:底名無し沼さん
08/11/29 12:42:36
イカ缶て糖分多すぎね?
583:底名無し沼さん
08/11/29 17:52:02
味覚の甘みが強いとゆー意味なら
イカの身だけ食って汁は調整すれば?
栄養学的な糖分なら
炭水化物=糖分なんで
ご飯もうどんもパンも糖分の塊だ
イカ缶の糖分なんぞ無視しても構わんレベル
584:底名無し沼さん
08/11/30 08:48:43
もちろん甘すぎって意味だよ
585:底名無し沼さん
08/11/30 14:40:07
やきとりの缶詰を入れてご飯を炊いて、
蒸らすときに卵を入れれば、
はい、親子丼!
586:底名無し沼さん
08/11/30 15:10:00
焼き鳥缶の親子丼は、飯とは別の鍋で煮て卵でとじた方が美味いよ。
汁気を増やすのがコツ。
587:底名無し沼さん
08/11/30 19:40:50
俺も>>586にイピョウだな
ゴハンに汁け吸われすぎると
炊き込み風になってしまうとオモ
588:底名無し沼さん
08/12/01 09:06:54
蒸らしってあるじゃん?
あれってそもそもなんの行為なの?
一定の熱でこもらせてってことなんだろうけど。
例えば、寒い寒い外であれをやったら、
そっこう米冷えるでしょ?
それでも蒸らしの意味はあるのかね?
589:底名無し沼さん
08/12/01 09:28:24
タオルで包んで蒸らしてるからそんなに冷めないけど
>>588って気温に関係なく鍋(飯盒)のままで蒸らしてるの?
590:底名無し沼さん
08/12/01 09:42:12
>>589
ああ、やっぱそういう工夫があったんだ
おれ、単純に放置してたよ
なんの意味があるだろうって疑問に思いながら、氷点下でも
でもなんで、高温を保つ必要があるの?わからん、さっぱりわからん
591:底名無し沼さん
08/12/01 10:45:36
炊き上がり寸前てのは熱が回らない(焦げるだけ)から
水の量を1~2割増しすれば循環で熱が回るけど
それだと粥みたいな焚きあがりになってしまう
炊き上がりに最適な水量で炊いて
最後は保温(余熱調理)で仕上げるワケ
夏場の低地や土鍋なら放置で良いけど
寒い所や放熱の良い容器なら新聞紙やタオルで包むのを推奨
592:底名無し沼さん
08/12/01 11:38:58
>>590
URLリンク(blog.livedoor.jp)
593:底名無し沼さん
08/12/01 12:08:34
>>590
URLリンク(nr.nikkeibp.co.jp)