08/07/28 12:20:19
2
3:底名無し沼さん
08/07/29 00:36:23
>>1
おつ
CP最強のロゴスちゃん!
耐水圧と剛性はイマイチだけど安いのがいい
4:底名無し沼さん
08/07/29 02:44:59
>>995
広さ以外は気にならないって感じなのかな
ロゴスも20年イけるといいですね
5:底名無し沼さん
08/07/29 10:40:46
3枚目に突入か…地味に続いてるな。
6:底名無し沼さん
08/07/29 17:22:07
着火王って木炭、
普通の木炭よりちょいと高いけど時間短縮できるし便利だわ
7:底名無し沼さん
08/07/30 13:10:46
ガス式のバーベキューコンロが欲しくなってきた…
8:底名無し沼さん
08/07/31 00:44:05
QセットタープNEOSの脆過ぎ
9:底名無し沼さん
08/07/31 22:45:59
スクリーンドゥーブルステラFR-Z注文しました!
テント張るの初めてなんですが、一回家で試したほうがいいんですかね?
10:底名無し沼さん
08/08/01 02:08:18
テントが到着したら内容物の検品、試し張りするのが基本ですよー
キャンプに行ってあたふたしない為にも到着したら1回建ててみてください
付属のペグは弱いので別途買った方がいいと思います
11:底名無し沼さん
08/08/01 02:13:44
>>9
デカイから張れるならその方が良いけど、無理でもなんとかなる。
それ程に簡単な造りだよ。
俺はアパート暮らしなんで直接キャンプ場で張ったが問題なし。
12:底名無し沼さん
08/08/01 06:19:39
>>10>>11
レスありがとうございます。
とりあえず到着したら部品みて説明書読みます!
13:底名無し沼さん
08/08/01 10:02:02
天井の真ん中に通すポールはクロスポールの上だからな!
14:底名無し沼さん
08/08/01 12:52:47
俺、昔テント買ったとき
ポールが1本欠品だったことがある
なので試し張りは必須
あと、小さいテントはハンマーついていなかったりするから
気をつけたまえ
15:底名無し沼さん
08/08/01 13:28:26
クイックスクリーン買ったらファスナーとメッシュのつなぎ目がすぐ破れた。
友達も同じの買ったらファスナーのつまみが折れたそうだ。
簡単に設営・撤収できて気に入っているけど扱いは優しくした方がよさそうw
16:底名無し沼さん
08/08/01 18:49:57
どこのテント類でも、設置をきちんとしないと。
特に、クイックスクリーンは(底がないんで)、ペグダウンをきちんとしないと、
全体にひずみ?が出て 開け閉めがきつくなりやすいですね。
特に開閉側は、チャックしめた状態で、しっかりペグダウン。これ基本。
17:底名無し沼さん
08/08/01 19:47:30
>>16
そう、でもその時に引っ張り過ぎないよう注意w
18:底名無し沼さん
08/08/02 05:49:50
>>9 ではないが、
スクリーンドゥーブルステラFR-Z買って初テントキャン行ってきました。
テントは、少し前までスノピランブリ6LX買うために日銭稼いでいましたが、
「ま、ロゴスでいいか」とふと思い、ナチュラムジャンル別人気No1(!)の本品を。
で、今週の日月火と福井県へ行ってきたわけだが、初日、2日目と大雨洪水
警報。。 orz
間近に落ちる雷に震える妻と177を聞きながら決断を迫られる俺。
轟音の中気付くこともなく寝ている子どもたち。
そんななか、ステラは巨大水たまりと化したテントサイトの中で
浮きながらも浸水させることも雨漏りさせることもなく頑張った。
これほどなら*やオガほどの必要ないのでは?と思ってしまったが、
耐水性能の耐久性に差が出るのかな?
ペグも一部を除いて付属ペグを使用。今回の風雨ではロープを放して
しまうことはなく、意外と頑張ってくれたわけだが、こちらは買い替えを予定。
総じてCPに満足。誰かがスレ2で言っていたように、常に夕日が射してい
るように確かに見えたのはワロタ。
19:底名無し沼さん
08/08/02 09:37:20
>>18
冷やかすつもりは無いが凄い妥協だなw
自分も初めてのロゴステントでドカシー敷かずに大雨に降られたけどフロア浸水は無かった。
けど撤収時ボトムが泥だらけになってて参った。
20:底名無し沼さん
08/08/02 12:46:26
>>16の書き込みは役に立ちそう。
スクリーン付きのタープは初めてなんで参考になった。
>>17
なるほど、カッコよく建てようと引っ張りすぎちゃいけないわけね。
聞いてなかったらやりそうだなw
21:15
08/08/03 00:03:54
>>20
そうそう、ピンとかっこよくはるのが好きだからそうしたらorz
少しゆとりを持たせたほうがいいね。
22:底名無し沼さん
08/08/04 15:09:15
>>16
閉めても綺麗な形にならんのですがコツがあれば教えて下さい。
強風が吹く前から変形してますw
23:底名無し沼さん
08/08/04 19:20:18
>>22
>閉めても綺麗な形にならんのですがコツがあれば教えて下さい。
基本的に、平らな場所さえ選べば、よっぽど不器用じゃなければ
それなりに 形になると思うけど・・・・
綺麗な形じゃないって どんな形だ?
24:底名無し沼さん
08/08/05 10:55:09
クイックは、フレーム自身のテンションが無いから、
張り綱のバランスで、いびつになる。
まずは、張り綱をチェックしてみては?
25:底名無し沼さん
08/08/10 17:38:37
クイックスクリーンは細かい事を気にしてたらダメだ。
とりあえず安全に立ってれば、斜めでもイビツでも気にしない。
それよりスピードだ。クイック、クイックだ。1人で張り綱までやって5分目標だ。
だからペグ打ちは一発で仕留めるために、いいペグとハンマーを使うのが重要だ。
チューブラルグリルの上で燃え盛るチャコスタの炭が熾り切る前に完成だ。
26:底名無し沼さん
08/08/10 21:49:11
>>25
しかし順調に設営完了し同時にコンロもスタンバイOKで
焼肉のタレ忘れた時の凹み具合はいつも以上だ。
管理棟で買えても敗者気分…
27:底名無し沼さん
08/08/10 22:17:29
そんな俺はBBQは荒挽き塩コショウONLY
ファミキャンの時のみタレを使用…
しかし、一回だけ忘れたんだがあの時は…orz
28:底名無し沼さん
08/08/11 20:34:14
スクリーンドゥーブルステラFR-Zで
大人2人、三歳のチビ1人で
タープなしで大丈夫かな?
29:底名無し沼さん
08/08/11 20:44:31
ロゴスの封筒型シュラフ使ってる。邪魔なんで夏以外は車の中。
二月に一本道の前方で車が何十台か雪に埋まった影響で俺も一晩車の中で過ごした。
ガス欠しそうなんでエンジン切ったけど、シュラフあったおかげで助かったよ。
それからロゴス好き。
30:底名無し沼さん
08/08/11 22:02:09
>>28
何泊するのか知らんが、タープに納める荷物を減らせば大丈夫だと思うけど、快適さは期待すんな。
炭で焼物したいとか、洗い物干したいとか、ツーバーナーで料理全開とかなら無理。
テーブル・ランタン・クーラー・イスで満杯。
ウチは2泊までだな。それ以上なら別の大きいのを張る。
料理も簡素に済ますか外食。あと、雨には弱い。
31:28
08/08/14 12:40:55
レスサンクスです
ステラFRーZのタープ部にはテーブルとイスだけの予定
タープの外にキッチンテーブルとカセットコンロ
そしてグリルを置こうかと思っています。
早い話がキッチン回りはタープの外です。
基本的に1~2泊の予定ですので
オケと思って良いみたいですので
突撃してみますが・・・
9月にならないと休めない・・・
32:底名無し沼さん
08/08/14 23:49:38
ファミリーキャンプ、デイキャンプにはロゴスとキャプテンスタッグが最強と思う。
そして収納バッグとか小物整理ケースとかはコールマンが意外に便利。
33:底名無し沼さん
08/08/15 22:28:01
何が最強なのかサッパリわからんがあなたが言うなら最強なんでしょう(藁
34:底名無し沼さん
08/08/16 00:16:10
家族4人でコネクトドームステラ300FR-Zってどう?
お得なのかな?
35:底名無し沼さん
08/08/17 20:48:42
一泊だが、
モイシェ ワイドルーフドーム 300UV
+
コネクトワイドスクリーン320
親子3人で行って来た。
ドームのオレンジ色が目立つのなんのって。
サイトの横を通りがかる人が一瞬立ち止まるんで
面白かったなぁ。
テントとドームの楓マークがおそろいでGood!
肝心の使用感だが、連結部の隙間が完全に
埋まらなかったなぁ。
もうちょっと工夫というか、慣れがいるかな?
36:底名無し沼さん
08/08/18 02:06:16
連結部分は完全には埋まらないよ
やっぱりチャック式じゃないと駄目だね
37:底名無し沼さん
08/08/18 10:48:18
でもそもそも連結の必要なんてあるの?
キャノピーの上に相手のキャノピー被せるぐらいで
かなりの雨でも十分濡れずに行き来できるけどなあ。
以前シェルターのドアとテントの前室の張り出しを
巻き込んで完全に隙間無しにしてみたことあるけど
空気の通りが悪くなるし入口が一つ減るし良いこと
なかった。
38:底名無し沼さん
08/08/18 11:25:25
無駄にでかいテントは1、2泊じゃ使う気になれんわ
39:底名無し沼さん
08/08/18 17:45:55
やな言い方すんなよ。
いつも同じ人数とは限らないだろ。
40:底名無し沼さん
08/08/18 17:51:40
>>35
モイシェ ワイドルーフドーム 300UVってどんなの?
カタログには載ってないけど全体がオレンジ色なの。
41:35
08/08/18 20:34:59
>>40
これなんだけどね。ホーマック専売モデルなのかな?
他所で売ってるの見たこと無い。(笑)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
テント自体は地味な色なんです。
ワイドスクリーンの方のオレンジが目立ったのです。
42:底名無し沼さん
08/08/18 22:18:40
ワイドルーフスクリーン300FR
誰も話題にしないけど、何でかな??
ずっと気になってるんだけど・・・
これ↓
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
43:底名無し沼さん
08/08/18 22:33:13
>>42
だってクイックの方が簡単なんだものw
44:底名無し沼さん
08/08/18 22:39:45
今期夏シーズンのロゴス新規購入まとめ。
クイックスクリーン4035・プラス FR-G
購入価格 25,800円
評価:微妙
大きさはとりあえず十分。かなりの雨に降られたが
防水性もまずまず。組み立ては簡単、計5回ほど建てたが
2分は無理でも一人でも3回周りを回りながら足を伸ばして
いけばいいだけなので5分あれば余裕で形になる。
撤収も潰すのは簡単だが巻くのは大変。特に濡れてる時は
捨てて帰りたくなる。
3FDアルクリーンテーブル1260
購入価格 5,980円
評価:かなり良い
五人家族にはぴったりだった。高さを変えられる
テーブルは初めてだったがすごく便利。
ダブルクロスシェード・プラスFR
購入価格 7500円
評価:満足
思ったより広い、使い勝手もいい。更衣室になるのは本当に
便利。風が強いと変形するが周りでは傘が飛びまくってる。
張り綱はペグでなく砂に埋めた袋(古い手提げとか)に
結ぶと強力。前出のテーブルを低くセットすると相性抜群。
注目度はかなり高い。
45:底名無し沼さん
08/08/18 22:40:19
チューブラルのステンのメリットって
イージーと比べてどう?
カタログにはサビに強く耐久性に優れたってあるけど
他にもなんかあるかな?
あとラクチンシートのコスパってどう思う?
46:底名無し沼さん
08/08/19 07:47:20
スクリーンドゥーブルステラFR-Z購入して初キャンプだったのですが、
ポールを一本折ってしまいましたorz
張るときにものすごくしならせてしまったのが原因だと思うんですが、
コツとかありますか?
47:底名無し沼さん
08/08/19 09:13:33
慣れ
48:底名無し沼さん
08/08/19 10:30:29
>>45
ラクチンシート使うくらいなら、アルミホイルの方がコスパ良し。
49:底名無し沼さん
08/08/19 10:56:05
>>45
>>48氏に同意
食材に使えないシートよりもアルミホイルの方が使い勝手も良い
我が家はホムセンに幅広のホイルが売ってるのでそれを使用してる
50:底名無し沼さん
08/08/19 12:39:02
俺はホムセンで厚めのアルミホイル買ってる。
コンロに炭焼べてから敷くの忘れてたのに気付くからなかなか減らねェw
51:底名無し沼さん
08/08/19 19:19:49
>>45
錆び難いステンレスが高級ぽくて良いじゃないか。
実際長持ちするんだろうし。俺の場合は多分使用期間は変わらないけど。
楽チンシートは正直ボリ過ぎ。送料無料の金額調整で買ったが普通のアルミ箔2枚重ねたら同じじゃね?
52:底名無し沼さん
08/08/19 20:26:18
<<45
誤って踏んづけたら歪んだ・・・
53:底名無し沼さん
08/08/19 22:37:13
>>46
同じくスクリーンドゥーブルステラFR-Zユーザーです。
これまで4度テントを張りましたが今のところ問題は起きてないですね。
しならせる分にはかなりしなっていますが。。テント裏干すときとかも。
品質バラツキの悪いほうを掴んでしまったんでしょうかねぇ。
ひとりで張る時のが多いですが、カミさんに手伝ってもらった時は
ポールのクロス部分を持ち上げてもらいながら張りました。 そしたら
しなりも少なめに張ることができたかなって思ったけどどうだろ。
54:45
08/08/20 01:24:17
そーかあ
ステンにしておこうかな
長持ちしてほしいしね
普通のホイルで問題ないのかあ
じゃあそれでいいもんねえ
ありがとです
55:底名無し沼さん
08/08/20 10:39:31
>>37
それは君が大雨を経験していないから。
キャノピーだけじゃ糞の役にも立たなくなるぞ(・∀・)
56:底名無し沼さん
08/08/20 11:33:34
へぇ?40日間ツーリングして3回台風に会ったこともあるが
あれは大雨じゃなかったと?
状況に応じてサイトの設営を変えるなんて基本でしょ。
本当の悪天候ならスクリーンタープなんか張れないよ。
設営から撤収までずーっと雨ならそれもいいかもしれんが
大体途中で雨は上がるからそのときに風通しがよく出来る
配置の方を俺は選ぶ。
57:底名無し沼さん
08/08/20 11:47:27
勝手にしなさい
58:底名無し沼さん
08/08/20 11:57:14
連結が流行ってるからね、経験値低いのに(低いからかも)
道具に拘る奴はチャックで完全に連結しないといやなんだろ。
59:底名無し沼さん
08/08/20 12:19:04
SPACE BASE 600X FR-Gって、使ってる人いますか?
使用した感想など聞けると嬉しいのですが・・・
60:底名無し沼さん
08/08/20 13:36:59
好きなようにキャンプすればいい
自分の常識を他人に押し付ける馬鹿が一番救い難い
61:底名無し沼さん
08/08/20 14:38:58
>>58
嫌というよりも、その方が雨に強いとか無難とかって情報があるから。
初めてテントを買うような初心者としては少しでも簡単で無難なのを選ぶ。
62:底名無し沼さん
08/08/20 20:46:21
>>61
その初心者が聞きかじった情報で他人の経験に口出しするから
63:底名無し沼さん
08/08/21 10:28:40
ロゴスショップって行ったことあります?
普段はネットで商品買うのでショップには行ったことないのですが、どんなとこなのかなぁ~っと
値段は安くないんですかね
一応しんかなか、八尾のアリオに行こうと思ってます
64:底名無し沼さん
08/08/21 10:53:49
店員乙
65:底名無し沼さん
08/08/21 12:53:45
コンパクトキャンプベッド、寝心地良いが子供が寝返りして倒れた
66:底名無し沼さん
08/08/21 14:31:34
>>63
那須のアウトレットに行ってきた
値段は安かったと思うけど具体的には覚えていない
67:底名無し沼さん
08/08/21 16:37:14
近所のホムセンではすでにバーゲン開始。
ドーム ラルーサ270UV-Zが7,980円。
迷うぜ。
68:底名無し沼さん
08/08/21 17:56:18
いらねー物でも安さに負けて買っちゃうバーゲンは危険だお
69:底名無し沼さん
08/08/21 19:37:30
いやサブテントが欲しいと前から思ってるんよ。
同じ店で箱が潰れたツインリッジドーム270が4,980円。
迷うぜ。
70:底名無し沼さん
08/08/22 01:12:34
マジで!
どこのホムセンか教えて
71:底名無し沼さん
08/08/22 01:45:10
バーゲン
確かに無駄買いしてしまうねw
我慢しようと頑張るんだが安いとつい買ってしまう
72:底名無し沼さん
08/08/22 07:53:26
ロゴスのラルーサ270
7月に12800円で買ったばかりなのに…
なんぼなんでも下げすぎ
73:底名無し沼さん
08/08/22 09:41:59
>>70
カーマホームセンター、三軒まわったが各店の在庫状況はバラバラ。
>>72
ラルーサ270はバーゲン前から9,980円だけどね。
URLリンク(www.kahma.co.jp)
URLリンク(www.kahma.co.jp)
74:底名無し沼さん
08/08/22 11:21:17
>>74ありがとう
残念ながら大阪にはないみたい
まぁ、今週末にでも買い物がてらホムセン廻りでもしてみます
75:底名無し沼さん
08/08/22 12:26:53
公開自演ですか
76:底名無し沼さん
08/08/25 20:06:30
ロゴスの紺&ベージュとウールリッチって並べると似てるのかな?
違和感無いなら組み合わせたいんだが。
77:底名無し沼さん
08/08/25 22:31:33
>>76
ウールリッチの方が鮮やかな色に見えた気がする。
78:底名無し沼さん
08/08/27 02:37:08
ロゴスのベージュは、ブラウンに近いベージュ
ウールリッチはホワイトに近いベージュ
79:底名無し沼さん
08/08/27 12:55:53
あげ
80:底名無し沼さん
08/08/27 15:07:25
ロゴスのテントの色、カタログ写真と違いすぎ。
実物の方がいい。
81:底名無し沼さん
08/08/27 15:36:52
カメラマンの腕が悪いんだろ。
俺は、現物のドドメ色のベージュを見て萎えた。
82:底名無し沼さん
08/08/27 17:40:59
ドドメ色?年式によって違うのか。おれは今シーズンからの
ロゴスユーザーだけどベージュ部分は青みが掛かってて
とても茶色っぽくは見えんけど。
83:底名無し沼さん
08/08/27 19:38:14
正直ロゴスって安かろう悪かろうというイメージでしたが、最近は少し変わってきたのか値?
エルゴドライバッグ触ってみたけれど、肌触り良くて欲しくなってきた。
収納時サイズもややコンパクトみたいだし。
84:底名無し沼さん
08/08/27 23:40:13
安かろう悪かろうなんて始めて聞いたお
確かに値段なりのスペックだけど、特に悪くはないぞ?
うちの親父定年退職後にロゴスのクイックドーム持って1年間放浪旅行してたけど
本人もテントも無事で帰ってきたお
85:底名無し沼さん
08/08/28 09:39:11
スクリーンドゥーブルっていうテント買いました
うちは大人二人、子供二人でほとんど一泊二日のキャンプになると思うのでこのテントにしました
あぁ~来月のキャンプが楽しみだなぁ
86:底名無し沼さん
08/08/28 16:46:53
>>84
一人の放浪旅行なら雨がかかるようなところでテント泊なんぞ
せんだろ。
87:底名無し沼さん
08/08/28 20:30:56
じゃあどこに張るんだ?
現代社会じゃやたらかまわずテントなんぞ張れんぞw
>>86の田舎じゃどこにでも貼れるのかもしれんが
88:底名無し沼さん
08/08/28 20:52:29
ドームテントなんぞどこでも張れるよ。>>84の親父が東京都内を
ウロウロしてたならしらんがある程度の地方なら終電以降なら
駅前広場でも公園の休憩所の屋根の下でもテント張れるよ。
つうかテント張らないと寝る場所が無いことの方が少ない。
まさか1年間キャンプ場のはしごしてたなんて言わないよねw
89:底名無し沼さん
08/08/28 21:30:59
「俺様は野宿の達人だぜ、そこらのヌルいキャンパーとは訳が違う」
ああ、胸クソ悪い
90:底名無し沼さん
08/08/29 00:49:43
>>89
経験の少なさは悪じゃないよ。知ったかの挙句悪態はまずいけど。
91:底名無し沼さん
08/08/29 08:40:02
>>89
ダンボールハウスオーナー乙
92:底名無し沼さん
08/08/29 11:38:00
>>84の親父さんのクイックドームは恐らく未だ新品同様
>>88マジで???黙認ってことか?
っていうか、駅前じゃあ確かにテントなんかイランと思う。
93:底名無し沼さん
08/08/29 13:42:54
>>84の親父さんが何で移動してたかによるな。
自動車の一人旅なら車中泊が中心になるし、徒歩だと
大手を振ってテント張れる場所ばかりというわけには
いかなくなる。バイク、自転車は機動力があるから
まじで寝る場所探すのに苦労はしない。
自然環境が厳しいところはバス停がしっかりした屋根付きで
最近はロッジ、コテージ風のログハウスのものまであるし
水場、トイレが付いてることもある。
バス停まで自転車でそこから学校に通う高校生がバス停の
屋根の下に自転車を置いて行くから朝は早く撤収しましょう。
94:底名無し沼さん
08/08/30 00:43:25
TBSの昼ドラ、大好き!五つ子の最後のキャンプシーンで
ロゴスの椅子がwテントは遠かったけどラルーサ?
いや、それだけ・・・
95:底名無し沼さん
08/08/30 15:02:37
にわかロゴスユーザーに教えて欲しいんだが。
オレンジってロゴスのイメージカラーかなんかなの?
紺とベージュの方が個人的には好みなんだが。
96:底名無し沼さん
08/08/31 12:22:02
>>95
今年、キャンプ道具総買い替えで、
ほとんどを今年モデルのロゴス製品にしたけど、
テントだけは去年モデルのスクリーンドゥーブルラルーサZにした。
今年モデルは難燃素材を使っているのが魅力だったが、
オレンジの入ったデザインが気に入らなかったので買わなかった。
97:底名無し沼さん
08/08/31 17:10:49
えっそうなの、オレンジの入ったデザインの方が古いのかと
思ってた。
98:底名無し沼さん
08/08/31 19:51:20
俺も紺とベージュが好き。
というか、色が好きでロゴス揃えたのに・・・
次買い換えるときはウールリッチかな。
99:底名無し沼さん
08/09/01 00:13:58
いっそオレンジとベージュのツートンとかオレンジは
パイピングライン程度とかにして欲しかった。
今年のモデルのオレンジの使い方はダサい。
100:底名無し沼さん
08/09/01 13:33:49
昨日南港のロゴスショップに行ってきました
ロゴスのテント設営してあるの初めてみたけど以外とかっこよかった(オレンジ色じゃない奴)
参考にはなったけどやっぱり値段が高いので買うのはネットにしときます
101:底名無し沼さん
08/09/03 14:02:04
ラルーサ270買ったんだけど、付属のペグだけじゃつらいみたいなんで、ソリステってやつ買おうと思うんだけど、20と30ってどう違うんだろ?
誰か違い知ってる人いません?
102:底名無し沼さん
08/09/03 14:55:39
ソリステ30:Φ8×300mm,180g
ソリステ20:Φ6×200mm,75g
103:底名無し沼さん
08/09/04 20:37:11
ロゴス
104:底名無し沼さん
08/09/05 10:06:03
ソリステ
一般的なキャンプ場で、オールマイティに使う程度なら、20で十分なのかな。
俺もソリステ買おうと思ってるので、誰か使ってる人所見聞かせて下さい
105:底名無し沼さん
08/09/05 11:07:22
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
106:底名無し沼さん
08/09/05 21:51:40
>>104
買うなら30以上
107:底名無し沼さん
08/09/06 09:06:34
>>106
なんで?
108:底名無し沼さん
08/09/06 15:13:04
スクリーンドゥーブルステラFR-Z購入して、初めてテント張るのに
挑戦したものの、ポールを折ってしまったんですが、ロゴスで
ポール、新品に交換してくれました。
お客様相談窓口みたいなとこの対応はいいですね。
109:底名無し沼さん
08/09/08 05:18:15
昨日ラルーサ270試し張りしてびっくり
パッケージの色とまったく違った
ここまで違うとほぼ詐欺だろ
110:底名無し沼さん
08/09/08 10:29:37
ところが天気のいい日に写真に撮るとパッケージの色と
同じように写るんだなこれが。
111:底名無し沼さん
08/09/08 19:12:32
>>109
パッケージやカメラで撮影した写真と
リアルで自分の目で見た時の違いなんて
普段話す時に聞こえてる自分の声と
録音した自分の声が違うのと同じレベルだろ?
112:底名無し沼さん
08/09/08 22:27:05
ラルーサの濃いベージュにネイビーってなにげに良くないかい?
ウールリッチが青と真っ白ってのもあるが、ラルーサの色は気に入ってるわ
113:底名無し沼さん
08/09/08 22:44:53
ウールリッチのテントも持ってるけどそんなに白くないよ。
つうかロゴスと大差ない。
114:底名無し沼さん
08/09/09 08:00:22
>>111そらあだいぶ違うよ
自分ではしぶめの低い声だと思ってたのに、ビデオで自分の話してる声聴いたらがっかり
なんか甲高い声だった…
それぐらいがっかりってことだよ
115:底名無し沼さん
08/09/13 03:42:22
ロゴスのコネクトってファスナー無しだよね?
虫とか入りまくり?
116:底名無し沼さん
08/09/13 04:05:54
ラルーサ270UV-Zがまた安くなってる・・買ってしまいそう・・・
117:底名無し沼さん
08/09/14 01:40:05
伸縮ポールは、安価だし軽い、
ベテランにとってはタープの調整が出来るので
好条件と思う。
118:底名無し沼さん
08/09/14 10:28:25
実はマルチ質問なんだが、
今クイックスクリーン3027プラスっていうのを使ってるんだけど、
これと同じ様な大きさ、設営の簡単さで、もっと軽いのってないのかな。
119:底名無し沼さん
08/09/14 20:38:28
パラシェードを持ってる方いらっしゃいますか?
用途は、広い芝生のある公園でピクニック程度です。ダブルクロスシェードだと、公園ピクニックには大げさなサイズな気がしまして、サイズ的にはパラシェードがちょうど良いのですが『ビーチ用』ということで二の足を踏んでおります。
120:底名無し沼さん
08/09/15 01:22:27
>>116
ラルーサ270UVZ、盆休み頃に8700円で購入した
居住性は俺嫁子の3人だと広すぎる
ただ前後室は、靴置けるくらいのスペースしかない
張り綱はオレンジで目立つんで足引っ掛けにくいかも
付属ペグはスチールだが、先端のテーパー処理してない棒みたいなもんだから、硬い地面だと抵抗大きい
インナーの天井にメッシュのベンチレーションがあるが、フライかけてると風が抜けてるとかは感じられない
ただこれからの季節の結露とかには効果があるのかも
あと天井に吊るせるメッシュ棚がついてるから、LEDランタンなんかが置けるのは気が効いてる
雨や風は食らってないから、悪天候時の性能は不明
今の価格なら買って損は無いと思うよ
121:底名無し沼さん
08/09/15 09:59:45
最初の数行読んだ時点で神のGTOネタかとオモタw
122:底名無し沼さん
08/09/15 10:23:44
>>119
多分、パラシェードは荷物置き場程度にしか使えんと思う。頭上の圧迫感すごそう。
俺も軽量なスクリーンタープを探していて、ダブルクロスシェードを検討中。
ダブルクロスシェードで2m四方ぐらいの大きさだったと思うけど、
公園ピクニックにすらクイックスクリーンを立てた事がある俺には
むしろ小さくまとまってイイ感じかと思う。
123:119
08/09/15 12:04:20
122さん
ありがとうございます。
ダブルクロスシェードの方がむしろコンパクトですか。なるほど。床面積ばかり比べていて、頭上の圧迫感のことまで考えていませんでした。
パラシェードはダブルクロスシェードに比べて、情報量が少ないので、助かりました。
124:底名無し沼さん
08/09/15 13:06:55
あ、いや、床面積見間違えてました。横幅は3m近くあるんだな。
でも、高さの件もあるし、ダブルクロスシェードの方が買って後悔なさそう。
まあ、言い出しっぺ責任で、俺も近々ポチってみます。
125:底名無し沼さん
08/09/15 13:37:15
そうなんです、けっこう横長なんですよね。
ただせっかく広い公園にいるのに、頭上に圧迫感があるのはもったいない。
パラシェードの情報が少ない理由は、スペックが中途半端だからでしょうか。
126:底名無し沼さん
08/09/16 13:10:13
>>120
背中押していただきありがとうございます
かってみよ!ペグは会社のグラインダーで尖らせっか。
127:底名無し沼さん
08/09/16 15:24:42
昨日初めてスクリーンドゥーブルって奴見たけど、思ってたより全然タープ部分が大きかったのでびっくりした。
あれだったら別にタープなしでもいけそうな感じ。
128:底名無し沼さん
08/09/16 17:35:23
俺も>>46と同じくスクリーンドゥーブルステラFR-Zの
メインフレームが折れてしまった・・・_| ̄|○
現在ロゴスとMailで相談中。
>>一般的にフレームに関しては、
>>設営・収納時に一人で行って無理なテンションがかかってしまったり、
>>張り綱をしていないで設営したりなど使用時の問題であるケースが多くございます。
>>今回のケースにおきましては、詳しい状況を確認させて頂かないと
>>判断は致しかねますので、恐れ入りますが、ご使用状況をお教え頂きたいのです
との事。
俺の状況は
撤収中にフレームを抜いてたらパキと音がして割れた、、、
大人2人で。写真送って見てもらってるとこ。
ちなみに単品売りしてくれるそうです3000円。
俺の扱いが悪かったのかもしれないんで、あんまクレーマーっぽく強気に出てない。
129:底名無し沼さん
08/09/17 03:25:11
ロゴスの伸縮プッシュアップポール
ネット価格1500~1800円を
近所の島チューで1480円で売ってました。
130:底名無し沼さん
08/09/18 01:02:17
ロゴスのテントが欲しいんですが、どこか大阪で安く売ってるとこないですか?
ネットは売り切ればかりで疲れました。。
131:底名無し沼さん
08/09/18 01:49:32
住之江にアウトレットあったっしょ?
132:底名無し沼さん
08/09/18 02:32:52
昨日ドームラルーサ270UVをバーゲンで買いマスタ。
6,986円ですた。
133:底名無し沼さん
08/09/18 06:32:19
昨日届いたプッシュアップポールが、スノピのタープ収納袋に納まらなくて誤算でした。まだ使ってませんが、しまう時のアルミが擦れる音さえ気にしなければ物は良さそうです。
134:底名無し沼さん
08/09/18 07:47:35
<<131
普通に高かったッス
ロゴス置いてるホムセンとかないかな?
135:底名無し沼さん
08/09/18 14:03:34
>>132
やすいよ それ!
まとめ買いしてヤフオクで流してくれ。
7000円で買う!
136:底名無し沼さん
08/09/18 17:02:49
>>135
100000個まとめ買いしてくれるならいいよ
137:底名無し沼さん
08/09/18 18:55:07
ドームラルーサ270UVを建ててみました。
グラスファイバーのクロスポールだけでこの大きさって
限界超えてますね。ファミリーキャンプのサブテントだから
いいけど、悪天候では潰れそうです。スクリーンタープの
紺ベージュとベージュの色が全然違いますね。テントは
コールマンやウールリッチのベージュとよく似た茶色っぽい
色ですがスクリーンタープのベージュはもっと白っぽいというか
赤みのないベージュです。タープとテントと色合わせに拘る人なら
許せないかもです。
138:底名無し沼さん
08/09/18 21:05:19
>>137
ドームラルーサ270UVと色あいが違うタープは、
ファミリーヘキサゴンタープ
UVヘキサタープ
どっちのこと?
ちなみに、ワイドルーフスクリーン300FRは同じ色合いしてる
139:底名無し沼さん
08/09/19 03:00:52
>>135 >>136
それ 面白ス! ヤフオク成約手数料が5%だから 落札¥7000x5%で¥350 それに
出品費用一件¥10で 締めて¥360。一個売るたびに¥346の損失。
140:底名無し沼さん
08/09/19 09:17:54
>>137クイックスクリーンとはどうなんだろ?
まあ、もう両方とも買ってしまったから、今さらどうしようもないのだけど
一応納期が日曜になってるので気になるなぁ
141:137
08/09/19 10:15:23
>>140
ドームラルーサ270UVとクイックスクリーン4035の比較です。
この二つだと簡易的な連結も可能ですがかなり色合いが
違います。
142:底名無し沼さん
08/09/19 13:02:57
>>141マジっすか
写真で見た感じは同じ様に見えたのに…
やっぱりコネクトのほうにしといたらよかったなぁ
でも設営するのめんどくさそうだし、あのオレンジ色がどうもだしねぇ
まあ日曜日がくるの楽しみにしときます
143:底名無し沼さん
08/09/19 19:56:32
色合い、ドームラルーサUV-Zを比較対象とすると、こんな所なのかな・・・
色合わせるのって、ブランド統一しようとしてる本人にとっては、結構重要な要素だと思う。
もっと情報開示して欲しいよね。
ドームラルーサUV-Z
URLリンク(www.logos-co.com)
ワイドルーフスクリーン系 ○
URLリンク(www.logos-co.com)
クイックスクリーン系 ×
URLリンク(www.logos-co.com)
UVヘキサタープ系 ?
URLリンク(www.logos-co.com)
144:底名無し沼さん
08/09/22 22:03:37
もう270UVが8000円台で売られるこうとは無いのか・・・・
145:底名無し沼さん
08/09/22 23:56:15
>>144
ナチュラム、隔週ぐらいの頻度で安売りしてるじゃん
来週まで待てば、またやるんじゃないの?
あと定価だとクイックスクリーン>ワイドルーフスクリーンなのに
実売だとクイックスクリーン>ワイドルーフスクリーンなんだよな
自分としては、ワイドルーフスクリーンの方がいいんだが、
お買い得度だとクイックスクリーンなのか・・・
146:底名無し沼さん
08/09/23 07:46:08
ラルーサ270をナチュで10700円で買い、ヘキサをロゴスショップで5800円買ったのに、おとついカーマで見てみると、ラルーサは7000円、ヘキサは4000円で売っていた…
初使用は昨日だというのに、2ヶ月前に買っていた俺はいったい……
でも大雨洪水警報がでるくらいの雨だったけど、両方とも全然大丈夫だったのでよしとしとこう
147:底名無し沼さん
08/09/23 22:08:58
>>146
欲しい時が買い時だってのは間違い無いよ
ただ2ヶ月前に買って、昨日までキャンプしてないってのは・・・
148:底名無し沼さん
08/09/24 00:36:27
そんなの人それぞれの事情がありますがな。
俺は先週バーゲンで買ったけど多分来年まで
お蔵入りだよ。今年は天候が不順だったし
予定どおりにいかなかった人も多いんじゃない。
149:128
08/09/25 13:02:30
>>128でドゥーブルのフレーム折れて、
ロゴスに新規購入か、無償修理か問い合わせていた者です。
今日ロゴスから無償での新品フレームが郵送されて来たです。
ヨカッタヨカッタ
ロゴスの対応は中々ヨロシイです。感謝
150:底名無し沼さん
08/09/28 18:59:20
クイックスクリーンはだめだ
フニャフニャすぎる
嫁にあんたのちんこみたいって言われた…
151:底名無し沼さん
08/09/28 22:03:07
だからワイドルーフスクリーンにしとけと・・・w
ワイドルーフスクリーンは横方向のスチールフレームある分、風に強いらしいぞw
152:底名無し沼さん
08/09/28 22:51:30
今年クイックスクリーン4035とラルーサ270という
フニャフニャコンビを買った俺ですw
ラルーサは人数多いときの補助テントだし、こいつら
が潰れるほどの強風のときはそんなのんびりスクリーン
タープ張るようなキャンプしないので俺的には無問題です。
153:底名無し沼さん
08/09/28 23:06:00
連投すまん
クイックスクリーンの価値はやっぱりそのお手軽さだと
思う。今シーズン6回ほど使ったが最初はこのスレで
教えてもらった一人で建てられるよという情報も
半信半疑だった。でもマジで少し慣れれば一人で楽々
立ち上げられる。
今月使ったときももう大丈夫かと思ってたら結構虫が
多かったのでヒョイと建ててテーブルとイスを移動
夜中までワイワイガヤガヤ。朝になって気が付いて見れば
補強の三脚どころかペグも打ってなかったw
高さが人の背丈を超えるような幕体ってそういう軟弱者たち
のためのものだと思う。
154:底名無し沼さん
08/09/29 23:13:14
>>150
お義母様相談センターに返品か交換を申しこんだほうがいいよ。
155:底名無し沼さん
08/09/29 23:17:44
お義母様相談センターってなんだよw
156:底名無し沼さん
08/09/30 19:27:48
だれかロゴスの七輪つかってる人いてる?
卓上で使いたいと思ってるのだけど、底の部分が熱くなるって書いてあるので大丈夫かなと
下に木の板でも敷いたら使えるかどうか聞きたくて
使ってる人いたらレスお願い
157:底名無し沼さん
08/10/01 00:09:24
夜中までワイワイガヤガヤって・・・・釣りか。
非常識極まりない。シネ
158:底名無し沼さん
08/10/01 20:38:35
卓上では使ったことないけど炭は少なくてすむし軽いしなかなかいいよ。
家族四人で使ってるけど十分いける。
159:底名無し沼さん
08/10/02 01:28:47
>>157
プライベートサイトで半径3キロぐらいは民家も
キャンプ場も無いんだよ。
いきなりシネなんて非常識極まりないねw
160:底名無し沼さん
08/10/02 01:40:13
いいから氏ね
161:底名無し沼さん
08/10/02 04:35:25
お前、ひつこいんじゃ
へたれが調子のんな
162:底名無し沼さん
08/10/02 22:46:53
赤味噌国の周辺で、ドームステラ240FR-Zの在庫があるところ知らないかな?
ネットショップは全滅だった
163:底名無し沼さん
08/10/02 23:43:24
>>159
キャンプとは通常どのような環境で行いものでしょう?
ま、釣れて良かったのおwww
164:底名無し沼さん
08/10/03 02:44:39
>>163
知り合いが川沿いの広い土地にログハウスを持ってて
そこのオープンスペースとトイレ、水場を借りて
キャンプしたんだが何か問題でも?
165:底名無し沼さん
08/10/03 06:33:52
>>164
シネとは思わないけど後出しカコワルイヨ。
166:底名無し沼さん
08/10/03 07:16:21
はあ?タープの使い勝手を「こんなにお気楽に使えますよ。」
と言ったつもりなんだが、なんでサイトの状況説明まで
前もってせにゃならんの?
シネだとか通常の環境がどうのこうのと言われたから
こんな環境でしたって言ったら後出しって…
シネの次はカコワルイですかw
167:底名無し沼さん
08/10/03 07:55:42
>>162 在庫有るかは知らんが直営店とかきいてみた?
通販やってとおもうが。
在庫有ればだがね。。。
168:底名無し沼さん
08/10/03 11:46:58
>>166
夜中までワイワイガヤガヤはタープの使い勝手に関係あるのか?
誤解を招く書き方した事を反省しないから突っ込まれるんだろ。
169:底名無し沼さん
08/10/03 11:58:28
誤解したことへの反省、シネと言ったことへの謝罪が先かと。
170:底名無し沼さん
08/10/03 12:29:32
ワイワイガヤガヤしたのは事実で誤解ではないので謝る必要なし
こうこうこういう場所でワイワイガヤガヤとでも書いとけば良かったものを
中途半端な省略で書いたからDQN扱いされただけ
後出しじゃんけんでこういう場所だったから良いだろ?と言っても誰も謝りはしない
通常のキャンプ場での内容だと思われる書き方したのに謝れとはこれ如何に?
常識で考えて、ワイワイガヤガヤという内容を書けば突っ込まれるのは分かってた筈
どう考えてもそんなキャンパーにシネと言ったりすることはあると思うよ
誤解したのどうの以前に、自身で気付いて修正してからレスすべきだった
>>168の言う通り、使い勝手だけを書いとけば良かったものを
要らん事を中途半端に書くから叩かれる…良かったな一つ御利巧になって
171:底名無し沼さん
08/10/03 13:22:49
>>169
本人だとしたらとことんカッコ悪い
172:底名無し沼さん
08/10/03 13:31:52
>>167
直営店忘れてた、ありがとう
電話してみます
173:底名無し沼さん
08/10/03 19:01:54
このスレ噛み付かなくてもいいことに粘着する奴が
一人ず~といるよね。
174:底名無し沼さん
08/10/04 00:38:06
ロゴススレに、ピカでも混じってんじゃねーの?w
そんな噛み付くようなことでなくとも過剰反応するのって、まるでピカww
175:底名無し沼さん
08/10/04 00:39:38
ピカと遊んでた人じゃないかと。
つーか先月中ごろからあっちこっちで見かけるよ。
同じ面子で煽りあってるんだ。
176:底名無し沼さん
08/10/04 07:07:58
>>170
キャンプ行ってると遅くまで宴会やってるグループに悩まされるってことも何度か経験するし
ワイワイガヤガヤへの拒絶反応もでるってもんさ。ゆるしてやれよ。
177:底名無し沼さん
08/10/04 07:47:35
素直に消えず他人装って文句言いに帰って来る奴は居るw
178:底名無し沼さん
08/10/04 09:40:31
通常のキャンプ場なんて1年365日のうち半分は行けば貸切だろ
春休みのツーリングなんて他のキャンパーがいたことほとんど
ないよ。
盆休みがアウトドアデビューでキャンプ入門書も読んでマナー
もバッチリ桶なんだろうけどもう少し経験積むまで黙ってた
方がいい。
179:底名無し沼さん
08/10/04 10:15:43
>>178
何処の地域?羨ましいぞ
180:底名無し沼さん
08/10/04 10:30:19
>>168
>誤解を招く書き方した事を反省しないから突っ込まれるんだろ。
↑
つまり誤解した。
>>170
>ワイワイガヤガヤしたのは事実で誤解ではないので謝る必要なし
↑
誤解したことは無かったことにする。
>>176
>ワイワイガヤガヤへの拒絶反応もでるってもんさ。ゆるしてやれよ。
↑
俺は謝らないが許してほしい。
181:底名無し沼さん
08/10/04 11:13:53
>>179
平日はどこでもガラガラだよ。
182:底名無し沼さん
08/10/04 11:33:32
>>181
そうか、平日は無理だな。他の人と予定合わせられる人が羨ましい。
平日に慣れてる人は休日のキャンプ場行く気になれるのかな?
183:底名無し沼さん
08/10/04 13:39:30
盆休みやゴールデンウィークにはちゃんとファミキャンもします。
184:底名無し沼さん
08/10/04 18:48:37
経験豊富な人キター(・∀・)
185:底名無し沼さん
08/10/04 22:47:53
ファミキャン主体のヤツらからすれば、平日にキャンプ行ってるなんて想像出来ないんだろ
だから短絡的に、人いっぱいなのにワイワイガヤガヤなんてDQNすぎるってことじゃね?
ま、どっちもどっちっつーこった
ってか、ロゴススレでここまで粘着するなんて珍しいな
まるでピカでも混じってるカンジw
186:底名無し沼さん
08/10/05 01:02:34
いや、ピカって知らないんだけど。
だれ?
187:底名無し沼さん
08/10/05 01:10:10
プライベートなサイトなら土日だろうが連休だろうが
わいわいやって問題なし。
188:底名無し沼さん
08/10/05 21:27:29
わいわいがやがやは長屋キャンプのピカの定番でございまーーーーぁす。
189:底名無し沼さん
08/10/05 22:17:55
いいかげんにしろ、状況は限られるが焚き火囲んで
遅くまで話し込むのは仲間とのキャンプの醍醐味の
一つだろ。
190:底名無し沼さん
08/10/05 23:29:42
続けるならファミキャンスレに移動してくれないか?
191:底名無し沼さん
08/10/06 00:25:45
>>186
ニット帽とって鏡の前に立ってみなよw
192:底名無し沼さん
08/10/06 05:47:34
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これって新製品か?
値段がこなれたらちょっと欲しいな。
193:底名無し沼さん
08/10/08 11:15:23
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
194:底名無し沼さん
08/10/15 07:53:10
だれも書きこまないけどロゴスの話題ってそんなになんもない?
195:底名無し沼さん
08/10/15 09:52:13
俺は今の所話題が無いw
強いて言えば家族の間でエコバッグが活用されるようになったぐらい。
196:底名無し沼さん
08/10/15 09:58:13
マークが入っていない製品だと、すぐにキャプテンスタッグの製品だったのかロゴスの製品だったのかわからなくなる、それがロゴス(キャプテンスタッグ)製品。
197:底名無し沼さん
08/10/15 13:10:57
アウトドア板の用品スレの住人でそんな状態なら
記憶能力に障害があるかもね。
198:底名無し沼さん
08/10/15 21:30:58
ソロキャンパー向けグッズの充実を希望する。
今のところテントくらいしか見当たらん。
ソロテント用のマットやグランドシート、タープ、キッチンツール等々
199:底名無し沼さん
08/10/15 22:08:46
ロゴスには安価・簡単・軽量をひたすら追求してほしい。
耐久性はあるに越したことはないが、そこはほどほどで許してやる。
200:底名無し沼さん
08/10/15 22:37:03
ピラミッドグリル最高~
201:底名無し沼さん
08/10/15 23:33:42
で、コネクトワイドスクリーンってコネクト部と反対側にきゃのぴはついてるのでしょ~か?写真を見てもコネクト部にキャノピーついてるのしかなくて、それって意味ないじゃんと思うワタクシ。
202:底名無し沼さん
08/10/18 08:01:18
安かったのでワイドルーフスクリーン300ポチっといきました
テントがラルーサなので色合いてきにはクイックスクリーンのほうがいいのかなとは思ったけど、安さに負けました
今までヘキサしか持ってなかったので寒さが気になったけど、これで来月もキャンプに行けそう
203:底名無し沼さん
08/10/18 23:04:33
色は、
ラルーサ=ワイドルーフ
≠クイックスクリーン
204:底名無し沼さん
08/10/20 18:17:10
ピラミッドグリルMの脚の部分 キャンプ場に忘れてきたよ
代用できるものってなんかあるかな・・・・
205:底名無し沼さん
08/10/21 13:32:25
ホムセンとか百均探したらいっぱいありそう。
でもコンパクト収納重視ならなかなか無いかもね。
206:底名無し沼さん
08/10/21 14:43:41
>>204
ロゴスにMailして「その部分だけ売って頂けませんか?」と聞いてみろ。
結構親切だから、上手く行ったら売って貰えるとラッキー
駄目でもやってみて損は無いよ。
207:底名無し沼さん
08/10/21 18:34:32
>>256-257 レスありがと
アマ○ンで3981円送料込みで買ったものだから メールするのはちょっと恥ずかしいわw
ってことで 100均、ホームセンターみてくる
てか ピラミッドグリル在庫切ればっかりなんだけど 新しいのでるのかな・・・・
208:底名無し沼さん
08/10/21 19:20:19
>>256-257
恥ずかしくなるようなレスをしなさい
209:底名無し沼さん
08/10/21 20:07:52
恥ずかしくなるようなレスか…
おちんちんください(*´Д`)ハァハァ
210:底名無し沼さん
08/10/21 22:17:29
>>207
通販激安購入なんて気にすんな。
俺128だけどドゥーブルステラFR-Zをナチュラムで買ったが、定価55000円だぞ。定価イミネー
一応ロゴスにMailした時は「ネット通販で、、」とだけ書いて気を使ったんだけど
その後レシート等の購入証明を送らなきゃならなくなって、ナチュラムからの注文確認Mailを添付した。
しっかり19000円と価格が書いてあるヤツだ。
211:底名無し沼さん
08/10/22 02:40:09
ロゴス「・・・19000円・・・」
212:底名無し沼さん
08/10/22 05:28:40
ロゴス「そんなに高値で・・・」
213:204
08/10/22 18:12:49
昨日ダメ元でロゴスにメールしたら 無理っぽい返事で諦めてたんだけど
今日メールきて超ウルトラビックリ格安価格で売ってくれるって
みんな ありがとう!! ロゴス最高!!
てか ロゴスの中の人ココみてる?w
214:210
08/10/23 00:15:31
>>213
よかったね!
オメ
215:底名無し沼さん
08/10/30 09:30:13
mini-zen買ったよ!安くてイイ(・∀・)
216:底名無し沼さん
08/10/30 17:55:06
俺の買ったエアウェーブベッド空気漏れまくりなんだけど・・・
217:底名無し沼さん
08/11/01 00:32:44
大変古いモデルなんですが、パッケージが無い状態なのでお伺いします。
いつ頃出たのかも不明なのですが、ペンタゴンタープというのを知人から譲ってもらう事になりました
出来る範囲で調べたところ、元々アウベルクラフト社が出していたモデルのコピー品の一つのようです。
(アウベルクラフト社長談)
この製品の素材情報(何デニール)とか耐水圧とか分かる方いらっしゃったら教えてください。
連休でロゴスの方にも連絡が取れなくて…
色は緑というか、アオミドリという感じで赤茶色の縁取りがあります。
リップストップ生地のようで、裏はポリウレタン加工されている様な感じでした。
元々の持ち主も実は一回も使った事が無く全くもって不明。(購入後一回だけ庭で設営はしてるそうです)
試し張りしたところ、たいした遮光性は無いように感じました。
218:底名無し沼さん
08/11/01 00:54:29
>>216
2個買ったけど何ともない・・・。
219:底名無し沼さん
08/11/01 10:32:13
>>216
買ったとこに問い合わせた?
220:底名無し沼さん
08/11/01 18:30:52
>>217
普通に使えばいいじゃん。
スペック知らないと使えないとでも?
221:底名無し沼さん
08/11/01 20:12:15
だな
なんでスペックとか気にするのか分からんわ
222:216
08/11/01 22:53:10
買ったところに問い合わせはしていない
検索すると結構漏れてる人もいるみたいだから・・・
223:底名無し沼さん
08/11/02 00:40:30
コールマンの結構高いテントから最近ロゴス製に変えました。
当然、サークルベンチレーションやインナーのサイドウインドなんか付いてないし、
ポールだってジュラルミンじゃぁなくグラスファイバーで、
アウターの見た目の質感も安っぽいけど、
実際使ってみると、使用感や質感で劣ると感じたことないですネ。
変えて2年ですので耐久性(こるまんは10年もった)はわかりませんが・・・。
224:底名無し沼さん
08/11/02 17:02:46
漏れるっつーか、しぼむってカンジでしょ?
音たてて空気が漏れてんのなら、初期不良かどっか破いちゃったんでしょ
しぼむのはエアーマットは仕方ないってカンジ
225:216
08/11/02 23:22:38
んにゃ、穴あき
裏面の溶着の部分にすでに3つ発見
修理したけど
まだまだ増えそう・・・
226:底名無し沼さん
08/11/03 09:22:26
自分で穴あけたところを直してんだろ?
いかにも初期不良っぽく言うなよ
逆に初期不良だったら こんなトコで愚痴ってないでさっさとロゴスや販売店に問い合わせしなきゃ
227:底名無し沼さん
08/11/03 14:13:48
使ってれば穴くらい開くよなぁw
228:216
08/11/03 15:57:20
んにゃ、初めから
届いて試しに空気入れたら大丈夫だった
4日後キャンプ行ったら1つ空いていた
修理して完治
んで
1ヶ月後キャンプ行ったら2つ空いた
229:底名無し沼さん
08/11/03 16:01:51
高周波溶着機の設定ミスで付き具合が悪いという不良は
十分ありうる。一度ロゴスに連絡してみれば。
というかここで言うより最初からそうするべきだと思うよ。
230:216
08/11/03 19:44:44
いずれも真ん中付近の溶着部分で
一番生地にテンションかかっていると思う辺りで
裂けて小さい穴が空いているって感じです。
連絡も面倒だし
すぐキャンプだったし
そのまま修理して使ってます
バスコーク塗って
余り生地を接着剤でくっつけて
上から粘着布テープ貼付けてオケって感じです
231:底名無し沼さん
08/11/09 14:18:53
ピラミッドグリル・コンパクト買ったんだけど
ロゴの付いてるプレートって、なんか使い道ある?
単なる飾りなら、軽量化の為に外そうと思うんだけど...
232:底名無し沼さん
08/11/09 17:32:26
>>231
ない。
233:底名無し沼さん
08/11/09 19:37:58
>>231
あるある
234:底名無し沼さん
08/11/09 21:28:44
>>232,233
どっちよ!
235:底名無し沼さん
08/11/10 02:07:20
>>231
アレに何の意味も無いとは思うけど、
前に上の方で「キャンプ場に忘れてきた」って人も居たから
見え易くなる分忘れないんじゃないか?
ちなみに俺は外してる
236:底名無し沼さん
08/11/10 06:48:48
昨日初めてロゴスショップ行ってきたけど、なんかワクワクするね
まあ、初めてアウトドアショップに行ったっていうこともあるんだけど
でも値段が高いのにはびっくりした
普段ネットで見てるのと全然違うもんね
それでもみんな結構買い物してたから、売れるもんなんだなーとちょっと感心した
ここを見に来てる人はどこで買いの物してるんだろ?やっぱりネットかホムセンかな
237:底名無し沼さん
08/11/10 10:50:34
ロゴスショップには行ったこと無いが凝るマンのアウトレットショップ
なら行ったことがある。
糞高い、アウトレット価格だと思い込んで買っていく初心者が
気の毒。
238:底名無し沼さん
08/11/10 18:49:09
>>235
せっかくだから、凄い仕掛けがあれば嬉しかったのにww
溜まった灰の掃除くらいには使えるかなって思ったけど
軽量化の為に捨てることにします
みんな㌧
239:底名無し沼さん
08/11/13 00:10:06
センターポールタープがうまく立てられないんですが・・・
240:底名無し沼さん
08/11/13 00:11:09
年をとるとみんなそうなるんだ、あきらめろ
241:底名無し沼さん
08/11/13 01:12:38
俺のセンターポールはタープをあきらめ左足に寄り添って余生を過ごしてるお
242:底名無し沼さん
08/11/13 16:09:44
で、時々残尿でたら~と左足を濡らしているのですね。
わかります。
243:底名無し沼さん
08/11/13 18:16:46
>>242
オマエ詳しいな
244:底名無し沼さん
08/11/14 07:56:31
せつない話するなよ
245:239
08/11/14 14:49:12
>>239
だけど
お前らオモシロスw
246:242
08/11/14 16:27:21
>>243
よせやい、それ程でもネエよ
247:底名無し沼さん
08/11/16 23:15:57
ロゴス、いまリクナビで募集かけてるけど
どんな感じなんだろ?
デザイナーなのに残業有りって書いてないって本当かよ・・・
248:底名無し沼さん
08/11/17 13:54:13
うん?
そんなこと聞いてくるあなたはデザイナーか?
249:底名無し沼さん
08/11/17 19:46:32
>>247
はい、あんた採用w
250:底名無し沼さん
08/11/22 17:07:23
ピラミッドグリル欲しいんだけど、大人2人子供2人(小学生×2)だと
Mぢゃ小さいっすかね?
251:底名無し沼さん
08/11/22 21:09:57
>>250
小さいと思うよ。。
ゆっくり焼き物を楽しむ余裕が小学生にあるとも思えんし。
俺夫婦2人でちょうどだもん。
252:底名無し沼さん
08/11/22 21:14:39
ピラミッドグリルのSを売り場で初めて見たときは
展示用のミニチュアかと思ったw
253:底名無し沼さん
08/11/22 21:21:43
お香でも焚くのかな
254:底名無し沼さん
08/11/22 22:31:26
>>250
ピラミッドグリルの問題点は、ステンレスが薄いので
①何度か使うウチにひどく変形してきれいにたためなくなる。
②洗うときに手を切りそうになる。
以上2点我慢すれば安いし軽いし、まあなんとかなる。
255:底名無し沼さん
08/11/23 04:03:59
>>254 マジで?
俺、L2とMを使ってるけど変形はしてないよ。ロストルはグンニャリ曲がるけどね。
あとね、使う前にパネルにアルミホイルを綺麗に貼っておく。
それで肉油やタレ等の汚れが無く、使用後は洗わないで済むよ。
256:底名無し沼さん
08/11/23 16:54:11
ピラミッドグリルL2をテーブルの上で使うってのは無理がある?
現物見れないんで、大きさのイメージが掴めん。
257:底名無し沼さん
08/11/23 17:01:29
バスケットボールナショナルチームのBBQ以外では無理がある。
258:底名無し沼さん
08/11/24 21:21:33
>>254
炭火焼き ダッチオーブン 焚き火
かなり使い込んでるけど変形しないよ
259:底名無し沼さん
08/11/25 05:23:37
>>258
よかったな。俺のは三シーズンくらいで側板が波打って
フラットに畳めなくなったんだけどな。
つか、ユニのチャコスタだって使い込めば側板が波打って
くるんだけど、不思議だな。熱変形起こさない秘密があるのか?
260:底名無し沼さん
08/11/25 10:20:26
ヤバい人にレスしちゃったかも・・・・・
261:底名無し沼さん
08/11/25 11:04:16
>>259
私のは5年目ですが、同様に購入時のようには畳めません。
ただし、収納袋には納まるので問題にはしていません。
ただ私が買ったのは「焚火deグリルL2」という商品名だった頃のもので、
ホモセンの現品限りを4千円以下で買ったもので、
今は改良されているのかもしれませんが。
262:底名無し沼さん
08/11/25 11:19:21
ホモセン…
どんなマニアが勢ぞろいしているんだろう
263:底名無し沼さん
08/11/25 13:48:42
ホモセンで現品限りってアンタ・・・
264:底名無し沼さん
08/11/25 14:06:33
>>261です。
×ホモセン→○ホムセン
何想像した?
265:底名無し沼さん
08/11/25 14:34:33
お前ここ初めてか?
力抜けよ
266:底名無し沼さん
08/11/25 17:45:13
ホモセンで安く買ったものが4年~5年使えたならかなりいい方だね
そろそろ新品買っちゃいなyo
267:底名無し沼さん
08/11/25 18:17:23
慣らし次第でしょ。いきなりぶち込んだりすると切痔になって
一生あとをひく。
268:底名無し沼さん
08/11/28 22:31:01
新商品は何月頃出まつか?
269:底名無し沼さん
08/11/28 23:05:29
ロゴスはアウトドア2流メーカーでつ。
270:底名無し沼さん
08/11/28 23:06:36
周知の事実だけど、それがどうかしたのかい?
271:底名無し沼さん
08/11/28 23:11:18
2008/11/27:
「ロゴスショップ店長候補求人募集」のお知らせをアップしました。
ホームページにこんなの、でてました。
272:底名無し沼さん
08/12/05 12:42:30
とりあえず、あげとく
273:底名無し沼さん
08/12/10 09:02:13
LOGOS火消壷
URLリンク(www.logos-co.com)
これ神戸周辺で売ってる処あったら教えてください。
ネジ式の蓋付きってのが良いと思うんですが、実際の実売価格を知りたいです。
274:底名無し沼さん
08/12/16 22:40:34
>>273
実家にあった大き目の茶筒(確か1kg用)を使ってます。
結構良いですよ。
ネットでも茶筒だけ買えますよ。空の茶筒に送料払うのが、
微妙ですが・・。
275:底名無し沼さん
08/12/17 14:44:50
せんべいとかクッキーの缶でもOKだぜー
276:底名無し沼さん
08/12/17 23:03:00
>>273
つうか、炭をすぐに消さなきゃなんないって状況を作らない方がずっと楽だと思うよ。
俺は晩飯は炭で調理して、そのまま暖をとったり焚火に移行したりするけど、
翌朝はバーナーで料理するから、火モノは夜のうちに燃え尽きてる状態で撤収にする。
荷物増やさない方が良いんじゃないかなぁ。人それぞれだけど。
277:底名無し沼さん
08/12/18 12:09:53
ロゴスには、もっとハイグレードなテント出して欲しいな
いやまあ、そう言っても5人用で実売3マソ程度な
汚川とか酢脳秘ー苦だと7マソ位になる奴ね。
今でも、それなりに良い物を安く出せるメーカーつったら(出来る可能性な)
ロゴスしか残ってねえと思うんよねェ
278:底名無し沼さん
08/12/18 12:50:07
キャプスタを忘れちゃいけない
279:底名無し沼さん
08/12/21 05:43:37
>>276
最後の一言とそれ以前全てが矛盾してる。
暖をとる必要の無い季節だってあるわけだし炭を消す道具の話に
その必要が云々の話は空気読めてないにもほどがある。
自分のスタイルと違う話題に無理に否定的なレスつけるのはかっこ悪いよ。
280:底名無し沼さん
08/12/22 18:49:52
ロゴスの防寒防水&レインウェアがお気に入りです。
安くて必要最低限の機能は有していると思います。
281:239
08/12/22 19:36:38
土日月で2泊3日行って来た
俺のラルーサFR-Z
フレームのポール全部壊れた・・・
ポールを通すところもビリビリに破れた・・・
初日はいい天気だったけど
2泊目は風ビュービューでテントが潰れそうに・・・
たまらずチビと嫁さんつれて車に避難
朝はもうメチャクチャだったよ・・・
282:底名無し沼さん
08/12/22 22:17:53
ロープはきちんと張った?
283:239
08/12/22 23:27:51
がっちり張った
補強の為に他にも張った
284:底名無し沼さん
08/12/23 17:59:15
張り過ぎたから折れてたとか…じゃないよね?
もし設営時の画像があれば、それをロゴスに送ってみたらどう?
自然が原因か、ロープが原因か、テント自体が原因かはっきりすると思うよ
285:底名無し沼さん
08/12/23 19:45:05
>>281
場所は ちゃんとしたキャンプ場?(って言うか、どこよ)
他にキャンプしてた人は?
286:239
08/12/24 12:03:13
張り過ぎってことはないな
無風では普通のテンションで自立していたから
風向きにあわせて張って少しテントがたわんだら効く感じで張りました。
写真はなし
折れたポールとテントは家に・・・
キャンプは今週の土日月の2泊3日で
2日目の夜が風ビュービュー
しかも日曜の夜だから千葉の400張できるキャンプ場貸し切りw
そう、我が家だけw
帰るとき管理人さんも心配していたらしく
「大丈夫でしたか~」
だって
ポール全部とスリーブ破れだから
買った方が早いよね・・・
287:底名無し沼さん
08/12/24 15:51:04
なんだかお化け出そうだなぁ・・・
288:底名無し沼さん
08/12/24 21:58:46
定期的にクレーマーが出てくるね
名前欄に数字を入れてしまう癖が・・・・・
289:底名無し沼さん
08/12/24 22:08:14
これがクレーマーに見えるなら病院行ったほうがいい
眼科じゃなくて精神科な
290:239
08/12/24 22:55:52
とりあえずロゴスに相談してみた。
ポールの値段とスリーブの修理
ポ-ルは全部で14500円(送料別)
修理は今回に限り無償とのこと
サービスいいじゃん!!
ロゴス!!
見直した!!
けどポールだけでも高いし
なんか使う気にならないな・・・
291:底名無し沼さん
08/12/24 22:57:31
新しく買い直した方が安くないか?
292:底名無し沼さん
08/12/24 23:38:32
その日の風は確かに強かった
293:底名無し沼さん
08/12/25 14:36:21
ホムセンにバリテックドーム270UVっていうテント売ってたんだけど、
これってHPにも載ってないし、一体どんな代物なんでしょうか。
どなたかご存じ?
294:底名無し沼さん
08/12/25 17:04:14
箱見てるのなら同じ画像だけど…
URLリンク(209.85.175.132)バリテック+ドーム270UV&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja
幾らか知らんけど、俺なら他のを買う
理由は耐水圧とフレーム素材と前室が無いという点
295:底名無し沼さん
08/12/25 22:30:15
ロゴスは良いと思うよ。
普通にキャンピングっていうカテゴリに上手くマッチしてる値段だし。
296:底名無し沼さん
08/12/26 11:32:30
>>286
>無風では普通のテンションで自立していたから
>風向きにあわせて張って少しテントがたわんだら効く感じで張りました。
これは逆にちょっとテンション弱すぎたんじゃないか?
風が吹いても なるべくたわまないように張らないと。
>しかも日曜の夜だから千葉の400張できるキャンプ場貸し切りw
気象情報調べると、10m/sec くらいの風だったのかな?
あのサイズでこの風だと、なかなか厳しいかも。
でも、前日午後も、そこそこの風(7~9m)だったみたいだけど、
その時は テント、何ら問題なかったのかな?
夜中、風に吹かれてだんだんペグが抜けてきて、
最後はロープが役に立たなくなって崩壊したって感じなのかも。
297:239
08/12/26 22:08:32
上手く言えませんがロープが弱かったとは思わないんだよね~
普通のテンションで自立して
少しでも風が吹くと効く様にしてたからさ
普通のテンションで自立って言うのは当然
全てのロープはしっかり張ってあったよ
補強のロープは風が吹くと効くって感じで
前日は穏やかでした
管理人さんの話によると前日と強風の日は風向きが違ったらしい・・・
ペグは抜けずにロープはしっかり効いていて
ポールのしなる範囲が狭まって折れたって感じかもしれません
補強ロープはポールに直にもしてましたから・・・
まぁ家族は無事でしたし
ロゴスの対応も良いですし。良い経験でした。
無償で修理してくれると言っても
なんか使う気にならないですよw
親身に状況分析して頂いて感謝です
298:底名無し沼さん
08/12/29 11:20:57
>>294
3,980円ですた
299:底名無し沼さん
09/01/09 07:53:49
あけましておめでとう!
うん?誰もいないね…
300:底名無し沼さん
09/01/09 16:47:11
ロゴスの火消し壷使ってる人いる?
熱い炭入れて直ぐ車に積んでも大丈夫なのかな。
301:底名無し沼さん
09/01/13 11:21:53
>300
全然大丈夫なじゃない。
普段使うときも底面上げないと、芝焼ける。
302:底名無し沼さん
09/01/15 00:13:08
やっぱり熱いのかぁ~
朝炭使って積み込みはむりか。。。
ありがとでした。
303:底名無し沼さん
09/01/15 01:47:07
>>302
15分もすれば大丈夫だけど、待てないの?
304:底名無し沼さん
09/01/15 14:08:12
この間、作業服の防寒着探しに近所の働く男へ行ったんだだが。
ロゴスの防寒着が売ってた。
以外にお手頃で、何より軽くて暖かいな。
こんな所でロゴスに会うとは、思わなかったよ。
思わず買ってしまった。
3980円也。
305:遅れて来たロゴスファン
09/01/16 20:52:57
一昨年のシーズンオフに近くのホムセンで
三枚組丸洗寝袋とガンバレ3MANベンチを各1480円で購入。
いやー正直いって作りの良さにびっくりした。
オフのバーゲン専門だけど。
それから私はロゴスファン。
昨年もいろいろ買いました。
つづく。。。。
306:底名無し沼さん
09/01/16 23:04:11
加賀屋の店は何?商売する気あるの?
307:底名無し沼さん
09/01/16 23:58:02
俺もテント買った。
37000円位のが7500円だった
308:底名無し沼さん
09/01/24 23:27:36
あれ?
309:底名無し沼さん
09/01/25 19:45:31
クイックツーリングテント200をお持ちの方がいらしゃったら
教えて下さい。
背面メッシュ部分の雨対策どうしてますか?
310:底名無し沼さん
09/01/25 20:28:34
>>304
意外と防寒ウェア類充実しているんだよなあ、ロゴスw
上下最上級グレードで、8000円~9000円くらい。
ミューレン1だかの防水透湿素材使っていて、馬鹿にしたもんじゃないわな。
中綿も中空構造とかで、保温性考慮した作り。
ただ、雨の日バイクで使ったら、上は大丈夫だったが、
下のオーバーパンツは浸水したw そんなところがロゴスかな。
311:底名無し沼さん
09/01/25 21:58:32
防寒ウェアってせいぜい撥水加工だろ。
雨の中バイクで走るならちゃんとしたレインウェア着ろよw
312:底名無し沼さん
09/01/28 13:13:12
ロゴスの焚き火台セット買っちゃった。
本当はスノーピークのが欲しかったんだけどね。
だって安いんだよロゴス。
ロゴスやすいよロゴス
313:304
09/01/28 22:21:48
>>310
へぇ~、ロゴスって結構防寒着出しているんだ!
どんな店に置いてるのかね?自分の家の近所には、ワークマンでしか見た事ないよ。
何処で購入したか、kwsk!
314:底名無し沼さん
09/01/29 07:40:26
ロゴスって、元々、ボートやヨットで使う船舶用品を扱っていたところだから、防寒着も充実していると思うよ。
ヤマハ(ボートヨット販売のほう)ボートと、取引が、あるって聞いた事がある。
315:304
09/01/29 08:18:01
>>314
サンクス!自分もちょっと調べてみるよ。
316:底名無し沼さん
09/02/07 22:39:54
新製品情報はいつくらいから?
317:底名無し沼さん
09/02/13 13:57:48
囲炉裏テーブルFD買った。
ファイアグリルはユニの。
意外と重くてびっくり。
デビュー戦が楽しみだ。
高い買い物でありませんように…
318:底名無し沼さん
09/02/14 19:17:42
>317
おめ!因みにおいくら?
デビューが楽しみだね!
使ってレポもほすい。
319:底名無し沼さん
09/02/15 13:01:50
ナチュラムで9500でした。
とりあえず庭で広げたがいい感じでした。
3月にデビューさせます。
320:底名無し沼さん
09/02/16 21:48:28
3月1日より価格改定&2009モデルの色がオレンジメインだったので
近所のホームセンターでコネクトワイドスクリーン320買ってきた。
もう少し暖かくなったら スクリーンドゥーブルステラFR-Zに試しに連結してみたい
縦に繋げると8m越えか・・・邪魔すぎる orz
321:底名無し沼さん
09/02/20 00:52:45
保守
322:底名無し沼さん
09/02/20 01:43:38
加賀屋店って、ロゴス&アウトレットショップの第一号店。
由緒ある店。
323:底名無し沼さん
09/02/22 17:20:11
クイックスクリーン、ナチュラムで買っちゃいました
早速、来週の日曜に公園で試し張りしてきます
まだ時期がはやいからさすがに怪しまれると思うけど…
324:底名無し沼さん
09/02/24 21:00:53
今年こそは楓マークの付いた、ツーバーナーが出るかな?
325:底名無し沼さん
09/02/26 12:19:05
出ますん
326:底名無し沼さん
09/02/27 21:21:41
タープ刈った。
4990円
327:底名無し沼さん
09/02/27 21:22:31
ヘキサ4449ね
328:底名無し沼さん
09/02/28 00:12:12
>>326
1)芝刈り機
2)電動トリマー
3)エンジン式草刈り機
4)鎌
5)大鎌
6)バリカン
どれで刈った?
329:底名無し沼さん
09/02/28 01:26:20
俺は4649だな
330:底名無し沼さん
09/03/09 14:31:58
>>329
さっぶ~、お前のせいで十日もスレ固まっちまったよ…
331:底名無し沼さん
09/03/09 23:58:56
2009年モデルのテント、変なトリコロールカラーにせずにブルーと
オレンジの二本立てにしたからなかなかいいじゃん。
あれならオレンジもいいな。
332:底名無し沼さん
09/03/10 23:25:23
今年のテント二色?
今年のヘキサタープ欲しいな
333:底名無し沼さん
09/03/11 01:39:42
去年モデル買っちゃった俺、涙目
334:底名無し沼さん
09/03/11 12:29:39
まだ団塊の世代が読んでいる今なら何とも言えるが、10年後には
そのくそったれ世代もいないだろうから、まじめに新聞屋なんて
潰れるだろ。
こんな糞記事ばっかかいてどうすんだろうね。
335:底名無し沼さん
09/03/11 12:40:21
どうもこうもねえよバカ
336:底名無し沼さん
09/03/12 20:30:05
>>333
安いからすぐ買い換えられるって
337:底名無し沼さん
09/03/13 08:52:59
ロゴスのテント、もう四年も使ってる俺っていったい……
338:底名無し沼さん
09/03/13 11:20:12
>>337
4~5年は当たり前、
以前、スノピやコルマン使っていたけど、
10年以上使わなかったら、
妻から買い替え許可おりなかったヨ
339:底名無し沼さん
09/03/13 13:33:44
ロゴスのデザイナー>>95-99のやりとりを読んだんじゃねえか。
340:底名無し沼さん
09/03/15 01:04:59
317です。
囲炉裏テーブル使ってきましたのでレポ。
8人キャンプで全員で焚き火台囲んでマターリできました。
手元に皿とかマグの置き場があるのはやっぱいいですね。
大人数での使い勝手は最高ですた。
2人キャンプだといらないかも。
341:底名無し沼さん
09/03/15 01:55:15
シャンティモドキ良いね
342:底名無し沼さん
09/03/15 16:22:26
>>340
囲炉裏テーブルのあの高さって椅子に座ってるとどうなん?
他社のBBQテーブルとは全然ちがうよね。焚き火を囲みながら
酒飲んで軽く焼き物もというのには雰囲気はいいかもしれんが
飲み食いをメインに考えるとちょと低すぎるような気がするんだが。
腰痛持ちとしては姿勢の問題は気になる。
343:底名無し沼さん
09/03/15 22:44:10
ソロトレックドームFR-G
URLリンク(www.logos-co.com)
↑これが廃盤で
↓これになったのか
ツーリングドームエアロ-Z
URLリンク(www.logos-co.com)
微妙すぎる…
344:底名無し沼さん
09/03/15 23:41:47
廃番になってないんじゃ?
345:底名無し沼さん
09/03/16 20:27:05
>>342
確かに少し前傾になります。
寒かったので、囲炉裏テーブルで飯食いましたが、
寒くなければ食事はテーブルで、食後焚き火を囲んでマターリでしょう。
346:底名無し沼さん
09/03/16 21:17:04
>>345
う~ん、やっぱりそうですか。
低めのグリルにダッチオーブン乗っけてスタッフドチキンの火加減見てるのは
好きだし囲炉裏テーブルは気になる存在なんだけど。食事をこなすテーブル
としてはちょっと不安があるなあ。
347:底名無し沼さん
09/03/17 00:53:41
>>344
去年投げ売りしてたし廃盤じゃね
348:底名無し沼さん
09/03/17 14:28:13
>>347
CDじゃないんだから廃盤じゃなくて廃番ね。
その名の通りカタログから番号が無くなることを指す。
No.71800992はまだ載ってるよ。
URLリンク(www.logos-co.com)
ラルーサは全サイズカタログ落ちか、まあ過去の例だとカタログから
消えてもホムセン、量販店には旧モデルが安価な商品として供給されるのは
よくあるんだけど。
349:底名無し沼さん
09/03/24 16:47:02
サークルベンチレーションみたいなものも付いて、
ようやくコルマンと肩を並べたか?
350:底名無し沼さん
09/03/27 08:45:01
ツーリングドームエアロのフライシートってどーなってるのだ?
写真ではさっぱりわからん。実物を見てみたい。
351:底名無し沼さん
09/03/27 14:53:25
>>350
なんで?フレームに対してテント本体は2/3程度の変則型。
残り1/3部分のフライはハーフフライ、左右両面にドアがあり
フライの張り出しも両面にある。張り出しのペグダウンする箇所
からファスナーが付いてて前後別々(同時)に巻き取りできる。
そんなとこだろ。
352:底名無し沼さん
09/03/27 15:14:06
この形状だとソロ用のオープンスペースで横を通る奴にフレームを
引っ掛けられそうでちょっと不安だな。
URLリンク(www.coleman.co.jp)
コールマンのファッドX3が似たレイアウトで重量と組み立てサイズは
ほぼ同じだがスペース効率が全然違う。
353:底名無し沼さん
09/03/27 19:05:17
>>351
サンクス。てっきりフライの一部を巻き上げた写真ばっかと思ってた。
ところで、この形ってどっか別のメーカーのパクリなの?
それともオリジナルなの?
フライが小さいくて軽いのならわかるけど4kgもあるし。
何が売りなの?
354:底名無し沼さん
09/03/27 19:38:40
他にはないものを考えたらそりゃこんなもの考え付く奴は他にはおらんわw
というものになってしまった、ということだと思う。
355:底名無し沼さん
09/04/10 18:40:42
去年買ったステラFR-Zで今度キャンプに行くのですが、原っぱらしく強風を心配しています。
とりあえず丈夫そうなペグを買ったのですが、あと買ったいた方がいいものって
ありますか?
356:底名無し沼さん
09/04/11 02:08:04
コンパクトキャンプベッド、楽天やAmazonだと軒並み3000~4000円
シーズンオフだから?毎年こんなもん?
夏になったら2000円くらいに安くなるのかな?
357:底名無し沼さん
09/04/11 02:17:15
なぜみんなが欲しい時期に安くすると思えたのか
358:底名無し沼さん
09/04/11 15:23:34
>>357
去年の夏は2000円くらいで売ってたような気がしたからです
シーズンオフ→在庫希少→価格上昇かと思ってたもんで
359:底名無し沼さん
09/04/11 15:42:03
それはシーズンに関わらず2000円で出品してた業者がいま出品してない
ということだと思うぞ。一番安いのは安売り業者が在庫処分をする
秋口と春先。これからGW前後に出品がなければすでに売りつくしたか
今年はモデルチェンジということかもしれん。
360:底名無し沼さん
09/04/14 22:14:49
体の大きいオレが快適にソロキャンするためのお勧めテントは?
361:底名無し沼さん
09/04/14 23:06:48
>>360
縦にでかいか横にでかいか両方でかいか
そしてどの程度大きいかによると思うよー
362:底名無し沼さん
09/04/15 15:30:26
ラルーサ200UV-Zっていいテントですか?
あまりお金かけたくないので安くてそれなりのテントを探しています
363:底名無し沼さん
09/04/15 19:15:43
『それなりのテント』なんて個人の価値観によってまちまちなんじゃないかな。
自分が使って問題無かったらいいテントじゃない?
364:底名無し沼さん
09/04/15 19:26:31
それなりに雨に強くて涼しくて居心地がいいかです
365:底名無し沼さん
09/04/15 21:28:48
>>362
それなりにいいテントだと思うよ。
シンプルなドームだから設営も簡単だし夏なら二人で余裕、冬なら三人で
ぬくぬく。雨の日の快適性はタープに突っ込み気味に建ててフライの一部を
オープンにするとか工夫次第、それはどんなテントでも同じ。
三次元的な居住性はそんなによくないけどタープを併設するスタイルなら
あまり問題にならない。
うちは最近夫婦二人のことが増えてきたが4mクラスのスクリーンタープを
建ててタープの中にテントのインナーだけ建てるときは幅1.3mの二人用。
タープの外に建てるときはラルーサ200を使ってる。ラルーサ270に比べると
圧倒的に風に強い。
裏ワザとして雨の日の設営撤収では先に建てたタープの中でテント建てて
フライまで被せて外へ引き出す(その逆)なんてことも楽々。
366:365
09/04/15 21:45:08
すまん、読み返したら2m級のテントについてしか書いてなかった。
まだ1シーズン3回しか使ってないんだが(雨は1度)防水には問題なかった。
生地はファミテンらしく丈夫そうだし超安物にありがちなバリバリゴワゴワ
じゃなくていたってまともだよ。
ただしスタッフバッグはあまり縫製がよくなかった。ペグは先端が唯の
ぶつ切りなのでグラインダーで尖らせておくと良い。
367:底名無し沼さん
09/04/15 23:19:43
先月のキャンプで初めてツールームのテントを見て
なかなか便利そうだったのでロゴスのスクリーンドゥーブルを
買ってみました。安いので全く期待してなかったのですが
しっかり作ってますね。見直しました。2009年モデル
なのですが、改良を続けてきた跡が見えますね。
良くできてるなーと、あちこちのこまかい点に感心させられます。
特にタープ内部の色は昼間に見るとただの薄い緑色なんですが、
夜になるとランプの光を反射してくれる素材だとわかります。
良くできてる。
いい買い物をしました。
でもペグの先は尖っててほしかったと私も思ったな(笑)。
368:底名無し沼さん
09/04/16 01:05:50
コールマンの今年のツールームにはやられたよね。
完全に水をあけられた。ロゴスもスクリーンタープとテントの連結は
毎年積極的に改良してるけどツールームは放置プレイだもんな。
テントの収容人数とリビングの広さのバランスがとれてない。
369:底名無し沼さん
09/04/16 06:36:11
一人で頑張ってる?
370:底名無し沼さん
09/04/16 08:59:09
コールマンのツールームは形が格好悪いから論外。
371:底名無し沼さん
09/04/16 12:31:16
スクリーンドゥーブル使ってる仲間がいるんだが。
リビングにテーブル置いて座ると全員の頭が天井にあたる。
まあ雨の日にめちゃくちゃ便利な広い前室と思えば最高なんだけどね。
372:底名無し沼さん
09/04/16 12:34:55
テーブルに座るのは良くない
373:底名無し沼さん
09/04/16 13:00:29
URLリンク(www.google.co.jp)
テーブルに座る の検索結果 約 602,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
374:底名無し沼さん
09/04/16 13:27:22
どんだけ座高が高い連中なんだよ。
っていうか、ドゥーブルだけでキャンプするなよ。
普通はヘキサタープと併用するだろが。
375:底名無し沼さん
09/04/16 13:52:28
>>374
実際にやってみるとわかるよ椅子に座った頭の高さだとフライの幅は
めちゃくちゃ狭い。前かがみになるかテーブルにしがみつく様にしないと
座れない。
>普通はヘキサタープと併用するだろが。
2ルームの主な使用スタイルはそうじゃないと思うよ。
ドゥーブルがそれにはつらいという話題なわけで
広い前室として使うには便利だって言ってるだろw
376:底名無し沼さん
09/04/16 15:37:14
ドゥーブル使ってるけど、アレは大人2人とあと子供一人が限界。
俺は夫婦2人だけなので、まぁスクリーン部分も何とか足りる。
逆に2人だとテント部分にスペースが余るので、荷物は中に入ってしまい、
スクリーン部分が片付くという微妙さ。
377:底名無し沼さん
09/04/16 19:33:53
それに見合った使い方はあるということだね。
何が出来るか何が出来ないかを知るのは良いこと。
378:底名無し沼さん
09/04/17 15:47:30
URLリンク(www.logos-co.com)
これ買おうかなぁ。これで高さが180あれば即買いなんだが。
室内250で高さ180だとバランスの問題あるんかな?
だったらせめて室内270高さ180を頼んます、ロゴスさん!
379:底名無し沼さん
09/04/17 22:59:51
>>378
写真のマジックで大きく見えるけどタープのポール間の距離が
2.5mだろ。
ちっさ!
380:底名無し沼さん
09/04/20 08:44:15
昨日クイックスクリーン30・30初張りしたんだけど、使い終わって袋に直そうとしたら妙にかさ張って袋に直せなくなってしまった…
誰か上手いなおしかた知ってる?
381:底名無し沼さん
09/04/20 11:04:08
>>380
折り畳みの傘をイメージしてやってみ。
一枚一枚のヒダを出来るだけしわにならないように
広げて巻くのがコツ。
始めて巻いた時は多分下側の部分がボテっと太くなったと思う。
上へ寄せながらやるといいよ。
382:底名無し沼さん
09/04/20 20:16:33
>>381
レスありがとう
その通りで下のほうがふくらんでしまってる
早速やり直してみます
383:底名無し沼さん
09/04/20 20:26:29
>>382
がんばって、3~4回使うと「あ、いいもの買ったかも」と思えるようになる。
384:底名無し沼さん
09/04/23 09:23:48
クイックコネクトドーム270FR-I-Z使ってる人いますか?
クイックシステムってどうなんでしょう。
便利なのか頼りないのかイマイチわからないです。
当初pLasαコネクトドーム270FR-I-Zとneosドーム270FR-I-Zで
悩んでたんですが、色以外大きな差は無く(私が見て)
どうせなら、荷物置きに使える前室がある方がいいかなと思った次第です。
どなたかアドバイスお願いします。
385:底名無し沼さん
09/04/29 12:24:24
ホシュ
386:底名無し沼さん
09/05/01 21:31:38
こるまんの09カタログ入手した。
もうネタ切れって感じだね。
ロゴスがのし上がるには今しかない!
387:底名無し沼さん
09/05/07 18:09:37
スノーピーク・ユニフレーム・コールマン・ロゴス・・・サウスポート
こんな順の格差かな。
ロゴスってどの辺の位置づけなの?
ナチュブロとか見てたら、あんまり使用人口いないよね。
388:底名無し沼さん
09/05/08 00:34:05
ファミリーキャンプならどれも大差ないよ。
389:底名無し沼さん
09/05/08 00:36:38
スノーピークはキャプテンスタッグの次位では?
390:底名無し沼さん
09/05/09 00:46:59
ロゴスって恥ずかしいッスね
391:底名無し沼さん
09/05/09 00:58:24
まぁ、そうなんだが。
俺ん中では、オートキャンプ場でファミキャンなのに
十数万もするテントで一日中料理してる人達の方がイタイなぁ。
自分、そういう状況でロゴス使ってて「ちょうど良いなぁ」と思ってる。
392:底名無し沼さん
09/05/09 04:26:57
道具なんかをどこのメーカーでどんな商品かってブログに書く人は、道具に思い入れがある人でしょ。
そういう人が書くんだからロゴスはあまり出てこないだけじゃないの?
ロゴスを恥ずかしいというのもどうかと思うけど、高い装備などをイタイというのも、なんだかね。
393:底名無し沼さん
09/05/09 09:53:31
道具の見せ合いに参加すんなよ。
394:底名無し沼さん
09/05/09 11:18:44
そこそこの登山にはいいよ、ロゴスは。
厳戒の雪山縦走とかには無理だけど、そうじゃないなら価格と
性能のパフォーマンスは良いと思う・・特に寝袋が(笑)
395:底名無し沼さん
09/05/09 14:18:56
以前、ロゴス商品を揃えたいと思いロゴスに問い合わせて
関東の店舗はさいたまのクラブソルと知り
意気込んで行ってきました。
が、広い店内に小さな一角、わずかな数の商品しかなくがっかり…
そこの店長に「うちはロゴスにあまり力を入れていない」と言われ訳分からず。
ロゴスは関東ではあまりやる気ないのでしょうか。
396:底名無し沼さん
09/05/09 14:39:26
中部地区の去年の状況だとカーマホームセンターとかスポーツオーソリティー
とかの量販店に結構ものがある。まあファニチャーと寝具や小物がBBQ用品
などが多くてテントやタープは通販に頼らざるをえんけどね。
397:底名無し沼さん
09/05/09 16:20:18
>>396
うちの近所のオーソリティにはロゴスはシュラフとピラミッドグリルコンパクト
と何かあとちょっと有ったくらいで幕帯関係などは皆無だったよ。
幕帯はコールマンとスノピが少しとオリジナルブランドの製品だけ
因みに同じ中部地区です…ところで、カーマは鹿番長の方が多くない?
398:底名無し沼さん
09/05/09 16:47:01
去年のカーマはBBQグリルが5種、クーラーBOXが2種、椅子、テーブルが
それぞれ2種、クイックタープ、ヘキサタープ、テントがそれぞれ1種、
シュラフ2種、エアベット4種、ヘッドライト1種、ランタン2種、4人用
食器セット、その他BBQ用燃料、電動ブロー、パラソルなどがLOGOS。
399:底名無し沼さん
09/05/09 16:54:44
あとレジャーベットや電動シャワーもあったな。
400:底名無し沼さん
09/05/09 17:08:52
電動シャワーはおととしの冬にヒマラヤのワゴンセールで
コールマンのが500円で売ってたから買ったがまだ使ってないw
401:底名無し沼さん
09/05/09 23:23:12
SOTOのツーバーナーにLOGOSの文字が付くのはいつのこと?
402:底名無し沼さん
09/05/10 11:36:24
どこかのネット通販のページで他のバーナーも出てたけど
なんでSOTOのバーナーがロゴスの商品として出てるの?
403:底名無し沼さん
09/05/10 11:49:20
ゼビオが扱ってるウールリッチのBBQグリルはまんまロゴスのチューブラル
だね。ステンかと思ったらシルバー塗装だったw
いろいろOEMでのラインナップ充実の動きがあるってことかな?
404:底名無し沼さん
09/05/11 05:23:45
>>395
ロゴス「者の値打ちのわからん関東人なんかに売ったれへんワイ!」
405:底名無し沼さん
09/05/11 06:56:39
>者の値打ち…
そりゃ何処の誰かも分からん奴の値打ちなんか分からんわなw
因みに俺の最近の愛用のタープは昔の5角形のタープ
あれいいね~、開放感ばっちりだけど十二分な投影面積がある
唯一の難点はこの時期から既に暑いことか…。
406:底名無し沼さん
09/05/15 15:23:33
ロゴスにインナー吊り下げ式のテントはありますか?
407:底名無し沼さん
09/05/15 16:28:44
URLリンク(www.logos-co.com)
これだけ、残念ながら大型のものは無い。
408:406
09/05/16 21:32:58
ありがとう。
これの一回り大きいやつがほしいんだけどなぁ。
409:底名無し沼さん
09/05/17 12:35:51
エスペリオドーム300UVっていうテントでロゴスデビューしました。
このテント、検索しても見当たらないところを見ると、
ホムセン 専用モデルなのかもしれません。
使用した感じは、前室がもう少し広ければもっと良かったかも。
でも十分満足の一品でした。
410:底名無し沼さん
09/05/17 14:33:32
うちの近くのホムセンは去年まではラルーサを売ってて俺もバーゲンで
270を買ったが今年は古臭いツインリッジをロゴプリントの生地で
お色直ししたものを売ってる。前後室まったくなしって今時ねえ。
411:底名無し沼さん
09/05/18 22:24:28
一体化した2ルームドームは見栄えはいいけど
独立した ドーム + スクリーン が好きかな
412:底名無し沼さん
09/05/19 08:57:41
クイックスクリーン日曜に初使用したんだが設置、撤収は楽だけど雨に濡れると後がすごく大変
家に帰ってから干そうにもベランダじゃ干しようがない
今もベランダで濡れたまま眠っている・・
413:底名無し沼さん
09/05/19 10:02:33
>>412みたいな書き込みをときどき見かけるがそういうときだけ
田舎暮しで良かったと思う。うちは親の代から普通のリーマンだが
庭にスクリーンタープとテント張れるしガレージにはキャンプ用品
コーナーが畳2畳分ほどある。
これが昔蚕をやってた農家だったりすると庭はサイトが4つぐらい
とれそうだし、2階の6部屋は今使ってないなんて家がゴロゴロあるw
414:底名無し沼さん
09/05/19 12:31:41
>>413
悪意はないんだが、そういった田舎に住んでても
やっぱりキャンプ行きたいものなの?
まぁどれくらいの田舎なのかわかんないけど。
よくキャンプ場のすぐ横に家があったりするがあの人なんか
キャンプ行きたいと思うのかな?
415:底名無し沼さん
09/05/19 12:38:20
>>414
例えばの話、職業運転手でも休日にスポーツカーでドライブするのが趣味な方もいる。
416:底名無し沼さん
09/05/19 12:44:22
田舎って言葉から想像するのって山間部の家もまばらな農村集落?
一応人口6桁以上の市で高速道路のインターもあるし歩いて5分以内に
大型ショッピングセンター、ホームセンター、映画館、ボウリング場も
ある(ボウリング場ってところが微妙でしょw)。
417:底名無し沼さん
09/05/19 13:15:25
>>415
それは逆なんじゃないかな。
休日にスポーツカーでドライブするのが
好きなくらいだから職業も運転手を選んだと。
>>416
人口6桁じゃ十分町ですねw
俺の実家は田んぼが広がるのどかな田舎だが
実家に住み続けてたらたぶんキャンプはしてないかな。
実家の母親は未だにキャンプをする俺が理解出来ないらしいw
418:底名無し沼さん
09/05/19 13:50:41
>>417
他人の職業選択の理由まで勝手に決め付けるような思考は改めた方が良いですよ。
419:底名無し沼さん
09/05/19 15:23:01
>412
まさか袋に入ったままじゃないよね。
すごい勢いでカビカビるんるんに...
420:底名無し沼さん
09/05/20 06:47:47
>>419え?マジで
今週末にでも公園に行って干そうと思って袋にいれたままだ
とりあえず今夜にでも袋から出しときます
421:底名無し沼さん
09/05/20 07:08:33
手遅れで無いことを祈ります。
422:底名無し沼さん
09/05/20 09:14:07
ロゴスのレインスーツはどうですか?
透湿性が高くてリーズナブルなものが欲しいのですが。
お奨めは有りますか?
423:底名無し沼さん
09/05/21 17:10:58
ロゴス
424:底名無し沼さん
09/05/23 21:52:20
カーサイドルーフが意外と役に立ってワロタw
425:底名無し沼さん
09/05/25 22:10:04
ヘキサタープ購入検討中です。
アドバイス下さいませ。
ほんとはスノーピーク
もしくはコールマンのがほしいけど
お金がないんでロゴス検討中です。
ファミリーヘキサゴンタープ3034FR-G 71800994
なんですけど、スノーピーク、コールマンに比べて
目立った遜色はあるんですか?
メーカーは別にどこでもいいんですが
機能(設営の手間や、重さ、耐久性)が
あまりに違うと困ります。
使用はデイキャンプ、1泊2日のキャンプ程度です。
426:底名無し沼さん
09/05/25 22:12:34
アルクリーンベンチテーブルセット4 73021535
ってのが7500円というお手頃な値段でアマゾンにあるんですが強度とかどうでしょうか?
手狭さとかは別にして、大の男4名座っても強度が問題なければコレを2組
心もとない場合はコールマンの倍の価格のヤツを1組買おうと思っています
427:底名無し沼さん
09/05/26 03:20:42
>>425
スノーピークのは重いが紫外線対策されてるモデルもあるが冬は寒い
鹿番長のは軽いがペラペラで夏は暑いが冬はぽかぽか暖かい
設営方法は同じだが、重量がある方は設営撤収に手間が掛かる
耐久性は何に対しての耐久性か判らんがその程度の使用ならコスパは当然安いほうが良い
価格は物凄く差があるが、当然それだけ重量や性能に差がある
好きな方選べ…俺ならロゴスといわず鹿番長買う(同じヘキサの場合)
現在ヤマコウのワイルドタープとロゴスのペンタゴンタープ
キャプスタのヘキサに無名のペンタゴンとコールマンのウィングメッシュ持ってるが
一番使ってるのはヤマコウとロゴスだな、鹿番長のはデイキャンにしか使わない
428:底名無し沼さん
09/05/26 20:33:16
鹿番長って・・・。
429:底名無し沼さん
09/05/27 04:38:17
キャプスタのヘキサってLサイズがあって、それが一番デカイんじゃなかったか?
あのデカさ加減は唯一無二。6m。もうね、狭いサイトじゃ無理。
だけども、テントの上に張っても余裕。お勧め
430:底名無し沼さん
09/05/27 22:12:02
コールマンだらけってのも嫌だし・・・との思いからロゴスに目をつけた、キャンプ初心者です。
横浜在住なのですが、上にもあるようにロゴスは関東ではあまり力を入れていないのでしょうか?(ロゴス及び販売店ともに)
関東在住の方は、ネット通販が主なのですか?
431:底名無し沼さん
09/05/28 00:47:53
関西にはアンテナショップがありますが、
関東にはないんですか?と
ロゴスに聞いてみたことがあります。
やはり無いんだそうです。
商品を実際に見たいんですけど、
と言ったら「近所のホームセンターで見てください」
と言われたよ。いやマジでw
432:底名無し沼さん
09/05/28 21:25:37
>>431
やはりそうですか・・・
アドバイスありがとうございます。
スノーピークや小川テントは予算的に合わないし、うーむどうしよう。。。
433:底名無し沼さん
09/05/29 05:39:53
インナーの底のシートの材質をよく考えて買ったほうがいいよ。
PEクロスってブルーシートの兄弟だから、それ以上のものを選ぶ事。
434:底名無し沼さん
09/05/30 03:00:20
ホムセンに置いてある殆どの安物テントが「PEクロス」なんだよね
触るとガサガサで、ブルーシートそのまんま
折しろとかついちゃいそうで、そこが痛んじゃう気がする
スポーツ用品店においてあるテントぐらいから、ポリエステルタフタとかの柔らかいフロア生地になってくるんだよな
435:底名無し沼さん
09/05/30 07:15:12
5000~7000円くらいがボーダーかな
同じメーカーでも高いほうがPEクロスのこともあるからご用心。
436:底名無し沼さん
09/05/30 18:01:50
まあ40年前ならグランドシートも綿の帆布だったし20年前なら小川の
高級品でもPEクロスだわね。
つかいまロゴスのテントのフロアはみんな耐水圧3000ぐらいあるだろ。
437:底名無し沼さん
09/05/30 19:51:26
テントは船じゃねぇ
多少の浸水は気にするな。
ロゴスに過剰な品質のテントは似合わない。
どうせ雨が降ったら車に逃げるだろ?
438:底名無し沼さん
09/05/30 22:45:02
俺が死んで肉体が燃やされたらロゴスの火消し壷に骨を入れて欲しい
439:底名無し沼さん
09/05/31 05:04:08
>>438
了解した。燃やすのはピラミッドグリルを使えばいいのか?
440:底名無し沼さん
09/06/01 15:17:25
>>439
焼き肉のタレをわすれるな
441:底名無し沼さん
09/06/01 15:25:57
食うのか?食っちゃうのか????
442:底名無し沼さん
09/06/03 07:54:52
この後スタッフがおいしくいただきました☆
ロゴスのコット欲しかったのにイマイチだった
つかアウトレットショップの店員が組み立てられなくて
売ってくんなかった
その後丁寧なお詫びの電話きたが、ロゴスは対応いいね
443:底名無し沼さん
09/06/04 09:47:53
>>431
横浜に在ったと思ったが、、、、、、
444:底名無し沼さん
09/06/04 14:27:37
>>442俺はロゴスのコット使ってるけど結構いいけどね
確かに最初は組み立てるのにコツと力がいるけど、なれたら簡単だよ
コストパフォーマンス的にもかなりいい商品だと思うけどね
445:底名無し沼さん
09/06/04 20:14:26
>>444
レスありがとう、あれ諸々考えてもイイよな
組み立ての話ネットで見たんで警戒して店頭で試してもらったんだよ
ポール突っ込んだ生地がピッチピチに破れそうになって店員が首かしげまくり
でもこっちが「それは仕様です」とか言えないだろ
メーカーに問い合わせるっつーから買いそびれたんだ
今月号のビーパルでコットの話出てたからそっち確認してみて
またロゴスコット検討する予定…安くていいよなホント
446:底名無し沼さん
09/06/04 23:52:53
ソロトレックドームの重量3kgって総重量だよな?
ペグとか除いたテントだけの重量ってどれくらい?
447:底名無し沼さん
09/06/08 05:49:47
もし使っておられる方がいれば教えて頂きたいのですがビッグキャノピーCTドーム-Zのインナーテントはメッシュだけですか?
448:底名無し沼さん
09/06/08 07:37:01
メッシュの所は二重になってて、内側のジッパーを開いてフロアの方に巻きつければ、
カタログのようなメッシュドアの状態になるよ。
閉めれば一応見えなくなる。
449:底名無し沼さん
09/06/08 21:00:27
それなら冬も大丈夫そうですね
ありがとうございました
450:底名無し沼さん
09/06/08 23:23:39
URLリンク(www.logos-co.com)
これってどうですかね?
かなり買う気なんですけど?
451:底名無し沼さん
09/06/08 23:31:04
とてもオサレだと思います
452:底名無し沼さん
09/06/08 23:48:11
周辺の観光に重点置いてキャンプ場はあくまで宿泊手段、最低限の
居住性が確保できればいいというスタイルの人にはいいと思うよ。
キャンプ場に滞在中のアウトドアごっこに重点置く人はやはり大きめの
タープを別に張らないと物足りないと思う。
453:底名無し沼さん
09/06/09 01:20:03
>>450
これ格好いいよなw
ただ写真におかれてるイスとテーブルがまるでミニチュアサイズなんだよな
やっぱ中途半端なんだろか・・・
454:底名無し沼さん
09/06/09 04:34:37
なんか、タープ部の勝手は別にしても
こんだけ前室が広いのは良いと思う。俺もロックオンしてる。
小川テントに昔こんなのが有ったらしいが
もっとタープ部がデカかった気がする(←記憶曖昧)
455:底名無し沼さん
09/06/09 09:42:07
小川のヴェルタじゃない?
今でもあるよ、高いけど
携帯からなのでリンク貼りは無理です、すみません
456:底名無し沼さん
09/06/09 09:45:16
>>450
これって耐久性はどうですかね?買い?やめとけ?
457:底名無し沼さん
09/06/09 09:47:55
URLリンク(enasn.blog18.fc2.com)
ここみたら、結構アリかな~とはおもってるんですけども
458:底名無し沼さん
09/06/10 22:36:35
>>453
ロゴスHPの写真は確かに小さなテーブルと椅子がセットされてるけど
ガルビィの5月号で、割と普通サイズのテーブル&椅子に座ってる写真があったよ。
余裕タップリとはいかないまでもそんなに窮屈そうでもないよ。
ロゴスに聞いてみたらキャノピーポールは180cmあるから俺的には十分。
俺も今買うとしたらコレだな。