鳴子温泉について語るスレ★7at ONSEN
鳴子温泉について語るスレ★7 - 暇つぶし2ch400:父兄代表
07/06/18 19:18:53 Buv66cr/
羽を伸ばして(メ゚д゚)どうする・・・

そんな貴方には田中温泉のおばちゃんのマンマークをお勧めする

401:名無しさん@いい湯だな
07/06/18 21:31:58 9MRS0rA2
もし、農民に当日行って振られた場合、
鳴子駅前には旅行案内所がありますが、ここは自炊宿はおさえていません。
東鳴子の田中とか、安くて空いてそうな自炊宿をあらかじめチェックしておいたほうがいいです。

402:名無しさん@いい湯だな
07/06/18 23:51:31 PaQRTMsy
農民じゃなくっても鳴子温泉郷はたくさんの自炊宿がある。
農民は元気すぎるじじばばがたくさんいるから 他の宿を考えるのもいいかもしれない。


403:名無しさん@いい湯だな
07/06/19 07:46:02 mRrLUMlF
東川原なら空いてる

404:名無しさん@いい湯だな
07/06/19 08:22:33 +UyIftCs
>401 すまん、もし、農民に当日行って掘られた場合、
に見えた。発展場かと思った。

405:名無しさん@いい湯だな
07/06/20 17:25:23 zpCndwHF
農民の家俺も行ってみたいが……
20代くらいの人間が行ったら明らかに浮きますよね?
周りは爺婆ばっかりらしいし…

406:名無しさん@いい湯だな
07/06/20 19:01:19 t80CVcIT
>>405
鳴子はどこ行ってもu(ry...
こないだ田中行った時も、例のおばちゃんと、そのお友達らしいおばちゃんが「ロビー」で話していて
俺の姿を見たら、
お友達:最近はあんなに若い人もくるの?
おばちゃん:んだよ~(うれしそうに)
なんて感じだった。


407:名無しさん@いい湯だな
07/06/23 02:03:20 +Y+/RE0N
東鳴子って家族風呂を備えた旅館が多いけど
中でHしちゃっていいですよってこと?

408:名無しさん@いい湯だな
07/06/23 10:04:54 uy+R7KFj
>>407
ひとりじゃHできないだろw

409:名無しさん@いい湯だな
07/06/23 19:48:03 OplJCRa7
>>408
坊や、自分に置き換えるなよw

410:名無しさん@いい湯だな
07/06/23 21:44:57 BhVWaslb
鳴子温泉行ってみたくなったので下調べしようと思って
本屋へ関連雑誌探しに行ったけど、意外にないですね。



411:名無しさん@いい湯だな
07/06/23 23:37:16 O0N9DDnI
>>410
ヘタなガイドブックやムックよりも、公式サイトとかのネット情報の方がいろんな情報が載ってるよ。

412:名無しさん@いい湯だな
07/06/24 00:04:25 ti6gf2Y3
>>407
姥の湯の露天はよかった、
東川原は熱くて、
田中の三角コーナはスリル満点
農民はダメだった,
紫雲峡の露天はエエよ、
今は無き栄泉 懐かしいな通ったよ
瀧嶋の薬湯は落ち着かない
大沼の貸し切りは隣が・・
いさぜんはスリル満点
中野はスゴイぞ・・
初音の貸し切りはダッコがいい
まだあっけど これぐらい

413:名無しさん@いい湯だな
07/06/24 00:51:39 eIdO+UkC
>>412
初音のダッコいいだろw
田中のあそこは相変わらずかw

414:名無しさん@いい湯だな
07/06/24 01:41:01 ISBvmGE3
>>412
ヘタすると陸羽東線から丸見え。

415:名無しさん@いい湯だな
07/06/24 16:04:56 dpmJx7wi
411さん、ありがとうございます。
それではネットを検索してみます。<410>

416:名無しさん@いい湯だな
07/06/26 07:02:51 tFafJqvY
鳴子のホタルの出没スポットはどのあたりでしょうか?
今週末だともう遅いかな?

先週末に山梨の温泉に行ったら
今年はもう終わったらしいが、数がものすごく少なかったらしい
黄色いサクランボも山梨では不作だったけど、山形では手に入るかな

417:名無しさん@いい湯だな
07/06/28 05:56:14 ztOeAD5l
田中温泉
お湯がグレー色でした。


418:名無しさん@いい湯だな
07/06/28 06:04:39 N41lQvVE
このあいだ東川原湯旅館に泊まりました。
素泊まり3150円は安い!

419:名無しさん@いい湯だな
07/06/28 13:18:02 +ASyQZ+H
【女性客を】 ペッパーランチ 【監禁レイプ】
スレリンク(kbbq板)
何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★3
スレリンク(news2板)
ペッパーランチ・レイプ事件を考えるin化粧板★2
スレリンク(female板)
事件まとめ
URLリンク(www22.atwiki.jp)
まとめフラッシュ
URLリンク(damepo-tour.net)
URLリンク(movie.geocities.jp)

420:名無しさん@いい湯だな
07/06/29 07:34:13 Ci3TA7tY
こんな鳴子はいやだ!

その1:高友が北ちゃねらー温泉、田中が南ちゃねらー温泉と呼ばれる鳴子温泉

421:名無しさん@いい湯だな
07/06/29 22:28:36 9UDucdd0
鳴子じゃないけどさ、ペンション東赤倉って潰れた?
今日行ったら、入口に鎖が張られてて。。。
あの大量掛け流し好きだったのに!

422:名無しさん@いい湯だな
07/06/29 22:33:22 bQnB4MDB
>>421
結構前にあぼーんしたみたい。
たしか秋か冬辺りだったかな?

423:名無しさん@いい湯だな
07/06/29 22:47:01 9UDucdd0
>>422
早速サンクス!
そうかぁ、丸進といい、あの辺は淋しいなぁ。。


424:名無しさん@いい湯だな
07/06/29 23:35:51 Dg7QrW5G
川渡の高東旅館でググったら“このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります”と出る・・・。
レポしてる個人HPを見てお湯は良いというのは分かりますが。自炊での宿泊料金や設備などご存知の方
いらっしゃったら教えて下さい。




425:名無しさん@いい湯だな
07/06/30 07:47:59 1CZz3j+M
丸進別館どした?

426:名無しさん@いい湯だな
07/06/30 10:33:32 xsth7abG
何寝ぼけたことおっしゃってますか

427:名無しさん@いい湯だな
07/06/30 11:00:34 +wKd4P8B
>>425
>>274

428:名無しさん@いい湯だな
07/06/30 14:00:40 OeX6vc6/
424へ

     自炊        2,727円[布団持込の場合]

      自炊         3,777円[布団付の場合]  

                 一泊二食付き[松花堂]    6,402円~6,822円  

チェックインは13:00   チェックアウトは11:00になります。  

             

いずれも、入湯税、奉仕料、消費税込みです。

自炊の場合は、ガス代、個室用冷蔵庫代も含んでおります。

冬期間は、暖房費100円を別途頂戴しております。

入館は午後一時  退館は翌日十一時です。



429:424
07/06/30 22:43:37 KxM3fz0C
>>428
ありがとうございます<m(__)m>
体中あのお湯の翠色に染まるくらい湯治してみたいです~。

430:名無しさん@いい湯だな
07/07/01 00:34:57 OWO3CbFE
高東旅館のサイトにはナニが仕組まれているんだ?

431:名無しさん@いい湯だな
07/07/01 00:37:49 JZ5He8AN
キーロガー、スパイウェアを仕込んでる可能性だな

432:名無しさん@いい湯だな
07/07/01 00:41:07 JZ5He8AN
マカフィー、ノートンの各ツールバーとかスキャンでも何も無いから
一時的なものか誤報だろう。

433:名無しさん@いい湯だな
07/07/01 14:44:52 FH/izF/m
>>430
おおかた画像表示かなんかに適当なjsでも使ってんだろ

そういえばgoogleのアレはfreettのポップアップを「有害サイト」認定してたな

434:名無しさん@いい湯だな
07/07/01 21:30:31 6+gVnj6C
google自体も危険なサイトと言われる事もある

435:名無しさん@いい湯だな
07/07/03 12:04:32 ME8rAAHk
知っている方がいたら教えて欲しいのですが
鳴子御殿湯駅にコインロッカーはありますか?
よろしくお願いします。

436:名無しさん@いい湯だな
07/07/03 12:32:06 t1VxnD74
赤ちゃん捨てるなよ

437:名無しさん@いい湯だな
07/07/03 15:48:15 l3hfGndb
明日のテレ東の『いい旅夢気分』は鳴子だね!

438:名無しさん@いい湯だな
07/07/03 18:29:41 qQHG2uEV
録画するお!

439:父兄代表
07/07/03 18:35:08 bnVSSnb6
>>435
無かったような気が( ゚д゚)する

440:名無しさん@いい湯だな
07/07/03 19:09:12 Hxu00+pc
夏休みに泊まりで温泉に行きたいのですが、いい宿おしえてください。

441:名無しさん@いい湯だな
07/07/03 19:26:35 TlMlULaL
田中温泉

442:名無しさん@いい湯だな
07/07/03 19:48:26 bnVSSnb6
>>441
スパルタ過ぎ

443:名無しさん@いい湯だな
07/07/03 23:26:05 51EADXzC
>>440
どういう温泉宿が「いい」のか希望くらい書け。

 (1)きれいな設備
 (2)料理がうまい
 (3)泉質に特徴がある
 (4)安い
 (5)強烈な鄙びっぷりを満喫できる
 (6)混浴でジジババと交流できる

どのへんが希望だ? (1)(2)が希望なら、鳴子はやめとけ。

444:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 00:18:32 ocRmssVC
>>442
綺麗で料理旨いなら、吟乃庄とか啄秀が該当するんでは?
それなりな価格設定ではあるけども。

とにかく鳴子って鄙び系がほとんどだから、豪華、高級が好きな人には合わない罠。
だからこのスレの住人って玄人だと思うw
日本人にはめずらしいタイプ

445:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 07:51:36 yTR7TErz
食事付き?自炊?何名様?

446:435
07/07/04 10:19:41 SfQwcqPM
>>439
ありがとうございます

447:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 11:25:00 dekTVpre
鳴子ホテルが無難だな。俺もたまにあの大浴場には入りたくなる。

448:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 11:29:31 UW7l89jq
鳴子のどこに入りたいのかも分からんし

449:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 16:17:43 +ojxBVrz
農民の家の日帰り入浴時間教えてください。
大浴場に男性が入れる時間を教えてください

450:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 20:21:49 sBoc4V5r
>>449
大浴場が女性専用になる時間以外は大丈夫だよ
朝は9時だったか10時だったかから1時間だが2時間
そんときは他の風呂入って時間ツブしてればあっと言う間だ
日帰り入浴は「常識的な時間」だったら受付に事情話すと通してもらえるよ
実際には対応時間がアナウンスされてるけど電話で問い合わせてみるべし
部屋付き休憩コースの場合も明確に案内されてたがそれも問い合わせてみるべし
確か身分証は不要のはず

451:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 20:34:57 WoDYPQtE
いいたび夢紀文、鳴子温泉だね

452:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 21:01:10 x9Yrv+vK
( ゚д゚)うむ

453:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 21:02:15 krgQon6C
今回は高級店ばかりだったね。
このスレの面子で鳴子特集の旅番組を作ったら、めちゃめちゃマニアックな内容になるだろうね…

454:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 21:04:04 x9Yrv+vK
正直( ゚д゚)参考にならなかった

455:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 21:17:25 tYsD4apL
以前もこの番組で鳴子を取り上げた時も思ったが
相変わらず一日で電車じゃ無茶なルートだw

456:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 21:20:44 JlZv/LRB
やっぱりテレビでは、懐中電灯持って夜の田中の三角コーナーに入って
解放感溢れる脱衣所や、クモの巣の張る大浴場の中庭を楽しんだり
風呂上がりに「舞」の味噌ラーメンや、「久郷」のお造りを部屋まで出前して
とかいうのをやってほしかったな
リポート役は、汚れ芸人の坂下千里子とか大沢あかねと
ロンドンブーツの淳あたりのカップルでどうよ
面白い絵がとれそうだろ

457:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 21:29:37 x9Yrv+vK
久郷( ゚д゚)詳しく・・・

458:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 22:17:18 krgQon6C
>>456
旅番組というより北海道ローカル(あるいは関東UHF局)でやってそうなバラエティ番組の趣ですな

459:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 22:20:16 WSdpQBTp
>>456
坂下塵子と大沢垢ねは汚れ芸人なのか?
少なくとも芸人ではないと思うがw

TBSのピッタンコカンカン企画で
泉ピソ子と安住を田中に自炊で滞在させる。
どうかな?

460:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 22:27:37 krgQon6C
やっぱりバラエティ番組なんだな、東鳴子の取り上げられ方って。

461:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 22:29:42 x9Yrv+vK
>>459
ピソ子が切れる( ゚д゚)だろ

462:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 22:30:39 x9Yrv+vK
テレビチャンピョン東鳴子王選手権( ゚д゚)キボン

463:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 22:31:59 x9Yrv+vK

これって東北地方の人にはわかんないんじゃない?
テレ東系放送してないんだよね

464:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 22:35:06 jScejN8K
してますよ 盛大に遅れてるだけで
あとBSデジタルもあるし

465:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 22:39:20 x9Yrv+vK
BSデジタルが(;゚д゚)あったのか!

でも東鳴子の湯治宿じゃ入れてくれないし(;-д-)なぁ~
株式関係のテレビで情報集めながら株弄りたいのになぁ~

466:名無しさん@いい湯だな
07/07/04 22:43:46 krgQon6C
>>462
・浴場写真、宿当て問題
・ビーカーに注がれた湯を見て、どこの源泉かを当てる
・目隠ししそ巻き問題
・舞の大盛味噌ラーメン完食

467:名無しさん@いい湯だな
07/07/05 02:13:32 RP4Ko9/Q
>>466
・自炊棟調理場のプロパンガス料金箱を見て、宿当て問題
・自炊棟押入れの枕カバーを見て、宿当て問題 (宿名部分をモザイク)
・自炊棟の室内灯を見て、宿当て問題
・自炊棟のテレビとリモコンを見て、宿当て問題
・宿所有のトライクを見て、宿当て問題
・宿の公衆電話を見て、宿当て問題
・宿の女将や若旦那の声を聞いて、宿当て問題
・宿の正面玄関や門から宿と反対方向の風景を見て、宿当て問題
・旅篭客のための料理を作る調理場を見て、宿当て問題
・旅篭客のために宿自前の農作物の植わってある場所を見て、宿当て問題

なんだか、カルトQみたいな問題だ
もちろん早押しで、10点先取で勝ち抜け

468:名無しさん@いい湯だな
07/07/05 05:55:41 OF/NZI7h
自炊棟リフォーム王選手権…だったりして

469:名無しさん@いい湯だな
07/07/05 08:41:51 3TkRTHPz
テレ東系が無いのは確かだけど、かなりのテレ東制作の番組は時間差で
放送されてますよ、だから当然テレビチャンピオンは何年も前から毎週
見ることが出来ている。
他にはなんでも鑑定団、元祖でぶやなんかもずっとやってて馴染み深いし
おとぎ銃士赤ずきんなんかも普通にやってた。BSだけだとファッション通信とか
WBSなんかも見られるようになった。

470:名無しさん@いい湯だな
07/07/05 09:44:10 zE5H1I4l
>>469
ちなみに民放のどのチャンネルで時差放送( ゚д゚)されますの?

471:名無しさん@いい湯だな
07/07/05 09:47:07 T0uS56r+
局も時間もバラバラですので自分でテレ東の番組ページ見て確認してくださいね。

472:名無しさん@いい湯だな
07/07/05 11:56:50 Y2qWaRgF
はい、( ゚д゚)分かりました。

473:名無しさん@いい湯だな
07/07/05 11:58:40 Y2qWaRgF
・トラの洗面器を見て、宿当てクイズ

474:名無しさん@いい湯だな
07/07/05 21:53:01 JvGYz5KA
みやまの自炊部屋はどんな感じでしょうか?

475:名無しさん@いい湯だな
07/07/05 23:56:38 o3NmeDDx
>>473
簡単すぎる~。玄関先の猫を見て宿当てのほうがクイズとして成立。

476:名無しさん@いい湯だな
07/07/06 01:43:28 Ur+EDHNc
>>475
でもそれって、iszn以外に答えが見つからないような気がする。

477:名無しさん@いい湯だな
07/07/06 13:10:05 oUSS2hs3
>>476
それもそうだ(~_~)
しかもあのニャンの名前は“タイガー”

478:名無しさん@いい湯だな
07/07/06 16:15:28 aCpj7Oeb
・ジャンボ餃子見て、現物を走って注文しに行く

もちろんクイズは田中温泉で( ゚д゚)出題

479:名無しさん@いい湯だな
07/07/06 20:12:49 LlGzsB+U
Mの味噌ラーメン早食い大会at田中温泉w


480:名無しさん@いい湯だな
07/07/06 20:49:00 bX6+bYML
風呂に入っている婆さん連れてきて
ファッションコーディネート選手権 in農民の家

481:名無しさん@いい湯だな
07/07/06 21:05:18 bUBkNVhq
無難に稲川淳司と新人アイドル達で肝試し大会で良くない?

482:名無しさん@いい湯だな
07/07/06 23:51:53 916Orjim
会場は夜の真っ暗な田中だなw

483:名無しさん@いい湯だな
07/07/07 00:43:20 0HnUtigN
>>481
温泉楼ホテルの方が…

484:名無しさん@いい湯だな
07/07/07 01:10:02 ZfHoNyf0
陸羽東線からニューAの風呂に入っている人が持つ問題を見て答える。

485:名無しさん@いい湯だな
07/07/07 07:13:35 L5F9is9N
次の競技は鳴子○○対決~っ!
と叫ぶ中村ゆうじの横には、いつも愛川ゆず季と相澤仁美のおっばいが…

486:名無しさん@いい湯だな
07/07/07 10:14:02 g2xFNgWp
11PMのうさぎちゃんの温泉コーナーを復活させるべき

487:名無しさん@いい湯だな
07/07/07 19:04:26 3K+ZMdo/
>>474
折れも( ゚д゚)知りたいなぁ~

488:名無しさん@いい湯だな
07/07/10 18:16:10 +Zy5qbJ1
あー鳴子に行きてー!硫黄臭ぎてー!油も臭ぎてー!ローションにもつかりてー!!

489:名無しさん@いい湯だな
07/07/10 21:07:12 xb4wcv+K
今週末の3連休を利用して鳴子入りします。
丸進別館に入れる様、願っております。

490:名無しさん@いい湯だな
07/07/10 22:58:46 8lfmyAQC
鳴子大好きなあの人が鳴子でブラックリストにのってるそーだ。
書いてるご本人はさぞや鳴子の宿でご立派な振る舞いなさってるんでしょうね。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

ちなみにこのお方は秋田スレで有名な方みたいですよ。


491:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 01:21:17 8ZAlir3m
>>490
最悪だねこのババア
汚い足見せんなってw 吐き気がする

492:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 10:02:44 tyAhT6cp
宣伝ご苦労(p

493:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 11:41:38 jz7V/xyC
>>490
スパ銭のように『生理中の方は入浴ご遠慮下さい』と書いて貼っておかないと
分からないみたいだね。
宿も経血付いたシーツ洗濯させられて気の毒。

でもブラックリストって本当か?


494:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 13:15:58 XQ4uaTf7
暇人のスレ荒らしの相手しないように

495:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 16:29:07 f9DDsych
別に汚い足だとは思わないが?嫉妬かw

あれで汚いだとか太いだとか言ってる君たちは
みっともねえトド足なんざ絶対にブログに載せんなよw

496:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 16:36:50 b/rlLdCS
>>495
「太い」なんて誰か言ったか? www

497:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 17:37:39 8ZAlir3m
>>495
本人乙
ま、彼に振られない様に頑張れや。不倫ちゃん。

498:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 17:49:37 UhUUQw0w
最悪なのは足ではなくてここの旅館でしでかした事なんじゃない?
他人がブラックリストに載ってるらしき事(文章が拙くて解りづらいが)を述べて
いる割りに自分のマナーはどうなのか考えないのかねぇ。

499:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 18:11:06 TkdS+r6N
>496-497ツレタツテタw
>>496よ~混スレを見てみよう
>>497不倫なの??

500:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 19:13:48 XQ4uaTf7
キモブタうざいな

501:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 19:14:42 oG1VrE0m
>>499はどこの糞豚なんだろう?

502:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 21:18:09 fU4MccrL
まあわざわざ晒す程のもんでもないしその必要性もなさそうだな

503:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 23:42:34 /IjSCTCE
気持ち良さげな足入れ画像いっぱい見た~。
おいらも鳴子の湯に足だけでも入りたいよ~。


でも行けないからバブ入れて「ここは馬場の外湯」と目を瞑って自宅風呂orz

504:名無しさん@いい湯だな
07/07/12 00:58:33 yeiWMup7
ブラックリストってほんとなの? うそだったらかわいそうだよ。

505:名無しさん@いい湯だな
07/07/12 01:16:19 VcAgq2Dh
>>504
ほんとだったらかわいそう・・・では無いのか??

506:504
07/07/12 17:26:02 kS6omEUN
あ、そっか。うそだったらそのうそ情報を気にして鳴子に
行きにくくなったりしたらかわいそうと思って書いたのだが、
ほんとでもかなりかわいそうだ。



507:名無しさん@いい湯だな
07/07/12 19:21:33 H4+Ao3Pn
>>504
他人を色々批判する人の書いたブログだから気にしないでよろしい。

508:地元民
07/07/12 22:46:14 qBNoUIpZ
地元の新聞に、中山平の旅館の共同広告が載ってて、それによると
丸進別館は
ただ今 改装中につき、休業しております。
皆様にはご不便・ご迷惑を
おかけしております。
とのこと。ご安心をw

509:名無しさん@いい湯だな
07/07/12 23:02:53 6IAgY97g
>>508
情報どもです。どういうふうに改装するのか、気になるな……

510:名無しさん@いい湯だな
07/07/12 23:12:44 KXvBi0Nn
>>508
内装は結構きれいだったような気がしたけど、..ななめじゃなくなるかな?
気になる……

511:508
07/07/12 23:26:56 qBNoUIpZ
>>509-510
やっぱ風呂かなぁ、具合悪くなる人がいるらしいしw
あと、その広告によると7月20日から8月7日まで丑湯治プランってのを各旅館でやるそうだ。
パッと見、お得みたいだね。琢秀?でさえ3泊8食31,500円。
特に星の湯なんか、べらぼうに安い。
夏の湯治もいいね。

512:名無しさん@いい湯だな
07/07/12 23:49:44 rrlHGERb
毎週、気になるから丸進にとりあえず寄ってみるんだけど改装なんかしてない。住んでる気配もない。

513:名無しさん@いい湯だな
07/07/13 07:53:07 Zj5gAmP6
2泊3日湯巡りコース
滝の湯、藤島、馬場、初音、越後屋、中鉢、川渡共同、高友、田中、他1ヶ所
中鉢が21時まで、川渡共同が22時まで、馬場が23時まで、藤島が24時まで
夜遅くまでやってるのは有難い

514:名無しさん@いい湯だな
07/07/13 12:27:08 qwfNgRQ+
>>474,487

昨日泊まったので、仙台の漫画喫茶からレポ。

みやま 旧館

・料金 5000円(旧館朝夕ご飯・お汁付・浴衣レンタル)
素泊まりだと4000円、寝間着を持参していくと3600円になる。

・部屋 6畳の和室+キッチン。東鳴子の大半の湯治宿以上の清潔感がある。テレビは100円2時間のもの。

・館内設備 旧館1階は、新館の客との共用なので小奇麗だが、2階の廊下は湯治宿特有の生活臭が漂っている。
一方、新館は、今流行のデザイナーズ旅館のような洒落た館内設備。鳴子ではちょっと見かけないリッチな造りです。
新館のラウンジで音楽を聴きながら読書したのですが、リッチな気分になりました。

・風呂 浴室・更衣室はとても立派なもので今流行のデザイナーズ旅館と同等程度。
ただ、肝心のお湯が、鳴子にしてはおとなしい個性に欠ける感じ。かすかにモール臭がして温めのお湯。
鳴子ファンにはちと物足りないと思います。一般人向きかもしれません。

・結論 鳴子では見かけないタイプの宿でコストパフォーマンスも良いので、一度は泊まる価値があると思います。

515:名無しさん@いい湯だな
07/07/13 15:50:28 8ALaYWSt
田中温泉ってデザイナーズ旅館だよな。

516:名無しさん@いい湯だな
07/07/13 17:45:48 v0OPVOmk
( ゚д゚)まさに

517:名無しさん@いい湯だな
07/07/13 19:16:55 YuVfZoMt
全盛期の田中温泉の写真とか無いかな・・・。

518:名無しさん@いい湯だな
07/07/13 19:28:19 TZetX9b1
吹き抜けから差し込む陽光は( ゚д゚)素晴ラシス!

519:名無しさん@いい湯だな
07/07/13 20:09:15 FNhVEUl5
>>514
みやまのレポって今までなかったんだね。。。
こないだ、いい旅、夢気分で見た感じでは、俺もお湯が力不足?と思った。
だけど世の中には、黒湯や滝の湯みたいなお湯だと、匂いが取れなくなるから嫌!
って人が男女問わずいるから、そんな人にはあのくらいがいいのかもね。
それに、いくら湯治宿でも、これからは清潔さが要求されるだろうし。
そういう意味では、みやまは頑張ってて好印象です。
鳴子ってお湯がすば抜けていいから、それに甘えてホスピタリティが分かってない宿が多いのが残念。


520:名無しさん@いい湯だな
07/07/14 00:48:32 OibSMjOz
>>517
旧町役場前の「銀の匙」に置いてある「聞き書き・宮城の食事」という本で、最盛期かどうかは知らないけど、
湯治客が多数来ていた頃の田中温泉のモノクロ写真とその頃の湯治がどのようなものだったかが紹介されています。
例えば、当時、鳴子駅に田中の馬車が待っていて、お客さんは荷物を馬車に載せて、田中まで歩いていったとか、
部屋から浴室までの間の廊下では、多くの行商人が食材や土産物を並べて売っていたみたいな事が紹介されています。

521:名無しさん@いい湯だな
07/07/14 00:59:04 +kmy0K/5
>>520
だから田中の廊下って妙に広いのか!


522:名無しさん@いい湯だな
07/07/14 01:45:30 rojG98dY
農民の家行きてー!
最近誰か行った?

523:名無しさん@いい湯だな
07/07/14 01:59:21 UYcgybkk
>>519
確かに、鳴子はお湯に胡座をかいてるかも?
例えば高友なんかお湯がなかったらあの施設設備では普通キレるよな(笑)。

ただ、建て替えたら宿泊料金は上がるんだろうな~。

524:名無しさん@いい湯だな
07/07/14 02:46:19 X5Z2YCdB
>520 その頃の名残なのか今でも冬には行商のおばさんおじさんが
衣類とか魚とか売りに来るよ。
俺の時はトントンとドア叩いておばさんが欲しいも売りに来た。
ドア開けたら想定外の若造のヤロウがいたのでおばさんバツが悪そうにしてたw。
で芋買ったらやっぱり想定外で申し訳なさそうな顔してたwww

525:名無しさん@いい湯だな
07/07/14 08:53:37 4hY8SbiA
「おばさんが欲しい、ください」
「え~こんな若い男が…想定外 ポッ」

かと思ったw

526:名無しさん@いい湯だな
07/07/14 11:29:40 v0ulUs54
やっぱり、田中温泉って昔は凄かったんだなあ。
今はどうみても廃墟にしかみえないけどねぇ。

バイパスが出来てから、東鳴子が急速に寂れた印象がある。
大沼旅館が危機感を感じて、いろいろ努力しているみたいだが、
鳴子に比べると東鳴子はマニアックな香りがしてしまう。
個人的には今の雰囲気は好きなんだが、経営は大変だろうな。

527:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 02:34:20 7WZW5uRo
>>517 >>524
冬場の「生き招き猫旅館」で行商のおばさんが豆腐とか納豆とか売りに来てるのを見たときは感動したな。
夏場は見かけないから農家の人が冬場の収入確保でやってるのではないか。
古川とか岩出山から来てるのかと思ったら新庄方面から来てるみたい。

田中温泉は東鳴子では最大規模の収容人数を誇っているから(276名)、廊下の広さも
それなりにあると思う。

528:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 07:43:30 5RLjV4RT
>>527
田中ってそんなに泊まれるんだ!
だけど何部屋くらい使用可能なのか。。。

さて雨ですけど、これから出撃してきます。


529:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 09:35:10 /ESwFddT
鬼首に行く道路復旧したの?

530:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 09:50:06 5RLjV4RT
>>529
とっくに!と言うか、ちゃんとした迂回路があるから無問題。

531:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 11:58:00 ASD0l1b2
迂回路はあるが復旧というのはありえんので
道路無くした方がいいかも

532:528
07/07/15 12:26:46 5RLjV4RT
とりあえずレポ
高友の黒湯に行ったら、20~23くらいのカップルがいて少し焦った(笑)
プールは湯溜め中。
大雨だから客足は悪いだろうと踏んだんだけど、しんとろ、早稲田、滝の湯等の
メジャーな立ち寄り湯はそこそこの人出だった。
しかし高友に若いカップルが来るとはねw

あと、高友も今日まで予約いっぱいだとさ。
儲かってそうです。

533:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 16:59:08 QfjQXLqa
高友って昼食付き外来入浴が1130~とえらい安いんだけど、どんな料理が出るのか知ってる人います?

534:514
07/07/15 18:09:37 z6iK2inI
>>519

>こないだ、いい旅、夢気分で見た感じでは、俺もお湯が力不足?と思った。

だから、チェックインしてからすぐ馬場温泉に行きましたよ。
他の宿の湯に入って、その後、上がり湯的に入るのが良さそうな感じ。
もう少し東鳴子に近い場所だったら、田中温泉の上がり湯的な入浴もできるのですけど。残念。

535:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 18:24:58 z6iK2inI
>>526

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

>宮城県の東鳴子温泉で旅館を経営する大沼伸治さんが、
地域住民と温泉の面白さを学び合う地域活動「東鳴子ゆめ会議」が広がっているにもかかわらず
客足が落ちてきている現状を紹介。

というのが現状みたいです。

536:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 19:06:47 9sY/a4Hd
>>532
>20~23くらいのカップル

あそこに40人以上いたのか!?
と一瞬思ってしまった

537:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 19:37:31 gFTUUkH5
この温泉いいね♪
URLリンク(www.youtube.com)

538:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 19:54:41 9sY/a4Hd
>>537
精神的ブラクラ

539:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 21:41:03 CNpWio8y
最近田中に繁忙期泊まった人いる?
俺が8年前行った時はだいたい12月とか5月のGWとかには手伝いのお嬢さん方(元)
が何人もいて世話してくれたもんだが。

540:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 22:42:32 I+0vgvfF
ここで評判の高友いってみたけど自分はちょっとニガテ
古いのは仕方ないけど掃除が・・・
個人的な意見なので好きな方ゴメン

541:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 23:01:38 9sY/a4Hd
高友でんな事言ってるようでは田中や東蛇なんて絶対無理だな

542:名無しさん@いい湯だな
07/07/15 23:48:39 rSnlc7DR
>>540
そんな意見があってもおかしくはないと思うよ。
まっ、オレは好きだけどさw

543:名無しさん@いい湯だな
07/07/16 00:02:09 RCg4hzsc
ダメな人はダメだろうね

レトロな建物
男女共用のトイレ
アメニティ皆無etc

普通の女性には無理だろうな

544:名無しさん@いい湯だな
07/07/16 00:16:53 2YnJ+/M5
≫539
お嬢さん方は下の世話をしてくれるの?

545:名無しさん@いい湯だな
07/07/16 00:23:37 5q3brvbN
>>540
個人的には、初音に泊まって高友・田中に外来入浴というのがよいと思う。

546:名無しさん@いい湯だな
07/07/16 06:16:16 TgA0F6Y+
中野に泊まって、田中に外来入浴は?
ただし中野は蒲団も持込みする必要アリw
でも冬でも下着一丁で部屋に雑魚寝できそうだ
常連さんは生活道具一式持ち込んで預かってもらってるらしい

547:名無しさん@いい湯だな
07/07/16 07:42:15 qMzQSRku
>>546
一見で中野に宿泊ってのは無理なのでは。
現主人は体調を崩されてて、古くからの顔見知りか常連以外は断ってるらしいし。

548:名無しさん@いい湯だな
07/07/16 19:55:32 W6g84Ace
>545

あれ、俺は逆だな。

お湯重視派としての一意見を述べさせてもらうと
高友は建物内の掃除はダメだけど、肝心のお湯は毎日入れ替えている。
初音、田中はお湯を何日おきに入れ替えてるの?ってオモタ
特に初音!
2泊したけど第3浴場の浴槽の内側は滞在中ずっとヌメヌメしっぱなしだった。

549:名無しさん@いい湯だな
07/07/16 19:56:57 jkY+07Xb
宿泊という点では、普通の人には大沼がお勧め。
古い建物を、ボロではなくレトロ風に見せるような工夫もしている。
それ以外の東鳴子は、ちょっと濃すぎるかもしれん。

550:名無しさん@いい湯だな
07/07/16 22:06:43 KSx08m6w
大沼に泊まるんなら旅籠部がいいなぁ
湯治部はなんだか寒い感じがする。。
それはともかく、お風呂もきれいだし、宿の人も親切で愛想いいし、鳴子じゃトップクラス。

ところで、こないだ銀の○にランチを食べに行ったら
ご飯が連れの1.5倍くらい盛られて出てきた。俺は別にデブじゃないんだけど
前にご飯をおかわりしたのを覚えててくれたみたいで、かなり感動。
しかし何食べても旨いねぇ~
安いし。

551:名無しさん@いい湯だな
07/07/16 22:45:44 qMzQSRku
>>550
大沼の湯治部は部屋に開放感がなくて独房のようだ。
窓も小さいし。
あれなら隣のまるみやとか初音に泊まった方がいいね。

552:名無しさん@いい湯だな
07/07/16 23:01:26 KSx08m6w
>>551
なんだか安アパートみたいな雰囲気があるよね。
エレベータがないのも湯治に来るお年寄りにはちょっとね。。


553:545
07/07/16 23:43:40 5q3brvbN
>>548

>高友は建物内の掃除はダメだけど、肝心のお湯は毎日入れ替えている。

でも、今年のゴールデンウィークに高友に外来入浴しにいった際に、帳場の人に、
ゴールデンウィークの外来入浴を受け付けてくれる日や時間を聞いたら、
ひょうたん風呂と一日おきに掃除しているようなことを言われた上で、
外来入浴を受け付けてくれる日や時間を教えてもらった記憶があります。

それで、数日後、高友の黒湯に入浴していたら、脱衣所を掃除していた従業員の人が通りかかって、
「今日は100人以上入浴しているから、出たらシャワーを浴びた方がいいよ」
と言われましたwww

田中は3日おき程度みたい。
確か、でかい方の風呂は火曜日と金曜日に掃除すると聞いた記憶があります。

>2泊したけど第3浴場の浴槽の内側は滞在中ずっとヌメヌメしっぱなしだった。

それは残念でしたね。
そういうこともあり得るとは思います。
そういう体験をされた後では、否定的に見られても仕方ないと思います。
ただ、ゴールデンウィークに1週間泊まったけど、2日間隔位でお湯を変えていたと思います。
他の宿と比べて宿泊客・外来入浴客が少ないのと、連休中は外来入浴を断っていることを考慮すると、
個人的には、お湯の入れ替えという点でネガティブには見れないです。
特に、連休中に外来入浴を断るのは高く評価できると思います。
普通に考えれば、それだけ、宿泊客・お湯を大切にしているということでしょうから。

554:名無しさん@いい湯だな
07/07/17 11:15:31 b6PkGvbJ
皆湯治の時って飯なに食ってる?

555:名無しさん@いい湯だな
07/07/17 12:33:51 Hc9uzzWU
朝はモーニング、昼はランチ、夜は飲み屋で一杯

556:名無しさん@いい湯だな
07/07/17 16:52:00 b6PkGvbJ
なんか鳴子に行くとあまりにも閑散としすぎてて
寂しい気持ちになるな…

557:名無しさん@いい湯だな
07/07/17 21:39:43 aepoB/Y3
>>556 鳴子が閑散だったら東鳴子はどうなる・・・

高友、湯船の中もあんまりきれいな感じがしなかったけどな


558:名無しさん@いい湯だな
07/07/17 22:53:43 DfMQlKFc
>>555
割とちゃんと自炊してるよ。
食材は来る途中の岩出山の道の駅で仕入れるのが多いかな。
岩出山の油揚げが美味しくてお気に入り。
海のものが欲しい時はウジエで買います。

559:名無しさん@いい湯だな
07/07/17 23:54:23 hdBIPZ6U
>>558
東鳴子だと海の物はマルカ鈴将商店(鷲ノ巣54-4)が
午後になると市場からの魚が入荷する場合がある
こないだは三陸産生ミンククジラ(800円/100g)とか
産地未確認だけど塩釜から仕入れたアジ(グラム単価忘れたが1匹235円)
酒田産天然岩ガキ(400円/個)があったよ
値段チョイ高めだが状態はどれもまあまあだと思う
ちなみに前日に酒田の港で調達した庄内浜産の鮮魚は
石鯛(150円/100g)、フグ(120円/100g)、ウマヅラハギ(120円/100g)、
ホウボウ(130円/100g)で合せて1キロぐらいの量で1750円だった
これで3食分の刺身とアラ汁が賄えたよ
ちなみに岩ガキは現地(400円と500円/個)とほぼ同じ値段だった
今度は久郷和夫さんの店に行って魚の状態を確かめてこよう

560:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 00:08:58 lc7V6Kon
>>559
マルカの鮮魚は一人の自炊では量が多いんだよね。
何人かで行ってればいいけど…

561:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 03:55:53 II9xTX2Q
>>560
店員さんに伝えると
サク状の物は希望するグラム数で分けてもらえるよ
クジラも50グラム位ちょうだいと言ったら切り分けてもらえた
だけども計量したら90グラム位あったのはご愛敬だ
希望すればお造りにもしてもらえる(クジラは塊のままで購入した)
もちろん1匹単位でないと販売できない類の魚もあるけどね
いつ行ってもバチマグロが大量にお造り状態で並んでるのは
きっとそれだけの需要があるからだと思う
購入したことないが状態はよさそう(恐らく塩釜の近海物)
誰が注文するのかわからないが仕出しや寿司とかもやってるみたいだし
タイミングがいいと天麩羅やフライの揚げたてに遭遇できるかも

562:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 05:59:06 mZriWP2u
>>559
山の割にいい品揃えだな


563:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 09:43:49 1JBbCenk
マルカは早めに予約しとくと宿にも配達してくれますよ

564:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 10:40:29 zdxXDT/Y
マルカの寿司はうまい。

565:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 11:00:16 Xz5b8GeJ
自分は夜中に東京を出て、朝に塩釜の魚市場→岩出山の道の駅→東鳴子の自炊宿ってルートがデフォ。
こないだは塩釜の魚市場で朝取りのイカを箱で買ってイカ三昧。
イカソーメンにしたり、ぶつ切りにしてネギと炒めたり、下足を刻んで炊き込み飯にしたり…
余ったのは塩辛にしてクーラー入れて持って帰って来た(笑)。

566:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 12:09:39 v00t1s6x
マルカはお肉も午後入荷とか

567:474
07/07/18 12:46:19 S6UKt+8g
>>514
474です。もうレスないと思っていたので、感謝です。
台所の清潔感はいいですね。
高友や砂善、西多賀等泊まって、もし台所がもう少し新しかったり清潔感があればもっといいのに、、と思っていたので、今度機会があれば泊まってみたいと思います。
お湯の件は馬場とか他の湯にも入れば問題ないですしね。
もっとも、みやまはいろんな温泉からちょいと遠いのが難点ですが‥(当方電車派なので…)

568:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 13:09:43 ycJWVxtY
東川原は台所汚くて自炊派には向かないが、低料金と湯がいいので外食派にはいいぞ

569:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 13:25:05 iuP1nR3h
>>567
それこそトライクを使えばいいんじゃない?
みやまにトライクがあるかどうかわからないけど。。。

570:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 13:46:41 Xz5b8GeJ
>>568
短期滞在で東川原あたりなら、ウジエに通えば食は足りますね。
最近の湯治スタイルは短期間だから、自炊しない人も多いと思う。

571:514
07/07/18 14:41:10 9XVVSNGV
>>474

>台所の清潔感はいいですね。
あ、ちょっと誤解を招くコメントでした。
清潔感があるというのは部屋のことです。
部屋付きの台所については使用していないので、
あくまで見た目の印象ですが、西多賀レベルかな?という感じです。
部屋も西多賀レベルと見た方がよいかもしれません。
個人的には、西多賀>東鳴子の湯治宿の平均レベルだと考えているので、
それを考慮して判断していただければと思います。

湯治宿料金で新館の風呂やラウンジを利用できるのはかなりお得感があるし、
リピートする魅力があるかどうかは微妙ですが、
機会がおありでしたら、一度は泊まってみる価値はあると思います。

>みやまはいろんな温泉からちょいと遠いのが難点ですが‥(当方電車派なので…)
私も電車派なので、あの立地はちょっとつらいです(汗)
中野温泉あたりにあればなあ・・・
馬場温泉までは徒歩で10分ほどかかりますが、散歩も兼ねていると思えば、
多少は気がまぎれるのではないでしょうか。

トライクがあるかどうかはちょっと判りませんが、あると便利ですよね。

572:名無しさん@いい湯だな
07/07/18 22:58:28 lc7V6Kon
>>571
トライクと言う乗り物、意外にハの字になったタイヤの前のハンドルが重くて乗りづらいですw
あれなら歩いたほうがいいと思いました。
普通のママチャリが欲しいですね。

「みやま」の周辺は、川向こうとこっちでウーロン茶色のつるすべしたお湯で、
鳴子には珍しいさっぱり系ですよね。
濃い湯の上がり湯的にほっと寛げる感じだし、真夏にはいいんじゃないでしょうか?

573:514
07/07/19 01:21:53 T3IhgPK0
>>572
トライクまだ乗ったことが無いので、感想ありがとうございます。
「みやま」の周辺の中間地域は、他に中鉢しか行ったことがないので、
正確には判りませんが、ご指摘のようなさっぱり系のように思います。
他のお湯の上がり湯的に利用できるのは、個性が強い湯が多い鳴子では珍しいと思います。

574:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 09:17:02 8YCINdEO
東鳴子の寂れ具合はたまらんね~
全く人が歩いてないw

575:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 10:22:04 QKsrLQnB
>>574
逆にそぞろ歩きが出来ていいんじゃ?
バイパスが出来る前は昼夜関係なく大型が駆け抜けていたわけだから
敏感な人はろくに寝られなかったと思うよ。
今は安眠出来る。

さて、小雨が降ったり止んだりだけど、これから行ってきます!


576:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 11:26:05 Ji6D/lLh
6日ほど、女一人で湯治したいのですがオススメの宿はありますか?
古くても清潔な宿が希望です。(アレルギーなので)
色々調べましたが、農民の家、大沼、みやま、などが候補です。
よろしければ教えてください。

577:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 11:34:31 +iuRJLA0
大沼 みやま

578:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 13:35:00 2hX3mkWs
>>575
そぞろ歩きするような店もないけどね(笑)。
東鳴子の散歩と言うと、自分は湯殿山神社まで行ったりする。
初音と線路の間の路地を通って山登り20分くらいだよ。
あとは馬場温泉から風の道を散歩。帰りはくるみ豆腐を買って川渡温泉バス停からバス。
時間合わせないと往復歩きな罠。
上川原橋から土風里あたりまで歩くのもいいかな…
田んぼを見ながら歩いて、濁酒引っ掛けて帰るもよし。
時間があればまつばら山荘でひと風呂浴びてもいい。
普段歩かない癖に、湯治に行くとよく歩くのです。

579:575
07/07/19 13:55:01 QKsrLQnB
午後からは空も明るくなった。
今日は東川原と姥の湯、藤島、川渡共同浴場、田中、高友にw
自分のした事ながら、少し湯当たり気味。今は反省している。
どこも空いてて、お湯も最高でした。
>>578
まぁねw
折畳みのチャリがあれば、少し遠乗りして池月の道の駅なんかにも楽に行けると思うよ。
俺はそうしてる。湯巡りも駐車場気にすることないし、火照りも冷めて一石二鳥。

580:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 14:17:53 8YCINdEO
なんと無駄なはしご湯w
日帰りかな?

581:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 15:10:38 QKsrLQnB
>>580
日帰りです。
遠藤屋さんの豆腐買って帰ります。


582:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 15:26:15 2hX3mkWs
>>579
平日にそのラインナップは羨ましいなあヲイ(笑)。

583:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 18:19:11 8YCINdEO
>>581
次回は泊まりでゆっくりね

584:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 18:32:56 QKsrLQnB
>>582
平日「だからこそ」かな。
休日に行ったら湯が悪いだろう旅館に狙って行ったような感じ。
>>583
わざわざ泊まるような距離じゃないのよ~(>-<)


585:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 19:24:18 4sVXnvnc
>>579
御殿湯の駅から池月の道の駅だと
ママチャリで30分、トライクで60分じゃキツいかな?
距離的には大沼~藤島の倍ぐらい見とけば大丈夫のようだけど
川渡大橋あたりから池月まではアップダウンありますか?
川渡~東鳴子程度の傾斜で済みそう?

ママチャリを47号線で、尿前の関から熱帯植物園あたりというのは
距離はそんなでもなさそうだけど、傾斜はキツいすかね?
それほどでもないなら中山平の湯巡りをチャリでやりたいんだけど
中山平の駅~熱帯植物園、尿前の関~農民の家~大沼あたりは
ほとんど平坦だった気がしたんだけども

>>578
大沼の主人によると、その神社でホタルが見れるそうだけどどうだろね?
>>579氏が今夜も滞在するなら行ってみては?
と思ったが日帰りか
今月始めに行ったとき、藤島の裏山あたりはチラホラ出てたよ
1匹捕まえて懐中電灯代わりにして、築沢の奥まで移動して放してきた
そこらあたりもチラホラ出てたが、湯沢のあたりはいなかったな
あの桜並木のあたりもホタルが出る場所らしいんだけど
あとは中野の奥の池や初音の前でも、昔はホタルがたくさんいたらしい

>>584
前に行ったとき、東川原と姥の湯は休日昼間は誰もいなかったけどな
2時頃になって家族連れが来たから、泊まり客だと思うけどたまたまかな
月曜に高友行ったら、確かにどの風呂でも誰とも遭遇しなかったな
だからだろうけどラムネ風呂に入ってもいいよ、と言われたんだよ
そういえば3時頃泊まり客の夫婦がチェックインしてきたな
川渡の共同湯は休日夜10時ぎりぎりに行ったら、誰もいなかったけど
お湯の状態が悪かったのかどうかは、気にならなかったな
藤島は夜11時すぎなのに、人が結構入っていたのにはびっくりしたけど

586:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 19:52:07 bLB5pnHr
このスレは内容が濃いなw

587:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 20:03:50 QKsrLQnB
>>585
俺の感覚で書いたので、チャリで道の駅行くのはキツいかもよ。。。
行きはほぼ下りだけど、帰りは荷物満載して連続上り勾配なわけだから。。
ま~道の駅は池月駅前だから、電車使うのが無難かと。
昼間の列車行き違いは岩出山駅だから、次の下りが来るまで30分くらいは道の駅に滞在できるはず。
中山平にチャリ、、、こけし館下の坂がしんどいと思うよ。帰りは楽だけど。

蛍か~、そんな季節になったね~

588:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 20:30:00 2hX3mkWs
ラムネ風呂羨ましいね。
まあ自分はひょうたん風呂で充分満足してるけど…
にょろにょろした湯の花と遊んでます。

中山平とか池月までチャリはキツイと思うなあ。
国道47号の尿前のトンネルとかは歩行者自転車は危ないし…
やはりのんびり陸羽東線で行くのがよろしいかと。

589:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 21:35:15 G9wJCsGx
>>578 東鳴子温泉神社なら行った。ちょっとこわかった。


590:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 22:39:03 326ofeoH
>>587-588
鳴子峡越えはやっぱり、こけし館というかトンネルのあたりが急所か・・・

>>587
川渡~池月も傾斜があるんですね
列車の時刻表によると、確かに30分位滞在できるね
はたして30分で品定めして買い物して、アイス食べたりとかできるかな?
その後だと、1時間後か2時間後になるのがネックなんだよね
一度その道の駅には行ってみたいと思ってるんだが
東鳴子での湯巡りと道の駅での仕込み(安くて良い品を選択)には
どのパターンで行き来するのがオススメですか?
やっぱり朝早い時間帯のがいいですか?

御殿湯 0829 1001 1207 1407 1507 1607
池 月 0840 1012 1218 1418 1518 1618

池 月 1035 1141 1241 1441 1541 1641
御殿湯 1046 1152 1252 1452 1552 1652

東鳴子~川渡の潰れたコンビニあたりで(ペンキで案内が出てる)
5月~11月の第1・3(11月は毎週)日曜は朝市が立ってるようだけど
結構よろしい状態の野菜が売ってたが、日曜なのが多少ネックかな
どうやらそこがJAいわでやまの施設らしいんだが、初めて知ったよ
宿をチェックアウトしてぶらぶらしてると遭遇するもんだから
涙を飲んでスルーさせていただくことに(逆に日曜宿泊の場合はいいかも)

>>589
夜に女の子連れて行って、肝試しとかは?

591:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 23:01:53 PIDwV+If
>>590
鳴子に滞在するなら、
滞在前に池月で途中下車→道の駅で1時間滞在→池月から鳴子へ
ってのがいいんじゃないかな。
鳴子に着いたら、早々に宿にチェックインさせてもらって、荷物を置いて湯巡り開始。

それにしても今週は何故こんなに有用なレスが飛び交っているのかw

592:名無しさん@いい湯だな
07/07/19 23:27:40 T3IhgPK0
今調べたら、あ・ら・伊達な道の駅って池月駅から徒歩2分なんですね。
岩出山と池月の中間位だと思っていました。
それなら、池月で途中下車して寄ってみようかな。
有用なレスありがとう。

593:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 00:05:45 dTeGOzPL
自炊用の米を道の駅で買って炊いたらすんごい美味しかった。
1キロ単位で売ってくれるのがいい。おすすめは「ひとめぼれ」。
ちなみに「春陽」という銘柄は食事療法用の低蛋白米なので注意。


594:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 00:28:25 is0WI9Gj
一六タルトやロイズのチョコレートもあるよ 自炊からは離れるけど。
野菜は大量にあるし米も搗き立ても玄米もあるし。

595:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 01:52:27 1eqbRvKh
>>576
外来入浴した際に見たのですが、大沼は、552さんが指摘しているように、
安アパートのような感じがします。

農民の家は行ったことが無いので判りません。

みやまのレポは、鳴子の湯治宿の経験者を念頭において書いたので、
初体験でしたら、割引いて考えるのが妥当かと思います。

個人的には、西多賀や初音を考慮されてもよいのではないかと思います。

ただ、どこも一長一短あって、相性の良し悪しの要素が大きいように思うので、
とりあえず、適当にどこかの宿を決めて、実際に泊まってみて合わないようだったら、
別の宿に行くというように試行錯誤せざるを得ないように思います。

596:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 02:10:58 cz1IMFut
やはり、農民の家の混浴大浴場は仕切りを造り、男女別浴にするらすい。稟議は通ってて、予算もあるみたいだけど、来月の総会で決定する見込み。
ジジババの憩いの場所なのに、若い女性客を増やしたいらすい。
糞ジジイの考えはわからん。若い女性客を増やしたいのならもっと別のやり方がたくさんあると思うが。
伝統のある混浴大浴場がその辺の銭湯になったら鳴子に行く意味なし(T_T)


597:鳳鳴台元住民
07/07/20 02:27:43 ogl7sCMt
592
道の駅いったらよっちゃん南蛮と水菜を購入すべし!
サラダ感覚で食べるとめちゃウマでっせ!

598:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 02:29:58 41pOQoLg
576です。
レスありがとうございます。

なるほど、西多賀と初音ですか。
一つの宿で6日泊まろうと思ってましたが、宿のハシゴを考えてみます。
相性もありますもんね。

東川原には泊まったことがあります。
すごく良いお湯でしたが一人で湯治するには、私にはディープな感じで…。
今回は別な宿を探してました。







599:597
07/07/20 02:36:54 ogl7sCMt
追伸
よっちゃん南蛮はマヨネーズ等と絡めてお使いください
・・・・・・直かけは危険です

600:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 04:41:02 kqk7kiXd
>>598
東川原は事前に自炊することを伝えると
普段自炊する人が宿泊する、使い込んでる調理場付きの部屋を用意してくれるよ
部屋付きの調理場で使いやすかったので、自分的にはお気にの宿だ
それに宿泊客が少ないので、農民と比べるとゆっくりできる
もしもアレルギーの治療が目的だったら、農民の主治医に診てもらって
泉質との相性とかアドバイスしてもらうものテだと思います
純粋にレジャーだったら、初日にどっかで1泊して日中外湯巡りして
お気にの宿を自力で見つけ出して、2泊目以降の常宿にするのもアリだと
そういったことを積極的に勧めているのが、大沼の旦那さんだ
女性で年齢不詳ですが、もしもアメニティを重視するなら大沼はアリです
調理設備を重視するのなら、初音は結構至れり尽くせりなのでオススメ
鳴子の湯治宿は自宅で寛ぐように、何も干渉しないでやりたいようにさせてくれるところが魅力だと思うから、
行って感じたことをここで書き込んでくれると、みんなの役に立つので喜ばれると思う

601:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 06:56:29 d8weF7Dz
6日間も湯治するとなれば、アメニティに加えホスピタリティも必要に思います。
生活の一部を持ち込む訳だから、気持ち良く過ごすには宿全体の持つ人柄みたいなものも大切ですかね。
そう言う意味では、東鳴子のまるみや旅館をお勧めしておきます。
全国の湯治場を巡ったご主人は、湯治客の親身になって相談に乗ってくれる。

むろん湯治目的なら、事前にご自身の体調を申告された方がより良い対応になると思われます。

602:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 09:11:39 CDFoRf3w
>>601
まるみや旅館( ゚д゚)詳しく・・・

603:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 11:37:04 41pOQoLg
576です。

みなさま、アドバイスありがとうございます。
今回は、アレルギーのための湯治ではなく、数年前に交通事故で頸椎捻挫になったときから
梅雨と台風の時期になると、首が痛くて寝違いたようになってしまうので、そのための湯治です。
アレルギーは喘息とじんましんです。
ハウスダストと動物は反応してしまうので清潔な宿を探してました。

34歳でいい年齢なんですが、一人湯治にちょっとびびってるんですよ。
皆様の情報をメモメモしてます。

604:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 11:59:10 tr55gc5W
>>603
んじゃ田中といさぜんは自動的に脱落ですねw
俺は初音、大沼の旅籠あたりがおすすめかなぁ
男ならいいだろうけど、トイレとかも気になるしねぇ

605:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 12:00:17 d8weF7Dz
まるみや旅館は自炊湯治専門の宿で、訪れる人は常連さん中心です。
全ての部屋に自炊設備はありますが、決して新しくはありません。
まあ、東鳴子基準で考えれば普通かな、と言った感じ。

まず、部屋には鍵がありません。カーテン一枚で廊下と隔てられています。
玄関で脱いだ自分の靴は、部屋まで持って行って自己管理になります。
※この宿の外来入浴が原則不可能なのは、そのあたりの防犯面を考慮してるのだと思いますが、
今まで特に問題になった事はないそうです。

お湯は赤湯の共同源泉(混浴)と炭酸を含んだ味噌汁色の独自源泉の男女別内湯がありまして、
その辺りはご主人は入館時に源泉や湯遣い、利用状況についてきめ細かな解説をしてくれます。
個人的にここの独自源泉は暖まりが東鳴子で一番強いように感じます。
運動機能障害等に卓効があるそうで、老若男女に関わらずリハビリ的な利用が目立つかな?
(実際お風呂では怪我をした少年と一緒になったりした事も…)
かと言って長期の療養専門と言う事もなく、ただ静かに過ごしたいだけでも良いし、
私のように気分転換の二泊程度の湯治も受け入れています。
ご主人の「とにかくゆっくり過ごして欲しい」と言う湯治観から、チェックインもアウトもあまり決まってません。
到着した日の朝から部屋に入っていきなり布団を引いて寝てもいいですし、
帰る日も特別何かがない限り午後まで布団引いてダラダラしてても何も言われません。
一度料金の基準を聞いた事があるのですが、
「何晩泊まったか」が基準だと言っておられました(笑)。

基本的には構わないでいてくださるご主人ですが、
朗らかな人柄で、湯治期間中のあれこれに何でも相談に乗って下さいます。
こと温泉の事、特に湯治に関しては非常に博識かつ真剣で、
東鳴子の湯治場としての在り方を、いつも熱っぽく語って下さいます。
高友や馬場などに比べて、鮮烈で印象に残る湯ではないかもしれませんが、
お湯プラスこのご主人の人柄に、滞在していて気持ち良く思える宿です。
それが自分がまるみやを薦める一番の決め手かな…

606:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 12:11:19 eof8a/Wv
>>603
前もって早め早めに予約していったほうが良いですよ。
突然の一人泊はやっぱり宿の方は心配するみたいです。

自炊する場合、台所は部屋備え付けの方がいいかも。
農民の家はそなえつけの部屋がある。
大沼、初音は共同。

初心者は自炊なら農民の家とかかな。
宿にも近所にもスーパーや飯屋があって
人もそれなりにいて賑やかで寂しいないし。
お湯は満足いくでしょう。


607:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 12:18:55 eof8a/Wv
あと根本的に鍵の有る宿、無い宿もあるから注意を要する。
バスタオルやドライヤー、場合によると石鹸等も基本的に持ち込み。
小さい浴槽タイプの混浴も事実上、交代利用になる。
トイレ共用も古い宿はデフォ。

一般の感覚で行くと辛いものがあるから。

608:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 14:09:02 d8weF7Dz
>>607
そうですね~。鳴子リピーターの湯慣れた人ならいいかもしれませんが、
やはり一般感覚ではまだまだ乖離している事も多いかと>鳴子界隈
私もサラっと「部屋には鍵がない」とか言ってましたが、通常感覚では考えられないかもしれません。
洋式トイレと書いてあるから入ってみたら、和式に洋式便座がかぶしてあるだけの簡易トイレだったり…
アジアのドミトリーに来てると思って、文化の違いは受け入れるくらいの腹積もりは必要かな。

609:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 14:19:52 tr55gc5W
>>608
そこなんだよねぇ。。。
鄙びた雰囲気はそのままに、
・部屋に鍵付ける。
・風呂にシャワー付ける。
・トイレは水洗の洋式にする。
そのくらいのことはしないと、これからは潰れる旅館が続出するだろう。
実際、その辺りをリニューアルしたところは賑わってるじゃん。
これからは、お湯がいいだけじゃやっていけないよ。
経営厳しいのはわかるけど、何が原因で厳しくなったのかを考えてほしい。
どこかのファンドが、潰れた旅館を周囲の脅威となるような施設にリニューアルしてくれないかしら?
そのくらいのショック療法をしなきゃ、ぬるま湯に浸かった主人たちは気付かないだろうよ。


610:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 14:25:08 GzOmrGAu
先日、アトピーのプチ湯治で西多賀に滞在した鳴子初心者♀ですが、
感想(お湯除く)をご参考にしていただければ。
西多賀は30~40年前の風呂なし・共同トイレの
木造アパートを思い起こさせました。
部屋の造り・大きさは違いますが
1部屋づつミニキッチン(ガス1・調理器具・食器完備)、廊下には電子レンジがあり
今回はご飯付きにした私も自炊したくなりました。
難点は部屋の窓が崖側向きで
部屋によっては風通しが悪いことでしょうか

611:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 14:33:33 r7j4qVh8
鳴子ってトイレ水洗じゃないのか?
じゃあ水洗のとこおしえて

612:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 15:04:37 thU5nLJ+
だったら元凶の消防法をショックで潰せよ先に。
弱い立場だけ戯れにケチ付け嫌がらせすんな。

613:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 15:41:23 d8weF7Dz
>>612
現行の消防法では部屋にガスを引いたいわゆる自炊施設は建設出来ないらしいですね。
現存の自炊施設は法令以前の建造物だから容認されているだけらしく。
建て直したら自炊設備は設置出来ないそうです。
そうなると、自炊湯治の文化も近い将来なくなるって事でしょうか…

とは言え、現実として老朽化する施設をそのままでいいとは言えない部分もあり。
躯体の変更を伴わない程度で、細かくリニューアルするだけでもだいぶ違うと思います。

614:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 16:32:26 yWYCxtQc
俺、泊まった所は水洗だったよ

615:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 16:51:41 +v4He8f+
農民の家の旅籠部は水洗だった。湯治部は知らないけど。

616:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 16:59:45 yTqMqgZT
こんど鳴子行くんで教えてくり。
水洗じゃないとこはボットンなの?
水洗=洋式って意味?

617:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 17:44:58 GzOmrGAu
私の書き方が悪く、誤解を招いてしまい申し訳ありません
私の知っている他の温泉地の湯治部は
共同台所で相部屋もあったので
1人でキッチン付きの部屋でノンビリ出来、
アパート暮らしのように感じられた
と言う意味です。
もちろん部屋は清潔で、お手洗いは水洗(洋式あり)でした。

618:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 19:50:30 1eqbRvKh
>>605
まるみやは、ご指摘の点がとても良いと思うのですが、
1階のトイレの臭いが強烈じゃないですか?

619:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 20:51:51 lRwzEdaj
鳴子の人ってここチェックしてないのかなぁ
あのへんってネット環境どうなんだろ

620:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 21:01:58 alzJ1kah
>>618
たしかに一階はボットン。でも二階は水洗なんで二階指定で泊まってる。

621:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 21:05:02 cdcdjj/j
>>571
私も書き込んでから読み返してみて、勘違いしたかな、と思いました。ご丁寧にありがとうございます。
まぁ散歩気分で歩けばいいんですよね。
散歩と言えば、やはり潟沼がいいですね。散歩と言うには遠いですが。
また鳴子に行きたくなりました‥

622:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 21:12:59 Y/pL8j71
>>604 いさぜんダメかなあ
あ、アレがいるからかw


623:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 21:18:04 1Z9LnSER
>>622
ヌコ?


624:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 21:34:00 /IX5stvH
>>596
総会より先に稟議が通ったり予算が付くことはない
(総会は最大の議決機関)

だから総会はないと何度言われたら。
あんまし風説の流布してるとタイーホだよ?

625:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 21:57:32 N8zx6ndF
>>619
エアエッジは駅周辺はまあまあ
大沼あたりは頻繁に繋がらなくなる

高友の共用PCのネットは激遅
おそらくISDNか
おまけにネットで喧伝している無線LANは
実際に繋がったことが無い模様w

626:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 22:09:40 is0WI9Gj
>>624
例の粘着キチガイだろ

627:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 22:35:50 /IX5stvH
>>626
ああ、なるほど。

>>344
>農民の家大浴場、この春の総会で男女別浴になる事が、
>正式決定!

って年に何回総会やるんだよw

628:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 23:42:05 /h8McEfl
農民は自炊部も水洗です。
これからの季節、贅沢と言われそうだけど家族に暑がりが
いるんでエアコンのある自炊は農民、東多賀以外にあるの
でしょうか。

629:名無しさん@いい湯だな
07/07/20 23:58:11 N8zx6ndF
そういえばエアコンの無い宿が多いね

630:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 00:59:33 vnDw/vhS
>>622
アレって言うなよw
俺はその「アレ」に会いに泊まるんだから。

631:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 01:04:08 vnDw/vhS
昭和の情緒。なつかしのボットン便所のある宿―

632:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 01:49:26 EiMERlXP
あれって蛆虫。

633:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 01:54:09 d9rNa8De
>>596
やっぱ事実なのかな
俺今年の2月に一緒に入ったじいさんから聞いた
大浴場男女別になるって

634:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 02:10:05 w5H8t4PP
クズごくろう

635:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 02:15:41 4toSC4QV
あれって何よ?

636:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 05:09:16 4toSC4QV
姥の湯に泊まると、夕食時と朝食時に愛想を振りまきにやって来るアレがいたよ。
どうやら調理場で炊事してるときの、匂いに釣られてやってくるようだ。
ところでアレは誰かの所有物でなくて、自由な立場にあらせられるのでしょうか?

637:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 07:10:43 4toSC4QV
>>636
ぎょ!お前、マリネット坊だな!!

638:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 08:11:52 FN+BF1u7
姥の湯は自炊率高いね
みんな作ってるから外食派としては驚いた

639:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 12:43:39 ivn7zqRB
>>630
Zzz ∧_∧⌒ヽ
  ( _ _)_ノ~


640:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 16:53:11 ij2SBx/I
>>638
自殺率高いね。と読んでしまったw
今日、日帰りで行ってきましたよ。
雨だからか、どこも空いてて、いいお湯を満喫できました。
いさぜんのぬこは外にいなかった。。


641:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 18:32:27 2LHaW7XP
ぬこといえば藤島

642:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 21:13:19 xOHSQeKg
タッキーも忘れないでね。

643:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 21:22:33 skRImtjz
ぬこウロウロ率はレストハウス星沼が最強かとw

644:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 23:22:39 lOi9df1N
最近見掛けないが、このスレに鳴子画像を投下してくれる御仁は元気かいのう。

645:名無しさん@いい湯だな
07/07/21 23:49:30 RCamXJw/
Zzz ∧_∧⌒ヽ
   ( _ _)_ノ~


646:名無しさん@いい湯だな
07/07/22 11:47:49 xSvMaTOn
8月5日の仙台花火と8月6~8日の仙台七夕祭の期間は
鳴子周辺や国道4号や高速道路周辺は大渋滞でしょうか?
この時期に夏休みが取れそうなので東北の湯巡りしたいのですが、
ホームページに毎年来客者200万人って書いてあってびびってます。
国道13号は影響ありませんよね?

647:名無しさん@いい湯だな
07/07/22 13:52:04 iPo4QxjS
どこからくるんだ。その時期は青森、秋田、山形、宮城は祭り一色だぞ
宿は予約したのか。交通規制もあるし

648:名無しさん@いい湯だな
07/07/22 16:57:19 cULv3AYH
仙台も街中以外はさほど混まない。鳴子も普段より客足が増える程度で
渋滞が起こることはないはず。
R47が渋滞するのは紅葉見物ぐらいかな。


649:名無しさん@いい湯だな
07/07/22 17:01:08 xSvMaTOn
神奈川からです。
鳴子・須川高原・八幡平・泥湯とかに行こうかと思ってます。
そうですか祭だらけですか。
交通規制は困ったなぁ。
鳴子の日帰り入浴の規制もあると思っておいた方が良さそうですね。

650:名無しさん@いい湯だな
07/07/22 17:24:50 eq7B7Iga
そのコースだったら、祭りに近ずかなければ、あまり混まないし交通規制も
ないと思う。ただ宿だな。鳴子や泥湯は普段より人は多いだろうな


651:名無しさん@いい湯だな
07/07/22 19:04:57 NRx6Oy9z
近づく

652:名無しさん@いい湯だな
07/07/22 20:48:37 utrVgmhU
変換出来なかった時に気づかなかったのかな?

653:名無しさん@いい湯だな
07/07/22 21:06:53 egLYYoez
そんなもんどっちでもいいだろ
わかれば、勉強会じゃないんだから

654:名無しさん@いい湯だな
07/07/22 23:13:38 WNx7WoiE
ぬこと言えばいさぜんじゃね?

655:名無しさん@いい湯だな
07/07/23 16:12:56 KOyd1mjQ
>>654
あぼ~ん

656:名無しさん@いい湯だな
07/07/23 19:53:29 b6eiQTB9
農民自炊部の一番安い調理台付の部屋は、こびりついた臭いが気になって我慢できなかった。


657:名無しさん@いい湯だな
07/07/23 22:24:21 N24S7qCS
そこで生活してるんだからしゃーねーべ。
我慢汁。

658:名無しさん@いい湯だな
07/07/23 22:29:58 oWPcDhlJ
俺、ごく最近まで農民の家って公営住宅か何かかと思ってた。。。
ドアが薄グリーンで老朽化したような。。。

659:名無しさん@いい湯だな
07/07/23 22:48:59 ljKiVfH0
>>655
マジ?
いつのまに・・・

660:名無しさん@いい湯だな
07/07/23 22:52:04 ljKiVfH0
と思ったら普通にやってんじゃねえか
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
じゃらんや楽天でも予約できるし、驚かすなよ

661:名無しさん@いい湯だな
07/07/23 23:02:00 CEzUHwki
>>660
ぬこがあぼーんしたという話じゃないのか?

662:名無しさん@いい湯だな
07/07/23 23:14:38 oWPcDhlJ
>>661
普通にいたよ。いつも玄関に寝転がってるデブの茶トラたん。
なにがあぼんやら。

663:名無しさん@いい湯だな
07/07/23 23:50:34 ljKiVfH0
いさぜんは飼ってるぬこだけじゃなくノラがうじゃうじゃいるし

664:名無しさん@いい湯だな
07/07/24 00:49:03 CsoagUs6
しゃみせんに( ゚Д゚)するわよ

665:名無しさん@いい湯だな
07/07/24 01:28:37 HIft9kQt
>>664
らめぇ!!!

666:名無しさん@いい湯だな
07/07/24 19:52:33 xeUMmZBc
>>647-650
回答どうもでーす。
鳴子は今回行くと2回目なのですが、
また有名所は混んでそうで入浴あきらめてしまいそう。


667:名無しさん@いい湯だな
07/07/24 20:34:48 wVVue0Yu
一番かわいいぬこは藤嶋のみーちゃん。

668:名無しさん@いい湯だな
07/07/25 20:17:49 Z3RQN5c5
蒸し暑くなると東多賀のサパーリした湯に浸かりたくなる。

669:名無しさん@いい湯だな
07/07/25 21:09:34 8EUwnzBF
>>667
良い音色がしそう( ゚д゚)ですね

670:名無しさん@いい湯だな
07/07/25 22:15:09 iEiLJE+6
東多賀って、さっぱりしてるか?入りたくなるのは同意だが。

671:名無しさん@いい湯だな
07/07/27 02:03:18 9w5eGxLI
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★

1.書き込みの名前の欄に URLリンク(fusianasan.2ch.net) と入力します。

2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21~30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。

 (年齢別調査らしいからご協力お願いします。)

3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。

4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。

6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの

  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入力してください!!

       URLリンク(fusianasan.2ch.net)←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも

       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。

7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので

  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。

672:名無しさん@いい湯だな
07/07/27 02:04:32 +B0KlEyq
夏かしコピペ

673:名無しさん@いい湯だな
07/07/27 10:37:26 lDufBa34
バカ発作だな

674:名無しさん@いい湯だな
07/07/27 10:51:51 Ii4Z110P
現代の古典。

675:名無しさん@いい湯だな
07/07/27 13:00:51 Lvupzx0p
釣り文句添える脳もないとは

676:名無しさん@いい湯だな
07/07/27 13:01:57 7dRffpeg
仙台市内から鳴子温泉まで、車で下道走っていくと時間はどれぐらいかかりますか?

677:名無しさん@いい湯だな
07/07/27 13:59:12 Wg6Y1Zt/
空いてりゃ90分+くらいか

678:名無しさん@いい湯だな
07/07/27 19:55:36 g0waHjX8
東鳴子の勘七湯の情報お願いします。
自炊で宿泊予定です。

679:名無しさん@いい湯だな
07/07/28 11:52:05 Hp5jEPFt
>>490
>鳴子大好きなあの人が鳴子でブラックリストにのってるそーだ。
>書いてるご本人はさぞや鳴子の宿でご立派な振る舞いなさってるんでしょうね。

えええ!○東旅館のご主人がいずみちゃんをブラックリストに入れてるの!?
300円のアイスで生理シーツ洗濯させる女の書いたことだけど、びっくり!!

ちなみに、ちぇ△しいさん、こんな事書いてて自分が祭りになってるよ。
高○旅館でやらかしたことが 規 格 外 だと思うけどね。

>自分の信条や、信念はけっこうだけど、やっちゃってることが、規格外なのに
>それを正当してしまうところを文字でひしひし感じるとさ
>人間とは、きをつけて付き合わないと
>とんでもない嫌な人損にあうのを、まがまが感じさせる。
>。。。きをつけよう、反面教師と、この手のおばちゃん

680:名無しさん@いい湯だな
07/07/28 11:54:20 m7qNjOS+
巣に帰っていいよ

681:名無しさん@いい湯だな
07/07/28 17:12:55 kaX9YO75
>>679
まあ、さらすのが顔か足かの違いくらいで、どちらも似たもの同士。

682:名無しさん@いい湯だな
07/07/28 17:37:17 SGNiD5fO
お前もな

683:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:39:50 DdzMHsA+
>>681
生理で布団汚すのはち■るしいさんだけ。

684:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 00:19:19 mgfyU7Zq
>>683
大体、生理なのに温泉に行くという感覚。
普通じゃないよ。
「ちぇるしい」は異常。

685:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 01:44:22 9PiBWwn3
>>678
数日前に外来入浴してきたけど、お湯だけを目当てに行くのであれば良いと思う。
一階のトイレは洋式水洗。
ご主人と少し話をしたけど、まるみやのご主人と同じく湯治文化に理解があるような感じで好感が持てました。

686:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 01:56:06 9PiBWwn3
URLリンク(www.meijo.ac.jp)

東鳴子温泉における小規模旅館の経営動向 浦達雄

東鳴子というか赤湯系の旅館の経営の現状はこんな感じみたい。

687:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 13:20:52 yy6xDAWb
鳴子のために出来る事、それはとにかく湯に浸かりに行く事、だっちゃね。


688:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 15:47:04 SBu+f7p7
>>686
(・∀・)イイ!!

○みや・ぬこ・環七・○沼?

689:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 18:20:10 qiju9yCU
>>686-
どこも今んとこは安泰みたいだね。
某旅館のご主人がマーケティング専攻してたというのは納得w
ただ常連比率が高いところはヤバいねぇ。。
悲しいことだけど、毎年少しずつ来ない人が出てくる。。。
若い人が増えてきてるってのは安心だけども。


690:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 23:25:08 n4Ah+yHo
>>686
せっかく名前を伏せてるのに本文に名前が出て来るいさぜんワロスw

でも丁寧でいいレポートだね。調査人はどんな人なんだろ?

691:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 23:40:54 bCC1BW2l
>>690
URLリンク(www2.meijo.ac.jp)
こんなひと。

692:名無しさん@いい湯だな
07/07/31 00:50:16 N2exh11a
今度すがわらに泊まるんだけど
どうなの?

693:名無しさん@いい湯だな
07/07/31 01:04:50 XKHt4gQF
>>692
館内は非常にきれい。古いけど手入れが行き届いてる感じ。調度品のセンスもいい。
宿の人も愛想がよくて、気分がいい。
お湯は源泉の温度が高いから少量投入なので、人が沢山入った後は鮮度が落ちてると思う。
新しいお湯はぬるすべ感があって、なんとなく海っぽい匂いがする気持ちがいいお湯。
やたらあったまる。
とにかくBon Voyage!

694:名無しさん@いい湯だな
07/07/31 01:21:17 C+ytR5rZ
>>690
伏せ字にしても宿の概要を書けば明らかに特定できる砂善のアクの強さ。

695:名無しさん@いい湯だな
07/07/31 01:39:57 N2exh11a
>>693
ありがと
楽しんできます

696:名無しさん@いい湯だな
07/08/02 00:30:26 LHMLjQB1
俺もすがわら泊まりました。
平日だったこともあり空いててのんびりできた。
満足。また行ってもいいと思えるところでした。

あえて苦情を言うなら朝食を遅めの時間に
してもらったからか(多分たまたまだとは
思うが)出てきた干物はさめてたし、味噌汁
なんて冷たかった。それだけが残念。

697:名無しさん@いい湯だな
07/08/02 01:42:19 MzRMSet0
初音から暑中見舞いの手紙が送られてきました。
皆さんには、鳴子の旅館から暑中見舞いの手紙が送られてきましたか?

698:名無しさん@いい湯だな
07/08/02 02:19:03 R1R5QDFk
来たよー♪ 

699:名無しさん@いい湯だな
07/08/02 07:49:03 vO1rwYxC
楽天だから来ねえよ

700:名無しさん@いい湯だな
07/08/02 13:51:45 nxqXQrlc
暑いね

701:名無しさん@いい湯だな
07/08/02 16:52:09 I1a0t0O6
こんな暑い日は川渡の激熱湯に入りたいねー

702:名無しさん@いい湯だな
07/08/02 19:41:28 tUfba3+G
>>701
こないだは激熱でなくて普通の熱さだったよ
誰か注がれる水量調節したのかな

703:名無しさん@いい湯だな
07/08/03 10:17:44 pfZcLLsH
暑い日は、イトウさんちのかき氷食べたいな汗

704:名無しさん@いい湯だな
07/08/03 16:51:15 sCG+CG0Z
>>702
そんなこともあるのか、、、想像できん。。
近ごろは飯坂の激熱もバンバン加水してるくらいだから、川渡も入りやすくしてほしいなぁ。。
水道代ケチってんのかな?w


705:名無しさん@いい湯だな
07/08/03 17:17:55 pfZcLLsH
昨日ほどでもないけど鳴子も今日は30度以上で暑かったな・・・。
やっぱこの時間になると、セミの声も涼しげって感じ。


706:名無しさん@いい湯だな
07/08/03 21:33:31 sCG+CG0Z
>>705
おまいさんも行ってたの?俺もちょっと行ってきたよ。
さすがに汗が引かなくて大変だった。。

707:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 00:40:15 4VyshM+A
>>704
先月、飯坂に行ったけど、鯖こ湯は、朝は加水していなかったみたいでしたよ。
42~43度にしろという行政指導があるけど。
川渡と同じくらい熱かった>鯖こ湯

708:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 01:08:50 4VyshM+A
>>590
>列車の時刻表によると、確かに30分位滞在できるね
はたして30分で品定めして買い物して、アイス食べたりとかできるかな?

先週、東鳴子に1週間滞在したので、電車で2回チャレンジしてみた。
一度目はアイス&一六タルトを諦めたので間に合ったが、2度目はアイス&一六タルトを注文したのでぎりぎり間に合わなかった(泣)
色々見て回る時間の余裕は全く無いので、予め買うものを決めておいて、目当てのものを見つけたら迷わずかごに入れていき、
すぐに会計を済ませて、駅まで急げば間にあうという感じ。
もちろん、アイスを買う余裕(ましてや、その場で食べる余裕)は無いでしょうね。
行く際に寄るのが効率的のようです。

アイス&一六タルト、おいしかった。
今度はゆっくり落ち着いて食べようと思います。

709:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 01:15:09 +Tk043VS
>>707
俺が15時ごろ行った時は、バンバン加水して適温だったよ。
朝は地元の人が多いだろうから、熱いまんまなんかねぇ?
他の何とか湯では先客の地元の爺さんが俺を見ると、こりゃヨソ者だ。と思ったみたいで
熱いべ~?水入れっから!と水を入れてくれたw

ところで、このスレには田中の旅籠部に泊まったことある人います?
なんだか旅籠部専用の風呂がいくつかあるらしく、それに入ってみたいんだけど、、何とも。。。
友達が幼い頃、曾祖母に連れられて湯治したことがあるらしいんだけど
布団は何だか臭く、ダニのせいかカラダが痒くなったとかで、二度と行ってないと言っていたし。。



710:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 02:04:49 4VyshM+A
>>709
>他の何とか湯では先客の地元の爺さんが俺を見ると、こりゃヨソ者だ。と思ったみたいで
熱いべ~?水入れっから!と水を入れてくれたw

私も「水いれなよ」と何回も勧められましたが、地元の人に迷惑をかけたくないので我慢して入りました。
といっても、一回20秒入ってたかどうかというのを数回繰り返した感じですけど。

>田中の旅籠部

泊まったことあるよ。
旅籠部専用の風呂は、中浴場が少し品が良い感じですけど、一度入ればよいかなという程度の風呂だと思います。

>布団は何だか臭く

とても小便臭かったですwww

食事は、フライは一口食べるとぼろぼろ型崩れするし、焼き魚は黒こげだし、ご飯はタッパーに入っているし・・・というえさ同然の代物。

接客のおばあさん2人は、私が、「夕食を食べ終わったら中浴場に入ろうと思います。」と言うと、「私達は寝るのが早いから、先に入って垢を流しておくねw」というスーパーDQNな接客をします(泣)

田中の旅籠部に泊まるメリットは、深夜の不気味な大浴場の入浴体験ができること位ではないでしょうか。

711:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 03:54:08 EhaHh+2b
>>710
深夜にならなくても、日帰り入浴の遅い時間帯ならかなり不気味ですけど~。
やはり、大浴場は明るい時間がオススメ!暗い所では混浴の良さも半減だよ!

712:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 10:50:04 N4998cCs
>>710
いま流行りの「ホスピタリティ」と対極にあるような宿だな。

713:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 12:25:52 pNUm59EM
706へ
鳴子の温泉旅館で働いてるから、ほぼ毎日いるんだけどね(汗
多少は安くしますからー!ってここで言ったら誰か泊りに来て
くれるかな?

714:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 12:29:57 xE9HOtXN
でも田中に赤絨毯でも敷かれて壷や絵画が恭しく展示されて
朝と夕で活け替えられるゴージャスな切り花なんかの前で
髪を結った着物の若女将に三つ指つかれて
玄関先で挨拶でもされてるの想像してみろよ
やっぱスプリングのいかれたソファーで寛いだり
真っ暗な大浴場に蜘蛛の巣が張ってるのが安心できるんだよ
田中の場合

そういえばこないだ大浴場の湯の張替をしてるのに遭遇して
鳴子随一のぬるぬる感で有名な例の三角コーナーの秘密がわかったw

それはそうと>>708はチャレンジャーだな

715:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 12:32:36 xE9HOtXN
>>713
自炊湯治希望だけど
どうですか?

716:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 12:36:43 pNUm59EM
715へ~自炊の旅館じゃないだ、ごめん。
    入浴だけでも来て頂けると最高です。
      通常入浴料1.050円なんだよね汗
       半額にするから着てくださいな。

717:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 14:07:37 4VyshM+A
週刊ダイヤモンド7月28日号に、最も満足した温泉地ランキングと最もがっかりした温泉地ランキングが掲載されていたのですが、その両方に鳴子が入っていませんでした。
良くも悪くも関心を持たれていないのが鳴子の現状なのかもしれませんね。

718:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 14:22:27 +Tk043VS
>>717
黒川や由布院みたいな温泉街じゃないから。。。
温泉オタにとっては満足度かなり高いと思うw

719:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 14:40:45 TedDlBF7
URLリンク(www.naruko.gr.jp)
1050円といったら一箇所しかないんですがwww

720:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 14:55:38 pNUm59EM
お!なかなかやりますね(ぇ
「2ちゃん見た!」で安くするよ汗
まぁ・・・俺がいるときだけね爆
お友達という事で、安くします

721:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 15:21:05 zzzN2O6g
知らない奴に、2ちゃん見たって言ったら、どうなる?

722:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 15:22:19 pNUm59EM
まぁ本当に来てもらっただけでも嬉しいから、いいよ!

723:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 15:23:21 pNUm59EM
721へ
まぁ・・・大半は2ちゃんって何?になるかな汗

724:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 17:51:18 8uqy5j6q
じゃらんで半額フェアとか
お客さん誘致に熱心なとこかな?
宿でそんな宣伝してたから
じゃらん買いに行こうとしてたら
もう次の号が出てて手にはいらなかった

725:名無しさん@いい湯だな
07/08/04 17:56:38 pNUm59EM
もう次号出てましたか、残念(汗
会社でもじゃらんはやっぱり毎号買ってますね。
自分は景品付いてる時だけ買う爆
扇子とかトランプとか・・・。


726:名無しさん@いい湯だな
07/08/05 00:03:45 MyauWBpi
>>717
関心を持たれていないからこそ、このスレが盛り上がる。

727:名無しさん@いい湯だな
07/08/05 09:14:07 XTFrMFHz
今の時期はやっぱり、お祭りツアーが多い。
到着予定12:00・・・眠いよ・・・・。
家に着くの次の日の1時過ぎで、朝6時起きで・・・ウワァン!


728:名無しさん@いい湯だな
07/08/05 19:27:28 cqzDjPO3
1050円のとこ、10年くらい前に会社の旅行で泊まったことあるよ。
設備も整ってるんで、いい印象がある。

729:名無しさん@いい湯だな
07/08/05 19:39:04 XTFrMFHz
728へ
いやぁ~そういってもらえると嬉しい!ありがと。
山しか見えませんが、どうぞ来て下さい爆
今日受けた電話で、「海の見える部屋・・・」って言われたね汗
まぁ・・・・・・目を閉じれば見えるかも(ぇ

730:名無しさん@いい湯だな
07/08/05 19:42:36 JcqFR3Hi
1050円も1000円のとこも、循環だろ?って規模ながら掛け流しってのが鳴子らしいところ。
やっぱり贅沢だよなぁ~w


731:名無しさん@いい湯だな
07/08/05 19:59:06 XTFrMFHz
4年も勤めてると、車がサビサビになるのが難だねぇ。
サビない車だれか作って汗

732:名無しさん@いい湯だな
07/08/05 20:19:26 JcqFR3Hi
>>731
そういえば、おまいさんのホテルにあるBMW525i、誰のだか知らんがあれは綺麗だよな?
安い車は錆びてる気がする。

733:名無しさん@いい湯だな
07/08/05 21:27:28 l9mIDTXm
1050円の人、カウンターにいるのが多いの?
目印されてないと分かんないよね。
俺みたいなビンボーライダーには割引で525円も違うのは大きい。
とりあえず胸ポケットにうまい棒(納豆味)でも差してて下さい。

734:名無しさん@いい湯だな
07/08/06 12:34:54 mwk/xpZi
母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。

735:名無しさん@いい湯だな
07/08/07 01:56:12 B+R71uMe
かがみのお弁当 

かがみは昔から気が強くて、それが理由かは知らないが、
かがみの作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日学食へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝、かがみが嬉しそうに「今日はつかさの大好きな鮭入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に鮭が入っていたが焼き加減もめちゃくちゃだし彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰るとかがみは私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつものかがみの弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
かがみは悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。


736:名無しさん@いい湯だな
07/08/07 09:14:51 TsfVeBaJ
>>734
。:゚(。ノω\。)゚・。

737:名無しさん@いい湯だな
07/08/07 09:54:55 PeEaHLpJ
糞荒らしの手助けするクズおめ

738:名無しさん@いい湯だな
07/08/07 12:21:39 2XR4R4dS
732へ
まぁ・・・普通の社員じゃBMなんか乗れないよぉ汗
733へ
流石にうまい棒はちょっと汗
まぁ偽名でもいいから、適当な名前と来る日と到着時間ぐらい
ここに書き込みしてくれればいいよ。

739:名無しさん@いい湯だな
07/08/07 14:46:53 96yGN5Wq
車だけじゃねえよ、何でも錆びる

740:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 02:21:11 xTgBThrv
>>734
お母さんはリウマチだったのかな?
温泉治療していれば、よかったね(T-T)
農民総代が8月6日約420名で開催され、次世代の為の大浴場や硫黄泉、ダンスルームの在り方等について、議会が開かれますた。
私は工作員ではないので、決定事項はわかりません。あしからず。

741:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 09:02:05 mqQCYa1N
ゲゲッ
仕切りできちゃうの?

742:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 09:21:54 IkNpk3fO
うざ荒らしとそれに便乗するクズ早く師ね

743:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 13:29:27 r0mRfzcQ
今日の昼食は蕎麦!鳴子でオススメは、やっぱり多助庵かな。
まぁ、「絶対ここじゃなきゃこの味は出せない!」ってレベルではないけど、
せっかく来て、失敗したくない方には超オススメの店です。
あとは・・・銀の匙かな。
店主の無愛想が売りだと、確信しています爆
1度会ったらやめられない(ぇ 
2度会ったら惚れます爆
料理に関してはまぁ普通ですが・・・ノーコメントで汗

744:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 14:23:02 6MMLMacE
>>743
銀の匙のすぐ側にある「さんしょう」はどんなもんでしょう?

745:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 15:40:56 nypjkA5U
鳴子って食事する場所限られるからな

746:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 20:52:54 fAe9+oQn
東鳴子の入口にある新しい蕎麦屋(名前忘れた)、うまいよね?
昼に行くといつも混んでる。

747:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 21:02:51 REThv1jI
>>740
人数が全然違うのだが

748:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 22:05:21 8PscaB6r
執拗に荒らしの手助けご苦労

749:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 23:28:37 QpMRlTTV
>>743
え、銀の匙は普通に美味くないか?
1000円以下であの味を出せる店は、ちょっとないぞ。
東京の美味いと言われてる洋食屋(どことは言わないが)より美味いと思う。


750:名無しさん@いい湯だな
07/08/08 23:31:15 AMQUtNn5
>>743
居酒屋こけし、だっけ?あそこ雰囲気あるよね。
入ったことはないんだけれど、味のほうはどう?

751:名無しさん@いい湯だな
07/08/09 00:30:43 TaW3mLdj
一応聞いてやったよ
心配してる人いるみたいだから

お問い合わせありがとうございます。
お訊ねの件ですが、現在のところ計画はございません。
    利用部 篁
----- Original Message -----
From: "○○○○○" <○○○@○○○.ocn.ne.jp>
To: <hatago@noumin-onsen.or.jp>
Sent: Saturday, 2007 12:05 PM


> 大浴場が男女別浴になると聞いたのですが、本当でしょうか?
> また、本当なら工事はいつごろになるのでしょうか?


752:名無しさん@いい湯だな
07/08/09 00:33:03 lujQLiac
バカ荒らし便乗しつこいね

753:名無しさん@いい湯だな
07/08/09 01:22:41 u5i/skcH
>>746
昼は結構人入ってるけど
店仕舞いがメチャクチャ早い
午後3時には暖簾が下がってて
4時には人気(ひとけ)もない
夜に至っては真っ暗だ
入ったことないから味は不明

>>743
銀の匙の味に関しては
オイラもノーコメント
生ビールが旨かったな
親父さんもいい人だったな
絵はがきが綺麗だったな

754:名無しさん@いい湯だな
07/08/09 05:25:50 Ofh20rzB
>>752
バカ荒らしとか言うより知らない人もいるんだよ.
とりあえず安心しました.
751さん,ありがとん.

755:名無しさん@いい湯だな
07/08/09 09:57:19 mKD9jqST
749へ
そうなのか!東京なんて2回しか行ったこと無いから核爆
まぁ、さらっと立ち寄って1000円ぐらいで食べれれば確かに
十分なのかもね。あの、おじちゃんはマジで・・・プライスレスだ汗
750へ
居酒屋こけしはね、飲み屋では結構人気あるほうだね。
店内もかなり鳴子では綺麗な方だし、どこかに泊まったついでに
行って見るのもいいと思うよ。
まぁ・・・鳴子で大き目の旅館とかに勤めてる新人?
とかが良く行くのは、一寸亭ってとこ。良く言ったな・・・。
安い。美味い。狭い!?この店かなり好きです。

756:名無しさん@いい湯だな
07/08/09 10:02:55 mKD9jqST
若い時なんて、まぁ仲間と集って楽しく酒が飲めれば
何でも美味く感じてしまうものなのかもね
・・・って俺まだ22なんだけどね爆
そっから45分ぐらいのとこに、古川市(現・大崎市)があるんだけど
そのに八剣山って焼き鳥屋があって、初めて入ったとき、
「焼き鳥って上手く焼けばこんなに美味いのか・・・」
ってちょっとした衝撃受けたのは・・・秘密です汗

757:名無しさん@いい湯だな
07/08/09 10:15:22 L7/6PX/l
>>756
>八剣山

( ゚д゚)詳しく・・・

758:名無しさん@いい湯だな
07/08/09 15:08:44 U2eI/r6i
銀の匙のだんな、自分が行った時は、「今起きたんか!」ってくらい寝癖ぼさぼさ、寝ぼけまなこでした。
お昼12時というのに…味はまぁまぁだったけど、量が少なかったような‥

759:名無しさん@いい湯だな
07/08/09 19:53:00 j6Lw7B+X
やっぱり、いろはの特製ラーメンだな!カツ丼も食いたい。

760:名無しさん@いい湯だな
07/08/09 20:38:08 FaduUfD/
>>759
特製はあんまり肉が大きすぎる。
最近は岩出山より古川の分店によく行く。観光客皆無だし。
ぶっちゃけ本店の味は落ちたと思うな。俺は。

761:名無しさん@いい湯だな
07/08/11 13:03:28 a/9h9pn+
757へ

ごめん、八剣伝の間違いでした(滝汗
チェーン店なのかな?

762:名無しさん@いい湯だな
07/08/11 15:27:24 gwWeOQCt
チェーン店ですが 泉にもあるでしょ
なんでそんなんに期待できるのか

763:名無しさん@いい湯だな
07/08/11 18:25:45 IS21GteD
琢秀を利用された事のある方。
情報がありましたらお願いします。

764:名無しさん@いい湯だな
07/08/11 19:37:16 fz+vcYiI
いずみちゃんご愛用の「焼肉八兆」はどうですか?

765:名無しさん@いい湯だな
07/08/11 21:43:47 uXPhRXRD
引っ込んでろ邪魔な野郎

766:名無しさん@いい湯だな
07/08/11 23:23:39 OAuBc7ZE
>>763
琢秀スレできいてごらん。

767:名無しさん@いい湯だな
07/08/12 02:11:04 5l9D+7Tt
>>765
単独ワニかよ

768:名無しさん@いい湯だな
07/08/12 02:58:31 aPiIlj9l
>>766
763です。ありがとうございました。

769:名無しさん@いい湯だな
07/08/12 09:45:00 Yh6vaR08
>>767
日本語不自由なヲタさんご苦労

770:名無しさん@いい湯だな
07/08/13 02:04:46 sSFmiNH0
こないだ田中の更衣室のドアを開けたら
例の椅子に本職さんが座ってた...
それは見事な桜吹雪やドラゴンが肩から背中に。


何事もなかったように貸切風呂へ行きましたw


771:名無しさん@いい湯だな
07/08/13 04:09:17 3076VjRZ
さてお盆だが鳴子入りする人はこのスレの住民でどれだけいるんだろうか。


772:名無しさん@いい湯だな
07/08/13 07:54:48 3TAPQFUf
>>770
遠山の( ゚д゚)金さん!

773:名無しさん@いい湯だな
07/08/13 17:44:57 spGne3oK
>>721
ノシ
一泊だけ
途中下車して川渡の藤島旅館に行ってきた。17:08のバスで鳴子まで行くつもりだったのに、お盆前後は運休かよ。また汗かきながら駅まで戻るハメになった。

774:名無しさん@いい湯だな
07/08/13 20:00:37 1PCHC0lu
明日、日帰りで行きたいんだが、受け付けてくれるかな?

775:名無しさん@いい湯だな
07/08/13 20:24:58 sSFmiNH0
>>774
初音、すがわら、姥の湯辺りは断られるかもね。
大沼とかは満室の日でも入れてくれる。
他は問題なく入れてくれるかと。


776:名無しさん@いい湯だな
07/08/13 20:40:21 eGr8sCDR
そうそう、宮交バスは今は運休らしいので、ご注意を。藤島から鳴子までバスで行こうと思ってたから、ガックリだったよ

777:名無しさん@いい湯だな
07/08/13 21:20:27 oMukmEFr
日曜日に、滝の湯→早稲田湯行ってきたけど、鳴子全体が閑散としていた。
まだ、みんな移動中だからか。

778:名無しさん@いい湯だな
07/08/13 21:45:26 21KQHtUn
47号線は地元よりも他県ナンバーの車が多いんだけど、みんな何処に行ってんのかな?
私たちも今日鳴子温泉に入ってたわよ
暑いから、汗だくだった

779:名無しさん@いい湯だな
07/08/13 23:53:53 EIGSGy7t
>>775
大沼はそれはそれでアレだけど

780:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 03:51:16 zjFvc2ks
田中温泉に行ってきました

大浴場2つのうち1つが湯を抜いて・・・

でも家族風呂やもう1つの大浴場があるので大満足
湯がとっても良かった
掃除も少しずつであるが綺麗になっていた

湯抜きは月曜・金曜?とするようです

781:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 08:14:44 Yrhcd79K
東鳴子の黒湯の高友旅館はどんな感じなんだい?
強烈なお湯らしいんだけど…

782:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 08:49:22 qKt5dY1j
マジで暑い・・・連日30度越は勘弁だね

783:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 10:25:31 57XMYeo/
スレ違いだが、岩手も暑いw 東京と変わらん。
19日まで休みなので、高友で1~2泊と思ったが、
まっすぐ帰ろう・・・。

784:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 14:15:10 FlLGJ4QB
今琢秀にいるけど、丸新別館に人がいる。
やってるのかなと入り口まで行ったら、休業中の札が。。。
たまたま宿の家族が帰省中なのかな?
窓も空いていて、仏壇が見えた。
車も何台かとまっていて、他県ナンバーもあるけど。。

785:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 14:17:06 qKt5dY1j
15:00まで日帰り温泉やってるので、
どうぞ1050円の風呂へ!

786:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 14:45:06 FlLGJ4QB
しんとろの湯がNHKに出るみたい。
8/26(日)午後1:35~1:45

787:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 21:18:12 ti7oXWRO
>>781
高友の黒湯は疲れがどっと出るお湯だよ。
長湯は禁物。
数段上がったところにプール風呂っていうクセの少ないヌル湯の浴槽があるから
交互入浴を堪能すべし。

788:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 22:48:40 HG7SZNrr
しばドレウマー

789:名無しさん@いい湯だな
07/08/15 00:15:55 3kuidaQy
>>787
なるほどありがとう。黒湯はそれほど強烈って事なんだね。気を付けて入ってくるよ。

790:名無しさん@いい湯だな
07/08/15 01:36:39 896a82nQ
>>784
多分新盆なんだと思う、昨年秋の3連休に行ったら
不幸があったらしくて葬式の最中だった。
どうもそれ以降休業が続いてるらしい。

791:ひでみん
07/08/15 02:06:09 7UJCYzaS
初めて、株をやってみました。(^^)vv
実は前にナンバーズで600万円当てたことがあって、、、
600万円とかって 人に言えないくらいすごいよね
使っても そうそうなくならないでしょって思ってたんだけど
通帳をチェックしたら もう38万円しか残ってない 

友達に 正直にもうお金なくなりそう どうしよう、、、
って相談したら 株の情報のホームページの事教えてもらって

でも 「株なんて全然分かんないよ」 って言ったら
「私も 全然分かんないけど すっごい簡単だから やってみ」
って言う事で やったら2週間で 16万円!にもなった!

URLリンク(atk.jp)
株がまったくわからない方は、無料のメール読んでみれば驚くよ。
みんなも儲かったら教えてね 
来週は ハワイです~ アロハ~~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch