【おっ、いいね!】自作アイテム【知恵自慢】at OUT
【おっ、いいね!】自作アイテム【知恵自慢】 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
03/01/06 09:44
コッヘルを黒く塗って、ダッチオープンにしている。

3:底名無し沼さん
03/01/06 11:13
ボトルタイプのさ、ビールのアルミ缶ね、あれの横っ腹を切り抜いて中に針金いれてキャンドルスタンドにしてんの。風にも強いし缶自体が反射板にもなるから結構明るい。キャンプに5、6個持ってく。
ランタンでかんかんに照らすより雰囲気が好き。

4:底名無し沼さん
03/01/06 11:26
>>3

アルミの切り口とかの処理ってどうしてます?
そのままだと怪我のもとですよね?

5:底名無し沼さん
03/01/06 11:28
切れ目を数カ所に入れて内側に折り曲げるとか?

6:底名無し沼さん
03/01/06 19:38
自作アイゼン

板に釘打ったやつ。
「生と死の分岐点」のp.280に写真が紹介されているので
是非作って、富士山にでも登ってください。

7:底名無し沼さん
03/01/06 19:58
自作アイテムなんて使わないな。
ピッケルのバンドを長さ調整のために縫い直したりはするが、
改造っていってもそれくらい。

あ、そういえばザック改造して、ロープバックにしたな。
側面切って、ファスナーつけて。

8:底名無し沼さん
03/01/06 20:08
ソーラークッカー

気が向いたら作る。

9:底名無し沼さん
03/01/06 20:10
山ヤって、みんな裁縫が得意だよな、おっさんでも。

漏れはダメだが、テントとかザックとか衣類とか
修理するために必要だから、漏れもやらんとあかんかな。

10:底名無し沼さん
03/01/06 20:13
>>1
アップローダが要るな。どうも言葉では掴みにくいところもあるね。
国語能力が問われるか??

11:底名無し沼さん
03/01/06 20:17
折れだって言葉だけでアレコレ説明したくはないな・・・

12:10
03/01/06 20:19
説明すんの<面倒になるね

13:1
03/01/06 21:24
>>10
確かに言葉であれこれ説明するの難しいですね...
でも、アップローダってどうやって設置するのか分かりません...
うかつでした。すんません。

14:底名無し沼さん
03/01/06 22:45
ハンズでポリエチレンの板買ってきて、
切ってアイゼンに針金とかでつける。
スノーシャットの出来上がり。

15:底名無し沼さん
03/01/07 00:16
山、キャンプ、アウトドア板専用のアップローダが欲しいとこだよねぇ。
皆さんが撮ってきた山写真とかも見たいし。

でも、そーゆーのってどしたらいいか全然分からんや。

16:底名無し沼さん
03/01/07 01:53
>>15
以前、2チャンネル山岳会とかいうわけのわからんスレあったが、
あんなバカなことやってないで、ホームページでも作って、
そこにアップローダー付き掲示板を設置してくれれば良いのにな。

あと、過去スレで役立つ情報を集約してデータベースとして生かすとか。
そういうこと詳しい奴とかいると思うんだけどな。

17:底名無し沼さん
03/01/07 02:33
「自作アイテム」スレの話題が「誰かが作ってくれないかな」かよ。
いや、俺も作れないんだけどな(w

18:底名無し沼さん
03/01/07 07:28
>>14
スノーシャットにはカイデックスの方がいいと思うよ。
こいつは他にもいろいろ使い道あるし。

参照
スレリンク(out板)l50 >>208

19:底名無し沼さん
03/01/07 08:35
写真公開するだけなら、無料のアルバム サイト使うのも一考かと


20:( ゚Д゚)ゴルァ!
03/01/07 18:31
>>1
URLリンク(www.big.or.jp)


21:底名無し沼さん
03/01/07 18:40
カイデックスいいけどヒートガンがある人なんていないよ。

22:18
03/01/07 21:19
>>21
オーブンでもいける。
自分もヒートガン買うまではオーブン使ってた。
ヒートガンも200℃程度の物なら、\3000位で買えるよ。

23:底名無し沼さん
03/01/07 21:58
カイデックスね。まあいいかもしんないけど、
通販で買うのが面倒。ポリエチレンでも十分に
丈夫だし、もっと安い(300円位)し入手容易だし、
ねじ回しのドリルで簡単に穴あくし。焼いた釘でもOK。

シャルレやグリベルのゴムの団子防止は、高いうえに
すぐ外れる。あれはいかんよ、あれは。

24:底名無し沼さん
03/01/07 23:59
尻セード用ビニール尻敷き

25:底名無し沼さん
03/01/08 04:04
>>23 何より重いね。

26:山崎渉
03/01/08 20:24
(^^)

27:底名無し沼さん
03/01/11 20:46
>>24
いちいち、んなもん作るなよw

28:厳野兵衛
03/01/16 15:36
0-ルウエザーブランケットをガムテープとビニール紐でオーバーシュラフカバーとした。
コールマンのサーマルライナー+Mtハードウエア-のビビー+0-ルウエザーブランケット
で、夏のアルプスキャンプ楽勝か? ザックはメッシュの35L。
もっとシンナリした銀シートってないんすかね。

29:底名無し沼さん
03/01/16 19:14
URLリンク(users72.psychedance.com)
こんな所使ったら怒られるかな?
天気図とか災害地の写真とかがメインだと思うけど。

30:山崎渉
03/01/22 16:23
(^^;

31:底名無し沼さん
03/01/28 14:44
揚げ

32:コンタクト
03/03/03 00:07
正確には「自作アイテム」と言えませんが、でもこの間NHKの昼時日本列島
で、シェルター作りのためのスノーブロック作成にスーパーの買い物篭使う方
法には感心しました。
買い物篭にショベルで雪詰めて、ぎゅっと足で踏んで固めて、籠をひっくり返
してぽんとたたくとハイ!ブロック1個出来上がり。

33:底名無し沼さん
03/03/03 00:34
>24
2,3人用には銀マットがいいYO!

34:山崎渉
03/03/13 15:34
(^^)

35:AGE
03/03/27 20:10
あげついでですが、

裁縫学ぶのにこれは良かった方法ってあったら
自慢しちゃってください。


36:底名無し沼さん
03/03/27 20:51
テントで寝ててしょんべん行きたくなっても外に出るの面倒ですよね
そんなとき自作で作った携帯トイレが重宝してます

1.ペットボトルの胴体を切って二つに分ける
2、飲み口のほうを分かれた底側のほうに重ねて又一本にする
3.つなぎ目をテープで止める

以上簡単なのですがこれで寝たままおしっこできます
しかも汚れませんよ

37:底名無し沼さん
03/03/27 21:05
>>35
裁縫ですか?
自分は中学の家庭科で習っただけだけど。
家で着るものや小物くらいなら縫えるくらいだけど、
どんなものを作れるようになりたいのですか?
雑巾縫いやボタン付けは出来ますか?

38:底名無し沼さん
03/03/27 21:06
>>36
それ(尿入り)を枕元に置いて寝るのか?

39:底名無し沼さん
03/03/27 21:08
>>36
それだと蓋できないよね

40:底名無し沼さん
03/03/27 21:36
>>36

ひょっとして、こういうトラップ状にするわけですか?
URLリンク(imasy.or.jp)
URLリンク(www.keikaku.gol.com)

41:底名無し沼さん
03/03/27 21:42
>40
おっですです。そのとおりです
それで合体部分をテープで止めるんです。
まじでいいっすよ
後入り口に、スーパーとかでもらった袋を
取り付けると飛び跳ねとかを100%防げます
もうこれなしじゃいれなくなるっすよ

42:35
03/03/27 21:55
>37
とりあえず、入れるものにサイズがぴったりの入れ物、バッグ類、緩衝材
あと、裁縫といえるかどうかわからないけど、「革」関連の技術もあれば
色々重宝するかな~なんて思ってます。靴の踵部分(内側)の補修とか。
山には関係無いけど、システム手帳なんかも作ってみたいですね。

ミシンとか、使えると世界広がるかな?

全般的にあいまいでスマソ
これじゃ質問する資格もないかな

43:底名無し沼さん
03/03/27 21:59
>>41

>もうこれなしじゃいれなくなるっすよ

今すぐ積極的に採用する気にはならないんだけど、
知っていればイザというときに使えそうなテクですな

44:底名無し沼さん
03/03/27 21:59
携帯トイレ、漏れは500mlの牛乳パックを愛用してまつた。
ペットボトルの作者サンは、それを再利用されるのですか?
それとも、使い捨てですか?

大雨の時に、車の中で待機している状態でも有効ですね。



45:山崎渉
03/04/17 11:30
(^^)

46:底名無し沼さん
03/04/17 17:18
夜中に小便に起きるのは頻尿という立派な病気か、あるいは
寝袋の選択ミスによる「冷え」だな。

47:山崎渉
03/04/20 05:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

48:底名無し沼さん
03/05/01 23:12
ぴったりしたゴム手袋の上に軍手はめて登ってます。
なかなかイイ具合ですよん。

49:底名無し沼さん
03/05/04 20:10
電池4つ用の一灯LEDを買ってきて、電池ケースを自作。単1、12本を
並列つなぎで4つと同じように配線。アルカリ電池入れていま電源入れっぱなし
1週間目、まだまだ明るい。いつまで持つだろうか・・・?

50:底名無し沼さん
03/05/08 00:11
↑んで、どなったんよ?

51:底名無し沼さん
03/05/08 13:23
車のバッテリー使って、野外でコンセントが使える道具作った事ある人居ますか?

52:底名無し沼さん
03/05/08 14:57
DC-ACコンバーターのこと?。
トランジスタとトランスを組んで作れるだろうけど
そんな事せんでもホームセンターかカー用品店に行けば売ってるだろ。

出力も色々あってシガーライターから取れる小容量の物から
直接バッテリーから取る大容量の物まで色々ある。
つなぐ機器によっては使えない物もあるでよ。

53:底名無し沼さん
03/05/08 21:13
>>50
まだ光ってるよ、全然衰える気配なし。
しかし、熱持たないのはすごいね。

54:底名無し沼さん
03/05/08 21:47
>>53
持続させるんだったらマンガン電池の方がいいよ。
それで単1、12本って…

55:底名無し沼さん
03/05/12 13:27
>>52
ありがとう。色々探したんだけど、バッテリーに直接繋ぐタイプだけが見つかりません。もしご存じでしたら教えていただけますか?

56:底名無し沼さん
03/05/13 15:03
>>55
車内にDCコンセントを付ける手がありますがいかが?
コンセントではなく、シガーソケットになっているも
のも有りますが、ボンネット内のバッテリーからキャ
ビンに配線するといいですよ。
そうすれば、市販のものも自由につけられるでしょう。

57:底名無し沼さん
03/05/13 21:03
最近作ったモノ
ボルドバーナー用の風防兼ゴトク
単3マグライトのヘッド部分をはずして、ランタンとして使うときの脚
単3マグライトを自転車のハンドルに固定するアダプター
七輪の火起こしに使う送風機
といったとこです。

近々米軍放出品の一人用蚊帳で一人用スクリーンテントを
作ってみようと計画しています。

58:底名無し沼さん
03/05/15 22:51
バイクに積載可能なコタツ作りますた。
冬のキャンプが極楽になりますた。

59:底名無し沼さん
03/05/15 23:18
季節はずれだけど、詳細キボンヌ
ちょっと、想像つかないんですけど


60:底名無し沼さん
03/05/15 23:26
次はバイクに扇風機を付けよう

61:底名無し沼さん
03/05/15 23:32
誰かコーヒーグラインダー、軽量コンパクトなやつ作って!!

62:底名無し沼さん
03/05/16 21:18
それでは、文章で上手く伝えられるか自信ないですが
バイク積載コタツ製作記を。
最初に作ったのは「ちゃぶ台」でした。
バイクにプラBOXつけてツーリングしてるんですが、
(プラBOXといっても、バイク便が付けてるやつじゃなくて、
御家庭の押し入れで使うようなやつです)
あれの蓋は周りが1cmくらい高くなってるんです。
そこで低くなった部分にぴったりハマるように、天板をベニヤで作りました。
脚は折り畳み式ではなく、ねじ込んで固定するようにしました。
このちゃぶ台を何年か使ってるうちに
これに布かけて、中に炭を入れたらコタツになるんじゃないかと
思い付いたわけです。

そしたら去年の冬に吉祥寺のユザワヤで(布地や手芸用品を売ってる
巨大デパートみたいなやつ)140×180cmくらいのフリース生地が
480円で安売りされていたのです。コレダ!ってんで2枚購入。
ついでに天板と同じサイズの板をもう一枚作ってコタツ板としました。
一方中に入れる炭ですが、家にあった空き缶の底にいっぱい穴あけて
3ケ所程ボルトを貫通させて、底が地面に触れないように
下から空気が入るように、脚を付けたのです。
それをさらにいらなくなった炊飯器の内釜の中に入れました。

| |
| | 炭 | |
| | | |
   |  ----- |
| + + |
   -------------------

↑つたないAAですが、こんなかんじです。(ずれるかも)


63:底名無し沼さん
03/05/16 21:20
うわ、おもいきっしズレた、すんまそん、、、、

さて、これらをバイクに積み込みキャンプ地へ。
ワゴン車に薪として廃材を積んで来てくれる仲間が居まして、
その中に倉庫用のパレットがあったので、その上にフリースを一枚しいて
コタツを設置。最後まで悩んでいた地面からの断熱はこれで解決です。
コタツ掛けとして、もう一枚のフリースと迷彩模様の厚手の綿布をかけました。
そばの焚火でおこした炭を、上の仕掛けに3個程入れてコタツの中へ、、。
いやぁ大成功です。焚火だと前面しかあったかくないけど、
これだと下半身全体がポッカポカ。
二時間に一回くらい炭を入れ替えればオッケーです。
コタツの向い側にキャンプ仲間をかわりばんこに入れてあげたんですが、
異口同音に「もう出られん!」と言っておりました。

以上長文すまんです


64:底名無し沼さん
03/05/16 21:48
なんだ、バイクにのりながらコタツが使えるのかと思ったよ

65:底名無し沼さん
03/05/16 21:55
普通に考えて・・・

66:底名無し沼さん
03/05/19 23:36
>62-63
いやいや、試行錯誤の末の良い発明(?)だと思いますよ!
なるほどね、炭ですか。

火事には注意してくださいね、ってきっとその辺もバッチリ対策なさっていることでしょう。


67:底名無し沼さん
03/05/20 14:48
ペットボトルの小用器に、同じボトルの上半分をむりやり蓋にしてみたら、
まあ、少しは安心かなと思って作って、この前使ってみたけど。

マジでいいね。
今まで「ぷるる」とかいうのを持っていってたけど、使った事無い。
なんか後始末めんどうで。
その点、これは朝チャッと捨てればいいし。


68:底名無し沼さん
03/05/22 09:02
山崎荒らしのせいで、このスレがいきなり板の一番下に落ちてたぞ

69:底名無し沼さん
03/05/22 14:15
ナイスage

70:教えて君
03/05/22 17:37
70 GET!!!
ボクは階級が違うオシャレさん!

71:山崎渉
03/05/28 16:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

72:底名無し沼さん
03/05/28 23:36
久し振りにカキコがあったと思ったら山崎かよ!

つーわけで支援age
最小サイズのナルゲンと針金で
Lumiglobeのパチモンを自作予定。
ルミグローブってのはこれね↓
URLリンク(shop.goo.ne.jp)

73:72
03/05/30 22:54
ナルゲンじゃなくて、フィルムケースで作った。
ふたの凸部分をカッターで切り取ると
単3マグライトぴったりで実に好都合。

74:底名無し沼さん
03/05/30 22:58
それ、いいねぇ。
キャンプの光景が目に浮かんでくるよ。

一服の幸せをありがとう!


75:底名無し沼さん
03/07/06 00:48
アイデア満載

76:底名無し沼さん
03/07/22 00:50
保全あげ

77:底名無し沼さん
03/07/22 01:41
ザックつくってみたいな

78:???
03/07/22 04:22
これいいよ♪私が見て恥ずかしい♪

URLリンク(angely.h.fc2.com)

URLリンク(akipon.free-city.net)

79:底名無し沼さん
03/08/06 22:53
トランギア本体は持っていたので、100円均一ショップで直径18センチの、底の平らなステンレスのボウルを二つ買い、
一方の底を切り取りベース用、もう片方のボウルの底にトランギアのセット用の大穴と空気穴を無数にあけてセット台兼風防とし、ストームクッカーを
自作しました。
二つ重ねて収納し、使用時は、天地逆にしたベース用ボウル(末広のスカート状形態)の上にセット用ボウルを乗せ、トランギアをセットします。性能は上々。
慣れない金ノコやドリルはめんどくさかったですが「8000円が200円」と呪文を唱えながら気長にやりました。

80:山崎 渉
03/08/15 21:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

81:山崎 渉
03/08/15 23:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

82:底名無し沼さん
03/10/17 17:55
age

83:底名無し沼さん
03/12/13 09:47
百均商品を組み合わせる

84:底名無し沼さん
04/01/11 02:35
abe


85:底名無し沼さん
04/01/21 06:02
宣伝スマソ
こんなのを作って出品してます
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
2ちゃんねら割引で返信メールにコレ→  ガス節約(゚д゚)ウマー  をコピペしていただければ100円引かせていただきます




86:底名無し沼さん
04/01/21 12:47
ガスの詰め替えもいいが、
カセットガスボンベとストーブ(EPI、プリムス、etc.)の接続カプラーのようなものはないですか?

87:底名無し沼さん
04/01/22 19:16
あるよ

88:底名無し沼さん
04/01/23 02:11
URLリンク(www.border.jp)
URLリンク(www.border.jp)
URLリンク(www.border.jp)
自作携帯アルコールストーブ

89:底名無し沼さん
04/01/23 10:51
>>88
点火直後は全体が炎に包まれる事を容易に想像できる。

90:底名無し沼さん
04/01/23 13:14
>>88
え・・・。普通に30分ほど使えてますけど・・。

91:底名無し沼さん
04/01/23 13:19
>>88
なんだか、ジッポライターによる、簡易ストーブを思い出しますね。
(ジッポより安くあがりそうですが)
使用後、筐体は結構熱くなるものでしょうか?

92:底名無し沼さん
04/01/23 14:40
>>なんだか、ジッポライターによる、簡易ストーブを思い出しますね。
はい。というか全く一緒です。も携帯灰皿の下蓋を1箇所穴を開けて、
半田で閉じ、脱脂綿を詰めただけです。赤い部分は別パーツなので
使用後はそこに収めれば熱くなりません。{写真ではくっついていますが。使用時ははずします}
100円でつくれます。
>>使用後、筐体は結構熱くなるものでしょうか?
ジッポが長時間つかうと熱くなってもてなくなるので、
代わりが無いか探してたらちょうどいいのがあったので少しいじった次第です。
ジッポをなんかでつかめばいいジャンって突っ込みは無しで。w

93:底名無し沼さん
04/01/23 14:51
URLリンク(www.border.jp)
こんなかんじではずれます。

94:底名無し沼さん
04/01/23 15:30
30分使えるならなかなかですね。実際の火力はどのくらいなのかな。
今の時期(気温零度ぐらい)無風で水を何リットルぐらい沸かせるんでしょうか。

95: 底名無し沼さん
04/01/23 16:34
ベンジン エタノールともに試してみましたが、やはりジッポ同様お湯を沸かしたころに消えました。
{330mlの水}容量的には少しジッポよりすこし長めぐらいです。ただ早く沸かすならばもうひとつの下の穴
に火をつければ火力が2倍になるのでもう少し早く沸くと思います。持続時間も半分ですが。
最終的にジッポとほとんど変わらず、メリットは、安い、使用後しまえる、火力をジッポの2倍
までいける、ぐらいです。
2箇所つけた場合火力は申し分なかったのでもう少し容量を多目の容器をさがしてみます。

96:底名無し沼さん
04/01/23 17:55
自作のアルコールストーブならこんなのは如何?
缶ビールでも飲みながら2~3個作ると、かなり完成度が高まるよ。
 URLリンク(www.pcthiker.com)

ネイチャーストーブ風の五徳をステンレスの板で作り、
組み合わせて使っていますが、火力も強く充分に実用的です。


97:91
04/01/23 18:55
>>92
なるほど、ガワはそういう目的でしたか。
私自身は、日帰りなどで、エスビットストーブのガワにメタで
茶を沸かしたりしてますが、簡易アルコールストーブの性能は、
メタ1本より少し持つ感じですね。

98:95
04/01/26 22:24
>>96
いい感じですね。自分も今度山に行けるときまでに作っておきたいです。
>>97
やはり実用性からいったらエスビットですね。やはり液体は蒸発してしまいます。
ただ自分はエタノールを消毒用に持ち歩くので96さんのに蓋をつけ蒸発しないようにしたたもの
とアルコールの入ったスキットルの組み合わせが自作アイテムとしてはいいかもです。{風に弱そうですが。}
それとホルダーのは2箇所に火をつけた場合、軽量カップ1杯で300ccの湯が6分で沸いたので
使うたびに補給してやれば結構使えるかもと思います。

99:95
04/01/26 22:27
最終的にこうなりました。
URLリンク(maichy.s1.x-beat.com)

100:底名無し沼さん
04/02/04 07:50
スキーのアイゼンなんですが
蜘蛛の足みたいな形で、普段はつま先に蜘蛛の足を上げた状態で
くっついていて、(カウンタックのドアみたいに)
使いたい時はワンタッチで蜘蛛の足が下りて
アイゼンとしての役目を果たすと言うアイデアがあるのですが
あんまり工作得意でないので自分で出来ません。
誰かこのアイデアもらって下さい。


101:底名無し沼さん
04/02/04 08:13
>100
強度と重量をクリアすれば良さそうだが
命を預ける道具はあまり革新的でないほうが売れると思う

102:底名無し沼さん
04/02/04 20:54
私はスキーアイゼンにはシール+としてしか期待してないので
・・・いや、別に売れなくてもいいんです。自分だけ手に入れられれば。
ペッコンの原理で歯が下がればいいな~

103:底名無し沼さん
04/05/08 16:39
>61
漏れはコーヒー中毒者なのだが、コーヒーミルにそのような代理品を使用すると風味を損ねると思います。
自作でなくなってしまうが、ザッセンハウスの175Mがお勧めと思われます。
家や店で豆を挽いて、保温タンブラーに入れて持ち歩くことをお勧めします。

そういえば、味噌漉しとキッチンペーパーで入れたヤツはウマかった。

104:底名無し沼さん
04/05/09 13:44
ダレでもやていてあたりまえ杉かもしれんけどあえて言っとく。
ペットボトルランタン  
光源はローソク。大口一3号位が丁度良いかも。
コーヒーや野菜ジュースに多い1L角型ペットボトル使います。
注ぎ口付近の斜め部分は切ってしまいます(捨て)。
漏斗としてリサイクルしてもいいけど。
底から4cm位の所でチョキチョキ輪切りにします。
ローソクに火をつけ、切った底部にロウをたらし固定。
筒になった真ん中を、注ぎ口側を底してにはめます。
筒の真ん中が風防と拡散板の役目をしてくれますので、
ちょっとした風でも火は消えないし、提灯として移動もできます。
他にも工夫次第で色々できます。

注意は、底部までろうそくが消耗したらペット部が溶けるので、
残り2cm位になったら交換したほうが良いかも。

まあ、あちきはだいたいこの一本が無くなる頃に寝ちゃうので
丁度よかったですけどね。








105:ちきん軍曹 ◆SXtQwJpimQ
04/05/09 13:46
既出すぎて話しにならんな

106:底名無し沼さん
04/05/09 13:54
ちきん軍曹 ◆SXtQwJpimQ 遂に壊れたか?w
うざいからあちこち顔だすな。糖尿親父!



107:底名無し沼さん
04/05/23 17:32
自作というより改造ですが

去年の冬ヘッデン改造しますた。
ナショのやっすいヘッデン(首フルとパチッと電源はいるやつ)
の電池ボックスから電線を出して電池ボックス別体にしてみました。
ライトからの線の出口の処理に困った挙句ホットボンドで
固めました。
電池ボックスは単三*4本...6v 電球を交換してみましたが
2倍までは明るくなりませんでした。(あたりまえだわな)

実はアウトドアで試す機会がなかったためこれで良かったかどうかは不明
いろいろなアイデアが出てきますが最凶の明るい光+実用を目指して試行錯誤中
ヘッドライトを改造って結構面白いですよ。

108:底名無し沼さん
04/05/27 01:39
良スレage

109:豆太 ◆xma0y946pU
04/05/30 10:39
URLリンク(www.aa.aeonnet.ne.jp)

こんなサイト見つけたんだが。
コーヒードリッパーが素敵過ぎて俺も自作したいんだが
どうやって突っ込んでるのかがいまいちわからないんだが。。。

110:底名無し沼さん
04/05/30 19:45
>>109
これだな。俺もよくわからん。
URLリンク(www.aa.aeonnet.ne.jp)

111:底名無し沼さん
04/05/31 07:15
えーと、Uの字のほうをこうして・・・こうで・・

わかんねえなw

112:底名無し沼さん
04/06/12 18:09
ここ、いいスレだな。
メーカーお仕着せの値の張る製品を喜んで買っているやつ等には
この楽しさは解からんだろう。

113:底名無し沼さん
04/06/13 05:37
今日も挑戦。
えーと、コーヒーがここでお湯がここでU字型のこれがここに来て、
であっちがこっちで





・・・・・・・・・・・・・・・・・ワカンネ。

114:底名無し沼さん
04/06/13 18:27
「お茶パック」の構造にヒントがあると見た

115:底名無し沼さん
04/06/13 19:41
俺は分かった。良く見ると分かるよ。
非常に単純。
パックの口を外に折り返して、U字(アーチ状)部に被せてるだけ。

116:底名無し沼さん
04/06/13 22:10
>>115
惜しい!

折り返した部分に引っ掛けて使うというのは正解。
ただ、お茶パックには片側に折り返して接着し、
袋状にした部分が最初からついてるんだよ。
だから、そのままアーチ部に被せることができちゃう。
本来は袋状の部分に指を突っ込んで裏返しにすると、
蓋になってお茶っ葉がこぼれない、という製品。

117:底名無し沼さん
04/06/14 01:44
本来、このテのスレこそが活発であってしかるべきだよな。

118:底名無し沼さん
04/06/14 01:55
すすす

119:底名無し沼さん
04/06/15 03:09
わかった。写真を見ながら読んだ欲しいのだが、

折り返した部分にくるりと曲がったフックの部分が引っ掛けて使うと言うよりも袋状のフックの部分をかけて使う
お茶パックを広げた時に反転するくるりとした部分を片側に折り返して接着するのと同時にフックして(フックされた
お茶パック) 袋状にした部分がかけられるようになるので最初からついてるお茶パックのフックをかけ。
すると一番角度がきつい湾曲上の部分がフックされそのままお茶パックのフックされているフック部分にひっかかる。

簡単書くとこんな感じ。使い方がわかるとすぐれた逸品と言うことがよくわかる。

120:底名無し沼さん
04/06/15 03:11
なんかへんだね。
もっと簡単に書くと

折り返した部分にくるりと曲がったフックの部分が引っ掛けて使うと言うよりもアーチ部に被せることができちゃうので
袋状のフックの部分をかけて使う お茶パックを広げた時に反転するくるりとした部分を片側に折り返して接着するの
と同時にフックして(フックされた お茶パック) 袋状にした部分がかけられるようになるので折り返した部分に引っ掛け
て使うというのはフックすると言うこと。最初からついてるお茶パックのフックをかけられる。。 すると一番角度がきつい
湾曲上の部分が裏返しにするとフックされそのままお茶パックのフックされているフック部分にひっかかる。

こういうこと。

121:底名無し沼さん
04/06/15 22:56
長文だと
つい読み飛ばしてしまう
_| ̄|○

122:底名無し沼さん
04/06/16 23:17
何べん読んでも理解出来ない俺はアフォ。
  

123:底名無し沼さん
04/06/16 23:28
>>122
>>120を写真で確認しながら読むとすぐわかるよ!
これは逸品だね。



124:底名無し沼さん
04/06/17 00:10
>>120
句読点が少なすぎるから読みづらいんだな

125:底名無し沼さん
04/06/17 00:58
やっと分かったよ。すごく良く出来てる。
折り返し部分を引っ掛けてるフックにRがついてるから
お湯を注いでる最中にパックの口が閉じないってことだよね。
ところで、これ見てて思ったんだが
誰かコーヒーバネット自作した人いませんか。

126:底名無し沼さん
04/06/17 02:41
なんかわかったつもりだったけど>>125さんのレス読んで
またわかんなくなっちゃった。。。
何がどうなってんのこれ。。。

127:底名無し沼さん
04/06/17 14:10
器具が単品で写っている写真と、使用中の写真とが、置き方がまったく違うので混乱しちゃうんでしょ。
おれも最初そうだった。

まず、単品の写真、これは非常に混乱する。 半円形に曲げてある部分が一番下になり、その内側にカップをおく、もしくはその上にカップを置く。

半円形の部分から伸びて、さらにヘアピン状に曲って戻ってくる部分がカップのふちにのる。

そして最後に曲って上に伸びている2本の針金にお茶パックをひっかける。

これで、正解?



128:127
04/06/17 14:12
使用中の写真の、カップの右側にある取っ手、これが器具の一部のように見えてしまったんだよね~。
これは単にカップについてる取っ手で、器具とは無関係。



129:底名無し沼さん
04/06/17 14:20
まあ、3次元CADが仕事のおいらには楽勝なんだが。w


130:底名無し沼さん
04/06/17 21:30
半円形の部分は一番上だと思う

131:底名無し沼さん
04/06/17 21:36
>127

違う。半円形の部分がお茶パックのふちにひっかっかるので
半円形が上になるんだよ。
使用中の写真をよく見るとお茶パックのふちに沿うように針金がある

132:127
04/06/17 21:55
ありがとう
やっとわかりますた

133:底名無し沼さん
04/06/17 22:04
ほんとうにわかったのか?あちゃしいもんだ。

134:底名無し沼さん
04/06/17 22:11
URLリンク(chibichari.hp.infoseek.co.jp)
ためしに作ってみたよ、こんな感じでしょ?

135:底名無し沼さん
04/06/17 22:28
すぐ実行するなんてかこいい!
お茶かコーヒー入れてみたら?

136:底名無し沼さん
04/06/17 22:34
128 名前:127 本日のレス 投稿日:04/06/17 14:12
使用中の写真の、カップの右側にある取っ手、これが器具の一部のように見えてしまったんだよね~。
これは単にカップについてる取っ手で、器具とは無関係。


お前だけだと思うぞw

137:底名無し沼さん
04/06/17 23:22
>>134
グラス洗え

138:底名無し沼さん
04/06/18 01:15
うるせえ。てめえのレベルと同じにするな。
こりゃ犬用だよ。氏ね

139:底名無し沼さん
04/06/22 01:31
>>137
つまらんいちゃもんはやめれ。

140:底名無し沼さん
04/06/22 01:39
>>137
マジでうぜえなおまえ。



141:底名無し沼さん
04/06/22 01:43
保守乙

142:底名無し沼さん
04/06/23 22:43
>>137
オトトイきやがれ、バカ



143:底名無し沼さん
04/06/23 23:55
134のリンクが消えてるけど、今頃ゴシゴシしてるのか?

144:底名無し沼さん
04/06/24 02:33
別に、そのまま使ってますけど?

145:底名無し沼さん
04/06/24 08:22
断短はもっと短く追い込む事が出来そうですね。

146:底名無し沼さん
04/06/29 00:02
ダイソーの銅メッシュでバーナーパット自作してみた。
それなりに効果はあるようだが、空焚きしたら燃えた。

147:お知恵を拝借
04/06/29 00:35
一眼カメラを持っていくのになんか良い方法ないですか?
みなさんどーしてます?

148:底名無し沼さん
04/06/29 00:42
ドーしようもないな

149:底名無し沼さん
04/06/29 00:44
>>147
普通にカメラバッグじゃだめか?

150:底名無し沼さん
04/06/29 00:45
>>146

軽くワロタ。
自作ネイチャーストーブの火床にしようと思ってたけど止めた。

151:お知恵を拝借
04/06/29 00:58
やっぱり普通のカメラバックですか・・・
邪魔くさいし、かさばるし・・・
ダメか・・・

152:底名無し沼さん
04/06/29 01:08
>>150
その用途ならステンレスがいいと思う

>>151
カメラバッグにカメラ以外の荷物も詰める方向でどうか。
ちなみに移動手段は何?


153:底名無し沼さん
04/06/29 02:53
>146
水場用の詰まり防止用のやつがいいよ。(こんな説明しか出来ない)
周りにゴムが付いてるけど簡単に外せる。

バーナーパッドというより、小さい焼き網って感じだが。

154:底名無し沼さん
04/06/29 08:59
>>147,151
最近解決シタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
とても使いやすい。

いや、普通のインナーなんだけど。
エツミのクッションボックス・フレキシブルM
URLリンク(www.etsumi.co.jp)
を普段使ってるトートバッグに入れて使っています。
登山用ザックやデイパックにもそのまま入ります。
ボックスごと移動するので、忘れ物なし。

普段は換えレンズ一本程度なのでクッションボックスはノーマル状態でスリムに、
数本持っていくときはボックスをズーム拡張させれば良いので大変便利です。

で、家に帰ってきたらクッションボックスごと
ハクバの簡易防湿ボックスに突っ込んで(サイズが丁度良い)
URLリンク(www.hakubaphoto.co.jp)
保管するようにしています。

155:底名無し沼さん
04/06/29 10:11
>147
一眼だったら、ロープロの
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
をつけるといい感じ。
ロープロは他にもトレッキング用カメラバッグいろいろ出してるよ。

156:底名無し沼さん
04/06/29 10:36
カメラの持ち運びですが、100円ショップに耐久性のクッション袋(ノートPCとかの持ち運びに
よく使われている素材)のでかいのがあるのでそれですね。レンズも何本も持ち歩かないし

157:底名無し沼さん
04/06/29 10:46
しかし、一眼って収納しづらい形してるよな

158:底名無し沼さん
04/06/29 11:23
そう。バックパッカーの俺はどうしたモンが良いか結論がまだ出てないよ。
ここでついでに聞いちゃおうかな。だいたい一週間くらい町の中歩き回る。
背中に80Lのザック。まれに山。
でも低山とか登りやすいところ。カメラは一番上か首にかけてるけどなんか違うと思ってます。
どうすればいいでしょうか?

159:底名無し沼さん
04/06/29 11:31
>>158
首から提げてブラブラするのが嫌なら、こういうの使ったら?
URLリンク(www.tiffen.com)

160:お知恵を拝借
04/06/29 11:37
>皆さんありがとうございます。

現在は、ミレーのクッションケースのようなものに入れて一番上にパッキングしてるんだけど、
いちいち出し入れがメンドくて・・・
出来ればホルスターみたいにすぐ取り出せればなぁって思ってるんです。
バックのベルトとかに取り付けられるようなの探してます。
もちろん歩行に邪魔にならない事を希望してます。

161:底名無し沼さん
04/06/29 12:36
雨蓋のポケットの内側にクッションを縫いつけると、
カメラボックスができますが。

162:155
04/06/29 15:37
>160
155やつ、後ろにベルトループがついていて上から取り出せるからそんな感じ。
腰に付けると邪魔だけど。
ハーネス付けてお腹のところに固定するとそんなに邪魔にはならない。
お腹に汗かくけど。


163:底名無し沼さん
04/06/29 15:47
ホルスターって表現はいいな。何か言いの無いかな

164:底名無し沼さん
04/06/29 15:58
155
ヨドバシでストラップと足して6000円か。
使い勝手は良さそうだ。買ってみるよ。


165:底名無し沼さん
04/06/29 20:56
首からぶら下げて登ってるけど、いつも汗でファインダー接眼部が曇ってる。
そのうちシミになったりしないか心配。

166:底名無し沼さん
04/06/29 21:00
あ、それカメラ板で詳しい話を聞けば良いと思うけどAF一眼なら
かなりまずいですぜ。機種によるけど大抵接眼部のすぐ下に一番大事な
部分があるのでレンズの曇りどうこうではなく逝ってしまいますがな

167:お知恵を拝借
04/06/29 21:57
>155
ハーネスの固定は、お腹が無難?
バックの腰ベルトとチェストベルトと背中とのの関係はどうなんでしょう?
干渉しないんですかね?
ご使用の方いませんか?

168:底名無し沼さん
04/06/29 22:16
そうだそうだ。よく考えたらザックしょってたら腰ベルトあるから
話がおかしくなるじゃないか

169:底名無し沼さん
04/06/30 03:06
スレ違いっぽいので誘導

カメラバッグ総合スレッド 3個目
スレリンク(camera板)

カメラバッグを持ちたくない人のバッグスレ
スレリンク(camera板)


170:155
04/06/30 04:23
>167
背中と肩はザックとかぶる、気になる人は気になると思う。
パッドとかはないので、俺は平気。

腰ベルトとカメラケース固定用ハーネスはかぶらない。
というかかぶる位置までさげるとカメラが股間にあたる。
うまく言えないが、背中の真ん中くらいから斜め下方向にハーネスが降りてくる。
カメラケースの下側が腰ベルト正面とかぶるといえばかぶる。



171:底名無し沼さん
04/06/30 08:57
>>170
こっちのサイトには装着の絵がある。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

実は昨日、近くのカメラ屋で注文した。w

172:お知恵を拝借
04/06/30 10:09
>170、171
なるほど胸の位置にくるわけか~。
でも肩がかぶるんじゃちょっと考えちゃいますね。
肩パッドとハーネスがカブルって事は・・・
なるほど!ちょっと、自作してみますわ~♪

173:底名無し沼さん
04/06/30 11:36
>>169
あ、いや、ここは商品参考に自作するんでスレ違いではないよ

174:底名無し沼さん
04/06/30 15:08
テント用別売りグランドシート(フットプリント?)の四隅にフレーム刺し口を
縫いつけ加工してフレームを立ち上げ、頂点を結ぶと骨組みの完成、そこに
フライをかぶせれば自立式タープになった。
盛夏の泊まり山行はこれで行こうと思う。


175:底名無し沼さん
04/06/30 22:04
タープにプリント君とかTシャツ君でオリジナルロゴマークを入れれば
100点満点でしょう。

自作アイテム評論家 川崎一光先生のコメント

176:底名無し沼さん
04/07/04 15:15
ザック製作中です。生地はユザワヤというところで買ってきました。
丈夫でシンプルなものを欲しくてはじめましたがこだわっているうちに
もう4万くらいかけてしまっています。都市博と一緒でここでやめてカリマーあたりの
並みのもの買うか赤字覚悟で進めるか迷って停滞中です

177:底名無し沼さん
04/07/04 16:18
>>176
使うのが目的なら買っちゃった方が良い。
作るのが目的なら作り続ければ良い。
博覧会といっしょだね。

178:底名無し沼さん
04/07/04 16:21
単独行多いんだけど
自分を撮影する時に便利な工夫って有りませんか?
いつもは岩とかの上に手ぬぐいを置いてセルフタイマーを押すんだけど、
どうしてもローアングルの写真が多くなり勝ち。
また片手で手を伸ばして自分を撮るとあんまり風景が入らない。
三脚はかったるいし、良い工夫ありませんかね?

179:底名無し沼さん
04/07/04 18:20
>>178
ベロクロテープで棒状のものに固定することの出来るミニ三脚
ってのを山屋で見かけるけど、試してみたら?

俺自身はそれも面倒になったので、自分を撮らなくなりました。
どうしても撮りたい時は、出会った人に頼むって手もある。

180:底名無し沼さん
04/07/12 22:40
カメラネタで住人減少age

181:底名無し沼さん
04/07/15 23:53
このあたりの簡便な3脚でどうかな
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
他のメーカーからもいろいろ出ている
あと、棒状のものに巻きつける雲台はホンダを扱ってるバイク屋なら純正アクセサリーパーツとして注文可能
本来はハンドルにつけるものらしい(Web上の商品紹介みつけそこなった)

自作するなら軽量の自由雲台+テキトーな薄い棒のようなものをクロスできるようにスプリングワッシャ+ダブルナットで止める
ザックを置いてコンプレッションベルトに棒を引っ掛ければハンディカメラくらいなら安定します

自作モノ・・・ チェストベルトやウエスベルト正面につけるポケットくらいかな(完全自作じゃなく市販品の改造)
軍隊のサスペンダーシステムみたいに体の前面にも物をつけるの好き
でも、引っかかることもあるので、鎖場とかある山には向かないです

182:底名無し沼さん
04/08/04 16:10
【自作】 【自演】

183:底名無し沼さん
04/09/17 11:54:41
新たなアイデアを求めageてみる

184:底名無し沼さん
04/09/17 15:35:15
ランタンを吊り下げるためのアイデアないでしょうか?

バイクだからコンパクトなものでないとダメで、カメラの三脚を流用してみたら
風で倒れてテントも巻き添えになってしまいました。
スノーピークの自重で打ち込むやつ(名前忘れた)がいいかと思ったんだけど長いんだよね…。

なんか名案ないでしょうか?

185:底名無し沼さん
04/09/17 15:44:52
>>184
その辺りで拾った木を3本
組み合わせて上の3点が接してる処にヒモを通し
その真ん中に吊す

わかるかな?


186:底名無し沼さん
04/09/17 17:38:46
>>184
バイクに吊るす

187:底名無し沼さん
04/09/17 17:49:10
>185
確かにちゃんと木を選べば三脚より風には強そうですね。
ただ、暗くなってから現地到着となった場合材料探しが難しそうですし、
出来れば最初から持参したいんです。
>186
帰りたくなくなったときにはそうしたいと思います。

188:底名無し沼さん
04/09/17 20:24:00
木は三本もいらんよ。
ロープとペグ併用で一本で済みますよ。
方法は自分で工夫してごらん。

189:底名無し沼さん
04/09/17 20:38:16
>>187
>ただ、暗くなってから現地到着となった場合材料探しが難しそうですし、
そんなときは無理してランタン使う必要無いだろ

190:底名無し沼さん
04/09/17 22:16:27
ヘッドランプにしてください。以上

191:底名無し沼さん
04/09/22 01:01:43
浮上。

192:底名無し沼さん
04/09/22 01:34:59
だな、ヘッドらライトで充分だな、
何もランタンスタンド使わなくても良いぞ

193:底名無し沼さん
04/09/28 22:29:49
浮上

194:底名無し沼さん
04/10/01 20:10:05
釣竿
バイクに固定
高さ自由自在
かなりコンパクトなものもある

195:底名無し沼さん
04/10/12 10:57:20
寒くなってきたので、テント内の暖房を取りたかったんだけど、
火気は危険と言うことで断念。
そこで、サウナをヒントに焼いた石を一斗缶に詰めてテント内へ・
もちろん、その周りは木とプラと網で安全に囲いました。
メンドくさくて、実用的かどうかは?ですが、暖かかったです。

196:底名無し沼さん
04/11/03 16:45:38
新たなアイデアを求めageてみる

197:ネーチャンL ◆dqVzDvT5pM
04/11/03 21:32:34
良スレなのに寂れてるので駄作を一発。
廃材のステンレス物干竿で作ったDO用のトライポッド使ってる。
頂上部の接合部分にけっこう悩んだが、案外簡単に解決。
材料は30mm径のステン物干竿 120cm x 3
100均(ダイソ)のアクセサリーコーナーにある「大きな輪」
50mm径位のキーホルダーの輪の大きい奴に、小さなカラビナ3と
少し大きめのカラビナが付いている物。
同じく100均の両端に丸い輪の付いた太い鎖。
同じく100均一のステンレスフック3本セット。
道具は金ノコ、ドリル、ヤスリ、ペンチ、ハンマー。
それぞれの物干パイプの先端から20mm位下がった位置の両側に
2mm径位の穴を開け、そこに大きな輪を通す。
連結されたパイプの間3箇所に小さいカラビナをそれぞれ付ける。
鎖の両端の輪にフックの細い側を掛け、
ハンマーで叩いて外れないようにする。
三脚状態に立て、カラビナ3本を鎖の一端の輪に掛ける。安直に完成!
後は手を切らんように、パイプの切口にヤスリでもかけておいてくれ。
高さ調節は、上側のフックと足の開き具合で適当に。
土の上ならとても安定している。
まぁ庭でDOやるようなおっさんなら、数千円ケチらずに既製品買うだろうが、
たまたま邪魔な物干竿があったのでやってみた。けっこうご機嫌に使ってる。
ちなみにこの手の物干竿360cmは1000円足らずで買えるようだ。


198:底名無し沼さん
04/11/03 21:39:49
>197

DOって何ですか?
せっかく詳しく書いてあるのですが
内容がまったく見えないです。

199:ネーチャンL ◆dqVzDvT5pM
04/11/03 21:46:23
>>198
ダッチオーブンの略です。
厳密にはDO専用という訳ではないですね。
弦の付いた大鍋や飯盒等でも使えます。

200:底名無し沼さん
04/11/04 09:15:32
ダッジオーブンの火に架ける時の足ね。

201:198
04/11/04 10:01:18
>199
>200

ありがとうございます。内容が全て理解できました。

202:底名無し沼さん
04/11/04 19:28:47
>>197
画像うpきぼんぬ

203:底名無し沼さん
04/11/05 01:41:53
>>202 ホレ
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)

204:底名無し沼さん
04/11/22 23:34:39
話題かわるが ソロテーブル三脚使用

三脚に脱着式の板 つけちゃった

URLリンク(homepage1.nifty.com)

205:底名無し沼さん
04/11/23 01:24:51
>204
自分で作ったの?

これ買おうかと思ってたんだけど
URLリンク(www.slik.com)


206:底名無し沼さん
04/11/23 15:12:33
自作です 人のとこのホムペ借りてのってます

材料費 600円くらい。。 1/10やね


207:底名無し沼さん
04/11/25 11:22:51
三脚のネジに合う雌ネジの入手が難しいと思うのですが、
ナベの取っ手?


208:底名無し沼さん
04/11/25 11:50:38
>>207
難しくないでしょ。普通のJISの1/4インチねじ

板に取り付けるプレートになった奴とかをホームセンタで。
板に穴あけて打ち込む奴もあった。

209:底名無し沼さん
04/11/25 22:16:00
>>207 ここだよ
URLリンク(homepage1.nifty.com)

210:底名無し沼さん
04/11/25 22:33:55
URLリンク(images.google.co.jp)

鬼目ナットでいいかな?

211:底名無し沼さん
04/11/26 11:36:43
1/4インチネジには並目20山/インチと細目28山/インチがあるようですが、
並目でいいようですね。
とりあえず小さい三脚持ってホームセンターに行ってみよっと。


212:底名無し沼さん
04/11/26 18:34:28
趣味でザックデザインしてつくっとります。
主素材は某生地メーカーから巻きで買ってます。
バックルなどは問屋からナショナルモールディングのやつを分けてもらってます。
ファスナーは止水のやつから宇宙服用のまで持ってます。
ミシンは工業用があります。

今欲しいのはハーネスを立体成型するための知識
個人で出来るもんすかね?金型にたしか維持費かかるよね

213:底名無し沼さん
04/11/26 21:54:31
>>212
ご苦労様です。
やぱーり作ったほうが安いんでしょうか?

214:212
04/11/27 02:00:36
>>213
断然安い!素材の入手方法にもよるだろうけど。
ユザワヤとかはアホみたいに高いから利用せずに問屋から買うとか
生地メーカーから直接買うなどすると安くすむよ。
でもねぇ。ショルダーハーネスはさすがに既製品に比べ貧弱にならざるを得ないです。
でも最近面白いクッション材(薄手)を手に入れたんで小容量のザックならなんとかなりそう

大型のザックの場合は作れるけど、上っ面だけの飾り物になっちゃって使えません。オブジェです。
大型のは買った方が安いと思われます。


215:底名無し沼さん
04/11/28 07:05:17
>>211
家具用の棚受け金物、8mmと9mmの凹ダボが同じピッチ


216:底名無し沼さん
04/12/21 23:06:41
1/4インチネジの鬼目ナットを探しに行ってきました。
ホームセンターを3ヶ所回ったのですが見当たりませんでした。
ただのナットならあるものの、またミリネジの鬼目ナットや
鉄板にナットが溶接されている物などはありましたが。
とりあえず2円のナットを5個買ってきました。
これを木に埋め込んで鉄板で蓋してみます。


217:底名無し沼さん
04/12/22 00:14:06
レスちょっとしか見てないのでナンだが、おネジはダイス、めネジはタップで切れるよね!
バイスが要るけど。あとめネジにはドリルもね。
溶接も出来ればなお良いけど、電源がね~!
オクで3相エンジン溶接器がたまに出るから、それかな?・・・ガソリンエンジンで良いよ、アマチュアは。
とにかくガンガレ!!

218:底名無し沼さん
04/12/30 12:09:23
溶接か~
少し練習すればバッテリー2個で
細い溶棒なら作業出来るZo~。

まっ!とにかくガンガレ~! 


219:底名無し沼さん
05/02/04 23:44:43
ageてみる

220:底名無し沼さん
05/02/08 06:59:30
このスレ好きだよー

221:佐藤光祥@九州男児
05/02/09 01:38:33






hage





222:底名無し沼さん
05/02/26 18:41:51
boke

223:底名無し沼さん
05/03/02 14:12:46



chinge





224:底名無し沼さん
05/04/02 08:22:25
age

225:底名無し沼さん
05/04/05 01:29:34
>>221って

226:底名無し沼さん
05/05/10 13:34:39
だれか自作でオーブン作った人いない?
無理か

227:底名無し沼さん
05/05/14 19:03:45
空き缶バーナー作った人いる?
ちょっとさー空き缶を組み合わせるときのコツを教えてくれ
なんかキョキャキョキャなってきたなくなっちゃう

228:底名無し沼さん
05/05/14 21:26:06
できた
作りおわてみるとむなしいのう
作ってるときが一番楽しかった

229:底名無し沼さん
05/05/16 09:09:09
蚊を防ぐアイテムを開発した者はいないか?
蚊取り線香は効かないし金がかかる。

230:底名無し沼さん
05/05/22 02:32:36
?

231:底名無し沼さん
05/05/23 11:23:35
時期はずれかもしれないけど、ストーブのヒーター
アタッチメントの代わりにステンの茶漉しが最高。
コール男のより数段暖かくなるよ。
2重にする等工夫してみるよ。

232:底名無し沼さん
05/05/26 05:33:32
空きカンバーナー一個できたけど2個目は上のカンと下のカンを合わせるときにうまく入らなくって
無理やり入れたら下のカンが裂けた
何かうまい方法ってあります?
上のカンに入れる切れ目にこつがありそうなんだけどな

233:底名無し沼さん
05/05/30 13:44:39
大量に切れ目を入れ、少し内側に曲げておけ

234:底名無し沼さん
05/05/31 09:55:15
URLリンク(www.minibulldesign.com)
だれか↑ここのWATERLITE KITのつくりかたおしえて


235:底名無し沼さん
05/06/28 22:13:40
age

236:底名無し沼さん
05/07/08 12:58:49
ミニ蛍光灯

237:底名無し沼さん
05/07/08 13:19:32
>>209
半年前のネタだけど、猛烈に自分的にヒットな気分なので感謝の気持ちでレス。

よくしょーもない軽い三脚をオマケにもらっちゃって使わずに何脚もあるんだけど
アレ二台でかなり大きめのテーブルが作れちゃうわけだ!
と大感動。すげ。軽い三脚なぞ役に立たないと思っていたが、二台一度に使うなら役に立ちそう。
これ天板、木製じゃなくても塩ビ製のまな板とか使って作ったらいいかもとか思った。

メスネジを探しに行ってくる!

238:底名無し沼さん
05/07/14 23:19:08
とりあえずage

239:底名無し沼さん
05/07/15 18:08:18
前から
hage


240:底名無し沼さん
05/08/03 11:28:19
液体燃料ストーブ&ランタン用のガスドライブアダプター。
米じゃ売ってるけど日本にゃ無いので自作してる。
コールマン3バーナー&2バーナーとGIストーブでガスドライブしてる
カセットガス利用で経済的だし火力も十分パワフル。
本体は基本的に無改造なので液体燃料もその場で選択できる。
ガス化したら手軽で整備も楽。

241:底名無し沼さん
05/08/09 12:07:49
>>240
ガス用を買う、コレ最強

242:↑
05/08/09 21:21:48
不器用な奴のヒガミw

243:↑
05/08/10 09:59:26
kitty guy キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!

244:底名無し沼さん
05/08/10 10:20:04
しょうがねぇな
このスレ的には>240が馬鹿ジャン
その上、煽り耐性無しか・・・
2chやめたら?ヤフーの掲示板がお似合いw

245:244
05/08/10 10:21:49
すまん!>241が馬鹿で~す!
ついでにおいらも馬鹿で~すw


246:底名無し沼さん
05/08/10 17:43:37
>>244
241の煽りに耐性無かったのが242かと
確かにお前は馬鹿だな

247:↑
05/08/10 21:38:24
優越感を味わうために
カキコしてるだろ?
文章に嫌らしさがにじんでるぜ。
下種な奴。

248:↑
05/08/10 23:30:29
必死(藁

249:底名無し沼さん
05/08/12 18:03:47
(藁
まだ居たんだコレ書く奴・・・
じじいだな。粘着してるし。

250:↑↑↑
05/08/13 01:24:33
あはは、こいつじじいだ

251:底名無し沼さん
05/08/13 01:49:17
自作自演よくできました 

ハなマル

252:底名無し沼さん
05/08/13 21:37:52
「↑↑↑」なんて初めて見た。

253:底名無し沼さん
05/08/13 22:28:16
そんなこと言ってるやつ初めて見た。

254:底名無し沼さん
05/08/14 23:09:34
粘着・・・キモイ

255:底名無し沼さん
05/08/18 22:57:05
>>240
作り方解説キボン

256:底名無し沼さん
05/09/15 23:25:00
そろそろ age

257:底名無し沼さん
05/09/16 10:06:53
七輪の炭の下に敷くサナを親父が鉄パイプを溶接して作ってくれた。
普通の奴だと割れていちいち買うの面倒だし、針金だと熱で溶けちゃうけど
これはずっと使えるから便利だ。

258:底名無し沼さん
05/10/23 20:33:24
age

259:底名無し沼さん
05/10/28 20:45:56
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
URLリンク(www.karin.sakura.ne.jp)

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
URLリンク(www.karin.sakura.ne.jp)

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
URLリンク(www.surfline.ne.jp)

URLリンク(www.geocities.co.jp)
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年

260:↑↑↑↑↑
05/10/28 23:03:58
うるせーばか。
氏ね。

261:底名無し沼さん
05/11/03 00:11:23
あげ

262:底名無し沼さん
05/11/03 00:12:03
まちがえた・・ 
あげ

263:底名無し沼さん
05/11/24 03:00:00
おまえら
本気で
生きているのか?

答えられない奴は氏ね

264:底名無し沼さん
05/11/24 22:29:11
誰か>>263を通訳してくれ


265:底名無し沼さん
05/11/24 22:44:42
通訳

俺は池沼

266:264
05/11/24 23:19:53
>>265
w


267:底名無し沼さん
05/11/27 16:50:07
>>240
ヤ○オクで見た事あるな


268:底名無し沼さん
05/11/28 12:34:13
>>265
なんで苗字がわかるんですか?

269:↑
05/11/28 19:15:35
いまいち

270:底名無し沼さん
05/12/09 22:12:41
age

271:底名無し沼さん
05/12/10 04:40:38
hage

272:底名無し沼さん
05/12/10 13:33:41
mange

273:底名無し沼さん
05/12/26 01:26:32
あげ

274:真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6
05/12/28 14:24:06

=======告知=====

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


スレリンク(out板)l50


275:底名無し沼さん
05/12/31 20:23:21
テスト

276:底名無し沼さん
06/01/12 13:30:03
あげ

277:底名無し沼さん
06/01/14 14:22:34
フリマで安く買ったちゃぶ台
かなり古い代物であちこち緩んでガタガタ
一度バラして組み直そうかと思うけど木工はイマイチ自信がない
家具の修理とかやってるところに頼むか悩む

278:底名無し沼さん
06/01/14 14:24:10
日記はチラシの裏へ書いてくれ

279:底名無し沼さん
06/01/14 14:56:14
>>278
最近はチラシの裏も印刷されててねぇ


280:底名無し沼さん
06/01/14 21:37:28
パチンコ屋のチラシは書けるよ。

281:底名無し沼さん
06/01/15 21:25:00
昔作った自作アイテムが次々に商品化されてる・・・
もはや完敗ですな。orz

282:底名無し沼さん
06/01/19 11:33:11
あー、いるいる
安物買って、修理代で新品より高くつくヤツ

283:底名無し沼さん
06/01/21 23:36:48
オクでコーヒーポネット販売している香具師いるけどw
まぁ本家より格段に安い罠w   250円也


284:底名無し沼さん
06/01/21 23:37:24
ちなみに本家は珈琲バネットな

285:底名無し沼さん
06/01/22 01:44:22
だから、これでいいんだろう?
買う香具師は大馬鹿三四郎!

URLリンク(park1.aeonnet.ne.jp)

286:286
06/01/26 18:20:20
アウトドアでオーブンの自作やりたいんですが、
いいアイデアがあったらご教授願います。
車中心ですので、カセットコンロの上に置いてできるものがあれば
いいんですが。
ピザやトースト焼いたりします。ユニフレームのマルチロースターは
トースター機能だけですよね。
できれば密閉型のやつがいいです。ピザだと下だけ焼けて上の具が煮えてなかったり
チーズが焼けてなかったりすると(;o;)です。

287:底名無し沼さん
06/01/26 18:33:25
カセットコンロはやめたほうがいいと思われ

288:底名無し沼さん
06/01/26 18:36:24
ピザ焼くだけなら、手も金属な鍋に網をしいて、蓋改造するだけ
蓋の取っ手外して、裏返しにしても持ち上げられるようにステンワイヤで取っ手をつける

弱火にした七輪かバーナーの上に載せ+蓋の上にも炭
あっさりピザが焼けます
ダッチーオーブンなんて大げさなものはいらない

見た目気になるなら一斗缶使えばいいかな
チャーシューは一斗缶オーブンが普通ですよ

289:底名無し沼さん
06/01/27 00:41:39
>>286
カセットコンロだと輻射熱でボンベ炸裂大破炎上しない?
パンパカスレで笑いものにならないように気をつけてください。
熱源は換気に気をつけながら七輪とかの方がいいと思います。

290:286
06/01/27 01:03:04
車の横でちょっとピザやパン焼きたいときに使うだけなんで
七輪なんてもち歩きません。
あくまでもカセットコンロの上でです。昔は家庭用のガスオーブンあったのを
しっていますか。コンロに直に置いて使うやつです。今はもうないけど。
それのアウトドア版があればなって。

291:底名無し沼さん
06/01/27 01:11:13
コールマンの組み立て式オーブンで十分な気がする

292:底名無し沼さん
06/01/27 12:08:52
>>290
七輪なんて
七輪なんて
七輪なんて
七輪なんて




(´・ω・`)


293:底名無し沼さん
06/01/27 12:34:32
登山板の7%くらいを敵に回したな。

294:底名無し沼さん
06/01/27 18:31:10
七輪なんて


295:底名無し沼さん
06/01/27 18:34:34
さっき種しこんだ。
20年後にはビレイヤーになると思う。

296:底名無し沼さん
06/01/30 06:25:53
7燐使う時点で自作じゃないじゃんw
ここはdiyスレだろ? 藁
7燐イラネ

297:底名無し沼さん
06/01/30 06:32:45
テントもシュラフも
ランタンもライターも
ワリバシも食器も
ロウソクも服も靴も自作する
スゴイ人がいるスレはここですか?

298:底名無し沼さん
06/01/30 12:54:11
>>296はカセットコンロを自作した>>290だな


299:底名無し沼さん
06/01/30 23:32:40
>>298
ある意味そうかもな
7燐なんてイラネよ
俺は厚手の業務用アルミホイールとガソリン2バーナでオーブン自作しているがwww
下は網焼きを利用して、鉄櫛で固定
空気穴を作ると対流効果あり。
7燐イラネw

つーか俺は30LEDランタン自作だが何かw



300:底名無し沼さん
06/01/31 17:43:30
すげぇ LED自作したんだ!

301:底名無し沼さん
06/02/01 10:51:59
おいらは、ミニテーブル自作したよ~ん♪

302:底名無し沼さん
06/02/02 00:12:50
私も一夜の借り腹で子供自作経験あり  <猛反省の40代御仁

303:底名無し沼さん
06/02/02 21:27:37
DQN降臨!

304:底名無し沼さん
06/02/03 15:15:41
>>303
つーか、東大出の官僚オヤジが多い罠
ドキュソは意外とそのままケコーーンパターンだな 藁

305:底名無し沼さん
06/02/04 06:28:48
30LED・・・



( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

306:304
06/02/06 21:50:27
>>305
お前は禿だな
禿は氏ね 藁

307:底名無し沼さん
06/02/07 13:10:16
>>306
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |お嬢様言葉で!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ


308:底名無し沼さん
06/02/07 14:30:41
>>307
殿方は氏ねざんす! 微笑

309:底名無し沼さん
06/02/07 15:04:05
>305様は髪が豊かではいらっしゃらないご様子で……
不躾ではございますが、わたくしには合わないかもしれませんわ。
お人はよろしいのでしょうけれど。

310:305ではないが
06/02/09 05:53:20
すまんちょっと教えてくれ、流れがわかんね
30LEDなんてめっちゃ明るい(明る杉)と思うんだけど
そんなの必要なの?
後、>>305が禿の理由w

311:当事者ではないが
06/02/09 06:52:49
>>310
LED30ケなんてたいして明るくない。20LEDを持っているが、そこそこの手元照らし
だね。デスクライトという感じだな。ランタン(ある程度スペースの照明)になる
と40LED以上じゃないと実用的でないと思う。
あくまでもクリプトン球の電池ランタン代わりとして使うならね。

305が禿かどうかは知らないが、禿は病気ではない。個性である。


312:底名無し沼さん
06/02/09 12:02:40
1Wを30なら良いねwww

313:初心者
06/02/17 21:23:57
中学生のころ、半分に切った紙コップにペーパーフィルターをステップル留めして
ドリップしてた。コーヒーネタはもう、用済み?

314:底名無し沼さん
06/02/18 00:38:23
>ステップル留めして

もっと詳しくorz
バネット高杉だから.......

315:初心者
06/02/18 00:52:06
>失礼しました。
紙コップを真ん中で輪切りした上部分、輪っかの方ですね。
これに101ばんくらいの小さいペーパーフィルターを差し入れ、
縁周りを外に折りかけてステップル留めです。使い捨てです。

今はドリップするようなこだわりも捨て、100ml(?)のペットボトルに
インスタントを持って行ってます。
軽いが一番。

316:底名無し沼さん
06/02/18 16:23:42
>>315
>軽いが一番
それには禿同なんだが、普段ドリップ飲んでて
外用にインスタントを買うのもアホくさいから
俺はブル○クスみたいな奴を持って行ってたけど
紙コップはいい作戦だ

でも外でドリップコーヒーって生意気な厨房だなw

317:初心者
06/02/19 14:14:53
>ブル○クスみたいな奴
25年前には、そんな奴はおらんかったのです。

さて、小ねたをもう一つ。
百均で売っている、どこを切っても使えるベルクロ(マジックテープ)。
片面が全部柔で、裏が全部トゲの奴。
これをちまちま切って、ザックの余りベルトを留めています。
特に胸周りのあたり、快適です。

318:316
06/02/19 17:43:38
>>317
思いっきり同世代やんw


さて、俺が厨房のころは田舎のばあちゃん家に行って外で遊ぶのが
大好きだったけどドリップコーヒーなんて存在も知らなかった事は秘密だorz


319:底名無し沼さん
06/03/04 22:22:21
同世代論争飽きた。。。。。。。orz

320:底名無し沼さん
06/03/04 22:28:26
だれか論争していたのか?

321:底名無し沼さん
06/03/05 01:44:52
ある人物たち。。。。。。。。。orz

322:底名無し沼さん
06/03/17 23:35:08
kokoro dake aishite ,,,,,<<mamorusann he

323:底名無し沼さん
06/03/18 07:59:37
>332
うわぁっ!   それってラブレター??
(^o^)

324:mamorusann
06/03/18 08:27:50
okotowarida

325:底名無し沼さん
06/03/29 17:39:54
karada dake aishite ,,,,,<<mamorusann he

326:底名無し沼さん
06/03/30 22:26:18
nihonjin wa minna sukebe daikirai << nihonjin

327:底名無し沼さん
06/03/31 14:30:44
sumimasenn

328:底名無し沼さん
06/03/32 08:26:11
コーヒーネタならペーパーフィルターの代用にキッチンペーパー使うって方法があるよ。
ザルを使ってもいいし、紙コップの底に穴をあけてもOK。
ペーパーフィルターを忘れた時や、荷物の種類を減らしたい時のどうぞ。

329:底名無し沼さん
06/03/32 12:44:43
>紙コップの底に穴をあけてもOK

詳しくorz

330:底名無し沼さん
06/04/02 00:19:22
最強の背負子つくりたいんだが
作り方がわからん

331:底名無し沼さん
06/04/02 03:30:28
>>329
紙コップの底に穴を開けてドリッパーの代わりにして
キッチンペーパーをフィルター代わりに使う。
落としてる間は手で持ってないとダメだけど
専用道具無しでドリップコーヒーがのめるんだからガマンすべし

332:底名無し沼さん
06/04/02 08:39:08
>>330
日本刀を溶接して作れば最強の称号は夢ではない。

333:490 ◆sql4ixn4VA
06/04/02 12:09:31
>>331
輪ゴム使っちゃダメですか?

334:底名無し沼さん
06/04/02 12:50:47
>>330
普通の背負子にマジックで最強と書けばおk


335:330
06/04/02 16:05:54
どうやら俺の書き方がわるかったようです。
超重量にたえられる背負子です。
少なくとも100キロ以上の重さで故障しないぐらいのです。
ホームセンターのパイプとかでなんとかしたいと思ってます。
問題は肩にかける部分の強度とか材質とかであります。

336:底名無し沼さん
06/04/02 16:47:27
>>335
おまい、冷蔵庫一人で担げるか?

337:底名無し沼さん
06/04/03 14:04:40
>>331
サンクス! 今度試してみるよorz


338:初心者
06/04/03 17:35:56
>>335
ザイルとか編みますか?
カヌーショップで売ってる船舶用のロップは、
細くて軽くて耐水ですよ。
5mmくらいでも破断強度は何百キロ。
わらじの要領で編めば平たくなる?

339:底名無し沼さん
06/04/05 06:46:34
>>333
ん?
要はキッチンペーパーは簡単に水に溶けないし、
厚みも有るからペーパーフィルターの代用になるよって事です。
先日、豚の角煮を作った時にアク取りが面倒なので少し冷まして上記の方法で漉してみました。
上手い具合にラードと煮汁に分かれてくれたので、コーヒー入れるのに問題無く使えるはずです。
紙コップの底の穴はお好みで加減してください。
それと、火傷にはご注意を。

340:底名無し沼さん
06/04/05 10:11:06
しっかりしたツルの付いた口径の小さくて深い鍋にお湯を少なめに沸かす
コーヒー豆粉末入れる
混ぜて適宜蒸らしたら力いっぱい振りまわして遠心分離
アラブの方のコーヒーの作り方に準じたもの

しかし、口が大きい鍋だと零すし、ツルが貧弱なやつだと壊れるという問題が
ポットにツルつけた専用品は作ってみたけど、これならパーコレーターをヤカン兼用の方がいいよな

341:底名無し沼さん
06/04/05 11:55:08
>>335
100キロ以上ってあーた・・・

342:底名無し沼さん
06/04/05 12:13:02
設計荷重がわかってないバカが居るな。
100キロ以上に耐えられないと数十キロの荷物を
積んでドサッと下ろしたら壊れてしまう。

343:底名無し沼さん
06/04/05 12:14:39
床の間脳内派の皆さんになんてことを言うんですか!

344:底名無し沼さん
06/04/05 12:34:43
>>342
バカですかそうですか。よかったでちゅね。

345:底名無し沼さん
06/04/05 13:11:03
>>342
耐荷重80kgの背負子に80kg荷物載せてどさっと降ろしたら壊れると思ってるのか?
そんな商品あったらクレームだらけの欠陥商品だよ。
なにもわかってないやつに限って人のこと気軽にバカとかいいやがる。

346:底名無し沼さん
06/04/05 15:54:11
>342
ドサッと降ろさなければいいだろう。バ~~~~~~~~~~カ♪

347:底名無し沼さん
06/04/05 16:03:02
>>336
新品の箱入りならPPバンド持てばいい
裸なら荷締めバンド使えば簡単に背負えるぞ
ちょっと練習するだけで抱えて持つことも出来るようになる

普通の体力があれば400L位までならイケル

348:底名無し沼さん
06/04/05 17:21:22
>>341
オレも、100キロ以上の荷物を背負って山を登るつもりという意味で解釈しちまった。

349:底名無し沼さん
06/04/05 17:22:52
ほんとアホやな。

350:底名無し沼さん
06/04/05 17:34:19
>>335
そこまで強度が欲しいなら、鋼材を溶接して作るくらいになるんじゃないか?
アルミパイプをエルボとチーズと接着剤でつなげて作るってのも可能だが、ホムセンではそんな材料見たこと無いな。

351:底名無し沼さん
06/04/05 18:30:01
普通に堅木を麻紐の棒縛りで100kgくらい屁でもないよ。


352:底名無し沼さん
06/04/05 18:33:41
>>350
オマイの行ってるホームセンターにないだけ
某巨大ホームセンターには350に書いたもの全て置いてある

353:351
06/04/05 18:37:54
だからそんなモン作ったって使えっこ無いんだから。
普通に樫とかリョウブと麻縄でいいじゃん。
なんなら作ってやっか?

354:底名無し沼さん
06/04/05 18:53:48
>>350
エルボとチーズって何なのか説明してみて。

355:354
06/04/05 18:57:29
訂正
>>352
エルボとチーズって何なのか説明してみて。

356:底名無し沼さん
06/04/05 19:56:19
г т

357:335
06/04/05 22:34:15
すいません、335ですが、仕事がいそがしくてひさびさにみたらえらいことに
なってました。
実は新しい体力養成用に自作しようと思ってます。
現場で石膏ボードとかはこんでたんで体力は自信あります。
引越しのバイトもやってたんで冷蔵庫も運んだ経験ありです。
スクワットは150くらいなんで特別つよいワケではないですけど。
まえテレビで野菜売りのおばちゃんが90キロくらいの野菜積んで
背負子に背負って一山とか超えて売りに逝ってるのみたり、
有名な登山家が家で高重量の背負って鍛えてるのみ手、買おうと思ったのですが
そこまでの重量用のがみあたらなかったんで。
>>353
お願いします。ってゆうか作り方おしえてもらえれば作ってみます。

358:底名無し沼さん
06/04/05 23:22:44
>>357
なるほど、そういわれると納得だけどそういわれるまでは
みんなすごい誤解しまくってたな。

実際に登山で使うのではなくてトレーニング用なのね。

359:底名無し沼さん
06/04/05 23:28:27
自重が重くてもよけりゃ足場用鉄パイプ+ラグでいいような
トレーニング用なら鉛を鋳造して作ったって良いわけだし

アルミ押しだし材+ジュラルミン板材でエポキシ接着って考えてたのはアホーだな
60系アルミ押しだし+70系板で接着なら軽くて丈夫にできそうだけど

360:353
06/04/05 23:38:37
ああアホらし。
トレーニング用なら、すでに背負子である必要さえ無いではないか。

361:底名無し沼さん
06/04/05 23:47:28
>>357
たぶん、ですけど。
エバニュー シルバーボーン(耐荷重70K)を購入の上、
弱い部分を補強していく方法が一番早いのではないかと思います。
ショルダーを部品発注して4本にする(片方の肩に2本かける)
ショルダーを受けている本体のバーを、太いものにするなど。
写真で見たところ、ネジである程度バラせそうだし、アルミなので穴開け加工も
ラクなのではないかと思われます。

362:底名無し沼さん
06/04/06 00:37:16
車のチューニングみたいな発想だね

363:底名無し沼さん
06/04/06 00:45:33
学生時代、放射線物理の教授の研究室に遮蔽用の鉛ブロックがあったけど
レンガ大で1個10kgあったよ。
あれを新聞紙とマットで巻いて使えばディパックサイズでも軽く50kgは
行ける。
あと、大型ザックに2重にした大きなポリ袋入れて中を砂で満たし、さら
に水を入れて濡らす。
こっちはバテたらその辺に捨てて来れる。
目的は背負子じゃなくて重い荷物なんだろ?

364:底名無し沼さん
06/04/06 00:49:04
デイパック壊れると思う

365:330
06/04/06 01:37:57
欲をいえば200キロくらい挑戦したいけど、無理?

366:底名無し沼さん
06/04/06 07:33:29
素直にジム行けばいいと思うのは俺だけか?

367:底名無し沼さん
06/04/06 08:30:57
>>366
スクワットしながら歩き回れというのか?

368:初心者
06/04/06 11:35:31
>>357
ふとっちょさんとなかよくなる。というのは?
ふとっちょさんとなかよくなって、
ふとっちょさんをおんぶして歩く。
ふとっちょさんは楽だし、あなたはまっちょさん。
ふとっちょさんなら、なかなかちょん切れたりはしないさ。

369:底名無し沼さん
06/04/06 12:05:06
>>357
つまり100キロを背負いたかったということですね?一部の我意吉さんが勘違いして吼えてた用途では無いわけですね?

370:335
06/04/08 21:06:35
ひさしぶりでおわす。なかなか都合のいいふとっちょさんがいないんですよ。
いま考えてるのは、背負子に灯油タンクくくりつけて水をいれ、
限界にきたら、放水して帰るとゆうものです。
紐の強度と背中にあたる部分が痛くないかが不安です。

他のトレとしては、一本歯の下駄で山頂にのぼることです。

371:底名無し沼さん
06/04/09 09:02:58
かちかちやまのお話を思い出した。なんとなく。

372:底名無し沼さん
06/05/05 18:07:57
age

373:底名無し沼さん
06/05/15 00:30:17
ほしゅ

374:底名無し沼さん
06/05/24 07:54:47
>>335
こんなのか
URLリンク(www.diy-life.net)

375:底名無し沼さん
06/06/05 14:43:20
>>374
使い勝手は不明だが、美しいな
次作アイテムとしては☆☆☆・・・と適当に言ってみる

376:底名無し沼さん
06/06/08 03:01:33
キャンプ場にホムセンのLEDソーラ街路灯使ってる。
地面に突き刺せるし電池も要らないし、スイッチ付きがお勧め!


377:底名無し沼さん
06/06/12 13:55:31
安いBBQコンロ(卓上用っぽい)を二つ使ってオーブン作りに挑戦してみますた。
一個はそのまま普通に使用、も一つを逆さにして蓋にします。蓋の上に炭入れたパレット置いて完成。
メリットは安い、重ねて収納可能、別々にBBQコンロとして使える事です。
デメリットは下側は蓋開けないと炭補充が出来ない。
かなり問題w

378:底名無し沼さん
06/06/12 21:09:30
おらは熊鈴作りかな。100均でLサイズの鈴と皮ベルト付携帯ストラップで
熊鈴完成。I△SやI○Iなら3千円以上の作品で使いかってもOK。
200円で完成。

379:378
06/06/12 21:14:42
あと、餅やパンをバーナーで焼く網も100均の網を買ってきて
金のこで切断しサイズを10cm四方にし、切断面はペンチで折り曲げ
ユニ○△ーム1800円並のものを自作。
今、サイトスの生地手に入れ、2レイヤーだけどシュラフ作ろうかと
思ってる。中は真綿ね。羽毛より軽くて暖かいと中国から6千円で
1.5kg買ってきた。


380:378
06/06/12 21:23:05
あと、シュラフのメッシュと綿のバッグも余り布で作成。
ミシンで簡単にできました。材料代はつれの会社にあった布見本
で0円。

381:底名無し沼さん
06/06/12 21:31:18
>>379
ユニチャーム?

382:底名無し沼さん
06/06/12 21:35:51
ユニフォーム

383:底名無し沼さん
06/06/12 22:28:30
意味も無く伏字にするバカは芯で欲しい

384:底名無し沼さん
06/06/12 23:03:26
どこで覚えたか知らないが、頭悪そうだよな

385:底名無し沼さん
06/06/13 02:44:13
>>378
マネーの虎でプレゼン失敗するタイプだな。

386:底名無し沼さん
06/06/13 04:36:54
>>385
全く同じ事を連想したw

387:底名無し沼さん
06/06/13 22:21:26
>>379
 インターネッツ初心者にありがちな勘違い。
法を犯してない(と思う)のに中途半端な伏字はどうかと思うぞ。
それとも社員?

388:378
06/06/13 22:57:45
お○らう○△○んだよ。△ね。

389:底名無し沼さん
06/06/13 23:26:17
おいらうんこまんだよ。ぽね。

390:底名無し沼さん
06/06/13 23:28:10
お前らうるせーんだよ。死ね。

だとさ

391:378
06/06/13 23:53:43
た○△のて○△○か○だな。

392:底名無し沼さん
06/06/14 00:05:11
>391
うぜーよ(w

393:底名無し沼さん
06/06/14 00:07:53
たんばのてつろうかみだな。

394:底名無し沼さん
06/06/14 12:00:21
たぬきのてこきゆかいだな

395:底名無し沼さん
06/06/14 23:00:32
ダビンチコードスレはここでつか


396:底名無し沼さん
06/06/15 00:33:21
ん!?智が宇多

397:底名無し沼さん
06/06/15 00:38:01
ある意味知恵自慢

398:初心者
06/06/17 11:50:44
皆さん、地図はどう持って歩いていますか?
おいらは葉書大に畳んで、ビニールのケース。
が、(歩行中の)収納場所、取り出して広げる際など、
すこぶる不便。
といって、コアラも今一つ。
良いお知恵を。

399:632
06/06/17 12:10:37
マップケースに入れて、100キンの電話コードのような
キーホルダーに連結。
ザックのサイドポケットに入れてる。

ここ一番の時は、引っ掛けると危ないので、
その時だけはザックの中に収納

400:初心者
06/06/17 12:47:40
>>399
早速のレスポンスに感謝します。
マップケースの形状、大きさなど詳しく教えてください。
他の皆さんのお知恵も、どんどん貸してください。

401:底名無し沼さん
06/06/17 13:17:11
山道具屋に売ってる
クラレの大きい奴

402:底名無し沼さん
06/06/17 13:51:21
>>398 地図の見やすいたたみ方知っている?
最初に周囲の4辺を枠に沿って外側に折って、表側の名前が一番外側に
来るように横10cm縦8cmくらいに畳むやり方。
その畳み方をするといちいちバサバサと全部拡げなくても見たい箇所
を見ることができるんだよ。

私はその畳み方をして、ウェストポーチにそのまま入れていた。
すぐに取り出して見れるように。

403:底名無し沼さん
06/06/17 15:15:24
398じゃないけど「ミウラ折り」がお勧めです。
人工衛星の太陽電池パネルのような折りたたみ方。
ぐぐればおり方はすぐ見つかります。


404:底名無し沼さん
06/06/17 21:52:48
普通に畳んだのはディパックの中
首からぶら下げたパスケース内にコピーしていろいろ書きこんだ地図
普段はチェストベルトで押さえられるので邪魔にならない
ヤベエところや藪はシャツの中に突っ込む

ディパックのショルダーベルトにカメラケースを弄ったポケットつけて、GPS入れてある

405:初心者
06/06/18 08:25:00
もしや、皆様、あまりストレスに思っていない?
昨日見つけたページに、'ストックに巻く’というのがありました。
 >URLリンク(www1.cncm.ne.jp)
これは'近い'です。


406:底名無し沼さん
06/06/18 08:38:29
便利かどうかわからないけど俺のじーちゃん地図とかメモ書き
帽子のツバにクリップ(結構でかい)で止めてたよ。


407:底名無し沼さん
06/06/18 12:50:46
テントにガラコ使えますか?

408:底名無し沼さん
06/06/18 13:29:52
>>407
試して報告してくれ

409:底名無し沼さん
06/06/18 13:36:59
>407
オレも知りたい。試してみて使えるか、報告よろしく。

410:底名無し沼さん
06/06/22 21:03:35
ぬれたぞ

411:底名無し沼さん
06/06/23 11:41:57
↑もうっ・・・激しいんだもん・・。

412:底名無し沼さん
06/06/23 12:21:37
テントにガラコはまじヤバイ
悲惨な結果
その①生地に染み込み、乾かない
その②染みになる
その③臭いが取れない

次は超ガラコにチャレジ!してみょっかな

413:底名無し沼さん
06/06/23 12:32:26
>>412
親水タイプのも頼む。

414:底名無し沼さん
06/06/23 15:07:56
>>412
MACで見ると

その(日)
その(月)
その(火)

になってる

415:底名無し沼さん
06/06/23 23:32:44
>414
Macみたいなクソコンピュータ、窓から投げ捨てろ!

416:底名無し沼さん
06/06/24 00:00:45
>>414がMACと書いてて>>415がMacと書いてる不思議。

417:底名無し沼さん
06/06/24 00:10:08
投げ捨てたのを拾いに行く算段と見た。

418:底名無し沼さん
06/06/24 11:06:11
Mac使ったこともないやつがよく言うよ
自作アイテムスレだけに住民も貧乏自作PCオタクの集まりか? ケケケW











大きいのが釣れますように

419:底名無し沼さん
06/06/24 17:49:21
Objective-Cは、C++に一度染まった身体には使いにくいよ…。

420:底名無し沼さん
06/06/28 00:37:56
単なる改造を自作だと言い張るヤツ

421:底名無し沼さん
06/06/28 15:18:19
>>420
どこにそんなヤツがいる?

422:底名無し沼さん
06/06/28 18:39:42
>>421
>>420
↑こことか

423:底名無し沼さん
06/07/06 00:20:55
よく出来た自作を改造だと言い張るヤツ

424:底名無し沼さん
06/07/06 11:39:38
>>423
どこにそんなヤツがいる?

425:底名無し沼さん
06/07/28 01:55:49
JAと住友3Mの共同開発した農作業用レインウェアが
軽くて意外に使えるってカッパスレにあった

426:底名無し沼さん
06/07/28 08:23:51
>>425
自作?お前農協でこれを自作しとるんか!

427:底名無し沼さん
06/08/01 17:14:24
>>426
つまんね

428:底名無し沼さん
06/08/05 00:17:08
ちなみにレインXもだめポ

429:底名無し沼さん
06/09/27 22:32:18
age

430:底名無し沼さん
06/10/18 09:07:48
トライXで万全!

431:底名無し沼さん
06/10/23 10:16:54
テントに色々試してみたから報告

使用テント:モンベルアルパインドーム (既に表面撥水効果無し、でも漏水も無し)

・ガラコ(タンクに入れる希釈タイプ)原液にて塗布
使用感想
塗った感じは、ほとんど水と一緒 撥水が残ってる部分は、水滴になって塗れない。
乾燥後の撥水効果は確認出来なかった、染み等にもならなかったが、こりゃダメですな。

・ガラコスプレー
スプレーなので、使用感は防水スプレーと同じ。匂い少ないのでシリコン系かな?
乾燥後の撥水効果は多少有り、染み等は無し。
コスト考えると、普通の防水スプレーの方がいい、使うメリット無しと思う。

・レインX(スプレータイプ・塗布タイプ)
これはフッ素系だと思う、スプレーはフッ素防水スプレー、塗布タイプは塗る防水剤
と使用感が一緒、撥水効果抜群。しかし塗布タイプはフッ素の白い粉が付きますね。
いずれにしてもコスト高、使うメリット無しと思う。

・東レ親水スプレー・塗布タイプ
塗った感じはタダのアルコール? 親水性なので撥水性無し、見た目が判らないんで
その効果も不明。染み等の発生も無し

・潤滑用シリコンスプレー(350ml.298円の安物)
シリコン防水スプレーの代用品として、撥水効果はフッ素系より若干弱い感じ。
*染み発生、どうやら油分が入っている様です(止めときゃよかった…)
しかし滑りUPにポールに塗るのはアリかと思います。






432:底名無し沼さん
06/10/23 10:33:13
追記

番外編:使用テント キャプスタ製ファミリーテント(撥水効果全く無し)

・天然カルナバロウ100%シュアラスター固形ワックス
付属スポンジで塗布、えらく塗りずらい。 少し塗って辞めた
乾燥後も濡れてる感じ、ベタ付き感アリ、撥水は多少有るが、埃がやたらと付着するし
触るとヌルヌル感アリ、匂いも嫌だ 手間を考えると、とても勧められない。

・ソフト99フッ素コート(超撥水、長持ちタイプ)液状でフッ素なので、期待の一品♪
やっぱり上手く塗り広げられない為、一本使ってフライを浸す様に塗布。
乾燥後は斑模様で真っ白、固形程では無いが匂いも有る。撥水は抜群かもしれんが
見た目は最悪かも・・・
まあローコストなんで、見た目と匂いを気にせず防水したい向きには、検討の余地有り
でしょうかね。





433:底名無し沼さん
06/10/23 10:44:52
またまた追記

グラスファイバー製のテントポールを、自作アルミポールにしようと計画中
ホムセンで売ってるのが6063アルミしか無いんで、一般的なジュラルミンと比べると
強度が?ですが、まあダメ元でやってみる予定。

誰か実践した人居たら、人柱で泣く前に教えて欲しいッス。


434:底名無し沼さん
06/10/25 20:46:16
簡単に折れるよ  それ

435:底名無し沼さん
06/10/25 20:52:14
>>431
チャレンジャーですなあ。
高価なゴアテントなのに。

436:底名無し沼さん
06/10/25 22:30:39
nikwaxのテント&ギアプルーフじゃダメなん?

437:底名無し沼さん
06/10/26 00:35:21
菜種油をスプレーするとか。環境に優しいしな。昔から油紙は菜種だろ。
万が一遭難したときはテントを舐めれるぞ。

438:底名無し沼さん
06/10/26 03:54:35
狸や狐に舐めてもらえる、最後には鹿やカモシカに食べて貰える・・・

439:底名無し沼さん
06/10/29 07:34:56
テントのボトムシートにはスキーワックスぬって低めの温度でアイロンがけ。
かなりいい!通気性は全く無くなる。

なんか、お婆ちゃんの知恵だな。ぜんぜん自作じゃねえし。

440:底名無し沼さん
06/10/29 12:49:30
>>431
ゴアにシリコン系はヤバイだろ

441:431
06/10/30 10:08:11
グラスファイバーポールをアルミ化、作ってみました
270×270のテントポールで、一本の長さは590cm
直径12㎜のパイプに10mmのジョイントを仕込んで、見た目はまんまジュラルンミンポールです
ところが…
実際に立てて見ると、なんかポールが柔いです、しかも一回で全体に曲がりました
それでもグラスよりはしっかりしてるので、しばらくはこのまま使ってみますね。
耐久性等判って来たら、また報告します。




442:底名無し沼さん
06/10/31 10:33:08
>>441

すごいな
上手くいけば、テントの革命的な救世主になるかも
失敗しても、改良をみんなで考えていきたいネタだね

443:底名無し沼さん
06/10/31 11:28:55
シェラデザインなんかが使ってるイーストンの7075ジュラルミンパイプは和弓の矢と同じ物だな
一般的には太さ二種類で、太い方の#1025?だったかがシェラのポールと同じサイズ
近所に弓を扱ってる武道具店があれば相談してみるとか

444:底名無し沼さん
06/10/31 12:06:19
>>443
前の彼女が弓道やってたんだけど、矢見せてもらった時
イーストンの使ってて、俺もすごく驚いたよ

伝統文化ばりばりのイメージなのに、その意外性にびっくりした

445:底名無し沼さん
06/11/01 00:54:12
洋弓の矢もイーストンだな。

とはいってもこっちはカーボン主体でアルミは初心者向けなんだが。
ちなみに一本70cmくらいで2000円だったかな?

446:底名無し沼さん
06/11/02 20:48:00
URLリンク(www.windlove.net)

多目的ストレート・カーボンパイプ12mm(肉厚1mm)辺りはどうだ?

447:底名無し沼さん
06/11/05 18:18:43
>>441
元のグラスファイバーのポール径はどのくらい?

448:底名無し沼さん
06/11/05 19:00:35
>>446
いずれカーボンポールの時代がくるだろうね。

449:底名無し沼さん
06/11/06 00:01:24
チタン

450:431
06/11/06 10:54:50
自作ポールテントで、キャンプ行ってきました
風は吹かなかったんで、使用感の差は特に無かったです。
しかし試しに軽くテントに寄りかかってみたりの、耐久性テストやってみたところ
見事に継ぎ目の10mmパイプが曲がりました・・・

所感として、ジュラルミンポール並の見た目と剛性感はある
でもやっぱり素材並の悲しい強度しかありませんでした。
今度はとりあえず継ぎパイプを2㎜厚の物か(売ってるのか不明)
更に内側に8mmパイプで補強してみます。
あと、安物テントの改造目的なんで、材料が高そうなジュラポールは予定無しです
6063のアルミパイプなら4Mで800円でしたから、材質成りの値段ですね。
多少高価でも、もうちょっと強度がある素材があればいいのですが・・・
元のグラスポールは直径11㎜、フニャフニャで不満の一品です




451:底名無し沼さん
06/11/06 11:19:42
>>450
レポおつかれ
俺もグラスファイバー11mmのポールを試しに変えてみた。ジョイントのサビや樹脂の歪みが気になったので
ステンレスの肉薄パイプで作ってみた。スゲー良い感じ。重さはグラスよりは気持ち軽い感じ。
全部のポールやりたいが加工の手間と値段、重さから考えるとお勧めは出来ないw

452:底名無し沼さん
06/11/06 11:51:21
>>448
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

453:451
06/11/07 12:56:16
ポールの重さ調べてみたらステンのほうが一本につき20gほど重かったorz
繋いで伸ばした時に弛みが少なかったから軽く感じたのかも。
ちなみにステンのポール径12mm、肉厚0.8mm、4mで1300円ぐらい。

454:底名無し沼さん
06/11/08 10:32:58
>>450

6000系 アルミ-マグネシウム-ケイ素(Al-Mg-Si)系合金JIS呼称 6101 6063


 強度、耐食性、陽極酸化性が良好。
 代表的な合金である6063は、優れた押出性を有しているので、建築用サッシとして大量に使われている。
 建築、車両、家具、家電製品などに使用。

7000系 アルミ-亜鉛-マグネシウム(Al-Zn-Mg)系合金JIS呼称 7075 7N01

 アルミニウム合金の中でもっとも強度のある7075は、超々ジュラルミンと呼ばれる。
 銅が多く添加されているため、耐食性は悪く、陽極酸化性も比較的劣る。
 航空機の構造材、鉄道車両、スキーのストック、金属バットなどのスポーツ用品等に使用。 



強度を求めるなら、負担のかかる部分には7000系を使ったほうがいいのかもね
スノピのドームテントであるアメニティドームは、ドーム型の曲線になる上部は7000系、
地面近くのあまり曲がらない部分は6000系を使っているらしい。
そうすればコストも抑えられていいんでない?

455:底名無し沼さん
06/12/05 00:03:45
最近ネタないんですかね~

456:底名無し沼さん
06/12/10 19:06:10
ランタンのリフレクターを自作してる人はいませんか?
作ってみようと思ってるんだけど何か良いアイディアがあれば真似をしてみようかと・・・
よろしくお願いします。


457:底名無し沼さん
06/12/22 16:53:45
アルミホイルでそれなりの効果あり

458:底なし沼さん
06/12/24 16:36:50
>>456
ステンレスのL字金物にアルミ板で作った。

アルミホイルを200Aのグローブに密着させて点灯していたら、アルミが溶けて
ガラスについてしまったことがある。少し離したほうがいいよ。

459:底名無し沼さん
06/12/27 12:58:21
鏡面仕上げのステン0.3mm辺りを使うよろし

460:底名無し沼さん
07/01/06 18:05:18
(アルコールストーブじゃなく灯油の作りたい…)

461:底名無し沼さん
07/01/09 01:03:16
網の小さい2ケ入りは使える。ユニとほぼ同じかな。餅やパンにつかえる。

462:底名無し沼さん
07/01/09 01:40:54
>456
ビール飲んだらハサミでチョキチョキ。

463:底名無し沼さん
07/01/09 22:43:20
>>460
火事orやけどすると思う

464:底名無し沼さん
07/01/12 00:58:25
>>463
そのままだとそうだな。
工夫してそれを防ぎたい。
できたら、黒煙も防ぎたいな。

465:底名無し沼さん
07/01/29 12:06:23
自作じゃないけど、裏技スレがあんななので…
冬山で、暖をとるためにイワタニプリムスで火をつける時、
パン・モチ用の網を載せると、遠赤外線効果で、
比較にならないほど暖かさが違う。

466:底名無し沼さん
07/02/12 04:46:39
どうでもいいけどしぶといスレだな
1が保守ってんのか?

467:底名無し沼さん
07/02/15 22:23:50
>>466
? クソスレの類いじゃない…それどころか良スレなんだから、
しぶといのは当たり前では?
唯一の類似スレ「裏技スレ」はあんなだし。

468:底名無し沼さん
07/02/22 17:14:47
URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)
URLリンク(marusyosangyo.jp)

テントの内張りを作ろうかと思ってるんだけど作った人いるかなぁ

469:底名無し沼さん
07/02/22 19:48:52
作ってはいないが、内張り代わりにテントの中にゴアのツェルト吊して
その中で寝てる。

470:底名無し沼さん
07/02/23 14:16:54
ランタンスレで
「プリムスの2245にあう笠型リフレクターが欲しいけど
 手作りしている人、代用品を知ってる人教えて」
って人がいるけど、誰か作ってたりしない?

471:底名無し沼さん
07/02/23 14:52:52
兄貴達よろしくお願いします。

472:底名無し沼さん
07/02/23 16:34:12
>>470
百均やホムセの折畳み蒸し器は利用出来ないかな?

473:底名無し沼さん
07/02/23 16:44:20
>>470
>>456に同じような書き込みがあるぞ


474:底名無し沼さん
07/02/23 17:19:17
兄貴達、お手数おかけしてどうもすみません。
UCOのキャンドルランタン用笠型リフレクターを、このまえ買って
あんまり良かったものだから、プリムスの2245にもなんとかして
付かないかなとハメたりはさんだりしたんですけど、具合がよくありません。

ビールの空き缶リフレクターは何個か作ったことあります。
結構アレも難しいですね。あの空き缶を何枚かはぎ合わせて
スカート状のものができないかな、と思案中です。

ありがとうございました。また寄らせてもらいます。

475:底名無し沼さん
07/02/23 20:04:54
おお、こんなスレが4年も前からあったとはしらなんだ(←変換できねーぞゴルァ

テントなんてポールさえ必要なサイズの物を入手できれば後はミシン一台で出来てしまうよね
俺様都合に合わせてどんな形状サイズも自由自在
でもテントを自作してる人ってググった限りほとんどいない
誰かやってみそ
俺はミシン無いから無理だけど

476:底名無し沼さん
07/02/24 04:45:36
やだ

477:底名無し沼さん
07/02/24 12:50:34
すげぇ~な、自分で作った実績もないのに、簡単に作れちゃうぞ的な
考え方。ぼうや作ってから言おうね。

ミシンなければ手縫いでやりなさい。

478:底名無し沼さん
07/02/24 12:53:27
ランタンのかさくらいなら、円錐のてっぺんを切り取った形なので
展開図簡単に起こせるぞ。

でもそんなの作って持ってくより、現場で空缶で即席で適当に
作った方が素敵だと思う。
いくつか作ってればコツもわかるだろうし、格好いいのも
できるようになるだろう。

479:底名無し沼さん
07/02/24 13:53:42
>>477
ばーか、半世紀近い人生経験と色々自作してる経験でもの言ってるんだよーだ
単なる予想や想像でも言う人によって全然重みが違うことを憶えなさい

なにあんさん俺よりずっと上だって? だったらごめんちゃいねw

480:底名無し沼さん
07/02/24 13:58:26
>>475
マジレスすると、参天みたいのだったらいいけど、
他のはちょっとちょっと!

それより、タープのほうがいけると思う。

481:底名無し沼さん
07/02/24 18:10:42
空き缶なんて廃物利用はへたすりゃゴミの再生産だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch