石川県の温泉at ONSEN
石川県の温泉 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@いい湯だな
07/10/05 14:48:52 QwBX8ua8
>>1
俺も石川スレは必要だと思ってた!
11月に県庁近くにアピタできるけどコロナの湯もできるのかなぁ?

3:名無しさん@いい湯だな
07/10/07 23:47:36 ErPNrH4F
1さん乙。
これから温泉が恋しい季節ですなぁ

4:名無しさん@いい湯だな
07/10/09 22:59:14 /bDZTZbg
金沢ゆめのゆが出来たら行きたい。

5:名無しさん@いい湯だな
07/10/14 21:11:08 vqe/panN
愉快リゾートてどうなん?

6:名無しさん@いい湯だな
07/10/15 09:34:31 b/8Lggmc
>5
趣味サークルの集まりで一度行ったことある。
飯:そこそこ
部屋:そこそこ
風呂:そこそこ
サービス:全部自分でやれ

でも安いからそれなりに納得。
ファミレス温泉という感じか。
小さい子供のいる家族や、グループにはいいのでは。

逆にカップルや、温泉に情緒や静かさを求める人には向かない。

7:名無しさん@いい湯だな
07/10/18 12:03:02 E5ymxxZR
藤江ゆめのゆは11月オープンらしい。
11月下旬には内灘に湯楽来ができる。
砺波店と同じ値段なら嫌だな…

8:名無しさん@いい湯だな
07/10/23 00:43:03 fFAWu6oG
うさみ温泉ってまた営業するの

9:名無しさん@いい湯だな
07/10/23 16:05:47 EpftrGQq
       ,.、   ,r 、     うさぎ温泉と聞いてやって来ました。
      ,! ヽ ,:'  ゙;    
.      !  ゙, |   }         
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` ~ ´⌒/            
       ,r'     `ヽ、.//  見 学  /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─~ , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::


10:名無しさん@いい湯だな
07/10/23 20:22:05 asroqspq
大津警察署の犯罪者警察官達(前出徹など)の犯罪を滋賀県警に訴えたら大津警察署の犯罪者警察官の加茂雄二・寺前重男・鳥羽道弘・石崎義宣・前出徹・四倉仁・荒堀正義・澤村耕市・堂坂俊雄・藤戸忠・赤木昭一・増井聡亮等が傷害暴行、ストーカー嫌がらせ等をして私を脅迫してる

11:名無しさん@いい湯だな
07/10/24 00:49:22 GJdv7xfE
約1年6ヶ月前、関東八分咲き(渡辺組舎弟)が2ちゃんねるのスレッド上に個人情報等を掲載されたことにより、社会的評価が害された(名誉を毀損された)損害賠償等の請求を行う為、顧問弁護士同行の上、警察庁サイバー係に告発状を提出。
プロバイダ規制法に基づき、ドメイン、IPアドレスの開示を要求した。
尚、本人曰く弁護士は共産党系である。

12:名無しさん@いい湯だな
07/10/25 15:31:20 J/wHw7X8
うさみ温泉って、改装中なのかな???
金沢ゆめのゆ、11月29日オープンだとさ。


13:名無しさん@いい湯だな
07/10/27 10:34:25 yX7e+rWG
↑改装中って長すぎだよ

14:名無しさん@いい湯だな
07/10/28 20:51:52 F7rIif5V
つぶれたと聞いたか

15:名無しさん@いい湯だな
07/10/30 16:06:03 z6yP+c4/
和倉の宿守屋寿苑押えてみた
どんなだろー


16:名無しさん@いい湯だな
07/11/06 15:00:04 BSR3H7SF
>>15
小さいころ加賀屋に一回泊まっただけだし和倉の旅館のことは全然分からん。
毎年花火も日帰りで行ってる。

17:名無しさん@いい湯だな
07/11/06 22:13:54 FYZLP1rt
男は黙って片山津の廃業旅館で残り少ない2007年を共に越そう!

18:名無しさん@いい湯だな
07/11/06 22:41:24 f9Vd29Wy
↑お前一人でな

19:名無しさん@いい湯だな
07/11/08 02:37:16 QP/qjy9Z
おまいらのお気に入りの源泉掛け流しの温泉ってどこ?

20:名無しさん@いい湯だな
07/11/09 21:22:42 QuaJKUpU
>>18
あなたと一緒に・・・ムフ?

21:名無しさん@いい湯だな
07/11/10 22:03:27 xlEwi3JD
>>19日本語でかけよ

22:名無しさん@いい湯だな
07/11/10 22:44:16 vVQ7uSX4
クソスレ sage

23:名無しさん@いい湯だな
07/11/12 23:13:32 a281YZvT
今日、県内ニュースで片山津の湖岸通りの廃業旅館を加賀市が買い取り5ヶ年計画で再生をするらしい(みたにや水光園・白山荘・あらやの3店舗)
かつて、CMでよく流れていた旅館だけに今後、どんな風になるか楽しみである。
現状では、向かい側がソープランドなだけに景観が悪いのが事実ではあるし(ある意味仕方が無いしお約束ではあるが・・・)、白山荘とあらやはソープランドの駐車場になってはいるが・・・。
だが、ほうらい遊仙閣は廃業のままか?
今後は、片山津ロイヤルホテル・第一観光ホテルの方も何とかして欲しいものだな。
業者も片山津温泉自体が無くなるだろうという噂をしていたから・・・・・。



24:名無しさん@いい湯だな
07/11/15 23:12:43 5H5LE4Cf
来週、片山津温泉いくのですが、何処のソープランドが良いですか?
URLリンク(www.flapboy.com)
↑でニュー加賀あたりが良いかと思ってるのですが。。。でも若い子居ないよね。。。」


25:名無しさん@いい湯だな
07/11/17 00:58:44 W4IF+TSu
曲水温泉「曲水苑」のお湯は源泉かけ流しでイイ!
だから地元民が大挙押し寄せるが、泊り客の事も考えて
営業をしないとそのうち不満が出るかも?料理はまずい。

26:名無しさん@いい湯だな
07/11/17 04:11:28 n9fK0Vd/
>>25
あの露天のヌルさ加減がたまらなくイィ。
一度入ったらなかなかあがれない。
昼間しか行ったことないけど、一度夜に行ってみたいな~

27:名無しさん@いい湯だな
07/11/20 10:10:35 Tb+oy//3
山中~加賀温泉、大聖寺~塩屋、CANBUS以外の路線バスは
来年4月末でみんな廃止予定らしいな。
片山津は車じゃないと行けなくなるのね。

そして大江戸温泉物語加賀のブログは止まったままだな・・・
本当に開業すんのか??
一応この近辺走るバス路線も廃止対象のようだが。。。


28:名無しさん@いい湯だな
07/11/22 14:40:32 pExybr3V
金沢近郊のお勧めの立ち寄り湯教えて下さいな

29:名無しさん@いい湯だな
07/11/23 12:06:35 IZkIasQI
>>27
大江戸温泉は温泉が出ないらしいよ。

30:名無しさん@いい湯だな
07/11/24 18:06:30 iTjK9CsY
個人的まじレス。。。
北から、ねぶた温泉(輪島)、柳田温泉&能登黒川温泉、やわらぎ温泉(旧押水町)、白鷺の湯(金沢・湯涌)、
曲水温泉(湯涌手前)、杉の子温泉、白三里(旧吉野谷村)、辰口総合福祉会館(能美市)せせらぎの郷(小松)、
別所温泉(山代と山中温泉の間)。。。以上PART1。。。

31:名無しさん@いい湯だな
07/11/25 20:45:10 5uHNaHCQ
>>15
もう最高だったよ。

32:15
07/11/25 22:51:52 AXOYKdUA
>>31
今日寿苑から帰ってきました
海を見ながら風呂に入るっていいっすね
料理もボリュームがあるし、メニューも工夫があって美味しかった(野菜揚げのあんかけも気に入った)

じゃらんか何かの口コミ情報では部屋のベランダへの掃き出し窓が汚いとかってのがあったけど
海側だし雨降ったら掃除しててもこうなるだろって程度。
仲居さんも貫禄ある感じで、最初とっつきにくいかなと思ったけどなかなかオモロイ人だった。
到着時と帰るときの出迎え・見送りもオーバーなくらい。
(丁度他の客と時間がずれててみんなの時間が空いてたからかもしれないが)

価格的にも同レベルの宿の中では一段安く抑えてあるような感じ。建物もなかなか風情があるし。
リーズナブルでかつ贅沢な気分を味わえるバランスの取れたいい宿だったと思う。


帰りはのとじま水族館で不思議な水槽に手を突っ込んだり、フィッシャーマンズワーフでお土産買ったり、
なぎさドライブウェイに並ぶ浜茶屋(11月末頃まで営業してるらすぃ)で焼きハマグリ・イカ・サザエなど食べたりして遊びながら帰ってきた。

めちゃめちゃ楽しかったれす。

※ちょっと失敗:大浴場が朝9時半から掃除に入るのを知らなかったので、「出発前に朝風呂」計画は挫折。
自分の申し込んだプランは11時チェックアウトだったけど、この宿の基本は10時チェックアウトらしく売店とかもその頃には閉まってしまうので焦った。


33:名無しさん@いい湯だな
07/11/26 04:10:21 mTOiopUj
粟津温泉の情報きぼん。
風俗なんかもあるんだろか?

34:名無しさん@いい湯だな
07/11/26 11:05:57 S2E469Sa
海鮮問屋が風情があってよかったよね。

35:名無しさん@いい湯だな
07/11/29 12:36:14 ZDa4iWAw
URLリンク(trip.blog-headline.jp)
口コミブログの読み比べサイトで参考にするのがイイ!!



36:名無しさん@いい湯だな
07/11/29 17:07:14 zcvq0Enw
ゆめのゆ行ってきた。
入浴+館内着セットで1050円。深夜(2時~6時)は1050円加算。
マイ入浴セット片手に入浴だけするような人には高いな。
露天の一部浴槽は調整中でお湯がなかった。
内風呂はまぁ色々あるけど、浴室全体はテルメほど広くない。
炭酸泉は金沢では珍しくて楽しい。
館内着なし入浴1時間500円コースでもあればまた行きたいけど1050円じゃちょっとなぁ…
今度は湯来楽に行ってみよう。


37:名無しさん@いい湯だな
07/12/01 03:33:58 flXXp7e5
最近どこどこスパ銭ばっかりできるなぁ
私個人としては昔からあるようなこじんまりした温泉でいいんだけどね。

38:名無しさん@いい湯だな
07/12/08 11:17:51 7vQ8lMTI
小松のせせらぎの郷に行ってみた。
料金は350円と安く、石鹸、シャンプーも完備。
子供から年寄りまでにぎわっていた。
俺はスパ銭嫌いじゃないけど、確かにこじんまりした共同浴場が一番落ち着くかもしれん。

39:名無しさん@いい湯だな
07/12/09 01:42:08 O7JmlIGA
金沢からだとガス代考えるととても行けん
近場のスパ銭の方が結局は安くつく

40:名無しさん@いい湯だな
07/12/12 22:45:18 9lb9+y3D
石川県は12日、同県加賀市内の旅館2施設で、大阪や滋賀など6府県の宿泊客ら計306人が
ノロウイルスによる集団食中毒を発症したと発表した。

南加賀保健福祉センターは12日から3日間、2施設の調理室を営業停止処分にした。

県によると、同市潮津町の旅館「佳水郷」で5~8日の宿泊客228人が腹痛や下痢を訴え、
同市山代温泉の旅館「葉渡莉」では8日の宿泊客78人が同様の症状を訴えている。
それぞれ検査した客からノロウイルスが検出された。

発症者は10~50歳代で、いずれも快方に向かっている。

県は旅館で出された料理から感染したとみて、食品の特定を進めているが、2施設の感染経路に関連性はないとしている。

41:名無しさん@いい湯だな
07/12/13 16:55:35 4L92L0Rd
URLリンク(www.albinoblacksheep.com)  
↑佳水郷もハトリも、この年末に哀れな結果になってしまい残念ですね。


42:名無しさん@いい湯だな
07/12/18 05:30:15 00px5nD/
初めて金沢駅付近を観光するのですが
・石引温泉
・金城温泉
・金石温泉
・兼六温泉
どちらの湯質が濃い、良いですか?
お勧めを教えて下さいお願いします。

43:名無しさん@いい湯だな
07/12/18 06:33:04 kp0ivxOD
湯質の濃さをいえば金石温泉がダントツでしょう
モール泉賭け流しで体がつるつるになります
ただ施設が老朽化というかメンテナンスを怠っている

金城温泉
やや薄モール源泉賭け流し
中央にある湯船は38度位 
ゆっくり浸かれば疲労回復に効果あり


44:名無しさん@いい湯だな
07/12/18 21:38:34 YkB4ero4
個人的に眺めがいいから石引が好き

45:名無しさん@いい湯だな
07/12/18 21:38:38 00px5nD/
>>43
早速の回答ありがとうございました。
大変助かりました^^

46:名無しさん@いい湯だな
07/12/18 21:43:59 00px5nD/
>>44
ありがとうございます。
今回は湯質にこだわろうと思いました。つるつるとろり
次回旅行時に参考にさせて頂きますヽ(^-^ )

47:名無しさん@いい湯だな
07/12/18 21:45:28 9OoFqHlD
>>45
URLリンク(www.irisdti-jp.com)
金沢近郊~能登の温泉のブログでつ。

48:名無しさん@いい湯だな
07/12/18 22:13:19 00px5nD/
>>47
なんか、見られなかったw
ありがとうございます。いろいろなサイトや比較・ランク付けを見たのですが
範囲を狭めた率直な意見が聞きたかったので、2chで正解でした。
みなさん、地元の方かしら…石川は親切^^ 楽しみです

49:名無しさん@いい湯だな
07/12/22 17:07:30 nLQWZ/kc
スレリンク(netspot板)

50:お薦め温泉
07/12/23 10:51:25 KjFW7ovE
日帰りなら曲水、泊りなら金沢白鳥路ホテル(日帰りもあり)かな

51:名無しさん@いい湯だな
07/12/23 14:25:24 HKlLhh3T
>>43
石川にもモール温泉あったんですか
北海道だけかと思ってた
あれはつるつるですね

52:名無しさん@いい湯だな
07/12/23 15:35:34 LENPQy16

石川県内で一番つるつるになるのは
だるま湯だとオモ。今はやってないけど。
その次は元湯石屋。あそこの湯はコーヒー色で匂いも無くて、つるつるで、
もっと評価されてもいいと思う。

53:名無しさん@いい湯だな
07/12/23 20:44:23 NkrCBvc+
犀末温泉って行った人いる?
どんな感じ

54:名無しさん@いい湯だな
07/12/24 12:31:11 2xZYhdWm
>>53
笠舞側から行ったらチャリで行ったらヘビが出た。

建物は温泉とは思えない感じだ。
浴槽はいっちまえば結構落ち着くよ。
ここを特集してるサイトもいくつかあるはずだから探してみまし

55:名無しさん@いい湯だな
07/12/27 03:16:32 liq2soDr
>>52
つるつるといえばねぶた温泉。
アルカリ性のぬるっとしたあの質感がたまりまへん。

56:名無しさん@いい湯だな
08/01/09 20:16:35 PYI1T58F
>>55
改装する前に泊まった記憶がある。
幼かったから泉質とか分かんなかった。
入りに行きたいな。

57:名無しさん@いい湯だな
08/01/10 16:24:36 jTKSlZrY
今日で国民年金保養センターのと閉館だね。
日曜あたりまでやってると思ってたのに残念。
穴水湯ったり館はいつのまにか復旧したみたいだしそっちに行こうかな。
穴水駅でカキ祭りもあるし(個人的にはこっちがメイン)

58:名無しさん@いい湯だな
08/01/12 10:44:37 FoWv5Hsv
宿守屋寿苑の客室に付いている
風呂って温泉?
調べても分かんないんだけど。


59:名無しさん@いい湯だな
08/01/13 17:01:09 VIMAsphh
今日中島のいやしの湯に行ってきたが賑わってた
なかなか良かった

60:名無しさん@いい湯だな
08/01/17 18:00:50 fISfaGqq
ひょっこり温泉もなかなか良いぞ

61:名無しさん@いい湯だな
08/01/27 23:28:46 IhY58Kqb
お湯だって、仲居さんにそう説明された。

62:名無しさん@いい湯だな
08/03/11 22:52:21 dJOYWk2G
過疎ってるな。
バーデン千里浜が3月1日リニューアルしたそうだが…
初めて行ったので何がリニューアルなのか分からなかった。
銭湯料金で石鹸シャンプー完備なのは嬉しい。

63:名無しさん@いい湯だな
08/03/18 17:56:43 Bw45mkr8
>>62
まだやってたのか。
もう潰れたのかと思ってた。
んで、中は綺麗だった?

64:名無しさん@いい湯だな
08/03/31 18:34:17 T7U6dAL8
>>68
いや、脱衣場が綺麗かなと思う以外は古い感じだよ。
前の姿は見たことないけど。


65:名無しさん@いい湯だな
08/04/04 22:02:57 ZPlZ0FOs
うさみ温泉ってつぶれたんですか

66:名無しさん@いい湯だな
08/04/10 04:12:00 95KKo/oy
国民年金保養センターのと→ウエルネス能登路に変わっても日帰り入浴は可能らしい。
480円に値上げしたようだけど。

>>65
ずっとリニューアル準備中のままだね。
一度行ってみたかったな。



67:名無しさん@いい湯だな
08/05/03 19:50:37 cgO1YaQP
和倉温泉…足湯ロハだし…海沿いで感じいい。
大体海沿いの旅館だし…料理もはずれないかもね。

68:名無しさん@いい湯だな
08/05/04 07:34:23 ZvDVhidZ
中村町の金沢アピタ近くに日帰り湯ができるという噂を聞いたんだけど本当か?

69:名無しさん@いい湯だな
08/05/08 21:11:57 LEPtuDwi
>>68
なんか銭湯値上げのニュースの時アピタ裏が映ってたけど、なんの話だったか忘れた。

ちなみにウェルネス能登路は480円ではなく420円でした。すんません。


70:大聖寺藩藩主
08/05/19 06:08:05 7Zv7WWdB
23,27・・・・片山津温泉は着実に復興中という感じだ。2年後には、大きく生まれ変わると思われる。
それにしても 大江戸温泉さんはすばらしい会社ですネ。

71:名無しさん@いい湯だな
08/05/19 08:44:34 ypYBUAp9
昨日片山津逝ったら、第一観光からながやままでの廃墟ホテル群全て解体中だった。
ながやまなんて改装すればまだまだ使えそうなのに、もったいない気がした。

72:名無しさん@いい湯だな
08/05/22 17:46:31 a1WNsGiV
片山津はひどいな…
加賀温泉バスの急な大量廃止は異常すぎる…。
もはや車無いヤツは来るなのノリだよな。
昔の賑わいを取り戻させたもんだ。

73:名無しさん@いい湯だな
08/05/23 20:55:51 P1ukp4WF
>>72
加賀温泉から徒歩で3.5km
タクで10分
周遊バスが30分に1本

はて、そんなにアクセス悪いか?

74:名無しさん@いい湯だな
08/05/24 07:15:44 uNP/9eHD
>>72
宿泊客は加賀温泉駅から送迎車で宿に直行(てか宿側がサービスレベルの
低い加賀温泉バスに客を乗せない様に必死)だから無問題だと思われ

75:名無しさん@いい湯だな
08/06/30 23:56:54 +GwSW8l0
百楽荘ってどう?

76:名無しさん@いい湯だな
08/07/06 21:35:27 rd9rxXmV
今度片山津の矢田屋松濤園に泊まるんですが、近くにお薦めの観光スポット、美味しい昼食を食べれるお店、松濤園に関する情報等ありましたら教えていただけないでしょうか?
因みに車ではないのであまり遠くには行けません
よろしくお願いしますm(__)m

77:名無しさん@いい湯だな
08/07/06 22:47:03 tnmaQXnA
>>76
観光スポットは柴山潟かな?
びっくりうどんは100円で食べれるうどん屋さん。
後は、源平の合戦場の通り沿いに美味しい玄米料理の店があったと思う。

78:名無しさん@いい湯だな
08/07/07 00:04:17 HnUDkT1X
76名無しさん矢田屋の近くに美味しいランチ有りますょ\(^o^)/
矢田屋の前の信号を渡ってそ総湯の前を通りその先にカボチャ村のラヴィブー?だったかな?
値段も手ごろでパンとかランチとかすごく美味しかったです。
地元でも評判のお店らしいです。
もし分からないようでしたら、旅館に聞くと教えて貰えると思います^^

79:名無しさん@いい湯だな
08/07/07 02:08:31 NqpCccJJ
>>77さん、>>78さん、ご丁寧にありがとうございますm(__)m
ガイドブックでは金沢はたくさんの情報が載ってるんですが片山津温泉付近となると2ページぐらいしか載ってないもので…
貴重な情報、感謝します

80:名無しさん@いい湯だな
08/07/10 08:06:54 sP/6JkuN
かぼちゃ村(笑)
ヤンキーの合コンじゃあるまいし・・・
恥ずかしいよあんなのが加賀の代表だと思われたら。
社長はmixiの日記で毎回宣伝してるし。

玄米ごはんの店は玄命庵。
ここはおすすめ。日替わり880円。
玄米ごはんと味噌汁はおかわりできる。
おかずは10種類ほど、どれもおいしい。

片山津で徒歩のスポットというと
中谷宇吉郎雪の科学館、首洗池、くらいかなぁ。
これという観光スポットがないから
キャンバスっていう観光周回バスに乗っちゃえばいいと思う。
1日乗り放題で1000円。
URLリンク(www.tabimati.net)

81:名無しさん@いい湯だな
08/07/16 10:00:31 uB98c9Gn
鶴仙渓遊歩道というのがあるようですが、
川のそばまで降りられるのでしょうか?


82:名無しさん@いい湯だな
08/07/16 10:44:55 9a1VE9LJ
うん

83:81
08/07/16 11:16:13 uB98c9Gn
>>82
ありがとうございます

84:名無しさん@いい湯だな
08/07/16 16:58:53 lbncyF/e
和倉温泉で昼から呑めるお奨めの店が在りましたら教えて下さい


85:名無しさん@いい湯だな
08/07/25 13:08:49 jXe70T8W
片山津の大江戸温泉について何か情報下さい。
盆に行ってみようか考えてます。(やたら安いから)

86:名無しさん@いい湯だな
08/07/29 07:29:13 IRsXvzNA
山代温泉でクマの出没多し。今月で4回目・・・・・。
注意してね。

87:名無しさん@いい湯だな
08/08/09 11:11:08 SSR996lw
>>85
できたばかりで何とも言いようがない

88:名無しさん@いい湯だな
08/08/15 15:22:15 0sMfmjCO
粟津観光協会HPに総湯オープンの告知もないのはどうなんでしょ…
あまり広くは無いが新しく、明るく開放的な内湯だった。
しかし熱くて長湯できなかった。

89:名無しさん@いい湯だな
08/08/15 21:49:00 d864eYUr
総湯ってのはそういうモンだが

90:名無しさん@いい湯だな
08/08/16 11:56:37 pMLMxZFN
>>89
そういうモンなんかな。
告知してるのが個人ブログと地元紙・局サイトだけって寂しいなぁ…
周辺住民だけでなく近隣市町からの集客にも期待したい旨が書いてあるのにな。

91:名無しさん@いい湯だな
08/08/17 23:29:37 gPC9L+6W
>>85
満員の宿泊客プラス外来入浴の客で大浴場はごった返し。
湯でくつろぐのは諦めたほうがいいかも。時間帯を選べばそうでもないけど。
あと、どうもスタッフが足りないような気もする。人件費ケチってんかな?

今は連日近くで花火打ち上げてる。

92:名無しさん@いい湯だな
08/08/17 23:32:54 gPC9L+6W
てか、もうお盆終わってるね。
結局行ったの?

93:名無しさん@いい湯だな
08/08/17 23:50:09 ww8+N9Dv
>>88-90
観光協会は宿主体だから、HPでも総湯(共同浴場、立ち寄り湯)について触れていない所が多いよね。
粟津温泉が【恋人の聖地】認定!って何だよw>観光協会HP。

新「総湯」で温泉再生を粟津きょうオープン施設、集客の核に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

今までは山中・菊の湯(か別所)まで行くか、手前の涌泉寺か八幡、木場が多かったけど、今度行ってみるか。
加賀の温泉のスタンプラリーみたいな企画があっても良いかもね。
(去年だったか、南砺市でやってた)

94:名無しさん@いい湯だな
08/09/03 21:37:48 gZoBM1Hm
白峰総湯は出来たか?

95:名無しさん@いい湯だな
08/09/06 09:56:24 be1HVw7h
石川県で塩分のない温泉旅館はないでしょうか?
連れが塩分に弱いので探しているのです。

96:名無しさん@いい湯だな
08/09/07 15:16:47 5ck2UsdL
山代の総湯、すぐ隣に移転するらしいけど、いつんなったら工事に取り掛かるんだろ。
詰まったのかな。

97:名無しさん@いい湯だな
08/09/23 22:52:29 aclUBT1K
>6
湯快リゾートって、石川県と縁あるね。
なんで?(倒産したお買い得物件がいっぱいあるから?)

粟津・片山津・山代、忘れたけど7件以上ホテルあるんだっけ?
どこが一番いいんだろう。

98:名無しさん@いい湯だな
08/09/24 11:58:53 4CQ5qHf+
金沢で遊んできたいので山代か片山津が近くていいのかと?
思っていますがネットで調べてもこれといった情報がないので・・・
実際行った人。どっちが良いですか?あんまり静かすぎるより温泉街↑
というところが希望です。それとお湯・料理よりも館内・部屋重視です。
15000円くらいで泊まれるとこだといいな

99:名無しさん@いい湯だな
08/09/24 12:09:08 4CQ5qHf+
続きます・上みると山代も片山もどっこいというところですかぁ
やはり輪倉なのかな・・・

石川の温泉ランキングみるとこの温泉街が総合ベスト3になってるけどどうなんでしょ
他にも何個かあるからそこもよくチェックしてからの方が良いのでしょうかぁ 
どうせ行くなら失敗したくない↓

100:名無しさん@いい湯だな
08/09/24 21:20:34 E5dOvUZF
輪倉ってのは新しいね。

101:名無しさん@いい湯だな
08/09/25 19:47:47 Kb1yPxVN
不倫旅行なんですが、山中はいまいちでしょうか?

102:名無しさん@いい湯だな
08/10/03 01:27:35 bv0AGrNu
掛け流し…

103:名無しさん@いい湯だな
08/10/05 09:37:30 MfMkG5oz
コロナの湯は月末オープンだっけか?

104:名無しさん@いい湯だな
08/10/05 23:25:21 Vlat8Ib3
山代温泉でおすすめの宿ありますか?貸切露天風呂がある所を希望しています。

105:名無しさん@いい湯だな
08/10/08 18:51:52 Beej6Qva
なんで貸し切りにこだわるんだ?
包茎野郎は内風呂で我慢してな

106:名無しさん@いい湯だな
08/10/09 08:03:49 Q5bTmAir
>>95
山の方の温泉地なら塩分はないよ
塩分に弱かったら他も影響ありそうだからあんまり濃い温泉は良くないでしょ
源泉賭け流しみたいなところは避ければいいんでない?
石川の温泉は総じて下呂みたく濃くはないけどね

>>98
温泉街なら山中

>>101
不倫なら片山津
寂れたとこなら貸しきり状態 廊下でエッチが出来る

>>104
貸しきり露天なら奥飛騨あたりにイパーイある
こっちは少ない
ただし隣に声はただ漏れだからエッチは・・・楽しいかも

107:名無しさん@いい湯だな
08/10/09 19:15:36 XKes5H8e
>>104
山下家の13Fの貸し切り露店なんかは?
眺めは山代では最高だと思。

108:名無しさん@いい湯だな
08/10/16 08:47:04 l3hFc0B9
【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?

麻生首相、池田大作創価学会名誉会長の国会招致を拒否
   スレリンク(dqnplus板:1番)
これが格差の元凶か?
   スレリンク(haken板:849番)
   スレリンク(industry板:27番)
   スレリンク(kikai板:148番)
   スレリンク(industry板:94番)
キヤノン スレリンク(mass板:138番)
      URLリンク(find.2ch.net)
トヨタ スレリンク(seiji板)
    URLリンク(find.2ch.net)
経団連 スレリンク(seiji板)
     URLリンク(find.2ch.net)
自民党 スレリンク(seiji板)
     URLリンク(find.2ch.net)
公明党 スレリンク(koumei板)
     URLリンク(find.2ch.net)

派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]スレリンク(haken板)
製造業界板株主総会[製造業界]スレリンク(industry板)
製造業界板できました[機械・工学]スレリンク(kikai板)
製造業界(仮)板自治 [製造業界]スレリンク(industry板)


109:名無しさん@いい湯だな
08/10/23 09:25:24 M9PtEJgW
>>103
コロナの湯は25日オープンだよ。
俺は白峰総湯のオープン日が気になる

110:名無しさん@いい湯だな
08/10/30 10:18:11 sFQcLdF8
過疎りすぎて結局自己レスになっちまうのか…
白峰温泉新総湯は11月9日オープンらしい。

111:名無しさん@いい湯だな
08/11/18 13:30:17 fpznSmNK
秘かに
石川には全国に誇れる温泉はかなりある。

全国に誇れる旅館は一握り。

112:名無しさん@いい湯だな
08/11/19 11:05:43 A+8lkMuM
能登半島に国民宿舎能登路荘に来月宿泊するかどうか悩んでます。宿泊された方いれば情報いただけませんか?

113:名無しさん@いい湯だな
08/11/19 11:59:47 dOiBZdiN
>>105
貸し切り風呂=包茎て発想がスゴいねw
貸し切り風呂に一緒に入る相手がいないからってひがむなよwwww

114:名無しさん@いい湯だな
08/11/19 13:56:50 agCLmOOi
山中いきてー

115:名無しさん@いい湯だな
08/11/19 15:23:25 wV9nqXhz
加賀市に住んでます
山代温泉のヌード劇場 復活(四国の人らしい)
片山津温泉 ソープランド摘発
山中温泉 ・・・

三国競艇場まで約20分

昔からの温泉場

116:名無しさん@いい湯だな
08/11/24 21:47:19 wTu83en4
急遽、休みが取れたので神奈川から羽咋の能登千里浜休暇村か
敷浪のホテルウェルネス能登路に行ってみようかと思います。
料理や設備にはあまり期待していません。
優先するのは海沿いの景色と、温泉の泉質の良さです。
行ったことある方、情報ありましたらお願いします。
また、他にお勧めありましたら教えてください。

117:名無しさん@いい湯だな
08/11/27 12:05:24 wGHC5nTa
今の時期に千里浜行っても景色も何もあったもんじゃない
荒れた海なら輪島や能登島の方が良いと思うが



118:116
08/11/27 18:50:59 tqy3NvG5
>>117
ありが㌧
イマイチ意味がわからないですけど、
景色見たいなら輪島とかの方が日本海っぽいってことですね


119:117
08/11/27 22:32:09 Dr7xX4Yd
>>118
そのとおりです 冬場に千里浜行っても見るものもないし
近場にも何もないのですよ 
渚ドライブウェイもこの時期じゃ通れないし

120:名無しさん@いい湯だな
08/11/28 20:16:38 +6ej6sN+
>>109-110
白峰の新しい総湯、行かれました? 本格的に雪が降る前に行ってみたいなあ。

>>116
運転が好き(苦にならない)ならR249北上で門前(もんぜん)とか>海沿いの景色。
個人的には、能登有料道路~能越道~珠洲道路(県道)で珠洲(すず)、三崎町あたりの風景が
「最果て感」(住んでる人、すまん)があって好き。金沢からは片道3時間近くかかるけどね。

なぎさドライブウェイはこの時期高波で通行止が考えられるので、交通情報(NHKラジオだと8時前)で確認されては。

挙げている2ヶ所はいずれも行ったこと無いんで分からないけど、近くのバーデン千里浜(今浜ICすぐ)はいいお湯ですよ。
文面から察すると1人旅のようだから、和倉温泉の総湯(共同浴場)で入浴&ビジネスホテル泊とか気楽かも。
田鶴浜道路・和倉ICでアクセスも○。
いずれにせよ、気をつけて来て下さいね。

121:名無しさん@いい湯だな
08/11/29 11:35:31 HHAPMsVn
>>116
ウェルネス能登路は、泉質いいですよ。小さいながら露天もあるし。
国民宿舎時代から、泉質としてはあの周辺ではピカ一……だと思う。
スケジュールあえば、泊まったら?価格もそれなりにリーズナブルかと。

やや褐色のモール泉、肌触り良し。
民間に移行してからも頑張ってるので、個人的には応援したいが。

122:名無しさん@いい湯だな
08/11/29 23:04:57 3TTC+SMP
>>121
日帰り入浴客がうざくないですかね?
遅い時間までいると興ざめするんですよ。

123:名無しさん@いい湯だな
08/12/06 11:33:47 FA8FljS0
コロナワールドの温泉の無料券を貰ったので行ってみた。
内湯は塩素臭くて入った瞬間に出ちゃったけど、露天風呂とつぼ湯は源泉かけ流し。
あと、低温サウナの健美効炉が気持ちよかった~
夫婦でごろごろのんびり1時間以上いたかな?
普通のスーパー銭湯にある高温サウナは苦手なんだけど
温泉だとすぐのぼせちゃう旦那も気に入ってまた来たいとえらく喜んでた。

124:名無しさん@いい湯だな
08/12/08 19:47:32 4pzQSK9H
悪くいわれてるけどコロナの湯は結構客はいってるよな
まあ、できたばかりだから当たり前か
リピーターがどの位くるかは疑問だが

125:名無しさん@いい湯だな
08/12/13 22:46:42 QBRAjJ+6
きょうの日経新聞の別刷り土曜板に辰口温泉が紹介されていたけど、
近々総湯が出来るらしいと書いてあった。
いままで辰口は縁が無かったけど、ちょっと期待。

126:名無しさん@いい湯だな
08/12/14 17:26:19 sFoR9sCD
町営の福祉会館のがそうじゃなかったのか?
あれが総湯だとばかり思ってた


127:名無しさん@いい湯だな
08/12/14 23:06:14 4o/vPNmq
>>126
福祉会館は「新辰口温泉」、辰口温泉とは泉源が違うみたいよ。

当方宅からは湯涌:15km、辰口:20kmチョイで意外と近い。
選択肢が増えるのは良いことだね。温泉に関して、石川は恵まれてると思う。

128:名無しさん@いい湯だな
08/12/17 23:39:33 NhpyxFDQ
久々に近岡通ったら、コーエーの湯んとこが天然温泉になってるんだが

129:名無しさん@いい湯だな
08/12/18 22:07:00 cN1tUP5G
よしのや…残念です。

130:名無しさん@いい湯だな
08/12/21 08:25:57 LBJFetzz
ルネスが無くなったせいか、ゆめの湯激込みだな。


131:名無しさん@いい湯だな
08/12/21 20:02:54 mQEZipND
うさみ温泉が、昨日20日にリニューアルオープンしましたね。
420円だそうです。

132:名無しさん@いい湯だな
08/12/21 22:24:12 OnCfub7W
白峰の新しい総湯に行ってきた。

設備は○。深さが2段階のメインの湯舟、ジェットバス(壁にあるボタンを押すと噴き出すタイプ×3)、
サウナ(水風呂もあったと思う)、露天(底が木で滑りやすく、ちょっと狭め)。
カランも数は十分、衝立で隣と仕切られた部分もある。

源泉の量は少ない。掛け湯(上がり湯)も使った分だけ注がれる?トイレのタンクみたいな仕組みになってる。
温度は低め(35度くらい@掛け湯、ちなみに湯舟は42度くらい)

度々は行けないと思うけど、あまり無い泉質だし、とりあえずお勧め。

133:名無しさん@いい湯だな
09/01/21 01:43:27 AC8j++7T
べにや無何有

134:名無しさん@いい湯だな
09/01/21 15:50:54 cxdfG3gT
>>133
高いだけ

135:名無しさん@いい湯だな
09/01/22 13:18:20 03F4nMLo
この間初めて兼六温泉に行ってみたんだが
4月まで露天風呂が改修中ってのが残念
お湯は中々のもんだったが

136:名無しさん@いい湯だな
09/01/22 13:18:45 03F4nMLo
やべゑ間違えた
金城温泉だ

137:名無しさん@いい湯だな
09/01/30 22:45:10 Z374V6D6
◎債権者が破産申し立て 山代温泉のホテル百万石 運営会社は「営業続ける」

 加賀温泉郷を代表する加賀市山代温泉の名門旅館「ホテル百万石」の不動産
管理会社「北國リゾート」(旧ホテル百万石、本社・東京)が、大口債権者から
破産手続き開始を金沢地裁に申し立てられたことが二十九日分かった。近く開始
決定が出るとみられる。ホテル運営は、別会社の百万石アソシエイト(東京)
が権利を持っており、同社は「百年の歴史を持つホテル百万石の火を消すわけに
はいかない。営業は継続していく」としている。

URLリンク(www.hokkoku.co.jp)

138:名無しさん@いい湯だな
09/02/04 12:57:14 KVLIvxgd
金沢にある
「かなや」という旅館について情報をください

139:名無しさん@いい湯だな
09/02/04 21:54:23 PlbbrRm1
>>138
湯涌温泉かな?
湯涌温泉の話題をあまり耳にしないのだが,さびれているのかな?
子どものころの行ったことがあるんだけど.

140:名無しさん@いい湯だな
09/02/04 23:28:29 KVLIvxgd
>>139
ありがとうございます
初めての石川県旅行なのでよく分からなくて
よろしければどこの温泉、旅館が人気、クチコミ等
で評判がいいのでしょうか

141:名無しさん@いい湯だな
09/02/05 11:13:22 gfaHJHt5
>>138;140
 湯涌はものすごく簡単にいうと「鄙びて」います。鄙びの感じ方は人それぞれな
ので、ここでは省略します。料理に関しては可もなく不可もなしと思います。
 宿の情報や口コミは楽天トラベルや一休(上級宿のみ)に多数でてますので参
照を(温泉地含みます)。ベクトルの差はありましょうが、人の感じた意見は大切
ですからして。

 石川県内では和倉、粟津、片山津、山代、山中と大きめの温泉地がありますが、
「温泉の泉質」を求める向きなら、自分はこのいづれもあまりおすすめはしません。
湯量にも限りがあり半循環が大半ですし、総じて優先配湯される「総湯」(=共同
浴場)もそうですから。衛生上しかたがないんですけれどね。
 温泉地の「雰囲気」を味わうのであれば山中が無難かと思います。昨今の状況
で旅館が歯抜け状態ですが、温泉地としての雰囲気はまだよい状況ですので。

 上述した温泉地での食に関しても、「昭和の観光地遺産状態」になって久しいで
すから、似たり寄ったりになりますし、低価格で売り出し中の湯快リゾート(京都
資本)さんもバイキングで団体客を引き寄せている状況ですから、お察しいただけ
れば幸い。
 こんな中でも個人客を主体にしている宿(宿泊+料理込みで総じて高めになりま
す)は当然ですが水準は高めに維持されてます。

 個人的には、食に関しては温泉地よりも金沢市内のちゃんとした料理店に入るほ
うが良いだろう(腕は過去ほどではありませんが、魚半や浅田屋さん系列もありま
す故)とは思います。市内には魚半で修行された人がペンション風宿もやってます
し。

 ほんと、食に関しては、netで事前に調べられるだけ調べておくことをおすすめし
ます。金沢市内ですら落差激しいですから。長文失礼。

#見ているとは思いますが、一応湯涌かなや→URLリンク(www.yuwaku-kanaya.com)
楽天トラベルにもあります。
#こんな口悪いのでも一応金沢出身。

142:名無しさん@いい湯だな
09/02/05 12:32:32 BRez1wRd
心優しい説明有り難うございました
とても分かりやすく理解できましたぁ
参考にさせてもらいます
また質問させてもらうことがあるとおもいますが
宜しくお願いいたします

本当にありがとうございました

143:名無しさん@いい湯だな
09/02/08 22:44:09 Wvcnb35I
彼女と金沢観光&温泉旅行を計画しています。
山代・片山津は、歓楽温泉街というイメージで却下。山中は以前に行ったことがあるので
これも除外。
じゃあ粟津かなと思いましたが、「恋人の聖地」というキャッチフレーズがいやで、これも却下。
大体、「恋人の聖地」なんて売り文句で、どんな客がそこを選ぶのだろうか?
恋愛経験の浅い大学生か?
なんか加賀温泉は確実に時代遅れになっていっているような気がする。
結局、湯涌に泊まることを計画中です。でもここもさびれてそうですね。

144:141
09/02/09 09:02:41 21cbpdaL
>>143
 加賀温泉郷は指摘のとおりですよ<時代遅れ。というか既に手遅れだけど(苦笑)
 >>141で昭和の観光地遺産と記したのもそのせい。残念だけど、自分達の立ち位置が
未だ把握できていないようだから(極一部は最近気づいたようだけど)。

 彼女さんとゆっくりしたいのであれば、湯涌は静かなので問題は少ないと思う。ただ
「何もない」状況に近いことも覚えておいてくださいまし。何か用を足すにも金沢市街に
足を運ぶ必要がある場所だから。

145:名無しさん@いい湯だな
09/02/10 00:33:37 mj5xDAD5
去年のGWの時いってきた能登の混浴さいこ~!!
若い子はさすがにいないが、帰省中と思われるママさんの(三十路後半?)
おっぱいに興奮しました!
  ↓    ↓
URLリンク(tikubi_.x.fc2.com)


146:名無しさん@いい湯だな
09/02/18 00:11:41 mJhDAya2
12月に瑠璃光に泊まりました。普通の部屋をとっていましたが、団体客の都合で
新館のすんごくいい部屋に宿泊することになりました。
ラッキーでした。ブランコみたいな籐のゆりかごがあって最高でしたよ!
仲居さんもとっても上品でした。

147:名無しさん@いい湯だな
09/02/18 00:15:16 mJhDAya2
ところで、13年前くらいに宿泊した旅館(目の前に湾が広がっていたような…)
の温泉ですが、入るとおしりの穴がピリピリしました。もう一度行きたいので
すが、場所をすっかり忘れてしまって。どなたかご存じないですか?
石川県(福井かも??)の旅館です。

148:名無しさん@いい湯だな
09/02/18 09:47:16 91oUiZM5
>>147
目の前に湾が広がっていたのなら和倉温泉じゃない?
あそこの温泉は塩分を含んでいて塩辛いので
おしりの穴がヒリヒリしたのかもしれませんね。

149:名無しさん@いい湯だな
09/02/18 23:09:23 mJhDAya2
>>148
 ありがとうございます。
でも和倉ではないのは覚えているんです。いったいどこだったのでしょう…

150:名無しさん@いい湯だな
09/02/18 23:25:36 MyKMvd+s
>>149
片山津もしょっぱいよね。
海じゃなくて柴山潟だったとか?

151:名無しさん@いい湯だな
09/02/24 00:51:08 yHD7TSsN
湯涌温泉行ってきました。宿は「やまね」。静かでおちつけて良かったよ。
他の加賀温泉とはぜんぜん違う雰囲気だね。

152:名無しさん@いい湯だな
09/02/26 14:17:26 5l0qbVRS
湯涌はねぇ・・・本当になーんにもないからねw
でもそこがいい。

153:名無しさん@いい湯だな
09/02/28 18:11:02 okU0iLz1
>>147
三国温泉かな。
湾っつうか三国港だったのでは?

154:名無しさん@いい湯だな
09/03/01 19:24:40 YZ+U+Eph
石川2区選挙情報
知人のあいだでも女性候補の名前を知らない人が多い。

かく申す私も「中田」とばかり思い込んでいたのだ(笑)。
運動量がたりないのだろう。


155:名無しさん@いい湯だな
09/03/03 00:07:45 vy8gLVb9
>>151さん
最近行かれたのでしょうか?良ければ積雪情報などおしえていただけたいのですが

156:151
09/03/06 22:29:33 1T6IPTFp
>>155さん
全く雪はなかったです.この数年,北陸地方は雪が少ないですね.
でも,3月いっぱいはちゃんとスタッドレスで来てね.日本海側は天気が急に変わりますから.

157:名無しさん@いい湯だな
09/03/28 17:36:18 dQAr3izc
新宮温泉って今もやってるのかな?

158:名無しさん@いい湯だな
09/04/08 02:43:26 irUW7hsE
ざまあwww


総務省は6日、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)の完全移行へ向けて、先行してアナログ放送を
停止する地域を、石川県珠洲市(すずし)にすると発表した。
同市の各世帯のテレビは地デジ対応が完全に済んでいないが、今後、テレビを買い替えたり、専用チューナーを
設置するなどの対応を促したうえで今年度中に停止する。

総務省は、珠洲市をモデル地域として、徐々にアナログ放送を停止する時間帯を増やし、地デジ完全移行に伴う
視聴者からの問い合わせへの対応や、停止した地域の住民にどういった影響が出るのかを検証する。先行実施で、
地デジ移行に対する国民の関心を高めるねらいもある。
総務省は08年12月からモデル地域の募集を開始した。珠洲市は、能登半島の先端に位置し、人口約1万7800人で、
電波の混信によって地デジを見ることができなくなる恐れが少ないことから選ばれた。


159:名無しさん@いい湯だな
09/04/11 15:51:57 75m4ejNU
>>158
URLリンク(www.eizoshimbun.com)

6割がケーブル経由で視聴でき、残りには2年後に全額自腹で払うおまいらとちがって補助金が出る。
なにがざまぁだ?

160:157
09/04/30 21:04:19 fjZcmZAX
157だが、誰も返答してくれないので自分で行ってみた。営業してたわ。
水・土・日限定だが、素朴な秘湯っぽい感じがして良かった。

>>158-159
スレ違いのテメーらの方が「ざまぁ」だろうが!

161:名無しさん@いい湯だな
09/05/07 13:18:39 DiZEyYu4
(゚Д゚)ハァ?

162:あわら温泉
09/05/09 23:22:37 4Jk65Dgo
いいよ

美○ 八○ おすすめ

163:名無しさん@いい湯だな
09/05/20 17:59:54 SGz/n9cq
>>106
ちょっw 廊下でエッチが出来るっ......
仲居さんにみられたらいい晒しものわいね

164:え
09/05/31 21:16:23 4+jJOfwL
ないね
>>162 綺麗なのは面

165:名無しさん@いい湯だな
09/05/31 21:27:26 ElIHx7jn
白山スーパー林道の温泉はどうだ。


166:名無しさん@いい湯だな
09/07/05 11:54:45 fEvx9RU2
おそらく、県内唯一の無料露天風呂の「親谷の湯」がある。別名「ドスの湯」。
眼前に、「日本の滝百選」(…だっけ?)の「姥が滝」が見られる。

お湯は熱くて、94℃(…だっけ?)の源泉が、ドバドバと。
ただし、パーキングからは、下って歩いて15分。帰りにも、汗をかく(笑)。

空いてればいいが、シーズンだと、見に来るだけのヒトも多いので、
オニャノコは、水着持参がよろしいかと。泉質もオケ。

ただ、難をいえば、スーパー林道の高い通行料を払わないと入れない…ww



167:名無しさん@いい湯だな
09/07/05 14:06:33 PY7cfDqX
たまには「岩間元湯」のことも思い出してあげて下さい

168:名無しさん@いい湯だな
09/07/06 18:06:28 uWb5jvXn
来月、長野から遊びいきます。日帰り入浴で傷や肌荒れに効く温泉教えてください。
ついでに付近の観光スポット、食事所なども教えて頂けるとありがたいです。

169:名無しさん@いい湯だな
09/07/14 07:50:51 FTeoo3JW
山中のお〇み〇〇〇べぇ、残念でした

170:名無しさん@いい湯だな
09/07/14 09:28:25 Dvfcn/yd
>>169
kwsk

171:名無しさん@いい湯だな
09/07/15 00:32:40 y3QM5Avl
なになに?

172:名無しさん@いい湯だな
09/07/18 17:57:27 2cn+ZCsl
寂れた

173:名無しさん@いい湯だな
09/07/22 05:40:38 L86hrFCQ
華のQ太郎か
フロントの接客態度とかかな

174:福井
09/07/25 02:57:36 8itndiU8
あわら温泉 美松良かった 何より安い

175:名無しさん@いい湯だな
09/07/25 15:11:54 L52ljiCq
先月末に金沢市小立野をず~っと行った北陸大学の少し先にある
曲水温泉ひ行きました
掛流しで湯温はぬるめでノンビリ入って居られました
マジでお奨めです。

176:名無しさん@いい湯だな
09/08/01 08:50:42 pShhXBGz
片山津温泉の矢田屋に泊まります。
前の方のレスでソープランドがあると書かれてましたが風俗が多い温泉街なのでしょうか。
小さな子供がいるので行き先変更しようか検討しています。


177:名無しさん@いい湯だな
09/08/01 12:14:37 3SSG0FvR
>>176
片山津は湖の畔に旅館が建ち並び、一見良さそうなかんじだけど
ほとんどの旅館が廃業して商店街もゴーストタウン化して見るべき
ものはなんにもないです。
ソープランドだけは元気で呼び込みの兄ちゃんが店の前に立ってます。
正直家族で行くのは片山津は不向きかもしれませんね。

家族なら山中温泉をおすすめします。情緒があってゆっくり観光できるし
夏休み期間中は観光客用に夏祭りもやってます。

178:名無しさん@いい湯だな
09/08/01 13:27:19 pYIvQQr7
確かに山中は情緒あっていいね
温泉街をテコ入れした感じで、昼間に徒歩での散策も楽しめる
ただ端っこの方で泊まるとちょいと淋しい。高級旅館?の並ぶ辺りがいいかも?

179:176
09/08/01 14:01:21 pShhXBGz
レスありがとうございます。
やはり不向きそうですね。宿がよさげだったので残念…orz

一泊目は山中温泉の吉祥やまなかに泊まります。
二泊とも山中温泉でも楽しめますか。
何度もすみません。

180:名無しさん@いい湯だな
09/08/01 16:13:22 3SSG0FvR
>>179
吉祥やまなかは評判いいですよ。場所も温泉街に近くて便利です。
ここは団体NGの旅館なので、うるさい酔っぱらいとかもいないし
家族でくつろぐにはおすすめです。料理も美味しいです。

山中は正直一日観光すれば十分なので、二日目はどこか違うところに
移動された方がいいかもしれませんね。
でも車があるのなら山中に二泊して観光に出かけるのもいいかと思います。
日本元気劇場というテーマパークも最近オープンしたので家族で遊ぶには
いいかもしれません。

181:名無しさん@いい湯だな
09/08/01 22:46:36 pShhXBGz
レスありがとうございます。こちらも宿は良さそうですね。

山中温泉を散策して、車で他の施設に遊びに行こうかと思います。

詳しくありがとうございました。

182:名無しさん@いい湯だな
09/08/02 04:44:17 BR7Yppc/
>>177
事実かもしれないけど
さらに廃れる拍車かけたね!

最近大江戸温泉なり
盛り上げようと頑張ってるのに
地元住民がこれでわお手上げだ



183:名無しさん@いい湯だな
09/08/02 21:34:45 fLODBb1S
和倉温泉の総湯よかった。
わざわざ高い旅館に泊まる必要ねーな。
近くにあった飯処も美味かったし。

184:名無しさん@いい湯だな
09/08/03 05:01:05 vStfllbn
山中温泉にもソープランドがたくさんありますよ。 でも街の雰囲気は情緒があって最高です。
あやとり橋を渡り遊歩道を散策したらいかがですか?清らかな清流で天然マイナスイオン100%全身浴びて下さい。
総湯周辺の街道筋はとても整備されていて実に雰囲気がよくお土産屋さんがたくさんあります。

185:名無しさん@いい湯だな
09/08/03 06:48:16 cNS8oXYA
和倉温泉に泊まりますが、
近くに良いお店や名物など頂ける場所、ご存知じゃないですか?

186:名無しさん@いい湯だな
09/08/03 07:56:15 vStfllbn
>185
和倉といえば「能登食祭市場七尾フィッシャーマンズワーフ」があります。
かなり大きな施設でシーフードレストランがあります。新鮮な魚介類をはじめ能登の銘産品や工芸品などが販売されてます。
浜焼コーナーでは能登ガキや新鮮な魚介類をその場で焼いて食べる事もできます。

187:名無しさん@いい湯だな
09/08/03 09:33:15 lpRJ38MI
山代温泉の吉田屋山王閣は評判どうですか。
露天風呂付き客室ではなく本館の準特別室に予約入れてるんですが。

188:名無しさん@いい湯だな
09/08/03 10:49:12 vStfllbn
山王閣けっこう評判いいですよ。 本館上の方はお部屋広くていいです。
山代でも山側だから眺めもいいと思います。
それと料理かなり評判いいですよ。

189:名無しさん@いい湯だな
09/08/03 11:19:07 cNS8oXYA
>>186
早々にレスありがとうございます。
海の幸、美味しそうですね。
休憩がてら立ち寄ってみたいと思います。

190:名無しさん@いい湯だな
09/08/04 23:09:10 nRdE5zLe
ホテル暫はどうですか?

191:名無しさん@いい湯だな
09/08/04 23:35:52 4FoH7bks
中宮温泉とかはお湯の質とかどうなのでしょう?
ひなびた系の宿が好きです

今の時期はあの辺りでも夜も暑いのかな?
まあ大阪よりましかw

192:名無しさん@いい湯だな
09/08/05 00:37:26 3fT+nvlI
>>191
中宮の泉質は石川県でも上位レベルです。
肌に効きますし、飲めば胃腸にも効くと言われています。
朝食に温泉粥を出しています。
URLリンク(www.chuguonsen.com)

けっこう標高は高いので、昼は熱くても夜は涼しいですよ。
スーパー林道も涼を求めるにはいい感じです。

193:名無しさん@いい湯だな
09/08/05 00:43:10 4ipkL/ga
>>192
ありがとうございます
近隣や信越・東北・北海道に九州とあちこち行っているのですが、北陸
にはあまり行ってないので涼を兼ねて行ってみようかとこちらに興味を
もちまして・・・明日にでも電話して宿を抑えますw

194:名無しさん@いい湯だな
09/08/06 07:26:54 987t54PM
>>190
ビジネス?それとも連れ込み?

195:名無しさん@いい湯だな
09/08/09 08:18:43 ykl9WgtA
石川県に混浴温泉はありますか?

196:名無しさん@いい湯だな
09/08/11 14:37:50 ZiSc3rZF
ここ最近ですが
高速道路1000円を利用して名古屋から石川県の温泉に通っています。
一番のお気に入りは中宮温泉「にしやま旅館」さんに行ってます
源泉を買ってきて毎日飲んでます。
最高に口当たりが良いです。ときどきその源泉で焼酎を水割りにして飲んだりしています。
今月は白山の中宮温泉、小松の遊泉寺温泉、金沢の曲水温泉に行きました


197:名無しさん@いい湯だな
09/08/11 15:00:14 GJcOySjW
>>196
曲水温泉はどうでした?神戸から石川県は意外と行きにくいのですが、
ここなら比較的行きやすそうなのでちょっと狙っています


198:名無しさん@いい湯だな
09/08/13 21:17:34 kiXGoUaC
>>188
○○は最低レベルでしょう?有名ですよ。

199:名無しさん@いい湯だな
09/08/14 21:16:39 3IY77NhY
>>198

山王閣って最低レベルなんですか?

口コミよかったんで泊まる予定なんです。

理由教えてください。



200:名無しさん@いい湯だな
09/08/14 22:24:47 TPQsItB5
中宮温泉、私は山田旅館派です。
お湯はいいし、料理もうまいし部屋にも風情があってGOOD。
朝方人が少なければ家族貸し切りにしてくれるし、いいところですね。

ただ、時期を間違うとアブだらけで刺されて大変。ちょうどこのくらいの時期かな。
行くときは事前確認した方がいいかもしれません。

201:名無しさん@いい湯だな
09/08/15 08:30:55 UdjOLf1d
>>199
>>198は、自分の気に入った宿以外は全て最低レベルって言うんだよ
口コミで◎なら最低レベルって事ないから気にするな

又、満足度なんて宿側の責任だけじゃなく、客側の捉え方も大いに影響するぞ
昔の大名じゃ有るまいし、仮に大名だとしても宿には自分達以外にも沢山居る訳だから
最後に、パンフレットの写真。ほとんどの宿で詐欺っぽいよ ^^


202:名無しさん@いい湯だな
09/08/15 20:39:36 LIYJKpS7
>>201

レスありがとうございます。確かに捉え方によって変わりますね。期待しすぎず、卑下しすぎず、楽しみにしたいと思います。

203:名無しさん@いい湯だな
09/08/16 00:37:25 6eqWdWTI
>>197さん
196
です、曲水温泉は日本秘湯の会の会員の温泉です
私の個人的意見として日帰り立ち寄りが良いと思います
泊るのなら金沢の中心部の都市ホテルに泊まりお寿司などを食べるのを
お勧めします
私は人づてに聞いた寿司「森しげ」を予約して行きました
秋から冬ならおでん屋等もお勧めです

204:名無しさん@いい湯だな
09/08/16 01:45:06 gdyUkpD6
お寿司やおでんは全国どこに行っても食べられます。出来たら金沢ならではの郷土料理が食べたいと思っています。
治部煮 鴨鍋 など加賀料理を楽しみたいです。

205:197
09/08/16 12:11:02 ywq2tmGX
>>203
ありがとうございます。
宿泊は勧めないという理由はなんでしょうか?
いくつかの理由により、個人的に立ち寄りは
基本的には避けているので気になりました。

206:名無しさん@いい湯だな
09/08/21 00:47:57 50OhtoEH
>>205
203ではないですが、料理じゃないでしょうか?
曲水苑の料理が不味いわけではないですが、
イワナ、ヤマメ、タラの芽、こごなど山のもの中心です。

金沢にいらっしゃるからには、加賀料理なりお寿司なりを
召し上がっていただきたいな、とは思います。

207:名無しさん@いい湯だな
09/08/21 00:48:45 50OhtoEH
>>206
×こご
○こごみ

失礼しました。

208:197
09/08/21 11:35:26 eCwZQ5b3
>>206
ありがとうございます。
それは悩むところですね。というのは、山菜大好きなんですよ。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

209:名無しさん@いい湯だな
09/08/21 19:28:14 50OhtoEH
>>208
おや、そうでしたか。なら、お泊りもいいかも。
URLリンク(www.kyokusuien.co.jp)
ここなどを見て決めてはいかがでしょうか?

210:名無しさん@いい湯だな
09/08/21 19:46:33 50OhtoEH
>>209に追加。
ここの料理には「ごり」というのがありますが、
カジカのことです。
金沢以外では若狭あたりくらいまでの日本海側でしか食べることができない魚なんで、
そういう意味では、山菜も好きなら、かえってお薦めかもしれないですね。

211:名無しさん@いい湯だな
09/08/21 19:57:32 v8q0C2u9
和倉の能登楽どうですか?

他いいとこありますか?


212:名無しさん@いい湯だな
09/08/22 01:12:01 ERs7QheN
>>211
どうと言われても、団体も受け付ける大型旅館で、
プランによっては夏でもカニ料理をだすようなところで、
癒しとくつろぎをテーマにして、
女性用浴室にはハーブ湯があったりなんかして、
まあそういうところ。
こうやって並べてみると、よくある宿と言えなくもない。

まあ、プランによっては1泊1人1万円くらいから泊れるから、
内容のわりには安いと思うけどね。

他いいとこと言われても、「何を重視するか?」がわからないと答えられないです。
(たとえば露天風呂希望なのに、ないところを紹介しても意味がないし、
団体客をとらない小さい宿を希望してるのに加賀屋とか紹介しても意味がない)

213:名無しさん@いい湯だな
09/08/23 18:14:00 Bu3SCTB3
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

214:名無しさん@いい湯だな
09/08/28 12:12:34 cSNwBTfj
口コミ評判よかったんで和倉の美○荘行ってきました。
建物は新しくなかったけど掃除が行き届いてる感じでサービスも
可もなく不可もなく。仲居さん元気があって愛想よかった。
温泉がしょっぱくて飲むのは無理・・すべすべしました。
食事はあげたてのてんぷらよかった。量多目で満足。
何といっても遊覧船はサイコー!かもめ?があんなによってくるとは
思わなかった。みんな喜んでた。和倉いいね。来年また行きたい^^

215:名無しさん@いい湯だな
09/08/28 13:14:16 RyjmnFTc
9月21日と22日に加賀温泉周辺で宿泊する予定です。
山代のたちばな四季亭、山中の花紫、山中の翠明、辰口のまつさき、粟津のかめたに
あたりを考えています。
幾つか教えてください。

1. 22日は山中温泉でこいこい祭があると聞きました。
やっぱり祭の後はちらかってて汚いですか?
かなり激しい祭だと聞いたのですが。
花紫の人に伺うと音はさほど気にならないとはおっしゃっていたので、
23日の朝に道路が露店のゴミで一杯じゃなければ花紫にしようと思っています。

2. まつさきは湯温が36.5℃とききました。寒くないですか?

他にこの中でお勧めや個人的な選択があれば教えてください。
よろしくお願いします。

216:215
09/08/28 13:26:41 RyjmnFTc
208 :名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 00:36:41 ID:pxQ34cFj
>>201
まつさき、行きましたよ。連泊しました。露天付き客室、ひとり1泊6万円ちょいくらいだったかな。
客室露天は循環ろ過、大浴場は忘れたけど恐らく循環。
建物は古い(きれいではない)です。
とにかく活気が全くありません。1Fフロントに人気はなく、暗い感じ(電気もついておらず、陽も入らない)。大きな池があったように記憶しています。
代々町長?を務めている家系とか。

私は二度と行く気にはなりません。



見つけたので一部補完。
まつさきはないかな・・・

217:名無しさん@いい湯だな
09/08/28 13:53:59 DeYSAnrg
>>215
四季亭やまつさきと比較したら、かめたにとか翠明は格下になるよね。
時期的に今から予約が取れるか微妙だけど、目的が料理なのか温泉なのかでも
違ってくるし、予算的にもこの候補ではかなりばらついてるし。。。

バブルの時代に接待宴会でまつさきに行ったことあるけど、料亭旅館っていう
感じだった。温泉の記憶がないんよ。


218:名無しさん@いい湯だな
09/08/28 14:07:54 DeYSAnrg
書き忘れた。候補の中からは私なら四季亭を選択するが。

219:名無しさん@いい湯だな
09/08/28 14:15:57 RyjmnFTc
>>217
早速の回答ありがとうございます。
温泉も旅館もいいのがベターですが、21日に三方岩岳から野谷を歩くので、
21日の宿泊地は温泉がいいところがいいですね。

21日かめたに⇒22日四季亭かなぁ。
花紫の温泉からの景色と山中の温泉街の雰囲気がいいことが気がかり・・・
四季亭は目の前お寺らしいですね。


220:名無しさん@いい湯だな
09/08/28 15:17:00 DeYSAnrg
>>219
四季亭は贅沢感を感じるっていう意味合いが強いかな。
おっしゃる内容なら、花紫は悪くないとは思います。
粟津の法師とか芦原のべにやもよかったですよ。
温泉&景色という面なら、三国温泉っていう手もあるし、
ちょっと足のばして和倉っていうのも悪くはないと思います。


221:名無しさん@いい湯だな
09/08/28 15:24:25 RyjmnFTc
またまたありがとうございます。

とりあえず、オタオタしている間に埋まってしまっては困るので、
21日に渓谷見たさで翠明を、
22日にたちばな四季亭を予約しました。
3日前まではキャンセル可なのでいくつか探してみたいです。

2001年以降の北陸温泉関連の過去ログ読んでましたが、
べにやも評判よさそうでしたね。
一休やyoyaQ、じゃらん、楽天では引っかからなかったので空室ないのかなぁ

ちなみに5人ですが、2日で宿泊費予算が25万です。
9万 対 15万で分けました。
花紫→四季亭はちょっと予算的に無理でした・・・orz

222:名無しさん@いい湯だな
09/08/29 10:25:06 I5XL7Ike
>>215
こいこい祭は全然激しくないですよ。
日中はみこしが繰り出し、夜は山中節踊りで温泉街が賑わいます。
山中節踊りは観光客もたくさん参加している姿を見るので215さんもぜひ参加してみては。
地元の皆さんとふれ合うのも旅のいい思い出になると思います。
翠明からだと浴衣で歩いて行ける距離です。

たちばな四季亭は料理が美味しくていい旅館です。場所も山代の中心部で
目の前に服部神社と最近オープンしたばかりの総湯があります。
翠明は山中にしては珍しい大型の旅館です。設備、料理はごく普通レベル。

223:名無しさん@いい湯だな
09/08/29 10:32:20 I5XL7Ike
>>215
そうそう、翠明の隣にある吉祥やまなかはいいですよ。
料金的にも翠明とそう変わらないと思いますし、料理は断然こちらが上。
新しいので旅館自体もきれいです。自分なら吉祥を選ぶかも。

224:215
09/08/29 12:32:57 EqFbPN2t
ま、まじでー ミ;ω;彡
じゃらんとか楽天探したけどやまなかどこも空いてなかった・・・orz

3日目は山代ですが、山中まで歩くのは流石にきついかなぁ。
22日の朝にお祭の出だしだけ楽しむとしますね

225:名無しさん@いい湯だな
09/08/29 13:04:21 yg8cLMBe
お邪魔します。
今年1月に吉祥やまなかに泊まりました。
吹雪のような2日間でしたが止み間に長靴を借りて渓谷を散策。
宿も文句無く部屋から見える渓谷美に感激でした。
9月22日にまた一泊します。
今度は格安の山中グランドホテルですが。
お祭りがあるなんて知らなかったので今からワクワクしています。

226:215
09/08/29 13:39:17 EqFbPN2t
また、やまなか・・・orz



227:名無しさん@いい湯だな
09/09/03 00:05:42 wj3/VEjL
金沢と加賀温泉の間で夕日がきれいな海岸ってありますか?
車で乗り付けれる所がベストです!
ホントはなぎさドライブウェー行きたいけど遠い・・・


228:名無しさん@いい湯だな
09/09/03 10:18:54 KHRCKcEz
>>227

金沢から加賀の間なら松任の徳光海岸。
加賀まで行けば尼御前岬とか加佐の岬もおすすめのスポットです。

229:名無しさん@いい湯だな
09/09/03 12:05:34 m/W38TlQ




 


 


 


 

 
 











230:名無しさん@いい湯だな
09/09/05 04:29:12 8L1bTN7+
今月末の週末に金沢‐輪島と一泊旅行をする予定です。
宿泊は和倉を予定しているのですが、金沢から和倉、和倉から輪島へはそれぞれ
何時間くらいかかりますか?

また、金沢を午後四時に出て宿へ、翌日輪島の朝市を見るというプランでお薦め
の温泉宿があれば教えていただけると有り難いです。
微妙にスレチかも知れませんがよろしくお願いします。

231:名無しさん@いい湯だな
09/09/05 12:48:55 sq+8a80A
金沢から和倉:1時間半
温泉宿:加賀屋とか?

232:インターネットで
09/09/05 13:57:06 unWV8/nR
じゃらんで福井ならあわら温泉・石川なら山代や山中検索すれば人気宿がわかるよ

233:名無しさん@いい湯だな
09/09/05 16:40:13 SpJWq/P2
この夏、奥能登へ行ったのだが珠洲の湯最悪。
禁煙どころか分煙すらされていない。

風呂入ってまで煙草吸うなよ。


234:名無しさん@いい湯だな
09/09/06 11:14:23 vVZyVs6I
はじめまして。
こんにちは。
私は先月、加賀温泉郷を中心に湯めぐりをしてきました。
大白川露天風呂、親谷の湯のように絶景がみられ、
白山杉の子温泉、山田旅館、にしやま旅館のように
源泉掛け流し100%の少し熱めのお湯で、
山中温泉総湯菊の湯のように深くて広くて、
温泉センター天領のような岩に囲まれた露天風呂を探しています。
そんな温泉はないですか?
石川県以外でもいいです。


235:名無しさん@いい湯だな
09/09/06 12:35:34 vVZyVs6I
残念ながらありません。
それに近い条件を満たすところなら
岐阜県新穂高温泉
水明館佳留萱山荘、槍見館

236:名無しさん@いい湯だな
09/09/06 13:56:49 MdxYaO5H
>>231
1時間半ですか、なら余裕を持って2時間見ておけば安心ですね。
やっぱりアクセスと質でいうと和倉になるのですかね。
ありがとうございます。じゃらん等で探してみます。

237:名無しさん@いい湯だな
09/09/07 02:42:08 ozIvLXex
>>236
そのコースだと、和倉という選択がベストだと思います。
能登半島の先端方向に向かう手もありますが、本当にマニアックな宿になります。
ここにもスレがあると思いますが、ランプの宿とか。。。。。ですしね。
輪島で宿泊という手もありますが、総合的に考えた場合に和倉がベストです。
加賀屋さんは、巨大なホテルですがサービスはきめ細かいです。
宿泊客が少なめで落ち着いた感じをお望みなら加賀屋さんの向かいにある、
渡月庵はいいですよ。ただ施設はきれいで味はありますが古いので何かと最新を
求めると肩透かしにあいますがw
他にも和倉にはいい宿が結構多いです。


238:名無しさん@いい湯だな
09/09/08 06:01:32 rZEfPrSz
>>237
ありがとうございます。
大正ロマン漂う外観にひかれて渡月庵にしました。
個人的にはマニアックな温泉も大好きなんですが、今回は家族旅行なのでお預けで。
色々ありがとうございました。

239:名無しさん@いい湯だな
09/09/08 06:04:37 rZEfPrSz
>>237
ありがとうございます。
大正ロマン漂う外観にひかれて渡月庵にしました。
個人的にはマニアックな温泉も大好きなんですが、今回は家族旅行なのでお預けで。
色々ありがとうございました。

240:名無しさん@いい湯だな
09/09/08 13:16:30 FkUXTCqh
渡月庵は部屋にトイレがない。家族旅行なら多田屋の方がいいかも。

241:名無しさん@いい湯だな
09/09/12 07:04:32 EWo9xSbf
・・・あの田中美絵シェンシェイを称えて詠める歌・・・・・
①擁護派も 弁護できない 性遍歴
②あれ以来 支持する書き込み 激減し
③「美人」から 「エロ」に変わった 代名詞
④お手手振る 演技の巧さは 元女優
⑤セックスに 関する話題の 多いこと
⑥迷惑ね 井上和香が 言ったとか
⑦お手振りも 演技と思えば 納得ね




242:名無しさん@いい湯だな
09/09/13 00:33:06 tU75UQ5n
今度女友達グループで山中温泉行きます。
こおろぎ楼と吉祥やまなかで迷っています。
それぞれ、いい点があるので・・・。
グループで過ごすのはどちらがオススメですか?

243:名無しさん@いい湯だな
09/09/14 02:59:43 HatP87dF
よしのや、倒産しちゃったのですね
あそこの女将は友達が高校の同級生で、私も仕事で福井で一度お仕事したことあります
結婚時にはテレビとか出てて、金持ち自慢でへーっと感心してましたが、あの女将は今はどうされてるんでしょうか

244:名無しさん@いい湯だな
09/09/18 11:33:53 IaKSEi/z
>>242
そうですねえ、どちらも評判のいい旅館ですけど
グループなら吉祥やまなか、カップルならこおろぎ楼ですかね。
宿に何を求めるかで違ってきますけど。

245:225
09/09/23 22:51:25 yQ/HTK75
こいこい祭り良かったです!
2日間雨が降ったり止んだりでしたが振る舞い酒やおつまみなど
「飲め食え」と薦められて日本酒好きの嫁が喜んでいました
また季節を変えて訪れてみたいです

246:名無しさん@いい湯だな
09/09/24 14:38:32 PWd6uDkl
>>245
それは良い思い出になってよかったです。
こいこい祭は振る舞い酒をあちこちでやってるので
観光客でも気軽に地元の人と会話ができるのがいいところですね。
観光地らしいお祭りだと思います。またぜひ遊びにいらしてください。

247:名無しさん@いい湯だな
09/09/27 16:02:31 z0kovpiK
加賀屋って何が最高なんですか 何が日本一なんですか 値段が日本一なんでしょ

248:名無しさん@いい湯だな
09/09/27 23:04:33 RDCelM3B
>>247
確かにやたらと高いプランはあるけど、このくらいの金額は他の旅館でも結構あるしね。
サービスは行き届いていて確かにくそ丁寧なぐらいだけど、まあサービスのよい旅館は
他にもあるので、特筆すべき程でもないと思われ。
個人的には、巨大なホテルって言う感じの建物だし、観光バスでのツアー客や、団体客が
頻繁に出入りしているので、行きたくもない。
どうせ同じ金額を払うのなら、こじんまりした老舗旅館に泊まりたいしね。
まして、団体客に大浴場で遭遇した日にゃ、高級旅館もへったくれもない。
確かに、何をもって日本一というのか私にもわからない。
和倉には他にいい旅館が沢山あるしね。

249:名無しさん@いい湯だな
09/09/28 02:30:20 6iR5P72l
加賀屋って「おもてなし」が評価された日本一の旅館でしょ
だからたくさんお客さんが訪れているんだと思います 値段ではなく価値観

250:名無しさん@いい湯だな
09/09/28 10:49:45 vRPK4o7K
客に評価されたというより、ツアー会社に評価されたという

251:名無しさん@いい湯だな
09/09/28 18:08:09 6iR5P72l
ツアー会社は何より素晴らしいお客様です。

252:名無しさん@いい湯だな
09/09/28 23:17:49 vVi4cMHr
確かにあれだけ部屋数があると、ツアー会社にべったりじゃないと運営できないだろう。
自ずとツアー会社の無理も聞く事になるだろうし、ツアー客を大事にしておかないと、
評判も落ちるからな。そういった意味では、本当に個人客が満足して日本一の評価を
しているのかっていうのは微妙だな。
あまりあてにはならないが、ツアー会社経由ではないじゃらんの口コミでは総合4.6だし。
悪い評価ではないが、抜きん出てよいという事でもなさそうだし。

253:名無しさん@いい湯だな
09/09/29 00:49:42 oidJd3zh
ツアー客であろうが個人客であろうが おもてなし の心は同じ。
あらゆる部門が評価され加賀屋は日本一
ISO 9001取得が何よりの証ですね。

254:名無しさん@いい湯だな
09/09/29 01:12:02 KVyQ8IpB
今でも加賀屋のトイレのゲロがトラウマ。
酔っ払い客の気持ち悪さも。
一生行くまい。


255:名無しさん@いい湯だな
09/09/29 04:53:40 rtLlFQVE
うらーないでおもーてなし。。。裏も表もございません。

256:名無しさん@いい湯だな
09/09/29 18:15:41 FVWln1vd
ISOねぇ。最近サービス業でも9001取得するとこ増えてきたようですね。
まあ、詰まることろ文書管理と教育訓練の必要性を再認識するには良いことだろうけど、
何が何でもマニュアル通りの接客っていうのも味気ない気もしますね。
日本の旅館も欧米のホテルのようになってゆくのでしょうか?
古き良き日本のおもてなしの心ってISOで文書化できるようなものじゃないし、加賀屋
さんの、文書はどんな感じになってるのか見てみたい気がします。
ただ、こういったサービス業はあくまでも顧客の価値観に訴える部分があるから、絶対
っていう事は不可能なんですよね。あーむつかしぃ

257:名無しさん@いい湯だな
09/09/29 19:34:21 oidJd3zh
和倉温泉 加賀屋は古き良き日本のおもてなしの心を評価され旅館業では初めてISO9001を取得。
一度は泊まりたい日本一の宿だと思います。

258:名無しさん@いい湯だな
09/09/29 19:57:57 FVWln1vd
>>257
どうでもいい事ですが、ISOの認証は誰かが認めてくれるものじゃないですよ。
ミシュランなんかとは違うんですから。品質管理システムを構築して審査機関に審査を受けるものです。
おもてなしで取得するものではありませんのであしからず。
従業員教育がまともにできていない宿も多い昨今ですから、そういった意味で従業員の意識改革を
図ろうとして取得されたものではないかと思いますが。
一度お泊りになられたらどうですか?驚くほど高額な宿でもないですし。

259:名無しさん@いい湯だな
09/09/29 23:58:05 oidJd3zh
和倉温泉 加賀屋はISO9001取得に続きISO14001取得に向けて全社員日々努力していると思います。
本当に素晴らしい旅館だと思います。

260:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 00:10:58 6Cdw0+Hh
>ISO9001取得に続きISO14001取得

お前,ISOのことわかってんのか?
そりゃ,認証評価取るのはたいへんだよ.
でも取ったから,旅館として優れているとは言えないぜ.
幹部がDQNだと,事業所はISOとかに走るよね.

261:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 00:39:20 HwFz+R/w
関係者乙!
そんな書き込みばかりしてるとかえって評判が下がるよw

262:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 00:45:21 qFiiSF6D
認証取るのも昔に比べて随分簡単になったからな。
最近じゃ資本金1000万円以下の中小企業でも比較的簡単に取得できるようになった。
今じゃ、金積めば何から何までサポートしてくれて、書類だけ整えれば取れてしまう
様な状態だよな。10年前ならいざ知らず、今更ISO認証取っててもさほどセールス
バリューにもならない時代。製造業では当たり前の事実だから。
正直、何を今更感が強すぎて苦笑するな。

263:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 00:51:36 bVYTCgoI
そのいちISO21001も取得するんじゃね?(笑)

264:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 03:17:58 bVYTCgoI
>260さん ISO認証ってどんな規格種類があるんですか? 教えてください。

265:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 09:44:26 eQE25LU1
>258 ISOの認証を受けるには従業員の意識改革などそんなにわかな思いつきじゃ取得できんな。 従業員のお客をもてなす意識は創業以来培ってきたもの。 しったかに苦笑する。

266:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 11:58:36 qFiiSF6D
>>265
私は主任監査員もやっていますので、ISOのど素人ではありません。あしからず。
訳のわからない書き込みをしているあなたに知ったかぶりだといわれる事に苦笑しますw

267:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 12:54:11 HmPaQqBy
なんなんだ、この関係者?
加賀屋も地に落ちたものだ。

268:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 12:57:46 SGBV2r9X
>>247 が壮大な釣りだったということでおk

269:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 15:33:06 bVYTCgoI
>266のISO主任監査さんへ。 ISO認証にはどんな規格種類があるのでしょうか? 教えてください。

270:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 17:45:10 Ki/ACe8w
中宮温泉に行ってきた
結構良かったけど、この板だとあまり人気がないのかねー 話題にならないし

一番奥にある宿はもうやってないみたいだったな
その奥にある「足湯」は立派で広くて普通には入れるレベル・・・露天とかって
言わないのは許可とか脱衣所とかの整備の問題だろうか?

人もほとんど来ないところをコンコンと掛け流しされていた
たまに猿が入ってるそうだw

271:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 22:24:46 0hfMd/ch
なんか最近あちこちのスレで工作員必至だな。
SWが終わって客足が一気に鈍ったか。

272:名無しさん@いい湯だな
09/09/30 22:28:53 0hfMd/ch
>>270
にしやま旅館?に行ったことあるよ。本当に素朴でよかった。これはいろんな意味でねw
みんな、自分の本当に好きな宿や温泉は薦めないのかもよ。


273:名無しさん@いい湯だな
09/10/01 00:47:08 gnynbPFa
加賀屋って何が最高なんですか 何が日本一なんです


274:名無しさん@いい湯だな
09/10/01 08:46:42 f713VHRx
>>273
自演が日本一なんです

275:名無しさん@いい湯だな
09/10/01 22:40:13 B/Xt4GL+
湯湧温泉地味だけどなかなかよろしいね

276:名無しさん@いい湯だな
09/10/01 22:47:35 s/SH1/Yr
岩底の滝[白山スーパー林道]って水着で入っても大丈夫ですか?
女子大のサークルで行くので・・・無理ならあきらめます

277:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 10:56:11 aMbQEqwY
>>266
知ったかぶり

278:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 11:10:58 J9NU59Ze
>>277
ググればわかるような事をここで書いたって仕方がないだろ。
お前みたいな工作員はスルーしてやってただけさ。
どうしようもないカスみたいだが、お前は加賀屋の社員かw

279:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 11:15:55 aMbQEqwY
>278
知ったかぶり 14分でヒット

280:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 11:22:15 3L7899i+
また工作員が湧いてきたな
今日は客が少ないから暇なのか?
この粘着ぶりにエールを送ろう

281:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 11:29:51 aMbQEqwY
>278 ISO主任監査員

282:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 11:34:04 3L7899i+
おもしれぇぜ、粘着工作員せいぜいがんばりな
俺は暇だから見ていてやるよ

283:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 11:35:47 3L7899i+
本当に客が来ないのか?大変だな
チェックアウト済んだ後だから3時まで暇か
俺はずーっと暇だけどな

284:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 11:39:59 aMbQEqwY
>>266
知ったかぶり (大笑い)
>282







またね(苦笑)

285:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 12:02:12 3L7899i+
お前本当に暇なんだな
まあ、普通の奴はそんなに頻繁にでてこねーだろ
否定しないということはお前本当に工作員なのか

286:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 12:09:02 aMbQEqwY
>266 ISO主任監査員
>285
ISO 14001とは?

287:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 12:13:52 3L7899i+
>>286
なんだ?俺が >>266だと思ってるのか?
俺だって14001くらいわかるぞ 環境マネジメントシステムじゃねーか
せっかく遊んでやろうと思ったのに、ただの構ってちゃんなのか
ツマンネ

288:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 12:16:35 aMbQEqwY
拍手

289:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 12:21:42 aMbQEqwY
>>266
知ったかぶり

290:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 20:59:22 rHLFmMrf
>266は知ったかです。 >257は正論だと思います

291:名無しさん@いい湯だな
09/10/02 23:10:42 3L7899i+
よかったな、仲間が増えたジャン って自演か?

292:(-_-)さん
09/10/02 23:16:11 WJpEw//d
Megaporn盗撮ライブラリ

293:名無しさん@いい湯だな
09/10/03 08:15:18 VwfW/ge2
>>257泊まってみたい! 金沢ならJRで行けるからね

294:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 23:14:19 GP4Hv9RF
加賀屋のすごさもわからんけど、
じゃらんで予約件数?北陸一位になった翠明のすごさもよーわからん。
行ったけど、普通の大型旅館だったな。
じゃらんで有名なだけあって、ファミリー多かったし

295:名無しさん@いい湯だな
09/10/05 23:28:06 099AoX+s
翠明って、はるちゃん効果なんじゃないの?
知名度・イメージ的な意味で

296:バカに一言
09/10/06 00:20:14 UAwgjlQQ
翠明はくそ

297:名無しさん@いい湯だな
09/10/07 23:14:11 7SWJmxow
>>294
俺は吉祥やまなかが何故に高評価なのかわからん

298:名無しさん@いい湯だな
09/10/08 12:48:56 aZqbUNCT
金沢西インターの
天然温泉は最高の癒し空間だと思います。

299:名無しさん@いい湯だな
09/10/13 01:39:07 QuNGUMxD
加賀屋の女将が先週の土曜にNHKに出てて、
時間の許す限り客室を訪問してご挨拶させていただく、これが接客の極意(キリッ
みたいなこと言ってたけど、
200室以上ある加賀屋で実質回れるのは数十だろ。
どうせ特別室とかそっちだけなんだろうと思ってるが、
実際泊まった人はどうなん?

ちなみに、たちばな四季亭に泊まったときは夕食中に女将が挨拶に来てくれた。


300:名無しさん@いい湯だな
09/10/13 05:44:40 +cOGgbmE
5年前ぐらい縁あって加賀屋に宿泊したときまだ早い時間帯に女将が挨拶に来てくれましたよ。とても和やかな方でした。
気分よく過ごせました。

301:名無しさん@いい湯だな
09/10/27 23:04:06 7eGj79ta
和倉温泉は温泉街で美味しい海の幸堪能できますか?
電車で一人旅の予定でいるのですが。

302:名無しさん@いい湯だな
09/10/28 18:39:00 Oieiys4x
>>301
旅館じゃなくて外でってことですか?
それなら信寿司をおすすめします。一人旅ならカウンターがいいかと。

URLリンク(www.nobuzushi.com)

303:名無しさん@いい湯だな
09/10/28 19:03:05 X7sO4+CL
>>302
ありがとうございます。

昼食をいただくのに観光ページ見たのですがあまり店がなさそうで
歩きで近場に魚介類いただける店があるかどうかと思い。

304:名無しさん@いい湯だな
09/11/05 00:49:34 CQi2PmOE
年始に山中温泉に行く予定で、「お花見久兵衛」というところに宿泊予定です。
いきなり行くことになったのですが、ここの評判はいかがでしょうか?
あと、例年12月~1月にかけての積雪量はどの程度でしょうか?

305:名無しさん@いい湯だな
09/11/06 11:17:25 tez5clsh
>>304
可もなく不可もなくってかんじの旅館かと。高級な旅館ではないので値段相応ってかんじですかね。

雪は間近にならないとなんともいえませんね、雪がない正月も最近は多いので。
でも車でお越しでしたらスノータイヤじゃないと危険ですよ。

306:名無しさん@いい湯だな
09/11/08 11:48:38 wCQxS85c
>>305
可もなく不可もなくですか。
特に高級なのが好きというわけではないので、俺には丁度よいかな。子供もいるし。
雪の状況ありがとうございます。
とあるブログに、「加賀山中で積雪」とニュースで流れると、それを理由にキャンセルが出る。との記述があったもので。
夏タイヤ+チェーン携行で気をつけます。

307:名無しさん@いい湯だな
09/11/12 23:25:42 it8Fo6US
来年1/10に和倉温泉か山中温泉に宿泊予定です。 
ちょうど冬花火があるということで、 
和倉に気持ちが傾きかけています。 
あまり大きい宿は好みじゃなくて、  
美味しい魚を食べれる宿を探しています。 
今のところ候補は渡月庵、宝仙閣。 
どこかおすすめ旅館ありますか?

308:博多からですが
09/11/14 00:51:52 jn3qX+Vd
年始に北陸に旅行に始めていきます。3日は、あしわら温泉の美松さん4日は和倉温泉の美湾荘さんです。宿泊代が3日の美松さんはナント7500円。4日は25000円。料金がここまで違うのは人気温泉地との差なんでしょうか。3日にしては安すぎて正直不安です。

309:名無しさん@いい湯だな
09/11/14 02:27:34 Zalm1Cl2
芦原温泉は「あわらおんせん」ね、読み方。
和倉は海が見えるけど、芦原温泉は風情がないと思う。

310:名無しさん@いい湯だな
09/11/14 06:52:54 74Oa2gy/
>>308
あわら温泉の美松に泊まった事ありますよ(^O^)
すごく大きくてきれいなホテルだったと思います。
料理も美味しくてよかったです。でも料金7700円って安くないですか?
私の時は14000円ぐらいだったと思いますが。

311:名無しさん@いい湯だな
09/11/14 17:09:23 IqxE4Mhp
>>307
和倉は加賀屋に代表されるような大型旅館が海に面して立地している温泉地なので
小さい旅館は正直大したことない。花火があってもどちらの旅館も海沿いじゃないので
部屋から花火はたぶん見えないのでは。

312:名無しさん@いい湯だな
09/11/14 19:15:39 74Oa2gy/
和倉温泉の旅館って海に面してすき間なく巨大な壁のように立っている訳ではないです。

じゅうぶん花火は見えると思います。

313:名無しさん@いい湯だな
09/12/02 21:45:13 lwsFyoiL
>>248

館内の土産物コーナーが日本一
試食の多さも日本一
芝居やらなんやらショーの多さが日本一


314:名無しさん@いい湯だな
09/12/04 23:10:22 16TN789n
>>304
あそこはやめた方がいいんじゃない。
社員や取引先からボロクソ言われてるよ。

315:名無しさん@いい湯だな
09/12/05 04:10:17 ykfCTJ5Z
速 報!押尾学逮捕迫る!田中香織さん死亡事件はどうなるんだ!

警視庁まさか事件の「すり替え」ではないだろうな!おかしいぞ~

森 祐喜の逮捕状は無しかよ!?

警視庁がもうすぐ押尾学を逮捕するらしいが罪状は合成麻薬MDMAの譲渡であるという。
もし、それだけで逮捕するならばこれは事件の隠蔽(いんぺい)に等しいのだ。
薬物譲渡など当初から警察はわかっていたはずだ!
相手が麻薬とは知らずに飲ませて死んだのなら傷害致死罪~無理やり飲ませたならば殺人罪だ!
押尾事件は最初から麻布警察署が事件を隠蔽する等、初動捜査に重大な問題があった。
しかも事件には闇の部分が多く隠されている。
スンマセン通信特捜部では、森元総理大臣の愚息=森祐喜が当日事件のあった部屋で押尾学と女性数人とで
乱交SEX又は田中香織さんと二人きりでSEXをしようとしていたという情報に基づいての記事を掲載している。
森はDV(家庭内暴力)の常習犯で離婚の原因も酒を飲んでのDVだった。
専門情報によれば別れた森祐喜の女房の母親が「娘は本当は別れたくなかったのです。でも、あまりにもDVが凄すぎて・・」
と涙ながらに語っていたという。
田中香織さんも肋骨が折れていた。
心臓マッサージを押尾がして折れたというが恐らく嘘だろう・・・。
森が麻薬を無理やり飲ませ変態SEXを田中香織さんに強要し、断られたので激昂して暴行を加えたときに肋骨の骨も折り、
死亡させてしまったに違いない。
ちょっと転んでも肋骨には簡単に「ひび」ははいるが、完全に骨が折れるとなると凄い衝撃であったと考えられる。
警視庁華の捜査1課は政治家に遠慮などしないで、勢いよく~ばあっとーあげんかい!
URLリンク(asia1.ju)★gem.jp/

316:名無しさん@いい湯だな
09/12/06 19:25:13 JUnr0ILG
今度、友人と18きっぷで乗り鉄しようと思うのですが、加賀温泉駅近くで日帰り湯みたいな施設はありませんか?

317:名無しさん@いい湯だな
09/12/09 04:50:11 VVjZbpJE
>>316
観音さまが見える下歩いて5分?に温泉施設数百円程
であるけど今ゴタゴタしてるから営業してない?んかな・・
当方いったことはないんでスマソ

タクシーで10分程いけば
片山津大江戸夕方6時以降深夜1時まで500円
浴衣も無料湖畔見ながら露天
ネット、漫画、休憩室ベッド仮眠無料
イケメン?演芸舞踊もただでみれます
距離時間きにしないならコスト的にお勧め

山代にも大江戸あり。

ゆめのゆ加賀が
想像する日帰り温泉施設ですが駅からタクシーでは遠いかな・・

318:名無しさん@いい湯だな
09/12/16 22:49:21 ilC//70p
浴衣って宿泊のみなんじゃ?
浴衣自体は入り口にあるけど
帯は客室にあると思うんだが

319:名無しさん@いい湯だな
09/12/22 02:06:58 bAHWzuzX
客室露天風呂付きで、良い宿知りませんか?
ぐぐってみましたが、よく分かりませんでした><
できれば、大きい宿ではなくて、こじんまりとした宿を探しています。
カップルで行く予定です。

320:名無しさん@いい湯だな
09/12/23 03:56:25 INZCPlKr
歳はそんなに若くはありません。
大きな旅館だとかえって疲れます。こじんまりとした旅館がいいです。

321:名無しさん@いい湯だな
09/12/23 10:26:43 eNUdJNkO
>>319
どこの温泉に行かれる予定ですか?
石川県内は温泉地がいくつもあるので。

322:名無しさん@いい湯だな
09/12/24 00:04:51 RFdXRbIP
>>321
レスありがなかったで…
が、福井から行く予定なので、富山方面よりも福井方面がいいかなぁ。ぐらいです。
海山どっちでも良いので、景色がきれいなところが良いですね!
アドバイスお願いします。

323:名無しさん@いい湯だな
09/12/24 11:05:30 OaNnwTl5
>>322
福井方面がご希望なら加賀温泉のどこかになりますかね。
和倉だと遠いので。

景色がきれいなところがご希望なら山中がいいかもしれません、
渓流沿いにあって、今なら雪景色が楽しめます。
山代にもいい旅館はありますけどほとんどが街の中ですから。

ご希望のこぢんまりした旅館で露天風呂付客室だと
花紫とか厨八十八がいいんじゃないかと思います。
ただし、どちらも料金は高いですけど施設、料理ともに満足できるかと。

観光協会のURLを貼っておきますのでこちらから旅館のサイトを
ご覧になればだいたいわかると思います。
URLリンク(www.yamanaka-spa.or.jp)

324:名無しさん@いい湯だな
09/12/25 03:00:29 VNfAMrgy
>景色がきれいなところがご希望なら山中がいいかもしれません、
>渓流沿いにあって、今なら雪景色が楽しめます。
同意。でも,山中はでかい旅館が多いのよね。
こぢんまりだと湯涌はどうかなと思ったけど露天風呂付き客室はないかも。
犀川峡温泉の「滝亭」はどう? 金沢市内観光には便利。
URLリンク(www.takitei.co.jp)

325:名無しさん@いい湯だな
09/12/25 03:33:55 tqM6mKHX
滝亭いいですね!値段もリーズナブル!
滝亭か、お花見久兵衛で迷います。値段的にも手頃。
どっちも山中ですよねぇ。値段も似てるし。
滝亭さんがレビューが少ない気がする。検索見落とし・・・?
>>323 旅館まとめ参考になりました!ありがとうございます!
>>324 参考になります。ただ、露天風呂付きのお風呂は湯沸しなんですね。わがままですね!すいません><

326:324
09/12/25 23:43:48 VNfAMrgy
「滝亭」は山中じゃないですよ,金沢市の郊外

327:名無しさん@いい湯だな
09/12/26 13:47:21 OGq8lwNZ
>>323山中温泉の雪景色ってそんなにいい景色ですか? 渓流沿いの旅館から見る雪景色って目の前の森を見てるだけだよね。
それと確かに山代温泉の旅館は街中に多いけど山側にもたくさん旅館あるじゃないですか。山側の旅館から見る加賀平野の冬景色はそれこそ絶景ですよ。

328:名無しさん@いい湯だな
09/12/26 20:19:51 pjxCchfi
月うさぎの里
URLリンク(www.tsukiusaginosato.com)

329:名無しさん@いい湯だな
09/12/28 01:04:17 AQ/KuyvQ
山代温泉で予約出来ましたありがとうございました

330:名無しさん@いい湯だな
09/12/28 01:32:48 +zu4Zf6R
初めてドラマで有名になった温泉いったけど最悪だった。
やまなか

331:名無しさん@いい湯だな
09/12/28 09:36:04 7oo5IKAE
ドラマってはるちゃん?

332:名無しさん@いい湯だな
09/12/28 11:41:33 AQ/KuyvQ
ドラマでは小さな旅館って感じだったけど実際はすごく大きくて近代的なホテルでびっくりしました。
料理も美味しかったし色々な趣向もありよかった。

333:名無しさん@いい湯だな
10/01/08 00:50:57 OXrmlO2X
片山津の加賀観光ホテルの夢湯パークに入りたいんだけど、
全体的にこの宿、・・・なオーラが漂ってる。
とまりにいくのはどうなのかな?

日帰りも考えたけど、夢湯パークはひとつしかなく
男女入れ替え制だから時間があわないと嫌だし、
それに女性陣のこともある。うまい手はないかな?

334:名無しさん@いい湯だな
10/01/09 02:33:05 YzA+dRsd
プライベートで見えられたそうです
URLリンク(star-studio.jp)

335:名無しさん@いい湯だな
10/01/10 00:52:06 J22/sGik
URLリンク(www.jinzai-bank.net)
人材バンクに山代の雄○閣も協賛してるんだね


336:名無しさん@いい湯だな
10/01/18 09:59:40 N5+GzWzG
子宝温泉として有名で、なおかつ蟹料理がおいしい宿ってあります?

337:名無しさん@いい湯だな
10/01/18 18:47:32 O7n60zSF
県内では心当たりないねえ

338:名無しさん@いい湯だな
10/01/21 07:17:33 doNlpE+Z

昔 粟津温泉の法師ってギネス級に老舗の旅館に泊まったが、ここの
若女将も超美人だったぞ!一緒に写真撮ってもらったぜ

339:名無しさん@いい湯だな
10/01/21 10:13:34 vcvdJYZH
十何年ぶりかで片山津温泉に泊まったがひどかった
昔はあんなに賑やかだったのに・・・

340:名無しさん@いい湯だな
10/01/29 19:11:24 82STO3wd
粟津温泉も寂れてるよー
特色ないし、湯快ですらあんま賑わってなくてワロタ
ホントどうすんだよ・・・ボスケテ

341:名無しさん@いい湯だな
10/01/30 18:02:03 J5OBbI99
どこの温泉地も大変だよね
客が入ってるのは湯快と大江戸だけか

342:名無しさん@いい湯だな
10/01/31 03:05:37 gcuuwqcp
愉快や大江戸のおかげで少しは明るい温泉街

343:名無しさん@いい湯だな
10/02/01 11:48:36 tQ1SecUQ
>>342
それはある
けど、どこの旅館も湯快や大江戸と同じと思われたら嫌だな・・・

344:名無しさん@いい湯だな
10/02/02 17:49:15 lr4uNbSq
片山津は大江戸ができたおかげで宿泊客が前年比プラスになったんだぞ
この不景気にすごいやろ

345:名無しさん@いい湯だな
10/02/05 15:52:07 YtyJ16XW
でも単価は減ってるんだよな

346:名無しさん@いい湯だな
10/02/05 18:27:17 tc4akNlv
その湯快の和倉進出が決まったらしいね、今日の夕刊に出てた。

347:名無しさん@いい湯だな
10/02/06 21:52:47 1P4NHStU
金波荘なー
湯快はすごいな、金あるなぁ

348:名無しさん@いい湯だな
10/03/05 19:50:39 Bhh6piwr
山中の愉快よろずや近々オープンだ。
あの老舗旅館よろずやが、愉快になるとは時代も変わったものだ。

349:名無しさん@いい湯だな
10/03/06 10:05:03 TCATR3gq
よしのや

350:名無しさん@いい湯だな
10/03/06 10:48:50 X9XeI2Hq
金波荘も愉快だしな・・・

だけどきっと本物の温泉は生き残るはず・・・!

351:名無しさん@いい湯だな
10/03/06 17:32:15 RikYtamc
矢田屋はどんな感じかな

352:名無しさん@いい湯だな
10/03/07 21:10:50 jI3KyM4u
しょうらいそう潰れたね(・∀・)ノ

353:名無しさん@いい湯だな
10/03/07 21:53:13 AeyiboK4
そしてまた湯快になるのかw

354:名無しさん@いい湯だな
10/03/09 11:00:29 KQL6aMww
なぜ人は湯快に行くのか?
いい加減飽きないの?

355:名無しさん@いい湯だな
10/03/09 19:32:01 RCU9xt+7
中宮温泉もやばいことになってきたね。
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)

356:名無しさん@いい湯だな
10/03/11 20:13:24 V5N5SAC1
温泉業界終わってるな・・・
中宮だけは、と思ってたのに・・・

357:名無しさん@いい湯だな
10/03/17 11:32:30 roeiw8Hc
>>355
せっかく作った足湯もほったらかしみたいな感じだったしな。
お湯が良いから頑張って欲しいけど

358:名無しさん@いい湯だな
10/03/17 12:52:05 gBFPZm4O
そんなことより>>1さん聞いてよ。
昨日は仕事が休みでパチしてました。いつもなら暗くなるまで帰らない私が...まだ明るいうちに家に着いた。
もちろん...そこからもう1度パチ屋の某Dのア○ーナに行くつもりで...いつもなら玄関を開けると飛んで出てくる...うちのかわいい子が出てこない...まぁ2..3日前から元気が無いみたいだから...
玄関まで行ってやっぱり気になるから犬の部屋を覗いてみたら...やっぱり寝てるけど...気になって名前を呼んでみた...
「ポーちゃん!」ピクリとも動かない...何度も何度も名前呼んで揺すって見た...動かないの...全然...やはりポーちゃんは潮時...ついにポーちゃんを犬鍋にすることを決意!
昨日からヨダレが出っぱなし...犬鍋にして...ポーちゃんを家族全員で食べるのが楽しみ。その日は仕事だったけど…会社にムリを言って休ませてもらって..
朝一番から虫の息なポーちゃん...唾をゴクリと飲んでニヤニヤして嬉しくて...うちが3姉妹の長女やから...うち自身が犬肉を出刃包丁でサバきました。
愛犬は死にかけたら事前に殺して美味しく食べることが供養です。...愛犬を食べるなんて野蛮な行為と...非難しないで...石川県の常識なんです。
14年間待ちに待った大切な儀式なんです。他人から見たら...ただの犬だけど...
うちにとっては待ちに待った美味しい犬鍋の儀式なんです。最後は食べてあげる事が唯一の供養です。
犬肉ゆえに臭みは多少...まあ>>1みたいな食わず嫌いの東京人は犬肉は苦手そうだから...中華風大蒜唐辛子味噌の鍋料理で臭いををごまかして食べてみろってこった。


359:名無しさん@いい湯だな
10/04/13 21:57:13 bCTuJH5d
和倉の銀水閣という宿に宿泊予定なのですが、こちらの評判はどんな感じですか?

360:名無しさん@いい湯だな
10/04/14 11:02:41 eHjnwPU/
片山津温泉のかすい卿の評判はどうですか?

361:名無しさん@いい湯だな
10/05/10 00:25:29 xI8OhaG/
深谷温泉に行ってきたよ

362:名無しさん@いい湯だな
10/06/06 00:41:50 u+yXkUat
今や温泉といえば愉快だろうね。週末家族で泊まってきた。一人7700円。
会社の飲み会より安かったよ。

363:名無しさん@いい湯だな
10/06/06 00:44:02 6hqrP0et
うらやましいな。
そんな安旅館で家族全員が満足できるなんて(笑)


364:名無しさん@いい湯だな
10/06/06 02:09:07 u+yXkUat
即効釣られんなよ。チョン

365:名無しさん@いい湯だな
10/06/22 23:17:32 tFWHokwt
ごはんどき/プロフ詳細 - モバゲータウン
ID=14639062
石川県、○チ○○の21歳、○チ○コ好き娘
一度言ってみたいセリフ
└もう....もう、遅いんや
現在のケータイ着信音は?
└スパイダーマン
過去の自分に一言
└もう少し...お勉強しとき溿
何曜日が一番好き?
└休みの前の日
自分を漢字で表すと何?
└意志薄弱渧
言われてみたいひとこと
└一生お守りします
一つ願いが叶うとしたら?
└いくつでも...願いが叶う力を貰う
最近見た夢は?
└仕事に...(早番)遅刻する夢
最近一番驚いたこと
└甘デジ花の慶次は...
 1日120回掛かる台があって、ドル箱15杯以上出る湜甘...なのに
行ってみたい国は?
└韓国...アンニョハセヨ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch