09/08/25 12:23:32
俺は、村社の境内で昼寝している。
虫除け薬が必需品だが。
夕方は、枝振りの適当な木の下で、
ブルーシートの中央を縄で枝に縛って持ち上げ、
シートの四隅を少し大きめの石で押さえてから、
シートと地べたの間で寝ることにした。
先日の蹉跌を踏まぬつもりの、1泊野宿w
801:底名無し沼さん
09/08/25 13:53:45
>>800
結露でびしょ濡れのヨカーン
風が通る隙間を空けるといいと思う
802:底名無し沼さん
09/08/26 02:44:58
村社(今ネットで調べた)でノンテンなんて恐過ぎるな
803:底名無し沼さん
09/08/26 08:21:35
やたらPCが目に付くので、取り止め帰宅。
車中泊でも、職質受けそうな感じ。
804:底名無し沼さん
09/08/27 00:58:30
神社にパソコンが・・・お、恐ろしい
805:底名無し沼さん
09/08/27 07:39:56
893のばかやろー
806:778
09/08/28 02:33:07
ああ"ーーーーサーマレストもない
807:底名無し沼さん
09/08/29 09:26:20
神社って結構人の気配があるところだと思うけどな。
近所の人が掃除したり散歩したり。
でも、神社でテント張ると、火事でも出されるんじゃないかと
地元の人は気が気じゃないだろうけどね。
808:底名無し沼さん
09/08/29 17:33:13
いや、テントは張らないから。
809:底名無し沼さん
09/08/29 20:53:03
昨今は仏像の盗難が増えてるらしいからそっち方面で怪しまれるだろうね
いずれにせよ見つかったら通報は確実だね
810:底名無し沼さん
09/08/29 21:34:13
つ コミュニケーション能力
811:底名無し沼さん
09/08/29 21:39:47
テレポーテーション能力の方が有効
812:底名無し沼さん
09/08/29 22:25:06
まあ、神社に仏像はないわな
ご神体だって金になるもんはほとんどないし
813:底名無し沼さん
09/08/29 22:26:53
現金ならある
814:底名無し沼さん
09/08/29 22:41:53
ある島にあった池の中の小さな石造りの祠なんだけど
祠の回りに無造作に100円玉や500円玉がバラバラバラバラ置いてあんのよ
日本酒の小瓶まで置いてあった
さすがに手が出なかったね
10円お供えしてきたよ
815:底名無し沼さん
09/08/30 00:22:54
そもそも祠の供え物は
もっていっていいよ
そのために祠があるんじゃなかった?
816:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:58:23
まぁノンテン派の良心だろうね。
帰る時は来た時より奇麗にして帰る。
夜遅くに寝て、朝早くに退散する。
817:底名無し沼さん
09/09/02 11:33:10
山は、死体捨て場じゃないぞ。
ましてや、社の有る神域に捨てるなんて、冗談じゃない。
年端もいかない女の子を裸に剥いたり、野朗をバラバラにして捨てたりなど・・・。
818:底名無し沼さん
09/09/02 12:40:40
何そのディヴィッド・ピース風の展開。
819:底名無し沼さん
09/09/02 15:03:12
神社の祠は昔から旅人(浮浪者?)の常宿だな
鞍馬天狗とかも住んでたような気が・・
820:底名無し沼さん
09/09/02 15:15:07
鞍馬天狗・・・・マジで?
821:底名無し沼さん
09/09/02 15:47:49
ゴメン、何かマンガかテレビで見たような気がするだけ
新撰組に切られたんで祠に隠れてる、みたいなのを見たような ^^;
822:底名無し沼さん
09/09/03 00:06:03
木枯らし紋次郎も泊ってるね。
街道沿いのやしろだけど。
昔は中に人が入ることを前提にしてたのかな?
今は鍵がかかっていて中に入れないようになってるけど。
823:底名無し沼さん
09/09/03 00:20:10
人が入れるような大きさのは、ホントは「祠」って呼ばないらしいよ
→ Wikipedia
入れるのは神社(社殿?、お社?)だと思う
824:底名無し沼さん
09/09/03 03:14:08
いまじゃ、郷社・村社も立派なもんになり過ぎて、気楽に境内で寝ることもできん。
無格社も禰宜常駐のところがあるしな。
お堂だけの神社でも、熱心な氏子さん達が掃除に来たり、
朝夕の散歩コースにしている人もいるから、結構、人目がある。
駐車場か、奥まった木立の中か、お堂の縁の下・濡れ縁でしか寝たことない。
825:底名無し沼さん
09/09/03 05:00:20
境内はさすがに・・・
酔っぱらって近場の神社でごろ寝した記憶はあるが、野宿では恐いなあ
境(さかい)内(うち)
境い目の内側と考えると何かほら、恐いでしょう
ものの本ではやっぱり「いくない(特に日が暮れてからは)」と書いてあったし・・・
君は、もう呪われた。↓君もだ。君も→
826:底名無し沼さん
09/09/03 08:49:49
別に呪われたりはしない。
ただ、異界との接点という認識は持っておくべき。
実際の場合、徒歩・チャリなら泊まるシチュェーションは多いね。
地図にも載ってる場合もあるし。
827:底名無し沼さん
09/09/03 10:05:30
神社で野宿するのはいいよぉ
地元の人とふれあえる
コツは必ず日本酒を用意すること
ビールじゃ絶対だめ
とっぷりと日が暮れて、深夜にさしかかろうとする頃合いになると
近所の人が近づいてくる気配がします
バーナーで煮詰まったおでんを肴に飲んでいると
コッヘルの中を覗き込んでくるので、少しとりわけ、酒も注いであげます
一言もしゃべりませんが、白い顔をニコニコさせているので楽しく飲めます
一度だけある神社でビールを飲ませたら、急に顔が………
まあ、それはさておき不思議なのは、秋に野宿すると、枯れ葉が自分がいた場所を中心に、螺旋状に掃き清められている事
いや、掃き清められたというより、何かがのたくって行ったような跡にも見えるかな?
828:底名無し沼さん
09/09/03 10:22:43
巳さんも宜しいな
けどちょっとつんとした美人もよろしおまっせ
829:底名無し沼さん
09/09/03 10:44:15
自分の信心は薄い方だから境内も墓地も気にしないんだけど、地元の人の気持ちを考えると
神域では野宿しにくいよ。児童公園の隅とかバス停、四阿なんかの方が気楽。
830:底名無し沼さん
09/09/03 12:11:37
「四阿」← 生まれて初めてこの字見たよ。ここの人達って教養あるんだね。
831:底名無し沼さん
09/09/03 12:18:34
今のご時世、墓地と児童公園は止めておけ。
警察署あたりで野宿したほうがマシww
832:底名無し沼さん
09/09/03 12:42:38
>昔は中に人が入ることを前提にしてたのかな?
むかしは、お堂が村人の緊急避難場所としての共通の目印でもあった。
833:底名無し沼さん
09/09/03 23:00:29
「阿とは,中国語で建物の棟を意味する。 したがって四阿とは
,四方に棟をもった家屋の名。」
とな。ふむ。
834:底名無し沼さん
09/09/07 01:41:09
墓地とは言っても、墓のあるそのまんまなところはちょっと遠慮したい
地元の人たちが駐車スペースに使ってるような墓地入り口ってあたりの場所の
はじっこに泊まらせてもらったことはあるが
835:底名無し沼さん
09/09/07 06:28:05
市街地とかで本気でいい場所見つからない時
墓地のど真ん中って泊まるのにこれ以上ないぐらい理想的な場所だとつい思ってしまうよな。
でも怖いとか宗教とかそれ以前の問題でさすがに常識的に絶対駄目だと結論するんだけどさ。
836:底名無し沼さん
09/09/07 08:38:04
お遍路やったときは、普通に墓地の隅にあるお堂に泊まったけどなあ
昔からそうだったみたいだよ
837:底名無し沼さん
09/09/07 17:42:23
ど真ん中は意外にいい。
グランドのど真ん中とか…
838:底名無し沼さん
09/09/07 19:50:18
公園の遊具の中で泊まったら、あまりの居心地の良さに寝過ごして
翌朝地元の小僧どもに起こされた俺。
839:底名無し沼さん
09/09/07 22:20:30
真っ先にジャングルジムが思い浮かんだのだが、違うよな
840:底名無し沼さん
09/09/07 22:30:35
そこまで器用じゃねぇよww
なんて呼ぶんだろう、あの、繊維樹脂で出来た小山みたいな半球状の。
中が空洞になってて、潜り込んで遊べるようになってるやつ。
841:底名無し沼さん
09/09/08 01:16:50
深夜の公園、ジャングルジムの真ん中で地面から浮いた状態で寝る器用な人を想像したら
すごい怖くなった。
842:底名無し沼さん
09/09/08 02:45:31
ジャングルジムは、鉄棒が痛くて寝辛い。
ブランコを3ツ使ったほうが寝られるよ。<時々、地面に落ちるがw
まあ、これは、自分の経験上だけどな。
843:底名無し沼さん
09/09/08 07:15:25
子供「あのおじさん引っ掛かったまま寝てるね」
844:底名無し沼さん
09/09/08 07:56:33
百舌の早贄を連想しちまった・・・シュールだ。
845:底名無し沼さん
09/09/08 11:11:15
山ン中で、ザイル1本で身体を支えて寝ている人もいる。
ぶら下がって寝るのって、熟睡できるのか?
846:底名無し沼さん
09/09/08 11:16:17
ヘネシーハンモックでさえめっちゃ寝難い
847:底名無し沼さん
09/09/08 15:17:01
普通の生地を使ったハンモックなら熟睡できる
ネットのはダメ
848:底名無し沼さん
09/09/08 16:19:40
>>846 vs >>847
ファイッ!
849:底名無し沼さん
09/09/08 20:00:28
やはり寝にくいのか。みんな極楽極楽とか言っているが。
850:底名無し沼さん
09/09/08 20:33:29
ヘネシーは上側がネットで封鎖されているのがダメ
全然開放感がない
パラシュートクロスのハンモックは足や手や頭もダレーンとはみ出しても寝られる
緩く弛ませて張っても、斜めに寝たり真横に寝たりすると水平に寝られる
季節は少し過ぎたが、夏なら体を包むようにすればシュラフ要らず
しかも安い
851:底名無し沼さん
09/09/09 05:53:48
シーツを張っても、2~3度は寝られるがいきなり裂けて落下する。
ネットでの保護が必要。
パラ布の強度って、どうよ?価格や入手は?・・・箱ン中にいってみる
852:底名無し沼さん
09/09/10 02:56:44
ぼちぼち、ノンテンじゃ風邪ひきそうな季節だが、山の実りが美味くなってきた。
今年はキノコが豊作だ。
853:底名無し沼さん
09/09/10 04:27:49
これからですよこれから。ああ早く行き倒れがしたい。。。
854:底名無し沼さん
09/09/11 23:20:25
中山道を歩いてる
今日1日目で初ノンテント野宿
まだ都市部なんだが、これはなかなか
855:底名無し沼さん
09/09/12 02:33:38
>>854
徹夜なのか?
856:底名無し沼さん
09/09/12 16:39:05
着包み形寝袋
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
山ン中で使ったら、弾丸が飛んできそうだw
857:底名無し沼さん
09/09/12 18:32:23
昨日、テント持って低い山だが行ってきたが蚊が半端なかった
最近は雨らしい雨が降ってなく南側の斜面なのにジメジメしてたから土が原因?
昨日は蚊が半端なかったから帰ってきたけどテントなかったら大変だぞ
山を降りたとこにある整備された公園にも結構いたしね
それよか荷物いっぱい持って公園で顔と腕を洗ってたらホームレスと間違えられて悲しかった
良かったのは幼女が挨拶してくれたことくらい
久しぶりに山に行ったから(二カ所で7時間)今日は尻が痛い
あ、夜中に飲む予定だった未開封の焼酎1800mlを重いから電車に置いてきたけど誰か拾ってくれたかな
858:底名無し沼さん
09/09/12 19:48:57
鉄道旅行の時に駅舎の軒下などで仮眠泊したいのですが、出来るだけ軽く携行しやすい寝具を考えています。
1 1・5kgくらいのエアーマット
2 寝袋(出来るだけ軽いやつ。中綿600gくらい)
寒くない時期には、服を脱ぎ着することで温度調節は可能だと思うので、
これで充分だと思ったのですが、あとは、雨と蚊の対策の為に、もう1つ装備を追加するとしたら、
テントというか寝袋やマットを包む幕布のようなものがあれば良いと考えました。
駅舎付近に三角テントを立てるのは気恥ずかしいので、カプセル(棺おけw ボストンバッグ)
のような形の1人用テントが有れば壁にピタリと沿って立てれば目立ちにくいと思いました。
公園のベンチなどで使うのにも便利そうです。こういう品って売ってるんでしょうか?
また、立体でなくても、テント生地のような防水布で出来たカバーのようなもので
寝袋を包むだけでも最低限の防水性と防温性、防虫性が確保出来ると思う。
とりあえず、この防水カバーみたいなものだけでも持っていっておくと屋外での仮眠は可能になると思う。
野宿で何より大事なのは雨に濡れないこと。冷気を直接受け続けないこと。
そして道路や土の上などにキッチリと仕切りをして横になれることだと思う。
屋外野宿の寝具関連で最も大事なものとは何?やはり幕布(防水、防温、防虫)かな。
だとすると、テント袋みたいなものを何とか探して持っていくようにしたい。
何か情報・アドバイスがあればよろしく。
※駅舎付近の野宿は、終電後に始発を待ってるという大義名分があるからやりやすい。
(キップを持ってると確実)
また、駅には至近距離に派出所などがあるケースが多く、無いよりは間違いなく心強い。
これ以外の街中の場所で野宿する勇気は殆ど無いね。すべて不審な行為に思われるだろうから。
あ、あと非常に頑丈な外布(テントのような生地)で作られた寝袋というものは有るのかな?
つまり、そのまま地ベタに敷いて雨中でも使える寝袋。よく考えてると、これが最もシンプルで有効な
街寝道具のような気がしてきた。この寝袋に簡易なエアーマット機能が装備されてれば完璧だ。
これらの品があれば即刻購入検討したい。
859:底名無し沼さん
09/09/12 20:06:15
>>858
今度はこっちに来たか
シュラフカバーかビヴィサックでいいんじゃないの?
860:底名無し沼さん
09/09/12 20:20:19
びびーはくず
ゴアのシュラフカバーが最高←自分は15年間使ってる
861:底名無し沼さん
09/09/12 21:52:22
なぜ「ホームレスと間違われた」
…と解ったのか。
おそらくそのへんが重大な問題。
862:底名無し沼さん
09/09/12 22:03:42
チラシの裏に書けばいいのに
863:底名無し沼さん
09/09/12 22:15:05
>>857
小学生の挨拶運動って怪しい人に対しての対処法としてやってる地域もあるんだってよ。
864:底名無し沼さん
09/09/12 22:18:30
>>858
軒があるなら天幕なんて要らない。
虫対策には蚊取り線香で充分。
それよか炊事はどうするんだ?
865:底名無し沼さん
09/09/12 22:19:17
>>858
とりあえず安上がりな「コフラン チューブテント」でも買ったら?
あと、「出来るだけ軽く携行しやすい」って言いながら
『1・5kgくらいのエアーマット 』持ってくってのが分からんけど・・・
866:底名無し沼さん
09/09/13 05:57:26
シュラフカバーというのは、簡易テントみたいなものと考えて良いのかな?
(体全体を大きく包む程度の大きさで、防水、防風、防虫機能を持つカプセルみたいなものだろうか)
だとしたら、寒くない季節の街寝なら、これ1枚と空気枕だけでも充分寝ることが出来るかも。
寝袋とシュラフカバーが一体になった製品って有るのかな?
つまり、そのまま地面に敷ける寝袋(最低限の防水、防虫、防風機能を持つ)です。
出来れば、底面には何らかの緩衝材(簡易エアーマットのようなもの等)が
装着されてれば最高だな。
これで携行性良く軽い製品があればマジで買うと思う。
867:底名無し沼さん
09/09/13 06:15:48
>>864
鉄道旅行が主なので炊事などはしません。適当に駅やコンビニ等で買います。
(家から携行食も持っていく。長期常温保存可能なドラ焼きとか)
18キップなどで貧乏旅行してるのに数千円の宿泊費は馬鹿馬鹿しいので
何とか野宿で凌ぎたいのです。それだけです。この前は2日駅の外壁にもたれて
胡坐寝し、とてもしんどかったので、いろいろと対策を考えているのです。
※1000円くらいで泊めてくれる宿でもあれば、それでも構わないのだが・・。
カプセルですら3000円くらいする。1畳間でいいんだけどな。
(大阪西成とかには、そういう安い宿があるようだが)
868:底名無し沼さん
09/09/13 07:31:48
18切符なら、1シーズンづつだな。
春、夏、冬とタイプが異なるので、それぞれに合わせた装備を使う。
特に、寝袋が最も顕著になる装備だ。
春夏は3シーズン兼用でも良いが、冬は専用の物でないと野宿は無理だ。
衣服の脱ぎ着で対応するにも重量的な限度が有る。
どの季節も、雨は降るし、霧は出る。
ツェルト、エマージェンシーシート(銀)、ブルーシートのどれかを使えば事足りる。
ただし、直接に雨に当たらないことが条件だし、使用後は乾かすこと。
全行程を野宿だけで済ますな。必ず民宿か、国民宿舎などでの宿泊を数日於きに入れておけ。
風呂はロハか低料金(\500)以下でOKだが、汗をかいたら入浴しろ。
行動食は、ブドウ糖・チョコレート・キャラメルなど。(山岳カテ:行動食スレ)で相談しろ。
869:868
09/09/13 07:44:37
民宿・国民宿舎などでの宿泊は事前予約が基本だ。
24時間営業の入浴仮眠宿泊できるところもある。<予約は不要、\3000以下
870:底名無し沼さん
09/09/13 10:37:12
URLリンク(yamashijimi.com)
これ初心者には分かりやすいビバーク説明だな
871:底名無し沼さん
09/09/13 13:06:38
シュラフカバーとツェルト
どっちも簡易テントと考えて良いのかな。どちらの方が耐候性が有るんだろう。
とか、詳しく知りたいのだが・・。
どちらも最低限の防風、防水、防虫が出来る寝室袋ということだろうけど、
内部の空間に差が有るということかな。シュラフカバーは体を包む布で
頭上の空間は殆ど無い。が、ツェルトは内部に空間があって作業が可能。
そういう認識で間違いないのかな?徹底的にコンパクトに設営したいならシュラフカバー、
多少目立っても内部空間を確保したいならツェルトという選択になるのかな。
目立たずに寝ることだけが目的の街寝だと、シュラフカバーが最も良い選択になるかな。
でも、下手すると駅や公園にゴミ入れて放置されたズタ袋のように見えるかもw
寝室の幕布は体から遠い方が保温上有利なのかな?幕布が体に当たると、
外の冷気が体に伝わって冷えていくようにも思う。だとすると、シュラフカバーは
寒く無い時期以外には使えないな・・。うーん。
872:底名無し沼さん
09/09/13 13:08:54
普通のシュラフカバーにゃ防虫効果なんてねーよ。
防風効果もたかが知れてる(風上側の身体は冷える)
873:底名無し沼さん
09/09/13 13:12:05
>>866
>寝袋とシュラフカバーが一体になった製品
というのは、防水性の高い生地のシュラフというものはあるし、
↓これなんかシュラフと一体にできる、と言えなくもない
URLリンク(store.sakaiya.com)
が、キミの考えてるのとは違うだろうな
確かに、マットを前提に考えると、シュラフの下半分の綿と生地はなくせる
可能性はあるし、シュラフカバーの下側もいらないと思うんだけど
そういう製品はないみたいだよ
まあ、テレビ通販で売ってるみたいなエアーベッドと
透湿防水生地のシート持っていけば、マット一体型シュラフカバーにも
シェルターにもできると思う
874:底名無し沼さん
09/09/13 13:14:43
>>872
え?防虫効果が無いって何故?すっぽり袋の中に体を入れたら虫は入ってこれないはず?
だとすると、もしかして防水効果も無いとか?シュラフカバーって実際どういう構造してるんだ
875:底名無し沼さん
09/09/13 13:19:04
>>874
ヒント:顔面
876:底名無し沼さん
09/09/13 13:21:09
>>871
シュラフカバーはその名の通り寝袋を入れる袋。
普通はテントの中で、寝袋が結露等で濡れないようにするために使う。当然程度の差こそあれ防水。
断熱効果はシュラフ本体と較べると微々たるもの。防虫効果はシュラフ単体と変わらない。
ツェルトは簡易テントと考えていい。
簡易だから結露が激しかったりするが、快適性を担保するパーツを大幅に省いているために
テントに較べればずっと軽量で畳んだ時のサイズも小さい。
当然使って快適なものではないが、ビバーク時の生存率はかなり高まる。
877:底名無し沼さん
09/09/13 13:26:45
>>876
やっと両者の本質的な違いが分かったよ・・。
屋外で野宿するのにシュラフカバーだけでは駄目なんだな・・。
878:底名無し沼さん
09/09/13 13:28:24
ここでさらにビビィサックの話題を持ち出して>>877を混乱させてみるのも一興。
879:底名無し沼さん
09/09/13 13:32:20
>>877
好き好んで野外でツェルトにくるまって寝る人もいるぐらいだから、シュラフバーじゃダメってことも無い。
修行というか、苦行に近くなってくるけどね。
880:底名無し沼さん
09/09/13 13:33:07
寝袋棒か…
881:底名無し沼さん
09/09/13 13:33:41
呼んだ?
URLリンク(www.naturum.co.jp)
882:底名無し沼さん
09/09/13 13:44:57
bivyの中に掛け布団を持ち込んでだな
883:底名無し沼さん
09/09/13 13:56:09
大昔、ニッピンにシュラフカバーの顔の部分に小さな屋根がついたものがあったような・・・
884:底名無し沼さん
09/09/13 13:57:58
まあ、ザックに傘を縛り付けて顔に被さるようにしとけば、風雨が強くない時なら何とかなるけどね。
885:底名無し沼さん
09/09/13 14:05:15
蚊が気になるなら食卓上のハエよけネットみたいなもんでも被れば?
顔面さえカバー出来ればシュラフカバーでもいいんでないかと。
886:底名無し沼さん
09/09/13 14:09:37
↓こういうのを応用すればエアマット付きシェルターできそうだな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
887:底名無し沼さん
09/09/13 18:56:07
ビビーって一キロ以上あるんだな、知らんかったw
888:底名無し沼さん
09/09/13 19:09:13
888
889:底名無し沼さん
09/09/13 21:08:40
俺も昔はこんな風にあれやこれやと買い揃えたもんだが
今じゃシュラフと銀マットだけだ……あれから随分遠くに来たもんだな。
890:底名無し沼さん
09/09/13 23:10:40
>>877
>>876が良回答なので蛇足かもしれんがちょいと付け足し
寝袋を濡らしたくないならシュラフカバーの方が良い
何しろツェルトは結露や浸水で中ぐっちょりだから
設営・撤収が簡単という利点もある
891:底名無し沼さん
09/09/13 23:25:11
単純な疑問なんだが、
シュラフカバーが防水でも単体じゃ雨の中で使えないよね?
結局フライかツェルトが無いとどうにもならないのでは?
892:底名無し沼さん
09/09/13 23:34:12
テント無しで雨中野宿というのは非常に困難なことのようだな・・。
一体どのような方法が最も簡便な雨中野宿のやりかたなんだろう?
893:底名無し沼さん
09/09/13 23:53:06
普通にツェルトで寝るのが一番楽だと思う。
まあ通り雨や小雨をやりすごすのが限界で、
長雨や大雨に耐えて結露も保温も虫もと言うならテントしかないが。
894:底名無し沼さん
09/09/14 00:08:03
URLリンク(www.angler-s.com)
こういうのを見つけた。1人用スリム型コンパクトテント
雨中防虫を望むならこれが決定打かな・・。でも、これって、やはりテントだからコンクリート地面にペグは打てない。
ペグ打たずにテントって使えるのかな?とりあえずペグ無しでも使えるなら、これが欲しい。
895:底名無し沼さん
09/09/14 00:56:18
これ、値段が割とお手軽なのがいいね
買って使って、「あ、こりゃダメだわ」ってなってもあきらめつきそう
値段考えずに、重量1.2kgだと居住性の点からは「軽量テントのほうがいい」
ってことになっちゃうかな
896:底名無し沼さん
09/09/14 01:15:32
ドッペルギャンガーはどうかなー
アライのトレックライズ0が1.25kg(ペグ張り綱含まず)だよん。
897:底名無し沼さん
09/09/14 01:20:18
だから、「値段」が・・・
898:底名無し沼さん
09/09/14 01:38:52
>>896
トレックライズ0も同じ条件=全備重量だと1.45kg、アンダーシート加えると1.6kgだね。
まあダブルウォールで自立の山岳テントと比べるのもアレだが。
899:底名無し沼さん
09/09/14 01:43:17
軒下使う案はどうなったんだ。
900:底名無し沼さん
09/09/14 01:51:55
軒下使うから、雨のこと考えなくていい、虫対策だけ考えればいい、
ってことなら、蚊帳もってきゃいいと思う(軽いし)
901:底名無し沼さん
09/09/14 01:57:48
>>894
ドッペルはペグ打たないと使えないね、
胴の部分をささえる骨がないから、両端から強く引っ張らないと中央が弛む。
あと入り口が低いから雨の日の出入りはつらそうw
902:底名無し沼さん
09/09/14 02:08:46
まあ、このスレは脱力系だしな。
雨や夜露は、軒下や橋の下、バス停等々で凌げばいいよ。
903:底名無し沼さん
09/09/14 02:31:35
どうしても駄目だと思ったら無理せずホテル取ったりな。
街中とはいえ無茶は禁物。肩の力を抜くのが脱力野宿だ。
904:底名無し沼さん
09/09/14 02:43:29
値段の高い物なんぞ買わずに、特大ビニル袋(大型冷蔵庫等の梱包用袋など)も
代用できるぞ。ただし、穴が開きやすいが、軽量だ。
905:底名無し沼さん
09/09/14 03:06:50
俺は虫対策として、少し大きめの安いタオルに殺虫スプレーかけているだけだよ。
906:底名無し沼さん
09/09/14 12:29:02
さて、雨中野宿旅から戻ってきましたよっと
一番手間無く野宿するには、自前の道具で雨を防がないってことですね
タープでもツェルトでも雨の中では設営撤収が大変
今回一日目はテント使っちゃったけど、撤収はテント丸ごと建物の庇の下に運んで乾かして撤収した
最初から庇の下に寝てればテント要らなかった
シュラフカバーやビビィでは着替えすらできませんよ
モスキートネットだけ持って駅、神社、四阿などに転がり込むのが楽だ
緊急手段として薄手のブルーシートが便利
軽くて安くて嵩張らない
使い捨てたって、一回100円程度だ
907:底名無し沼さん
09/09/14 16:37:45
ビヴィを引っ張り出したらポールを本体に止めるスナップボタンが一つ無いすよ。
こりゃいったいどうしたことか。。。。。
908:底名無し沼さん
09/09/14 17:51:37
街寝の場合、特にコンクリート地面で寝る場合、何か一つだけ持っていくとしたら、
エアマット(+レジャーシート)だけ持っていくのが最も効果的なんだろうか。
0 温度調節は服の脱ぎ着でも対応可能(冬に野宿するつもりはない)
1 地表に熱を奪われにくい(野宿では、これが最も大事と聞いた)
2 快適な背中の寝心地(コンクリートや土の上に寝る場合、これは心地最高)
3 万一、雨に濡れても寝具にダメージが殆ど無い(寝袋が水に浸るとアウト)
4 布団代わりにレジャーシートで体をくるんで寝れば良い(一種のツェルトかw)
いろいろ考えて、この結論に達したのだが、どうだろうか?
寝袋とレジャーシートという組み合わせも悪くないと思ったけど、
もし寝袋が水に濡れた場合、以後野宿続行不可能になることを考えると、
やはりエアマットが最適なのかなと。
909:底名無し沼さん
09/09/14 18:07:24
>>908
なんで「何かひとつだけ」なんて制限を思いついたのか知らんが、
シュラフを使うならマット類はセットと思っていいよ。
つか、自分ちのゆかなりベランダなりで実験してみりゃいいじゃん。
910:底名無し沼さん
09/09/14 18:13:38
自分の経験ではレジャーシートで体をくるんで寝るのは最悪だったけどなあ。
必ず外れて寒い・隙間から雨も入ってくる・豪雨時身動きとれない。
ツエルトなら濡れずに荷物持ったまま逃げだせるが…。
911:底名無し沼さん
09/09/14 18:27:35
URLリンク(webshop.montbell.jp)
この、「マルチチューブシェルター」というのはコンクリート地面に立てられるのだろうか?
インナーポール?とかいうのを使えば立つ?
ポールを使わないときはシュラフカバーのように体に巻きつくように使うのかな?
もしそうなら、これはかなり良い品だと思う。前々からずっと言ってるのだが、
頭まですっぽりと被れる防水・防風・防虫幕というのが俺の最も欲しい機能。
これが街寝の決定打か?! すごく軽いし携行性最高
しかしまあ、野宿用品にはいろいろと種類があるなあ・・・。
912:底名無し沼さん
09/09/14 18:31:31
>>911
下がコンクリートでも立てられるけど、自立はしないよ。張り綱は適当に。
913:底名無し沼さん
09/09/14 19:12:09
何か綱をくくりつけるものがテントの両側に有れば張って立つということかな?
駅舎の軒下って、そういうものは無いことが殆どだろうし、有っても勝手にくくっちゃマズイだろうし、
地面はコンクリートだからポールは立てられないので、これをテントのように立てて使うのは無理っぽいな・・。
一般的なツェルトとして使用することになると思うが、それでも非常に魅力的な商品だとは思う。
「マルチチューブシェルター」と「ライトツェルト 」この両商品の違いが良く分からないな・・。
どういう機能に差があるんだろう? ツェルトとして使用する場合、どちらが良いのも分からない。
914:底名無し沼さん
09/09/14 19:27:54
ああ、恐らく名前から行くと「ライトツェルト」がツェルト用途には適してるんだろうな。
ツェルト重視派の人は「ライトツェルト」を選ぶ方が良いのでしょう。
あと、>894はツェルトとしても使えるんだろうか?
915:底名無し沼さん
09/09/14 19:53:58
「マルチチューブシェルター」は、カマボコ型と三角テント型のどちらにもなる
「ライトツェルト 」は、三角テント型にしかならない、ってことでは?
マルチのほうは、ただの1枚のシートみたいだから、
(かぶって使うために袋状になってる)一般的なツェルトとは違うみたいだ
あと、テントになるのにこだわらないならば、こんなのもあるよ↓
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
916:底名無し沼さん
09/09/14 19:58:16
>>904
ゴミと間違われてポイされそうだな。
917:底名無し沼さん
09/09/14 20:05:14
>>913
駅舎の軒下なら、柱くらいはあるだろ?
両側張れなくても、一方張ってもいいと思う
そもそも、勝手に軒下で野宿するつもりなのに
綱張っちゃまずい、っていう思考が分からんなw
自立するテントならいいのか?って話だになるよ
918:底名無し沼さん
09/09/14 20:13:37
>>917
それが分からない人は少ないと思うよw
出来るだけ他人のモノを傷つけないようにするのは普通の人間なら当たり前の心理だろ。
919:底名無し沼さん
09/09/14 20:23:33
よほど頑丈そうな柱があれば、それにはくくるだろうけど。
先日やった駅には、壁際の見つかりにくい場所の周りには
見当たらなかった気がする。出来るだけ目立たない場所に居ようとすると
制限が多いのだ。(柱は光の近くに多い?)
あ、でも片側だけでもいいのか。よほど頑丈な柱なら夜明け前までなら大丈夫だろう。
920:底名無し沼さん
09/09/14 20:24:54
>>915
解説ありがとう。しかし、本当にいろいろな商品があるなあ。これも凄い。
今後もまだまだいろいろと驚かされるのだろう
今のところはライトツェルトが一番良いかなと思うけど、これを
ツェルトとして寝る時には、頭上にだけは多少の空間が欲しいと思うのですが、
どういう方法が考えられるかな?頭の部分にだけケージのようなものを内置き
すれば空間を確保できそうな気がするのですが・・。
921:底名無し沼さん
09/09/14 20:38:50
>>918
「当たり前の心理」かもしれんけど、所詮自己満足かもね
第三者から見たら、テント(様のもの)が張り綱はって
立ってようが自立してようが50歩100歩のような気がする
・・・というか、そう見られるであろうって意識があるから
軒下に何か「設置」するような勇気はないな
922:底名無し沼さん
09/09/14 21:00:52
>>921
だから、俺もぺしゃんこのツェルト状態がベストだと思ってる。
何より目立たぬようにひっそりと早朝まで野宿したいだけだから。
(ただ、自立するなら、場合によっては立てて使うのも悪くないと思うのも、
これまた当然の心理であろう)
まあ、駅舎の軒下で寝るなら「ライトツェルト」をツェルト状態で使うのが最良の選択だと思う。
(で、頭上にだけは多少の空間が有れば完璧だ)
※防水・防風・防虫さえ確保して横になれれば、ほぼ街寝の野宿の準備は完了だろう。
あとは服の脱ぎ着でも対応できる。
923:底名無し沼さん
09/09/14 21:03:40
>>920
伝統的な手法としては、「中でカサをさす」というのがあるが
それをしても、頭を中に入れてると寝苦しいんではないかと思う
(酸欠にはならんだろうけど)
頭はモスキートネットかぶって外に出しといたほうがいいんじゃない?
924:底名無し沼さん
09/09/14 21:22:33
>>915
駅舎に張る時はツェルトですら馬鹿でかくて目立つ
夜中に人なんかこないだろと思っても、トイレ探しにくる奴とか、よっぱらいとか思いの他沢山来て
集団の時は必ず、なんか張ってあんぞーとか回りでガヤガヤ言われる
ツェルト無しだと、ウワッ、人だとかは言われるが向こうからさけてくれる
URLリンク(www.sportsauthority.jp)
URLリンク(super.asses.jcom.to)シートゥサミット-SEA-TO-SUMMIT-モスキートネットシングル-p-1700070/
URLリンク(www.naturum.co.jp) のインナーだけとか
こんなところが限度かな
925:底名無し沼さん
09/09/14 21:32:36
>>908
その考え方は当たり
あとシュラフシーツを持っていくといい
体が完全に晒されていると落ち着かないし、マットとの間に一枚何か入れないと寝心地悪い
マットはインフレータブルタイプよりエアマットが断然有利
個人差はあると思うが俺自身の体験だと、シュラフは15℃切るまで必要性を感じなかった
120cm四方くらいに切った防虫ネットを持って行ってザックなどで空間作りながら頭部を覆うと、蚊の心配もなくなる
926:底名無し沼さん
09/09/14 21:36:31
>>924
うわあ、何これ凄い魅力的な商品だな!ポップアップメッシュシェルター
え?これマジで欲しいよw
あ、でも唯一のネックは収納サイズかな・・。
60cm×60cmはちょっと・・。
でも、何か既成概念を吹っ飛ばすような凄い商品だなコレほんとに。
2980円という破格値だし。
927:底名無し沼さん
09/09/14 21:36:58
アンカーミス
>>915ではなく
>>920でした、失礼
928:底名無し沼さん
09/09/14 21:47:06
何か節操ないやつだなあ
メッシュだからといって、「何か変なものが立ってる」という点では
変わらんと思うけど・・・
原点(?)に返って、シュラフカバー+頭の部分にモスキートネットのほうが
「ちょっと横になって寝てるだけです」っていう言い訳通用する(と自分で思える)から
いいんじゃないの?
929:底名無し沼さん
09/09/14 21:51:42
>>926
フロアも付いてるし上にタープ張ればかなり快適かも?
930:底名無し沼さん
09/09/14 22:00:46
グダグダ言ってないで一度どこかで寝てみろよ。
そうすれば足りないもの、余計なものが分かってくる。
931:底名無し沼さん
09/09/14 22:04:41
んなこた言われんでも分かってるよ
だからと言って論議しちゃいかん訳ない
出来るだけ事前研究して無駄なことは省きたいのが人情だろ
932:底名無し沼さん
09/09/14 22:05:03
直径60cmつうのがネックだね
フレームはずして、別の継ぎフレーム入れるようにしたらいいかも
933:底名無し沼さん
09/09/14 22:05:28
やっぱりテント欲しいって結論
934:底名無し沼さん
09/09/14 22:13:22
ポップアップメッシュシェルターは耐水圧(450mm)が小雨程度を防ぐ能力だそうだ。
ということは、耐風性はどんなもんなんでしょうか?メッシュシェルターというのは、
名の通り凄く目の細かい蚊帳みたいなものなんだろうか?つまり、風はスースー通る?
メッシュシェルターというのは小雨と虫を防ぐ道具なのかな。夏には快適だろうけどね。
935:底名無し沼さん
09/09/14 22:27:45
椎名誠が蚊まみれで瀕死になった蚊よけテントじゃないだろうな
936:底名無し沼さん
09/09/14 22:34:04
ツェルトにしろシェルターにしろ、セットに何かを加えて使うぐらいなら、
軽量テントを選んだ方がはるかにマシだよ。
つか脱力野宿なんだから、軒下で酒でも食らって寝ちまえよ。
寒けりゃ宿に逃げ込め。
937:底名無し沼さん
09/09/14 22:37:38
>>926
収納サイズはフレーム抜いてしまうとこんくらい
URLリンク(gazo6.com)
頭のところに空間作らないと不快なので、三脚使ったり、ザック使ったりあるもの工夫して使う
重量は400g程度になる
938:底名無し沼さん
09/09/14 22:43:59
>>934
メッシュシェルターは小雨も防げないよ
蚊だけ防ぐもの
多少の人目も防げる
ベンチの上でも使えるという利点もある
939:底名無し沼さん
09/09/14 22:57:00
メッシュシェルターと同じような型の(ポップアップ)テント(ツェルト)って無いんだろうか?
メッシュシェルターが自立するなら布張りのシェルターテントも自立できるはず?
(メッシュシェルターは、どういう仕組みで自立してるのか。それはメッシュ生地でないと不可能なのか?)
もしくは、メッシュシェルターを覆うカバーがあれば耐候性も確保できそうに思うのだが・・。
940:底名無し沼さん
09/09/14 23:00:27
たしかあるよ
941:底名無し沼さん
09/09/14 23:01:08
確かあるよ
942:底名無し沼さん
09/09/14 23:05:02
これのことだろ?
URLリンク(www.naturum.co.jp)
943:底名無し沼さん
09/09/14 23:15:00
自立式の蚊帳だよね、これ
俺もめっちゃ欲しい
野宿じゃなくても普通にキャンプなんかで重宝しそう
944:底名無し沼さん
09/09/14 23:16:03
>>942
重すぎ、それじゃ普通のテントの方がよっぽどまし
945:底名無し沼さん
09/09/14 23:18:14
しかし、本当にいろんな商品があるもんだなあ
こんな凄い機能なのに値段も手頃だし。
でも重量2・4kgがネックになるなあ。車になら余裕で積めるだろうけど。
まあ、長所があれば短所もあり、なかなか完璧な品は無いんだな。
946:底名無し沼さん
09/09/14 23:20:33
公式HPではピンと張ってるけど
URLリンク(c-net.jpn.org)
だと前後がだらんと垂れてて窮屈だとある
現物を知ってる人、どうなの教えて
947:底名無し沼さん
09/09/14 23:36:42
>>903
え
雨が降ってきても
めんどくせ、まあいいか
とそのまま寝てるのが、「脱力系」かと思ってた…。
948:底名無し沼さん
09/09/14 23:47:43
>>932
おんなじ話をどっかで見たぞ。
別スレだったかな。
949:底名無し沼さん
09/09/14 23:48:35
それは「絶命系」
950:底名無し沼さん
09/09/14 23:53:36
>>947
それは、脳内脱力系ね
雨に(直接)打たれながら寝るなんちゅうのは常人では無理
カッパ着て寝ずに一晩過ごして、次の日晴れればいいかもしれんが
次の朝も雨なら、速攻近くの温泉さがすと思う
951:底名無し沼さん
09/09/14 23:59:24
>>946
俺持ってるが、そのブログに書いてあるように身長170cmぐらいまでが快適に使える。
それ以上だと前後のメッシュ部分が頭に被さるような感じになるよ。
中のは小物しか入れれるスペースは存在しないけどね。
収納寸法は書いてあるように直径60cmX厚み2cm程度。薄い円盤状態ですわ。
畳むのは慣れないと辛い・・・・まるで知恵の輪ですた。
952:底名無し沼さん
09/09/15 00:03:46
>>946
個体差があるかも知れないが、俺のはフレームを抜く前はピンと張ってた
広さの表現はそこのブログは正しい
953:底名無し沼さん
09/09/15 00:06:53
けっこう愛用者がいるのが何か可笑すいw
もっともあの値段だもんな、昼寝用に買っても損はないだろう
954:底名無し沼さん
09/09/15 02:59:35
>>950
自分のオフロードバイク使うときの雨天時野宿に於いては、
雨合羽着たままウレタンマットを太目の木の下に敷いてそのまま寝るけれど。
雨の日は、あまり虫は出てこない。
955:底名無し沼さん
09/09/15 03:04:06
苦行の人来たー
956:底名無し沼さん
09/09/15 03:41:30
>>937
それ500ミリリットルのペットだよね
それくらいの大きさになるなら試してみようかな
この間何もなしに寝たらブヨに食われて現在大変な状態
カはともかくブヨはたまらん
957:底名無し沼さん
09/09/15 13:17:10
ポップアップ系いいな
骨抜いて自転車のチューブ入れて
自転車用のポンプも一緒に持ち歩くのを試してみたい
958:底名無し沼さん
09/09/15 13:18:41
>>957
それもしかしたらよいアイデアかも?
最悪あの程度なら口でも膨らませるかも?
959:底名無し沼さん
09/09/15 13:52:39
>>957
ポップアップのフレーム抜いてみ?
もっのすごく長いぞ
チューブをなんとかつなぎ合わせたとしてもすごく重い
うまく工夫して
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
みたいなU字フレームに改造すればアリかなぁ?
960:底名無し沼さん
09/09/15 14:05:57
チューブ自体はゴム糊で自由自在だけどね
つぎはぎだらけの古チューブあるから
取りあえずシングルウォールテント用のXフレームでも作ってみるか
700C用とか2・3本あれば足りるかな?
961:底名無し沼さん
09/09/15 14:08:29
>>957
それ、実際に売ってる製品知ってて書いてるんだよね?
自転車ツーリングで、替えチューブ・ポンプ持ってるという前提なら
もしかしたら考慮の対象となるかも・・・っていう感じのモノだと思う
962:底名無し沼さん
09/09/15 14:43:25
自重を自転車チューブで支えるといえばこの製品。w
URLリンク(topeak.jp)
自転車ツーリングなら前輪をフレームに流用する製品もあるね。
URLリンク(topeak.jp)
963:底名無し沼さん
09/09/15 15:06:14
そーか
スペアチューブそのまま使えばいいんだあw
964:底名無し沼さん
09/09/15 15:43:39
>>963
いやいや、ちょっとまて
チューブ内蔵と書いてあるぞ
取り外しできるか不明だ
ここのポンプは使っているがいい製品だから信頼性はあると思うけど
965:底名無し沼さん
09/09/15 15:47:03
ガイラインを伸ばして自転車そのものを支点にすれば…
前輪外しときゃ大丈夫でないかい?
966:底名無し沼さん
09/09/15 15:51:23
自転車といえばリカンベントに興味ある
頑丈なセンタースタンドに足載せ台つければ
上タープ程度で
下が水浸しでもそのまま寝られそうな気がする
967:底名無し沼さん
09/09/15 16:24:40
リカベンはやめとけ。
寝る分には良いが、走行中は姿勢が低すぎて車から見えず
ガードレールの間ですりおろしりんごにされちまうぞ。
968:底名無し沼さん
09/09/15 16:38:03
>>964
確かに「内蔵」って書いてあるね
だとしたら、本体重量(970g)と総重量(1700g)の差は何だろ?
スペアチューブ使えなくて、丸々1700g持ってくとしたら
結局普通の軽量テントにしとけ、って話になるね
969:底名無し沼さん
09/09/15 17:27:40
何だかここんところ、シェルタースレになりつつあるな
970:底名無し沼さん
09/09/15 17:46:51
ツェルト方面から物欲のヒトタチが雪崩れ込んで来たみたいね。
971:底名無し沼さん
09/09/15 17:48:46
>>969
ここのところ寒くなってきたからな
新潟の十日町をしばらく歩いたが最後で雨に降られてマジきつかった
温泉は朝10時からが多いし
東北だと5時とか6時から入れるから少しだけ我慢すれば天国だったのに
972:底名無し沼さん
09/09/15 19:43:00
あれ、もう後30レスじゃないの
ここは時々いきなり書き込みが増えるから気が抜けん
誰かョロシコ
973:底名無し沼さん
09/09/15 20:24:57
ほいよ。補足等は適当に頼まぁ。
>ノンテント脱力野宿派 4泊目
>スレリンク(out板)
974:底名無し沼さん
09/09/15 22:06:56
山頭火!しぶいぜ先輩
975:底名無し沼さん
09/09/16 02:48:42
応援 >>971 !
まあ、脳内も枯れ木に花だけど
本物は、生木に花(???)だからね
976:底名無し沼さん
09/09/16 02:52:54
>>971さんは、どこほっつき歩いてるんですか?
そして、どうやってネットに書き込んでるんですか?
聞こえたら応答願います!
977:底名無し沼さん
09/09/16 04:48:23
>>976
はーい、聞こえたので、って聞こえるか
トイレに起きたのでエロイ書き込みでも読んで寝直そっと思ったらしょうもない
ほっつき歩きから帰ってきたから書き込んだんです
「最後で雨に降られた」って書いたのはほっつき歩きの最後でって意味です
東北は8月のはじめに行ってました
9月の連休はおとなしくしていて次は10月末予定だけど今年は雨多そうでどうしようっかなー
978:底名無し沼さん
09/09/16 04:52:21
楽しそうやなあ
979:底名無し沼さん
09/09/18 04:51:57
雲1ツない快晴の秋空、満天の星が見たくてダム湖脇のキャンプ場入り口に駐車。
防災用アルミスリーピングバッグ金(中国製)とウレタンマットを引っ張り出して、
木陰で明け方3時半まで寝てきた。
980:↑
09/09/19 03:58:21
車載エマージェンシーキットの追加として新規購入。
その実力と実用度を計るためだったんだが・・・
今の時期でも蒸れる、寝返り打つと口が開く、地面に直はマットが無いとキツイ。
季節をずらして、あと何回かテストしてみるつもりw