地図・地形図総合スレ 2枚目at OUT
地図・地形図総合スレ 2枚目 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
06/08/28 20:31:29
関連スレ:※※カシミール3D 2スレ目※※
スレリンク(out板)l50

関連スレ:気圧・高度計、コンパス、多機能時計、GPS その7
スレリンク(out板)l50


3:底名無し沼さん
06/08/28 20:44:42
関連サイト
昭文社
URLリンク(www.mapple.co.jp)
山と渓谷社
URLリンク(www.yamakei.co.jp)
北海道地図株式会社
URLリンク(www.hcc.co.jp)
デージーエス・コンピュータ
URLリンク(www.dgs.co.jp)

4:底名無し沼さん
06/08/28 21:25:04
こっちのほうが良いね。

昭文社マップルネット
URLリンク(www.mapple.net)

5:底名無し沼さん
06/08/28 22:07:29
夏山はいつも北アルプス、部屋の壁に昭文社の北アルプス全図を貼って
今まで歩いた登山道を塗りつぶすのを楽しみにしています。
先日某山小屋でA1サイズの北アルプス全図を目にしました。
出版社を見逃して後悔しています。
折り目がないのが欲しいのですがどこかにないですかね。
北海道地図に問い合わせたらすべて折り曲げてケースに
入れての販売とのことでした。


6:底名無し沼さん
06/08/28 22:18:17
>>5
北海道地図だったら、「送料と梱包料金払うから平図を筒に入れて売ってよお願い(はぁと)」
ってやれば対応してくれるかも知れん。たいてい折り図で販売するものもいくつかは平図が有るはずだよ。


7:底名無し沼さん
06/08/28 22:24:10
ななじゃまいか

8:底名無し沼さん
06/08/28 23:35:47
八幡平

9:底名無し沼さん
06/08/28 23:38:11
九重山

10:底名無し沼さん
06/08/28 23:42:53
十字峡

11:底名無し沼さん
06/08/28 23:50:31
登山地図には上空視界が確保できる分岐点に緯度経度入れてもらえると便利だね。


12:底名無し沼さん
06/08/29 00:11:34
>>11
現地で道標等で明確に分かる場所なら、地図の地形表現を潰してしまう文字列を追加するのは有害無益。


13:底名無し沼さん
06/08/29 07:45:29
>>12
道標が道迷いの原因となっている例を知らないのか?
君は山と渓谷から始めたまえ。



隔離スレへ行けよwww

14:底名無し沼さん
06/08/29 11:42:34
>>12 こんなヤツが登るから、、、

15:特殊学級の先生
06/08/29 13:58:24
>>13-14
知能指数が半端に低いせいで、この手の嘘読みをする者が一番始末に負えない。

> 現地で道標等で明確に分かる場所なら
     ↓
> 分岐点には道標等があって明確に分かるに決まっているから

こういう風に嘘読みして、自分の嘘読みに従って愚にもつかない落書きを繰り返す。

経度緯度など、縮尺に応じた適度な間隔で線が入っているだけで充分。

まともな知能があるなら、ことさらに考えるまでもなく分かる事柄だが、
この手の輩には、一々当たり前の事柄を並べ立ててやらなければいけないかもしれない。
ま、一々並べ立てても、読み飛ばして一部だけ抜き出して嘘読みするのが落ちだろうがね。

> 道標が道迷いの原因となっている例を知らないのか?
そういう例があるということと、「登山地図には上空視界が確保できる分岐点に
緯度経度入れ」るほうがベターかどうかは全く別の問題。

土台からして、「道標が道迷いの原因となっている例」の具体的な状況が分かっていれば、
「登山地図には上空視界が確保できる分岐点に緯度経度入れ」るなど何の対策にもならない
ナンセンスの極みであることが分かる。
もっとも、そのレベルになると、かなり豊富な経験(笑い)と、かなり高度な推定能力
(笑い)がなければ無理だけどね。

16:底名無し沼さん
06/08/29 14:04:40
嘘読み の検索結果 約 58 件

17:底名無し沼さん
06/08/29 14:05:35
>>16
しっかり噛みしめなさい。

18:底名無し沼さん
06/08/29 16:06:57
地形図取り扱い店が減ってるような気が

19:底名無し沼さん
06/08/29 17:41:59
欲しい地図がない時も

20:底名無し沼さん
06/08/29 19:19:17
>>1-19
>>20-1000
フカすのかお好きな自称達人さま乙ですw


21:底名無し沼さん
06/08/29 19:29:20
平成17年度販売ランキング

1:25,000地形図

順位  枚数  2万5千分の1地形図の図名
1    4,263   穂高岳
2    3,072   白馬町
3    2,953   八王子
4    2,873   大山
5    2,861   槍ヶ岳
6    2,727   京都東北部
7    2,679   与瀬
8    2,601   京都東南部
9    2,579   蓼科
10.   2,557   白馬岳
11.   2,554   八ヶ岳西部
12.   2,520   奈良
13.   2,473   鎌倉
14.   2,458   立山
15.   2,457   仙丈ヶ岳
16.   2,395   宇治
17.   2,357   鳳凰山
18.   2,292   秦野
19.   2,289   武蔵御岳
20.   2,286   信貴山

22:底名無し沼さん
06/08/29 22:13:24
>>21
四千種ある商品のうち一番売れているのが4000枚程度とは。

実質終わったといっても過言ではないね。
データさえ更新されてれば、印刷はもうしなくていいと思うよ。
売れるとこは民間が紙地図出すでしょ。


23:底名無し沼さん
06/08/29 22:28:21
>>6
ありがとうございます、早速願い出てみます。

24:底名無し沼さん
06/08/29 23:33:03
>>22
全国万遍なく1/25000で網羅されている事に価値があるんだから、
止めるのはまずいっしょ。
電子データがあっても寸法や紙質の点で同等の物を個人で出力するのは手軽とは言えないし。

25:底名無し沼さん
06/08/29 23:35:53
>>24
コストを受益者負担する気がある?
紙としての地図は10年に一度、売り切っておしまい、データは日々更新で良いじゃん。
どうせマニアしか買わないんだから。

26:底名無し沼さん
06/08/29 23:36:19
>>24
電子データといっても、ウォッ地図程度ではかなりいい加減だし。

27:底名無し沼さん
06/08/29 23:41:02
>>26
詳しく

28:底名無し沼さん
06/08/29 23:49:30
>>27
見くらべれば分かる。違いが問題になりやすい痩せ尾根で顕著。

29:底名無し沼さん
06/08/30 01:28:18
>>25
地形図は国土利用上重要な情報なんだし、
現場で手軽に利用できるように正確な印刷物を公費維持する事ぐらいなんの問題もないと思うが。
現実問題として地形図の発行が国家財政を圧迫するような状態になってるかい?



30:底名無し沼さん
06/08/30 07:03:14
店頭売りの地形図って修正されればすぐに入れ替えされんの?
まさか売り切れるまでそのままってことはないとは思うけど
その辺詳しいひといますか

31:底名無し沼さん
06/08/30 07:12:25
>>28
地形図とウホッ地図は同じものなんだけど・・・。

>>29
今時現場で紙なんか使わないだけど・・・。プリントアウトは持ってくけどさ。

>>30
売切れるまでそのままですよぉ。

32:底名無し沼さん
06/08/30 07:53:28
>>26 >>28
また、H2A打ち上げかwww


33:底名無し沼さん
06/08/30 07:59:00
本日未明、>>28氏を乗せた国産初の有人ロケットは周回軌道への投入に失敗しました。
なお、記者発表用の資料には、「情報収集衛星が搭載されており詳細は機密」としておきます。

34:底名無し沼さん
06/08/30 09:50:59
>>21
八王子と与瀬 が売れてるのが不思議

35:底名無し沼さん
06/08/30 10:40:45
表示解像度の問題なのか、ウホッ地図は粗い感じがして
地形がつかみづらい。
等高線の細かい凹凸がつぶれて見えるよう

36:底名無し沼さん
06/08/30 12:40:43
>>35
別に問題ないよ
んなこと書くと老眼だとか言われちゃうよ
ここはタタキがきついからね


37:底名無し沼さん
06/08/30 13:42:20
>>34
高尾山だからでしょ

38:35
06/08/30 14:20:37
勘弁してくれ、35にして老眼はきつい
ただでさえ近眼乱視なのに

39:底名無し沼さん
06/08/30 15:30:16
>>30
昔から古いのが残ってることが多かったね。

40:底名無し沼さん
06/08/30 15:31:59
>>32
手抜き工事で打ち上げ台を傾かせた土方か?

41:底名無し沼さん
06/08/30 15:33:49
>>36
そういう粗雑な見方しかできない地形図が読めない素人が何でしたり顔で黄色いクチバシを突っ込んでくるのかね?

42:底名無し沼さん
06/08/30 17:28:08
たしかに、ウオッチ図はインクドットプリンターで印刷すると
等高線が荒いな、特に10m間隔の奴。

レーザープリンターを使うと綺麗に出来るのかね。?

43:底名無し沼さん
06/08/30 17:47:57
細かく見たけりゃ電子国土のほうがいいよ。


44:底名無し沼さん
06/08/30 17:48:42
画像解像度の問題で、ウオッチ図は印刷には向かないです。
モニタで閲覧するには良いんだけどね…

45:底名無し沼さん
06/08/30 18:51:04
いろんなフリーのデータやGISソフト使いこなすと地図の楽しみが広がるよん。
しかしいい時代になったよな。

46:底名無し沼さん
06/08/30 22:00:18
海は海図、山は登山地図。これ常識。
地形図は基本図なので、使いやすさでは主題図にはかなわない。
主題図が無かったころは地形図を使うしかなかっただけで、たいていの山域で
登山用の地図が作られている現状では、地形図を使う意味など無い。

地形図を使うのは設計等お仕事関係。でも今時紙地図で計画なんてしないから。
当然3DGIS。

どうしてもアナログ地形図を使いたいなら↓
スレリンク(out板)l50
で思う存分語ってください。



47:底名無し沼さん
06/08/30 22:08:56
>>46
地形図を立体的に読めないくせにしつこい素人さんがなんかいってますが(笑い)

48:底名無し沼さん
06/08/30 22:08:57
前スレは苦笑とか不毛で後ろ向きな議論に終始したからなぁ。

49:底名無し沼さん
06/08/30 22:10:13
2ちゃん初心者>>47はスレ違い 以下スルーしる!

50:底名無し沼さん
06/08/30 22:11:01
ぶっちゃけ登山地図の雄ってどこよ?


51:底名無し沼さん
06/08/30 22:12:16
>>48
「議論」? 地形図を読めず、読めるようになろうと努力もしない怠け者とは議論など成り立つはずがないでしょ。

52:底名無し沼さん
06/08/30 22:17:35
>>46
> 山は登山地図
確かに、地形図と登山地図の両方を併用したほうがベターとはいえるね。
登山道等の登山関係情報の表記は、確かに地形図より詳細で正確だし、
「白地図」だと、とかく取り付きにくいという面もある。

> たいていの山域で登山用の地図が作られている現状
作られているのはメジャーな山域だけ(笑い)。
ま、最初の内は、ガイドブックや登山地図だけを頼りにして歩いて経験を積むほうが、
色々な意味で安全ともいえるがね。

53:底名無し沼さん
06/08/30 22:21:18
>>45
地図・地形図スレとは別に、デジタル地図データの利用法のスレも立てないといけないね。
黎明期のパソコンみたいに、商品になっていない試作品レベルで不備が多い分だけ
「遊べる」という面もあるし。

54:底名無し沼さん
06/08/30 22:21:28
登山地図って儲かるのかなぁ?まあロードマップよりは更新コストかから無そうだけどさ。

55:底名無し沼さん
06/08/30 22:33:13
>>53
デジタル地図も「総合スレ」だからここで良いんじゃない?
むしろ、アナログ地形図原理主義者を隔離したほうがまともになると思うよ。


56:底名無し沼さん
06/08/30 23:01:03
>>54
難しいからといってすぐに放擲して逃げ出すのを繰り返しているから、いつまで経っても進歩しない。


57:底名無し沼さん
06/08/30 23:09:28
空間データ使ってる香具師いる?

ノシ

58:底名無し沼さん
06/08/31 18:20:53
なんだ誰もいないのか 

59:底名無し沼さん
06/09/01 07:34:07
地形図が売れてない分、登山地図が相当売れてるんだろうなー。
ロードマップはかなりカーナビに推移して、以前ほど売れなくなっただろうから、
そのうちに登山地図もGPSに推移して売れなくなりそうだけど。

60:底名無し沼さん
06/09/01 10:49:30
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

61:底名無し沼さん
06/09/01 14:24:36
地図にどんな防水加工してるよ?

62:底名無し沼さん
06/09/01 17:28:02
歩いている気分になれる地図と写真が併せて見れる本ありませんか?
とりあえず、ヤマケイの100名山地図帳を寝る前に眺めています。
できれば本峰だけでなく、途中の道の写真とかがあれば最高です。
北アの五色からスゴへの道とか、南アの兎岳?付近とか印象に残って
います。


63:底名無し沼さん
06/09/01 17:52:04
>>61
ビニール袋に入れている。

64:底名無し沼さん
06/09/01 18:16:33
>>61
コピーしたのをクリァーファイルに入れてポッケ
オリジナルはザック
沢行く時は遡行図と一緒に更にチャック付ミニ収納袋
たまに閉め忘れてインクドロドロ

65:底名無し沼さん
06/09/01 19:39:34
耐水紙使用の登山地図買えばよいではないか

66:底名無し沼さん
06/09/01 19:53:40
地形図に防水スプレーて効くの

67:底名無し沼さん
06/09/01 23:13:23
>>61
チャック付きポリ袋で決まり。

>>66
駄目じゃない? それ以前に追加書き込みが出来なくなるから不便。

68:底名無し沼さん
06/09/01 23:18:08
>>65
最新のはどうか知らないけど、紙だと折り目のあたりがどうしても駄目だった。
登山地図ではないし、今は売ってないみたいだけど、日下わらじやというので出していた
布ベースの道路地図はかなり丈夫。

69:底名無し沼さん
06/09/01 23:21:12
地形図に表記されてる標高単点って測量の人が実際に測量したんだよね?

70:底名無し沼さん
06/09/02 06:06:45
地図用撥水剤てなかったっけ

71:底名無し沼さん
06/09/02 07:27:45
マップケースは小さくて重いハンパな商品ばっかりだな

72:底名無し沼さん
06/09/02 08:26:28
だから耐水紙使用の(ry

73:底名無し沼さん
06/09/02 08:27:40
>>69
↓荒れるのでこちらでやってください。
スレリンク(out板)l50

74:底名無し沼さん
06/09/02 12:17:57
>>72
どれのこと?

75:底名無し沼さん
06/09/02 15:45:14
ユポ紙?

76:底名無し沼さん
06/09/02 16:19:45
だから、ポリなりビニール袋に入れればオケ。
そのまま観れるし。

77:底名無し沼さん
06/09/02 16:26:40
マップケースぶら下げてるヤツているの

78:底名無し沼さん
06/09/02 17:23:38
地形図が耐水紙使用してないのは、アウトドアでの使用がメインでないから。
他のものは好んで「山用」を使いたがるのに、何でまた不便なもの使いたがるかな?
いまだにキスリングとか使ってる爺のように懐古趣味?

79:底名無し沼さん
06/09/03 00:29:12
>>72
いや、耐水紙といっても色々あるとは思うけど、強く折り曲げるのを繰り返すのに弱いみたいだけど?

>>77
あれは駄目。防水性があって中が見える小物整理袋としては使える。



80:底名無し沼さん
06/09/03 00:35:24
>>78
> 地形図が耐水紙使用してないのは、アウトドアでの使用がメインでないから。
思考方法の根底がねじ曲がっている。
アウトドアの仕様でも耐水紙でなければ駄目ということではないから。

> 他のものは好んで「山用」を使いたがるのに、
思考方法の根底がねじ曲がっている。「山用」とされているから使っているのではなくて、
機能性で選ぶと、結果として「山用」と銘打っているものになるばあいが多いというだけ。

> 何でまた不便なもの使いたがるかな?
活用できない者にとっては不便でも、活用できる者にとっては便利。

> いまだにキスリングとか使ってる爺のように懐古趣味?
機能性を重視しないで、奇妙な思い込みに捕らわれる点で、中身がその手の連中と同じ。
違うのはガワだけ(笑い)

81:底名無し沼さん
06/09/03 01:08:36
>>78
手軽に携帯できて地形が詳細に表示されているメディアといったら地形図くらいしかないだろう。
逆になぜそこまで地形図の存在を否定するのか謎。

82:底名無し沼さん
06/09/03 01:08:46
スントに緯度経度・高度温度はもちろん動画プラス音声10時間記録なんてのがあればなぁ。
当然バッテリー含めて50グラム以内ね。


83:底名無し沼さん
06/09/03 07:41:10
>>81
登山地図は地形図+αじゃないのか?

84:事情通
06/09/03 08:19:34
地形図に使われている紙は、
耐久性(あくまで屋内での)
伸縮の少なさ
価格
を考慮して選ばれています。
しかしながら選ばれたのははるか昔。いまやもっといい素材があるのは当然ですが、
諸般の事情から変えられないのが事実です。




85:事情通
06/09/03 08:25:07
>>68
実は地形図も折ることを想定していません。基本図としては折った段階でアウトです。
だから平図で売ってるわけです。
いまだに古い人は地形図を折ることを毛嫌いする人がいたりします。
そういう人は現場に持っていくときも、必ずザックの脇に筒を縛り付けてました。
始めから折り図として売っているモノの方が折ることに関しての耐久性は高いです。

86:底名無し沼さん
06/09/03 13:06:52
>>83
登山地図が1/25000で網羅してる範囲なんてたかが知れてるだろう。
登山図は基本的にルート概念図と思った方がよいかと。

87:底名無し沼さん
06/09/03 13:24:39
一般登山者の95%以上は登山用地図の無い山なんぞ登ってないぞ?



88:底名無し沼さん
06/09/03 14:21:13
いや、99%以上だろ?

89:底名無し沼さん
06/09/03 14:31:23
一般登山者
階段、柵等整備されたハイキング道を除く
となると99.9%だろ

90:底名無し沼さん
06/09/03 17:11:22
地形図スキャニングして自分で耐水紙にプリントアウトすりゃいいだけだろ?

そんな応用力も無くよく山登ってられルナ?

91:底名無し沼さん
06/09/03 19:04:11
>>85
現場ってどこのこと

92:事情通
06/09/03 19:11:14
>>91
あなたたちが行きたがるところによくある、花崗岩の石が埋まっている場所。


93:底名無し沼さん
06/09/03 19:23:08
>>85
そういう人じゃない人はどーやって持って行くの

94:底名無し沼さん
06/09/03 19:58:17
>>93
つ「登山地図」

95:底名無し沼さん
06/09/03 20:05:06
登山地図ではその場の地形を読みながら歩くには、
役には立たない事が理解されていないような…

96:底名無し沼さん
06/09/03 20:28:56
>>95
そんなことして楽しいの?

97:底名無し沼さん
06/09/03 20:40:21
世の中には、
山に登るために地図を使う人
地図を使うために山に登る人
の両方がいます。
後者は隔離スレへどうぞ。

98:底名無し沼さん
06/09/03 20:48:50
目的と手段が逆転している人がいるな。

99:底名無し沼さん
06/09/03 21:09:28
>>96
そりゃ今どこにいて、どの方向に進もうとしているかをチェックするくらいは基本でしょ。
別に楽しい訳ではないけど苦痛でもない、山歩きするには必要なたしなみかと。

100:底名無し沼さん
06/09/03 22:35:42
>>84
お札に近い造りとかいう触れ込みの用紙でしたっけ。

>>85
> そういう人は現場に持っていくときも、必ずザックの脇に筒を縛り付けてました。
測量関係の人ならそうでしょうね。


101:底名無し沼さん
06/09/03 22:37:55
>>86
関連情報は豊富だし、登山道も地形図より実際に近い部分もあったりするけど、
ポピュラーな地域しか抑えてないからね。
しかも縮尺も、平面図としてしか使えない5万のところも少なくなかったりしなかったっけ。

102:底名無し沼さん
06/09/03 22:39:27
>>87
そう。しかも、携帯しているだけで上出来な方で、携帯していても平面図としてしか利用してない。
だから、その上を行く使い方の啓蒙が必要になる。

103:底名無し沼さん
06/09/03 22:42:47
>>90
> 地形図スキャニングして自分で耐水紙にプリントアウトすりゃいいだけだろ?
どうすればインクが乗って、濡れたり擦れたりしても落ちないようになるっての?

> そんな応用力も無くよく山登ってられルナ?
「出鱈目を書く」のは「応用力」の範疇ではない。「妄想力」というべきもの。

104:底名無し沼さん
06/09/03 22:47:04
>>95
その辺が決定的なんですよね。

ただ、色分けやボカシが入っていて立体的に見えるのを、地形図を立体的に把握するのと
混同している気味もありそう。それは違うわけですが。

105:底名無し沼さん
06/09/03 22:48:43
>>99
ま、初心者さんは人の後にくっついて歩くだけだから(笑い)

106:底名無し沼さん
06/09/04 07:29:47
>>103
パソコンもろくに使えない奴が2ちゃんで偉そうにwww

107:底名無し沼さん
06/09/04 09:33:11
で 事情通はなんで消えたん?

108:底名無し沼さん
06/09/04 11:44:21
使っている登山地図の名前を出さないのが不思議

109:底名無し沼さん
06/09/04 13:59:51
>>95
禿同。



110:底名無し沼さん
06/09/04 21:01:01
>>108
固有の商品名出したら「工作員乙」ってなるだけじゃないかwww

111:底名無し沼さん
06/09/04 21:11:17
山と高原地図シリーズ

112:底名無し沼さん
06/09/04 21:18:33
工作員乙!

113:底名無し沼さん
06/09/04 22:03:26
>登山地図
競合他社ってど(ry

114:底名無し沼さん
06/09/04 22:41:58
>>103
世間知らずなまま馬齢を重ねた爺を晒しAGE

115:底名無し沼さん
06/09/04 23:05:22
地図の防水くらいでもめんなよ

116:底名無し沼さん
06/09/05 00:06:29
揉めるというより、30年も前からのやり方しか思いつかないのかねぇ?
ザックも下着も新素材が当たり前なのに、いまだに紙ってw


117:底名無し沼さん
06/09/05 02:18:28
>>106
そこらの電気屋で売っているノートか何かしか頭にない子供は本当にレベルが低い(爆笑)

118:底名無し沼さん
06/09/05 06:11:27
>>116
31年前はどーしてたの

119:底名無し沼さん
06/09/05 06:38:42
山と高原地図から登山道がどんどん減っていってる悪寒

120:底名無し沼さん
06/09/05 06:38:58
>>103の常識
プリンタはインク→インクは雨でにじむ
耐水紙は水をはじく→インクが乗らない


  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ


121:底名無し沼さん
06/09/05 06:47:45
>>119
今後、登山道は公的機関が管理するものだけに限定されそうです。そうでないものは
獣道のようなものということですね。
そのうち整備された木道と階段以外を歩くことが違法となるような時代が来るかもしれませんね。

122:底名無し沼さん
06/09/05 07:19:32
>>120
おう! 丁度よかった 
どーいう組み合わせがいいのか教えてくれ
沢行くからその辺の使用レポもあればうれしいぞ

123:底名無し沼さん
06/09/05 07:48:02
つ「カラーレーザー」

124:底名無し沼さん
06/09/05 18:30:04
>>120
本当に性根の底から腐っているな。
どこの何というプリンタで、どこの何という用紙を使えば問題ないとサクッと書けば良いものを、
グズグズねちねちグズグズねちねちと引き延ばす。

125:底名無し沼さん
06/09/05 19:10:35
あの~冬山には行かないんですか?
雪が無ければ猛烈な藪こぎが必要となる尾根とか登らないんですか?

126:底名無し沼さん
06/09/05 19:34:38
>>125
地獄のように寒いからやだ。冬はゲレンデスキー。

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  夜はコタツでぬくぬくやがな
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
          _。 (´・ω・`)_
         /c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
       /______/※※ヽ、 ぬくぬくぬく
     〆※ ※ ※ ※ ※ ※ ※//
    ∠二二二二二二二二二ゝ´


127:底名無し沼さん
06/09/05 20:31:10
>>125
聞かれてるのオレかな
素人さんかな 
沢行くから当然ツメはヤブコギになるし下りもヤブコギ多いよ
冬はほとんど引退状態 こんなもんでいいか 

128:底名無し沼さん
06/09/05 21:42:56
>>124
ぐぐれ。

そして半年ROMれ。

129:底名無し沼さん
06/09/05 23:33:04
>>128
肝心な部分が壊れていて使い物にならない役立たずだな(笑い)

130:底名無し沼さん
06/09/06 07:05:40
>>120
返事まだかな?期待してるのに!

131:底名無し沼さん
06/09/06 07:16:35
答えはもう出てるぞw
日本語読めないのか?

132:底名無し沼さん
06/09/06 07:21:16
沢レポは?

133:底名無し沼さん
06/09/06 13:29:04
>132
シロートイジリはやめて桶

134:底名無し沼さん
06/09/06 22:43:52
夜間登山するとGPSの有り難味がよく分かる。


135:底名無し沼さん
06/09/06 22:57:47
>>131
使い物にならない奴はとことん駄目だな(笑い)

136:底名無し沼さん
06/09/06 23:00:53
>>134
舗装していないだけの遊歩道みたいなハイキングコースの話はどうでもいいわけだよ。

137:底名無し沼さん
06/09/06 23:37:00
夜間登山するとヘッドランプの有り難味がよく分かる。

138:底名無し沼さん
06/09/06 23:51:15
>>137
キャンプでは、ランタンかなんかを吊したり、棒状のライトを手で持ったりするのが普通だろうけど、
登山では、岩場でビバークするのでなくても、両手がフリーになるヘッドランプを使うのが当たり前。


139:底名無し沼さん
06/09/07 06:50:01
>>137-138
お前らスレ違い。
でも、夜間登山するとヘッデンと地図とGPSのありがたみがすごく出てくる。
もちろん明け方出発じゃなくて、夜通し行動の場合だけどね。


140:底名無し沼さん
06/09/07 21:09:22
>>139
ハイカーさんは知らないだろうけど、ヘッドランプなど登山では常識なの。
また、ライトで照らされた範囲がライト特有の照らされ方でしか見えなくても
行動に危険が伴わないような遊歩道の散歩ならどうにでもなるわけだよ。


141:底名無し沼さん
06/09/07 21:16:42
>>140

142:底名無し沼さん
06/09/07 21:20:21
>>140
いまいち読みきれてないようだけど。
>ヘッデンと地図とGPSのありがたみ
というのは、三つセットで使ったときの相乗効果を言ってるんだが。
明け方出発じゃなくて、みんなが下山する時刻に敢えて出発する
極めて非常識な登山の話ね。



143:底名無し沼さん
06/09/07 23:25:56
>>142
> みんなが下山する時刻に敢えて出発する極めて非常識な登山の話ね。
だから、夜間でも問題なく歩けるようなお気楽ハイキングコースの話は間に合っている。



144:底名無し沼さん
06/09/07 23:28:07
>>143
てめ~、うるせ~ぞ。
バカが。

145:底名無し沼さん
06/09/08 02:28:06
>>143
レポ出せないやつは相手にするな


146:底名無し沼さん
06/09/08 06:03:37
>>143
夜間だとお気楽ハイキングコースルートしか行けない様なヘタレは、
一生竪穴なんていけないな。

147:底名無し沼さん
06/09/08 08:48:56
山歴まだ浅いです。
山行く前に2万5千分の一地形図を丹念に観察してから実際にその山に行くと
実際のピークや沢が想像していたより大きかったり、逆に小さい印象を受け
たりと、まだまだ頭の中がチューニング不足みたいなんだけど、やっぱり
多くの人が言うように頻繁に山に行って時間をかけて地形図と実際の地形を
照合していくのが一番の特効薬なんですかね。
ここのベテラン方の経験談きいてみたいですね。裏技とか持ってる人いるのかな。

148:底名無し沼さん
06/09/08 09:07:15
>146
鼬の最後っ屁

149:底名無し沼さん
06/09/08 11:16:32
>裏技
迷ったら見ない

150:底名無し沼さん
06/09/08 11:21:54
裏技なんかネーヨ

151:底名無し沼さん
06/09/08 13:24:54
URLリンク(inokashira.pose.jp)

152:底名無し沼さん
06/09/08 14:04:48
URLリンク(inokashira.pose.jp)
こっちだった。良いよ。

153:底名無し沼さん
06/09/08 19:37:37
>>146
> 夜間だとお気楽ハイキングコースルートしか行けない様なヘタレ
分かっているわけかね(笑い)

> 一生竪穴なんていけないな。
これか?
         ____  
       /⌒L) ) ) \ 
      イ/⌒ハ ̄ ̄ ̄ ̄ハ
     イ __ ハハハハハハハハ
    イ ∠_/ ハハハハハハハハハ 
    イ  │;:;:│  ハハハハハハハハハ
   イ  │;:;:│   ハハハハハハハハハ
   イ_,,│;:;:│__ハハハハハハハハハ
   -‐-‐-‐-‐-‐-‐-‐-‐-‐-‐-‐-‐-


154:テンプレ
06/09/08 20:04:34
>>147
> 多くの人が言うように頻繁に山に行って時間をかけて地形図と実際の地形を
> 照合していくのが一番の特効薬なんですかね。

それも充分に有意義なものの、最初の内は、かなり特徴的な地形の場所でなければ
照合できないし、簡単かつ確実に照合できるような特徴的な地形があるのでないなら、
「懸命になって地図とにらめっこしているだけでは面白くないから時間が勿体ない」。
時間を掛けるなら、眺めの良い場所で山の風景を堪能するのに費やしたほうが得。

だから、「現地での照合」は、「その時その場で全力を挙げる」のは、そのための
ツアーとかは別問題として、効率があまり良くないともいえる。
むしろ「復習」のほうが効果的。
具体的には・・・

1:現地では、なるべくひんぱんに地形図を開いて眺める癖を付けることと、ごく簡略で構わないから
メモ帳に行動の記録を書いて残す。
そのときに、何となくでも構わないから周囲の様子を観察して、何となく憶えておくことが肝心。
「先を急いでしまって、進路が確認できたら、ろくに周囲を見ないでどんどん進んでしまう」のでは、
何年やっても駄目に決まっている。

2:帰ってから、メモとか写真とかを見ながら地形図を辿って、どこはどういう風景だったか思い出す。
とりあえず、地形図に辿った道筋の赤線を引くだけでも充分で、途中の風景が少しでも思い起こせたら
しめたもの。その要領でどんどん詳細にしていくのがポイント。
「風景がありありと思い浮かぶ」までは簡単には行かないとしても、少なくも「こう辿った」と
思い出せないようでは、現地での観察と記憶が不充分で、「何も考えずに突っ走っている」ともいえる。

3:同じ要領で、過去に行った場所の地形図を入手して、地形図上で辿りながら現地の地形を思い出す。

インターネットに高速常時接続していないと若干辛いものの、今は「ウォッ地図」で簡易に入手できるから楽。

ただし、地形図上で辿りながら思い出すには「適性」が必要のようで、いくらやっても出来ない人もいるらしいですな。

155:底名無し沼さん
06/09/08 21:02:30
なにをダラダラぐちぐちと…
GPS持ってデジカメで写真撮りまくってカシミールでマッピングすればいいだけのこと。

156:底名無し沼さん
06/09/08 21:22:49
そら爺婆プログと一緒やがな

157:底名無し沼さん
06/09/08 21:38:38
GPS持ってデジカメで写真撮りまくってカシミールでマッピングするには「適性」が必要のようで、いくらやっても出来ない人もいるらしいですな。

158:底名無し沼さん
06/09/08 22:57:50
>>157
それでは地形図自体を平面図としてしか利用できず、いつまで経っても地形図が読めるといえるレベルに達しないわけですよ(笑い)
カシミールは便利だけどね。


159:底名無し沼さん
06/09/09 08:22:56
>>158
隔離スレでお待ちしておりますよ(苦笑)

160:底名無し沼さん
06/09/09 11:50:56
>>157
そういう人にはこれ。SONY以外のデジカメでも使える。

161:底名無し沼さん
06/09/09 14:31:49
147氏 取り残されてかわいそう

162:底名無し沼さん
06/09/09 17:26:53
>>147
読図の話は↓ですれば?
スレリンク(out板)l50

163:底名無し沼さん
06/09/09 17:32:51
俺は地形図は気分を出す為にしか使わんな?

164:底名無し沼さん
06/09/09 22:43:34
>>162
それはもっとかわいそう

165:底名無し沼さん
06/09/09 22:45:26
>>161
既に完璧な回答があるでしょ(笑い)

166:底名無し沼さん
06/09/10 07:14:49
>>165
それもちょぴりかわいそう

167:底名無し沼さん
06/09/10 09:22:30
>>160
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)のことか?

168:底名無し沼さん
06/09/11 07:32:03
天気のよい昼間の百名山で、登山地図ならまだしも地形図を広げてる奴って、

変態だよね。



169:底名無し沼さん
06/09/11 11:55:24
>>168
われ!
しばいたろか!

170:底名無し沼さん
06/09/11 13:24:34
蛙を口に頭から突っ込んだほうがいいと思います

171:底名無し沼さん
06/09/11 16:15:14
>>168
ちょっとワロタ!!



でもね。地形図って天気が良いから見なくていいとか
そういう物じゃないのだよ。

172:底名無し沼さん
06/09/11 20:59:55
天気の良いときこそ読図の勉強ができる

173:底名無し沼さん
06/09/11 21:19:43
>>168
「通」ですよ「通」。

そういう場合は登山地図のほうが簡便なのは確かだけどね。

174:底名無し沼さん
06/09/11 21:40:58
>>168
確かに天気のいい頂上で、メシ食いながら広げるのは登山地図の方がいいかも。
長い行程全体のイメージをつかむのにも登山地図は必要だな。
けどこのコースは簡単だから登山地図、難しそうだから地形図って分けるのは
どんなもんだろ?
やっかいなことになるキガス


175:底名無し沼さん
06/09/11 21:46:59
↓変態スレへどうぞw
スレリンク(out板)l50

176:底名無し沼さん
06/09/12 00:00:09
>>174
取り付きやすい登山地図で地図というものに馴染むほうが良いともいえるかも知れないね。
縮尺等の点で地形を読むには不適切だけど、最初から「白地図」というのも、難しいともいえそうだし。

177:底名無し沼さん
06/09/12 07:06:32
白地図だってww


178:底名無し沼さん
06/09/12 07:24:07
いつも地形図を携帯しているが、登山道の位置が現況と合わないことが結構ある。
その意味では登山地図もほしいのだが、両方そろえるのはもったいない気がするのと、2回目以降はあまり役立たないような気がして、結局は地形図で済ませている。

179:底名無し沼さん
06/09/12 07:58:02
地形図の登山道<登山地図の登山道
これは当たり前。それが売りなんだから。
基本的に一般的な登山の用途であれば、登山地図が事足りるはず。
もし不備があるなら、山岳会経由で各地図会社に要望すればよい。
それが受け入れないとすれば、
・コストの問題
・特殊な用途で、ユーザーが限られる。
・そもそも頓珍漢な要望←これが一番多いorz



180:底名無し沼さん
06/09/12 18:12:38
URLリンク(cpservice.gsi.go.jp)
夜逃げだぁ~

181:底名無し沼さん
06/09/12 23:11:46
基本的に登山地図は道筋+周辺情報を盛り込んだルートマップで、
地形図は面的に詳細地形を示すもの。
(航空写真で確定できない道は描かれてはいてもおまけ程度)。
道筋がはっきりしていてどれを選ぶかさえ分かれば良いのなら登山地図だけでも良いし、
地形を把握しないと進路がとれない場所なら地形図が必要。
散々言われているように、片方で全ての要求を満たすのは無理だから。
基本は両方持つべきだけど、どちらかだけ持つなら、
いらないのはどちらの情報かで決めた方が良いかと。



182:底名無し沼さん
06/09/14 00:16:18
等高線age

183:底名無し沼さん
06/09/14 01:11:53
そうか!爺さんは老眼だから、登山地図に入ってる等高線が見えないのか。
なるほど。

184:底名無し沼さん
06/09/14 01:52:56
>>183
5万図を拡大すれば2万5千図の代替になるかのような無知蒙昧なことを書いていたのは君かね(笑い)

185:底名無し沼さん
06/09/14 07:51:09
>>184
2.5万を縮小しても5万にはならないと言ってるんだけど?
あ!ごめんごめん、登山地図の等高線が読めないんだっけwww

186:底名無し沼さん
06/09/14 16:53:13
>>183
地形図の事を、“茶色いシマシマの見難い地図”ぐらいにしか理解してないでしょ?



187:底名無し沼さん
06/09/14 19:06:34
>>183
登山地図の等高線が使い物になる、と言うに等しい発言なんだが。

188:底名無し沼さん
06/09/14 21:17:46
登山地図の等高線はそのまま縮小だよ。会社にもよるけど。


189:底名無し沼さん
06/09/14 22:52:00
>>186>>187=何も知らない人乙。


190:底名無し沼さん
06/09/14 23:07:22
>>186
知らないことは恥ではないが、知ったかして書き込むのは恥ずかしいと思いますです。

191:底名無し沼さん
06/09/14 23:54:07
>>187
今時登山で地形図と言ったら1/25000だが、登山地図の等高線にその精度が有るとでも?

192:底名無し沼さん
06/09/15 00:50:01
>>185
> 登山地図の等高線が読めないんだっけ
それは「自称地形図のプロ」な(笑い)

193:底名無し沼さん
06/09/15 00:52:26
>>191
ん? >>187さんは、だから「(登山用としては使い物にならない)登山地図の等高線が
使い物になる、と言うに等しい発言」といっているでしょ。

194:底名無し沼さん
06/09/15 00:55:52
>>189
登山地図は5万図ベースのがほとんどじゃないの?
少なくとも、2万5千図を正確に敷き写しにしたのはないんじゃない?
例外的に存在しないではないかも知れなけど。

195:底名無し沼さん
06/09/15 01:02:06
>>193
ごめん>>188の間違いだった。

196:底名無し沼さん
06/09/15 07:38:51
登山地図が販売されているような山域で、地形図が必要になるようなルートは大抵違法です。



197:底名無し沼さん
06/09/15 10:49:47
積雪があるときはほとんど問題ない。

198:底名無し沼さん
06/09/15 12:15:15
>大抵違法です
全てと言わない所が小心者

199:底名無し沼さん
06/09/15 13:29:32
今年進入禁止になった所からのルートが
来年どういう風に記載されるのか楽しみ

200:底名無し沼さん
06/09/15 13:30:05
違法な登山ルートw

201:底名無し沼さん
06/09/15 20:38:29
GPSもいらないよな。

202:底名無し沼さん
06/09/16 20:57:25
普段は測量系のGPS使ってるんだが、たまたま山用のを使う機会があった。
こりゃ全くの別物だね。まあ値段も1/10ぐらいだからしょうがないけど、
メーカーが精度の概念が全く理解できてないよ。
GPS使えないっていってる人たちは、こんなの使ってそう思ってたんだなぁ
と納得。

203:底名無し沼さん
06/09/17 23:44:25
「精度の概念」つーのはよく分からんが、スレ違いやめれ。

204:底名無し沼さん
06/09/18 08:12:05
読図の話もよそでやれ。

205:底名無し沼さん
06/09/18 13:42:19
ナンノスレだよwww

206:底名無し沼さん
06/09/23 22:21:01
落葉で見通し良くなるage

207:底名無し沼さん
06/09/26 00:42:52
測量用のGPS受信機;
山でリアルタイムで使う分には登山用(?)と違わんだろw

208:底名無し沼さん
06/09/26 06:41:39
ハード的には受信機の感度が違う。
ソフト的にはフィルタリング機能、相対測位など

まあ、全くの別物だと思ったほうが良いよ。





209:底名無し沼さん
06/09/26 21:03:16
実演販売いつすんの?

210:底名無し沼さん
06/09/27 20:53:32
人工的なモノとかハッキリとした道も無いような全くの山の場合、
等高線で地形をイメージできて、実際に照合出来れば基本はOK?
どういうコースがいいか、ってのを考えてイメージ通りに行動するにはある程度経験が必要?

あとそういう訓練にはオリエンテーリングが一番?

211:底名無し沼さん
06/09/27 21:17:38
>>210
まあ長生きしたきゃやめとけ。
オリエンテーリングも日本のレベル見ればわかるよ。

212:底名無し沼さん
06/09/27 21:44:58
>>210
> 人工的なモノとかハッキリとした道も無いような全くの山の場合、
> 等高線で地形をイメージできて、実際に照合出来れば基本はOK?

登山の対象になるような山の話なら、それだけでは全く不足。

> どういうコースがいいか、ってのを考えてイメージ通りに行動するにはある程度経験が必要?

登山の対象になるような山で、登山道ではないところを歩くのは、部分的にであっても、
沢登りや岩登りそのものになってしまうことが珍しくも何ともないから、相当な経験と技術と体力が
必要だし、登攀用具がなければどうもならないような場所に行き当たってしまうことも珍しくも何ともない。

日本の山は、稜線はノッペリしていても、雨が多いせいで谷が深く刻まれていることが多いから、
谷筋や山腹は相当に難しいことが少なくない。
だから、特に、下りで判断が非常に難しくて、間違えると進退にきわまって非常に危険なことが多い。
道に迷った挙げ句に、下ることも登ることも出来なくなって、何日後に救出されたとかいう遭難は、
多くがそれ。
「そんなところには入り込まないようにする」なら、普通の登山道から外れないで歩くのが一番確実。

「特に、下りで判断が非常に難」しいという意味がピンと来ないなら、危ないから止めたほうが身のため。

> そういう訓練にはオリエンテーリングが一番?
登山の範囲で実行しようと思っているのなら、まず、普通の登山道をみっちり歩くことが先決。
次いで、入門向けとされている沢を、雨が少ない時期に歩くのが推奨。


213:底名無し沼さん
06/09/27 23:07:26
>>212みたいな勘違いってどうにかならないか?

214:底名無し沼さん
06/09/27 23:10:51
>>213
ハイカーさんの念頭にあるのは丘陵地帯、ということかね? それでも、

> 人工的なモノとかハッキリとした道も無いような全くの山の場合、
普通に歩ける山のことなら、松茸山とかで立ち入り禁止なのが普通じゃない?

215:底名無し沼さん
06/09/28 08:19:53
「」

おいしい。

216:底名無し沼さん
06/09/28 10:43:06
>>214
ハイカーさんw
痛さ丸出しだな

217:底名無し沼さん
06/09/28 20:05:52
>>216
そうね。
京都大阪あたりの裏山とかだと、どちらにも自在に進めるほうが普通かな?
それなら話は別だけど。

218:底名無し沼さん
06/09/28 23:39:02
↑こいつ誰と何に関して話してるんだ?
変なの多いなぁ。

219:底名無し沼さん
06/09/29 00:05:14
>>218
良く読め。あほ。

220:底名無し沼さん
06/09/29 16:43:15
>>213
俺も最初は「なに言ってんだ?コイツ?」と思ったけど、良く読むと>>210
「ハッキリとした道も無いような全くの山の場合」
「どういうコースがいいか、ってのを考えてイメージ通りに行動するには」
と聞いているんだよね。
さらに、上の方で「違法な登山ルート(笑」の話が出てる。
つまり、「登山道以外のところを歩こうとしている」としか読めない。

>>212に同意。
1)まずは普通の登山道を歩きなれる事。
2)五万図を持って普通の登山道を歩きなれて、地図を読めるようにしておく事。
3)藪のあるルート、迷いやすいルートなどを歩きなれ、登山道以外のところを
 歩くと、同じ距離でも3~10倍の時間がかかることを身体で覚えるのも良いかも。

221:底名無し沼さん
06/09/29 16:46:56
っと、俺がこのスレに来た理由を忘れるところだった。

すみません、さいたま市内(上尾市、岩槻区なども含んで良いです)で、
五万図や二万五千図が売っているところってありませんでしょうか?
出来れば、駐車場があるところ。

222:底名無し沼さん
06/09/29 17:07:19
>>220
おそらく >>210は、いわゆる踏み跡しかない尾根とかを想定していると思われるから、
まあ、違法とかいうことではないと思うけど、登山道が切られていれば問題なく通れる
程度の傾斜でも、登山道がないと難易度がかなり上がって、特に下りで相当に危ない
ことになる可能性があるから、その辺まで含めて予想できるようになるために、
普通の登山道を歩くのが先決、と。

> 2)五万図を持って普通の登山道を歩きなれて、地図を読めるようにしておく事。
5万図では荒すぎるから、2万5千図で決まりでしょう。

223:底名無し沼さん
06/09/29 18:03:42
>>221

URLリンク(www.jmc.or.jp)

224:底名無し沼さん
06/09/29 21:10:34
>>223それ、実際には置いてない場合も多いから、その中から目星つけたら
実際に出かける前に電話した方がいいよ

225:底名無し沼さん
06/09/29 23:24:03
>>220
>2)五万図を持って普通の登山道を歩きなれて、地図を読めるようにしておく事。
普通に登山道歩くのって地図イラナイくらいじゃないか?もちろん用意すべきだけど。
あと
>等高線で地形をイメージできて、実際に照合出来れば基本はOK?
普通の山登りしててこれくらいのレベル以上の奴ってどれくらいだ?
登山を冒険として、危険なモノだとして考えてる、思おうとしてる奴が多いが、
大抵の登山ってのは厨房でも年寄りでも普通に出来る事だぞ。
読図の技術がどうこうとかGPSが何やらってのはほぼ趣味の範囲であって「普通の登山」にはイラナイ。
バイクや車のテクニック、メカの知識なんて普通に乗ってる奴には必要ないのと同じ。

226:底名無し沼さん
06/09/29 23:37:58
>>225
ツリー表示がないから話の筋を追いにくいとはいえ、最低限のマナーとして、
レスアンカーを追って話の筋を確認すること。

>>210
> 人工的なモノとかハッキリとした道も無いような全くの山
・・・を歩くためにはどうしたら良いかという話だ。

> 普通の山登りしててこれくらいのレベル以上の奴ってどれくらいだ?
普通ではない山登りをしようとする場合の話だ。

227:底名無し沼さん
06/09/30 00:07:18
登山なら1/5万から始めることをお勧めする。さらに1/20万も併用するといい。
とにかくマクロな視野を鍛える事。そうすれば大失敗は防げるよ。
勘違いしている人が多いが、地形図は大縮のほうが使い方が難しいからね。

これ以上の読図の話は
スレリンク(out板)l50
でやってくれないかな?

228:底名無し沼さん
06/09/30 00:45:30
>>227
5万図では登山のときに問題になる「細かい地形」が分からないから、最初から2万5千図を
使うほうが良い。

> マクロな視野を鍛える
積極的な意味があるとは思われない。5万図では表現されず、2万5千図で初めて表現される
ような「細かい地形」も、人間のスケールで見たら巨大なのだから、最初からそのスケール感覚
に馴染むほうが有利。
「現地で観察するときに、目の前に見えている狭い範囲の特徴を、広い範囲の地形の特徴と
混同しないように注意を要する」のは事実だけど、「5万図の記述が荒すぎるせいで、該当する
地形が記述されていないために、別の場所と取り違える」場合もある。
ガイドブック等で迷いやすいとされていて、現地でも確かに分かりにくい二重山稜とかも、
5万図では全く片鱗も伺えないのに、2万5千図には明確に記述されているなどの例もある。

読図は、地図・地形図を使いこなすことの内容そのものなのだから、このスレの本題であって、
ここでやるのが当然。

229:底名無し沼さん
06/09/30 00:45:30
>>227
ド素人、乙!

230:底名無し沼さん
06/09/30 00:46:27
>>228は隔離スレへどうぞ

231:底名無し沼さん
06/09/30 00:47:24
>>229
2ちゃんに巣くう能なしの猿扱いされたくないなら、多少なりとも中身のあることを書くように。

232:底名無し沼さん
06/09/30 00:48:04
昔は登山と言えば5万図が当たり前だったんだけどなぁ。
最近は年寄りばっかで距離稼げないから2.5万でちょうどいいのかもしれないが。

233:底名無し沼さん
06/09/30 00:48:35
>>225
山歩きは情けも容赦もない素顔の自然が相手だって事忘れてないか?
ほんのちょっとの自然の気まぐれを軽視した人間が、重大な結果に陥ることも
過去の里山での遭難事例は教えているのだが

まあそんな事気にもかけてない時事馬場が多いことも確かだが

234:底名無し沼さん
06/09/30 00:49:23
>>230
何が隔離スレだ。中身のあることなどろくに書けもしない能なしの分際で仕切ろうとするな。

235:底名無し沼さん
06/09/30 00:49:23
>>232
5万が読めないのは単に老眼と言う可能性も否定できないのではないか?

236:底名無し沼さん
06/09/30 00:50:36
みんな、読図じじーはスルーでよろ!

237:底名無し沼さん
06/09/30 00:51:39
>>235
5万図と2万5千図の決定的ともいえる違いが分からないようなレベルは全く問題外。

238:底名無し沼さん
06/09/30 00:55:35
>>232
> 昔は登山と言えば5万図が当たり前だったんだけどなぁ。
当たり前。全国をカバーしているのは5万図だけだったからだよ。


239:底名無し沼さん
06/09/30 01:28:12
>>238
いや、俺そんな爺じゃねーし。

240:底名無し沼さん
06/09/30 01:30:28
>>237
5万の編集技術者が聞いたら切れそうな台詞だなw
まあ一応聞いておこうか。どこが決定的に違うんだ?


241:底名無し沼さん
06/09/30 01:41:15
>>226
ちゃんと読んだよw
>>220>>222で、>>210に対して「普通の登山道を歩け」ってあるだろ。加えて何か勝手に決めつけてるし。
それは置いておいても、明らかに噛み合わないと言うかハナから噛み合わせようとしてない。
単に普通の登山道を歩くだけなら地図の技術なんて全くと言っていいほど必要が無い訳で。
>>233
技術や道具を要する様な場所を除けば、普通に登山道歩いてて遭難なんてほとんどありえない。
遭難したのは里山を「うろついてた」からじゃないの?

242:底名無し沼さん
06/09/30 01:43:50
>>240
5万図と2万5千図で同じ地域を見比べれば分かる事。
発行元が情け無さに泣きそうな台詞だよ。

243:底名無し沼さん
06/09/30 01:50:45
>>240
山に登れ。二重山稜というのが、たとえばどこにあるどういうもので、どういう条件のときに
どう問題になるか体験したこともないのでは話にならない。

244:底名無し沼さん
06/09/30 02:14:13
>>241
> 「普通の登山道を歩け」ってあるだろ。
読み方が粗雑。正確に読め。一部の文字列だけ抜き出して分かったような気になるな。
「みっちり」という言葉の意味が分からないから飛ばしたのか?

> 単に普通の登山道を歩くだけなら地図の技術なんて全くと言っていいほど必要が無い訳で。
人通りの多いポピュラーなコースを、人の後にくっついて漫然と歩くだけなら な。

245:底名無し沼さん
06/09/30 02:23:01
>>242
そうですね。特に、細かい起伏が多い山岳地帯だと一目瞭然なんですけどね。

その>>240は「編集技術者」とか持ち出すくせに、全然分かっていないところを見ると、
市街地図の営業かなんかかな。
地形図が読めない素人なら、地形図を見くらべるだけでは全然分からないのも無理はないかもね。

246:底名無し沼さん
06/09/30 03:32:52
>>244
>「みっちり」という言葉の意味が分からないから飛ばしたのか?
自分が言った言葉は自分で分かるんだろうが、他人はお前の脳内読めないよ。そんなことも分からないのかねぇ。
で、普通の登山道をみっちり歩くって何だ?歩いてどんな技術が身に付くんだ?

思い上がったアホほど鬱陶しいモノは無いな。
自分の意見に賛同してくれないと粘着しつづけたり自演始めるだろうし。

>人通りの多いポピュラーなコースを、人の後にくっついて漫然と歩くだけなら な。
大抵の登山道てのは人通りが多くなくても道が僅かにあるだけなんだから迷う方がおかしい。
都市部の方が迷いやすいくらいだ。

247:底名無し沼さん
06/09/30 07:06:43
>>243
蝶でガスに巻かれたか?
だからコンパス持って磁針偏差を合わせとけって言ったのにw

248:底名無し沼さん
06/09/30 07:52:15
ケータイのナビがあれば何の問題もないのに、真剣に議論してる奴らバロスwwwwwwwwwwwwww

249:底名無し沼さん
06/09/30 08:30:33
>>242
もう一度聞くが、どこが決定的に違うんだ?具体的に説明してくれ。

250:底名無し沼さん
06/09/30 08:33:41
>>248
まあそういうことだ。議論のための議論してる奴ばっかだからな。
そのための隔離スレなのに誰もいきゃしない。珍走団が人のいない
ところでやらないのと同じだな。


251:底名無し沼さん
06/09/30 11:17:23
携帯のナビってGPS機能でも付いてるの?

252:底名無し沼さん
06/09/30 11:38:11
白馬で徘徊していた蕎麦太夫と云う爺さんもちゃんとした地図とコンパスを
もっていたらこんなことにはならなかったのに。

253:底名無し沼さん
06/09/30 18:07:30
>>251
迷子になったら分かるやつかなw

254:底名無し沼さん
06/09/30 19:20:05
>>251 ついてる
でも地図データがサーバにあるから、携帯の電波も入らないと使えない

255:底名無し沼さん
06/09/30 19:25:21

で、携帯の電波さえ問題なければ…

>ケータイのナビがあれば何の問題もないのに、真剣に議論してる奴らバロスwwwwwwwwwwwwww

という訳なんですね。

256:底名無し沼さん
06/09/30 19:43:40
>>246
> 歩いてどんな技術が身に付くんだ?
登山の基本が身につく。

> 自分の意見に賛同してくれないと粘着しつづけたり自演始めるだろうし。
自分の得意技を触れ回るまでもなかろう(笑い)


257:底名無し沼さん
06/09/30 19:45:25
>>249
具体的などこを見くらべているのか?

258:底名無し沼さん
06/09/30 19:48:11
>>256
痛いなぁ

259:底名無し沼さん
06/09/30 19:49:23
>>255
まあ、登山専用ではない平地のキャンプも兼用の板だから、登山の経験がゼロの者が、
街中のつもりでピントのぼけたことを書くのも仕方ない面はあるね(笑い)

260:底名無し沼さん
06/09/30 20:11:21
結局、>>237は何にもわかっていないことだけはわかった。

261:220-221
06/09/30 20:51:30
>>223-224
ありがとう!

>>222
 >特に下りで相当に危ないことになる可能性があるから
登山道があっても、ごくたまに尾根を一本間違える人もいるわけだしな。
で、尾根を一本 間違えたと わ か っ て い て も 昇り返すのが
めんどくさい。第一、疲れる。
その結果、>>212で書かれているように遭難する。

>>227
>>210は、登山道以外のところを歩こうとしているので、
等高線から「現在地と今までたどったルート」を読み取れないと話にならない。
だから、必要なのは、「マクロな視野」ではなく、「等高線から
現在地と今までたどったルートが読める能力」。

262:220-221
06/09/30 21:00:41
>>232
いや、昔「五万図が標準」だったのは、500~1000円が「高い」という感覚だったからでしょう。
お金があるなら、二万五千図もあった方が良い。
実際、五万図には書いていない細かいところまで書かれているし。
>>240
いや、単純に、五万図には書いていない細かいところまで二万五千図には書いてある。
それだけ。
>>245
御岳山~大岳山とか、川乗山山頂付近とか、あと、谷から昇る付近は全部そうだな。
カロー大滝から三ツドッケに登った時は、五万図ではかなりヤバめだったので
二万五千図を使った。

>>241
いや、だからね、その前に>>210が何を言っているのかを理解しないと。
 >普通に登山道歩いてて遭難なんてほとんどありえない。
人間には「体力の限界」というものがあるんだが…
アスファルトの道路でも、薄着で気温10度で水も食べ物も無しで
4時間歩き続けたら、倒れるだろ?
そういう事だよ。
>246を読むと全然知らないようだから書いておくけど、
なんでこのような事が起きるのかというと、作業道とか
ケモノ道とか今は使われなくなった道とか、雨が降って水が流れた後に出来た
ただの溝とかの分岐、または分岐に見える箇所があるからなのだ。
そしてそれらには「危険通るな」の看板が無いのが普通だ。
(たまに、ビニールヒモや、木の枝で遮られているところもあるが、
遭難する人に限って、それを無視して通ってしまう)
>>246
歩くだけじゃ、身に付かないよ。
五万図や二万五千図を持っていって、地図と周囲の地形を較べる事で、
「等高線から現在地と今までたどったルートが読める能力」が身につく。

263:220-221
06/09/30 21:10:59
>>248
ハンディGPSが欲しくて色々調べたんだけど…
2~3万円のでは「林の中では受信できない」そうだけど、
ケータイGPSは受信出来るの?
正確な緯度と経度さえわかればそれで良いんだけど。

>>254
 >でも地図データがサーバにあるから、携帯の電波も入らないと使えない
じゃ、ダメじゃん!

264:220-221
06/09/30 21:27:13
>>262をちょっと訂正
X カロー大滝から三ツドッケに登った時は、五万図ではかなりヤバめだったので
X 二万五千図を使った。

O カロー大滝から三ツドッケに登った時は、五万図では、カロー大滝に着くまででさえ
O かなりヤバめだったので二万五千図を使った。

265:底名無し沼さん
06/09/30 21:57:26
>>263
携帯GPSは圏外だと使えません。


266:底名無し沼さん
06/09/30 23:31:42
>>220-221
うざいよキミ
自分にレスした以外の人間にもレスしたいならレスアンカーくらい正しく付けたら?

267:底名無し沼さん
06/10/01 15:28:09
>>266
おまいの専ブラか、読解力がおかしいんだろ。IEじゃずれていない。

268:底名無し沼さん
06/10/02 02:04:24
>>267
はいはいそうだねw

269:底名無し沼さん
06/10/02 09:53:41
>>262 五万図に関してちと過去の事実について誤認があるな
2.5万図は4倍の作業量が必要なので、昔は五万図が全国を網羅する基本図だった。
2.5万が離島まで整備完了したのは自分が生まれた後だったと思う。まだ2色刷りも結構見た頃だ。
だから、今はともかく「昔はなんで五万なんて粗い地形図で登山してたの?」というのは
「なんで1/10000地形図で登山しないの?」というのに似てる。あれば使うよね

それから、編集者うんぬんは今の五万図が2.5万図からの編集図だからだろう
大袈裟に言うと五万図は2.5万の原図を縮小コピーして等高線を一本置きに間引いたものだ。
でも、地形の細部の表現が違うから五万図使う気にならない、てのには同意するよ。うちにも五万図は数枚しかない

270:底名無し沼さん
06/10/02 21:26:15
奥多摩の笹尾根の浅間峠の位置、ずれてねーか?

271:底名無し沼さん
06/10/02 22:01:56
ところでさ、後進国とかの山や人里離れた所って登山とかでちゃんと使えるような地図あるのかな?

272:底名無し沼さん
06/10/02 22:41:37
>>271
無いよ。ヒマラヤでさえ皆調達に苦労してるじゃん。 

273:底名無し沼さん
06/10/02 22:54:52
1/2.5万地図とコンパスがなきゃいやだぁ!
なんて泣き言を言うのは日本人ぐらいですよ。


274:底名無し沼さん
06/10/02 23:19:23
まさに木を見て森を見ず。だからオリエンテーリングも弱いのか。
5万じゃだめ、GPS信用できない、コンパスは必須
などという割には2.5万に頼りっきりなんだよね。


275:底名無し沼さん
06/10/03 02:17:14
>>272-273
そうなのか・・・中東とかロシアのハズレとか第三国はまともな地形図無いんだろうなぁ

276:底名無し沼さん
06/10/03 04:52:47
>>275有っても民間人、特に外国人は入手できない。
でも韓国は一応は先進国らしく鐘路の教保書店で地形図売ってたと思った。
たぶん戦前の日本の地形図と同じで秘図区域があると思うけどね

277:底名無し沼さん
06/10/03 07:33:08
まあ、正確な地図があるところにいくのは面白くないっちゃぁ面白くない。
少なくとも冒険的要素は薄れるわな。
結局国内じゃスポーツ登山かレジャー登山か、どちらにせよ楽しく行ければいいじゃん。

下らん読図の話は隔離スレでお願いね。

278:底名無し沼さん
06/10/04 13:16:06
朝一ストッパー君

279:底名無し沼さん
06/10/04 17:29:55
昭和10年ごろの東京の地図が見れるサイトとかありますか?

280:底名無し沼さん
06/10/04 19:32:58
断片的なのはあるかも知れないけど、国立国会図書館に行くのが早道でしょう。

281:底名無し沼さん
06/10/04 19:35:37
>>274
> まさに木を見て森を見ず。
そういう風に、知識も経験もない地形図音痴の自分を基準にして物事をねじ曲げて、
それで分かったような気になっているから、いつまで経っても「地形図が読める」ようにならない。

> GPS信用できない
この手の「○×式馬鹿」が、板を汚し良スレを蝕むバグ。

282:底名無し沼さん
06/10/04 19:39:13
>>275
テロリストの基地とかを捜すなら他の方法があるでしょ。

283:底名無し沼さん
06/10/04 19:46:49
「読む」話は専用スレがあるだろ。初心者うぜぇ

284:底名無し沼さん
06/10/04 19:50:45
スレ違いの話しながら、なにが「良スレを蝕む」だと?
笑わせていただきました。。。

285:底名無し沼さん
06/10/04 20:05:21
>>279 旧図は東京なら九段下の関東地方建設局に行くとブラウザで眺められる
写しの交付には手数料が要るけど見るだけなら只
平日しかやってないけどなー

286:底名無し沼さん
06/10/04 20:27:41
関東地方建設局ワロタ

287:底名無し沼さん
06/10/04 22:19:26
国土地理院 2万5千分の一「ウォッちず」地図閲覧サービス
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)

このサイトの地図をよく活用してるんだけど、ここへ磁北線を引く方法って、
どなたか存じませんか?お願いします。

288:底名無し沼さん
06/10/04 22:35:28
>>287
カシミール経由で利用するのが良いと思う。

289:底名無し沼さん
06/10/04 22:38:46
>>282
すごいスレ違いだけど例えば?

290:底名無し沼さん
06/10/04 22:44:45
あんまり負荷がかかるとサービス停止しちゃうかもよ。

291:底名無し沼さん
06/10/05 00:00:10
ハリドンフォードの「パトリオットゲーム」では、リビアの砂漠地帯に
逃げたIRAテロリストの基地を衛星から人物レベルで監視してたけど、
今にグーグルアースで同レベル出来るかも。

292:底名無し沼さん
06/10/05 00:02:49
ハリどんのAAってどんなん?

293:底名無し沼さん
06/10/05 01:55:01
>>286 関東地方測量部か。失礼
大手町の合同庁舎1号館て書かなくて良かったぜ

294:底名無し沼さん
06/10/05 09:52:22
>>288
kwsk
お願い。

295:底名無し沼さん
06/10/05 21:08:09
>>294
URLリンク(www.kashmir3d.com)
カシミールとこれインストールして、カシミールで磁北線を表示させる。
あとは頑張れ

296:底名無し沼さん
06/10/05 21:47:08
>>288 >>295
287ですThanks。インストールしてやってみました。
294もがんばってくれ。

297:底名無し沼さん
06/10/05 22:30:31
>>294です。
今日はデートだったので、うふっ。
明日頑張ってみる。
thx。


298:底名無し沼さん
06/10/09 22:10:30
読図ごとき、それなりに山行きをしてれば難しくは無いだろ。

299:底名無し沼さん
06/10/10 13:07:19
>>287
URLリンク(inokashira.pose.jp)
こっちもシンプルで使いやすいよ。
カシミールより画質落ちないし。

300:底名無し沼さん
06/10/10 18:06:34
>>298
自慢は隔離スレでやってくれ

301:底名無し沼さん
06/10/10 20:38:11
秋山age

302:底名無し沼さん
06/10/10 20:47:41
秋山は卑怯だから何やってくるかわからんから気をつけろ!

303:底名無し沼さん
06/10/10 21:24:42
>>302
油断するのが悪い。

304:底名無し沼さん
06/10/10 22:47:34
ヌルヌルユルユル★元韓国人秋山成勲は卑怯な反則常習者★

305:底名無し沼さん
06/10/10 23:22:48
やっぱ春山だよな。ゆうこりんもお勧め!
URLリンク(www.asinaga.com)

306:底名無し沼さん
06/10/10 23:36:27
>>300
別に自慢するほどの事でもない。
難しくないって。

307:底名無し沼さん
06/10/10 23:37:43
そういう話では無いw

308:底名無し沼さん
06/10/10 23:47:15
>>306
空気読め、朝鮮人か?

309:底名無し沼さん
06/10/10 23:59:38
>>308
そういう君はボルネオ人?

310:底名無し沼さん
06/10/11 07:39:47
生まれ変わるなら半島人よりボルネオ人のほうがずっといいな。

311:底名無し沼さん
06/10/11 11:01:16
昨日山入った。
地形図にある点線道の間違いをみつけた。
てか、地形図のその道を見ると、こんな道ねぇだろ!という表記であることに気づいた。

てきとーなんですね

312:底名無し沼さん
06/10/11 12:16:20
それはごくふつ~のことなので
いちいち鬼の首を取ったような反応をしないこと

313:底名無し沼さん
06/10/11 16:53:56
テメー
けんか売ってるのか。

314:底名無し沼さん
06/10/11 17:51:41
>>312
そうなんでしょうね。
今回遭遇したのでは、尾根から尾根へ宙を飛んでゆくかのような道になっていました。

315:底名無し沼さん
06/10/11 18:29:58
>>311
それ、どこ?
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)

>>314
え? 地形表現も根本的におかしいということ? それは何かの勘違いでは?


316:基本資料
06/10/11 18:32:07
2万5千図の登山道の記述に大きな間違いがある例

URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)

317:底名無し沼さん
06/10/11 18:42:11
>>316
de,dokoyo?

318:底名無し沼さん
06/10/11 18:47:35
>>315
尾根から尾根に谷をまたいでぴょーんと直線で飛んでいるのです。
その地形図のままであれば、急峻な斜面を降りて谷におり、また上がって、、になるんですが。
実際は尾根から谷の上部を標高差なしにトラバースしているんですね。
それが道として普通ですしねw

319:底名無し沼さん
06/10/11 18:49:00
<<311
九州のメジャーなところですぐ思いつくのは、祖母山の北谷登山口からのルート。
2万5千図は登山口から千間平の手前までがまるで違っている。

320:底名無し沼さん
06/10/11 19:44:18
>>318
山腹を巻く道ならありがちだけど、場所はどこ?

もしかしてケータイで URLリンク(watchizu.gsi.go.jp) は開けない?

321:底名無し沼さん
06/10/11 19:49:28
>>317
どこでもそうだけど、山腹の樹林帯内を巻いている道は全般にいい加減。
特に、「雲取ヒュッテ」の北から「長沢谷」に通じる道は大嘘ぶっこきまくり。

322:底名無し沼さん
06/10/11 23:15:13
樹林でよく確認できないからてきとーってやつはまだいいが、植生境界を道と
勘違いして、全く道の無いところに点線を引くのはやめなさいw
25000って、全国で何枚になるんだっけ?登山用に作ってる訳じゃないんだから
小まめなメンテは無理だろうが、もうちと細かい改訂があるとうれしいな。
喜んで情報提供するのに。

323:底名無し沼さん
06/10/11 23:23:20
>>322
ああ、そういう仕掛けの「嘘道」もあるのかな。
だけど実地踏査による改訂はほとんど期待できないだろうね。

324:底名無し沼さん
06/10/11 23:38:59
意外に地形表現も間違ってることも普通にあるよ。最近は知らないが、
立体視で手作業で作っていたからな。

登山道が正しくて地形が間違っているので>>318のようになっている
こともある。

325:底名無し沼さん
06/10/11 23:45:35
>>324
いくら何でも、登山道の記述のように何百mも狂っているということはないんじゃない?

326:底名無し沼さん
06/10/11 23:59:34
>喜んで情報提供するのに
そうやって提供される情報の7割はガセ

「うそつき」

327:底名無し沼さん
06/10/12 00:41:36
>>326
只で提示された情報の3割が真正なら御の字だろうが、大馬鹿者。
今どきの子供は自分の都合しか頭にないから好き勝手なことばかり抜かす。

328:底名無し沼さん
06/10/12 07:29:51
>>327
野球で三割打者なら一流だが、3割しか真実のない情報源を誰が相手にするか。




329:東京スポーツ
06/10/12 13:58:19
登山道に間違い発見!!!    …ヵ!?


330:底名無し沼さん
06/10/12 14:16:17
>>322
ずっと前のこのスレで自称国土地理院の中の人が言ってたけど

25k地図は航空写真を基礎としているので
①植生境界を道と誤認することはよくある
②山道はすぐに変わってしまうので、更新のたびにいちいち確認はできない
③道の更新はどうしても市街地中心になってしまう
④航空写真なので谷の出会いなどは細かく把握できないことがある

そーです


331:底名無し沼さん
06/10/12 14:21:41
いまだになんで写真から等高線引けるのか、さっぱり理解できないw


>>330
明らかにおかしい部分は点線道でも申告すれば修正してくれるのかな?

332:底名無し沼さん
06/10/12 17:25:49
>>331の申告が正しいと言う保障を誰ができると言うのだ?


333:底名無し沼さん
06/10/12 17:43:27
URLリンク(homepage1.nifty.com)
この人の書いてることはなかなか鋭い。地図マニアと言う人たちの指摘が、
いかにいい加減でいかにどうでもいいものばかりかと言うことだ。

道路地図や登山地図、その他あらゆる地図を作るためのコストを削減するために
あるのが基本図としての地形図であるから、日本全国が均質に整備されていること
が重要で、一つ一つの個別の問題で騒ぐこともないと思う。
登山に使うなら登山用の地図を使えばよい。もしまともな登山用の地図がないと
言い張るなら、自分で作って販売すればよい。それが良いものでニーズがあれば
売れるだろう。もし売れないなら、それはその程度の物だったということだね。


334:底名無し沼さん
06/10/12 17:46:39
>>331
目の前のコップを空振りすることなく掴めるのは
お目々がふたつからなんだよ

335:底名無し沼さん
06/10/12 19:25:31
>>330
他は仕方がない面があるのは事実だけど・・・

> ②山道はすぐに変わってしまうので、更新のたびにいちいち確認はできない
これは明らかに事実に反するね。何十年も変わっていない登山道の走り具合に出鱈目な部分があるのだから。
もっとも、山岳地帯の実地踏査に回すような金や人員などないということだから、ま、仕方ないとはいえる。

336:底名無し沼さん
06/10/12 19:34:35
>>333
つべこべとうるせえんだよ。金を取って売っている商品に明らかな誤記があるから
可能な範囲で直せといっているだけのことだ。


337:底名無し沼さん
06/10/12 21:28:37
誤記誤記と騒ぐ奴の7割は勘違い。

338:底名無し沼さん
06/10/12 21:49:07
>>337
>>316はガチだぞ。

339:底名無し沼さん
06/10/12 21:51:32
間違いを指摘できたからといって正しい道を示せないのが素人の悲しいところ。


340:ここまでのあらすじ
06/10/12 22:03:29
>>339
地形図の登山道の記述の誤りを指摘できるにはどの程度に地形図が読める必要があるかも
分からない低レベルの自称玄人(笑い)がスレを汚し続けている。

341:底名無し沼さん
06/10/12 22:16:06
果たして>>340が「地形図の誤りを訂正した地図」を作ったとして、どれだけの人がそれを信用するであろうか?

342:底名無し沼さん
06/10/12 22:25:09
>>341
現地の実態と合っている否かを客観的に観察すれば答えは出るというのに、この手の人間は、
「信用するかどうか」だからね(苦笑)

視野が狭いせいで自らの主観にとらわれてしまって客観的な観察というものができず、
物事を感情でしか捉えることが出来ない、駄目な奴は何をやっても駄目。

343:底名無し沼さん
06/10/12 22:35:41
>>342
では、地形図に道など入っていなくても良いと言うことではないか。

344:底名無し沼さん
06/10/12 22:36:42
>>340
禁治産者は隔離スレへどうぞ。

345:底名無し沼さん
06/10/12 22:43:02
>>343
何故に愚にもつかない出鱈目なことを書いて良スレを汚そうと企むのかね?


346:底名無し沼さん
06/10/12 22:45:20
はーい良いこの皆さん、読図爺は以下スルーでお願いしますね。
どうしてもやりたければ以下の隔離スレでどうぞ。
スレリンク(out板)l50

347:底名無し沼さん
06/10/12 22:50:59
>>346
うざいから測量の旗坊スレをどこかに立てなさい。地理板か何かがふさわしいのではないか?

348:底名無し沼さん
06/10/12 22:51:59
だから隔離スレあるじゃん。

349:底名無し沼さん
06/10/12 22:55:52
>登山・キャンプで使う地図全般について語りましょう。
地形図だけとは限らないし、電子媒体の地図も多い。当然、GPSカシミール等との
連携も必要となってくるが、専用スレがあるからといって総合スレとしては目くじら
を立てる必要もないのでは?ある程度以上専門的になれば専用スレに誘導すればよいと
思います。
コンパス、読図、偏差などの話は荒れる原因になるので、別スレでお願いします。


350:底名無し沼さん
06/10/12 23:28:09
>>348
どこに測量の旗坊スレがある?

351:底名無し沼さん
06/10/12 23:34:49
>>349
地形図を使いこなすための基本は「読図」ですからね。
それを別スレにしたら、地図・地形図スレとして意味を成さなくなるわけで。


352:底名無し沼さん
06/10/12 23:54:56
haihaisuru-suru-

353:底名無し沼さん
06/10/13 12:27:39
>>351
俺もそう思う。
なんか、ここには、すぐに「隔離スレへどうぞ」と言うバカがいるけど、
じゃあ、このスレでは何を話すんだ?
(「>>339のような煽るだけのバカは出ていけ」
>>333のような意味不明の事を言うバカは出ていけ」ならわかるけどさ)

354:底名無し沼さん
06/10/13 16:46:22
>>353
スレ伸びると 隔離スレへどうぞ になるね
で 止まる 
あまり粘着されるのも嫌だけど 止まるよりマシかな

355:底名無し沼さん
06/10/13 18:17:02
お前ら、読図だの偏差だのあの流れに戻したいのかよ。
極端な奴らを両方排除して総合スレとしてまったりとやればいいじゃん。


356:底名無し沼さん
06/10/13 19:37:39
>>353
諸悪の根元は「地形図の玄人を自称しているくせに地形図が読めない地形図音痴のド素人」
ということになるんだけど、あれ、何なのかね?

357:底名無し沼さん
06/10/13 19:38:44
>>355
> 極端な奴らを両方排除して総合スレとしてまったりとやればいいじゃん。

それはすなわち・・・
「地形図の玄人を自称しているくせに地形図が読めない地形図音痴のド素人」

「現在地と目的地との間に文字通りの紆余曲折があるにもかかわらず、現在地から見た
目的地の方位に異常なまでに固執する変質者」

・・・とかを排除せよということね。誠に適切な提言ですな。

358:底名無し沼さん
06/10/13 21:40:40
>ALL
思考方法の根底がねじ曲がっている。

359:底名無し沼さん
06/10/13 21:57:38
>>331
GPSで取ったトラックと、Exifに位置情報が入った現地の写真を同封して、
申告すれば、それなりに信用してくれるのでは。


360:底名無し沼さん
06/10/13 22:11:40
>>359
素人が登山用GPSで取ったようなゴミデータ送られても迷惑なだけだよ。


361:底名無し沼さん
06/10/13 23:34:41
そんな山の中の間違い送ってこられても、確認しに行くの面倒くせー


362:底名無し沼さん
06/10/13 23:36:55
>>361
面倒がどうというより、上からの指示なしで現地に確認しに行けるわけがないということだな。

363:底名無し沼さん
06/10/13 23:55:31
>>361
7割以上はガセネタだしな。

364:底名無し沼さん
06/10/14 00:00:36
>>363
と 知ったか君が言ってますが(笑い)

365:底名無し沼さん
06/10/14 00:46:35
2周波の受信機で取った生データとビデオ動画、さらに地元の山岳会と自治体の保障があれば、
俺が精度のチェックしてやってもいいぞ。もちろんただではないがな。


366:底名無し沼さん
06/10/14 00:52:57
>>365
地形図が読めない素人さんには関係ない話(笑い)

367:底名無し沼さん
06/10/14 15:49:22
某登山地図売ってるとこは毎年現地調査言ってるのかね?
といってもシーズン前じゃどうもこうも出来ないと思うし。

368:底名無し沼さん
06/10/14 16:00:50
某、、、「奥武蔵」を担当していた「奥武蔵研究会」の会報を読むと、普段からそのへんは気にしながら
歩いていて会報でも報告されている。
いざ更新の時期になると集中調査をするみたいだね、主な登山ルートの再確認だね。

369:底名無し沼さん
06/10/14 16:49:14
山道が林道に変わってもコースタイムそのまま
三割は早く行けるのに

370:底名無し沼さん
06/10/14 17:23:24
>>368
その集中調査とやらは、どういった手法で行われるのでしょうか?
まさか地形図を見ながら「この辺だろう」なんてことはないですよね?


371:底名無し沼さん
06/10/14 18:42:01
>>370
参加したわけでないけど、後日談を書かれているのを読むと、ふつーに
道のつけかえないか、案内板の間違いは無いか、案内板増えたり減ったりしてないか
などですよ。役場がつけた案内板の間違いをけっこう見つけてますね。
全ルートを歩けるわけでないので、マイナーなルートは普段そこに行った方からの
レポートによるものですね。

372:底名無し沼さん
06/10/14 18:51:30
>>367
こんなページもある
URLリンク(www.mapple.net)

373:底名無し沼さん
06/10/14 19:48:13
結局みんな、赤テープやら、誰が設置したのかわからないような看板で
判断してるんだよね。

374:底名無し沼さん
06/10/14 19:56:33
してないよw恐ろしい。
そういう人工物見つけるとほっとはするけど。

唯一確信できるのは三角点だけだね。

375:底名無し沼さん
06/10/14 19:58:07
>>373
ガイドに乗るようなメジャーなコースは、そういうものを目当てにするのもありで、
それがために問題が起きることもあるからね。

376:底名無し沼さん
06/10/14 19:59:29
>>374
地形から現在地を推定できるようになるために、ちゃんと地形図が読めるように勉強しなきゃ駄目。

377:底名無し沼さん
06/10/15 06:04:28
>>367
「某」がどこの事を示しているのかはわからんが、
昭文社の「山と高原地図」は、ヘタな道路地図よりも
いち早く林道が書かれているw

>>369
それは別にいいんじゃないかなぁ。
重要なのは「現在位置を判断するための道の曲がり方がおかしい」とか
「現在位置を判断するための地形がおかしい」とかだから。
所要時間を長く書く分には問題無い。

>>373
してないしてないw
>>374の言うようにホッとするだけ。

378:底名無し沼さん
06/10/15 11:01:17
>>376
なんで374を読んでそういうことを書けるのだろうか、、、


俺様はなんでもお見通しさ、俺様以外はすべてド素人さ とか思いこんでるの?

379:底名無し沼さん
06/10/15 13:15:12
>>378
だめだよ一切相手にしちゃ。↓で相手にしてやってんだから。
スレリンク(out板)l50

380:底名無し沼さん
06/10/15 19:37:09
>>378
> 唯一確信できるのは三角点だけ
というのでは実用性が低すぎるわけですよ。

381:底名無し沼さん
06/10/16 10:35:46
なに 実用性って。おまえは何をしてるんだ?

382:底名無し沼さん
06/10/16 18:41:13
>>381
スレリンク(out板)l50
↑ここで読図ごっこやってま~す。みんなもきてね(はぁと)

383:底名無し沼さん
06/10/16 22:31:47
登山地図の水場ってどのくらいの水量なのかな?
最近では水質も気になるしね。


384:底名無し沼さん
06/10/16 22:56:34
野口五郎小屋と烏帽子小屋の水場マークにだまされました。

385:底名無し沼さん
06/10/17 00:17:47
>>384
それは予想GUYだったな・・

386:底名無し沼さん
06/10/18 23:44:36
>>384
何年か前の大地震以来枯れたんだと。
今年の山と高原地図にもまだ水場マークがあったような…

387:底名無し沼さん
06/10/20 19:51:57
地形図活用age

388:底名無し沼さん
06/10/20 22:44:34
地形図なんぞ使わないsage

389:底名無し沼さん
06/10/20 23:09:17
>>388
ハイカーさんならそれで構わないわけですよ(微笑)

390:底名無し沼さん
06/10/20 23:20:59
読図ネタは別スレでよろしくね

391:底名無し沼さん
06/10/20 23:24:27
自作自演まだ継続中?

392:底名無し沼さん
06/10/25 12:58:44
>>391
向こうで「地形図読めないくせに専門家を気取る爺」らしき変な日本語に
突っ込んだら、その爺扱いされた。
文体の違いや理屈の組み立て方で見分けられないくせに、
やたら同一人物認定したがるバカはどこにでもいるな。

393:底名無し沼さん
06/10/25 18:21:03
>>392
あっちでやってろカス。
もしくは半年ROMれ。

394:底名無し沼さん
06/10/27 04:07:12
ノルウエーに旅行したときに、ナルビクの本屋で1/50000地図をあれこれ
たくさん買ってきたのだが、ノルウエーの地図は世界一美しいな。
入り組んだフィヨルド、湖、氷河と地形的にも変化に富んでいるし、
色使いも等高線が肌色がかったブラウン、川はブルーで湖はその網点、
森が淡いエメラルドグリーン、氷河がペパーミントグリーンと
泣けてくるほど美しい。他に黒と赤も使用されていて6色刷り。
スイスアルプスの地図も何枚か持っているが、人工物も多いし、細細とした
地名もそうだし、ごちゃごちゃしすぎて美しいとは言えない。


395:底名無し沼さん
06/10/27 18:49:52
ロシアとかも地域によっては綺麗そうだけど、軍事機密って事で細かいのは駄目なんだっけ

396:底名無し沼さん
06/10/28 07:22:01
眺める地図と使う地図がある。
使う地図にも一般人が使う地図と業者が基図として使う地図がある。
これらを一緒くたにして「どこどこの国の地図は~」などと言わない方がいいよ。
大体、日本のように全国津々浦々の「業者が基図として使う地図」か個人で買える
国の方がはるかに少ない。かなりデフォルメされた「絵図」しか買えない国が多い。
「絵」なんだからきれいなのは当たり前だわな。

397:底名無し沼さん
06/10/28 12:49:20
>>394
海外の地図も美しいと思うけど…

日本の 1/50,000地図。 
山と高原地図シリーズも綺麗で楽しいよw

398:底名無し沼さん
06/10/28 20:57:39
>>396
つうかさ、日本で言う地形図にあたる物が、あちらでは色使いが多彩な物が多いんだわ。
等高線を邪魔するようなデコレーションがしてあるわけじゃなくて、岩場とか氷河とか
湿地とかの表現方法がカラーを駆使したり、線描のしかたが美しかったりする。
ノルウェーのお兄さんが酷評してるスイスアルプスの地図、観光地図ではなくて地形図
にあたる実用地図なども美しいですよ。
美しいことが主眼じゃないとか、いろいろ文句の付けようはあるでしょうが是非
見てみんさい。

399:底名無し沼さん
06/10/28 21:50:37
地図マニアっているんだね

400:底名無し沼さん
06/10/28 22:50:02
>>399
地形図が読めない自称プロがいるのと好一対だな。

401:底名無し沼さん
06/10/28 23:35:24
日本で言うところの地形図はスイスでは機密扱いじゃないかったかな?
とにかく共産圏ではもちろんのこと、ほとんどの国で絵図は買えても
地形図は買えないのは実情。

402:底名無し沼さん
06/10/29 00:47:44
>>401
5万分の一なら見たことあるぞ

403:底名無し沼さん
06/10/29 01:10:30
>>401
ロシアとかは軍人が普通に横流ししてそう・・・
でも一般市民相手に売ろうとするアホはいないか

404:底名無し沼さん
06/10/29 11:26:58
日本の地形図は岩場の記号で等高線が途切れるのが使えない
穂高の核心部とか概念図になっちゃってる
スイスにできることが今の我が国にできないとは思えない

405:底名無し沼さん
06/10/29 13:03:50
>>404
途切れてないのも売ってるのだが、馬鹿には見えない仕様になっています。


406:底名無し沼さん
06/10/29 13:53:03
>>401
西欧では、日本で言うところの地形図が入手し放題ですが、何か?

407:底名無し沼さん
06/10/29 16:54:15
>>406
  _,,_ 西欧か!
( ゚д゚) ペシッ
  ⊂彡☆))`ν゜)・;'


408:底名無し沼さん
06/10/29 17:36:44
西欧の地図だけだろ?

409:底名無し沼さん
06/10/29 23:23:14
西欧の地図だって日本の地形図とは違って、都合の悪いとこはカモフラージュしてある。
それがどのようなものかは、見る人が見れば解かるが普通の人は気づかないけどね。

なんでも馬鹿正直に記述してるのは、戦後の日本の地形図ぐらいだよ。

410:底名無し沼さん
06/10/29 23:24:26
>>409
どっかのとんでも本でも読んだんだな。
随分素直な性格のようでww。

411:底名無し沼さん
06/10/29 23:28:25
>>410
お前世間知らずだな。戦前の地形図見たことないのか?
重要な拠点となるエリアや軍施設の中まで他と同様に記述するなんてキチガイなこと
やってるのは、世界中で日本だけだよ。


412:底名無し沼さん
06/10/29 23:32:17
ちなみに、アメリカは世界中の地形図(データ)を作ってるが、当然普通の人はアクセスできない。
アメリカ国内でもアクセスできないところがある。
例外は日本国内の米軍基地だけ。

413:底名無し沼さん
06/10/29 23:33:55
その割には、Google Earthは米国内の土地に関して
えらくオープンなような気がするが。

414:底名無し沼さん
06/10/29 23:53:40
>>413
Google Earthにはアメリカの都合が悪いものは決して写っていない。


415:底名無し沼さん
06/10/30 12:01:03
>>414 もっと信用されるように書けよな
Google Earthには例えばワシントンD.C.の政府庁舎屋上に設置された対空装備は写っていない

416:底名無し沼さん
06/10/30 18:03:42
>>415
あー言っちゃった。もう死んだよお前。

417:底名無し沼さん
06/10/30 19:14:59
>>416
アホカ、目立つように設置されているのはダミーに決まっておろうが。

418:底名無し沼さん
06/10/30 22:50:30
つーか、最近はほとんどモザイク取れたじゃん。米国内の画像は。

419:底名無し沼さん
06/10/30 23:41:38
日原方面が未だモザイクなのは何かやばい物があるのか?

420:底名無し沼さん
06/10/31 05:52:58
逆に中国のミサイル試験場なんかが墨消しされてるよな。不思議。

421:底名無し沼さん
06/10/31 10:10:26
>>418モザイクじゃなくてきれいに消してあるよ

422:底名無し沼さん
06/10/31 17:39:36
変な質問で申し訳ないです・・・・m(__;)m
グーグルの航空写真の地図は日本では何月頃に撮られたものなのでしょうか?
大体でいいので教えてもらえないでしょうか・・・・・・・茶色い所は岩肌なのだろうか・・・・--;

423:底名無し沼さん
06/10/31 21:30:51
何か変なの多いな
妄想スレ作るか?

424:底名無し沼さん
06/10/31 22:30:19
>>422
「場所によって違う」としか言えません。

425:底名無し沼さん
06/11/01 14:34:58
>>422
アホだろ
隣は雪景色、となりは緑♪ なんていう画像たくさんあんだろ
それ見てわかんねぇの?

426:底名無し沼さん
06/11/08 00:08:03
>>425
何故に小生意気で薄着汚らしい言葉を垂れ流して良スレを汚そうと企むのかね?


427:底名無し沼さん
06/11/08 05:24:33
情報は生もの、旬がこえれば、ただのゴミ。なんだよ

428:底名無し沼さん
06/11/08 19:06:13
>>427
「旬がこえれば」←何弁でどういう意味?

429:底名無し沼さん
06/11/08 22:39:28
「タケノコは成長すると硬くて喰えない」って言う意味じゃね?

430:底名無し沼さん
06/11/08 23:23:15
「旬がこえれば はあ 食えねえんだっちゃ」?

431:底名無し沼さん
06/11/09 01:06:53
>>394さん
ノルウェーの地図サイトです。
URLリンク(www.hvor.no)

ちょっと表示がカクカクしているのはご愛嬌ということで。

432:底名無し沼さん
06/11/09 21:26:07
>>429

旬≠筍

433:底名無し沼さん
06/11/09 21:56:11
>>432
筍の旬を過ぎたら という意味だろーたい

434:底名無し沼さん
06/11/10 21:39:36
そろそろ雪age

435:底名無し沼さん
06/11/17 00:34:04
地形図使いこなしage

436:底名無し沼さん
06/11/18 18:08:24
青木ヶ原の全域と、遊歩道を網羅した地図ってないですかね~?
良いのがあればおせーて!

437:底名無し沼さん
06/11/18 18:11:19
そういう仲間を探せ

438:底名無し沼さん
06/11/18 20:31:11
>>436
R139以北なら
URLリンク(www.fujisan.ne.jp)

439:底名無し沼さん
06/11/19 10:49:20
>>438

でも地図ってよりは概略図って感じですねw


440:底名無し沼さん
06/12/18 22:09:09
age

441:底名無し沼さん
06/12/18 23:34:25
新倉辺のなら作ってみた。1/25000地形図を3Dにおこしました。
ご要望があれば、今度樹海のつくってみます。
URLリンク(primzahl.exblog.jp)

442:底名無し沼さん
06/12/21 01:50:57
ああ、やっとスレ付いた・・・
樹海の歩道を知りたいんです。
441さん、ぜひ樹海版をお願いします。


443:441
06/12/21 23:24:21
>442さん了解しました。年末年始にぼちぼちとチャレンジしてみます。
でもスレはつかないからね~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch