地図・地形図総合スレ 2枚目at OUT
地図・地形図総合スレ 2枚目 - 暇つぶし2ch322:底名無し沼さん
06/10/11 23:15:13
樹林でよく確認できないからてきとーってやつはまだいいが、植生境界を道と
勘違いして、全く道の無いところに点線を引くのはやめなさいw
25000って、全国で何枚になるんだっけ?登山用に作ってる訳じゃないんだから
小まめなメンテは無理だろうが、もうちと細かい改訂があるとうれしいな。
喜んで情報提供するのに。

323:底名無し沼さん
06/10/11 23:23:20
>>322
ああ、そういう仕掛けの「嘘道」もあるのかな。
だけど実地踏査による改訂はほとんど期待できないだろうね。

324:底名無し沼さん
06/10/11 23:38:59
意外に地形表現も間違ってることも普通にあるよ。最近は知らないが、
立体視で手作業で作っていたからな。

登山道が正しくて地形が間違っているので>>318のようになっている
こともある。

325:底名無し沼さん
06/10/11 23:45:35
>>324
いくら何でも、登山道の記述のように何百mも狂っているということはないんじゃない?

326:底名無し沼さん
06/10/11 23:59:34
>喜んで情報提供するのに
そうやって提供される情報の7割はガセ

「うそつき」

327:底名無し沼さん
06/10/12 00:41:36
>>326
只で提示された情報の3割が真正なら御の字だろうが、大馬鹿者。
今どきの子供は自分の都合しか頭にないから好き勝手なことばかり抜かす。

328:底名無し沼さん
06/10/12 07:29:51
>>327
野球で三割打者なら一流だが、3割しか真実のない情報源を誰が相手にするか。




329:東京スポーツ
06/10/12 13:58:19
登山道に間違い発見!!!    …ヵ!?


330:底名無し沼さん
06/10/12 14:16:17
>>322
ずっと前のこのスレで自称国土地理院の中の人が言ってたけど

25k地図は航空写真を基礎としているので
①植生境界を道と誤認することはよくある
②山道はすぐに変わってしまうので、更新のたびにいちいち確認はできない
③道の更新はどうしても市街地中心になってしまう
④航空写真なので谷の出会いなどは細かく把握できないことがある

そーです


331:底名無し沼さん
06/10/12 14:21:41
いまだになんで写真から等高線引けるのか、さっぱり理解できないw


>>330
明らかにおかしい部分は点線道でも申告すれば修正してくれるのかな?

332:底名無し沼さん
06/10/12 17:25:49
>>331の申告が正しいと言う保障を誰ができると言うのだ?


333:底名無し沼さん
06/10/12 17:43:27
URLリンク(homepage1.nifty.com)
この人の書いてることはなかなか鋭い。地図マニアと言う人たちの指摘が、
いかにいい加減でいかにどうでもいいものばかりかと言うことだ。

道路地図や登山地図、その他あらゆる地図を作るためのコストを削減するために
あるのが基本図としての地形図であるから、日本全国が均質に整備されていること
が重要で、一つ一つの個別の問題で騒ぐこともないと思う。
登山に使うなら登山用の地図を使えばよい。もしまともな登山用の地図がないと
言い張るなら、自分で作って販売すればよい。それが良いものでニーズがあれば
売れるだろう。もし売れないなら、それはその程度の物だったということだね。


334:底名無し沼さん
06/10/12 17:46:39
>>331
目の前のコップを空振りすることなく掴めるのは
お目々がふたつからなんだよ

335:底名無し沼さん
06/10/12 19:25:31
>>330
他は仕方がない面があるのは事実だけど・・・

> ②山道はすぐに変わってしまうので、更新のたびにいちいち確認はできない
これは明らかに事実に反するね。何十年も変わっていない登山道の走り具合に出鱈目な部分があるのだから。
もっとも、山岳地帯の実地踏査に回すような金や人員などないということだから、ま、仕方ないとはいえる。

336:底名無し沼さん
06/10/12 19:34:35
>>333
つべこべとうるせえんだよ。金を取って売っている商品に明らかな誤記があるから
可能な範囲で直せといっているだけのことだ。


337:底名無し沼さん
06/10/12 21:28:37
誤記誤記と騒ぐ奴の7割は勘違い。

338:底名無し沼さん
06/10/12 21:49:07
>>337
>>316はガチだぞ。

339:底名無し沼さん
06/10/12 21:51:32
間違いを指摘できたからといって正しい道を示せないのが素人の悲しいところ。


340:ここまでのあらすじ
06/10/12 22:03:29
>>339
地形図の登山道の記述の誤りを指摘できるにはどの程度に地形図が読める必要があるかも
分からない低レベルの自称玄人(笑い)がスレを汚し続けている。

341:底名無し沼さん
06/10/12 22:16:06
果たして>>340が「地形図の誤りを訂正した地図」を作ったとして、どれだけの人がそれを信用するであろうか?

342:底名無し沼さん
06/10/12 22:25:09
>>341
現地の実態と合っている否かを客観的に観察すれば答えは出るというのに、この手の人間は、
「信用するかどうか」だからね(苦笑)

視野が狭いせいで自らの主観にとらわれてしまって客観的な観察というものができず、
物事を感情でしか捉えることが出来ない、駄目な奴は何をやっても駄目。

343:底名無し沼さん
06/10/12 22:35:41
>>342
では、地形図に道など入っていなくても良いと言うことではないか。

344:底名無し沼さん
06/10/12 22:36:42
>>340
禁治産者は隔離スレへどうぞ。

345:底名無し沼さん
06/10/12 22:43:02
>>343
何故に愚にもつかない出鱈目なことを書いて良スレを汚そうと企むのかね?


346:底名無し沼さん
06/10/12 22:45:20
はーい良いこの皆さん、読図爺は以下スルーでお願いしますね。
どうしてもやりたければ以下の隔離スレでどうぞ。
スレリンク(out板)l50

347:底名無し沼さん
06/10/12 22:50:59
>>346
うざいから測量の旗坊スレをどこかに立てなさい。地理板か何かがふさわしいのではないか?

348:底名無し沼さん
06/10/12 22:51:59
だから隔離スレあるじゃん。

349:底名無し沼さん
06/10/12 22:55:52
>登山・キャンプで使う地図全般について語りましょう。
地形図だけとは限らないし、電子媒体の地図も多い。当然、GPSカシミール等との
連携も必要となってくるが、専用スレがあるからといって総合スレとしては目くじら
を立てる必要もないのでは?ある程度以上専門的になれば専用スレに誘導すればよいと
思います。
コンパス、読図、偏差などの話は荒れる原因になるので、別スレでお願いします。


350:底名無し沼さん
06/10/12 23:28:09
>>348
どこに測量の旗坊スレがある?

351:底名無し沼さん
06/10/12 23:34:49
>>349
地形図を使いこなすための基本は「読図」ですからね。
それを別スレにしたら、地図・地形図スレとして意味を成さなくなるわけで。


352:底名無し沼さん
06/10/12 23:54:56
haihaisuru-suru-

353:底名無し沼さん
06/10/13 12:27:39
>>351
俺もそう思う。
なんか、ここには、すぐに「隔離スレへどうぞ」と言うバカがいるけど、
じゃあ、このスレでは何を話すんだ?
(「>>339のような煽るだけのバカは出ていけ」
>>333のような意味不明の事を言うバカは出ていけ」ならわかるけどさ)

354:底名無し沼さん
06/10/13 16:46:22
>>353
スレ伸びると 隔離スレへどうぞ になるね
で 止まる 
あまり粘着されるのも嫌だけど 止まるよりマシかな

355:底名無し沼さん
06/10/13 18:17:02
お前ら、読図だの偏差だのあの流れに戻したいのかよ。
極端な奴らを両方排除して総合スレとしてまったりとやればいいじゃん。


356:底名無し沼さん
06/10/13 19:37:39
>>353
諸悪の根元は「地形図の玄人を自称しているくせに地形図が読めない地形図音痴のド素人」
ということになるんだけど、あれ、何なのかね?

357:底名無し沼さん
06/10/13 19:38:44
>>355
> 極端な奴らを両方排除して総合スレとしてまったりとやればいいじゃん。

それはすなわち・・・
「地形図の玄人を自称しているくせに地形図が読めない地形図音痴のド素人」

「現在地と目的地との間に文字通りの紆余曲折があるにもかかわらず、現在地から見た
目的地の方位に異常なまでに固執する変質者」

・・・とかを排除せよということね。誠に適切な提言ですな。

358:底名無し沼さん
06/10/13 21:40:40
>ALL
思考方法の根底がねじ曲がっている。

359:底名無し沼さん
06/10/13 21:57:38
>>331
GPSで取ったトラックと、Exifに位置情報が入った現地の写真を同封して、
申告すれば、それなりに信用してくれるのでは。


360:底名無し沼さん
06/10/13 22:11:40
>>359
素人が登山用GPSで取ったようなゴミデータ送られても迷惑なだけだよ。


361:底名無し沼さん
06/10/13 23:34:41
そんな山の中の間違い送ってこられても、確認しに行くの面倒くせー


362:底名無し沼さん
06/10/13 23:36:55
>>361
面倒がどうというより、上からの指示なしで現地に確認しに行けるわけがないということだな。

363:底名無し沼さん
06/10/13 23:55:31
>>361
7割以上はガセネタだしな。

364:底名無し沼さん
06/10/14 00:00:36
>>363
と 知ったか君が言ってますが(笑い)

365:底名無し沼さん
06/10/14 00:46:35
2周波の受信機で取った生データとビデオ動画、さらに地元の山岳会と自治体の保障があれば、
俺が精度のチェックしてやってもいいぞ。もちろんただではないがな。


366:底名無し沼さん
06/10/14 00:52:57
>>365
地形図が読めない素人さんには関係ない話(笑い)

367:底名無し沼さん
06/10/14 15:49:22
某登山地図売ってるとこは毎年現地調査言ってるのかね?
といってもシーズン前じゃどうもこうも出来ないと思うし。

368:底名無し沼さん
06/10/14 16:00:50
某、、、「奥武蔵」を担当していた「奥武蔵研究会」の会報を読むと、普段からそのへんは気にしながら
歩いていて会報でも報告されている。
いざ更新の時期になると集中調査をするみたいだね、主な登山ルートの再確認だね。

369:底名無し沼さん
06/10/14 16:49:14
山道が林道に変わってもコースタイムそのまま
三割は早く行けるのに

370:底名無し沼さん
06/10/14 17:23:24
>>368
その集中調査とやらは、どういった手法で行われるのでしょうか?
まさか地形図を見ながら「この辺だろう」なんてことはないですよね?


371:底名無し沼さん
06/10/14 18:42:01
>>370
参加したわけでないけど、後日談を書かれているのを読むと、ふつーに
道のつけかえないか、案内板の間違いは無いか、案内板増えたり減ったりしてないか
などですよ。役場がつけた案内板の間違いをけっこう見つけてますね。
全ルートを歩けるわけでないので、マイナーなルートは普段そこに行った方からの
レポートによるものですね。

372:底名無し沼さん
06/10/14 18:51:30
>>367
こんなページもある
URLリンク(www.mapple.net)

373:底名無し沼さん
06/10/14 19:48:13
結局みんな、赤テープやら、誰が設置したのかわからないような看板で
判断してるんだよね。

374:底名無し沼さん
06/10/14 19:56:33
してないよw恐ろしい。
そういう人工物見つけるとほっとはするけど。

唯一確信できるのは三角点だけだね。

375:底名無し沼さん
06/10/14 19:58:07
>>373
ガイドに乗るようなメジャーなコースは、そういうものを目当てにするのもありで、
それがために問題が起きることもあるからね。

376:底名無し沼さん
06/10/14 19:59:29
>>374
地形から現在地を推定できるようになるために、ちゃんと地形図が読めるように勉強しなきゃ駄目。

377:底名無し沼さん
06/10/15 06:04:28
>>367
「某」がどこの事を示しているのかはわからんが、
昭文社の「山と高原地図」は、ヘタな道路地図よりも
いち早く林道が書かれているw

>>369
それは別にいいんじゃないかなぁ。
重要なのは「現在位置を判断するための道の曲がり方がおかしい」とか
「現在位置を判断するための地形がおかしい」とかだから。
所要時間を長く書く分には問題無い。

>>373
してないしてないw
>>374の言うようにホッとするだけ。

378:底名無し沼さん
06/10/15 11:01:17
>>376
なんで374を読んでそういうことを書けるのだろうか、、、


俺様はなんでもお見通しさ、俺様以外はすべてド素人さ とか思いこんでるの?

379:底名無し沼さん
06/10/15 13:15:12
>>378
だめだよ一切相手にしちゃ。↓で相手にしてやってんだから。
スレリンク(out板)l50

380:底名無し沼さん
06/10/15 19:37:09
>>378
> 唯一確信できるのは三角点だけ
というのでは実用性が低すぎるわけですよ。

381:底名無し沼さん
06/10/16 10:35:46
なに 実用性って。おまえは何をしてるんだ?

382:底名無し沼さん
06/10/16 18:41:13
>>381
スレリンク(out板)l50
↑ここで読図ごっこやってま~す。みんなもきてね(はぁと)

383:底名無し沼さん
06/10/16 22:31:47
登山地図の水場ってどのくらいの水量なのかな?
最近では水質も気になるしね。


384:底名無し沼さん
06/10/16 22:56:34
野口五郎小屋と烏帽子小屋の水場マークにだまされました。

385:底名無し沼さん
06/10/17 00:17:47
>>384
それは予想GUYだったな・・

386:底名無し沼さん
06/10/18 23:44:36
>>384
何年か前の大地震以来枯れたんだと。
今年の山と高原地図にもまだ水場マークがあったような…

387:底名無し沼さん
06/10/20 19:51:57
地形図活用age

388:底名無し沼さん
06/10/20 22:44:34
地形図なんぞ使わないsage

389:底名無し沼さん
06/10/20 23:09:17
>>388
ハイカーさんならそれで構わないわけですよ(微笑)

390:底名無し沼さん
06/10/20 23:20:59
読図ネタは別スレでよろしくね

391:底名無し沼さん
06/10/20 23:24:27
自作自演まだ継続中?

392:底名無し沼さん
06/10/25 12:58:44
>>391
向こうで「地形図読めないくせに専門家を気取る爺」らしき変な日本語に
突っ込んだら、その爺扱いされた。
文体の違いや理屈の組み立て方で見分けられないくせに、
やたら同一人物認定したがるバカはどこにでもいるな。

393:底名無し沼さん
06/10/25 18:21:03
>>392
あっちでやってろカス。
もしくは半年ROMれ。

394:底名無し沼さん
06/10/27 04:07:12
ノルウエーに旅行したときに、ナルビクの本屋で1/50000地図をあれこれ
たくさん買ってきたのだが、ノルウエーの地図は世界一美しいな。
入り組んだフィヨルド、湖、氷河と地形的にも変化に富んでいるし、
色使いも等高線が肌色がかったブラウン、川はブルーで湖はその網点、
森が淡いエメラルドグリーン、氷河がペパーミントグリーンと
泣けてくるほど美しい。他に黒と赤も使用されていて6色刷り。
スイスアルプスの地図も何枚か持っているが、人工物も多いし、細細とした
地名もそうだし、ごちゃごちゃしすぎて美しいとは言えない。


395:底名無し沼さん
06/10/27 18:49:52
ロシアとかも地域によっては綺麗そうだけど、軍事機密って事で細かいのは駄目なんだっけ

396:底名無し沼さん
06/10/28 07:22:01
眺める地図と使う地図がある。
使う地図にも一般人が使う地図と業者が基図として使う地図がある。
これらを一緒くたにして「どこどこの国の地図は~」などと言わない方がいいよ。
大体、日本のように全国津々浦々の「業者が基図として使う地図」か個人で買える
国の方がはるかに少ない。かなりデフォルメされた「絵図」しか買えない国が多い。
「絵」なんだからきれいなのは当たり前だわな。

397:底名無し沼さん
06/10/28 12:49:20
>>394
海外の地図も美しいと思うけど…

日本の 1/50,000地図。 
山と高原地図シリーズも綺麗で楽しいよw

398:底名無し沼さん
06/10/28 20:57:39
>>396
つうかさ、日本で言う地形図にあたる物が、あちらでは色使いが多彩な物が多いんだわ。
等高線を邪魔するようなデコレーションがしてあるわけじゃなくて、岩場とか氷河とか
湿地とかの表現方法がカラーを駆使したり、線描のしかたが美しかったりする。
ノルウェーのお兄さんが酷評してるスイスアルプスの地図、観光地図ではなくて地形図
にあたる実用地図なども美しいですよ。
美しいことが主眼じゃないとか、いろいろ文句の付けようはあるでしょうが是非
見てみんさい。

399:底名無し沼さん
06/10/28 21:50:37
地図マニアっているんだね

400:底名無し沼さん
06/10/28 22:50:02
>>399
地形図が読めない自称プロがいるのと好一対だな。

401:底名無し沼さん
06/10/28 23:35:24
日本で言うところの地形図はスイスでは機密扱いじゃないかったかな?
とにかく共産圏ではもちろんのこと、ほとんどの国で絵図は買えても
地形図は買えないのは実情。

402:底名無し沼さん
06/10/29 00:47:44
>>401
5万分の一なら見たことあるぞ

403:底名無し沼さん
06/10/29 01:10:30
>>401
ロシアとかは軍人が普通に横流ししてそう・・・
でも一般市民相手に売ろうとするアホはいないか

404:底名無し沼さん
06/10/29 11:26:58
日本の地形図は岩場の記号で等高線が途切れるのが使えない
穂高の核心部とか概念図になっちゃってる
スイスにできることが今の我が国にできないとは思えない

405:底名無し沼さん
06/10/29 13:03:50
>>404
途切れてないのも売ってるのだが、馬鹿には見えない仕様になっています。


406:底名無し沼さん
06/10/29 13:53:03
>>401
西欧では、日本で言うところの地形図が入手し放題ですが、何か?

407:底名無し沼さん
06/10/29 16:54:15
>>406
  _,,_ 西欧か!
( ゚д゚) ペシッ
  ⊂彡☆))`ν゜)・;'


408:底名無し沼さん
06/10/29 17:36:44
西欧の地図だけだろ?

409:底名無し沼さん
06/10/29 23:23:14
西欧の地図だって日本の地形図とは違って、都合の悪いとこはカモフラージュしてある。
それがどのようなものかは、見る人が見れば解かるが普通の人は気づかないけどね。

なんでも馬鹿正直に記述してるのは、戦後の日本の地形図ぐらいだよ。

410:底名無し沼さん
06/10/29 23:24:26
>>409
どっかのとんでも本でも読んだんだな。
随分素直な性格のようでww。

411:底名無し沼さん
06/10/29 23:28:25
>>410
お前世間知らずだな。戦前の地形図見たことないのか?
重要な拠点となるエリアや軍施設の中まで他と同様に記述するなんてキチガイなこと
やってるのは、世界中で日本だけだよ。


412:底名無し沼さん
06/10/29 23:32:17
ちなみに、アメリカは世界中の地形図(データ)を作ってるが、当然普通の人はアクセスできない。
アメリカ国内でもアクセスできないところがある。
例外は日本国内の米軍基地だけ。

413:底名無し沼さん
06/10/29 23:33:55
その割には、Google Earthは米国内の土地に関して
えらくオープンなような気がするが。

414:底名無し沼さん
06/10/29 23:53:40
>>413
Google Earthにはアメリカの都合が悪いものは決して写っていない。


415:底名無し沼さん
06/10/30 12:01:03
>>414 もっと信用されるように書けよな
Google Earthには例えばワシントンD.C.の政府庁舎屋上に設置された対空装備は写っていない

416:底名無し沼さん
06/10/30 18:03:42
>>415
あー言っちゃった。もう死んだよお前。

417:底名無し沼さん
06/10/30 19:14:59
>>416
アホカ、目立つように設置されているのはダミーに決まっておろうが。

418:底名無し沼さん
06/10/30 22:50:30
つーか、最近はほとんどモザイク取れたじゃん。米国内の画像は。

419:底名無し沼さん
06/10/30 23:41:38
日原方面が未だモザイクなのは何かやばい物があるのか?

420:底名無し沼さん
06/10/31 05:52:58
逆に中国のミサイル試験場なんかが墨消しされてるよな。不思議。

421:底名無し沼さん
06/10/31 10:10:26
>>418モザイクじゃなくてきれいに消してあるよ

422:底名無し沼さん
06/10/31 17:39:36
変な質問で申し訳ないです・・・・m(__;)m
グーグルの航空写真の地図は日本では何月頃に撮られたものなのでしょうか?
大体でいいので教えてもらえないでしょうか・・・・・・・茶色い所は岩肌なのだろうか・・・・--;

423:底名無し沼さん
06/10/31 21:30:51
何か変なの多いな
妄想スレ作るか?

424:底名無し沼さん
06/10/31 22:30:19
>>422
「場所によって違う」としか言えません。

425:底名無し沼さん
06/11/01 14:34:58
>>422
アホだろ
隣は雪景色、となりは緑♪ なんていう画像たくさんあんだろ
それ見てわかんねぇの?

426:底名無し沼さん
06/11/08 00:08:03
>>425
何故に小生意気で薄着汚らしい言葉を垂れ流して良スレを汚そうと企むのかね?


427:底名無し沼さん
06/11/08 05:24:33
情報は生もの、旬がこえれば、ただのゴミ。なんだよ

428:底名無し沼さん
06/11/08 19:06:13
>>427
「旬がこえれば」←何弁でどういう意味?

429:底名無し沼さん
06/11/08 22:39:28
「タケノコは成長すると硬くて喰えない」って言う意味じゃね?

430:底名無し沼さん
06/11/08 23:23:15
「旬がこえれば はあ 食えねえんだっちゃ」?

431:底名無し沼さん
06/11/09 01:06:53
>>394さん
ノルウェーの地図サイトです。
URLリンク(www.hvor.no)

ちょっと表示がカクカクしているのはご愛嬌ということで。

432:底名無し沼さん
06/11/09 21:26:07
>>429

旬≠筍

433:底名無し沼さん
06/11/09 21:56:11
>>432
筍の旬を過ぎたら という意味だろーたい

434:底名無し沼さん
06/11/10 21:39:36
そろそろ雪age

435:底名無し沼さん
06/11/17 00:34:04
地形図使いこなしage

436:底名無し沼さん
06/11/18 18:08:24
青木ヶ原の全域と、遊歩道を網羅した地図ってないですかね~?
良いのがあればおせーて!

437:底名無し沼さん
06/11/18 18:11:19
そういう仲間を探せ

438:底名無し沼さん
06/11/18 20:31:11
>>436
R139以北なら
URLリンク(www.fujisan.ne.jp)

439:底名無し沼さん
06/11/19 10:49:20
>>438

でも地図ってよりは概略図って感じですねw


440:底名無し沼さん
06/12/18 22:09:09
age

441:底名無し沼さん
06/12/18 23:34:25
新倉辺のなら作ってみた。1/25000地形図を3Dにおこしました。
ご要望があれば、今度樹海のつくってみます。
URLリンク(primzahl.exblog.jp)

442:底名無し沼さん
06/12/21 01:50:57
ああ、やっとスレ付いた・・・
樹海の歩道を知りたいんです。
441さん、ぜひ樹海版をお願いします。


443:441
06/12/21 23:24:21
>442さん了解しました。年末年始にぼちぼちとチャレンジしてみます。
でもスレはつかないからね~

444:底名無し沼さん
07/01/05 22:58:35
新年age

445:底名無し沼さん
07/01/06 17:23:29
今まで山と高原地図だけで登ってたのですが、最近地形図&コンパスに興味を持ち、
行きなれた低山の地形図とシルバコンパスを持ち山に行き、地形図を読める練習をしています。
レンサコンパスというのがあるようなのですが、これも登山用途で使う物なのでしょうか?
ググッてみたのですが、シルバコンパスと違い使い方がいまいちわかりませんでした。

446:底名無し沼さん
07/01/06 21:13:03
地形図を読むって、地図を見て実際の地形をイメージするだけならすぐに出来るようになって
その精度というか正確さを増すには経験が必要、ってだけ?

447:底名無し沼さん
07/01/06 21:17:49
>>445
低山だと、樹木で見通しがきかなくて地形を掴みにくいことが多いし、元々特徴的な地形が
少ないことが多いので、勢い、ごく狭い範囲の、しかも特徴が少ない地形と照合しなければ
いけないから、「難易度がかなり高い」です。
むしろ、現地ではあまり突き詰めて作業しないで、地形をおおざっぱに記憶しておくことに努めて、
帰ってから地形図を開いて、歩いたコースを地形図で辿りながら、どこはどういう地形だったか
思い出す「復習」がものすごく効きます。
※目で見た光景の記憶力・想起力(?)というのが人によってかなり違うようで、できる人は
割と簡単にできるのに対して、出来ない人は全然駄目らしいですが、その辺はもう仕方ないです。

> レンサコンパスというのがあるようなのですが、これも登山用途で使う物なのでしょうか?
違います。レンサティックコンパスとか呼ばれるタイプは、本来は軍隊が行軍するときなどに
概略地形図を作りながら進むときに使う簡易な測量器械。


448:底名無し沼さん
07/01/06 21:29:07
>>446
> 地図を見て実際の地形をイメージする
地形図と地形を見くらべるのを積み重ねることが必要なので、ある程度以上の慣れが必要。
また、実際の地形を頭に思い浮かべるについて、割と簡単にできる人と、いくらやっても
駄目な人がいるらしい。

テスト:自分の家から、通い慣れた学校とか会社とかまでの道のりを思い浮かべることができるか?

個人的には、今座っているパソコンデスクの前から、何度か行って憶えている場所までなら、
割と簡単に思い浮かべることが出来るけど、いくらやっても全然駄目な人だと、無理に
近いかも知れない。
一度聴いた曲を1発で正確に憶えられるとか、譜面を見れば曲が聞こえてくるとかいう
特殊技能を持った人がいるらしいけど、そういうのと難易度(というか特異性?)は
同じではないとしても、ある程度、「適性」の問題があるのかも知れない。

> その精度というか正確さを増すには経験が必要
まあそう。行ったことがある場所と似たような地形パターンなら、どこそこと似た感じ
ということで、思い浮かべやすいということはあるから、色々な場所へ行って、地形図と
見くらべた経験と、思い起こし方の精度が上がらないとどうもならないという面はある。
岩だらけの山に登ったことがなければ、岩のマークがビッシリの場所がどういう具合か
想像しにくいのは当たり前だし、雪山に登ったことがなければ、雪が積もったときに
どうなるか臨場感を持てるはずがない、とかいうようなこと。

449:底名無し沼さん
07/01/07 16:55:07
山と高原地図って、いつごろ2007年版出ますかね?

450:底名無し沼さん
07/01/07 16:57:01
今年中だね

451:底名無し沼さん
07/01/11 21:19:08
普通に登山コース歩かないで地図読みの練習をしたいんだが、首都圏から行きやすくてオススメな所って無い?
道や人工物が少なくて起伏が多めだといいんだが・・・

452:底名無し沼さん
07/01/11 21:40:17
>>445
高尾山ー小仏城山なんかはあんまり適したルートじゃないですかね?


453:底名無し沼さん
07/01/11 21:46:07
>>451
そんなもん山ならどこでもいいだろ

454:底名無し沼さん
07/01/11 21:49:52
>>451
ちなみに、登山道歩いても地図読みの練習は充分できる。
里山で現在地を正確に把握するのは結構難しい

455:底名無し沼さん
07/01/11 21:57:48
千葉

いやマジで。

456:底名無し沼さん
07/01/11 22:00:26
>>455
標高300mくらいのところで、爺婆が大量遭難してたね。

457:底名無し沼さん
07/01/11 22:45:55
>>451
PCで割と高速の常時接続ならの話だけど、行ったことがある観光地とかの地形図を「ウォッちず」
で捜してプリントして、どう歩いたか線を引きながら、どこの位置からどう見えたとか思い出して
みるのも役に立つ。

458:底名無し沼さん
07/01/11 22:47:57
>>452
起伏があまり激しくないし、遠くまで見通せないから、あまり適してない。


459:底名無し沼さん
07/01/11 22:50:08
>>454
そういう話ではなくて「登山」にならない範囲で手軽にできる場所はないかと聞いてるんじゃない。
強いていうなら多摩丘陵とか狭山丘陵とかだけどね。

460:451
07/01/11 23:59:38
いや登山の範囲でおけ
ま、適当に逝ってみればいいかな
ドコドコ山では一気にレベルアップだけどココココ山では経験値全然入らない、ってこともないだろうし

461:底名無し沼さん
07/01/12 00:17:53
>>460
人の話をきちんと読め。

462:底名無し沼さん
07/01/12 21:19:37
>>461
横レスだが別におかしくないんじゃ?

463:底名無し沼さん
07/01/13 08:50:50
まず、街中で迷わないようにするのが先決。

464:底名無し沼さん
07/01/13 20:10:06
>>462
行かなくても出来ることはある。→>>457

465:底名無し沼さん
07/01/13 22:22:37
>>463みたいなのは面白いと思って書いてるのか素直に疑問

466:追い打ち
07/01/13 22:52:40
>>465
シッ 受けようとしたのだからそっとしておいてあげなくちゃ。

467:底名無し沼さん
07/01/13 23:10:31
>>465
「率直」と書いたつもりなのか「率直」に疑問

468:底名無し沼さん
07/01/14 02:48:46
>>467
意味が分からん...

469:だから何だ?
07/01/14 03:22:09
>>468
・・・疑問を呈したい、という意味だろう。
なお、「素直に」という言葉を、「皮肉ではない」という意味で使う例がある。

470:底名無し沼さん
07/01/14 04:31:47
卒直だろ

471:底名無し沼さん
07/01/14 04:49:58
>>469
じゃあ>>465の使い方はおかしくないんじゃん

472:底名無し沼さん
07/01/14 04:59:57
>>471
そうともいえる。

473:底名無し沼さん
07/01/14 08:02:29
いや実際、街中で地図使えない奴が山に行ってどうする。
街中でちょくちょく地図広げてるのはかなりかっこ悪いから、いい訓練になるよ。

474:底名無し沼さん
07/01/14 18:31:20
>>473
ともかく地形図を開いて見てみる癖を付ける目的なら、意味がないとは言い切れないけど、
起伏がほとんどなくて見通しも効かない市街地では、地形図は平面図としてしか利用
できないから、残念ながらあまり意味がない。

475:底名無し沼さん
07/01/14 22:33:56
>>473
町中で地図使えないヤツってどっから出てきたんだ?

何かお地蔵様と話しそうなぼけ老人がいるなw

476:底名無し沼さん
07/01/14 23:04:54
方向感覚の無い奴がいきなり山に言ってもだめ。
というか一生だめ。訓練してもだめ。
40歳以下なら小学校2年ごろから学校周辺の地図→市内の地図→県内の地図→等高線・地図記号
という順序で地図教育されて、縮尺の概念も自然と身についているはずだが、中高年の全く基礎
知識が無い人がいきなり等高線云々やったって遭難の元になるだけだよ。

477:底名無し沼さん
07/01/14 23:20:15
>>476
ヴァカ発見!

478:底名無し沼さん
07/01/15 14:59:10
>>476
そうでもないよ
方向感覚まるで無しの55才女性が
努力と頭の良さでちゃんと地図読んで
的確な判断できてるもん

479:底名無し沼さん
07/01/15 18:13:05
GPS使ってる人だと、パソコンの電子地図でルート記入して、
GPSにアップロードとかやってると思うんですけど、そのとき何の地図使ってますか?
カシミール?プロアトラス?ゼンリン?まっぷる?
私はプロアトラスですが・・・

480:底名無し沼さん
07/01/15 18:38:31
>>478
ま、特殊な図形を応用する設問の類いだから、元々の頭の出来も問題ではあるね。

481:底名無し沼さん
07/01/15 18:40:44
>>479
カシミール
ルートってか、ポイントだな入れるのは。

482:底名無し沼さん
07/01/20 14:09:57
>>476は一般論としては正論だが、それに対して一つの事例で反証できたと思っている>>478
こういった例がこのスレに多いと思わないか?


483:底名無し沼さん
07/01/20 20:11:42
一般論として正論とは思えないけどw

484:底名無し沼さん
07/01/20 23:20:36
>479
自分は自転車の走行区間地図として、
プリントアウトする都合でマップルを使ってる。
やっぱり印刷してこそ意味あるソフトだと思う。

485:底名無し沼さん
07/01/21 09:55:29
耐水紙へのプリントが最強だよな。


486:底名無し沼さん
07/01/21 11:05:16
そうそうw
あと、でっか字表示の情報量を増やしてくれたら最強なんだけどなぁ…

487:底名無し沼さん
07/01/21 11:39:01
わたくしは地図は何時もこの方法です。
25000はPCで縮小し、A4に入れ込む。
その時使う地図を両面印刷やコピーしてラミネートでパックする。
濡れても全然平気だし折りたたみも出来る、油性ペンあれば書き込みもでき、
パンチで穴開けて引っかけることも容易に出来るのでいつもこの方法です。

488:底名無し沼さん
07/02/06 20:33:40
>>449
URLリンク(www.mapple.co.jp)
☆ 2007年版の第1回出版分は2月中旬、第2回出版分は3月中旬を予定しています。(一部3月下旬) 


489:底名無し沼さん
07/02/10 23:41:47
2万5千図の折り方、教えてください。

490:底名無し沼さん
07/02/11 00:06:25
大きく地図名があるコーナー以外の三隅を45度斜めに山折り。次ぎに大きく地図名がある短辺
以外の三辺を地図の端に沿って山折り、最後に地図名のある短辺を山折り。
でき上がった長方形を、まず縦に半分に山折り。さらに縦に、今度は谷折り。地図名のある
短辺を上にして、横に山折り。完成。
地図名がすぐ確認できて、地図面が内側に収納される。

でも、新規格の二万五千図は端をつなげてコピーできないからどうしようか思案中。

491:底名無し沼さん
07/02/11 13:12:04
ばかだねぇーw

492:底名無し沼さん
07/02/11 17:53:04
新しい企画の地図はどう折りますか?

493:底名無し沼さん
07/02/11 23:06:20
普通に蛇腹折。
まず、印刷面を隠す様に縦に折り、さらに両方の印刷面を出すように縦に折る。
保管用は左上の図名が出るように上下に畳む。
持ち運び用は一旦、図名を隠すように上下折したあと、縦方向も蛇腹折。


494:空気読めないヤツ
07/02/20 12:18:08
テンプレートで Google MAP いてれるなら、元になってる
ゼンリン イツモナビ 入れないの?
URLリンク(www.its-mo.com)
それとも衛星、航空写真目当て?

テンプレートで ヤフー 地図情報 いてれるなら、
ちず丸 や マップファン は、使えないの?
URLリンク(www.chizumaru.com)
URLリンク(www.mapfan.com)

住宅地域外という意味だったとしても、住所検索、施設などでの検索では
グーグルマップ、Yahoo! より、マップファン、ちず丸、マピオン、のほうが詳しいと思うけど?

それjにしても各地図、地方都市や登山口までの地図を、1/3000位の地図で用意してくれないかな?
グーグルの航空写も、都心の住宅地域は家がわかるくらい詳細まで出ますけど、そうでない地域は、そういう写真なくて困ります。
私の故郷は、詳細から4段目までは写真がなくて。

495:底名無し沼さん
07/02/20 12:33:28
>>479
ゼンリン、Z9、なんですけど、インターフェース部分を大幅に変えてきまして、
測地系を世界系に変えてくれたので、この面では、使いやすくなりました。
結果的に、おそらくらく使えるだろう、GPS受信機は増えたと思います。
その反面、今まで連動できていた、他のソフトウエア、ハードウエアで使えなくなった物が多数あるのです。
詳しいことはゼンリンの広告などで見てください。

まっぷるシリーズは使った事がないのでわかりません。

アトラスは、W2、W3、SV、は持ってますが、SV2 は今のところ購入して無いので良くわかりません。

496:底名無し沼さん
07/02/20 22:14:10
>>492
携帯用:上と左は茶色三角で決まり。下と右は茶色三角までの半分程度の位置。いずれも山折り
あとは普通に4×4の16折りだと従来と大体同じで手頃。

>>493
それは従来規格の話でしょ。新規格は、フチを返した4×4の16折りだと大きすぎてじゃま。

497:底名無し沼さん
07/02/21 07:34:40
>>496
そもそも縁を返すのは間違ってるよ。図郭というのはそれで重要な情報なんだから。
地図を絵としてしか使わない人はそれでいいかも知れないけど。
紙の大きさは変わっていないんだから、新規格だろうが旧規格だろうが問題ないよ。


498:底名無し沼さん
07/02/21 10:21:48
山やってる奴は馬鹿の一つ覚えのように縁を折りたがるからなw

499:底名無し沼さん
07/02/21 10:37:51
仕方ねぇんだよ。机の上で広げてみるわけじゃないからな。

500:底名無し沼さん
07/02/21 13:56:56
地図記号のおぼえられないヤツ

501:底名無し沼さん
07/02/21 14:44:08
の ?
うーんと、ヤシ科樹林とかは見たこと無いかな
だから見てもたぶん何かわからない。

502:底名無し沼さん
07/02/21 21:38:13
>>497
意味不明の知ったかを落書きしないこと。

503:底名無し沼さん
07/02/21 22:10:07
縁を折るのがいけないみたいな書き方をしてる人がいるが、
なんかいけないのか?

504:底名無し沼さん
07/02/21 22:26:16
>>503
今まで気が付かなかったのなら折ってればいいじゃん。
そういう使い方しかしないのなら問題なし。

505:底名無し沼さん
07/02/22 00:00:15
>>503
釣りですか?

506:底名無し沼さん
07/02/22 00:13:10
>>505
釣りじゃないだろ?
502さんや504さんなんか(同一人物くさい)が、理由も書かずに否定してるから
503さんのカキコは当然の質問だ。
あらためてオレからも質問する。何でだ?

507:底名無し沼さん
07/02/22 00:35:22
>>506
図郭で折る人=経緯度を使わない人

508:底名無し沼さん
07/02/22 01:30:10
>>507
 ↑
こういう壮絶な馬鹿が何で口を挟んでくるのか?

509:底名無し沼さん
07/02/22 01:32:07
まあ>>508ほど馬鹿じゃなかろう。

510:底名無し沼さん
07/02/22 01:33:09
>>508
で、オマエ今日はここで知ったかぶりかよww

511:底名無し沼さん
07/02/22 03:08:46
俺が行きたい場所は、たいがい山域のど真ん中でぶった切れている。ふちを折らずに
どう接続コピーを取れというのだ?

512:底名無し沼さん
07/02/22 05:55:11
経緯度使うって理由で折らないのか?
普通、使用前に経緯度線は地図上に引いておくものだと
思っていたが。

513:底名無し沼さん
07/02/22 07:26:05
そもそもなんで縁を折る必要があるの?いらないなら切ればいいじゃん。





>>511みたいなアフォはほっとくとしてw

514:底名無し沼さん
07/02/22 23:41:48
>>511
釣りですか?ww

515:底名無し沼さん
07/02/22 23:55:10
>>513
山で地形図を使ったことがなければ分かるはずがないが、フチを切ったら裂けやすくなるから駄目なのだよ。

516:底名無し沼さん
07/02/23 01:16:26
おれも縁は折る派。
折らない地図はいわば骨なし軟体動物、ぺらぺら扱いづらい

517:底名無し沼さん
07/02/25 21:11:02
URLリンク(p.pita.st)

518:底名無し沼さん
07/02/26 00:56:18
>>517
ぎゃ~!!

519:底名無し沼さん
07/02/26 17:40:41
>>515
切ろうが切らまいが、裂け易さに違いは無いだろ?
どうしても裂けやすいというなら、裏からテープ張ってから図郭で切るという方法もあるぞ。
とにかく図郭とその外側の情報を使うなら図郭で折るな!いらないなら切れ!
ぐずぐずいってないで5分でやれ!

520:底名無し沼さん
07/02/26 17:44:41
>>519
ここはハナタレ小僧のイライラをぶちまける所では有馬線

521:底名無し沼さん
07/02/26 19:39:40
>>519
>>516にもレスしてあげなきゃ、スルーはかわいそーだよ。

522:底名無し沼さん
07/02/26 22:29:36
最初地形図買った時は持ってく為に折ってたけど、何度も行く内に折った角が擦り切れて等高線が見えなくなった・・・。
今は折らずに必要なとこだけコピーして持ってって時間とか書き込んでるようにしてる。

持ってる地図が10枚やそこらだったらいいけど100枚とかになったら買い替えにかなりの出費になるよね。
もったいなくない?

523:底名無し沼さん
07/02/27 05:52:54
折るけどしごく様なきつい折り目は繊維痛めるので、2mm位の厚さの
モノ挟んでおってるよ。
コピーは小さくたたんでウエストポーチ、地図は自作のコンパクトな
ケースに入れて海女豚。自宅では広げて保管。

ケースに入れれば余計な傷みはかなり防げるけど、雨雪な悪条件ほど
地図の出番も多くなるので、痛むのは仕方ないね。

524:底名無し沼さん
07/02/27 07:38:57
そもそも普通のコピー紙よりははるかに耐水性(防水性ではない)、耐摩耗性があるわけで、
価格も使い捨てにできるぐらいのもんだから、折たきゃ折れ、切りたきゃ切れ。


525:底名無し沼さん
07/02/27 14:28:14
>>524
漢だな。

526:底名無し沼さん
07/02/27 23:27:17
>>519
テープ類や接着剤が持つ程度の使い方しかしていないようでは話にならない。

527:底名無し沼さん
07/02/27 23:36:49
>>522
傷んで買い替えた図幅もあるけど、同じ山域ばかり頻繁に繰り返して行くわけではないからね。

100枚とかを買い替える必要があるほど登るというのは、どことどこを年に何百日歩くというのか意味不明。

528:底名無し沼さん
07/02/27 23:40:11
>>523
16折りの4面が見える大きさのチャック付きポリ袋に入れるのが便利だし傷みにくい。

529:底名無し沼さん
07/02/28 08:20:36
カシミールとかで2万5千図をプリントアウトして持って行く人って少数派なの?


530:底名無し沼さん
07/02/28 17:12:57
>>529
コピーはコンビニでA3コピーする。
自宅で地図眺めたい時は便利だからカシミールだけど、経線緯線入りのが
いるときはこれで印刷してる。
URLリンク(inokashira.pose.jp)

>>528
チャック付きポリ袋はつかってるよ。でこれをVHSテープについてるケースみたい
な感じの自作ケースにいれるの。おれ何でも尼蓋につっこむからハードケースで
ないと地図がよれよれになるのよ。

531:底名無し沼さん
07/02/28 17:32:27
井の頭ってカシミールより印刷もきれいだけど、A4にしか印刷できないのが欠点だな。
A3に印刷できればいいのに。

532:底名無し沼さん
07/02/28 19:26:12
>>531
二枚を画像で保存して、IrfanViewのパノラマ合成でA3にできない?
A3プリンタなんて持ってないからやったことないけど。

ところで縮尺を無にしても、縮尺が右下に印刷されるの俺だけかな。

533:底名無し沼さん
07/02/28 23:55:08
>>530
あ ビデオテープのケースってのは賢いね。
安い、というかテープにオマケでついてるし、軽い割に丈夫だね。

534:底名無し沼さん
07/03/03 20:44:46
>>527
ホームグランドな山域でも、印刷やコピーが手軽になったから地形図は
ザックに温存すること多いから汚れて買い換えることすくなくなったな。
いまだ新規格のは一枚もかってない。

>>532
IrfanViewって合成もできるんだ。やってみたら簡単にできた。
これで会社のA3使いまくれる。

535:底名無し沼さん
07/03/04 12:45:25
>>534
今までのつなぎ目でわかり辛かった所が見えやすくなったのは大きいと思うよ。

536:底名無し沼さん
07/03/05 14:44:03
今日TSUTAYA行ったら昭文社の山と高原地図2007版売ってたよ。

537:底名無し沼さん
07/03/05 18:00:10
全部そろってた?

538:底名無し沼さん
07/03/05 18:04:30
>>530
これ、非常にいいね。
ひとつ疑問なんだけど、抽出した地図を保存しておいても次に井の頭で呼び出せないんだが
どうなんだろ。教えて。

539:底名無し沼さん
07/03/05 19:16:36
>>538
パソコンのファイルシステムを理解してないからだよ
はい次の人

540:底名無し沼さん
07/03/05 19:45:16

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

有料化?



541:底名無し沼さん
07/03/05 20:04:17
>>540
今回の測量法改正は規制緩和の方向だから逆だと思うよ。
それと、インターネットによる公開の義務づけだから当然無料でしょ。
現在の紙地図の刊行だって営利目的じゃなくて購入者に実費を負担させるって考え方なんだし。
「ウォッちず」の試験公開を今後正式公開する方向になるんじゃないかな?
ついでに5万図以外の縮尺とかも。


542:底名無し沼さん
07/03/05 20:20:30
>>538
ダウンロードした地形図データしか表示できない。つーかそれに特化したソフトだし。
保存した画像を修正したり印刷するにはIrfanViewなんかの画像ソフトつかえ。

543:底名無し沼さん
07/03/05 20:33:35
>>541
ウォッちずは使いにくい、

IEのみだが、電子国土はびっくらこ、一定以上の倍率で数値地図が出てくる。

問題は超不安定...よく落ちる。

544:536
07/03/05 20:38:56
>>537
行ったTSUTAYAには浅間山しかなかった。

545:底名無し沼さん
07/03/05 20:52:13
ネットで買えば07年版普通に買えるでしょ?

546:底名無し沼さん
07/03/05 21:54:01
>>539 >>542
いや、ソレは解ってるんだが、
次に井の頭を起動して保存した地図をA4に同じように印刷できたら
便利だと思っただけだよ。


547:底名無し沼さん
07/03/05 23:17:22
>>546
ういんどうずのつかいかたから勉強しましょうね、ぼうや。

548:底名無し沼さん
07/03/05 23:24:39
>>ういんどうずのつかいかた

バカですか?







アッ疑ってごめん


バカですね。



549:底名無し沼さん
07/03/05 23:55:57
>>546
>>538な書き方すればそーゆレスがつくのあたりまえだと思うよ。
それよかメリハリないメニューが使いづらいと会のパソコン音痴女がぶーたれてる。

550:底名無し沼さん
07/03/06 01:42:23
メリハリがあるメニューww

551:底名無し沼さん
07/03/06 01:46:29
>>546には、ここがお似合いww

URLリンク(okwave.jp)

552:底名無し沼さん
07/03/06 07:12:14
>>546 の頭の悪さに失笑ww

553:底名無し沼さん
07/03/06 07:22:13
>>547のレスも充分マトハズレではある。

554:底名無し沼さん
07/03/06 18:04:09
林道が詳しくでてる地図はどこのがよいですか?車で行くもので

555:底名無し沼さん
07/03/06 20:11:38
マップル道路地図

556:底名無し沼さん
07/03/07 01:06:25
ツーリングマップル

557:底名無し沼さん
07/03/07 02:17:02
>>554
マックスマップル(もちろん、最新のものじゃないと意味が無い)。
ただ、オフロードバイクじゃないと通れない道まで書いてあるし、
ガケ崩れか何かで通行止めになっている道もあるから、ネットで
最新情報を詳しく下調べした方が良い。

>>541>>543
ウォッちずは、「使いやすいか使いにくいか」以前に、「山の中だと
平気で10年くらい前の地図」だったりするのがなんとも…。

558:底名無し沼さん
07/03/07 02:41:26
>>557
地図と地形図じゃ用途が全然違うだろ。


559:底名無し沼さん
07/03/07 14:43:09
日本みたいにどこの地形図でも入手できる国ってある?

560:底名無し沼さん
07/03/07 17:52:40
>>559
少なくとも基地の中まで書いてある地形図まで買えるのは日本くらいだろう。
ごく小さな国ならあるかも知れんが。

561:底名無し沼さん
07/03/07 22:10:05
あ、そう。
で、日本みたいにどこの地形図でも入手できる国ってあるの?

562:底名無し沼さん
07/03/07 22:22:45
うるさいぞ。くそばか。


563:底名無し沼さん
07/03/07 22:44:16
馬鹿にばかと言われてもな。
で、日本みたいにどこの地形図でも入手できる国ってあるの?

564:底名無し沼さん
07/03/07 22:57:46
自分で探せ。
低脳くん。

565:底名無し沼さん
07/03/07 23:04:09
低脳くんに低脳くんと言われてもな。
で、日本みたいにどこの地形図でも入手できる国ってあるの?

566:底名無し沼さん
07/03/07 23:28:33
>>561
板違いですな。
どこかな? 地理板かな?
スレリンク(geo板)

>>563 >>565
人間と間違えて相手にしたりしないように。


567:底名無し沼さん
07/03/08 23:47:09
地形図は地図の一種

じゃないの?

568:底名無し沼さん
07/03/09 00:00:15
>>567
海外での登山キャンプという話ではない、各国の政治事情絡みの話でしょ。

569:底名無し沼さん
07/03/09 17:19:50
>>560
だよな
ちなみに>>561は俺じゃない

570:底名無し沼さん
07/03/09 22:18:38
日本以外には無いよ。俺の知ってる限りでな。

571:底名無し沼さん
07/03/11 10:52:35
ありがとうございます!さっそく本屋(地図コーナ)に行ってみます。

572:底名無し沼さん
07/03/11 23:46:35
地形図を見てイメージするのは経験のみで大丈夫でも、コンパスとの併用はそれなりの学習(独学でも)無いと無理?

573:底名無し沼さん
07/03/12 00:37:21
>>572
コンパスは山では基本的に地形図の方位を合わせるだけにしか使えないから、特に難しいことはない。
オリエンテーリングのようにどの方位にでも自在に進むことができる条件ならちょっと別だけど。

574:底名無し沼さん
07/03/12 06:10:16
コンパスなしでどうやって地形図を見て現地をイメージできるようになれるのか聞きたいな。


575:底名無し沼さん
07/03/12 08:10:10
心の目。

576:底名無し沼さん
07/03/12 11:21:18
>>574
空に飛び上がって俯瞰すればいいんだよ

577:底名無し沼さん
07/03/12 12:05:38
>>574
コンパスでイメージできるお前の脳内がうらやまし。俺なんかせいぜい
進んでる方角を確認するだけ。

578:底名無し沼さん
07/03/12 15:52:00
せっかくコンパス持ってるなら使い方ちゃんとおぼえましょうよ

579:底名無し沼さん
07/03/12 22:32:34
>>574
原理は単純。「コンパスなど何も関係ない」。
まず、家から、学校とか会社とか、毎日通っているところまでの道筋を思い出してみる。

→まるでイメージが浮かばない →適性がないので諦める
→歩いているときに見える風景をバッチリ思い浮かべることが出来る →筋がよろしい。

→なるべく最近に行ったことがある土地で、なるべく起伏がハッキリしたところの地形図を見て、
行ったときに歩いたコースに線を引っ張りながら、見えた風景を思い出す。
→部分的にでも思い出せる。
→他の場所の地形図を見て同じ作業を繰り返す。

580:底名無し沼さん
07/03/13 01:21:40
>>579
おまい、あふぉか?
コンパス持ってる?

581:底名無し沼さん
07/03/13 01:50:50
円描くやつなら。

582:底名無し沼さん
07/03/13 01:57:36
>>580
スレのレベルを落とさないように注意のこと。

583:底名無し沼さん
07/03/13 02:11:38
>>574
コンパスなんて、北を知るだけにしか役に立たない。
逆に言えば、太陽が出ていて方位がわかれば必要ない。
なによりも地形とは 全 く 関 係 無 い 。

584:底名無し沼さん
07/03/13 04:27:25
>>579>>583は同じ人かな?
いずれにせよ、両者が地形図を読めないのは間違いない。


585:底名無し沼さん
07/03/13 22:00:29
>>584
別。>>583は間違いですな。コンパスは地形図を現地で見るときには必須。
地形図と現地のイメージを一致させる目的では不要、というか現地でコンパスを使って行う作業とは別の作業になる、という話。


586:底名無し沼さん
07/03/14 10:26:08
文字だけの掲示板はちゃんと書かないと誤解を生むな。

587:底名無し沼さん
07/03/14 11:50:23
おれってばか?コンパスで地形のイメージって何をさすのか俺にはサパリ。
机に地図広げて妄想してるけど、このときはコンパス不要だしな。
大抵山では目先の進路探すだけできゅうきゅうしてる俺。




588:底名無し沼さん
07/03/14 12:43:06
何を言いたいのかちょっとわからんが、とにかくガンガレ・・・。

589:底名無し沼さん
07/03/14 14:48:17
>>587
> コンパスなしで(現地でコンパスを一度も使うことなく)どうやって地形図を見て現地をイメージ(することが)できるようになれる・・・
・・・という意図ではないかな。それなら、その通りだね。現地での積み重ねは必須で、そのときにコンパスは必須。
「地形図を見て現地をイメージする作業自体」は机上の作業だからコンパスは関係ないと。


590:底名無し沼さん
07/03/15 12:28:21
マップル地図ツーリングマップル・・・ちなみに何処のメーカーでしょうか?

591:底名無し沼さん
07/03/15 20:52:19
>>590
>>588

592:底名無し沼さん
07/03/17 00:33:10
>>590
>>588

593:底名無し沼さん
07/03/17 01:41:27
>>573-574
ごめん、コンパスを使う、ってのはオリエンテーリングとかのレベル
地形図を見てイメージするってのはコンパスを持ってる事前提で

594:底名無し沼さん
07/03/17 01:48:40
>>593
それ以前に、>>579の作業はどの程度できる?



595:底名無し沼さん
07/03/17 15:45:15
>>594
すぐに出来るよ
地形図見て実際の地形をイメージするのも、森の中とか草木ぼうぼうとかじゃなければ普通に出来るはず
基本的に平坦で分かりにくい所は別だけど

596:底名無し沼さん
07/03/17 16:08:16
ちなみに↑の自信(?)は登山経験より
URLリンク(up.nm78.com)
このシミュレーションゲームの経験から来てる

597:底名無し沼さん
07/03/17 16:14:06
3回にレス分けてゴメン
>>596の画像だけじゃ分かりにくかったからもう一回投稿するわ
URLリンク(up.nm78.com)
こんな風な一人称視点ゲームで、10km四方のマップが複数有る
URLリンク(up.nm78.com)  の緑の◎で囲まれたのがプレイヤーってことなんだが

598:底名無し沼さん
07/03/17 19:14:10
随分単調な地形だなw
現実の山はもっと複雑だぞ。

599:底名無し沼さん
07/03/17 20:26:00
どうせ、山なんて行ったことないんだろ。

600:底名無し沼さん
07/03/17 20:35:03
山で問題なのは、地図上に描ききれないピークや沢があること
なんだよ。大域的に地形を把握して地図と照合する技術が要る。
そのゲームは地形が単調すぎだろ。

601:底名無し沼さん
07/03/17 21:09:32
尾根を歩いてると等高線の間隔ギリギリの上り下り(例えば等高線10m間隔ギリギリの9m×2の最大18mの上下)
があっておどろく。


602:底名無し沼さん
07/03/17 22:16:07
伊能図に毛の生えたような図しかなかったころに、わずかな情報を元に陸地測量部が山に分け入って
基準点の設置、1/5万の作成を行い、その後写真測量によってより正確な1/2.5万がほぼ全国整備された
のが昭和40年ごろ。日本は狭いといっても広がりだけで言えば世界でも大きい方なので、基準点網の
整備はかなりの難事業。さらに人里離れた山奥まで地形図が同一規格で整備されて、かつ公開されて
いる数少ない国。
>>600みたいなのは本質をわかってないんだろなぁ。1/500持って天保山でも登ってればいいのに。

603:底名無し沼さん
07/03/17 22:25:01
>>602
>わずかな情報を元に陸地測量部が山に分け入って
>基準点の設置、1/5万の作成を行い、

陸地測量部が最初に作った地図は1/2万なんだが

604:底名無し沼さん
07/03/17 23:03:18
> >>600みたいなのは本質を

これってリンクミスかな?>>600氏の何につっかかってるのか意味不明・・・


>>597
ほんとに山で地形図使ったことあるの?シミュのみじゃないの?
地形図ってのは、等高線の微妙な特徴を演繹して10m等高線からはみ出た実際の
地形を読むんだよ。

605:底名無し沼さん
07/03/17 23:19:37
>>603
1/2万は平野部特に軍事関係のみだよ。最初は伊能図などから編集した1/20万だけ。



606:底名無し沼さん
07/03/18 00:32:27
>>595
いや、等高線の間隔がどうとか憶えただけで分かるレベルでは足りないんだけどね。

>>596-597
ふーん、そういうゲームもあるの。

607:底名無し沼さん
07/03/18 00:40:02
>>598
何を言っておるか、かなりややこしい不自然な地形だぞ。
谷筋がどうなっているか見れば分かるとおり、全般に火山性と思われるけど、
それにしても、あるはずの谷がなかったり、なんか変。
脈絡のない変な具合でボコボコと噴き出した火山かもしれない。

608:底名無し沼さん
07/03/18 00:49:40
>>600
> 大域的に地形を把握して地図と照合する技術が要る。
「地形と地形図の各々の細部に捕らわれすぎない」というのは重要ですな。

> そのゲームは地形が単調すぎだろ。
単調ってことはない。実際にはありそうにない奇妙な地形だよ。
尾根が突如として二重山稜になっていたり、谷が途中で出来たり消えたりしてる。
飛んでもなく吸湿性がよい地質と見える。
右上のほうの尾根筋は全く意味不明。UFOが宅地造成したのかも知れない。


609:底名無し沼さん
07/03/18 00:55:02
>>604
URLリンク(up.nm78.com)
この地形が無茶苦茶であることが分からないような低レベルでは話にならない。

610:底名無し沼さん
07/03/18 01:36:48
無茶苦茶かどうか、じゃなくそれが地形をイメージするのに役立つか?って話じゃないのか?
PCに座って出来るモノより自分の実地経験の方が遙かに優れてるんだと思いたい気持ちは分かるし実際そうだろうが
詳細な地形図とそれを反映した山を仮想世界の中で歩けるなら、少なくとも
地形をイメージする練習としては役に立たない筈は無いと思うが。

611:底名無し沼さん
07/03/18 01:49:13
>>610
そういう話ではない。

>>604 は・・・
> 地形図ってのは、等高線の微妙な特徴を演繹して10m等高線からはみ出た実際の
> 地形を読むんだよ。
・・・と言っているにもかかわらず、>>600の「地形が単調すぎ」に同調しているのだから、
当然、ゲームの地形図を見て、「地形が単調」どころか「複雑怪奇な無茶苦茶な地形」だと
分からないわけで、地形図が読めるレベルでありえないことは明白で、「等高線の微妙な
特徴を演繹して10m等高線からはみ出た実際の地形を読む」ことなど出来ているはずがない、
という話。

自分自身は既に地形図が読めるから、地形図が読めない段階で練習したらどうなるかは
試しようがないけど、シミュレーションゲームは、等高線の表記と起伏の具合を一致させる
のに、案外役に立つかも知れない。


612:底名無し沼さん
07/03/18 01:57:55
>611
ごめんね。ちゃんとレス全部読んでなかったわ。

613:底名無し沼さん
07/03/18 05:56:31
>>609
いやだから、そっちの話じゃないんだよ。等高線に表れない
地形の話をしてるのに、等高線が複雑だって言われても
どうしようもない。

614:底名無し沼さん
07/03/18 08:06:12
>>609
無茶苦茶な所はどこら辺なの?

615:底名無し沼さん
07/03/18 08:08:51
>>609
あっ、ごめん。>>608に書いてあったね。

616:596
07/03/18 08:52:17
何か荒れちゃったかな
このゲームはヨーロッパの島をモデルにしてたはず
どれほど正確にかは知らないけど↓を参照
URLリンク(up.nm78.com)
URLリンク(up.nm78.com)

617:底名無し沼さん
07/03/18 11:12:56
>等高線の微妙な特徴を演繹して・・・
云々は、ゲームとしてなら成立するけど、クリティカルな場面で使うべきじゃないね。
あくまで大雑把な地形と等高線の流れを把握すべきで、等高線一本一本の線形にこだ
わるのは危険すぎるよ。
この辺は、地図読みの本でなくて、地図作成の教科書(基準点測量、写真測量、地図編集)
を読んだほうが早く理解できると思う。図書館にはまず無いけど、神田の古本屋に行けば
安く売ってるよ。

618:底名無し沼さん
07/03/18 13:44:45
もう専門家レベルの話ですな。

619:底名無し沼さん
07/03/18 18:00:35
この本とかおすすめだよ。なんで>>596みたいな単純な地形(何度も書くが
等高線の方を言ってるんじゃないぞ)では練習にならないかが良くわかる。

URLリンク(books.yahoo.co.jp)

620:底名無し沼さん
07/03/18 19:31:45
>>613
物凄く頭が悪いね。

621:底名無し沼さん
07/03/18 19:34:41
>>616
なるほど。変な風に改変してあるわけね。

622:底名無し沼さん
07/03/18 19:44:10
>>617
基本的にはその通りだけど、等高線がピクッと切れ込んでいる部分が、雨のときだけ水が流れる
涸れ沢状になっているとか、線の微細な表現も細かく利用できる場合もあるから一概にいえない。


623:底名無し沼さん
07/03/18 19:49:21
>>622
なんか本質をわかってない馬鹿っぽいレスだなあ。

624:底名無し沼さん
07/03/18 20:16:34
>>623
分かってないピンボケに言われると心強いわ。

625:底名無し沼さん
07/03/18 20:45:39
なんだかよくわからんが、>>622がわけわからんこと言ってるのはわかるw

626:底名無し沼さん
07/03/18 20:54:13
>>625
頭を使わないと駄目。

627:底名無し沼さん
07/03/19 04:13:17
>>619
質問者は地形図を見て地形を想定する練習って言ってるんじゃないの?

628:底名無し沼さん
07/03/19 18:55:05
パイロット用の本格的なシミュレーターみたいなヤツじゃなくても、シミュレーションゲームである部分を訓練するって
既に普通に行われてるけど、そういうのをどうしても否定したがるヤツって多いよね。

629:底名無し沼さん
07/03/19 19:30:30
>>628
全くやらないよりは良いだろう、程度のことは誰でも思いつくから安心しなさい。

とはいえ、たとえばカシミールにしても、実地でも細部が確認できない遠景ならかなりリアルといえるから、
パイロット養成用程度のものなら比較的簡単に作れると推定できるけど、近景については実地とは
ほど遠いから、直接的な効果を期待するなら、相当にリアルで、必然的にデータが巨大で動作も相当に
重いソフトが必要になるのではないか。
問題は、そういうものが実在するかどうか。実在しもしないものを云々しても意味がない。


630:底名無し沼さん
07/03/19 21:26:47
今の状態じゃ話にならないけど、もうちょっと進化すればシミュレータでも
十分練習になるんじゃない?

フライトシミュレータだって、昔のは酷かった。線が3本描いてあって滑走路と
水平線と思えってやつだぜ。それでもパイロットは練習していたがな。

631:底名無し沼さん
07/03/19 23:41:47
>>622
解かっている人が>>616の等高線を見れば、DEM→等高線の際の間引きが問題だとすぐにわかる。
そのうえで、うまく変換できている箇所とエラーが大きい箇所も前後数本の等高線からある程度
類推できる。かといって、
>等高線がピクッと切れ込んでいる部分が、雨のときだけ水が流れる 涸れ沢状に・・・
なんてことを言うのはかなり的外れだよ。
ちなみに>>619の人はアナログ時代なら神クラスだけど、今となってはまあ。。。(ごにょごにょ)






632:底名無し沼さん
07/03/19 23:49:16
>>629
作りたけりゃメッシュデータなんぞ使わずに、等高線全部デジタイズして3Dモデル作って、
空中写真スキャニングして貼り付けりゃむちゃくちゃリアルになるよ。
2000年の時点ですら、かなりフォトリアリスティックなフライトシミュレータの
シーナリーを個人がアップしてたぐらいなんだから、今だとなんちゅうことは無い。

633:底名無し沼さん
07/03/19 23:55:40
ヤマケイムックの地図の読み方(だっけ?)はどうですか
近くの本屋に置いてないので中身を確認できない…

634:底名無し沼さん
07/03/20 00:09:21
>>631
そういう問題ではない。>>597の「地形図」の随所に不自然な点があることが一目で立体的に分かるかどうかが問題になっていて、君は失格ということ。

635:底名無し沼さん
07/03/20 00:13:49
>>632
そういうのがあったら面白そうだから、もちろんフリーなら見てみたいね~~~。
ただ、等高線を使うなら、実地の地形で特徴的な岩は、依然として再現できないんじゃないかな。


636:底名無し沼さん
07/03/20 00:14:40
>>634
にほんごでおながいしまつ

637:底名無し沼さん
07/03/20 00:19:37
>>635
0.5~5mメッシュデータや高解像度画像も研究目的ならただで手に入るよ。
そのクラスになると等高線なんて目じゃない。




638:底名無し沼さん
07/03/20 00:27:23
>>633
ヤマケイ・テクニカルブックの「山岳地形と読図」、いわゆる平塚本かな?
知っている範囲では一番実際的で有意義。

なお、「たたみ方」は、「フチ」が少なくなって隣接図との重なり部分もある新型については>>496

639:底名無し沼さん
07/03/20 00:28:27
>>637
作って。でも、とてつもなく重くなるんじゃない?

640:底名無し沼さん
07/03/20 05:48:42
>>630とかはどういう根拠で「今の状態では話にならない」って言ってるのか気になる。

641:底名無し沼さん
07/03/20 05:52:54
>>640
上の方のレスも読めないのか

642:底名無し沼さん
07/03/20 06:52:53
>>640
多分、20世紀の人なんじゃまいか?
過去からの光速レスが今サーバーに着いたんだよ。

643:底名無し沼さん
07/03/20 06:55:12
>>639
その手の学会では普通にフライトスルーで見せてるけどね。
しかもノートパソコンで。

644:底名無し沼さん
07/03/20 09:42:28
>>641-642
近景とはほど遠いってのが理由だと言いたいわけ?
細かい部分を正確に描写するのは無理だからそのシミュレーションは全く役に立たない
って理屈には無理がある。
こういう類の馬鹿はあら探しとまではいかなくても、駄目な部分を見つけてそれ全体が駄目だと思いこもうとするな。
ていうか登山板では全般的にそういう感じだが。

645:底名無し沼さん
07/03/20 18:23:05
>>644
そうやって話の流れを混乱させるのがはやってるの?

646:底名無し沼さん
07/03/20 20:28:19
>>633
漏れのすんでるとこにある市立図書館にそのシリーズ全部置いてあったw

647:底名無し沼さん
07/03/20 21:24:52
>>644
誰一人そんなことは描いてないぞ。
数日分の話の流れを読み返すだけで良いのに…

648:底名無し沼さん
07/03/20 22:02:41
何人もドンドン論点を変えまくってるよね

649:底名無し沼さん
07/03/20 23:04:45
>>648
>>644一人が流れについてけて無いだけじゃない?


650:底名無し沼さん
07/03/20 23:27:57
>>644って何処がおかしいんだ?具体的に説明求む

ていうかこのスレって前から自演大杉じゃね?

651:底名無し沼さん
07/03/20 23:37:19
>>645
天然ではないか?

652:底名無し沼さん
07/03/20 23:49:28
>>647
そうですな。

>>650
> 駄目な部分を見つけてそれ全体が駄目だと思いこもうとする
何のことはない、これは>>644自身の思考方法丸出しということ。
自分の思い込み決めつけにちょっとでも反する記述があると、そこだけしか見えなくなる、
という回路になっているものと思われる。

653:底名無し沼さん
07/03/20 23:52:49
なんでこういう時って具体的な指摘が無いんだろうな?

630が今の状態では話にならないと言う→根拠は何かと問う→上の方のレスも読めないのかと煽られる
→上で直接関連してるのは629で、629は近景は実地とはほど遠いからと言っている→それが根拠かと確認系質問文

この流れって何処かおかしいのか全然ワカランよ。

>>652
具体的な説明できてないじゃん。644の決めつけとは何で、それにちょっとでも反する記述とは何か?

654:底名無し沼さん
07/03/21 00:03:45
>>653
具体的な何の話をしているか分かるならレス番を書いて。

即座に書けないなら分かってないと判定する。

655:底名無し沼さん
07/03/21 00:09:32
>>654
そうやって逃げるわけねwお決まりのパターンだな。
質問してるのはこっちなんだよ。答えられるなら答えてみろよ。
しかもお前の質問文は日本語としておかしい。
良くその程度の頭で他人を馬鹿に出来ると思えるもんだ。

656:底名無し沼さん
07/03/21 00:27:11
>654 独りよがり
>655 煽りすぎ

657:底名無し沼さん
07/03/21 00:31:36
>>655
つくづく駄目だな。何の話なのかろくに読みもせず、目についた文字列の一部だけ抜き出してピントのぼけた嘴を突っ込んでくる。

658:底名無し沼さん
07/03/21 00:36:20
>>656
ちゃんと読むこと。それは両方とも>>655だよ。独りよがりで、2ちゃんで煽りとか呼ばれる、
愚にもつかない繰り言を書くしか能がない。
愚にもつかない繰り言であることを指摘されると切れて壊れる。使い物にならない。

659:底名無し沼さん
07/03/21 05:59:44
ニュー速から来たが、シミュレータで地形図読む練習になるとか
本気で言ってるのか、この馬鹿は。

660:底名無し沼さん
07/03/21 07:06:50
>>657>>658
結局具体的には何も言えないんだな。

661:底名無し沼さん
07/03/21 09:03:10
フライトシムなどの3D地形はたいてい既存のDEMから起こすわけだが、このDEMというやつの品質が
ピンキリで、アメリカが全世界エリアを無料で提供しているものや、市街地なら建物が判別できるま
での超高精度のものまでいろいろある。
さらにゲームとして販売されているフライトシムですら、別売りされているシーナリを導入もしくは
自作すれば、いかようにも高精度なものを作ることができる。フライトシムでなくともマップメーカ
ーが公開されているアクションゲームだっていくらでもある。

つまりは使うDEMの精度で表現力が変わって来る訳で、そこを理解しないで「できる」「できない」
なんてことを言うから混乱する。

>等高線の微妙な特徴を演繹して10m等高線からはみ出た実際の地形を読む
なども、1/25,000地と言う縮尺の持つ意味を理解してない半可通。一遍死んどけ。




662:底名無し沼さん
07/03/21 09:18:09
>>659
この暴れてる人は、多分ゲー板荒らしてるのと同じ人かと…

663:底名無し沼さん
07/03/21 10:49:59
>>661
>一遍死んどけ。
↑こういう余計な一言がスレの流れを悪くするんだよ。

実際には地図に書ききれないピークなりの地形は存在するよね。
実際にそういう地形に来たらどうやって地図見ればいいの?
そんなのはスルーしちゃってもっとわかりやすい所で現在地確認しろっってこと?

>>661が地図を読む定義ってなに?

664:底名無し沼さん
07/03/21 10:50:42
>>661
>>等高線の微妙な特徴を演繹して10m等高線からはみ出た実際の地形を読む
>なども、1/25,000地と言う縮尺の持つ意味を理解してない半可通。一遍死んどけ。

いちど死ぬと帰ってこられないからヤダ!半可通なのは自分でも分ってるからこの
縮尺の持つ意味を教えてけろ。 

665:底名無し沼さん
07/03/21 12:17:38
>>662
そういう都合のイイ妄想を持ち出すのって恥ずかしくないの?
自分が正しくて正論を書けると思うなら書けばいいと思うんだが、ほとんどのヤツはしないよな。
グダグダ中傷とか煽り書くヒマが有るなら普通に反論出来るだろうに。
面倒だとか自分で考えろとか言って自分が何も出来ないのを誤魔化してお終い。
>>663
>実際にそういう地形に来たらどうやって地図見ればいいの?
>そんなのはスルーしちゃってもっとわかりやすい所で現在地確認しろっってこと?
これって何かシミュがどうとかに関係あるのか?

666:底名無し沼さん
07/03/21 12:28:35
666

667:661
07/03/21 16:40:07
>>663
ちゃんと解かってるんじゃない。
地図を深読みするんじゃなくて、現地の地形を自分の持っている地図の精度に合わせて
均した上で、地形図と合わせる。これが当たり前の使い方。
だからシミュレータでもアクションゲームでも何でも地図を読む練習にはなる。DEM
から自動発生の等高線なので読むのにコツがいるけど。

以前、「微地形を地形図から読み取って・・・」などといってた奴がいたけど、こんな奴
は、旅客機で橋の下潜ろうとしたハイジャック犯と思考が一緒だよ。
場合によっては可能だけど、やっちゃだめなんだよ。



668:底名無し沼さん
07/03/21 16:44:21
50過ぎて、平塚本なんかで洗脳されて、地形図原理主義みたいなのを
撒き散らすような輩は、一遍死んどいた方が良いかもねwww

669:663
07/03/21 16:58:35
>>667
俺はこのスレで>>663が初カキコだから。誰かと勘違いしないでくれよう。

微地形を地形図から読み取ってはいけないっていうのはなんで?
現在地がわかるような目印がない所では微地形を読んでもしょうがないってことかい?

670:底名無し沼さん
07/03/21 17:25:56
>>669
細かく書くとキリないし、あまりに専門的になるからたとえて書くけど、
地図読み云々といってやたら深読みを自慢する奴が、例えば例のハイジャック犯。
いくら経験をつんでも所詮素人だから、想定の範囲が狭いんだよね。
プロのパイロットはどうしてもやれとなれば橋潜りなんて素人よりはるかに上手く
こなせるが、経験上、気流、機体の特性等さまざまな条件を考えるとリスクが
大きすぎるので絶対やらない。まして素人がやるのは自殺行為。だからあの機長は
身を犠牲にしても止めたんだよね。




671:663
07/03/21 17:32:02
>>670
ごめん。何を言いたいのかよくわからん。
今のスレの流れって飛行機を操る上での地図読みの話なのかい?

672:底名無し沼さん
07/03/21 17:37:49
シミュレータで地形図を読む練習するとか言ってる人の姿は、まさにあのハイジャック犯と
重なるよな

673:底名無し沼さん
07/03/21 18:33:17
>>672
どうやったらそういう思考が成り立つの?

674:底名無し沼さん
07/03/21 18:35:56
>>672
短絡的だな。
団塊世代またはジュニアか?

675:底名無し沼さん
07/03/21 18:44:17
>>673
あの犯人も、シミュレータで練習したから本物も操縦できる
と思いこんでたんじゃなかったかな。シミュレータで起きる範囲
のことなら、完璧だったんだろうけどね。

もっとも最近の戦闘機なんかはタンデムが無い機種もあるから
シミュレータのみの練習のみってのもあるけど、それでも系統
立てて習わないと意味がない。それと同じことさ。

676:670
07/03/21 19:22:52
>>675
フライトシムでは突風とか構造物による気流の乱れとか機器の故障とか
周りの航空船舶など動的な要素が多いので再現が難しいが、地形という
ものは静的なものなので、シュミレーションで再現できる。ただし、ど
の程度の精度なのかは、掛けた費用と手間による。これは地形図も同じ。

ちょっと>>670のたとえは不味かったね。誤解を招きやすい表現だった。
とにかく言いたかったのは、不確定な要素に頼るのはハイジャック犯と
同じ素人的思考と言うこと。

677:底名無し沼さん
07/03/21 20:34:18
>>675
この話の発端も、地形を頭の中で組み立てるのに役立つって話じゃなかったっけ?
それを飛行機の操縦と比べてもなぁ

678:底名無し沼さん
07/03/21 23:04:36
軍事板から来ますた。
>>596のシミュ(ゲーム)はOFPていうリヤリティが売りの有名なモノで
いくつかの機能を追加してVBSという名前で米軍やオーストラリア軍で訓練用として導入されている。
OFP/VBSの後継バージョンであるVBS2は、ナビゲーションの訓練用にも使われるらしい。下にソース有り。
ちなみにOFP/VBSから基本的な部分はほとんど進化してないとの話。

URLリンク(www.virtualbattlespace.com)
URLリンク(www.vbs2.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>Example applications of VBS2 include:
>Out of the box:
>・Navigation

>>659みたいな、何も知らないのに断言する類の奴は、後で恥かくって事は考えもしないんだろうか。

679:底名無し沼さん
07/03/22 13:11:17
>>676
言いたい意味がやっとわかったよ。

680:底名無し沼さん
07/03/22 21:51:13
 21日、富山市旧大山町の大品山から下山中に道が分からなくなり救助を求めていたハイキングクラブの男女7人は、22日朝、ヘリコプターで全員が無事救助されました。

 リーダーの山村勇さんは「大変ご迷惑おかけし、それと同時にありがたいと、これで生きて下に戻れる」

 無事救助されたのは富山ハイキングクラブに所属する富山市と射水市の50代から60代の男性5人と女性2人です。

 7人は21日富山市の旧大山町本宮の大品山に登山に出かけましたが下山中に沢に入り込んで道が分からなくなり、夜になって携帯電話で警察に救助を求めました。

 県の消防防災ヘリコプターが22日朝から周辺を捜索したところ、午前7時前に、標高およそ680メートルの沢すじの急斜面でテントの生地を振る7人の姿を発見し、午前8時15分までに全員を無事救助しました。

 7人にけがはないということです。

 道に迷った理由については「他の登山者の足跡を深追いし過ぎ、本来通るつもりだった尾根よりひとつ手前の尾根を下ってしまった」と話しています。

 リーダーの山村勇さんは「一度下りた事があるので軽い気持ちで皆を導いてしまった。異を唱えたメンバーがいたが、自分で思い込んでしまった」

 7人は、山を歩きながら地図に記された情報を読みとる「読図(どくず)」の訓練に出かけていたということです。 

681:底名無し沼さん
07/03/22 21:56:19
>>659
ここは自己紹介スレではないのだが?

682:底名無し沼さん
07/03/22 22:01:27
>>676
> シュミレーションで再現できる
ありもしないのに空想で云々するのはナンセンス。

683:ここまでの粗筋
07/03/22 22:05:41
>>677
そう。それなのに、ゲームばかりやっている子供が、人の話をろくに読みもせずに関係ない話を持ち込んだと。


684:底名無し沼さん
07/03/22 22:09:37
>>678
うーん、これはリアルですね。軍用にも使われるというのも納得。

こういうので日本の地形と植生が再現されているものがあれば相当に役立ちそう。

685:底名無し沼さん
07/03/22 22:23:33
>>680
知ったか素人爺の末路激ワロスww


686:底名無し沼さん
07/03/22 22:41:31
>>680
> 標高およそ680メートルの沢すじの急斜面
どこだろう? 北面だろうと思うけど、数字が間違ってないかな?

687:底名無し沼さん
07/03/22 23:21:15
俺は山岳会、サークルに無関係な単独専門だけど、
こういった騒動を起こした後の人間関係、空気感はどんなもんか
興味深いものがあるな。

>>異を唱えたメンバーがいたが<<
この辺なんか非常に面白い。

688:底名無し沼さん
07/03/23 07:32:52
>>680
>一度下りた事があるので軽い気持ちで皆を導いてしまった
読図の訓練の意味ねーw

社会的にはパンパカしたも同然だなこの爺www


689:底名無し沼さん
07/03/23 21:40:09
>>688
自分の末路が見えるか?

690:底名無し沼さん
07/03/24 01:30:31
>>657とか>>659みたいな連中は最後まで何も反論できず尻尾巻いて逃げたなw

691:底名無し沼さん
07/03/24 01:54:33
>>690
子供の頃から延々と続けてきているだけあって、自分を誤魔化すのがうまい。

692:底名無し沼さん
07/03/24 10:39:24
>>690
この人の後には、なぜか必ず時間を置かずに同意するレスが付いてワロス

693:底名無し沼さん
07/03/24 10:59:21
>>691
反論はどれ?アンカーで示してみろよ
グダグダ無意味な言い訳を書くよりずっと時間かからないし簡単で効果的だぞ。
>>692
それはお前がやってきたことだからそう思うんじゃないの?w
いずれにせよ、お前のタダの願望、現実逃避。

694:底名無し沼さん
07/03/24 11:42:00
この板、ID表示したらおもしろそうだなw

695:底名無し沼さん
07/03/24 12:21:30
同意。シミュレーションなんて全く役に立たないよ、って具体的な理由を挙げずに断言して
>>661>>678の後には急にいなくなった連中は、果たして何人いたことやら。

696:底名無し沼さん
07/03/24 15:06:51
この板このスレでそうたくさんいる事は無いだろう
どんな意見(?)にせよ

697:底名無し沼さん
07/03/24 18:30:53
>>687
結局は社会の縮図、特にだめなのが山に多いから、つるまないのが吉。

698:底名無し沼さん
07/03/24 20:08:19
>>693
図星だからといって今さらうろたえるまでもなかろうに。

699:底名無し沼さん
07/03/24 23:16:33
なんで相手に有利な反応するんだろ?負け犬ってなるべくしてなってるんだな

700:底名無し沼さん
07/03/25 08:40:58
>>690 右上のフィヨルド?のとこで
コンターが密着して切れてる(分岐してる)ようにも見えるのが
「リアルじゃない」説の元凶じゃないかなあ

701:底名無し沼さん
07/03/25 11:01:47
>>692
予言すげえ

702:底名無し沼さん
07/03/26 03:41:50
>>701はコケにしてるのか本気で言ってるのか、どっちだろう?

703:底名無し沼さん
07/03/26 13:23:01
>>679
>676は 1mm間隔の等高線が描かれた地図がないと
怖くて山歩きできない馬鹿だろ。
理解する必要なしw

704:底名無し沼さん
07/03/26 14:02:46
パンパカスレで

富山ハイキングクラブのホームページを御覧の皆様へ
URLリンク(homepage1.nifty.com)
が出てた。
1229で間違えたそうだ。
地形図を見ると、いかにも間違えそうなところだ
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)

705:底名無し沼さん
07/03/26 14:10:38
…地形図だけ見ると、こんなところコンパス使ってれば間違わないし、無理やり降りられるだろ
と思った

706:底名無し沼さん
07/03/26 15:45:06
角度は90度くらい違うやん?

707:底名無し沼さん
07/03/26 16:08:31
間違えようがないわな
GPSで違ってるといってるのに、無理やりおりた阿呆が悪い

708:底名無し沼さん
07/03/26 19:26:17
>>703
日本語も読めないのに地図読みか?

709:底名無し沼さん
07/03/26 19:27:43
>>708
日本語もまともに書けないのに地図読みかwwww

710:底名無し沼さん
07/03/27 08:12:46
ひょっとして>>703は北朝鮮工作員か?

711:底名無し沼さん
07/03/27 16:03:11
だな

712:底名無し沼さん
07/03/27 16:04:05
だな

713:底名無し沼さん
07/03/27 17:13:30
ニダ

714:底名無し沼さん
07/03/31 09:28:51
工作員はお帰りになったようでw

715:底名無し沼さん
07/04/07 14:45:49
登山地図はどこのがお勧めでしょうか?

716:底名無し沼さん
07/04/11 15:45:26
日本国内なら地理院かエアリアじゃない?

717:583
07/04/13 11:45:52
亀ですまん。
>>584-585
???何で???
時計で時刻がわかって、太陽が出てさえいれば、コンパスなんか無くても、
どっちが北かくらいはわかるぞ?
(そりゃ、あった方が正確にわかるけど)
北がわかっているのなら、コンパスいらないだろ?
それとも、コンパスには他に使い方があるのか?
それとも、あなたたちが太陽と時刻で方角がわからないってだけ?
だったら、あなたたちのスキルの問題であって、「コンパスは必須」にはならないだろ?

>>598>>600
??? これもわからん。単調な道の方が現在地が掴みにくいんだが…。
少なくとも、奥多摩歩きなら、リアルの「道の急カーブ」や「急な登り下り」を
地図の同じ地形と合致させて「ああ、ここだな」となるんだが。

>>590
昭文社。っつーか、リアル本屋に行けよ…。地図コーナーにあるから…。

718:583
07/04/13 12:14:12
>>663
 >実際には地図に書ききれないピークなりの地形は存在するよね。
 >実際にそういう地形に来たらどうやって地図見ればいいの?
 >そんなのはスルーしちゃってもっとわかりやすい所で現在地確認しろっってこと?
「スルー」の意味がわからんが、それ以外は「その通り」だろ。
「確実に正しい位置」から「どの方向に」「どんな道(急か、平坦か、右に
曲がったか、左に曲がったか、曲がりの角度は?など)を」
「何分ほど歩いたか」で現在位置のあたりをつけるんじゃないのか?

>>669
その深読みが「間違いの無いもの」ならいいだろうけど、より確実な
上記の方法を選ぶな、俺は。

719:底名無し沼さん
07/04/13 12:47:46
>>717
太陽が出ていて見通しが効くなら誰だってコンパスなんか使わんよ。w


720:底名無し沼さん
07/04/14 14:03:36
使うよ

721:底名無し沼さん
07/04/28 08:20:32
去年のゴールデンウィークの大渋滞。
行列の中で地図を広げて立ち止まって渋滞を悪化させる中高年。
コンパスまで出しちゃってさ。

しね

722:底名無し沼さん
07/05/01 22:51:34
nage

723:底名無し沼さん
07/05/01 23:02:25
>>717
実際に山で道に迷ってみれば分かることだが、道に迷いやすくて、迷った時に問題が大きくなりやすいのは、
周囲がよく見えない森の中とか、ガスにまかれたとか、深い谷の下のほうとか、日が暮れて暗くなって
きているとか、見通しがよく効かない条件。
かろうじて太陽が見える場合もないではないにしても、太陽が見えることを当然の前提としたノウハウは、
不確実すぎて、実際の役に立たない。

724:底名無し沼さん
07/05/01 23:04:59
>>717
> 単調な道の方が現在地が掴みにくい
それはその通り。木に覆われたなだらかな山腹を目に見えた上り下りなしで進んでいる時とかね。

725:底名無し沼さん
07/05/01 23:11:00
>>670
蟹は甲羅に似せて穴を掘るという箴言を知っているかね?

>>674
要するに「何か肝心のものが足りない」ということだね。

726:底名無し沼さん
07/05/02 00:44:35
ミツバチかなんかの眼には偏光フィルター機能が備わっていて
太陽が見えなくとも空が明るければ太陽の方角がわかるそうだ。

これ、何かに利用できないのかな。ってかコンパス持ってりゃ
いいのか。いや、逆に考えるとコンパスと太陽の方角がわかれば
時刻がわかるな。

時計持ってりゃいいのか・・・

727:底名無し沼さん
07/05/02 20:23:23
つGPS

728:底名無し沼さん
07/05/04 16:35:59
地図、時計、コンパス?
ハンディGPSがあれば事タリス


729:583
07/05/05 18:22:49
>>719>>723
元発言を見てくれ…
迷った時の話じゃない。

 >コンパスなしでどうやって地形図を見て現地をイメージできるように
 >なれるのか聞きたいな。(>>574
地形図をイメージするのにコンパスは必要無いだろ…。

730:底名無し沼さん
07/05/06 00:25:08
地形図をイメージするだけなら必要ないだろうけど、
実際にその場所に行ったとき照合するならコンパス無いと無理だよね

731:底名無し沼さん
07/05/08 23:33:23
つGPS

732:底名無し沼さん
07/05/09 20:58:46
自宅とかから、徒歩5分の場所を、円みたいな形で表示できる地図ってありますか?


733:底名無し沼さん
07/05/09 21:13:23
>>729
意図は了解。でも、それじゃ何が言いたいのか通じないよ。

734:底名無し沼さん
07/05/09 21:16:51
>>732
意味不明。
存在するかどうか知らんけど、簡易な概念図というか「すごろく」みたいのみたいのの意味かな?

          公園
           ↑5分
     駅 ・・・ 自宅  →3分   バス停
         ↓10分 ・・・
       小学校    中学校

とかいった調子の。


735:底名無し沼さん
07/05/09 21:32:33
>>734
ある場所から徒歩5分でいける範囲の地図
商圏調査みたいな感じの


736:底名無し沼さん
07/05/09 21:39:16
ないよ

737:底名無し沼さん
07/05/09 22:44:04
>>735
普通の地図とコンパスがいるな。



コンパスは半径400メートルの円を描くために使う。

738:底名無し沼さん
07/05/09 22:53:35
5分だと400mが目安なのか
ありがとう

739:底名無し沼さん
07/05/09 22:57:14
まじかよw

740:底名無し沼さん
07/05/09 23:28:16
道を歩いて5分、じゃないのか

741:底名無し沼さん
07/05/09 23:30:52
馬鹿ばっかだなw
屋根に上って直線で歩けるのか?
国土地理院のサイトから空間データをDL
ネットワーク解析のできるGISソフトにぶちこむ
このくらいのことできなくて今時の地形図使いといえるのか?
紙とコンパスなんて使えて当たり前だけど、それしかできないんじゃ、
いつまでたっても小学生レベルだぞ。

742:底名無し沼さん
07/05/09 23:39:29
天才降臨

743:底名無し沼さん
07/05/10 00:00:42
信号待ちのロスはどう処理するの?

744:底名無し沼さん
07/05/10 12:04:24
天才終焉

745:底名無し沼さん
07/05/10 17:41:21
徒歩何分という場合、信号待ちは考慮しないのが普通。

746:底名無し沼さん
07/05/11 17:47:48
デジタルな話に全く付いていけない団塊世代終了~。

747:底名無し沼さん
07/05/20 14:27:34
団塊以上はそもそも老眼で地図が読めない・・・

748:底名無し沼さん
07/05/20 16:34:39
ふん、遠近両用眼鏡があるもんね。

749:底名無し沼さん
07/05/20 18:22:37
滑落でメガネが吹っ飛んで即遭難wwww

750:底名無し沼さん
07/05/20 19:59:14
それって本当に恐ろしいから、全く笑えない俺がいる

751:底名無し沼さん
07/05/20 23:27:20
>>750
ざまぁみろ
ばーか!!www

752:底名無し沼さん
07/05/21 00:24:40
>>751 ヘラヘラ笑ってんじゃねーよ!

 ,.'´   ヽ  パーン
 ! ノ_,メ,_ハ〉  _
 l (!l.‘д‘ノ| , '´ィ´ `ヽ
  ! (とゝ )i卯ミノ从从リ*⌒) 
 ノ ノ/⊂彡☆#))Д ゚ノリ
 ` `iララ′ と)j水!つ


753:底名無し沼さん
07/05/21 16:13:40
>>752
言葉遣いは美しく。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch