漂泊の民・山窩<サンカ>に会ったことある?at OUT
漂泊の民・山窩<サンカ>に会ったことある? - 暇つぶし2ch701:底名無し沼さん
07/11/24 09:55:11

                       _,、、、、、、、,_
                     ,riTl|l.il|..ll..|ll.i..lli、
                     ril l!|.|l|.l||!.l|.|l|lil.l|l|l
                     ||l!i!|州l|l|ll||lllミillll|l|
                    !|||ラ''' '´!|ll||l!lソ|||l||                         こ
                      `t'_,,,ヽ   i´l州                     の
                       ゙iー ''  /i',ノ'゙入                   荒 ス
                       `ー'、´ /,r'´ ,>、                れ レ
                         ,イy' /  /,r ヽ,                見 て
                       ,r'// /  /,i' '  i ゙、              え い
                         /,/li,/ ,/,i',i' ,r ,r7' ヽ,i.           奥 る る
                      〃,//l/ .// ,' /'´ /   ハ.         が が. よ
                    /,' / l./  ,i'i l//  /   / l          深     う
                   / ,i ,i ,!/  ,i' l // ,/   ,/  l.         い 案. に
                  ,/ l l i l./  !i .l / _,/  /   l!         . ・ .外
                 ,r'=‐、_ll_!j'_,_、-‐、‐'   __,,.     !l.       . ・
                /ノ /´/ ``ヽ、 `  ``''''"´      ,! l          ・
               /´ ,/-/     ``  ``ヽ、、___,,   i  l
                / ,.イl /       ,.r‐ ``ヽ、,__    ,! ./!l
             /  jly'     - '´           i i !.|


702:底名無し沼さん
07/11/24 16:49:22
URLリンク(www.nicovideo.jp)
神霊狩 第06話full 【中画質】

サンカ登場?

というかオレよりまえに「サンカ?」とかレスつけてる人が居る
事に驚いた。

703:底名無し沼さん
07/11/24 18:42:59
定住したサンカの村で「玉野タンタン藤叩き」と歌われた、玉野の藤箕について。
藤箕というのは、米や大豆などの農作物をすくって運んだり、選り分けたりするときに使う、
藤と竹で編んだ道具です。玉野の藤箕は丈夫で使いやすく、形が一定なので秤(はかり)
としても使え、重宝がられました。
村の人は今でもサンカの誇りをもっています。

704:底名無し沼さん
07/11/24 22:18:43
湯加減はいかがですか?
いい加減です。

705:底名無し沼さん
07/11/24 22:48:23
>>142

超遅レスだけと信じたい。一時期サンカの本読みまくってた時期があったが、古代からいた人なのか、
江戸末期、明治初めから出てきた人たちなのかはよくわからないみたいだね。あと遺伝的な民族的な定義はなく、
定住を好まない蓑職人のギルドというか、職業的、民俗的な区分けが大きいように思えた。
少なくとも ロマとかジプシーといわれる人ではなさそうではある。

706:底名無し沼さん
07/12/07 17:47:33
サンカは中世以降とか言ってるヤツいるけど、
じゃああの古代文字みたいなのはどう説明するの?


707:底名無し沼さん
07/12/07 19:37:59
サンカ文字は今存在してる末裔にも解読不能なんだろうね。
(三角の捏造でなければ、という疑念はあるが

708:底名無し沼さん
07/12/10 21:32:50
馬鹿か?
山かは山なんかに居ないよ、埼玉や茨城の里山や湿原に居たんだよ。
山に居るのは山菜取りや生地師、叉木だろ。

709:底名無し沼さん
07/12/13 13:57:45
>>708
人権板に同じ文体の人がいるなw

710:底名無し沼さん
07/12/15 17:19:52
 基本に返って・・・・・・
下の資料を見てから サンカについて学んでみよう

┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓
│山││窩││学││術││画││像│ を提供
┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛  

① URLリンク(24smile.net)

② URLリンク(tupra.com)


711:底名無し沼さん
08/01/01 01:21:41
でもでもでもでも 今日はどこか遠くへ バゴシするニダwww ウッ!オッパッピー

 , -―-、、      , -―-、、      , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧  /::::::::::γ ⌒ミヽ   /:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>l:::::::::::::<丶`∀´>  l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ ヽ、:::::::::フづとノ'   ヽ、:::::::::フづとノ'
  `~人  Y    `~人  Y       `~人 Y
    し'〈_フ      し'〈_フ        し'〈_フ



712:底名無し沼さん
08/01/07 11:34:11
いつだったか忘れたけどテレビで一回追跡のニュースやってたな?
尾行しようとしてたんだけど結果的に見失っちゃう感じの

713:底名無し沼さん
08/01/11 20:05:18

絶滅したと思われていたサンカの家族に偶然出会う少年。
前半は少年とサンカが自然の有り難味と環境破壊をテーマに
心暖まるストーリーで展開していく。
後半は少年とサンカに襲いかかるヒューマンドラマ。
サンカはとてつもない秘密を抱えていたのだ。

って映画をキャンプしながら作りたいのだけど、どうかな?

714:底名無し沼さん
08/01/11 22:56:27
>>713
観たことないんだけど、ビートたけし主演の「星をつぐもの」という映画が
少年とサンカみたいな山人との交流でなかったっけ?

715:底名無し沼さん
08/02/04 10:06:04

みんな。フィールド歩けば・・・・ 昨日も多摩川中流の農家で、サンカの話しや箕などを買い集めてきたよ。
「箕」などを供給していた「セブリサンカ」「移動職・行商人」などの情報は、まだまだ山ほどあるのに、
室内オタクばっかりで、無意味な語り合いバッカリしていて、恥ずかしくないのかね?
  とにかくフィールド調査しようよ。


716:底名無し沼さん
08/02/06 19:07:48
今日はどこか遠くへ バゴシするニダwww ウッ!オッパッピー

 , -―-、、      , -―-、、      , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧  /::::::::::γ ⌒ミヽ   /:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>l:::::::::::::<丶`∀´>  l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ ヽ、:::::::::フづとノ'   ヽ、:::::::::フづとノ'
  `~人  Y    `~人  Y       `~人 Y
    し'〈_フ      し'〈_フ        し'〈_フ


717:底名無し沼さん
08/02/11 16:50:09
 君たち・・落ち着いて
  下の資料を見てから サンカについて学んでみよう

┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓
│山││窩││生││活││写││真│
┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛  
URLリンク(tupra.com)


718:底名無し沼さん
08/02/11 18:52:54
>>671
尾瀬 岩塔ヶ原について
URLリンク(yasai.2ch.net)
URLリンク(ton.2ch.net)
URLリンク(ton.2ch.net)

719:671 669
08/02/11 20:08:19
>>718
サンクス! ゆっくり読ませてもらう。
いい出だしですね~ 入場禁止にした人物がもう亡くなられて、詳細はだれもしらないのにいまだ入場のまま・・・。

でも尾瀬って、環境保護にかなりがんばられてるところですよね?
あえて携帯のアンテナも建ててなかったんじゃ?
良心的に、入れないなあ(w

720:671 669
08/02/11 20:09:13
>>719
自己レス

誤: 入場
正: 入場禁止

721:底名無し沼さん
08/02/11 20:28:44
尾瀬の湿原は国枝史郎が愛した場所だったとか。

>>718
しかし西丸震哉が関わってたとは初めて知った・・

722:底名無し沼さん
08/02/16 13:08:44
サンカはフクロアライって祭りあるよな・・・・・ そちらに誘ってくれeeeeeeee
 ─┼─┼─  ┌───┐    / ̄´フ 「 ̄ ̄フ 
  ノ─┐     /   │            │  /  \/   \/  
 ノ  _/ _  -イ     ├─-┬-─┘   \.,/    /\  
  | ̄ | ̄ | ─┼─   .│     .|          / ──  \
 ├-┼-┤   /|\.    ├─-┼──     ´-─┬──
  |__|__|  / |  \.  │      \            │     
   .   、    |.    .│       \       /  │  \  
 / ヽ ヽ\.   |      ._レ        \ノ     ´  -┘    ` 
                  ___
                ■■   ■■ 
               ( ・)(оо)(・ )
             /   /⌒⌒ヽ   \
           ( l 彡彡 ((━)) ミミミ l )
            l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
            l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
            l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
        __/   彡彡彡ミミミミ    \__
より、常識わきまえてるから サンカは立派だwww

723:底名無し沼さん
08/02/17 15:33:41
     ....,,xx,,,,,,...
         ,,x・''" ヽ,,  r・”`・x,,.
        ./l!f''"´    ''”`"!!llxz,,
       fl|!”,rエエ,z x・'~'ヽ、zエエz ヽ
       / /'~.,,~ .f ,p r@ .}ヽx,,,‘''x \
      //    {/"~  `ヽ, .     }
      {    ,vwW f~~~`''・x\Ww,,  }
     .{   XWWレ”'ー---x''”>トWWxx {
     .[   WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. }
     ( }x  vWW,         ネXWWv }
      { ]X  xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
     .>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.}
     .し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf
       ヽXXWW}}}|||||||||||||||||||||||||||WW!!{
        } xXW|||||||||||||||||||||||||}}}WW''"VY~`・-xx,,,
        {  xXWW||||||||||||||||W''’  / /      ”`・ー-xx,,
        ,,.>、   xXllllllWX''”   /  /
    ,,xー''"’  {     "~~"      xX"
  ー・’      }             /

お前ら蘇民祭の後だ! 袋洗いでもやって盛り上がろうぜ  
             moderu By「三流週刊誌a-e-r」


724:底名無し沼さん
08/02/23 16:52:10
 宣言
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□□□■□□■□■□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■■■■□□■■■■■□□■■■■■■■■■□□□■■■■■□□□■□□□□□
□□■□□□■■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□□■□□■□□■■■■■■■■■■■□□□□□■□□□□■□□□□□
□□■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□
□□■□■□□■□■□□□■□□■■■■■■□□□□□□■□□□□□■□□□■□
□□■□■□□□■□□□□■□□■□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□
□□■□■□□□■■□□□■□□■■■■■■□□□□□■□□■□□□■□□■□□
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□■□■□□□
□■□■□□■□□□□■□■■■■■■■■■■■□■□□□□□□□□■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                                 にしました。


725:底名無し沼さん
08/02/27 17:42:21
8割は アホばっかりだ・・・

           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

726:底名無し沼さん
08/02/27 18:28:05
北斗神拳は残り2割を使うことに奥義がある

727:底名無し沼さん
08/02/29 16:56:15

                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -─「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\


728:底名無し沼さん
08/03/11 07:08:29
水月ってエロゲーにサンカ出てくると聞いたがおもしろいのか? 知ってる人おらんか?

729:底名無し沼さん
08/03/11 15:08:28
水月の術芸のサンカ技伝え「ミズワキのオギワザ」って呼ぶのだが、
知ってるがwwww ハタムラ破りになるので・・・・やっぱ・・・・

下衆のオマエラには教えてあげないーーーーーーイ 

730:底名無し沼さん
08/03/11 20:42:06
どうせ日雇いで未来なんてないんだから、山に籠って武装サンカの親分になりたい。

731:底名無し沼さん
08/03/12 00:11:36
>>730
良く分からん願望だ。

どうせなら今度来る某国えらいさんの車にギョウザ投げつけて、報道陣にガッツポーズとかどうだ?
(生身はさすがに後が怖いのでやめとけ)

ガッツポーズ取るまえにおまわりさんにアスファルトにねじ伏せられるとは思うが。

自己責任でよろしく。 オレは実際にこの行動を取った時、どういう犯罪問われるかは全然知らない。

732:底名無し沼さん
08/03/12 03:30:17
>>731
自己顕示欲の固まりみたいでセンスのない行動だな

733:底名無し沼さん
08/03/21 12:49:12


734:底名無し沼さん
08/03/21 13:36:01
漂泊の民・山窩<サンカ>
日本人なのか?

735:底名無し沼さん
08/03/21 14:15:33
>>734
本州に昔から住んでる人たちをそう言われても。

736:底名無し沼さん
08/03/25 19:50:27
サンカ対修験者
サンカ対プロ登山家
サンカ対山岳警備隊

帰ってきたサンカ対熊

続、帰ってきたサンカ対百名山中高年100人


などシリーズ化して一発当てたい

737:底名無し沼さん
08/03/26 02:21:01
サンカ、ニューヨークへ行くの巻
火星の征服者、サンカ

738:底名無し沼さん
08/04/09 11:16:25
~サンカ劇場~

日本列島の人里はなれたとある山中

長老「まったくカクエイにしてもエザキにしても
   せっかく見込みがあったのに金の魔力に狂ってしまった」
カゼマル「・・・故郷の山河を守るという初心を忘れて
     しまうようですね・・」
ヤシャ「弥生人なんて滅ぼしてしまえばいいんだ!」
長老「これこれ、そんなことでは弥生人と変わらぬではないか・・
   う~む」
ヨギ「おじーいちゃん!ほらっつくしんぼ、もう生えてきてるよ
   これおじーちゃんにあげるね」
長老「これこれヨギ、この土間小屋には来てはならんと言っておろうが
   まったく」
カゼマル「ヨギ、あっちにいってなさい」
ヨギ「えーんカゼマルのケチー」
そう言ってヨギは長老に抱きついた
ヨギ「べーーだ」

続く

739:底名無し沼さん
08/04/15 11:05:32
続編
ヨギ「おじいちゃんのエチー」

マダ?

740:底名無し沼さん
08/05/17 19:58:08
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∴-=・=-  -=・=-|  
   |∵/  | |  \∵|
   (⌒ `   (・・)   ´⌒)
   \_/ ̄ ̄\_/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |.         | |   < うるせー馬鹿!
     | |.         | |     \______
    _|_|__ (⌒v⌒) _.|_|_
    ヽ、___ ̄ ̄ _ノ
      /▽▽\ 
       | |   | |


741:
08/06/21 02:04:42
昔、漂白民のサンカ関係の本を読んでましたら、
昭和32年ころ、九州のサンカの最後の大集会が
五ケ瀬町で開かれ、そこで組織の解散みたいなことが決まった
とありました。

本に出てた場所は、熊本から五ケ瀬町を経由して高千穂に
抜ける道と、椎原に行く道との交差点より少し熊本よりの
「なんとか原」という地名でした。

集会のあと、一部のサンカの人たちは、高千穂寄りの
川の岸辺に家を建て、定住したとありました。
土地の古老の話だそうです。

遠い昔に読んだ本なんで、詳しくは思い出せないですが・・・

742:底名無し沼さん
08/06/21 02:07:50
「サンカ対若大将」は撮影中止となりますた

743:底名無し沼さん
08/06/21 22:46:53
【ノース】 ソース無しのスレッドって意味だね

744:底名無し沼さん
08/06/22 02:20:31
sangaria

745:底名無し沼さん
08/06/22 02:23:30
>742
「サンカ、ニューヨークへ行く」に差し替えになりました。
なお、次回作は「火星のサンカ」が予定されています。

746:底名無し沼さん
08/06/24 00:50:07
雪山賛歌

747:底名無し沼さん
08/07/03 14:57:51
>>741
そういうときは、本のタイトルくらい、教えてくださいよ。
そうすれば、スレ住人の知識の拡大に貢献できますよ。

748:底名無し沼さん
08/07/04 14:42:13
三角寛「私の故郷を語る・サンカ族の末路」九州人会会報3号、九州賢人会。

749:底名無し沼さん
08/07/06 07:16:32
gase neta

750:底名無し沼さん
08/07/06 16:57:29
いいよな
見て来たような事を言い でも、確証のしようがないってのは。

751:底名無し沼さん
08/07/09 14:14:30
>>741 >>748 「世界の秘境 」の10冊目?だったかの「高村? 九州山岳民 赤犬?末裔」って記事に、サンカの集会のことかいてあったよ。



752:底名無し沼さん
08/07/09 16:00:53
                  ┌~~~┐
         .∩        ‡   釣 ミ
.     /. ̄. ̄. ̄. ̄.\    ‡    .り ミ
    (  / .   \  )  .‡ 監 禁 ミ
     ⌒⌒⌒┃⌒⌒⌒    .‡ 視 止 ミ
    (゚Д゚,,).  ┃  (,,゚Д゚)  ‡  所    ミ
    ヘと ヽ. ┃   (()`Y()  .¶ ~~~┘
  ,,,,,,.しし ,,,) ┃口 ヘ,_ノ,_ノ,,,,,,¶


753:底名無し沼さん
08/07/09 16:38:15
三角寛のサンカ小説は100%創作。ただの娯楽作品。三角寛本人が設定もサンカ語も自分の創作物であると言っている。

ただ戦後はエタ・ヒニン関連から「サンカを否定→部落差別」との流れになって
サンカ肯定の立場の本しか出版されなくなったのが誤解の原因。

754:底名無し沼さん
08/07/11 05:26:46
刷れ継続粘着変
このねたは民俗学者が誰も読まない論文書いて放置が普通

755:底名無し沼さん
08/08/21 05:20:38
月末に民俗学大好き学生集団で山にこもってきます。
レンジャー部隊さながらの装備で日本の中でも一番深いと言われる
山の中を歩き回ります。
3泊4日の予定です。
サンカに会えるかな?がんばるぜ!

756:底名無し沼さん
08/09/16 22:08:37
れぽヨロ

757:底名無し沼さん
08/09/18 16:18:13
このまえ藪山歩いてたら、煙が見えたんだ。
山火事かと思って確認にいったら、、、、

もしかして>>755
こいつら?と思ったわ。なんかもう言葉もおかしくなってて、意思疎通できなかったから
怖くなって帰ってきたけど。

758:底名無し沼さん
08/10/04 10:21:41
>755
結果報告まだ~?
生きて帰ったんだよなw

759:底名無し沼さん
08/10/06 02:00:37
この前、山の中で自給自足してる爺さん見たけどサンカでは
なかったな。言葉通じたし。
だけど、周りに民家は全くなくて孤立していた。
周りに人がいないほうが気楽だと言っていたが寂しくないのだろうか。

食い物は毎日山菜と魚らしい、米は手に入らないし、自分で作れないので食べれないらしい。
魚は自分で作った竿で竹製、えさはミミズらしい。


760:底名無し沼さん
08/10/13 20:36:19
>>759
着るものはどうしてるんだろ。


761:底名無し沼さん
08/10/13 22:05:39
>>760
追い剥ぎだったりしてな(笑)

762:底名無し沼さん
08/11/03 00:13:21
愛知にミツクリってあるよな

763:底名無し沼さん
08/11/19 21:14:10
椋鳩十の山窩調ってどこで読めますか?

764:底名無し沼さん
08/11/22 12:40:24
サンカは毎年決まった頃に来ていたのでよく見てました

765:底名無し沼さん
09/01/14 14:06:15
>741
ということは、今はもういないってことか?

766:底名無し沼さん
09/01/14 14:16:38
>126
ワロタw

767:底名無し沼さん
09/01/14 17:32:21
ヤナギムシあげ

768:底名無し沼さん
09/01/15 23:52:50
5年ほど前にマスコミ取材で、秩父の木地師のところに行きました。
木鉢などを手作業で削りだしていく職人さんで、たしか70歳位。
言葉がかなり通じ辛く、昔は「もっと山の奥の方に住んでいた」とのこと。
でもその詳しい位置、というか地名は本人もよく分かっていないようで、
ああ、この人はサンカだったんだなと思いました。
成田山に毎年お参りに行く、と言っているところなんかは
普通のおじいさん、というカンジでしたが、
話の端々に、ぶっ飛んだ人生観を垣間見ました。
まだ生きているかな。



769:底名無し沼さん
09/01/18 22:53:35
サンカって三歩の元ネタですよね

770:底名無し沼さん
09/04/12 15:56:28
サンカはまだまだ全国至る所にいる

771:底名無し沼さん
09/04/13 23:23:47
香川県高松市ではサンガイと呼ばれて現在も多数いますが世間では部落扱いを受けてます。
彼らは平家の落武者の末裔と称してます。


772:底名無し沼さん
09/05/09 11:46:50
>>771
すごいお話ですね。
もっと詳しいこと聞かせてください。

773:底名無し沼さん
09/05/11 02:30:00
>>772
人事のように言いましたが私個人の事です。

中学卒業前に母親から「うちは部落だ、エタ・ヒニンとは違うけど差別を受けてる。」
なんで差別を受けてるのか聞いても親も詳しくわかならいとのこと。
川魚漁や竹細工をしていたから普通と違うと扱われてる。
私の集落は山間部です。今は周辺に住宅が立ち並んでますが・・・。
地元(高松市)ではエタ・ヒニンを4つ、われわれサンガイを3つと呼んでたようです。

今の歳になって自分探しをしてみると、サンカと呼ばれる人々と共通点が多いです。
無くなった祖父は、自分ですることを「メンメでしよう」と言ってました。
自らをメンメというのは讃岐弁では存在しません。

若い頃に結婚が破談になったこともあり、自分の幼き息子のためにも・・・。
私自身もサンカならと藁をすがる気持ちです。


774:底名無し沼さん
09/05/12 13:51:19
>>773

貴重なお話を、ありがとうございます。

高松でサンガイと呼ばれた方々の情報は文書として残されており
ません。お祖父様やお母様の貴重なお話を、許せる範囲でご紹介
いただけないでしょうか。

高松では花園町や仏生山町に集積した痕跡が見える他は、情報が
散在しています。正しい民衆史をお教え下されば幸いです。


775:底名無し沼さん
09/05/14 02:37:44
>>773
あなたの話が釣りでないことを妄信します。

私の自宅はあなたの指摘する通り、仏生山町南部で旧集落名を上新町といいます。
偶然かどうか親戚では花園から嫁いだきた女性が数名います。
父親の話では平家の源平合戦での落武者だそうです。
母親は部落出身者でなく結婚当時に生家より激しい反対を受け絶縁状態で結婚しました。
他界した明治45年元旦生まれの祖父は生年月日が定かでなく、当時一族の戸籍が存在していなかったように言っていたようです。
祖父は読み書きができませんでしたが頭が悪いのではなく学校に行けなかった為と聞いてます。
祖父は若い頃に行商で近所で作った竹細工を売り歩き高松市内は勿論ですが何故か遠方の徳島県山間部まで歩いて行ってそうです。
祖父の父親は古くから仏生山町に住んでいて同じく長尾町の山間部にある集落から嫁をもらったそうです。
あと、当家の墓は明治以前の物は存在してません。
これらの事は断片的に聞いた事で祖父は多く語らず、家系について語ろうとしませんでした。
その為か父親も詳細を知りません。親戚一同も同様です。

最近まで私も部落問題をタブーとしてましたので、生い立ちから逃げてました。
しかし、エタ・ヒニンでないのに何故に差別をうけるのか疑問に思い、ネットでサンカについて調べるうちに共通点が多いのに気付きました。
いろんな著書があるのは知ってますが、まだ呼んだことはありません。
というのも、2ch人権問題の神いわれる方がサンカは著者の創作だと言われた為です。

母親は山賊だから差別を受けていたと言ってます。

最後に、あなたが高松市民で私の親族で無いことを望みます。



776:底名無し沼さん
09/05/14 04:41:09
>>775

まず、私の書き込みは「釣り」ではなく、高松市民でもございません。
そして貴方のご親族でもありません。どうぞご安心下さい。

サンガイと呼ばれた方々には、川魚や小動物を獲る方、竹製品を商う
方がいらしたようで、花園町には川魚や小動物を扱う問屋・小売店が
ありました。つまりサンガイとは商いの種類をさす言葉のようです。

またサンガイは被差別部落の方もされていたし、山に住む方々もして
いたとの話を聞いたことがあります。

曾祖父様やお祖父様のお話から、山のネットワークを感じます。しか
し、お母様の言われる「山賊」は何かの誤りでしょう。

もし、お祖父様がサンガイをされていたとしても、21世紀の今日まで
差別を受けることはありません。今回も、貴重なお話をお聞きできて
感激しております。

<ご参考までに>

屋島で敗れた平家の中に、屋島-新田街道-十河-東植田-西植田-
菅沢-内場池-相栗峠-貞光-三加茂-東祖谷とたどった者がいたと
いうことは分っています。全て仏生山町から近いですね。

三角小説に出てくるようなサンカは確かに著者の創作ですが、実際に
そのような言葉で呼ばれた人々がいらしたことは事実です。


777:底名無し沼さん
09/05/16 08:11:11
>>776
ご回答ありがとうございました。

私の小学生低学年(昭和45年頃)まで、近所で竹籠を作っている家がありました。
また、祖父の話では内場の少し上にある上西地区や貞光まで徒歩で行っていたと聞いた記憶があります。
当時は年寄りの誇張と思っておりましたが、今は信じてます。

香川県は部落差別がいまだに強く残っている土地ですが、
私自身も直接、差別を受けた経験は前にも述べた一度だけです。

殆ど、貴方のお話と一致します。
最後に、お薦めの著書を教えていただければ幸いです。

778:底名無し沼さん
09/05/16 12:08:42
四国繋がりで大歩危・小歩危の部落が平家の落武者の末裔ってのもよく聞くな

779:底名無し沼さん
09/05/16 19:53:07
>>778
大歩危・小歩危の集落が平家の落ち武者だなんて初耳だな
祖谷と間違えてないか?

780:底名無し沼さん
09/05/16 21:47:07
>>778
大歩危(読み方は、おおぼけ)は、地図を見るとよく分かりますが、
ちょうど四国のまんなかあたり、徳島県三好市山城町に所在しています。
近くには小歩危や祖谷峡があり、「大歩危・小歩危」といった具合にひっくるめて表記される場合も多いようです。「ぼけ」とは古語で「がけ(崖)」を表わしているのだとか。またこの周辺(祖谷)は、平家の落武者が逃れ住み着いたとの言い伝えがあります。



781:底名無し沼さん
09/05/16 22:08:59
>>780
大歩危小歩危は吉野川本流沿いの交通の難所が語源の狭い場所を指す地名で、
集落を形成する面的な広がりを持った地域を指す言葉ではないよ。

祖谷は平家の落ち武者が住み着いてかずら橋が造られたと言われているけど、
大歩危小歩危とは山で隔たっている別の場所。

782:底名無し沼さん
09/05/29 23:04:21
>>777
サンガイに関する文献は、香川大学教育学部准教授の山下隆章先生が書かれた
論文がありますが、残念ながら香川大学図書館にも蔵書されておりません。

次に、ご先祖様のことですが、失礼ながら貴人末裔譚ではないかと思われます。
庵治町や牟礼町にも平家子孫という方がいて「あげは蝶」の家紋をお使いです。

昔の人はサンガイという言葉を差別的に使いましたが、民俗学や民衆史という
観点から、職業としての「サンガイ」の事は正しく歴史に残すべきと思います。

貴方の情報は大変希少なものです。許せる範囲で、またお教え下さい。

783:底名無し沼さん
09/05/31 00:02:36
>>782
いつもながら、お気遣いと的確な返信ありがとうございます。

あとは内場ダム建設での立ち退きで隣人を含め数軒が近所に転居してます。

どのような情報を、お知りになりたいか具体的におっしゃって下されば、
知っている範囲で回答します。


784:底名無し沼さん
09/05/31 23:43:15
>>773
>無くなった祖父は、自分ですることを「メンメでしよう」と言ってました。
>自らをメンメというのは讃岐弁では存在しません。
私も香川県出身(高松市近郊)ですが
うちの無くなった祖父や祖母も「自分」に相当する単語として「メンメ」を良く使っていました。
この書き込みを見るまで「メンメ」は讃岐弁だとばかり思っていました。
ただ家系としましては、終戦後の農地改革の際、広く所有していた土地をかなり取られてしまったとう話を聞いていますので
どちらかといいますと地主系の家系だったのではないかと勝手に想像しております。

785:底名無し沼さん
09/06/01 13:53:20
>>783
貴方こそ、貴重な情報をありがとうございます。具体的にご質問すると・・

サンガイと呼ばれていた方々の、職業について教えていただければ幸いです。
淡水漁関連の情報は多いのですが、それ以外の情報は極めて乏しい状況です。

私はそこから発生し、今日まで受け継がれている技術と消えてしまった技術、
また開発した商品や商材、そしてそれらの販売方法を調べています。

香川の漆産業の源流には、徳島の木地師の存在があったように、人にも職業
にも昔からの交流が存在し、それを知ることで温故知新を得たいと思います。

>>784
香川では、自分を指す言葉として「オタイ・オタシ」がよく使われますね。

786:底名無し沼さん
09/06/01 14:14:11
新たな差別利権のための工作活動、今日もお疲れ様です^^

787:底名無し沼さん
09/06/02 10:02:21
↑ アホアラシ出没中

788:784
09/06/08 00:32:03
>>785
「オタイ」は、うちの祖母が良く使ってました。

789:底名無し沼さん
09/06/24 08:06:47
(´・ω・`)百足衆とは違うの? 

790:底名無し沼さん
09/06/28 00:32:37
筒井功の「サンカの真実」読んだ。
三角がケチョンケチョンに貶されててワロタw
まあ、三角をラブクラフトのように捉えれば、彼の功績もちょっと認められるかな。
「サンカ神話」なんてw

791:底名無し沼さん
09/07/19 19:20:58
>>50>>100>>150>>200>>250>>300
>>350>>400>>450>>500>>550>>600
>>650>>700

792:底名無し沼さん
09/07/19 21:07:55
>>1
俺会ったことあるよ。
からかったらウメガイで斬り付けられた。

793:底名無し沼さん
09/07/22 21:31:13
サンカだった人を知ってるが、いつも昔の暮らしが懐かしいと言っている。

794:底名無し沼さん
09/07/29 16:54:35
>>790
あのネクラか

795:底名無し沼さん
09/07/31 17:21:54
尾瀬の奥地にサンカの神殿があるハナシを聞いたことがある。

796:底名無し沼さん
09/08/01 10:37:46
山窩 俘囚 蝦夷 隼人 熊襲
スレリンク(min板)
山窩、蝦夷(エミシ)、隼人は同一民族ではないか?

スレリンク(min板)
漂泊の民・山窩<サンカ>に会ったことある?
スレリンク(out板)
○●○●○ サンカ 山窩 山家 山稼 ○●○●○
スレリンク(min板)
日本史におけるサンカの重要性
スレリンク(history板)

797:底名無し沼さん
09/08/02 00:49:09
筒井功って人は初めて知ったな。
読んでみる価値は・・・あるのかないのか。

798:底名無し沼さん
09/08/02 01:51:23
>>797
要は「一般的に知られてるサンカ像は三角が捏造したものである」ということを
ひたすら検証してるのが筒井本。

799:底名無し沼さん
09/08/06 11:02:41
昭和40年代くらいまでは不定住者を犯罪者として取り締まっていた
わけだから、三角のサンカ像は警察や行政が都合が良く作り上げた
サンカ像がベースなんだけどな。

800:底名無し沼さん
09/08/06 11:35:19
>>798
なる。
でもそれって磯川全次ラインだよな。

801:底名無し沼さん
09/08/08 14:37:07
サンカ
スレリンク(occult板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch