09/07/01 19:52:27 9KVAkb/L
うちの母が子供の頃、たばこ農家の親戚の家に手伝いに行って
手伝いの後、みんなでこの露天風呂に入りに行ったって
よく思い出話を聞かされたけど、露天風呂なくなっちゃったんだね
なんかさみしい
59:名無しさん@いい湯だな
09/07/28 22:51:24 Un31UnTs
今はどんな感じですか?
草。ぼうぼう?
河原は埋まっていますか?
質問ばかりですいません。
60:名無しさん@いい湯だな
09/07/29 18:54:36 uZvZoK7L
掘った方は入れます
綺麗ですよ
川沿いも石を組んで掘り下げてあるので入れます
両方とも川の水位が上がれば更に快適になると思われます
川沿いは石をちょくちょく動かされていて、地元の人がその度に直してます
暑くても冷たくても動かさないで下さいねと言われました
61:名無しさん@いい湯だな
09/07/29 20:28:12 oCTqPaIG
>>60
ありがとう
近々スコップ持参で行ってみよう
62:名無しさん@いい湯だな
09/07/30 21:57:11 Hd1BcWoj
レポよろしくね。
63:名無しさん@いい湯だな
09/08/18 00:32:23 JhyytEjl
大雨による川の増水で風呂が砂で埋まり、現在復旧作業中のようです
でも入れました。気持ち良かった!
64:名無しさん@いい湯だな
09/08/20 17:33:12 Q0WvqsYL
その川は上流から下水や工場廃液等が流れてくる可能性はないのですか?
65:名無しさん@いい湯だな
09/08/21 11:26:17 4bx9DEhK
工場廃液は分かりませんが、家庭からの排水は少なからずあるでしょう。田舎ですから。
66:名無しさん@いい湯だな
09/09/04 08:20:58 NS6rK1o0
>>64
生活排水はありだと思う
先日会津鉄道の車内から見たけど
露天の脇の2m角位のコンクリートマスにお湯が入っていたよ
3人ほどいた
67:名無しさん@いい湯だな
09/09/04 10:03:45 gC/V8IQR
そこが掘ったとこです
下からお湯が沸いてます
68:名無しさん@いい湯だな
09/09/04 12:34:31 2FtGw+RD
すごいな露天掘り。田舎帰ったときに行ってみたいな。
でも流石に幼児連れでは危ないですよね…。
69:名無しさん@いい湯だな
09/09/04 18:29:31 xfBLgL52
川の流れが早いので、その辺は注意ですね。
70: 【大吉】 株価【25】
10/01/01 22:01:34 NaYVUdPX
書き込みないですね
71:名無しさん@いい湯だな
10/01/26 13:33:44 0xKQ2Qjs
湯の上にある新湯って旅館に先日行ってきた。
そこには混浴があり空いていたのもあって嫁と子供と3人で貸切状態で入れた。
一万ちょいで食事、風呂とも◎
雪のチラチラ降る中極楽でした。
72:名無しさん@いい湯だな
10/05/01 23:35:14 YdMaSgFE
今でも入れるのかな?
明日スネークしてきます。
73:72
10/05/02 21:30:08 CeFrz7yN
本日行ってきました。
川の中の古い露天風呂に適温の湯が張ってありました。
釣り人や露天風呂観光?の人がいたので足湯だけしてきました
藻が沢山浮いていたのでそれを気にしない人でないと入れないですね。
74:名無しさん@いい湯だな
10/05/03 15:36:17 SrzbjpeI
>>72
乙です。
連休中に行ってみようかな@新潟県人
75:名無しさん@いい湯だな
10/05/03 15:44:52 +fm0N6jh
新潟からわざわざ湯野上の河原に行くなら、秋山郷の河原のが良いだろ
76:名無しさん@いい湯だな
10/05/03 18:50:10 oajcQsKn
俺も先週会津鉄道の車内から見たよ
コンクリートのマスに湯が入っていたけど
緑色だったね
77:74
10/05/03 21:55:02 SrzbjpeI
秋山郷 人大杉
78:72
10/05/08 21:24:15 +8H15KcY
藻は網ですくえば湯は綺麗なので入れるでしょう。
無化shの露天風呂は熱かったけど河原の湯は適温でしたよ。