【おっ、いいね!】自作アイテム【知恵自慢】at OUT
【おっ、いいね!】自作アイテム【知恵自慢】 - 暇つぶし2ch850:底名無し沼さん
10/03/17 12:28:40
ああ、やはり自作した事ない人・ろくすっぽ工具を持たない人はそう来るか。
ちょいとした工具・補助具くらいなら作るのが当たり前なんだよ。

851:底名無し沼さん
10/03/17 13:34:18
>>850
そのあたりまえにつくった工具や補助具を是非写真で披露してくれないだろうか?
是非参考にさせていただきたい。

852:底名無し沼さん
10/03/17 19:03:52
なんで方法に拘る流れになってんだ。
工具は、、
揃えるとカネはかかるよね。
木工旋盤欲しいけど、、置くところもカネもない。

853:底名無し沼さん
10/03/17 19:15:30
で、ここのスレの人はどんな道具を自作してますか
俺は今まで作ったのはせいぜい杖くらいなモンだな・。

木を彫刻しているのは楽しい。
中学校の頃学校で買わされたカンナやらノミを未だに使っている俺は
物持ちがいいと思う。

道具を買う買わないって話が出ていたみたいだけれど、
道具を作ろうと試みるような人は「道具」にも愛着をもつと思うんだ。

意味判るよね!?

854:底名無し沼さん
10/03/17 23:18:56
>>850
全面的に正しい。

その辺、手で持ったり、単純に万力とかで挟んだりして、普通に
市販されている工具で普通に作業するだけで問題なく作れるものしか
作ってないと勘違いするということはあるんだよね。

手というのは実に優れた「治具」だし、万力とかでもけっこう行けるし、
市販の工具だけでも可能な範囲は広いけど、その範囲からちょっとでも
外れたものになると、難易度が突然跳ね上がるという感じ。

855:底名無し沼さん
10/03/18 00:30:34
そんなに道具(工具のことな)でひっしならんでもいいだろうよw
工具ばっかりそろえてるらしい奴がいっぱいいるようだけど、
だったらそのご立派な工具をつかって、さぞやご立派な自作物を
速く披露してくれよw

道具(工具のほうな)がどうしたとか、いきまいてうんちくたれてる奴らは
窓を開けてそとにむかって大声で>>1を100回音読してみると良いぜ。

まったくくだらねぇ。

856:底名無し沼さん
10/03/18 00:37:08
>>855
いいじゃないか をたくだもの みつを


ま、登山用品とかだったら、工具なんかよりも工夫のほうが重要ですな。

857:底名無し沼さん
10/03/18 05:28:12
知恵自慢のはずが工具自慢になってしまった。
本当にすまん。滝に打たれてくるわ。

858:底名無し沼さん
10/03/18 08:25:32
ストックだけは怖くて自作は無理。
登山中にストック代わりにしてた木の棒が突然真ん中で折れて、
危うく全体重かけて眼球にグッサリになりそうになったことがあるから。

859:底名無し沼さん
10/03/18 10:46:11
細い材料使うからでしょ。

860:底名無し沼さん
10/03/18 11:39:55
直径4センチくらいの生木を使えば大丈夫じゃね?
それか竹。

861:底名無し沼さん
10/03/18 11:42:36
アルミストックだって使い方誤ればヘシ折れるだろ。。。。

木の方が信頼感あっていいけどなー、特に桜材オススメ

862:底名無し沼さん
10/03/18 12:01:32
重いのがつらい

863:底名無し沼さん
10/03/18 12:53:29
話し戻してスマだが、
なんか工具スレになってたんだな。

老婆心で一言。
ピンバイス持ってないんで、
買おうかな…って方にアドバイス。

刃(ピン)はセット買いでもオケだが、
バイスはできるだけ汎用にしないこと。
刃経に合わせて、1サイズ-1バイスにした方が後々の使い勝手が良いぞ。

864:底名無し沼さん
10/03/18 13:22:55
タミヤの一本で4種類のバイス径内蔵の奴を高校の頃からもう15年ほど使っているけれど、
ドリルピットを換装するたびにピンバイスをバラさなきゃならん。
まぁそういうモノだと割り切って使う分には、使えなくも無いなんせお得だったしなぁ。

>>862
重いってのがどのくらいか判らんけど、
去年ウチの相方が使う用に作ってあげた杖は、
材質は米ヒバ集成材(でいいのかな?)って奴で太さは24π、その他グリップ部と
スポンジウレタンとか合計で全長96cm重量は300g強であったかな。。

俺が使っている奴は、台風後折れ下がった桜の木の枝を切り取ってきて利用した天然素材。
部分的にケズっただけの何の事無い只の棒だけど、頑丈さはハンパ無い。
太さは30~33πで全長102cm重さは470g。


アルミストックが200g行かないって考えると確かに重いかもだけど
気にした事は無いかなぁ。どうなんだろ、微妙だな。

865:底名無し沼さん
10/03/18 13:33:45
一応訂正補足

24π → 24㎜π
30~33π → 30~33㎜π

866:底名無し沼さん
10/03/18 14:19:31
>一本で4種類のバイス径内蔵の奴
をダイソーで買ってきて使ってる

バラさなきゃならんのは径の違うのに組み替えるからで、
リューター用のドリル刃を揃えておくと咥えるところの径は
刃の径に依らず同じなので差し替えのみで済むから便利だよ
大体2mm以下のドリル刃での話だけど

867:底名無し沼さん
10/03/18 21:22:28
>>858
だよね。

>>861
いや、アルミというかジュラルミン系の合金のものによって違いはあるけど、
ササクレるような具合で「割れる」ことはまずないから。
安物ならぐんにゃりと曲がる。

その点、木だと折れ目がササクレるような具合になるから怖い。
斜めに裂けたりしたら「木槍」だからね。
だからといって太いのにすると重さが半端ではないし。

868:底名無し沼さん
10/03/18 21:23:14
>>860
竹なんか冗談じゃない。物凄く危ない。

869:底名無し沼さん
10/03/18 21:25:41
>>864
伸縮なんか出来ないんだから、岩場でどうもならんでしょ。
無理に持っていって引っかかったりしたら、転げ落ちる本人は
自業自得にしても、ぼろぼろになったのの後始末が大変だし、
誰か巻き添えにしたら事故ではない殺人ものだし。

870:底名無し沼さん
10/03/18 21:39:27
折れも思った。タケは危ないと思う。

というか竹で杖作るのなら最低でも太さが6センチ以上は欲しい、
で、そうなると杖として使うのは非常に不向きだわ。

>>867
そこまで派手に折れると想定するという事は、素材選びか強度設計に
問題があるのでは。
ある程度の太さの木だったらそうそう折れないよ。
ホムセンで売られている複合素材とかは知らないけれど。
もちろんそんな木は重いけど・・・・・



871:底名無し沼さん
10/03/18 21:49:49
>>869
伸縮出来ないから登山に不向き?ってそれ本気で言っているのなら
相当痛くないかい?


872:底名無し沼さん
10/03/18 22:32:51
杖使えないような岩場で、
両手を開けたい時に、どうしよう?って思うと、
伸縮できないのは、かなりジャマくさそうで、
危なそうだなと。
高尾さんぐらいしか行ったことない素人が想像してみる。

873:底名無し沼さん
10/03/18 23:24:47
木の杖だったら杖ごと岩肌に叩きつけるようにしてでも無理矢理バランスを確保するでしょ。

ちなみに岩場でもストック縮めずに岩場を進んでいた人は、
スキーのストックと同じように(コードで吊って)素手とストックを使い分けていたみたいだったけど。

ヒモさえついていれば使い勝手は全然違うと思う

874:底名無し沼さん
10/03/19 00:09:32
>>870
軽くて丈夫で伸縮可能のストックがない時代ならともかく、
わざわざ重くて嵩張るものを使う意味はないじゃない。

>>871
平坦な山のハイキングコースしか歩いたことがないなら知らないだろうけど。
登山では途中に岩場があることくらいは当然想定の範囲内なのだよ。

>>872
そういうこと。岩場、鎖場、ハシゴ場とか、棒なんか手で持ってるだけで
危険という場所はいくらでもあるから。

>>873
そういう無精をして、何かに引っかかった拍子にバランスを崩して
転落することもあるから危ないわけですよ。

って、なんで登山キャンプ板でそんな常識的なことをわざわざ
書かないといけないのか?

875:底名無し沼さん
10/03/19 00:21:39
> 軽くて丈夫で伸縮可能のストックがない時代ならともかく、
>わざわざ重くて嵩張るものを使う意味はないじゃない。

意味が無いかどうかは使う人次第なのでは。

876:底名無し沼さん
10/03/19 00:59:52
>>875
趣味的に作るってのは「知恵自慢」とは別ジャンルじゃない?


877:底名無し沼さん
10/03/19 10:38:57
あまり参考にならん話はちょっとね

878:底名無し沼さん
10/03/19 11:04:33
ホムセン3000円合羽は防寒着をかねるよな?

879:底名無し沼さん
10/03/19 11:38:28
>>874
キサマは金剛杖を舐めたッッ!!!

880:底名無し沼さん
10/03/19 14:08:45
>>879
なんか ちょっと いやらしい

881:底名無し沼さん
10/03/19 22:27:23
>>879
舐めてんじゃねえよ。

882:底名無し沼さん
10/03/20 00:31:07
> ホムセン3000円合羽は防寒着をかねるよな?

それ知恵自慢でなく知恵遅れ自慢だなwwww

883:底名無し沼さん
10/03/20 23:27:36
>>878
兼ねる。何も持たないのと比べたら大違い。
ただし、1回でも試せば嫌というほど分かるけど、快適性とかとは無縁、
というか不快度抜群だし、中の衣類について、濡れても冷えないものを
選ばないと悲惨だけど。

884:底名無し沼さん
10/03/20 23:32:15
>何も持たないのと比べたら大違い。
>ただし、1回でも試せば嫌というほど分かるけど、快適性とかとは無縁、
>というか不快度抜群だし、中の衣類について、濡れても冷えないものを
>選ばないと悲惨だけど。


そういうのを、兼ねないと言う。



885:底名無し沼さん
10/03/20 23:39:01
>>884
いや、雨よけや保温の効果がないかといったら、「ある」としかいいようがないぞ。
実地で実物で試したことがなければ分からんだろうけど。

886:底名無し沼さん
10/03/20 23:51:18
知恵遅れは黙ってろ!合羽なんだから雨よけになるのは当たり前だろうが!



887:底名無し沼さん
10/03/20 23:53:01
>>886
実地で実物で試したこともないトーシロがナマ抜かすな。


888:底名無し沼さん
10/03/20 23:54:00
確かにおれは3000円合羽なんか山では使わない!

889:底名無し沼さん
10/03/20 23:57:38
>>885

いつの間にか論点すり替えてるけど、兼ねるか兼ねないのかの話だぞ。

何も無いよりましってなら、そりゃそうだろうねとしか言いようが無い。

890:底名無し沼さん
10/03/20 23:59:34
冬場の漁師が着るようなPVCの重いやつなら防寒着は兼ねるけど?













登山は無理www

891:底名無し沼さん
10/03/21 00:03:16
>>888
ろくにビバークなんかしたことがないから分からないと正直に言えばよろしい。

>>889
両方の効果があることは事実だから。


892:底名無し沼さん
10/03/21 00:08:18
え?ホムセン3000円合羽でビバークしたんですか?

いつ頃どこの山?

893:底名無し沼さん
10/03/21 00:09:16
>>891 それビバークでなくホームレス。


894:底名無し沼さん
10/03/21 00:14:29
>>887

3000円合羽のプロのビバーク実地経験詳細希望www

895:底名無し沼さん
10/03/21 00:16:31
ここは他人をド素人扱いして思い上がりたい奴が多いスレですね

896:底名無し沼さん
10/03/21 00:18:58
>>892
>>894
悪いけどお前らみたいなトーシロ相手にしてるほど暇じゃないんで、答えないでおくわ。


897:底名無し沼さん
10/03/21 00:35:05
どうしても富士に登りたいと言う知人に頼まれ、連れ添って11月中旬に登った。
知人は登山経験皆無。
スニーカーに俺の軽アイゼンを片足づつ付けて下山した。

898:底名無し沼さん
10/03/21 00:36:31
>>896
>>>895

899:底名無し沼さん
10/03/21 00:39:59
なんでココの連中3000円合羽でビバークしてから書き込まないんだ?
低山どころか脳内限定ハイカーばっか。
BIPAL以下の世界だわな。


900:底名無し沼さん
10/03/21 00:40:50
>>897
         _, ,_
オゲ━━( ゚ д ゚ )━━!!


901:底名無し沼さん
10/03/21 01:05:35
3000円合羽を自作したんですね分かります

902:底名無し沼さん
10/03/21 02:38:01
治具じゃなくて冶具な。

903:底名無し沼さん
10/03/21 02:44:25
>治具(冶具)は当て字。
どっちでもいんじゃね?

904:底名無し沼さん
10/03/21 02:45:18
「ろくにビバーク」って


905:底名無し沼さん
10/03/21 02:48:02
>>891はしょっちゅうビバークしてるんだよ

906:902
10/03/21 02:49:03
失礼、冶具は意味が違った
URLリンク(ja.wikipedia.org)

907:底名無し沼さん
10/03/21 02:51:13
ろくに遅刻した事あるのか?みたいな?

908:底名無し沼さん
10/03/21 02:53:35
>>902
そんなのはどのみち単なる当て字だからどうでもいいことだが、
ヤグとしか読みようがないものを無理やりジグと読ませるような
出鱈目な当て字は、今どき流行らない。

909:底名無し沼さん
10/03/21 02:54:58
>>906
? 同じだよ?

910:底名無し沼さん
10/03/21 03:48:29
「冶」は「金属を溶かす、鋳(い)る」という意味で…
と書いてあるが?

911:底名無し沼さん
10/03/21 17:46:17
>>887

君はいつ頃どこで3000円合羽ビバークしたのか言ってご覧。

912:逝け袋キター!愚痴
10/03/21 23:17:01
>>891
3000円の合羽で実際ビバークしてみないと無理だと言えないって?

他のことならともかく登山ではそんなんじゃ、命がいくつあっても足りないぞ。

愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ、これは登山でもいえる事だね。

913:底名無し沼さん
10/03/21 23:57:34
>>910
「ジグ」の当て字に、以前は「冶具」と書くのが慣例だったの。
意味が通らなくなるし、土台からして「ジ」とは読めないんだけど、慣例は慣例。

914:底名無し沼さん
10/03/22 11:57:25
ストックの先のゴム(キャップ?)をすでに3つもなくした。 ショップで買うと300円-500円ぐらいする
それで 百均で おゆまる 買ってきてキャップを作ろうと思うんだが 問題あるかな

おゆまる=お湯につけると柔らかくなる樹脂  自分はマダ使ったことがないのです

915:底名無し沼さん
10/03/22 12:32:02
作らなくても、ビニールテープとかでストック先を太くしてからキャップを少々無理矢理
突っ込んでおくというのは無駄?

自作するのはムズイよなー
穴空けるのは専用機械使わないとキレイには開けられないだろうし。

916:底名無し沼さん
10/03/22 14:01:12
>>887 3000円合羽でビバークって

ビバークはビバークでも遭難だなそれwwww

917:底名無し沼さん
10/03/22 14:49:49
ストックのキャップは、一回下をじっくり見ながら
登ってみれば、かならず一個は拾えるよ

918:底名無し沼さん
10/03/23 00:59:40
ろくにビバークした事が無い。

919:底名無し沼さん
10/03/23 08:58:06
「3000円合羽でビバーク」について罵り合ってる奴らは、

1・その合羽の定義(素材。機能)をしていない

2.「ビバーク」の定義(時期、標高、天候)をしていない

この時点でどちらも脳内確定です。
本当にありがとうございました。

920:底名無し沼さん
10/03/23 09:27:44
なんていうか、ただ人に絡みたいだけのつまらん奴等が多いなここも

どうでもいいネタでいつまでもダラダラと、余程話す事が他にないんだな

921:底名無し沼さん
10/03/23 09:31:37
>920
そもそも2ちゃん自体、本スレタイに反して、自慢できるほどの知恵がない奴等の巣窟だからです

922:914
10/03/23 10:00:19
>>915
2つ目、3つ目を買って付けた時は、おっしゃるようにきつくしておいたんだけど、
ガレ場歩いてた時と、雪の中歩いてたときに抜けてしまっいました。
なくしたの気が付いた時 少し探したんだけど、見つからなかった

>>917
しばらく下見ながら歩くようにします


923:底名無し沼さん
10/03/23 11:05:20
>>919
>その合羽の定義(素材。機能)をしていない

3000円と言う事で想像がつくだろ。ゴアテックスや同機能の登山用メーカーのレインウェアではない。


>「ビバーク」の定義(時期、標高、天候)をしていない

ビバークの定義に時期、標高、天候は含まれない。露営、不時泊の意味。
>>887が実際にビバークした状況について何度聞かれても
なぜだか絶対答えようとしない。

924:底名無し沼さん
10/03/23 11:23:09
>>923
はぁ・・・。前提条件を決めない議論には 何 の 意 味 も 無 い という事ですよ・・・。

>3000円と言う事で想像がつくだろ。
3000円でも透湿素材を使用している物もある。そもそも「性能」でなく「価格」で話す時点で間違い。

>ビバークの定義に時期、標高、天候は含まれない。
一人が9月、もう一人が1月のビバークを念頭に置いて話していたら、結論が出る訳ないでしょうが・・・。


・・・話さなくても分かるだろう、といういわゆる「以心伝心」はまあ、日本の伝統ではあるけどね・・・。w
という訳で、もう3000円合羽云々は終了でいいよね?

925:底名無し沼さん
10/03/23 16:43:09
>>914
スレ違いですまんが
URLリンク(www.sinano.co.jp)
PP-07(8mm径)
これを普通のLekiとかBDとかのストックに挿せば
そう簡単には抜けないよ

926:底名無し沼さん
10/03/23 16:52:49
>>924
ビバークなど一度たりともしたことがないキャンパーさんに何をいっても無駄ということね。

927:底名無し沼さん
10/03/23 17:01:06
ビバークなど一度たりともしたことがない奴等の脳内議論は無駄

928:底名無し沼さん
10/03/23 17:05:33
>>927
土台からして「論議」など成り立つ余地はないから。

929:914
10/03/23 18:34:17
>>925
情報ありがとう
自作の工夫ができなかったら 買ってみます
でも400円って高いよなぁ

930:底名無し沼さん
10/03/23 18:45:55
自作の投槍具の工夫点でも挙げればいいんですかねこのスレでは?

931:底名無し沼さん
10/03/23 19:07:52
投槍具って何の話だか知らんけど、組み合わせを変えるってのも、けっこう有用なアイデアじゃない。

932:底名無し沼さん
10/03/23 20:43:31
え、ビバークってNASAシートでいいんじゃないの?
工夫いらないじゃん。

933:底名無し沼さん
10/03/23 20:51:02
>>932
あれだめ。砂漠の干からび防止用。

934:底名無し沼さん
10/03/23 21:06:28
とりあえずどんなものか知るために
NASAシートを使ってみればいいと思うよ、俺みたいに家の中ででもいいから。

毎年冬は気温5度とかまで下がる自室の容赦なく冷たいフローリング、
今年は厚さ0.1㎜の断熱マット(アルミ貼り)を床に敷いてみたおかげで
だいぶ助かった。。
でもある程度の厚みが無いと、表面が弱い上に断熱効果も乏しい。。

つまりウレタンが貼られていないNASAシートはそれ以上にもっと酷いんだな。
通気性が悪くて水分が内側につくというデメリットもあるし、
冷たい床に接している部分から容赦なく熱が奪われる。

たぶんNASAシートは無重力状況下で使われる事を第一に想定してるんだと思う。

935:底名無し沼さん
10/03/23 21:12:35
つかビバークって緊急じゃないの?
日帰り登山の緊急でしょ?
どうせ寝れないし全部着込んで包まって日が明けたらダッシュで帰るんだと思ってる。

※俺はビバークした事無いけど。

936:底名無し沼さん
10/03/23 23:24:21
>>924

別に議論なんかしてないよ。
>>887が実際3000円合羽でビバークした経験があるって言うんだから
「いつ」「どこで」「合羽の具体的な製品名やメーカー」を言えばすむ話なのに、

 な ぜ か 絶 対 答 え な い w


937:底名無し沼さん
10/03/24 00:32:19
>>930
おお!アトラトル愛好家ですか?

938:底名無し沼さん
10/03/24 00:38:15
天気がいい夏山なら亜高山以下の標高ならたとえ雨具なくたってビバークできるだろうに
何を熱くなっているのだ


939:底名無し沼さん
10/03/24 00:45:29
今さらネタでしたともいえないだろwもう許してやれよw

940:底名無し沼さん
10/03/24 00:50:07
>>927

941:底名無し沼さん
10/03/24 00:56:47
>>925
抜けなくなってしまうと
ちと困りますな

942:底名無し沼さん
10/03/24 00:57:20
登山の世界ではビバークというとただの露営でなく不時泊を意味する事がほとんどだから
そもそも低山で天気もよくて気温も高くてとかいうなら、なんでビバーク?って感じだよな。
あ、道迷いか。でもそれだとほとんど遭難wwww

943:底名無し沼さん
10/03/24 01:06:05
米軍のポンチョ安いから買おうかな
山にノースの高いゴアレインウェア持って
行ってもタープにもならないしな
実際使ってる人どうですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch