08/07/02 13:05:20
みなさん情報ありがとうございます。千丈ヶ岳のカールとか高山植物を生で見てみたいです。
テント泊面白そうですね。体力が残っていれば北岳まで行きたい。
お盆まで体力鍛えます。
720:底名無し沼さん
08/07/02 13:23:27
ピッケルはどうしようかな。
721:底名無し沼さん
08/07/02 17:12:51
ビックルよりマミーの方がいいでしょう
722:底名無し沼さん
08/07/02 17:38:37
>>718
武勇伝じゃあないよ
多くの人に自由にテントを張るすばらしさを伝えたい
指定地など全くばかげている
>>719
北岳は両俣からいって見てください
少しきついですが他のつまらないコースとは違い南アルプスらしいよいルートで静かです。
723:底名無し沼さん
08/07/02 18:36:57
春に南アルプスに行ったんだが変な部長とやらの挨拶があって気持ち悪かった。
雰囲気が壊れてどうしようもなかったけど?
なにがどうなったかわからないけど元にもどしてほしいよ。
724:底名無し沼さん
08/07/02 18:42:57
>>723
日本語でOKですよ
725:底名無し沼さん
08/07/02 18:45:31
確かにぜんぜん意味がわかんない
726:底名無し沼さん
08/07/02 19:01:08
ぶぅちょーーぅ!
727:底名無し沼さん
08/07/02 23:22:58
なんだか青臭いのが湧いてきましたね
728:底名無し沼さん
08/07/02 23:31:57
長靴の別人格だろ
729:底名無し沼さん
08/07/02 23:59:51
で、八本歯はいつまでアイゼン必要なんだ?
730:底名無し沼さん
08/07/03 19:09:25
そんなの、毎年状況は違うんだから
731:底名無し沼さん
08/07/03 22:45:11
日本語でOKですよ
732:底名無し沼さん
08/07/04 00:23:16
北岳逝ったけど今日はガスって何も見えなかったorz
あと二俣付近から雪かなり残っていれのでアイゼンは必須だぬ
横着者の俺は草すべり経由になってしまった(笑)
733:底名無し沼さん
08/07/04 00:43:30
花はおわりに近いの(笑)
734:底名無し沼さん
08/07/04 16:42:40
南アルプス南部全域で高山植物のシカ食害
信濃毎日新聞7月4日(金)
中部森林管理局(長野市)は3日、南アルプス南部で高山植物などへのニホンジカの食害について調べた結果を公表した。
高山の岩場やハイマツの群落地を除き、全域で被害を確認。特にシカがねぐらにするダケカンバ林内の植物群落や、
シシウド、ミヤマキンポウゲなど比較的背の高い植物が生えるお花畑で被害が目立ち、「ほとんどが食害を受け、
本来の姿をとどめないほどに様相が変わっている」としている。
調査は2007年7-9月、三伏峠から池口岳までの稜線(りょうせん)を中心に、3回に分けて実施した。
南アにおけるシカの食害調査は、06年の北部に続き2度目。
今回被害が目立ったのは烏帽子岳(2、726メートル)から小河内岳(2、802メートル)の東斜面、荒川小屋周辺、
聖岳(3、013メートル)に近い聖平や薊(あざみ)畑、茶臼岳(2、604メートル)、光岳(2、591メートル)など。
お花畑を構成する背の高い植物が消滅、衰退し、シカが好まないマルバダケブキなどが増えていた。
1997年に撮影された写真がある薊畑では、10年間でお花畑が消滅し、マルバダケブキが全体の90%を占めるまでに
植生が単純化していた。
同局指導普及課の元島清人技術開発主任官によると、南ア南部は赤石岳(3、120メートル)など急峻(きゅうしゅん)な
山が多く、標高の高い場所での被害は北部に比べて少ないが、その中で平たんな部分については、北部より早い段階で食害が
始まったらしい。
元島さんは「北部のシカの群れは最大30頭にもなるが、南部は多くても6、7頭。大きな群れが維持できないくらい、
食害が進んだのではないか」と推測。「植生保護のために、可能な場所ではお花畑を防護柵で守るほか、一定の頭数調整(駆除)も
せざるを得ない」と話している。
735:底名無し沼さん
08/07/04 20:58:44
北岳を下山中にはしごから転落 東京の男性
3日午前8時15分ごろ、南アルプス市芦安の北岳で、下山途中の
東京都八王子市の無職男性(74)が、登山道に設置された木製のは
しごから約1メートル転落し、右足のすねを骨折した。28日の山開
き以降、北岳での山岳遭難は今シーズン初めて。
調べによると、現場の登山道は広河原と白根御池小屋の中間地点の
標高約2000メートル付近。男性は、斜面に掛かっている高さ2メ
ートル、幅90センチの丸太のはしごから転落した。下山中の別の男
性登山者から連絡を受けた広河原山荘の管理人が通報。署員らが病院
に搬送した。
男性は2日に友人男性(74)と北岳に入山。白根御池小屋に宿泊
して、3日朝から下山していた。
(2008年7月4日付 山梨日日新聞)
736:底名無し沼さん
08/07/05 00:13:51
八本歯かと思ったら・・・
737:底名無し沼さん
08/07/05 00:14:57
>>732
有難う。明日アイゼン持っていってくるよ
738:底名無し沼さん
08/07/05 03:04:12
芦安に到着。
第二駐車場は半分くらいかな。
天気がよければ右俣から今日登頂、
悪ければ八本歯から山荘に直で明日登頂かな。
739:底名無し沼さん
08/07/05 10:25:35
おいおい
南アルプスのスレなんだぞ
北岳は前衛の山で南アルプスじゃあないんだぞ
740:底名無し沼さん
08/07/05 15:23:27
転載
「北岳で4人滑落」との連絡 山梨県警が捜索
2008年7月5日13時40分
5日午前11時40分ごろ、山梨県の南アルプス北岳の大樺沢(おおかんばさわ)上部に
ある雪渓から登山者4人ぐらいが滑落した、と近くにある白根御池小屋管理人から南ア
ルプス署に連絡があった。県警はヘリコプターで救助に向かっている。
現場は、「二俣」と「八本歯」の中間あたりの登山道。
URLリンク(www.asahi.com)
741:底名無し沼さん
08/07/05 15:27:09
>>663 の言うとおりになったな
742:底名無し沼さん
08/07/05 18:17:28
>>740
URLリンク(www.asahi.com)
743:底名無し沼さん
08/07/05 21:52:20
なんて傍迷惑なw
EZフラッシュじゃまだトップニュースだぜww
744:底名無し沼さん
08/07/06 01:35:44
静岡-畑薙のバスは今夏完全運休決定のようですね
URLリンク(www.justline.co.jp)
道路も夏いっぱい復旧しないということかな? うーん
745:底名無し沼さん
08/07/06 11:49:53
今、下山。
八本歯の雪渓の雪が固く、アイゼンないと無理だね。
それに岩が脆く、かなりの崩落があり、
それに数人巻き込まれた。ヘリが二機飛び回っている。
夜中も新たな崩落があったらしく、
雪渓の真ん中は岩がいっぱい転がっているよ。
雪渓歩きが嫌で、脇の岩に乗ったんじゃないかな。
ちなみに、二股からは右俣も多少雪渓歩く。
746:底名無し沼さん
08/07/06 11:54:19
>>745
生きて帰ってこられてよかったですね
あなたの能力ではかなり難しい状況で無謀な計画だったと言えるでしょう。
なおそのあたりは南アルプス前衛と呼ばれる一帯で、スレ違いです
747:底名無し沼さん
08/07/06 11:57:39
右俣歩いてても、ガラガラの音と、
「らーく」
の必死な声が聞こえた。
朝イチのバスが臨時便出しても間に合わないくらいの人出で、
北岳はキタダケソウ見たいのか、
ほとんどが八本歯に向かって一列に登っていたから、
あの巨岩が上から落ちてきたのは、
まるでボーリング
748:底名無し沼さん
08/07/06 12:00:20
>>747
スレ違い
両俣からのルートのみこのスレで語る価値がある
749:底名無し沼さん
08/07/06 12:02:57
長靴はいてたおっちゃんも見かけたが、
雪渓では滑りまくってたぞ
あ、二股より下の雪渓でね
750:底名無し沼さん
08/07/06 12:06:51
つか、こんないい天気の日の登山板で即レスってw
751:底名無し沼さん
08/07/06 12:08:52
せっかく天気いいのだから、
仙丈岳の山頂がどんなもんだか
見に行ってくればいいのに
752:底名無し沼さん
08/07/06 12:09:19
>>749
スレ違い
両俣からのルートのみこのスレで語る価値がある
そのルートは未熟な者(いろいろな意味で)が歩くルートです
753:底名無し沼さん
08/07/06 12:10:57
>>752
訂正
>>749
スレ違い
両俣からのルートのみこのスレで語る価値がある
広河原からのルートは未熟な者(いろいろな意味で)が歩くルートです
754:底名無し沼さん
08/07/06 12:47:04
最近変なの棲みついてないか?このスレ
755:底名無し沼さん
08/07/06 13:24:46
>>753
お前が一番人間として未熟だぞ!
756:未熟者
08/07/06 13:29:58
登山のイロハを教えてください
757:底名無し沼さん
08/07/06 20:23:02
まだ甲斐駒行った奴いねーのかよ
758:底名無し沼さん
08/07/06 20:28:08
昨日、北沢から登った
すんげーいい天気だった
以上だ
759:底名無し沼さん
08/07/06 21:06:00
短っ
760:底名無し沼さん
08/07/06 21:11:11
ほいじゃ、もちょっと
六方石はハエだらけだた
761:底名無し沼さん
08/07/06 22:02:51
今日、北岳から帰るのに広河原でバスを待ってたらタクシーの方が早く芦安に帰るから
バスの乗車券を払い戻してくれって言ってるお客さんとバス会社の人が
言い争ってたな。
あと、昨日大樺沢二股より上で落石が4っつ以上あった
762:底名無し沼さん
08/07/06 22:41:48
乗車前なら払い戻しはOKだよな? 山ナシ交通は違うのか?
763:底名無し沼さん
08/07/07 00:22:25
今年のキタダケソウ見るはあきらめた
764:底名無し沼さん
08/07/07 13:13:15
この夏は聖光小屋はやってるのかね?
765:底名無し沼さん
08/07/07 15:56:23
性交ならやってますよ!
766:底名無し沼さん
08/07/07 19:36:15
甲斐駒ならオレも土曜日登ってきた。
天気とハエは同じく。
人少なかった。
767:底名無し沼さん
08/07/08 11:13:32
>>766
甲斐駒はスレ違い
前衛の山です
よく黒戸尾根から歩けば通である 南アルプスの神髄のコースなどと寝ぼけたことを言いたがる
屑がいるが大きな間違い。あのルートも南アルプスなどと名乗る品性のかけらもない
768:底名無し沼さん
08/07/08 11:38:01
千丈もスレ違いなのかw
769:底名無し沼さん
08/07/08 11:38:34
長靴のジジイに構うな
770:底名無し沼さん
08/07/08 11:39:48
>>767
未熟者が相変わらず前衛がどうのとワンパターンなこと言いおって!
やかましい。
771:底名無し沼さん
08/07/08 11:43:58
すみません、質問させてください。
来月、畑薙第一ダムというところから茶臼岳に登ろうと思うのですが、山ヒルがでる所はありますか?
また、出るとしたらどの程度出るのでしょうか?
772:底名無し沼さん
08/07/08 11:52:00
>>768
仙丈は南アルプスです
773:底名無し沼さん
08/07/08 13:41:28
>>771
畑薙大吊橋から登山道を登るのならば心配に及ばず
仁田河内沢の沢登りをするというのならば話は別だが
ところで井川ダムのところが不通なのは知ってるよね?
774:底名無し沼さん
08/07/08 14:00:23
スーパー林道で線引きしてるから前衛という概念が生まれる
そもそも毛嫌いしている人工物に囚われている事すら気付いていないゴム男
甲斐駒も常念もそこから始まる山並の序章であって前衛ではない
775:底名無し沼さん
08/07/08 14:24:48
>>762
乗車券は同じ窓口で売っているので、窓口で言えばOKだろうが、
バス会社の人と言い争っていると書いてあるので、一度バスに乗ったんじゃないかな。
オレは乗合タクシー使ったが、おばちゃんが間違えてバス券買ってしまったと言ったら、
普通に変えてもらってたよ。
776:底名無し沼さん
08/07/08 18:19:08
>>775
違います、乗車券は購入したが、まだバスが到着しておらず
待ってる最中タクシーが予定より早く出発するとの事で
だったら早い方が良いとの事で払い戻しを申し出たら拒否されたようでした。
777:底名無し沼さん
08/07/08 19:00:07
同時発でもタクシーが20分早く芦安到着で、
料金100円違いと言っているわけだし
はじめに確認しておけば早く出発とか関係ないんじゃね
778:底名無し沼さん
08/07/09 09:04:41
こないだ北岳にNHKが来てたけど、今朝のニュースのだったのか
779:底名無し沼さん
08/07/09 09:26:48
どこから滑落したんだろう
780:底名無し沼さん
08/07/09 10:01:08
つURLリンク(www.asahi.com)
781:底名無し沼さん
08/07/09 15:06:50
>>774
違うよ
あくまで山の品性 品格
ちなみに鳳凰や早川尾根も前衛のやま
782:底名無し沼さん
08/07/09 15:37:03
>>773
自分は沢は歩かないので大丈夫そうですね。
井川ダムの所が不通なのは知りませんでした。
調べて計画を練り直します。ありがとうございました。
783:底名無し沼さん
08/07/09 16:33:52
>781
品格とはきみのお粗末な趣味、好き嫌いで決まるものではありません
そもそも創造主のお造りになられたものを偏屈な人間が品格云々なぞ
50億年早い
784:底名無し沼さん
08/07/09 19:09:19
>>782
自家用で入るのならば南の接阻峡から入ることは可能だよ(R362経由)
富士見峠から山伏下の百畳峠経由、R52の大城入口から大笹峠経由で
小河内へ下るルートなどもあるが不慣れならばあまりお勧めしない
785:底名無し沼さん
08/07/09 19:09:29
静岡は何やってんだ!
786:底名無し沼さん
08/07/09 21:30:38
つ URLリンク(www.shizushin.com)
787:底名無し沼さん
08/07/09 21:52:20
>>744
今年の南部は静かになりそうだね。これは有難い
788:底名無し沼さん
08/07/10 01:34:51
有難いって どうやって行くんだお前
789:底名無し沼さん
08/07/10 01:40:14
マイカーなら、迂回路で入ることは可能でしょ。
通行時間にかなり制限があるが。
結局いつ復旧するんかね?
790:底名無し沼さん
08/07/10 15:41:09
キタダケソウ、7/20前後でも見れるでしょうか?
791:底名無し沼さん
08/07/10 15:57:52
確か十年ぐらい前にもあの静岡井川線が崩れて、
崩落現場を徒歩迂回させられたことがあったな。
あの時も南部の入山者が激減だった。
今年は意外と狙い目かもな。
792:底名無し沼さん
08/07/10 16:02:24
仮にシーズンまでに復旧しても入山者は少なくなりそうだね。
793:底名無し沼さん
08/07/10 16:26:23
>>790
無理でしょ。
運が良ければ、遅咲きのものが数株見られるぐらいだと思う。
794:底名無し沼さん
08/07/10 16:42:24
みんな俺にはどこにあるのかわからない南部の秘密の迂回路知ってるんだな
ウラヤマシイ
795:底名無し沼さん
08/07/10 17:45:43
>>794
そんなことないよ、地図見ればちゃんと載ってるよ
>>784 R52の大城入口から大笹峠経由で
これは間違いな、「R52、早川町から雨畑経由で」が正解
大城入口は安部峠へ入る道だっち
796:底名無し沼さん
08/07/10 23:11:44
>>786
市は新たなルートに中部電力井川ダム周辺の軌道敷地約1キロ区間を工事している。
新聞記事の地図ではさっぱりわからんので、地形図で見てみた。
崩れたのはおそらく井川駅の奥の西山沢沿いの斜面だな。
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)
つーことはジャストラインのバスが通れないだけじゃなく、
井川駅からも井川本村、畑薙へ行けなくなる。井川村大ピンチ。
797:底名無し沼さん
08/07/10 23:12:36
こういうとき倒壊フォレストのマイクロなら、がけ崩れ区間を歩かせて余裕でピストン輸送なんだがな。
おまけに「がけ崩れ区間の通行は自己責任でおねがいしまつ」という念の入ったアナウンスまで付くw。
798:底名無し沼さん
08/07/11 01:01:47
折角のチャンスなんだから、転付越えろよ。
前山越えは南アらしくていいぞ。
799:底名無し沼さん
08/07/11 08:10:42
>>798
伝付峠を越えていくのは、どうってことないけど
どっかの企業に蹂躙された、主稜線や峠を見ると
気が滅入る。
なによりも、二軒小屋から千枚の登りが死ぬほど嫌だ。
800:底名無し沼さん
08/07/11 10:34:12
どこへ行っても蹂躙され続けている脳を持ったらつまんねえだろ
801:底名無し沼さん
08/07/11 10:42:04
ひとつだけ確実なのは、前衛だろうとなんだろうと南アのすべての山のほうが
ここにいる人間たちより、品格があるってことw
802:底名無し沼さん
08/07/11 12:49:20
(´゚'ω゚`)ショボーン
803:底名無し沼さん
08/07/11 16:01:32
( ゚д゚)ポカーン
804:底名無し沼さん
08/07/11 16:56:52
Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!
805:底名無し沼さん
08/07/14 02:47:57
>>789
>>794
>>795
URLリンク(www.yamakei.co.jp)
には小型車は通れると書いてあるね。
それのことだとしたら、時間制限あるの?
806:底名無し沼さん
08/07/15 12:07:46
広河原までのバス道が崩れませんように・・
807:底名無し沼さん
08/07/15 13:34:08
道のニ、三本が通れなくなるだけで静かな夏がくるのにな。
808:底名無し沼さん
08/07/15 14:20:40
脳鳥小屋
809:底名無し沼さん
08/07/15 21:28:56
天プレにこれ入れねぇ?
南アルプスNET
URLリンク(www.minamialps-net.jp)
810:底名無し沼さん
08/07/15 23:27:38
広河原から入山する奴に南アルプスを語る資格なぞない
811:底名無し沼さん
08/07/15 23:57:22
また始まった・・・
812:底名無し沼さん
08/07/16 00:08:31
広河原だって色々あるだろう
813:底名無し沼さん
08/07/16 07:40:23
月末、北岳に行くんだが地震やめてくれ・・・
とりあえず、道は影響なさそうですね?
814:底名無し沼さん
08/07/16 07:56:37
アルペンプラザって入浴できますか
815:底名無し沼さん
08/07/16 08:00:38
>>814
野呂川で水浴びコレ最強
816:底名無し沼さん
08/07/16 09:56:22
>810
先人の拓いた道をただ歩いているヤシにそれを言う資格は無しw
817:底名無し沼さん
08/07/16 14:15:32
>>814
アルペンプラザ、取り壊して、今はないよ。
あっても入浴できないけど。
818:底名無し沼さん
08/07/16 14:26:47
マジかよ
大体何で南アはこんなに人気が無いんだよ
こんなことだから、登山しない椰子はみんな
日本で二番目に高い山を知らないんだよ。
喪前等の啓蒙が足りないんじゃないか?
819:底名無し沼さん
08/07/16 16:16:35
>>818
>アルペンプラザ
立派に建て直すらしいよ。
現在は、プレハブで仮営業している。
>日本で二番目に高い山を知らないんだよ
白根岳に改名すればどう?
820:底名無し沼さん
08/07/16 18:29:41
>>白根岳
おら知らねってギャグが(ry
821:底名無し沼さん
08/07/16 19:02:58
K2みたく
なんとか2にすればいいんじゃね?
822:底名無し沼さん
08/07/16 19:08:03
富士山以外は2番目も3番目も一般人は知らないよ
一般人が山と言って思い浮かべるのは高尾山とか筑波山とかその程度
823:底名無し沼さん
08/07/16 20:05:28
いや、槍、穂は誰でも知ってるぞ。
大体、こんな狭い国で自国の標高ベスト3を言えないなんて日本くらいだろ。
そもそも3番目知らん
824:底名無し沼さん
08/07/16 20:09:02
俺は登山始めるまで槍穂なんて知らなかったぞ。
静岡市出身だから、赤石岳くらいはかろうじて知ってた程度。
825:底名無し沼さん
08/07/16 20:13:31
俺は富士山以外に阿蘇山というのは知っていたぞ
826:底名無し沼さん
08/07/16 20:33:54
もう南アルプス岳(3193m)でいいよ
827:底名無し沼さん
08/07/16 21:30:17
富士山=日本一岳
北岳=日本二岳
奥穂高岳=日本三岳
間ノ岳=日本四岳
槍ヶ岳=日本五岳
天保山=日本六八七二岳
828:底名無し沼さん
08/07/16 23:18:13
北だの間だの、名前付ける側からすれば名前なんてどうでもよかったってことがよくわかる。
829:底名無し沼さん
08/07/16 23:48:05
北岳と間ノ岳は、確かに名前にやる気が感じられないw
830:底名無し沼さん
08/07/16 23:55:50
脳取りと鳳凰散々は立派な名前が付いてるのにね
831:底名無し沼さん
08/07/17 08:41:22
麓の集落から見えないから名前がなく
標高なんてわからない時代に登山したヤツが
適当につけたんじゃね
あとで日本第二位と第四位に気付いても
どうにもならなかったと
832:底名無し沼さん
08/07/17 11:21:21
間ノ岳の枝尾根上のこぶ(3192M地点)は場所が悪かった。
すぐ近くに仙丈 間ノ岳 長大な仙塩尾根と同じ視界に入ってしまうとどうしても目がいかない
みすぼらしいのである。
さらに歩いて見ても面白みのない北アルプスのような軽薄さがある。
あのコブが奥穂の近くにでもあれば、少しは目立ったのかもしれないが、いかんせんあの場所ではゴミに過ぎない。
833:底名無し沼さん
08/07/17 12:27:20
間ノ岳なんてオヤジの突き出た腹みてえだしね
そこへいくと北岳はとんがっててカッコエエわ
834:底名無し沼さん
08/07/17 20:35:18
北アルプスの3000m峰群の大喰岳・中岳・南岳と
南アルプスの3000m峰群の北岳・間ノ岳・農鳥岳。
名前から言っても標高から言っても同レベルだよな。
835:底名無し沼さん
08/07/17 20:51:34
大喰岳・中岳・南岳って中白根や小赤石岳、荒川前岳みたいなものじゃん
とても独立して一人暮らし始めましたなんて言える代物じゃないよ
836:底名無し沼さん
08/07/17 21:12:10
>>834
どう見ても大喰岳・中岳・南岳の方が格下ですw
837:底名無し沼さん
08/07/17 21:25:11
>>836
格上とか格下とか、くだらないことだ。
それに、名前だって山自体には何の関係もないだろ。
あんたらほんとに山屋?
838:底名無し沼さん
08/07/17 21:47:27
北岳とかマジで適当すぎるから人気が無いんだ。
だいたい南アルプスじゃないか。
南アルプス天井岳
山岳無双
銀メダル岳
これくらいやらなきゃ人は来ないよ
839:底名無し沼さん
08/07/17 21:48:12
l'''-、 .t―--、 .!¬、 > 、 r‐ , >-、 >、___
.lヽ,,| il,,..、 ,ゝ--′ | | 、 / ./ t-、 ,,, | レ''') ! . ゝ、,. t, > `!
゙ヽ、 __,ノ , -''',゙ ̄''、 <゙゙´ レ'',゙ ̄\ .l゙‐''"゛.,i、`'i lヽ _,_._,,、 ヘ ̄ .,,..-',゙ _ ト‐'" .,i l, l.ヽ / .厂 ̄゛
/ !/ ,l_r-,.´>、 ヽ,,./ | .l `フ / ̄│ .l `-7 ./ .l .! .l l l'‐'゙/'''''''、.ヽ / /ィニ二_,,,ノ ゝ7 ./ .l ! ゙l l .! !_.. - 、.
ヽ、 ./゙l .l l ! / ! } ! / ./ l /!││゙''" .} | l゙ / ,,.'"゛ / ./ l l | |.l ン"゙゙''、 ヽ
.! l ̄ .,ノ | ノ ノ∠ ! ノ ノ / .iト,,ノ / .゙''゙ / . l ,/ / ./.! ._....、./ .,l ト,,/ / .゙''゙ L./ / }
.ヽ `゙゛ . / ._,,/_,/ .! l ∠‐" |__/ ヽ ./ ._.. ‐,゙..-゙ ! / .l、.´ ,!| ./ l ./ . __,, / ,.ノ
.`゙゙゙゙゙゛ `⌒ `゛ `´ .  ̄´ `" `"'''''"゛ `゛ `゙'''''゙゙´
840:底名無し沼さん
08/07/18 00:06:00
北岳-間ノ岳-農鳥岳 の距離は
西穂~槍と同じくらい
841:底名無し沼さん
08/07/18 00:07:03
大喰岳・中岳・南岳
なんて
間ノ岳 より、小さい
842:底名無し沼さん
08/07/18 00:09:37
で、おまえ等は名前だけは立派なんだろ?
843:底名無し沼さん
08/07/18 07:16:19
北←→南
間←→中
844:底名無し沼さん
08/07/18 10:11:39
>>837
山屋などと口にする者の多くは屑です
845:底名無し沼さん
08/07/18 11:55:51
>>844
いくら屑呼ばわりしようが、あんたより社会的地位も年収も上なんだよ。
客観的に見ればあんたの方が屑なの。
846:底名無し沼さん
08/07/18 12:37:06
うひゃ。精神年齢も上だとよかったね。
847:底名無し沼さん
08/07/19 05:42:59
初めての南ア、椹島から2泊3日左回りで荒川→赤石と回ろうと思ってて、
2日目の宿泊を赤石子やか赤石避難小屋かで迷ってます。
避難小屋のロケーションんは捨てがたい一方、翌日に標高差2000mを下るのが気がかり。
地形図では赤石小屋以降極端な急坂はなさそう?
実際に下った人の印象聞きたいです。
ちなみに北アの重太郎新道、笠新道、南岳新道の下りは経験あるので
これらとの比較インプレがあれば幸甚です。
848:底名無し沼さん
08/07/19 07:57:04
赤石小屋を過ぎれば北アルプスの3つの道よりずっと勾配は緩いです。
標高差は2000mあるので、その分時間がかかります。
小屋のあとはずっと樹林帯ですが、日陰なので夏にはいいかも。
最後に鉄階段を下りると大井川林道、そこから林道を少し歩くとサワラ島、ゴールです。
バス運行始めたの?
849:底名無し沼さん
08/07/19 08:45:43
なんでみんな左回り荒川→赤石なの?
右回りは問題あるの?
850:底名無し沼さん
08/07/19 09:06:32
赤石東尾根の方が勾配がきついので登りよりは下りに使いたいんだと思うよ
体力ある人は赤石岳を先にしたらいいんじゃない
851:底名無し沼さん
08/07/19 09:34:51
赤石から聖の間の方が趣があって俺はずっと好きだ
852:底名無し沼さん
08/07/19 11:08:35
中盛丸山
853:底名無し沼さん
08/07/19 11:34:07
>>849
千枚岳と荒川中岳との間に東→西だとちょっと厭な感じの岩場がある。
854:底名無し沼さん
08/07/19 12:02:39
>>853
全然ないよ
あんなところ二本足で十分バランスがとれる
岩場などと言えるところじゃあない
855:底名無し沼さん
08/07/19 17:15:56
>>854
南アルプスの岩場ではどこがオススメですか?
856:底名無し沼さん
08/07/19 18:43:39
鋸
857:底名無し沼さん
08/07/19 18:54:41
オベリスク
858:底名無し沼さん
08/07/19 18:56:06
北岳バットレス
859:底名無し沼さん
08/07/19 20:12:03
オベリスクで滑って腕から血出してる人いた
860:底名無し沼さん
08/07/19 20:56:25
>>849
赤石東尾根~赤石岳~荒川三山~千枚岳 と歩く方が膝への負担は少ないので良いと思う。
それと、荒川小屋~荒川前岳のお花畑は、花を眺めながら登るのがお勧め。例年だと7月下旬が最盛期で感動します。
ここのお花畑は、日本アルプスで最大規模かもしれない。
861:底名無し沼さん
08/07/19 20:57:56
オベリスクはロープの所まで登ったが、ロープを手にした瞬間に
これは俺の腕力じゃ無理だなと悟った
862:底名無し沼さん
08/07/19 21:00:52
すんげえ目の粗いおろし金みたいだもんね
863:底名無し沼さん
08/07/19 22:33:56
オベリスクの残置ロープはあてにすると、痛い目に遭うよ
864:底名無し沼さん
08/07/20 09:28:55
>>860
花の最盛期は梅雨時ですよ
七月月下旬だと夏の花に代わり種類も少なくなる
865:底名無し沼さん
08/07/20 09:29:53
>>863
スレ違い
前衛の山です
866:底名無し沼さん
08/07/20 12:26:35
>>865
>>837
867:底名無し沼さん
08/07/20 16:13:50
日帰りで仙丈行ってきたよ
太平小屋前に「藪沢ルートは積雪のためしばらく使えません」と看板があったせいか、藪沢~馬の背間はほとんど人に会わなかった。
途中雪渓2カ所くらい横切る所あり。滑りはしないけど、下に沢が流れているので、踏み抜いたらアボーンだから、藪沢ルートから登る人は自己責任でね。
868:底名無し沼さん
08/07/20 19:24:56
改めて自己責任とか、オマエくどいんだよ
登山で自己責任なんて当たり前だろ
誰もお前のせいになんてしやしないよ
869:底名無し沼さん
08/07/20 19:59:58
コエッ
870:底名無し沼さん
08/07/20 20:52:36
ちゃんと自己責任でと断っておかないと
言葉尻をとらえてくる、うるさい連中がいるからだとおもうなー
871:底名無し沼さん
08/07/20 22:01:08
今ごろの北沢峠って夜は何度まで下がる?
872:底名無し沼さん
08/07/20 22:10:19
くそ、梅雨明けが予想よりも早かった。
梅雨明け前からかなり気温も高かったし。
俺が行く頃までお花畑がもっててくれるかな?
873:底名無し沼さん
08/07/20 22:13:16
お花持参で行けば?
874:底名無し沼さん
08/07/20 23:11:50
>>871
下がっても10℃前後
3シーズン用シュラフで十分
875:底名無し沼さん
08/07/21 08:50:11
>>868
イラクの人質事件で明らかになったように
自己責任とはもっとも関わり合いのある責任重大な部署の人物が、関わりたくないいい訳に使用する言葉で
非常に都合のよい言葉です。
屑が気楽荷口にする言葉として定着しました
876:底名無し沼さん
08/07/21 19:24:26
山へ行く以前に
2chの書き込みを信用する時点で
自己責任が生じると思うがな
877:底名無し沼さん
08/07/21 23:05:04
仙丈の山頂人大杉ワロタ
大仙丈の山頂俺一人!!
878:底名無し沼さん
08/07/22 22:45:41
>877
そう、なぜか大仙丈はいつ行っても誰もいない。
人ゴミの仙丈山頂にしがみついて、百名山信者なのかなって思う。
879:底名無し沼さん
08/07/23 04:29:42
>>878
なぜかではなくて買い物客とはそういう物です
全く同じルートを同じ日に同じ電車とバスに乗り、同じルートを歩き同じ小屋に泊まる
その道はバス終点から最短時間でいけるという条件のみで、ルートの趣などは全く無関係
だからいつも混んでいる山しか知らないし、またそのことで不平不満がある
さらに付け足すと、寒い 暑いから始まって、小屋のビールの温度まで不満の対象になる
ちょっとそのルートと違うところを歩いたり、日にちや時間をずらすだけで静かな山が楽しめる
880:底名無し沼さん
08/07/23 12:28:22
人っ子一人いない無名の山ばっか登ってると
仙丈ぐらいは人大杉じゃないと寂しいじゃないか
881:底名無し沼さん
08/07/25 16:46:49
北岳小屋と肩の小屋はどっちの方がすいてますか。
882:底名無し沼さん
08/07/25 17:10:45
北岳は日帰り観光地だろJK
883:底名無し沼さん
08/07/25 19:51:30
>>881
先日登ったときは、八本歯方面からのルートが落石で通行危険ということで、
大樺沢二俣→小太郎尾根から登る人が多くて、肩の小屋のほうが混んでいました。
とはいえ北岳山荘もかなりの混雑でした。
この時期天気の良い週末は混雑覚悟ですね。
884:底名無し沼さん
08/07/28 06:39:06
こないだの海の日の連休は
布団ひとつに3人だったそうな
885:底名無し沼さん
08/07/28 06:41:41
布団なしって指定出来ないの?
886:底名無し沼さん
08/07/28 09:51:03
>>884
海の日と体育に日は一年で一番混みます
目安はお盆の倍
次に9月10月の3連休
海の日の3割減程度
887:底名無し沼さん
08/07/28 10:14:24
池ノ沢小屋は空いてて、俺とネズミしか居なかったよ
888:底名無し沼さん
08/07/28 10:21:05
いや、俺も居たぞ
889:底名無し沼さん
08/07/28 10:27:51
>>887
>>879
890:底名無し沼さん
08/07/28 10:27:52
ネズミB乙。
891:底名無し沼さん
08/07/28 17:16:03
ライチョウは生きていた 絶滅懸念の北岳で発見
山梨県の南アルプス・北岳(3193メートル)で姿を消したと思われていた国の特別天然記念物ライチョウが
元気に生きていることが、信州大学の中村浩志教授(鳥類生態学)が今月実施した現地調査で分かった。
昨年秋には1羽も確認できず、「絶滅したのでは」と心配されていた。
URLリンク(www.asahi.com)
892:底名無し沼さん
08/07/28 17:20:02
バカな教授もいるもんだね
鳥は飛ぶんだぜ
893:底名無し沼さん
08/07/28 19:26:09
>>891
小屋のせいで雷鳥はいなくなくってしまいました。
残飯目当ての狐が食ってしまったのです。
悪いのは小屋であるけれども、もっと悪いのは小屋の利用者
小屋泊まりの法律規制が必要だと思うな
894:底名無し沼さん
08/07/28 19:41:20
森林限界より上の小屋にも狐が来るの?
895:底名無し沼さん
08/07/28 20:21:36
>>893
お前はキツネがライチョウを食っているのを目撃したのか?
ちゃんと証拠を出して物言えよな
896:底名無し沼さん
08/07/28 20:27:27
>>895
調査が入ったニュース知らないのか?
もう10年近く前からやっているはずだよ。
狐の胃から雷鳥の羽毛が出てるんだよ。
買い物客に大きな責任がある
897:底名無し沼さん
08/07/28 21:19:21
買い物客に大きな責任というのは言いがかりだよ
世の中そういう仕組みになってるんだよ、アホ
898:底名無し沼さん
08/07/28 21:20:57
キタキツネの腹からエゾライチョウの羽が見つかったとかそんなオチじゃないだろうな?
899:底名無し沼さん
08/07/28 21:48:33
>>893
きちんと管理できるように登録業者のツアー以外は入山禁止にすべきですね。
900:底名無し沼さん
08/07/28 22:37:08
登録業者乙
901:底名無し沼さん
08/07/28 22:47:26
雷鳥の勝手でしょ
902:底名無し沼さん
08/07/28 23:36:41
>>896
おまえだって買い物客の一人に変わりはねーだろ
このドアホ!
903:底名無し沼さん
08/07/29 01:05:07
「買い物客」なんて書いてる奴、今年は複数いるの?
長靴君の真似は止めた方が良いよ。嫌われるから。
904:底名無し沼さん
08/07/29 07:17:41
>>896
>調査が入ったニュース知らないのか?
ソースも貼らないで
>もう10年近く前からやっているはずだよ。
はずって、バカかお前 環境厨はこれだから
環境厨の捏造論文がいっぱいあるのは知ってるよ
素人相手に環境講演なんぞやってるやつの中身を聞くとほんとに笑える
905:底名無し沼さん
08/07/29 09:15:04
団体ツアーは山小屋に泊まるからゴミ回収のルートが確立しているし、環境保全のための
コストも負担している。
食べかすやゴミを捨て糞便を撒き散らしているのは単独で入山して幕営している連中。
彼らの多くは社会に適応できない人格破綻者タイプで、他人に迷惑をかける事を
何とも思ってない、人間のクズとしか言いようのない存在。
山を守り、人を守るには、そういうクズを排除する必要がある。
906:底名無し沼さん
08/07/29 09:25:40
>>905
お前はペットボトルをコンビニのゴミ箱に蓋と分けて入れればそれで再利用されていると
信じていやしないか?
広大な熱帯雨林を伐採し、サトウキビを植え作った燃料車を走らせればエコだと思っていないか?
お前は日本にいる米軍が有事の際日本人を自らの血を流して守ってくれる物だと思ってやしないか?
907:底名無し沼さん
08/07/29 09:51:42
>>905
おうおう、なかなか元気じゃないか
お前も森林警備隊の一人として参加しろよ
俺を排除できたら褒美をくれてやるぜ
908:底名無し沼さん
08/07/29 11:38:52
山はでっかいんだ!細かいことに一々こだわるな。
だが、ゴミは持ち帰れ。最近はゴミをポイ捨てするバカがいる。しんじらんねーヨ。
909:底名無し沼さん
08/07/29 11:52:18
>>908
小屋はポイ捨てどころかバンバン穴掘って埋めているんだぞ
サンポールなどを使用した下水も垂れ流し。源流にある小屋だってへっちゃらなんだぞ
910:底名無し沼さん
08/07/29 12:13:12
「へっちゃら」カワユス
911:底名無し沼さん
08/07/29 12:39:38
>>909
どこの山小屋にサンポールがあるのか教えてくれ
あとは無糖を持っていけばいいのだな
912:底名無し沼さん
08/07/29 23:19:50
八本歯の落石と残雪具合は?
913:底名無し沼さん
08/07/30 01:29:45
たしかに、あんなに大勢の食器を洗った汚水はどこに流れているんだろうね。
ゴミや残飯だって大量に出るだろうし。
うんこおしっこだってヘリでおろしている小屋は多くないし。
よく考えると疑問だ。
914:ご教示願います。
08/07/30 02:06:34
8月6日朝東京発、10日の夜には帰宅というベースで南アルプス、塩見・
荒川・赤石付近をテント泊で歩きたいと思っています(単独行または2人)。
交通は公共の交通機関を利用です。
新宿から高速バスで松川まで行き、路線バスで鳥倉登山口まで入るのが一番
楽かなと思いますが、その後の行程がなかなか上手くはまりません。
どなたかお勧めのルートありましたらご教示願いたく宜しくお願い致します。
6日鳥倉登山口より入山、三伏峠小屋泊
7日空身で塩見シャトル、三伏峠小屋泊
8日荒川小屋に移動
9日荒川、赤石・・・???
10日中に東京に帰って来られない・・・???
(荒川・赤石は無理なのかなあ???行くとすれば塩見をはずすべきかなあ???)
尚、当方はそれなりに登山暦もありますので、多少は歩ける部類の人間とは思いますが、
できれば時間に追われた登山ではなく、ゆっくり眺めながら歩きたいと思っています。
因みに、農鳥以南は初体験ですので・・・。
915:底名無し沼さん
08/07/30 05:11:37
あの辺は塩見の南側しか面白くないよ。
結構なガレ場だから鹿も入れない。
高山植物はもうその辺にしか残ってない。
916:底名無し沼さん
08/07/30 07:18:11
>>914
ゆっくりしたいのに欲張るからだよ
山はどれか一つだけにしろ
917:底名無し沼さん
08/07/30 08:55:56
>>914
>交通は公共の交通機関を利用です。
この時点で赤石岳はアウト
それ以前に自分でコース組めないで2ちゃんに相談する時点でアウト
918:底名無し沼さん
08/07/30 09:38:48
「ゆっくり眺めながら歩」いて、その三つを全部登るのは無理。
6日鳥倉登山口より入山、塩見小屋泊
7日空身で塩見シャトルー高山裏小屋泊
8日荒川三山のぼって荒川小屋泊
9日空身で赤石、高山裏小屋泊
10日鳥倉まで戻って下山ー東京
919:底名無し沼さん
08/07/30 09:39:29
>>913
よく考えるまでもありません
山に放置しているだけです
垂れ流しているだけです
920:底名無し沼さん
08/07/30 09:47:22
>>914
塩見から南 特に三伏峠から荒川前岳はすばらしすぎます
個人的に荒川はそういいとは思いませんが、せっかくだから行きたいですよね
赤石は次回にとっておいて、千枚からサワラ島の下りてしまえばどうでしょう
そして次回は赤石 聖間という主稜線上でもっともすばらしいコースの一つを心ゆくまで楽しむために
取っておかれたらいかがでしょう。
その際高山裏に今回は止まってみたらいかがでしょう。すばらしい場所です
小屋番が生意気らしいのですが、テントに近づいてきたら殴ってもいいと思います
また高山裏付近には行者ニンニクが大量にあります。そのまま食べてもよし。
醤油につければ香りのよい醤油ができます。
921:底名無し沼さん
08/07/30 10:49:51
>>920
ちなみにテントを張るのなら山伏あたりでは昔の山伏峠小屋の水場周辺(幕営禁止など関係ありません)
が便利ですが、烏帽子岳山頂もよいです。
高山裏では料金など支払う必要など全くなし
徴収に来ても追い返せばよいでしょう。
922:914
08/07/30 12:10:27
皆様、色々レスポンスありがとうございます。
やはりちょっと欲張りすぎですね。
日本の高山トップ10のうち、悪沢、赤石だけが未踏のままずっと残っている
ので、ついつい欲を出してしまいました。塩見も遠くから立派な山容を眺めて
いつも惚れ惚れしていますし。
ところで、椹島に下山しても今はバスが運休中で静岡に出られないのですよね?
923:底名無し沼さん
08/07/30 12:29:01
赤石パスして二軒小屋から転付く峠越えて帰ればいいじゃん
924:底名無し沼さん
08/07/30 13:25:11
>>921
どこから山伏が出て来るんだよw それとも長靴か?
925:底名無し沼さん
08/07/30 13:41:20
話題投下
【いきもの】ライチョウは生きていた 南アルプス・北岳
スレリンク(newsplus板)
926:底名無し沼さん
08/07/30 13:52:21
山が好きな人だけ山に来て欲しいね
赤石岳山頂付近で団体さんが「登りが多すぎて疲れて面白くない!」
と皆様で話しておられるのを聞いて、そう思いました
927:底名無し沼さん
08/07/30 18:11:59
その団体さんは山は好きなんだよ、登るのが嫌なだけでね
だから荷揚げしてあげますっていうバイトが成立するんだろうな
928:底名無し沼さん
08/07/30 18:13:29
登りがきつければきついほど効率が良くて嬉しいと思うのが普通のなのに。
929:底名無し沼さん
08/07/30 20:44:49
>>927
そんなバイトあるの?
930:底名無し沼
08/07/30 23:21:22
>>914
赤石岳と荒川を短期間で回るんだったら
東海フォレストコース2泊3日か
小渋川ルートしかないと思う
俺は小渋川ルートを1泊2日で行ったが
結構余裕だったよ。
赤石岳だけだったら日帰りも結構いる
塩見岳も含めるんだったらその日程では
東海フォレストコースでぎりぎりだろうね。
三伏峠コースはちょっと足りない
というか大分厳しい。
931:底名無し沼さん
08/07/30 23:43:04
>>929
エベレストにいっぱいいるじゃない
932:914
08/07/31 11:33:23
日程的に厳しいこと、バスの不通区間があること等に鑑みて、今回は塩見は
断念することに致しました。
鳥倉から入山して、荒川・赤石に登り、また鳥倉へ下山するつもりです。
三伏~前岳間の景色が素晴らしいようなので、往復してもきっと楽しめることと
思います。
あとはテントをどこに張るか・・・。
「自分勝手な登山客」と言われないような場所で、素敵な場所を選びたいと
思っています。
933:底名無し沼さん
08/07/31 12:08:02
>>932
景色というか私は雰囲気がすごく好きで後々思い出します
テントはどこに張っても自由です
934:底名無し沼さん
08/07/31 12:12:18
933の頭の上がいいよ
935:底名無し沼さん
08/07/31 14:44:24
この時期は宴会気分のおじさんおばさんが多いから指定幕営地は遠慮したいなぁ
いけないことだと思いつつも人気の無い快適な場所に張ったりする
勿論、5時前には出るようにしてるけど
936:底名無し沼さん
08/07/31 22:07:37
仙水小屋のテン場は静かで良さそうですね狭いですが
937:底名無し沼さん
08/07/31 22:52:16
ちらうら行きます。
週末にJR快速ムーンライト信州81号とかいうのに
乗って甲府に2:21に着いて4:00のバスで広河原→
北沢峠で仙丈→両俣小屋(泊)→間ノ岳→北岳→
広河原でバスで甲府に戻って帰ろうと思ったけど
JR快速ムーンライト信州81号って全席指定なのか
orz
もう無理ぽ?>8/1夜新宿発
938:底名無し沼さん
08/07/31 22:54:09
かいじで行って甲府駅で寝た方が良いよ。
939:底名無し沼さん
08/07/31 23:25:01
>>937
りょうまた周辺は今年はクマー中尉
940:底名無し沼さん
08/07/31 23:31:47
先々週聖岳登山道でクマー見たよ。
可愛かった。
941:937
08/07/31 23:41:52
>>938 ありがとう、調べてみる
>>939 おどかさないよう気を付けるよ
>>940 うらやましす
942:底名無し沼さん
08/08/01 01:25:03
そうだな、甲府駅着の最終で行って、駅前の山梨交通のベンチで寝るのが一番。
結構涼しいし、ちゃんとバス会社の人が起こしてくれる。
943:底名無し沼さん
08/08/01 07:35:21
>>936
あそこ良さそうだよな。水も旨そうだし
なんか天場2ヶ所にわかれてるんでない?
944:底名無し沼さん
08/08/01 16:04:28
>>937
寝不足でこの日程は結構きついな。
仙塩尾根長いし、倒木くぐったり、またいだり、乗り越えたり、巻道探したりだし。
945:底名無し沼さん
08/08/01 17:19:48
北岳かぁ良いな。社会人になってから忙しくて登山辞めてたが
10年ぶりに復帰したいと思う今日この頃
946:底名無し沼さん
08/08/01 18:07:49
>>937
当日でも1つくらい空きがある場合があるからチャレンジしてみれば
>>944 に同感で、両俣まではきつい。
昨年、仙塩尾根を歩いたが、まさに倒木の嵐。展望ナシ。FOMAは所々電波アリ。
途中の池があるはずの所で道に迷った。もちろん池は千上がってなかったが。
長いので仙丈小屋の手前の水場で十分に給水する必要あり。
947:底名無し沼さん
08/08/01 18:49:24
むしろ甲府までムーンライトは無駄でしかない。
バスまでの時間が中途半端すぎる。
最終のかいじで行って甲府で寝た方が、睡眠時間の確保にもなって良い。
948:底名無し沼さん
08/08/01 20:25:21
仙丈小屋の水場の水は冷たくてウマいよね
仙水小屋の水も頭がキーンってくるくらい冷たくてウマい
949:941
08/08/01 21:54:16
数々の助言ありがたく。m(_ _)m
>>937の計画は思い付きで無謀と知りました。
今日はこれからじゃいずれにしても無理なので
もう一度あらためてまともな計画を練ります。
せっかく行くんだから、ふらふらで駆け抜ける
だけじゃなくてちゃんと楽しみたいし。
950:底名無し沼さん
08/08/01 22:53:49
それがよろし。登山は基本的に危険なスポーツ。生きて帰るための努力が不可欠。
951:底名無し沼さん
08/08/02 15:07:43
>>948
仙丈小屋の水場はまだあるの?去年盆過ぎにいった時は枯れてたよ
952:底名無し沼さん
08/08/02 15:37:09
>>951
今週頭に行った時はかなり豊富に出てました
置いてあるバケツの中で小屋で買ったビール冷やしてみたけど
ものの10分くらいでヒエヒエになってました
雪が多かったので今年は水量が豊富なのかも
953:底名無し沼さん
08/08/03 22:53:53
全国名水100選の源頭で我慢できずに○便しちゃた事を報告するスレ【不可抗力】
スレリンク(river板)
954:底名無し沼さん
08/08/04 11:52:25
昨日、北岳日帰りで行ってきました。
頂上直下にサルの群れがいたのにはびっくり。
あれじゃ雷鳥がいなくなる訳だよね。
955:底名無し沼さん
08/08/04 11:55:40
>>954
スレ違い
956:底名無し沼さん
08/08/04 12:12:17
>>955
実社会であなたの意見を聞いてくれる人はいますか?
どうして定職に就かないんですか?
957:底名無し沼さん
08/08/04 17:00:00
>>954
サルの群れって、そんなにすごいのか?
まさか人間ってオチじゃないよね・・。
958:底名無し沼さん
08/08/04 18:29:09
>>954
1泊でしょうか?
小屋の混み具合、教えていただけるとうれしいです。
959:底名無し沼さん
08/08/04 19:48:54
>>958
954じゃないけど
土曜日に肩の小屋に泊まったけれど激混みだった。
両隣と肩があたるのは当たり前。いびきもうるさかった。
ただ天気は抜群によくてさいこうでした
960:底名無し沼さん
08/08/04 23:53:51
>>958
日帰りって・・・読めないのか?
961:底名無し沼さん
08/08/04 23:56:37
漢字を習ったことが無いんだって
962:底名無し沼さん
08/08/05 00:41:52
相手の話をよく聞かないタイプだな
963:底名無し沼さん
08/08/05 10:01:35
>>959
買い物客とはそういう物です
全く同じルートを同じ日に同じ電車とバスに乗り、同じルートを歩き同じ小屋に泊まる
その道はバス終点から最短時間でいけるという条件のみで、ルートの趣などは全く無関係
だからいつも混んでいる山しか知らないし、またそのことで不平不満がある
さらに付け足すと、寒い 暑いから始まって、小屋のビールの温度まで不満の対象になる
ちょっとそのルートと違うところを歩いたり、日にちや時間をずらすだけで静かな山が楽しめる
964:底名無し沼さん
08/08/05 13:43:41
へー
965:底名無し沼さん
08/08/05 19:15:50
>>964
それ、コピペだから・・・
966:底名無し沼さん
08/08/05 19:40:10
954 ですが。
>>957
軽く見ただけで10匹以上はいましたね。
>>959
土曜日に泊まった人から >>959 と同じ様な話を聞きました。
日曜日に肩の小屋、白根御池小屋の前を通りましたが、日曜日も
かなり混んでそうな雰囲気でした。
大樺沢上部には、この時期にしてはかなりの雪渓があり、そこを
歩行しなければならないところも。アイゼン、ピッケルを持ってる人は
見ませんでしたが、注意が必要です。
967:底名無し沼さん
08/08/06 10:44:46
>>966
買い物客とはそういう物です
全く同じルートを同じ日に同じ電車とバスに乗り、同じルートを歩き同じ小屋に泊まる
その道はバス終点から最短時間でいけるという条件のみで、ルートの趣などは全く無関係
だからいつも混んでいる山しか知らないし、またそのことで不平不満がある
さらに付け足すと、寒い 暑いから始まって、小屋のビールの温度まで不満の対象になる
ちょっとそのルートと違うところを歩いたり、日にちや時間をずらすだけで静かな山が楽しめる
968:底名無し沼さん
08/08/06 10:47:49
>>966
スレ違い
969:底名無し沼さん
08/08/06 11:49:09
>>946
仙塩尾根、高望池の近くにある水場はこの時期は汲めるのでしょうか?
970:底名無し沼さん
08/08/06 12:55:53
>>967-968
板違い
971:底名無し沼さん
08/08/06 12:58:30
>>969
水場まで降りて行ってないのでわかりません。池は完全に干上がってました。
出発前に十分に水を補給しておいたほうがいいと思います。
972:底名無し沼さん
08/08/06 18:12:44
>>969
昨年のこの時期ですが、池は干上がっていますが少し下がると水が出ています、冷たくて美味しいです
念のため、少し水を担いで行く事を進めます。
ご存じと思いますが横川岳から野呂川越え迄の僅かな距離ですが倒木が凄いです。
973:底名無し沼さん
08/08/06 19:07:34
>971.972
969です。情報ありがとうございましたる
974:底名無し沼さん
08/08/06 20:30:50
>>973 昨年は大仙丈直下のお花畑がきれいでしたよ。楽しんできてください。
975:底名無し沼さん
08/08/06 23:05:52
野呂川越から三峰までの間には倒木たくさんあるのかな?
今週末、甲斐駒~仙丈~塩見と仙塩尾根縦走予定
976:底名無し沼さん
08/08/06 23:09:34
芦安の駐車場ってどこに停めるのがいいの?
ていうか手前の方じゃないと停められないのかな
でも奥すぎるとバス満員で乗れないことはあるんでしょうか?
977:底名無し沼さん
08/08/06 23:14:03
別にどこでも。
バス停には30分前には行った方がいいけど。
978:底名無し沼さん
08/08/07 00:01:44
>>976
俺のときは、係員がいて駐車場を誘導してくれた。
早く行かないと、バス停に近い駐車場から満車になる。
あと、バスでなく乗り合いタクシーをお勧めする。
+100円で早いし、快適だし、確実に座れる。
よくわかってなかった俺は、乗り合いタクシーの乗り場に
向かっていたら、山梨交通関係者に「こっちこっち」と
なかば強引に呼ばれバスに乗ることになった。しかも座席は満席。
約一時間立ちっぱなし。帰りは、迷わず乗り合いタクシーに乗った。
979:底名無し沼さん
08/08/07 00:38:33
もちっと自由にさせれば良いのにって思うけどな
殿様商売じゃないか?現状は
980:底名無し沼さん
08/08/07 08:41:15
一番手前の臨時駐車場だとバス停2つぐらい前?
帰りにアルペンプラザそばの温泉に入りたい場合歩かないと駄目なのかな
981:底名無し沼さん
08/08/07 08:46:23
アルペンプラザは広河原だった
白峰温泉だっけかな
982:底名無し沼さん
08/08/07 09:29:42
>>979
山梨の県民性
河口湖畔の旅館しかり富士山の小屋しかり
悪名高き鳳凰近辺の小屋しかり農鳥の小屋もみんな山梨
街中の地元企業は外から来た普通の商売をする者たちに押されてすっかり姿を消したが
山奥にはしぶとく残っている。
甲州商人の歩いたあとは草も生えない
983:底名無し沼さん
08/08/07 10:26:30
ビッグな田原俊彦
県内の土建会社から金を巻き上げ自民党内でのし上がった金丸。
一応後世に名を残しておきたかったらしく、北朝鮮に勝手に乗り込み国交回復を約束してきた笑いもの
外交音痴で有名
汚い金が原因で起訴され、死亡の際訪れる人も少なかったビッグな暴力団
美しい林真理子
沖縄とは縁もゆかりもないのに島唄を作り一流アーティストぶっているBEGIN 偽物
歴史に残る巨人軍名監督 堀内
空身でやまに入り、弟子に全部やらせてシャッターすら押さない 数十年前の情報を毎年全く変えずに
ガイドブックを出し続けるビッグな写真家 白籏
これらの人物の出身地はどこですか?
984:底名無し沼さん
08/08/07 11:33:21
Jap
985:底名無し沼さん
08/08/07 13:03:44
>>975
倒木は両俣の分岐から三峰に向って最初の20~30分くらいの間にパラパラとある程度
仙丈からずーっと歩いてくると三峰へ突き上げる登りのほうがキツイです