岩手の温泉について語ろう!7at ONSEN
岩手の温泉について語ろう!7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@いい湯だな
09/08/25 23:15:13 5tQBvz2L
1乙
このスレもよろしくね

3:名無しさん@いい湯だな
09/08/26 15:54:42 dyfMCtoX
よろしくンニャッ

4:名無しさん@いい湯だな
09/08/26 21:15:18 2filDQHf
1乙です。おいら、いつかは岩手の温泉制覇するぞ!⊂(・∀・)⊃

5:名無しさん@いい湯だな
09/08/27 07:24:44 o2cC8B0x
広すぎる…rz

6:名無しさん@いい湯だな
09/08/28 01:02:03 7HSNF4Oy
藤三に泊まって、目の前の川を天の川に見立てて、銀河鉄道の夜ごっこをするんだーい!∩(^O^)∩

7:名無しさん@いい湯だな
09/08/28 22:09:43 LgJDz5iz
妄想の銀河鉄道に乗って川の上流へ。
そして、覗きで捕まるんですね。

8:名無しさん@いい湯だな
09/08/29 01:15:49 56M3GGL/
ザネリは覗くかもだけど、ジョバンニやカムパネルラはそんな事しないんだよぅ

9:名無しさん@いい湯だな
09/08/29 03:14:04 QDATeDWq
賢治野郎乙



10:名無しさん@いい湯だな
09/08/31 14:41:28 xJX0MDJa
めっきり寒くなってきたから温泉入ってほっこりした~い!

11:名無しさん@いい湯だな
09/09/01 06:19:13 xJ4iCfk+
岩手wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12:名無しさん@いい湯だな
09/09/01 16:03:28 BJ6F1FMy
質問です。
赤湯温泉健康ランドって廃業したのでしょうか?

13:名無しさん@いい湯だな
09/09/01 23:47:51 55HjSBy/
>>12
  /⌒/\⌒丶
  (===<__>===)
 ( _人_人_人_ )
(_// ̄丶 / ̄\ヘ_)
(|⌒\・)(・/⌒|)
 Y ""  ω  "" Y
 丶 (⌒ー―⌒) ノ     呼んだ?
  >⌒)==-<_
  (_ノ∞∞゜__)
   /____丶
  ( ̄|7ヾ| ̄)
   > |丶ノ| <


14:名無しさん@いい湯だな
09/09/01 23:54:29 p5tf7+ip
>>12
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


15:名無しさん@いい湯だな
09/09/02 03:34:43 QfRPUZyb
>>14
ご回答、ありがとうございました!

16:名無しさん@いい湯だな
09/09/05 22:58:11 glIKus37
きょう暑かった

17:名無しさん@いい湯だな
09/09/06 04:17:31 7w7gSTZ8
きょうは涼しかった

18:名無しさん@いい湯だな
09/09/06 12:54:09 906wwaim
岩手の温泉って無名だよね
なんで人気ないの?

19:名無しさん@いい湯だな
09/09/06 22:17:45 JATu/CNH
>18
あなたの良く行く、人気のある近くの県の温泉教えてください。


20:名無しさん@いい湯だな
09/09/06 22:52:38 l3DJbaoO
>>18
私も聞きたい。せひ行ってみようと思いますので☆

21:名無しさん@いい湯だな
09/09/07 00:11:33 oGMApddq
僕も聞きたいです。参考にします。

22:名無しさん@いい湯だな
09/09/07 01:22:07 E4HqoAmW
おれもおれも

23:名無しさん@いい湯だな
09/09/07 12:21:43 zm3rtsfQ
拙者も拙者も

24:名無しさん@いい湯だな
09/09/07 15:37:32 HhgY1pLF
我輩も

25:名無しさん@いい湯だな
09/09/07 16:48:13 EvqePjGV
湯・大清水

26:マサ
09/09/08 02:09:00 55YQQiG1
かかって来いや!
URLリンク(hp43.0zero.jp)


27:名無しさん@いい湯だな
09/09/09 19:46:37 QjM8Dm1L
困った人だね。

岩手の温泉の楽しい話題で盛り上げましょう。

28:名無しさん@いい湯だな
09/09/10 19:02:42 N7EpC3y8
私は岩手の温泉好きだナー。
月曜日、鉛温泉付近に行くんだけど温泉入ってこれるかな。
泊まりは、山越えして鶯宿温泉の民宿になると思います。
ここでのお勧めは、温泉街にあるTここは、もともと旅館でしたが
今は民宿。3階建てですが、民宿です。(民宿には、見えません)
料金は民宿料金ですが、内容は旅館、3階にお風呂があり、自信をもって
お勧めできます。部屋には、トイレ部屋にはついてませんが、ウオッシュレット
です。



29:名無しさん@いい湯だな
09/09/11 14:06:48 CZ9GkAlK
来月岩手旅行します。
八幡平の温泉に行こうかと(日帰りで)考えているんですが
ガイドブックみても情報が足りなくて困ってます。
ふけの湯か藤七温泉を考えているんですがどちらがいいとかありますか?
当方女性なのでできれば混浴ではない女性用露天が充実してる方がうれしいです。


30:名無しさん@いい湯だな
09/09/11 14:53:50 FJTisKxm
>>29
蒸ノ湯は女性も露天風呂があるよ。岩盤浴もできるので色々楽しめると思う。宿の内湯に入らずに宿で金払って野に下っていって下さい。
藤七には女性露天あったかな?どちらも好きなので決めがたいな~
時間があれば松川温泉にも寄るといいよ

31:名無しさん@いい湯だな
09/09/11 19:13:11 ttmIRsyR
藤七にも有ります。

32:名無しさん@いい湯だな
09/09/11 22:28:07 ZGEmP3UI
>>29
ふけの湯、お湯はイイけど食事がなぁ。
女将さんが出てきて食事の説明をするんだけど、全ての料理が出ていて、天麩羅までもが最初から出ていて冷めてる。
素材を語る以前の段階で、とても残念だった。

33:名無しさん@いい湯だな
09/09/12 12:48:21 cc/lO1my
>>32
宿泊者が多かったのかな?
さめてるって程じゃなかったし、おいしかったよ。
女性露天もよかった。
ただし広々を楽しむなら混浴だし、丸見え。
湯そのものをのんびり楽しみたいなら二〇〇

34:名無しさん@いい湯だな
09/09/12 19:33:01 iJnkFUHO
大小数え切れない金勢様。
ご縁にあやかろうとみんな宿でセックスしまくりだろうね

35:名無しさん@いい湯だな
09/09/12 21:39:13 sYpwLJuU
>>33

ふけの湯の混浴は、周りに柵ができて開放感がなくなった。

36:名無しさん@いい湯だな
09/09/13 00:10:38 LMt1LUu7
>>34 どこの話?

37:名無しさん@いい湯だな
09/09/13 12:36:09 1AP7TySU
>>35
あ、そうなんだ。
じゃあ女の人は入りやすくなったね。

38:名無しさん@いい湯だな
09/09/13 16:04:40 tfl9T6uD
藤七とは藤三の事かいな?

39:名無しさん@いい湯だな
09/09/13 16:40:16 JaAdpHhY
>>38
お前初めてか岩手は
藤七温泉と鉛温泉でぐぐれ

40:名無しさん@いい湯だな
09/09/13 16:51:54 tfl9T6uD
↑お前めんどくさい

41:名無しさん@いい湯だな
09/09/13 17:29:02 zdy8YB76
↑お前ぐーたら

42:名無しさん@いい湯だな
09/09/13 20:43:01 99BqDPhP
藤七の露天は一番奥(?)に茅で囲われた女性専用があるね
混浴より泡が湧き出ててジャグジーみたいだと嫁が言ってた

43:名無しさん@いい湯だな
09/09/13 23:21:37 4D+8mnI3
藤七は素晴らしすぎる。
田んぼみたいに贅沢すぎる湯舟があちこちにあり、
新鮮な湯がふつふつと沸いてくる。
熱いところに座ると火傷しちゃいそうw。
岩手山の見える女露天風呂も時間帯で入れ替えて欲しい・・・。

44:名無しさん@いい湯だな
09/09/14 08:43:49 m9Bpu6nF
岩手山見えるの?
行ったときはガスってて何も見えんかったよ

45:名無しさん@いい湯だな
09/09/14 23:36:15 4vk6dBy5
ここ見て今日、藤七温泉ってとこ行って来ました。けっこう大変な道路だったけど、マジ最高でした!岩手山ってなんか好きだなぁ。八幡平に住みたい。

46:名無しさん@いい湯だな
09/09/15 00:42:04 geLf0wT1
岩手山の山頂の平らなところっていける?

47:名無しさん@いい湯だな
09/09/15 07:47:08 oLukDuhp
>>46
山スレなら山男さんが詳しく教えてくれるお。

48:名無しさん@いい湯だな
09/09/15 22:45:14 a9IcJDGI
つか、スレ違い野郎は氏ねよ。

49:名無しさん@いい湯だな
09/09/16 01:38:51 vKaengoo
>>45
八幡平に住んでください、田舎は人口減で困っています。
八幡平は温泉天国だけど、冬が大変です。

50:名無しさん@いい湯だな
09/09/16 13:39:01 rqtMht09
48と49が同じ人だったらヤダ

51:名無しさん@いい湯だな
09/09/17 22:17:04 hDOtaZq5
藤七は日帰り入浴の観光バス団体と
鉢合わせになってから寄らなくなった。
宿のオバチャンも団体の素行の悪さに呆れてた。

夕食時のカタリベの内容が変われば泊まるかも。

イイ温泉なんだがナァ-

52:名無しさん@いい湯だな
09/09/17 22:28:49 bz6UfmwA
うーむ
日帰り客のマナーの悪さに関しては夏油元湯が天下一だと思うがのう

53:名無しさん@いい湯だな
09/09/18 00:05:34 hs1hdTO7
マナーの悪さとか言ってっけど、具体的にどんな悪さすんだ?

54:名無しさん@いい湯だな
09/09/18 01:36:08 GdQag2bs
藤七で出くわしたのは観光地巡りの団体。
皆が皆、温泉好きではないような?
入浴する奴は裸族で各湯をウロウロ、ビチャビチャ。
入浴しない奴は湯を覗きたむろってベチャクチャ。
温泉好きには考えられない、マナー以前の問題でした。

55:名無しさん@いい湯だな
09/09/18 09:53:51 eLDo2APk
>>54
それはたまたまだと思うぞ。
団体客はどこに行ってもそうだから個人客に嫌われる訳よ。

56:名無しさん@いい湯だな
09/09/18 20:14:13 PBG4dLQa
鉛の自炊部でも学生のグループなんか来た日には
部屋に張ってある「9時消灯以降はお静かに」なんて張り紙無視して
深夜まで騒ぎまくってるしな

57:名無しさん@いい湯だな
09/09/20 17:18:43 Y69BKfRO
【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【春夏】13.5巡目
スレリンク(bike板)l50

58:名無しさん@いい湯だな
09/09/20 20:21:47 Vn3WqwYh
>>56
鉛では2回ほど同様な経験がある。一度はガマンできず、三階の中広間に怒鳴りに行ったっけw
大沢温泉でもそんなグループに遭遇したことあるなあ。
自炊部の炊事場、調理後も酒飲んでずっと占領してるし。
いずれも3月のこと。それ以来3月はパスだw

59:名無しさん@いい湯だな
09/09/21 11:52:45 6hWTPUFb
おいらは五回位行った事あるけど、そんなこと全然なかったぞ

60:名無しさん@いい湯だな
09/09/21 12:10:24 m5UZoJyu
>>59
運がいいんだよ
鉛は学生応援とかやってるけど応援するのは1人旅だけにして欲しい
大勢で夜中までギャーギャー騒がれたら最悪

61:名無しさん@いい湯だな
09/09/21 12:38:56 EKzVH8tV
自炊部の2階、客は俺一人だけっけことがあったけど、
さすがに夜中はちょっと怖かったw

62:名無しさん@いい湯だな
09/09/21 14:05:45 KL/uU3e4
↑貸し切りかぁ いいなぁ

63:59
09/09/22 10:08:29 9tghP9C6
61>うらやましいぞ
おいら未だに一階しか泊まった事ないから、今度行くとき前以て予約して行こお~~っと(・∀・)

64:61
09/09/22 13:07:12 xg/Wcq4i
部屋の指定はしたことないんで、いつも着いてからのお楽しみw
人によっては渓流の音がうるさいと感じる人もいるし、
季節によっては川側より道路側・中庭側のほうがいい時もある。
俺はいつも90センチ幅の薄手のカーテンを持参する。画鋲で留めればどの部屋でもOK。

65:名無しさん@いい湯だな
09/09/22 13:15:45 5s9a1uMj
じゃらん経由で予約だと1階の川側になる気がする
春の雪解け頃に行ったら濁流がゴンゴン流れてて結構うるさかった

66:59
09/09/22 13:38:59 9tghP9C6
おいら普段は人工的で殺風景なとこに住んでるから、川のせせらぐ音は最高の癒しになるね(・∀・)
あ~藤三に行きたくなっちゃったよぉ

67:名無しさん@いい湯だな
09/09/23 00:34:42 WjgYyt7h
藤三自炊部は今夏初めて2F中庭に当たったけど
なんか換気扇だかモーターの前で始終煩くて参った。
予約時言えば部屋指定できるのか。

68:66
09/09/23 07:02:48 D8cQTVhe
67>混んでる時は無理かもだけど、閑散期に2・3日前に予約したらできた。ただ二階から上は団体客専用だと思い込んでいたので一階しかとったことがない。だから今度は二・三階に予約でもしようかな(・∀・)

69:名無しさん@いい湯だな
09/09/23 21:58:33 0wHYjKBi
自炊部の3階は、大きめの部屋(中広間?)が2部屋程度だけだったような。
ちょっと記憶不確か。
ここに学生のグループが泊まって、大騒ぎのときがあったw

70:68
09/09/23 22:58:13 D8cQTVhe
69>
三階はやはり団体専用なのか!よし今度は二階に泊まるぞ(・∀・)
でもあんな古い建物で三階建てなんて、直下型の地震が来たら心配だな……

71:名無しさん@いい湯だな
09/09/23 23:19:17 0wHYjKBi
あのあたりは地盤がしっかりしているので、地震の揺れ自体は大丈夫かと…
地震の直後だとお湯が白濁(灰濁?)して、半日くらい続くことがあるので、そっちのほうがよかったりしてw
一度だけ経験あるけど、白濁した白猿の湯は神秘的でっせ。

72:70
09/09/24 12:49:57 6N3/nC3x
71>あの大地震の後に行ったのかな?あの時は心配だったけど無事でなによりで良かった(・∀・)不謹慎かもしれんけど、おいらも白乳色の湯舟に浸かりたかった……


73:71
09/09/24 20:49:00 5hwr6Kkn
濁り湯を経験したのは、2005年8月の宮城県沖地震?の時でした。
去年の地震でも濁ったみたいですね。

そう言えば、去年の秋は須川高原温泉に行きました。
地震で大浴場は無惨な姿。ちょうど解体工事が始まったばかり。
来年の6月には岩手県側からの道路も開通するようだし、
大浴場もその頃には完成しているのかな?

74:名無しさん@いい湯だな
09/09/25 16:50:15 MXcpDQiB
金田一温泉 緑風荘で
座敷わらしを見た人はいますか?

75:72
09/09/26 03:19:04 12EPekV2
過去スレになってたからもう二度と見れないと思ってたけど、今見れたよ(;∀;)良かったぁ~
73>うっかり須川高原温泉の事を書かなかったけど、復活するのか!健闘を込めて今度いってみるぞ(・∀・)

76:名無しさん@いい湯だな
09/09/27 08:16:40 5w12rejq
>>74
見てはいないけど
部屋に遊びにきた気配感じた。泊まるまで正直どうよ?思ってたけど、あったかい気持ちなれた。
あそこはお湯柔らかいしご飯が美味しい。
また行きたい。

77:名無しさん@いい湯だな
09/09/27 11:26:23 lyA5fNOp
巣郷温泉で、でめ金食堂さんがダメな場合
他のお勧めはどこでしょうか?

78:名無しさん@いい湯だな
09/09/27 19:16:15 faXqrMQj
>77
静山荘

79:名無しさん@いい湯だな
09/09/27 19:52:34 E3hT9EWo
>>78
ありがとうございますm(__)m

80:名無しさん@いい湯だな
09/09/28 02:45:35 39XwmNTr
>>76

気配を感じた?
う~ん、基本的に僕は心霊を信じていないので
何とも言い様がないのですが…。
その後、何かいい事はありましたか?


と言うのも、前に地元ではかなり有名な心霊スポットに
友達と二人で行ったのですが、何も感じず何も見えずガッカリした事がありましたから。

81:76
09/09/28 18:19:26 08agS+QD
私も今まで霊は見たことないですよ。
携帯ではなかなか写らないらしいけどオーブも撮れました。
同日宿泊されていた方はデジカメにバンバン写ってました。
特別なことはありませんが、健康に平穏無事に暮らしているので
まあいいかなって感じです。
あのあったかい気分にはもう一度なりたいのでいつか機会があれば
また行きたいです。

82:名無しさん@いい湯だな
09/09/28 20:34:10 BEzD9GSQ
栗駒・須川に先週行って来た。
栗駒山頂はまさに紅葉のピークで真っ赤でした。
今年は紅葉が一週間は早い!冷夏の影響みたい。
温泉は申し分ないねー。何度行っても素晴らしい。
須川は新しい建物を建設中で来年が楽しみだねえ。
どんな風呂が出来るんだろうか?
さて秋田側から入って水沢に抜けたのだが、水沢ルートは
あちこち工事してて幾度となく砂利道の片側車線で待たされて散々だった。
須川を出てからロクに休む場所もなく、一番近いコンビニに辿り着くまで2時間。
高速の渋滞ドライブ並みにストレス溜まったわ・・・。

83:71
09/09/28 20:43:09 jiJiGIzj
>>82
須川は見上げる露天、栗駒は見下ろす露天。どちらもいいよね。
今年は工事でうるさいだろうなと思って行かなかったが、
来年は行こうかな。須川のB級感を残した大浴場にしてほしいw

84:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 15:12:10 ezvkY3v6
場所は伏せるけど、八幡平エリアの開放的な混浴露天沢山あるな温泉宿での事

ゆあみ着を来たオバサンや女性に怒鳴り散らす老人(浴衣着てたから泊り客)が出没
パンツ脱げ汚い、女だけ卑怯だ、入るな等、一方的にさんざん持論を展開しまくったが、オマエが入るなとオバサンに反撃され撤退

一時露天風呂が険悪な雰囲気になり、怒鳴りつけて追い出そうかとも思ったのだけど、自分の親とかぶるし、年寄りの気持ちも判らなくもないしで言えなかった

自分も周りの客も、あきれて顔見合わせるばかり
こんな時はどうすればよかったのでしょうかね?

85:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 15:55:40 xicDLcRW
583:名無しさん@実況は実況板で 09/28(月) 14:53 Ni/Pw4LB0 [sage]
中京-花巻見てきた
中京の校歌が流れてる間、花巻の応援団がずっと応援歌歌ってたのが気になった
校歌が終わった途端に応援も終了


やっぱり糞見苦しい県民だな…

86:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 21:23:33 980Fq82W
>>84
藤七くらいしか思いつかないなぁ。
観光地だからたまに変なのいるだろう。
相手にしないのが一番だよ、ムキになって行動してもロクな結果にならない。
もし行動するなら近くの人に声を掛けて複数でやっつけるのがコツ。

87:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 23:53:21 xmWW2OBp
バレる可能性あるから場所や日時は控えるが温泉場で靴取り違えられたよ。
頭来るよりも呆れ返りました。
27センチだよ、でかい靴だから違和感あると思うがなんで気付かないんだろうか。
盗まれたとしては大胆だしね。
施設の方は探してくれたので有り難かったけど。

スレ汚しすまん。

88:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 23:53:46 b08Qs5t6

そうだね。対大勢というのが最も効くと思う。
観光客というものは旅先では気が大きくなるのがガン。
一度ガツンとわからせないと何処に行ってもやると思うんだ。

89:名無しさん@いい湯だな
09/10/01 10:59:58 RL7hIXpT
>>87
他の人がやっぱり靴、盗られてたよ。
他人の靴を履こうなんてふつうは考えないと思うんだけど、
いるんだよね、そういう変な人。
以来、温泉にはよい靴は履いて行かないようにしてたら、
それはそれで宿に泊まる時に気が引けるし。
だから最近はトレッキングシューズにしている。

90:名無しさん@いい湯だな
09/10/01 15:18:31 ixWyAvvW
なんてヒドイ県だw

91:名無しさん@いい湯だな
09/10/01 19:58:48 kAsmlidu
ああ、そういや婦人連中の会合行ってきたお袋が「つっかけ盗られた」って他人のつっかけ履いて帰ってきた事が2~3回あるな

92:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 11:46:58 yZp1srbP
峡雲荘行ってきたけどよかったよ。
新しい木材のいい香りがしたけど最近改装したんだろうか??

あと男風呂から露天風呂へ行くにじり口みたいな窓はなんなの…。

93:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 14:29:10 DR2ebYkI
全裸で風呂に入る人多すぎ
原始人かよw

94:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 14:32:59 22+cSjjn
>>92
単純に出入り口作るのが面倒で窓から出入りさせられてるだけかとw
着替えて露天行くよりいいでしょ

95:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 20:21:58 leuc1wFC
い~わ♪い~わ♪いわて~♪
フニャンコフニャンフニャン♪ニャンコフニャンニャンフニャン……
花巻温泉出てほしいニャン

96:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 20:30:37 yZp1srbP
>>94
やっぱりそうかw

まあそれを差し引いても、食事も旨かったし◎。
松楓荘とどっちにするか迷ったんだけどね。
次は松楓荘にしてみっかな。

97:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 20:55:17 T8ifokrg
峡雲荘の男風呂

他の客が窓から出入りしてるのでどこに繋がってるのかと思いついていったら
混浴露天風呂だった。

若い母親が子供と一緒に入っていて、混浴と知らなかったんでマジ焦りました。
目が合った時、一瞬、人生オワタ\(^o^)/と思いましたがな

98:名無しさん@いい湯だな
09/10/03 20:21:28 NEuH3jef
俺も今日運送には思い入れがある。
脱衣所の戸を開けた瞬間、キレイな女性が下着を脱ぐ瞬間に遭遇した。
未だに思い出すとチンポが勃起する。


99:名無しさん@いい湯だな
09/10/04 22:13:10 8aufaR8O
射精したw

100:名無しさん@いい湯だな
09/10/04 22:40:54 PDp/5OrV
座敷わらしの緑風荘火事なったって本当?

101:名無しさん@いい湯だな
09/10/04 22:45:07 WHai2fLp
「座敷わらし」老舗旅館から出火…岩手・二戸

 4日午後8時20分頃、岩手県二戸市金田一の老舗旅館「緑風荘」が燃えていると、
二戸消防署に通報があった。

 同旅館には、「座敷わらし」が出るとして全国的に知られる「槐(えんじゅ)の間」がある。

 近くの日帰り温泉施設「金田一温泉センター ゆうゆうゆ~らく」の白戸篤郎館長(59)に
よると、緑風荘から火柱が上がっているのが見え、「ドーンという爆発音が2回聞こえた」と
いう。近所の主婦(58)は「旅館の建物全体に火が回ったようだ」と話していた。

(2009年10月4日21時57分 読売新聞)

102:名無しさん@いい湯だな
09/10/04 23:07:57 +cKGK5cR
ライバル旅館の手の者のしわざか??

103:名無しさん@いい湯だな
09/10/04 23:13:51 ZeNlgfjJ
>>102
十分にありうる。一人勝ちだからな・・・・・・

104:名無しさん@いい湯だな
09/10/04 23:32:26 TnwBgUDb
>「槐の間」の宿泊予約は2011年の年末までいっぱいだったという。

こんな人形がわんさかの落ち着かない部屋に怖くて泊まれないよ・・・

105:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 02:31:10 cgtK8zY5
URLリンク(web.archive.org)
今となっては雰囲気だけか…勿体無い。

106:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 06:21:16 8+7gMeAJ
あんまり騒ぐから座敷わらしが出て行っちゃったのかな

107:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 07:13:07 nnipByd0
どの程度燃えたのか知らないが
もう『座敷わらし』が売り としての旅館では無くなってしまうのかな。

108:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 07:45:30 1Avp2Nw+
全焼

109:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 11:31:53 +2/lAXbn
全焼かあ。。。雰囲気良くてご飯も温泉もよかったのに残念。
座敷わらしは出て行っちゃったのかな・・・

110:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 12:06:24 j6Q/U0ud
再建しても、座敷わらし云々を客に納得させるのは難しそうだな。

111:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 16:33:31 t1Ot4f8L


    , - 、  オバケダゾー
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ

112:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 17:50:11 nnipByd0
いつか行こう…と思い続けて10年以上。
ついに行けなかった。
新しく建て替えするのかもしれないけど
もう座敷わらし としての旅館は無理だろう。

113:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 19:15:57 sbzI67Gq
>>92
元々、男風呂と混浴露天は繋がってなかったのを
新館出来た時に強引に繋げたみたいだよ。

114:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 20:43:59 rZkIDnaG
くだんの宿の食事に関する感想って、あまり聞いたことが無いなあ。

やっぱり雑穀メインの郷土食な感じでしたか?

(昨年立ち寄り湯で入ったが、
二階建ての浴場には
びっくらこいた)

115:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 21:01:46 JxKsmKqb
これからは岩手県外から来る座敷わらし目当ての観光客は
ますます遠野に集中してしまいそうだなぁ
二戸の金田一温泉は早いところそれに代わる目玉を探さないと
金田一の温泉の人気が一気に下がってしまいそう…

116:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 01:27:50 lU19uSGu
とりあえず、これは出て行ったと見るべきカナ?

アディオス緑風荘
新しい六部を他県から引きずり込んで殺すしかないぜ。

117:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 01:42:26 Gf9mynde
日帰りだったけど、今はお客さんがいないからって
座敷わらしの部屋を見せてくれて
親切にしてもらいました。
とっても残念。

118:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 03:47:56 v99lvahk
藤七
URLリンク(www.geocities.jp)


119:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 06:45:12 ofkKRSg1
金田一温泉の緑風荘が火事で全焼と聞いてきました
あの槐の間がもう見られない
あまりに取材過多で座敷わらしが出ていったから火事になってしまったんだろうか

120:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 06:46:23 ofkKRSg1
>>110
新築しても座敷わらしも座敷わらし目当ての客も戻らないだろ

121:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 17:20:18 AkzA1Mid
緑風荘
日帰りだけど、去年行っておいて良かった
立ち入り禁止って書いてたけど、こっそり座敷わらしの部屋も入ったし

しかし、受付のジジイの態度が最悪で、気分悪かったな
バチ当ったのかもね

122:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 18:40:58 Ct94fZ4D
コラッ121さん!
こういう事いうもんじゃありませんっ!\(`Д´)/

123:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 20:16:05 RZzNqoSf
>>121
お前の行動が非常識だったからそんな態度だったんだろよw

124:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 21:49:42 rzqjuEzb
教えてください

深夜まで営業の盛岡周辺の温泉施設へ行きたいんですが、
ハレラニと赤湯のHPが見当たりません
閉鎖でしょうか?

125:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 22:25:38 XHgUTrhw
そういや赤湯って再開したのん?

126:名無しさん@いい湯だな
09/10/06 22:54:12 l+29rTQ/
>>124
ハレラニはとっくに閉鎖
赤湯も7月だか8月に再開すると言ってたが今のところ再開していない。

127:名無しさん@いい湯だな
09/10/07 04:05:31 pto0IrNR
>>123
あ?
普通に日帰り客としての態度だったと思うが?
テメーの家も火事になればいいのに

128:名無しさん@いい湯だな
09/10/07 04:44:45 JGLmLtPs
↑こいつ死ねばいいのに。
かかわりたくない。

129:名無しさん@いい湯だな
09/10/07 04:49:46 pto0IrNR
お前が死ねよ
お前の家が全焼して焼け死ね

130:名無しさん@いい湯だな
09/10/07 05:04:09 JGLmLtPs
なんだキチガイか。

131:名無しさん@いい湯だな
09/10/07 05:06:19 JGLmLtPs
↓やっぱキチガイだw

132:名無しさん@いい湯だな
09/10/07 06:32:25 19nBiBii
オレがか?

133:名無しさん@いい湯だな
09/10/07 10:31:10 Pd6V2ybc
今日の基地外 ID:pto0IrNR

134:名無しさん@いい湯だな
09/10/07 11:50:54 MHrtR9iV
フツーに考えて立入禁止に無断で入ったってのは糾弾されても仕方ないだろ

135:台風
09/10/07 17:21:50 yDNHyk1v
どっどどどどうどどどうどどどう
荒らしのカキコミ吹き飛ばせ~
邪険なカキコミ吹っ飛ばせ~

136:名無しさん@いい湯だな
09/10/07 20:55:17 4mYbyM8/
>>126
赤湯は10月下旬に再開予定だとか。と、まちBBSで見た。

137:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 08:16:22 J2skQvhb
峡雲荘行ってきた
今年3回目の宿泊
宿周辺の紅葉はイマイチ

個人的には冬がいいな

138:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 14:08:20 3aaxHUcX
旅館:温泉の料理が美味しい所ありますか。
バイキングでも力を入れているところも魅力的です。

139:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 14:18:09 XL4FLl5b
>>138
バイキングだったら、休暇村網張温泉。料金考えれば十分満足。


140:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 15:15:42 LWGrP+18
>>139
HP見ると今の季節は通常の倍の金額で13000円以上?
ボッタクリに見えるw

141:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 15:31:43 XL4FLl5b
>>140
それはバイキングじゃなくて会席のほうじゃないか?
バイキングは9,000円くらいだと思うよ。

142:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 15:43:24 LWGrP+18
>>141
そうなの?
HPの宿泊プランだとバイキングコースは11月以降のみで、今月は紅葉プランしか無いようだけど

143:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 16:01:33 Qx96TEdS
岩手県民まんこたろうが荒らしているので岩手には行きません

144:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 16:24:06 YIF0ebkZ
>>127さん、確かに>>123さんの表現も『ん?』
とは思ったけど、あなたも立ち入り禁止になってた部屋に勝手に
入ったんですよね?

その受付のオジサンの態度と、あなたが部屋に入った事が直接関係しているかはわかりませんが
どうしても部屋に入りたかったならば宿の方にお願いしてみたら良かったのでは?
テレビで部屋を見学されている映像を見た事がありますよ。

145:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 16:32:28 XL4FLl5b
>>142
携帯なので休暇村のHP見づらいw
どこかに基本宿泊プランとか載ってないか?
話題がずれるので、これくらいにしておくわw

146:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 16:49:55 sOP+qruK
>>142
見られるかな?
URLリンク(www.qkamura.or.jp)

147:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 18:03:16 a4pgpemO
>>144
ジジイの態度と俺の行動は関係ないな
無愛想で横柄な態度で、とても客商売とは思えなかったわ

チラッと入って写真撮っただけだよ
別にそれくらいいいだろ、減るもんじゃないし
どうせもう灰になっちまったんだしな
俺は売られた喧嘩は買う主義

148:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 18:09:43 kXegyVem
座敷童は燃えてしまったので、次は妖怪枕返しが出る旅館に行きたいな

149:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 18:19:39 LWGrP+18
>>147はとんでもないクレーマー体質ですね
モンスターカスタマーとは>>147のような人のことを言うのでしょう
怖い怖い

150:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 18:24:28 a4pgpemO
クレーマー体質?
客商売で態度悪い方がおかしいだろw

151:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 18:31:07 LWGrP+18
察するに>>147は公務員かな?
怖い怖いw

152:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 19:25:18 a4pgpemO
うるせーよ
お前の家が台風で全壊して、瓦礫に埋もれて死ねばいいのに

153:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 20:22:30 1bzulgSv
俺は>>147の気持ちがわかるな

あそこのフロントのオヤジはホント頭にくる

館内にコインロッカーが無いためか『貴重品はフロントへ』って貼り紙がしてあるんでいざフロントへ預けにいくと


『誰も盗るやついねーよ』との事


………どういう神経してんのかな? とにかくアホとしかいいようがなかったな

154:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 20:32:51 qwPF7uPV
>>153=147
あれまーわかりやすい自演だこと。

155:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 22:09:18 qsK1A8xa
キチガイの自作自演キターーーーーーー!!

156:台風
09/10/08 22:28:16 P1wdcSOY
(((・∂・))))))
岩手の温泉の話をしろぉ!!!
アウアウアウ~

157:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 22:30:47 K06w+yf7
チラッと入って写真撮っただけだよ
別にそれくらいいいだろ、減るもんじゃないし

逮捕された盗撮犯のコメントみたいだなwww

158:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 22:38:44 qsK1A8xa
お前がなんと言おうと立ち入り禁止の場所に勝手に入って写真を撮るのはアウトですから~


159:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 23:48:11 q79nmthT
で、結局だな。
藤三の売店のばあちゃんみたいのキャラがいちばんだよ。
147君も行って和んでくるがいいさ。
「あいよ~よう来たね。」と返してくれるよ。
白猿でおぼれんなよ~。
125cm以下なんだろ。身長が!

160:名無しさん@いい湯だな
09/10/09 04:58:53 L2gJ7RaL
何でもかんでも自演の一言で片付けんなや、タコどもが
>>153は俺じゃねーし、それだけあのジジイの態度が酷かったってことだ
客商売舐めてるとしか思えんかったな
まぁ、もうどうせ全て灰になっちまったけどな

>>159
あの婆さんは確かにいいキャラしてるな
白猿は誰もいなかったから、思う存分泳がせてもらったよ

161:名無しさん@いい湯だな
09/10/09 06:01:51 02k0ex5s
わざと書いてるだろw

162:名無しさん@いい湯だな
09/10/09 07:53:26 69sHLL0S
今日から藤三に行くんだけど
台風の被害ないかな

>>160
もういっこの売店の爺ちゃんは旦那さんかな?


163:名無しさん@いい湯だな
09/10/11 18:26:40 hV1PcDE9
須川の大浴場、復活きてたのか
来週あたりでも行ってみようか、紅葉満開で混んでそうだけど

164:名無しさん@いい湯だな
09/10/11 19:48:32 N/SF4841
>>163
来年かと思ったが、昨日からオープンしているという噂がw
レポよろ。

165:名無しさん@いい湯だな
09/10/11 20:35:30 70xtGzo9
須川温泉についての質問ですが、もう十年以上前だが1人で宿泊したいとTELしたら
剣もほろろに断られた「1人は受けないと」
(別にハイシーズンでもなく、平日) 翌年もTELしたら同様だった。

今、「東北の温泉」のムックなどでは「一人泊OK」になっているが
一人でも泊まれるのでしょうか?(割り増し料金はOK、当方は♂)
最近は不景気出し、震災もあったので方針を変えたのでしょうか?

当方、各地の温泉巡りが趣味。

166:名無しさん@いい湯だな
09/10/11 20:53:14 fH6EtoTV
今日小本温泉行ってきた。冷泉なのに湯の花があるんだよね。
竜泉洞も良かったわ

167:名無しさん@いい湯だな
09/10/11 21:17:46 N/SF4841
>>165
去年の今頃、一人で泊まったよ。平日2泊。ただし湯治部だけど。
須川高原温泉のHP見ると、旅館部の一人泊料金も載ってるので、大丈夫じゃないかな。
まずはHP見てください。で、泊まる気になったら電話するとw
ただ、大浴場が完成して、岩手県側の道路が全面復旧したら、また変わるかもね。


168:名無しさん@いい湯だな
09/10/11 21:32:54 Ia9SoAbE
俺もSWのあとの平日に一人で泊まったよ。
10畳の部屋に泊まって13,000円と良心的値段。
そして食事のときの客が10組もいないほどのスカスカ。
露天ほぼ貸し切り状態w
大浴場はまだ建設中(建物は鉄筋丸出し状態だった)
>>167の人が言ってる通り、不況&道路が封鎖されてる今がパラダイス。
栗駒山荘にも一人で広い部屋に泊まれたし。



169:168
09/10/11 21:39:07 Ia9SoAbE
ググッたら完成してたあああ
はやっ!
でもまぁ巨岩を見上げると(ry

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

170:名無しさん@いい湯だな
09/10/11 21:41:04 tWEzjNH4
ナニ!
でも今期の営業期間内にはもう行けそうにないな…

171:名無しさん@いい湯だな
09/10/13 00:19:55 +nWbSAjC
3連休に行った某有名旅館でかなりヤバいネタを仕入れてしまった
正直幻滅というか もうあの宿に行くのが…
人気に胡坐かいちゃうとああなっちゃうもんなのかな

172:名無しさん@いい湯だな
09/10/13 02:13:59 j+WsySAb
>>171 kwsk

173:名無しさん@いい湯だな
09/10/13 15:33:41 HjiC6iOj
どこでもあることだな。 手料理で出していますって言っているけどおいしくない。
伝統ばかり追って安い単価の食材ばかりで価格が見合わないとこ有りすぎ。
まあ温泉だけは、良いけどね。

174:名無しさん@いい湯だな
09/10/13 20:14:39 UGsju2Lz
 



















 

175:名無しさん@いい湯だな
09/10/13 21:32:14 hqA+48x3
>>169
ここを見た自称温泉粗ムリエが早速行きもしないでブログ記事にしてる(藁
温泉宿の名称もまともに書けないくせに、2chでネタ仕入れとは、アイタタ・・
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


こいつは去年こんな記事出して営業妨害してた奴だ

宮城・岩手内陸地震で宿内部被害状況 ゆぷる報道!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


176:名無しさん@いい湯だな
09/10/13 23:02:42 OSfLu4ho
栗駒高原温泉w

177:名無しさん@いい湯だな
09/10/14 00:59:15 y9JXa5B+
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

メンヘラーの館へようこそ

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


178:名無しさん@いい湯だな
09/10/14 07:06:17 jYiLxmiO
ぽちが、ひっしに鳴子スレで相手されないので
いつものように、ささやかな日常のストレス解消で
ゆぷる攻撃、岩手スレにも登場です。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

おまえ、つまんないんだよ。

179:名無しさん@いい湯だな
09/10/14 07:27:56 y9JXa5B+
>>178
メンヘラー湯豚、お前がチンカスなんだよ
鳴子スレで叩かれているからって
個々まで来てスレを汚すな

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


180:名無しさん@いい湯だな
09/10/14 22:27:28 uMd9idwi
>>178
鳴子スレ荒しの張本人ゆぷるさん、岩手にまで進出して来ないで下さい。
混浴に黒覆面でカメラ持ってきたのを晒されたのは自分の責任でしょ?
そんなことやらかして、何が温泉ソムリエですか?
他のブロガーさんを晒すのもいいかげんにしなさい!

181:名無しさん@いい湯だな
09/10/14 23:35:23 C4N13cY3
うるせー。

182:名無しさん@いい湯だな
09/10/15 07:05:36 tNNvfNjo
鳴子スレ荒しの張本人ぽちさん、岩手にまで進出して来ないで下さい。
ゆぷるさんにうらみがあるからって、この自演と粘着は、自分の性格の
責任でしょ?
そんなことやらかして、何で鳴子温泉を我がもののように語るのですか?
恥をを晒すのもいいかげんにしなさい!

183:名無しさん@いい湯だな
09/10/15 09:59:47 n7fkA3BR
>>178, 181, 182
湯豚か酢豚かしらんが、頭が腐っているのかボキャ貧だな
混浴でワニるのが大好きなメンヘラーが温泉粗ムリエなんて
ありえねえな。


184:名無しさん@いい湯だな
09/10/15 21:20:59 GXANAaab
この板初めて来たけど温泉てそんなキモい人がいるんですか・・・

185:名無しさん@いい湯だな
09/10/15 22:20:29 tNNvfNjo
↑わざ~~~とらしくぽち自演自演


186:名無しさん@いい湯だな
09/10/15 23:03:33 GXANAaab
キモい・・・

187:名無しさん@いい湯だな
09/10/17 08:19:36 Ba4otAVJ
>>185
相変わらず湯豚がブヒブヒ言っているな
変態湯豚に激励のコメントを書き込もうぜ

188:名無しさん@いい湯だな
09/10/17 11:53:23 VZDdHSWS
お前らがゆぷるゆぷる煩いから、どんなブログか見にいってみた。
・・・何アレ?
温泉のことまともに書いて無いし、他の事にしても文章力なんてもう笑うレベル。
あんなウンコブロガーは叩いてもゴミしか出ないんじゃないの?

まっ、どうでも良いけどここ岩手スレだし、他でやって欲しい所だ。
貴重なスレを荒らすなよ。

189:名無しさん@いい湯だな
09/10/17 12:23:44 vQIUVNUT
来年こそ須川に行くぞ!

190:名無しさん@いい湯だな
09/10/17 15:13:17 czrVEx6s
>>189
今からでも遅くない。

191:名無しさん@いい湯だな
09/10/17 15:14:10 GkeDKaje
藤三の立ち湯には、男の時間でも熟所が平気で入浴しに来るよ。
男の客がいたたまれなくなって上がっていくのだ。

192:名無しさん@いい湯だな
09/10/17 15:36:32 9AcGluAw
お前らがぽちぽち煩いから、どんな野郎か見にいってみた。
・・・何アレ?
人の陰口悪口ひどいし、こび売れる他のブロガーにはごますって
人間性なんてもう笑うレベル。
あんなウンコブロガーは叩いてもゴミしか出ないんじゃないの?

まっ、鳴子スレで相手されないから、岩手スレで粘着も甚だしい、自分のブログでやって欲しい所だ。
貴重なスレを荒らすなよ。


193:名無しさん@いい湯だな
09/10/17 19:56:05 qKswKwcx
日本語もまともに書けないパクリブロガー、2chでも他人の文章パクリかよw
2チャンネラーは皆バカだとでも思っているのか?
ブログ見ればおつむのレベル分るってもんだよ。

須川高原温泉のおいらん風呂で、頭蒸して来たほうがいいんじゃない?

194:名無しさん@いい湯だな
09/10/18 00:35:29 1VjejMlI
>>192
チンカスブロガーは湯豚だろ。
ゆとり教育をあびたらしく、
まともな日本語の文章一つかけない
低脳ぶり。
ゆぷるなんてほざいているが、湯豚だろ。
自慢することは、自分の脳内で自分が鳴子の
常連客であるということだけ。脳内妄想の
オナニーに頼るしかない哀れな人間のくず

195:名無しさん@いい湯だな
09/10/18 07:01:13 URM0aihu
ぽち、必死の抵抗文。
ぷっ

196:名無しさん@いい湯だな
09/10/18 07:32:58 DyzAPx3l
なんなの、このゆぷるっていうキモい粘着ブロガー。
大沢の単独ワニで、混浴に黒覆面して来て鳴子スレで晒された奴だろ?
こんな酷いブログで岩手の温泉語らないで欲しい。

来週、今年最後の須川高原温泉行ってくるけど、ゆぷるに遭いませんように!

197:名無しさん@いい湯だな
09/10/18 20:16:06 1VjejMlI
>>195
湯豚、必死の抗議、
笑えるね。
チンカス、混浴ワニ

198:名無しさん@いい湯だな
09/10/18 20:20:14 CbyXqNFl
栗駒高原温泉w

199:名無しさん@いい湯だな
09/10/19 12:05:12 DorKw8vy
俺、夏油元湯でこの”ゆぷる”って奴を見かけたことあるぞ。
夕方、もう暗くなった時間帯。あまりにも変だったからお前に声かけたの覚えてるか?
ここ見てるんだろワニ男。返事しろよ。

200:名無しさん@いい湯だな
09/10/19 13:40:11 PlxJICyr
>>199
夏油にまで出没してチンカスをまき散らしているのか、
脳内オナニー狂で混浴ワニの、湯豚は。。。。
救いようがない。

201:名無しさん@いい湯だな
09/10/19 15:55:31 5TYVknmy
須川行ってきた。大浴場は大きい湯船の他にわらの屋根がかかった
4m四方の露天があって、そっちはやや温め(41℃くらい)。
新しい木の香りがする温泉ももちろんいいけど、後に入った中浴場の
あの空間のほうが落ち着くなぁ個人的には。
来年は泊まりで行こっと。




202:名無しさん@いい湯だな
09/10/19 16:51:52 uFxUdfpg
週末に須川行ったのかい?
客足はどんなもんだった?
次の週末に松川行く途中で寄るか寄るまいか思案中。

203:名無しさん@いい湯だな
09/10/19 17:48:08 KWS3lDJP
>>202
須川行って松川って岩手側から行けない現在では辛くないか?

204:名無しさん@いい湯だな
09/10/19 20:53:22 5TYVknmy
>>202
天気あまりよくなかったし遅めに行ったから(15:00前到着)すいてたよ。
大浴場は5人くらいで中浴場は貸切。連れは栗駒山荘に行ってそっちは結構賑わってたみたい。

松川いいねー こちらも来週行く予定だわ、天気と気分次第で藤七~後生掛方面も

205:202
09/10/20 14:10:29 EQEX1Ru8
>>203
おっと、そうか。岩手側からは行けないのだったな。
神奈川からの一泊二日なのであんまし大回りすると時間が勿体無い。

>>204
人少なそうですね。いいなあ。
宿的には悩みの種でしょうが、空いてる温泉に勝る愉しみはないんだよね。
まあ今回は見送ります。ありがと。

206:名無しさん@いい湯だな
09/10/20 18:23:17 GCTpSnCw
>>205
唯一、岩手側から行く方法
水沢から秋田の東成瀬に抜け、そこから須川に登れば結構近い
車なら秋田道を回るよりは早いよ

207:名無しさん@いい湯だな
09/10/21 08:09:05 lyNcM023
>>206
9月に一ノ関からの送迎バスで須川に行ったときはそのルート
だったなー。でも、けっこう悪路だったような(半分寝ていたから
あんまり記憶ないけど)。

道自体は秋田側(十文字)からの方が良さげ(帰りは栗駒山荘から
帰ったので、そちらさんの送迎車)。

208:名無しさん@いい湯だな
09/10/22 10:06:38 sa0hRqcW
今週のお泊まり/みちのくで出会った名湯。花巻・台温泉「中嶋旅館」
◆ 岩手県・花巻台温泉「中嶋旅館」 週刊文春(2009/10/29), 頁:51

209:名無しさん@いい湯だな
09/10/24 01:50:20 I/kh9UhB
遊びで女を食うならここがオススメ。
実績は今のところ、2ヶ月で6人。
いかに少ないメール回数で直メを聞き出すかがポイント。
URLリンク(550909.com)

210:名無しさん@いい湯だな
09/10/24 19:52:00 gk8UENRC
>>56 >>58
そこは宿のスタンスが
「注意しても騒ぐもんは仕方ないべ それが嫌なら他所に池」だからな
温泉で大騒ぎしたいグループにはある意味朗報
注意や苦情が来ても無視すれば無問題って宿側が宣言してるようなもんだから
好き放題やれるよ


211:202
09/10/25 23:26:06 tCEWp45H
行ってきた。
もう、往復だけで精一杯、立ち寄りなんかとてもじゃないけど
気が向かなかった。宿の風呂だけで十分です。八幡平寒かった。

212:名無しさん@いい湯だな
09/10/26 10:43:21 Xp2LoC7L
高速休日割引だから無理に行ってきたとか?
なんだか羨ましいとか全く思わないな。

213:名無しさん@いい湯だな
09/10/26 12:17:14 G7pA4Vkq
【社会】「私たちに何が必要かを考えてほしい」 毎月24万の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円、食費5万円)★7
スレリンク(newsplus板)

214:名無しさん@いい湯だな
09/10/26 21:15:32 5m7nrgm0
紅葉の時期とか高速だけでなく一般道も須川栗駒目当ての車で混雑
想像したくもない


215:名無しさん@いい湯だな
09/10/26 23:09:33 4Ss8JW0v
いや、判ってはいたんだけどやっぱり遠い。おろしたての新車で
踏めなかったのと、1000円乗り放題で妙に車が多くて尚更時間が
掛かったわ。さらに深夜U-17の試合を観たせいで疲労倍増…

216:名無しさん@いい湯だな
09/10/31 16:14:15 il44iBYa
松川~後生掛って、道険しいですか?
明後日いってみようかと思うんですが、雪の予報もあるみたいなんで…
スタッドレスは履きましたがFR車なんで不安です

217:名無しさん@いい湯だな
09/10/31 18:50:57 pEc3uhsj
>>216
ドライブコースとして最適な道だよ。雪は昼ならたぶん大丈夫だと思う。

俺も先週そのコースを通って玉川~小安峡~泥湯~秋の宮~鳴子の3泊4日小旅行してきたけど、
立ち寄り湯として予定に入れてた藤七は団体バスだらけであえなく断念。
泊まった宿では小安峡の松葉館ってトコがこじんまりしてて飯も美味く一番良かった。
風呂は泥湯のカランと内湯がないデカイ露天風呂が良かった。

218:216
09/10/31 20:58:20 il44iBYa
>>217
ありがとうございます
気をつけて行ってきます!

219:名無しさん@いい湯だな
09/11/01 04:52:42 /9YpdIAX
>>216
昨日、松川行ってきました。藤七行きたかったけど25日で終わってたのね・・・
夕方から樹海ライン、アスピーテライン通行止なんで気をつけて!
山の天気も変わりやすいんで無理しないよーに楽しんできて下さい。


220:名無しさん@いい湯だな
09/11/01 13:24:26 /BDbK2g+
来週あたりに、見立や新草の湯といった岩手の野湯を巡ろうかと思ってるんですけど、
もうこの時期じゃぬるいですかね? 草の野は夏でないと、きつそうですが…。

221:名無しさん@いい湯だな
09/11/01 19:38:27 a0Y7h3tJ
>>220
先月中旬に登山道を通ったら草の湯に入浴しようとしていた人がいましたが、
この時期に入浴しても、浅いので寒いと思うし止めたほうが良いですよ。
安比の湯の方ならまだ首まで浸かれるからなんとかなるけど。
ただ、これからの野湯はぬるくて満足感なしですよ。

222:220
09/11/01 21:28:55 /BDbK2g+
アドバイスありがとです。
やっぱりそうですか。暖かくなるのを待って計画を練り直します

223:名無しさん@いい湯だな
09/11/02 16:29:37 QuQiAADf
大沢温泉で初めて、噂の「青タオル男」を目撃した。
確かに入り口の前で仁王立ち!
あれじゃ気味悪くて女性は入浴できんだろ。
誰か人柱になって、排除してくれ。
カップルで行って、気味の悪い人がいるとフロントに
通報すれば、出禁になるだろ。

224:名無しさん@いい湯だな
09/11/02 16:38:54 FymLVuVY
よしっ!赤いタオル持って成敗してくるかw

225:名無しさん@いい湯だな
09/11/02 17:02:45 FymLVuVY
アスピーテ、樹海ライン終日通行止か
216の人残念だったね
寒いし温泉に入ってあったまりたいなー

226:名無しさん@いい湯だな
09/11/03 00:34:13 cNIWOPVw
ン年ぶりに花巻のK葉館に行ったらお湯が…違う…
源泉出なくなってきたのかな?K松園もあのお湯ならヒドイ

227:名無しさん@いい湯だな
09/11/04 20:05:49 CWVRLBtq
東北地区で1番嫌われているのが岩手みたいだね

228:名無しさん@いい湯だな
09/11/04 20:30:35 ADSMmnbF
みたい…w
まっ、その程度だな。

229:お尋ねします
09/11/04 20:45:14 erla8xQl
ちょっと気になっている事があるので、お聞きします。

自遊人 という雑誌の9月号で、温泉の特集がされているのですが、
藤三旅館 の欄に、塩素消毒「有り」となっています。

源泉掛け流し と藤三のHPにもあるのですが、本当のところはどうなんで
しょうか?

それから、もう一つ。

遊泉 志だて ですが、こちらも<源泉掛け流し>とはっきりネット上でも、
述べていますが。 じゃらんネットの口コミを見たところ、
(部屋の温泉について)塩素臭がする。という感想がありました。
(これに対し、志だて側は否定の回答です)

本当のところは、どうなんでしょうか?
何かしら情報お持ちの方いましたら、お寄せ願います。

230:229
09/11/04 23:15:22 erla8xQl

229で、お尋ねさせてもらった者ですが、ここはまた後日拝見させて
いただきます。

ちなみに私は、掛け流し限定派ではなく。街中の温泉~喜盛の湯なんかも
重宝しています。やっぱり便利ですからね。

ただ、同じ雑誌で大沢の山水閣が、塩素消毒あり、とあったのにちょっと
驚いたのと。(松田忠徳 氏の「一度は泊まってみたい癒しの温泉宿」に、
温泉番付 前頭で、源泉率100%とあったりしたので。)

また、
部屋つき温泉風呂って、やっぱりいいかな。とちょっと、志だて に興味を
もってネットを見てみたら、口コミにそうあったので。 
(さすがに、志だて くらいの値段で循環というのは、私としては避けたいんです。)
ちょっとお尋ねさせていただきました。

個人的には、私も大沢の自炊部のファンです。山水閣はまだ未経験です。(それもあって。)

藤三もまだ行ったことはないのですが。 やっぱりさすがに掛け流しだとは
思うんですが。 評判もいいし。有名でもあるし、特に最近。
塩素消毒とは、掃除の際のことを言っているのでしょうか?

とりあえず、また後日拝見させていただきます。 失礼します。

231:名無しさん@いい湯だな
09/11/04 23:20:40 J2atD5Jq
>>230
大沢温泉:大沢の湯をはじめ、自炊部と菊水館の風呂は源泉かけ流し。
現在の山水閣の風呂は循環・塩素注入。

志度平:ホテルの風呂は循環・塩素注入。以前の旅館の一部はかけ流しだったが、
今の志だては??


232:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 07:19:47 F7bQ4HO4
>評判もいいし。有名でもあるし、特に最近。
逆に有名になりすぎちゃった感があるよ。
特に高速1000円以降土日や休日は確実にキャパオーバーしてる
白猿の湯 休みで利用客が多い時は通常より濁ってるというかなんかアレ
掃除で塩素使ってもらった方がまだマシな感じ


233:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 16:46:05 hmC+kkme
岩手は東北で一番嫌われている

234:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 17:13:27 EPZG4YpH
具体的な事例を挙げられないw

235:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 17:15:50 JmCDANwd
岩手人が嫌われているだけであって、岩手自体は何とも思ってないんでしょ?

236:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 18:29:53 LtHs/VAS
まあ岩手だろうがどこだろうが>>233みたいな粘着は嫌われるわなw

237:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 19:09:40 v1jD00sM
>>227
意地汚い福島が一番嫌われていると思うな。
岩手県民ではないぞ。

238:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 19:36:48 sYKgcwIu
普通に岩手県民は嫌われているぞ
東北他県のスレを陰湿に荒らしているから

239:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 20:56:18 ltSFZ4Hr
それは宮g…

240:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 22:23:15 muLy7xFE
赤湯温泉健康ランド

241:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 22:57:38 04FL6IkI
>>230
藤三は白猿だなら構造的に循環では無いと思いますよ。
湯は、湯船の底や側壁から湧出しているものだけで、人工的な供出口、排出口はありません。

242:名無しさん@いい湯だな
09/11/06 08:21:37 dUTCD9e0
>>240
従業員に賃金不払いだとか新聞に載ってたね。
再開出来るのか?

243:名無しさん@いい湯だな
09/11/06 10:07:15 QDnR6OfI
242さん 無理っぽいです。

244:名無しさん@いい湯だな
09/11/06 17:19:10 i/nwOeBd
岩手は嫌われているなぁ

245:名無しさん@いい湯だな
09/11/06 20:49:05 QDnR6OfI
黙れ↑つまんねーよ馬鹿

246:名無しさん@いい湯だな
09/11/06 22:25:52 He1tDWTl
岩手は大嫌いです

247:名無しさん@いい湯だな
09/11/06 23:37:43 p3JOZFZH
今日巣郷に行ってきた。
やはり平日はいいね~ほぼ貸切状態で最高ですた。
ところであそこは秋田県人多いよね。まぁ、俺も秋田からなんだけどw

北上の人って普段何処に行くんだろ。湯田行くの?

248:229、230
09/11/07 02:50:19 wBwmLFkY

>>231 さっそくのレス、ありがとうございました。
やはり山水閣は循環ですか。 循環と源泉率100%って、矛盾しないんだろうか?

志度平は、循環だとは思っていましたが。 十年以上前ですが一度泊まったことが
あります。 でも、当時はそういった意識はなくて、ただ純粋に男風呂の広さ、造りの
良さに気分よかったです。気にいってました。
 しかし、あそこはやたら従業員が多かったような。 夕食の時、ズラリと会場に一同に
介していたのでチョット驚いた記憶があります。

>>232 レス、ありがとうございます。
藤三は、そうですか、土日はそこまで混みますか。 対県外的には、大沢自炊より
有名になったようですね。 宣伝も熱心ですから。  平日に行ってみます。

二年ほど前の夏、花巻駅からの乗り合いバスで大沢まで行った時のこと。
運転士の方が、行く先を皆に尋ねるんですが、圧倒的に藤三が多くて驚きました。 ただ、
隣に座っていた、九州は鹿児島からいらした女性の方(20代)が、大沢自炊は予約が取れなかった。
と言っていました。

>>241 レス、ありがとうございます。  
雑誌などに「足下湧出」と書いてあるので、その点については知っていたのですが。
循環などの件に関しては、実際の経験者の方の話しを聞くと、安心します。 白猿の湯 には
前から入ってみたいと思っていたので。


249:名無しさん@いい湯だな
09/11/07 07:31:12 Ep5rmPRS
掛け流し塩素入りっつうのも少なからず存在するからね
藤三は明らかに違うと思うけど
ホテル志戸平は昔からの混浴以外は循環だろうけど志だては塩素臭なし
同じ系列、敷地だけど大箱のホテルとは温泉使いは分けてるよ
もっとも、藤三は温泉メインだが志戸平、志だてはあまり同列に温泉の湯質だけで評価する対象ではないと思われ

250:名無しさん@いい湯だな
09/11/07 08:32:06 UGtJfRTK
【旅行】東北地方の小さな温泉旅館に予約殺到「うちの高2、中2、小6の娘がお客様と混浴します」経営者語る


スレリンク(bread板)



251:名無しさん@いい湯だな
09/11/07 08:36:51 hjD0IzpW
やっぱり、温泉は青森か秋田にするわ

252:名無しさん@いい湯だな
09/11/07 08:55:30 f9YsnNHk
>>251
能がないヤツだなあw

253:名無しさん@いい湯だな
09/11/07 19:38:33 9LuNVV/B
冬に行くと部屋の寒さがはんぱではない。北朝鮮の刑務所かと思うほど寒かった。
天井には、隙間があり、入り口の戸にも隙間から風が侵入して、寒くて寝られなかった思い出。藤三温泉の自炊部の真冬の宿泊体験、あれあれで楽しい思い出。夜中に何回も温泉に浸かりました。

254:248
09/11/08 10:48:59 scbUv+q+
>>249 レス、ありがとうございます。
>>掛け流し塩素入りっつうのも少なからず存在するからね
 そういえば前に、岩手を中心に東北各地の温泉を巡って、その体験記を
発表しているスゴイHP(有名でしょう)があるのですが。そこの、
夏油温泉観光ホテルのところに、そんな感じのことが書かれていました。

「強いペンキのような匂い。ショックだった。」「衛生上の理由で、塩素を
入れる場合もあるそうです。」というように書かれていたのを思い出しました。

>>もっとも、藤三は温泉メインだが志戸平、志だてはあまり同列に温泉の湯質だけで
評価する対象ではないと思われ
 そうですね。 これも今から十年以上前ですが、繋の紫苑に3人で泊まって、
一人7千円台でした。(オフシーズン、たしか3月ころ) 十分満足しました。
要は、目的や値段とのかね合い でしょうから。



255:248
09/11/08 10:52:26 scbUv+q+
>>253 >>北朝鮮の刑務所かと思うほど寒かった。
 笑。そうですか、そんなに寒かったですか。 今もそうなのかな・・
新築工事(白糸の湯だったか)なんかは、一生懸命やっているようですが。
客室の改善はどうなんだろう。って言っても、全部やるとなると大変だろうけど。

 数年前の冬、鶯宿温泉の自炊旅館に泊まったとき、隙間風はなかったけれど、
(どういうわけか、だいたいどこの旅館やホテルもタオルケットがない。ので)
夜、寝ているとき、胸元からスースー冷たい空気が入ってくる。ため、なかなか
寝付けず、仕方がないので着てきた「ダウンジャケット」を布団の上からかけて、
冷気の進入を防ぎました。

この、胸元からスースー の件については、自宅でもどこでも冬はそうなんですが。
<自炊旅館>に行かれる方には、特に バスタオル など隙間を埋める物の持参を
お薦めします。  
 
  


256:名無しさん@いい湯だな
09/11/10 17:38:26 8u7go7+u
岩手に行くのやめて仙台周辺の温泉にするわ

257:名無しさん@いい湯だな
09/11/11 19:24:34 cgFT2n9D
私もそうしよう

258:名無しさん@いい湯だな
09/11/11 22:46:09 EBJYKXAy
極悪荒らし岩手県民まんこたろうが全部悪い

259:名無しさん@いい湯だな
09/11/12 03:03:28 pjhOjEYk
岩手の温泉は楽しい。

260:名無しさん@いい湯だな
09/11/12 03:54:45 7wU/X1no
温泉行きたいなあ~


261:名無しさん@いい湯だな
09/11/12 23:09:20 Ud5baUvP
藤三自炊は確かに隙間風ふくが夜中の白猿が気持いい露天もね。白猿は薬湯で濃い完全に掛け流しストーブつけて炬燵で酒飲むと楽しい。台温泉は結構安いし穴場。掛け流しでないと魅力半減だねぇ。あと松川は最高だわ。

262:名無しさん@いい湯だな
09/11/12 23:34:06 S02dCQ9G
オラだづ仙台ズンのキーワードを調べっど、

「カッペ」「超ブサイク」「ダサい」「性悪」「低脳」「身の程知らず」「訛り」「幼稚」「セコイ・ケチ」「卑怯」・・・

だどや~

あんまりオラだづ仙台ズンを苛めねぇでケロ~

ズンダ餅と笹かまの盛り合わせ御馳走すっがらや~

オラだぢ仙台カッペの懺悔だっちゃ~・・・・


263:名無しさん@いい湯だな
09/11/13 11:31:39 Q2TonBqZ
>>262
宮城はそんな言葉使いません。
岩手の人はなりすまし下手だな。

264:名無しさん@いい湯だな
09/11/13 13:52:08 S1DKxmMK
盛岡のやつって馬鹿だよな
自分では標準語だと思ってるんだぜ
イントネーションおかしいのに分からないらしいwww

265:名無しさん@いい湯だな
09/11/13 17:46:05 tMRFgz9s
岩手って盛岡冷麺好きなんだねwww
朝鮮人が多いのかな?
パチンコも多いし

266:名無しさん@いい湯だな
09/11/13 23:22:25 YtzPCyoC
ていうか、在チョンの分断化工作レスだろ。
まともな日本人はこんなん書かねーよ、皆釣られんな。

267:名無しさん@いい湯だな
09/11/14 00:08:38 X66ohXZN
>>266
知ってるよ。東北の各スレを荒らしまくってる馬鹿だろ。
温泉板まで来てどうこう言ってるのが必死すぎて滑稽だ。

268:名無しさん@いい湯だな
09/11/14 07:40:34 GrdWoyKl
オカ板にまで出張して笑われてやんの

269:名無しさん@いい湯だな
09/11/14 10:09:02 TRavTrLj
そういや関東から西のほうは在チョンの温泉成金多いらしいな
東北もいい温泉郷が多いから狙われてんだろ


270:名無しさん@いい湯だな
09/11/14 22:13:46 bpk64YYB
自分が行きたい所に行けばいいのだ。

271:名無しさん@いい湯だな
09/11/16 01:13:29 HsYUlLDI
花巻の松倉温泉こないだ久し振り行ったら土産物屋潰れてるはシャワーは勢い無いは、お湯ぬるいはまもなく終了みたいな勢いになってたな

272:名無しさん@いい湯だな
09/11/16 13:00:20 CxFD49b7
雨の中の露天もまた乙ですなぁ@大沢

273:名無しさん@いい湯だな
09/11/17 03:32:56 i/2fCfEl
>>266 >>269
多いんじゃないかな?
少し昔の話、北上川だったかの河川敷にうじゃうじゃいたらしい
そんな彼らの頑張りで盛岡には全国区、ピョンヤンにまで名の知れた盛岡冷麺ってもんがあるが、
市民は皆、表向き感謝感激なこと言いながら、陰では
結婚するのに戸籍抄本持ってこいとか言ってるくらいにコッソリと嫌われている。

それはそうと、
温泉なんて東北に限らず、モーニングシルバーがオケ言えば、買収やら乗っ取りはアリなんでないの?

274:名無しさん@いい湯だな
09/11/17 06:03:30 XiVT7XNt
>>273
オマエのほうが嫌われてるだろ?うん?

275:名無しさん@いい湯だな
09/11/17 07:54:54 KgEo4YUL
在チョンほどではないと思うよ

276:名無しさん@いい湯だな
09/11/18 10:45:23 N/N+Y91l
>>1 乙だが
スレタイ見てアグネスが㌧で来るぞ!

277:名無しさん@いい湯だな
09/11/18 10:46:10 N/N+Y91l
>>276 誤爆だスマソ

278:名無しさん@いい湯だな
09/11/18 12:30:42 kpV5Bgzf
>>277

279:名無しさん@いい湯だな
09/11/18 16:04:13 VWcwsqC8
>>276-277
>>276-277
>>276-277


参考スレリンク(male板:972番)

280:名無しさん@いい湯だな
09/11/20 09:15:01 zNVLfOHq
岩手は朝鮮に媚売るから嫌

281:名無しさん@いい湯だな
09/11/21 05:30:48 r87KXky2
【経済】 「鳩山株安」不安。日本の株価低迷続く…鳩山首相、「株価急落は政府が信頼されてないからだ!早期解散を!」と去年発言★6
スレリンク(newsplus板)

岩手嫌われすぎ

282:名無しさん@いい湯だな
09/11/21 17:48:51 v1K4u+9x
温泉はいいとこいっぱいあると思うよ
以前何回か行ったことあるし、
しかし、
これはいただけない!!
「北~拉致被害者を救出する知事の会」に
47都道府県で唯一参加しなかった知事がいる県

岩手の観光\(^o^)/オワタ

283:名無しさん@いい湯だな
09/11/22 10:05:58 FbRrFBx+
岩手って根暗陰湿で商売に向いていない

284:名無しさん@いい湯だな
09/11/22 11:57:06 666R0ODn
>>282
今も参加してないの?

285:名無しさん@いい湯だな
09/11/22 17:41:04 B5ZBSjtS
パチンコ屋

286:名無しさん@いい湯だな
09/11/22 22:29:44 UlWOygeZ
大沢温泉山水閣ってどうですか?


287:名無しさん@いい湯だな
09/11/22 23:58:55 0V4tGE5W
>>286
良いですよ!

288:名無しさん@いい湯だな
09/11/23 01:49:45 Gg8Y6uSj
>>286
私もお薦めできると思います。
料金以上に見合う部屋とお料理がとてもよかったです。
また泊まりたいと思いました。

289:名無しさん@いい湯だな
09/11/23 15:43:00 w8OFlOFO
>>287,>>288
レスありがとうございます
さっそく1月に行ってみようと思います!
混浴風呂が気になってるんですが、女性で入られた方います?

というかそれだけに
>>223の「青タオル男」が気になってしょうがないww
そこkwsk

290:名無しさん@いい湯だな
09/11/23 15:53:46 HunIksG3
>>289
以前泊まったときにはカップルが普通に入ってた
逆に周りのおっちゃんたちが居づらそうにしてたな

俺も普段青タオルを持ち歩いてるんだけどな
別のに換えるか('A`)

291:名無しさん@いい湯だな
09/11/23 16:30:28 r6SgZ9SS
>>289
混浴露天はけっして入りやすいとはいえない。脱衣所は女性専用があるから問題なし。
そこを出てすぐ湯船で、女性がいるときは男性は気を使って奥の方へ行くことが多いが、
中には脱衣所入口付近に陣取って動かないヤツもいるw
それとは関係なしに、菊水館へ向かう橋からは丸見えだし。
ただ、女性が入っているのは結構見かける。
どうしても嫌なら、数年前にできた女性専用の露天風呂「かわべの湯」を使うとよい。
あいにく使用したことがないので、詳細は不明w
混浴露天みたいに絶景、というわけではないと思うが。

292:岐阜2001
09/11/23 17:59:03 wIGrgVcO
岐阜ナンバーの青タオル、今日来ていました。

293:名無しさん@いい湯だな
09/11/23 18:02:35 t4brFY/U
とりあえず大沢はワニの生息数はそれほどでもない。
一番ひどいのは夏油。

294:名無しさん@いい湯だな
09/11/23 21:14:46 ugqVbxLs
大沢温泉の外来入浴は20:30までだから、それ以降なら
気味の悪い青タオル男はいない。
だから宿泊なら回避できる。
ちなみに青タオル男は金のネックレスをしている。

295:名無しさん@いい湯だな
09/11/24 00:14:20 kA/c0zSu
山水閣客専用のお風呂って自炊部の客でも追加料金払えば入れると思うけど時間制限ってあります?

296:名無しさん@いい湯だな
09/11/26 09:18:17 vmLfQhC1
藤三好きなんだけど、帰りのチェックアウトの時に、ぼったくられた感があるんだよな~……
でも懲りずにまた行くんだけど。

297:名無しさん@いい湯だな
09/11/26 09:54:38 vmLfQhC1
連投悪しからず
今日はいい風呂の日な~んだ~って~
\(~O~)/
岩手行きたくなっちった

298:名無しさん@いい湯だな
09/11/26 12:47:30 dW71M6uR
山水閣の貸切風呂は源泉かけ流し

299:名無しさん@いい湯だな
09/11/26 22:07:55 JkJUmHde
松倉温泉も源泉掛け流し。

300:名無しさん@いい湯だな
09/11/27 15:36:44 HvGZgo2w
>>all
大沢温泉情報ありがとうございます
ところでチェックアウト10:30は標準なんですかね?
10:30以降のとこってあります?


301:名無しさん@いい湯だな
09/11/29 15:40:38 T1g3jPI3
花巻温泉や繋温泉には以前ストリップがあったみたいだけど今はどうだろ?



302:名無しさん@いい湯だな
09/11/29 16:05:59 JAU5K6jZ
鶯宿が最後の一軒で、そこも店じまいしたんじゃなかったっけ

303:岐阜2001
09/11/30 05:56:30 PE7RKUMS
昨日も青タオルいました

304:名無しさん@いい湯だな
09/11/30 21:24:28 BT+CVbYB
ストリップには行ってないが
昼に鶯宿ドライブしてたら
それっぽいブラジル人っぽい人歩いてたから
まだあるんだなあと勝手に思ってた

事実はどっち?

305:名無しさん@いい湯だな
09/11/30 22:12:03 niNEftjx
盛岡周辺には意外といろんな外国人いる
ブラジルとか南米系の人もそれなりにいてサルサ教室とかやってたりするので
ストリップの人とは限らない

306:名無しさん@いい湯だな
09/11/30 23:56:53 Du4Zsgu4
繋温泉の四季亭ってどうだべ?

307:名無しさん@いい湯だな
09/12/01 02:36:03 MdMXwDSl
繋温泉のストリップで生板ショーやったたか〇はしけ〇君

308:名無しさん@いい湯だな
09/12/02 02:56:32 lWG02klv
>>301
> 花巻温泉や繋温泉には以前ストリップがあったみたいだけど今はどうだろ?
>
>
 繋温泉のストリップは今年の夏に春になくなったよ。

309:名無しさん@いい湯だな
09/12/02 03:18:25 lWG02klv
知り合いの知り合いが繋温泉でホテルの仲居に財布盗まれた。

朝にひとんちの花壇に財布捨てられてたそうだ。

警察に訪問してもらったら白状した。

金は無事に戻ってきたけど。

当人同士の話し合いで解決ということにしたそうだ。

みんなも気をつけて。

パープル

310:名無しさん@いい湯だな
09/12/02 11:04:30 LpR1XIx6
>>300
10時では?
違うのかな?

311:名無しさん@いい湯だな
09/12/02 19:10:55 OIz+2dW4
>>309パープルとは

紫〇ってことか…

まあ俺は繋温泉など行かないから大丈夫だけど



312:名無しさん@いい湯だな
09/12/02 23:35:41 bQ/eBuxS
先月、空気清浄機を買ったんだよ。
最新のやつ。
昨晩、久しぶりに嫁からセックスのお誘いがあって、嫌々ながらも相手したんだが、嫁が「舐めてぇ~ん♪」と股を開いたら、最新の空気清浄機の空気センサーランプが緑から赤へ…モーターがフルスロットルで回り始めた!
二人でしばらく固まってたんだが、嫁が股を閉じて少しすると空気清浄機のファンは静かになった。
やれやれ…とクンニを再開しようかと嫁が股開いたらまた空気清浄機は全開にファンが回り始めた。
嫁は空気清浄機に向かって、「はいはい!私のマンコが臭いのが悪いんでしょ??悪~うございました!」 と叫んで部屋を出て行ってしまった…。
確かに嫁のマンコは臭い。クンニしたら唇は荒れるし、舌も痺れて数日は痛い。だから嫁からの誘いはなるべく断っていたのだが…この空気清浄機は空気をキレイにするだけではなく、嫁を撃退してくれる頼もしい存在になった。


313:名無しさん@いい湯だな
09/12/03 00:00:25 FhdusxZo
今更過ぎるコピペですがもっと評価されていいと思います

テレビ岩手

314:名無しさん@いい湯だな
09/12/03 15:49:29 NzipxPHG
>>308が春なのか夏なのか、はっきりして欲しい件について。

315:名無しさん@いい湯だな
09/12/03 21:45:28 SmGKw0On
>>314

五月ぐらい

316:名無しさん@いい湯だな
09/12/04 02:37:27 xGyU0DYc
繋のストリップってロシア人だっけか?


317:名無しさん@いい湯だな
09/12/07 20:41:57 1SPpyn14
それなら見に行きたい

318:名無しさん@いい湯だな
09/12/08 00:29:16 E7s9lovy
俺も(笑)

319:名無しさん@いい湯だな
09/12/08 09:16:22 o53zlhAy
平泉か一関(厳美)でおすすめの温泉旅館教えてください

320:名無しさん@いい湯だな
09/12/08 12:31:26 LdlpjsOl
矢びつ温泉瑞泉閣
理由
安かった


321:名無しさん@いい湯だな
09/12/08 12:59:07 Mf2t5KIg
しづか亭

322:名無しさん@いい湯だな
09/12/08 20:40:16 zPiNLxt8
大沢温泉旅館。花巻のじゃないぞ
以前行ったときは空いてた

323:名無しさん@いい湯だな
09/12/10 18:53:24 r25F7CUf
さっきテレビでやってたけど台温泉炭屋旅館って日帰り入浴\1000って高いね。時間も午後3時までだし。日帰り入浴客より宿泊客がメインだね。


324:名無しさん@いい湯だな
09/12/10 22:10:04 o3XUJo/m
昔は日帰り入浴お断りだったから
かなり妥協してるんだろうきっと

325:名無しさん@いい湯だな
09/12/11 21:27:15 jp4xSI6l
岩手
岩手
岩手出身の女生徒を退学処分した。www
岩手
岩手

壮絶いじめ宝塚歌劇団w

善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と96期と副校長と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www

△▼【万引捏造】96期[Part14] 【冤罪退学】▼△
スレリンク(siki板)
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
スレリンク(ms板)
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
スレリンク(news2板)

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。

326:名無しさん@いい湯だな
09/12/13 22:49:40 8DtdNzGg
>>309
岩手の温泉では窃盗がいるのか?
怖い怖い

327:名無しさん@いい湯だな
09/12/14 00:01:44 U/HuzDik
まあ、小沢みたいなのを選ぶ民度だからねえ

328:名無しさん@いい湯だな
09/12/14 22:29:25 piIuU9Ib

小沢最悪

選出している岩手県も最悪

岩手県産は不買運動だな

329:名無しさん@いい湯だな
09/12/14 23:01:38 eDRT38W+
>>328
良い考えだな。
岩手県庁に送ったらどうか?
岩手県産品不買運動をこれからやりますってね。

330:名無しさん@いい湯だな
09/12/14 23:12:40 wBOCkFyK
不買運動とかそういうのはやめろよ。民主に議席与えすぎた国民が悪いんだよ。ちなみに岩手産で有名なのってどんなのがありますか?

331:名無しさん@いい湯だな
09/12/14 23:53:14 45HzWsHR
岩手で有名なものは、朝鮮冷麺と馬鹿食いソバらしいね

332:名無しさん@いい湯だな
09/12/14 23:55:59 CofjTcx1
モロに朝鮮岩手だな(笑)
俺も不買運動に賛成!

333:名無しさん@いい湯だな
09/12/15 00:46:29 8G40Kr6U
ブスって大抵性格も悪いね
小さい頃からブスブス言われて育ってるから
ひねくれちゃうんだね
田舎の仙台で生まれた子ってかわいそー

334:名無しさん@いい湯だな
09/12/15 02:01:58 fMR22quk

【底なしのアホ政権】天皇政治利用の小沢サソ「30日ルール?誰が作ったんだそんなもの!君(記者)だって知らないだろ!」…作ったのは「鳩山由紀夫」さん
スレリンク(newsplus板)

       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  ’95に僕が作ってました
    |     (__人_)  |   一応、法律です
   \    `ー'  /   
    /       .\


URLリンク(viploader.net)

335:名無しさん@いい湯だな
09/12/15 06:27:33 s6CVUeXx
日曜日、青タオルいましたよ

336:名無しさん@いい湯だな
09/12/15 08:24:35 gpD07x67
おれは岩手のものはボイコットする

337:名無しさん@いい湯だな
09/12/15 14:32:05 24hacT9C
東北のダサ田舎・仙台だけは勘弁、勘弁だな

338:名無しさん@いい湯だな
09/12/15 15:44:17 cXvSmUyv
( ・_ゝ・)ツマンネ

339:名無しさん@いい湯だな
09/12/15 15:46:52 yDjIMIty
ネトウヨは岩手県はおろか東北地方まで差別しているよ。
東北人はもっと怒るべきだね。

340:名無しさん@いい湯だな
09/12/16 09:49:17 9NUXrKTy
いや、嫌われているのは岩手だけだよ
岩手以外の東北に対しては好意的

341:名無しさん@いい湯だな
09/12/16 09:52:31 Q+kcHfnl
東北のダサ田舎・仙台だけは勘弁、勘弁だな

342:名無しさん@いい湯だな
09/12/16 09:54:09 msaWMad3
新花巻の、なんていうのか、特産品ショップしまっていたね
嫁が楽しみにしていたのでがっかり

343:名無しさん@いい湯だな
09/12/16 15:12:11 925EKflb
東北のダサ田舎・朝鮮岩手だけは勘弁、勘弁だな

344:名無しさん@いい湯だな
09/12/16 16:28:20 HK8b7i0C
小沢が辞任しない限り、岩手の温泉はパスだなw

345:名無しさん@いい湯だな
09/12/17 23:16:46 jZo0+Wf0
反天皇の超賤人、汚沢に媚びへつらう岩手県の
産品全て、温泉も向こう3年間はボイコット予定。
こんな黒豚野郎にぺこぺこするのが悪い

346:名無しさん@いい湯だな
09/12/17 23:57:28 kLKe9Jm/
完  全  同  意

347:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 02:46:17 OwLZjOv1
ネトウヨ張り付きうぜえ

348:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 09:58:17 Hrv57Uf6
まちBBSでも熊本人のネトウヨが連投して「まいね」連発だよ。
ネトウヨのおかげで天皇陛下がいかにお困りのことか・・・

349:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 10:35:45 WanD7Eln
岩手の温泉は汚らわしいので入りたくない…

350:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 12:16:32 x9lAadp2
>>347
ネトウヨという言葉を好んで使う香具師は在日朝鮮人だけだ

351:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 13:41:56 Hrv57Uf6
在日という言葉を好んで使う香具師は在日朝鮮人のネトウヨだけだ w

352:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 15:12:58 h7MU7J5v
ここ政治スレじゃないし温泉の話をしようよ
馬鹿はスルーしてさ。

353:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 16:04:52 M2b9u64y
汚沢はファシストの豚
ファシストの豚を支える岩手県民は人間のクズ

354:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 17:09:21 Hrv57Uf6
>>353
そんなことばっかしてないで仕事しろよなw
キモいんだわお前www

355:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 17:36:27 h7MU7J5v
ネトウヨは板の名前を読めないのか。ネチネチと気持ち悪い。

356:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 19:36:07 sompcOGG
喧騒をよそにリニューアルしたありね山荘でゆったりくつろいできたのであった

357:名無しさん@いい湯だな
09/12/18 23:42:55 7dO2y3tZ
ありね山荘リニューアルしたの?
先週網張で子供と雪だるま作って遊んでから
悩んだすえにゆこたんの森に行ったんだけど
ありね山荘どう新しくなったの?

ちなみにゆこたんのラーメン美味かった

358:名無しさん@いい湯だな
09/12/19 00:04:35 rXhF5zY9
URLリンク(shizukuishi-kanko.gr.jp)
ここにのってるとおりです
浴槽じたいは変化なし、カランが増えたせいで少し窮屈になった印象
お湯は変わらずいいお湯でしたよ
雪降って大変だけど松川いきたいなあ



359:名無しさん@いい湯だな
09/12/19 14:32:24 2O3AtqlO
花巻温泉とか夏油温泉には行きたくない。
あの地域に金を落とすのは嫌だ。

360:名無しさん@いい湯だな
09/12/19 17:00:35 Z98nnWTn
いま大沢温泉で雪見風呂中!
いつもは自炊部泊まりだが今回は一年ぶりに菊水館♪
相変わらず菊水館からの景色は最高!テンション上がりまくりです。

361:名無しさん@いい湯だな
09/12/19 17:34:18 Hv5p8K46
>>359
朝敵、国賊にして売国奴、
汚沢の豚野郎の根城だからな

362:名無しさん@いい湯だな
09/12/19 22:47:36 Su3rcjdx
安比のイルミネーション見ながら
さくっと入る温泉のお勧めありませんか?

363:名無しさん@いい湯だな
09/12/20 01:04:02 y6uPefU8
ブスって大抵性格も悪いね
小さい頃からブスブス言われて育ってるから
ひねくれちゃうんだね
田舎の仙台で生まれた子ってかわいそー

364:名無しさん@いい湯だな
09/12/20 04:33:40 h/SJEq6J
>>360
いいな!いいな!いいな!

365:名無しさん@いい湯だな
09/12/20 08:31:15 zwrEp+Ql
>>360
いいね
自分も半月前に菊水館いってきました
藁葺きの方でしょうか?

3年前くらいに早い大雪に見舞われたけど
その後はさっぱり雪には縁がない
わざわざ2月狙ったりしたんだけどね
まあ雪が降ると宿の人は大変そうだからいいのかな


366:名無しさん@いい湯だな
09/12/20 22:00:27 IPCHrhqi
>>363
田舎の仙台って、岩手と仙台、どっちも
目くそ鼻くそ(笑)。

367:名無しさん@いい湯だな
09/12/21 00:26:21 HyQJDc1S
オラの田舎・仙台の一番の心配事は

確実に来ると言われる、かつてない規模の宮城沖超巨大地震と超巨大津波だっちゃ・・・・・・・・・・

田んぼ売り払って引っ越すべ・・・・・・・・・・・・・・・

368:名無しさん@いい湯だな
09/12/21 00:37:34 uEduZw6w
【政治】「岩手2区をとって小沢王国が完成した。しっかりと国会で仕事をして小沢帝国を目指します」-民主
スレリンク(newsplus板)

20日午後に盛岡市内のホテルで開かれた「小沢幹事長を囲む民主党躍進パーティー」。
政権交代後初めての「お国入り」となった小沢氏は、ファンファーレとともに入場し、
約1600人の出席者は盛大な拍手を送った。

出席議員からは「(自民党が占めていた)岩手2区をとって小沢王国が完成した。
しっかりと国会で仕事をして小沢帝国を目指します」
(衆院岩手2区選出の畑浩治衆院議員)との声まで飛び出した。

「最終的には政府が決定することだが(党の重点要望で)皆さんの要望を可能な限り吸い上げて、
政府に伝えた。今週いっぱいぐらいで予算そのものも、ほぼ中身が確定すると思う」

マイクを前にした小沢氏はこう述べ、作業が遅れている政府を督励(とくれい)した。


こういうの読んじゃうと、岩手にお金落とすのは絶対イヤになる。
嬉しそうに拍手した1600人、小沢氏を選んで日本を売った1600人。
悪いけど、不買続けます。



369:名無しさん@いい湯だな
09/12/21 00:46:56 +bPUSNvL
岩手=小沢帝国か

俺も小沢帝国の益になることはしないことにした。
小沢帝国産のものは買わないし、帝国に観光に行ってお金を落としたくないし、
帝国資本のチェーン店では買い物はしないことにした。

370:名無しさん@いい湯だな
09/12/21 00:54:48 FQq1fKWW
2ちゃんを荒らすしか脳のない馬鹿は世の中でもクズなんだろうなあ・・・

ズバリ、ネトウヨって結局は負け組みなんだよ。

371:名無しさん@いい湯だな
09/12/21 02:05:41 vibUpkYi
いや、俺も小沢王国の温泉には入りたくない。
岩手と聞いただけで生理的嫌悪感を覚えるようになった。

372:名無しさん@いい湯だな
09/12/21 08:32:41 C5hV+RHi
10年近く前
某湯治場前のコンビニもどきの売店で買い物をした
レジのおばさんが前フリ無しでいきなり

小沢さんもあんなことになってしまって-----
(文言は正確ではないが、要はパッとしない、という意味)
と言ってきたのに驚いた

ああ、ここは地元なんだと思った
当時は割と小沢に好感持ってたほうなんだけどね

373:名無しさん@いい湯だな
09/12/21 10:43:19 JSYYlapr
>>370
俺は年収1000万を軽く超えているけど。
これでも負け組かね。

374:名無しさん@いい湯だな
09/12/23 12:05:01 AWNpIh9w
県内で一番入湯料が安い温泉は北上市の東館(150円)?昔、花巻市の水昌園手前の老人センターが一般80円だった気がするけど、今もやってるのかなー。

375:名無しさん@いい湯だな
09/12/23 12:40:55 U/YSJKfp
北上とか花巻の温泉はいくら安くても入りたくないな

376:名無しさん@いい湯だな
09/12/23 20:18:25 FTHKzUnL
その北上の150円の所とか
あの周辺のジモ専浴場はマナーの悪さに絶句したな。
お湯はいいんだけどね。

377:名無しさん@いい湯だな
09/12/23 21:13:02 Q0zV4UsL
瀬美温泉の対応の悪さはガチ

誰考えたんだか新館のセンスのなさは異常

378:名無しさん@いい湯だな
09/12/24 09:46:31 SuNtIxQE
>>375
岩手県南の温泉に入ると身が穢れそうだからな

379:名無しさん@いい湯だな
09/12/25 00:00:52 7BX7JLzc
ハレラニ最強!

380:名無しさん@いい湯だな
09/12/25 08:15:29 v+IhGzRO
てすと

381:名無しさん@いい湯だな
09/12/25 14:23:59 x4odLtDH
今日も青タオル来てるし

URLリンク(i-bbs.sijex.net)

382:名無しさん@いい湯だな
09/12/25 14:33:43 LlyWExbo
朝敵・岩手県の温泉は暫くは・・

383:名無しさん@いい湯だな
09/12/25 18:24:02 f9nbgAcd
ネトウヨは馬鹿だから板名もスレタイも読めないらしいなw

384:名無しさん@いい湯だな
09/12/25 21:54:44 3zUNRTMd
安比のイルミネーション見たあと
凍えた身体をアネックスの温泉で温めて帰るコースは結構いいですよ

家族連れも恋人同士にも結構お勧めです

385:名無しさん@いい湯だな
09/12/25 22:01:51 K8+9NXzp
>>381

おいおい、たとえ車の写真でも勝手に曝すのは拙くないか?

386:名無しさん@いい湯だな
09/12/25 22:16:35 SKyLwpyX
温泉に三泊くらいして、嫌なことを忘れたい。。。

387:名無しさん@いい湯だな
09/12/27 05:42:42 qnF/Lyh1
毎日温泉入りたいなあ



388:名無しさん@いい湯だな
09/12/27 13:56:59 gQTiK9SO
赤湯はまだ~?

389:名無しさん@いい湯だな
09/12/27 19:41:12 YHI7QFqu
>>386-387
そういう方には大沢温泉自炊部がいいよ。
自分は心身くたびれたとき、1週間泊まって生き返っている。
食事処を使えば面倒がいらない。一日6000円くらい。
ネットもつながるのでPC持ち込んでもいい。

390:名無しさん@いい湯だな
09/12/27 20:10:19 ZFFY/9wt
やっぱり行くのやめた

391:名無しさん@いい湯だな
09/12/27 21:54:37 rUEpmcm/
>ネットもつながるのでPC持ち込んでもいい。

携帯とかモバイルカードのこと?

確かに7-8年前はDオンリーだった
J(現SBM)は上の車道まで行かないと繋がらなかった
3年くらい前からはウイルコムも繋がるようになった
Aは持ってないので知りません

392:名無しさん@いい湯だな
09/12/27 23:08:17 fvkQke0J
オラの田舎・仙台の一番の心配事は

確実に来ると言われる、かつてない規模の宮城沖超巨大地震と超巨大津波だっちゃ・・・・・・・・・・

田んぼ売り払って引っ越すべ・・・・・・・・・・・・・・・


393:名無しさん@いい湯だな
09/12/28 06:34:57 Y5D0WIBx
鉛湯治部って値上げした?6000円台だとお値打ち感が薄くなるな

394:名無しさん@いい湯だな
09/12/28 09:00:35 I9GxCeg6
岩手県の温泉に行く事を知り合いに知れると恥ずかしい

395:名無しさん@いい湯だな
09/12/28 09:50:01 WpxDk+Gw
知り合いなんてネット上にしかいないネトウヨニートのくせにw

396:名無しさん@いい湯だな
09/12/29 09:40:00 53cRg0CH
>393
前回泊まったときは、5000円前後で納得しましたが、今回は6150円位
でした。同行のひとも、ウーンと言ってまた泊まろうとは言わなかったです。
もっとも、次回500円なにがしの割引券もらいましたが、即捨てました。





397:名無しさん@いい湯だな
09/12/29 11:40:39 YT39X53D
新庄というとマットを連想してしまうように、
岩手というと賊軍、不浄、朝敵、利権を連想してしまうようになった。

岩手の温泉に浸かっても上記のイメージが頭から離れなず、
本来は癒しのために入る温泉が不快なものとなりそう。

岩手の温泉にはもう行けない。

398:名無しさん@いい湯だな
09/12/31 14:50:36 dLM6tcrI
ラフランス温泉館いってきまーす。

399:名無しさん@いい湯だな
09/12/31 17:49:03 VP/8Eabr
錦秋湖SAの温泉は貴重
泉質もう少しよければ最高なんだけどね。

400: 【末吉】 【16円】
10/01/01 13:16:07 lQcNaM+9
行くぞ!

401:名無しさん@いい湯だな
10/01/01 16:45:54 EVfvFtcm
網張温泉日帰り温泉館に行ってきました。
もっと混んでるかと思ったけど意外と混んで無かった

お湯はえがったです

402:名無しさん@いい湯だな
10/01/01 17:02:56 3xLLNsVh
>>397

>新庄というとマットを連想してしまうように、

圏外者にはワカラン。
もそっとkwsk

403:名無しさん@いい湯だな
10/01/01 21:01:39 vNUQWNiq
つなぎ温泉と鶯宿温泉が共同で日帰り年間パスみたいなのをはじめると聞きましたが、分かるかた詳しく教えてください。

404:名無しさん@いい湯だな
10/01/04 18:24:13 R9Fic/dk
2日は奥中山高原の掛け流しに入り
4日はラフランス温泉館に入りました。
日帰り最高

405:名無しさん@いい湯だな
10/01/04 18:33:45 wyrt7R9b
>>403
「岩手日報」より引用。
盛岡市のつなぎ温泉と雫石町の鶯宿温泉の宿泊施設で組織する、つなぎ・鶯宿温泉「地産馳走」プロジェクト委員会は、
両温泉に3月末まで3カ月間入り放題の「温泉手形2010」を4日、限定発売する。
一つ5千円の格安手形は、両温泉が共同企画した初の試み。
温泉の利用客減少が続く中、つなぎ、鶯宿エリアが一体となって温泉街の魅力を高めていく。
手形を利用できるのは、つなぎ温泉がホテル紫苑、愛真館、四季亭、
鶯宿温泉がホテル森の風鶯宿、長栄館、ホテル加賀助、偕楽苑の計7施設。
手形は各施設のフロントで数十枚ずつ限定販売する。各施設の入浴料は500~1千円ほどで、温泉好きにはお得だ。

406:名無しさん@いい湯だな
10/01/04 23:24:08 R/Ivvao9
>>397
で?嫌なら来なければいい。
誰も無理させてないし、あなた自ら行ったんでしょ?
構ってちゃんは巣へお帰り下さい。

407:名無しさん@いい湯だな
10/01/05 19:01:25 EDPzf9M/
今日は矢巾マースに行ってきました。
意外と安かったです。

408:名無しさん@いい湯だな
10/01/08 00:09:54 5c8sfuZ3
手形かってみるか

409:名無しさん@いい湯だな
10/01/08 06:55:09 rxcQUei3
昨日は開運の湯に行ってきました。
温泉より人工温泉の方が湯船がでかいのは
意味分からなかったですが
サウナサービスはえがったです

410:名無しさん@いい湯だな
10/01/12 22:59:57 SyAYd4zX
この不景気に一番しなきゃいけないことは外国人参政権成立なのか?
地方議会の反対している、地方参政権を与えるのが、民主党の地方主権?

民主党は外国人関連団体(民団)の票が欲しいだけの選挙対策・・・

とりあえず、小沢を選出している
岩手県産の商品、農産物の不買
岩手県への観光は控える

【外国人参政権法案立、今国会で政府で必ず提出し必ずあげる】
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スレリンク(newsplus板)


【外国人参政権14県議会で反対決議(政権交代以降)】
URLリンク(www.asahi.com)

411:名無しさん@いい湯だな
10/01/13 13:37:27 zc61+mDl
日本国を憂うフリをしてスレを荒らすだけのチョンはお帰りください

412:名無しさん@いい湯だな
10/01/14 22:22:34 VGf/6Wj0
今日の露天風呂は最高でした
降り続く雪
気が付くと髪が凍ってる
のぼせて裸で雪を浴び
また露天風呂に・・
昼でもマイナス3度だから楽しめる
冬温泉の醍醐味を味わいました

413:名無しさん@いい湯だな
10/01/15 12:12:54 /HwREKKL
>>412
群馬県の温泉ね!

414:名無しさん@いい湯だな
10/01/16 11:24:30 V+Te3IeH

岩手4区
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ファシストの豚、汚沢の選挙区にあるのは、花巻市、
奥州市、和賀郡、胆沢群

温泉だと、花巻温泉や湯田温泉がボイコットのターゲットだな


415:名無しさん@いい湯だな
10/01/16 16:44:13 XqBQIS0L

 花巻は市長が、大幹事長のとりまきとずるずるべったりだから
 大丈夫だわい

416:名無しさん@いい湯だな
10/01/17 15:20:32 8QSkRzHC
>>415
ってことは、花巻温泉ボイコット運動って
ことだなwww



417:名無しさん@いい湯だな
10/01/17 16:19:24 PVPl14wV
=小沢温泉

418:名無しさん@いい湯だな
10/01/17 17:18:47 AvQ19/p8
>>417
反小沢の人は、大沢温泉に行こう!!ってこと?

419:名無しさん@いい湯だな
10/01/17 20:14:34 eMa2eIsJ
【ネットウヨク】

     |   .( (   ) )    .( ( | |\
     | )   ) )  .( (     ) ) | | .|
     |__∧∧_∧_∧_(__| .\|
     ∧∧ (;∧∧) (∧∧;) ∧∧\≒
  / (;;・ω・)(-ω-) (=ω=;)(・ω・;) \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
  炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎

420:名無しさん@いい湯だな
10/01/17 20:44:20 PVPl14wV
鉛温泉と志戸平温泉もあるでよ

ちなみに、オレ、反民主

421:名無しさん@いい湯だな
10/01/17 23:41:25 XiD8oBso
政治ネタなどどうでもいいよ。
温泉の話をしようぜ

422:名無しさん@いい湯だな
10/01/17 23:46:15 T9r46Kuv
花巻あたりも雪見風呂なのかな?
昨日ありね山荘行ってきたけど吹雪の中での露天もなかなかよかった
来月は蔵王でも行ってこようっと

423:名無しさん@いい湯だな
10/01/20 01:32:58 yhYde8hv
ありね山荘の露天、もっと広くして欲しいなあ

424:名無しさん@いい湯だな
10/01/20 20:26:44 RN+mZ3bh
>>418
不覚w

425:名無しさん@いい湯だな
10/01/21 18:21:14 ylnk+4Lj
岩手の温泉ってそんなに良いか?

426:名無しさん@いい湯だな
10/01/21 18:39:44 DCEPUz/b
花巻の雪見風呂だったらいっぱいあるよ・・・っていっても
3つほど。
URLリンク(infohazard.biz)

427:名無しさん@いい湯だな
10/01/22 00:22:35 hLfonmKc
希少なんだよ
岩手の温泉は

マグマ帯に守られたアホ温泉街とは
一味も二味も違う
岩手ならではのいいいいいいい~感じの
温泉を東北で味わえる最高の温泉ばかりがあるのが
岩手の温泉なんだよ

素人は別府でもありがたがってろって事だ

428:名無しさん@いい湯だな
10/01/22 13:45:50 44pXhp2H
なるほど…

429:名無しさん@いい湯だな
10/01/23 21:33:39 iyOeZ6yP
ゆこたんの森はどうでしょうか?

430:名無しさん@いい湯だな
10/01/24 22:00:52 RshhXLaz
すごくいいよ
絶対行ったほうがいいよ

431:名無しさん@いい湯だな
10/01/30 17:50:34 ENHneLnq
>>429
森ゆうこたんは、小沢先生擁護にがんばってますよ。

432:名無しさん@いい湯だな
10/01/30 23:53:37 xP0ez9Iu

温泉粗ムリエゆぷる、藤三に出没中。
黒覆面でカメラ持って混浴風呂に来るから要注意ですぞ!!


URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

433:名無しさん@いい湯だな
10/01/31 14:37:25 7jBuTb4k
藤三って何年「住んでる」人いるんだろ。

434:名無しさん@いい湯だな
10/01/31 18:55:57 hcGHBkUN
峡雲荘行ってきた、雪見風呂最高!!

435:湯古くん
10/01/31 20:03:53 kKRlooje
>>432
おいおい ゆぷるさんをバカにしてんじゃねーぞ

ただで済むとおもってるのか?

436:名無しさん@いい湯だな
10/01/31 20:12:44 GJAyF6kr
↑自作自演

437:湯古くん
10/01/31 20:47:30 kKRlooje
ストーカーうぜー

438:名無しさん@いい湯だな
10/01/31 20:52:28 GJAyF6kr
ファビョると迷彩の、ですます調が崩れてよりバレバレwww

439:名無しさん@いい湯だな
10/01/31 21:13:44 kbsJXL3A
よそでやれ

440:湯古くん
10/01/31 23:17:14 kKRlooje
>>439
お前はヒッコンデロ

441:名無しさん@いい湯だな
10/02/01 20:36:35 B02rdY9F
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

ぽちもでちゃうぞ

442:湯古くん
10/02/01 21:27:36 XhhE1Oyo
湯古くんがきたよー^^

443:名無しさん@いい湯だな
10/02/03 18:52:12 Etsk8u3K
今月花巻温泉行きます。
楽しみです

444:名無しさん@いい湯だな
10/02/03 20:25:26 3uDm2uZ3
KKKグループw

445:名無しさん@いい湯だな
10/02/05 09:30:05 1vnMvC6Z
?


446:名無しさん@いい湯だな
10/02/06 07:44:11 f5mmogGL
若手の温泉かと思った。

447:名無しさん@いい湯だな
10/02/08 07:40:25 uSL7s2BO
若手の芸人かと思った。

448:名無しさん@いい湯だな
10/02/08 21:18:07 EgbH+xcx
毎年東北旅行で訪れていた岩手の温泉
花巻も雫石も遠野も大好き
でも小沢が辞めるまで行かないと誓った
すでに禁断症状がw

449:名無しさん@いい湯だな
10/02/08 23:49:04 AhoGARWW
遠野にゃ温泉なんぞ無いがな

450:名無しさん@いい湯だな
10/02/09 01:56:15 GQ+FUZgC
ネット右翼気持ち悪すぎですね・・・

451:名無しさん@いい湯だな
10/02/10 14:09:53 AKPM1QYD
イキたいわ

452:名無しさん@いい湯だな
10/02/10 20:50:32 U1Sk3BHI
小沢温泉

453:名無しさん@いい湯だな
10/02/11 07:25:11 CX1Abr3U
雪祭りの後お山の湯に行きました。
浴室から岩手山の姿がよく観えて迫力ありました
お湯の温度も高くて冷めた身体がポッカポカになりました。
食堂メニューがこだわりメニューで美味しかったです。
ありねやゆこたんもいいけど
こっちもありだな~

454:名無しさん@いい湯だな
10/02/14 22:08:35 Sgs6gSdD
今週花巻温泉行きマース
超楽しみでーす

455:名無しさん@いい湯だな
10/02/16 08:53:50 jQuzmcyq
>>446-447若手県てwwwケータイ大喜利かよwww


456:名無しさん@いい湯だな
10/02/20 09:52:38 zzdmd29o
混浴変態いる?

457:名無しさん@いい湯だな
10/02/20 17:33:20 x/7zlK/E
五輪メダル獲得数

東  北:金19 銀13 銅16
青  森:金04 銀04 銅03
岩  手:金00 銀00 銅01
宮  城:金02 銀01 銅02
秋  田:金12 銀07 銅06
山  形:金01 銀00 銅01
福  島:金00 銀01 銅03
平  均:金03 銀02 銅03

岩手県が東北最下位みたいです。。。

458:名無しさん@いい湯だな
10/02/21 00:12:56 1IKw7w8F
ここ温泉板なんだけど・・・

459:名無しさん@いい湯だな
10/02/21 03:41:35 66xxq56v
温泉の話題でもりあげよう。

460:名無しさん@いい湯だな
10/02/21 11:32:43 WJtwV0kC
岩手山温泉が復活したら本気出す

461:名無しさん@いい湯だな
10/02/22 01:03:26 Zi3mjLLt
今日久々にすぱおあごに行ってきた。
肌がつるつるする湯でそれなりには満足できたけど、やはりひめかゆ程の温まりはないな。
でも、あそこは安い日ならお得感があるね。

462:名無しさん@いい湯だな
10/02/22 01:09:45 kjmsXgnF
鉄腕DASHに松川が出てたな

463:名無しさん@いい湯だな
10/02/28 16:52:42 vqnh8p8b
松川いいねぇ
今年も岩魚の骨酒呑みにいきたいな

464:名無しさん@いい湯だな
10/03/03 14:39:28 szBWZ8K6
混浴目的いる?


465:名無しさん@いい湯だな
10/03/03 21:12:00 SXSvrMQO
>>464
キモい青タオルはこの世から消えてください。

466:名無しさん@いい湯だな
10/03/04 10:05:19 TeSIsc7d
ラジウム温泉興味あるが鶯宿梅遠いわぁ
だれか行ったら感想よろ

467:名無しさん@いい湯だな
10/03/05 13:37:17 cR0neKhE
>>466
ちなみに、「北東北日帰り温泉」の本提示すると、入浴無料になるよ。

468:名無しさん@いい湯だな
10/03/05 18:37:42 3RrM8wvY
>>466 >>467
その本使って先月行ってきた、結構にぎわってたなー
いいお湯だったけど自分にはあまり特徴は感じられなかった

469:名無しさん@いい湯だな
10/03/13 22:53:25 7UIzArNN
一ノ関の桃の湯えらく高いが
行った事ある人 感想よろしく。

470:名無しさん@いい湯だな
10/03/18 11:41:31 A8g1wQ7a
大沢、HPにテレビ全とっかえって書いてあるけど
自炊部も対象なのかな?だとしたら太っ腹

471:名無しさん@いい湯だな
10/03/19 20:58:29 Sh7cn5AW
大沢も設備に気が向かうようじゃオワリだな

472:名無しさん@いい湯だな
10/03/20 08:28:48 BWj4Ki8y
地デジにしないといけないから、どこも同じだろ

473:名無しさん@いい湯だな
10/03/21 10:01:08 TJYuJmzf
ね、夏油温泉て泊まったことある?
お湯とか部屋(自炊、安いの)とかどうですか?

474:名無しさん@いい湯だな
10/03/21 19:33:04 fTRx3PdO
お湯は熱い。
部屋は値段相応(ただし夏油館以外の自炊部は×)。
飯も値段相応。
自炊用の生鮮食品は販売車が来るが、毎日と言うわけではないので、
短期なら持参すべし。
従業員さんの中にはちょっと苦労するタイプの人も多い。
季節によっては、虻さん、熊さんと仲良くしないといけない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch