伊豆の温泉3at ONSEN
伊豆の温泉3 - 暇つぶし2ch589:名無しさん@いい湯だな
08/02/05 18:00:13 0nOOq9ko
湯量だけなら伊豆の中で熱川っていい線いってるよな。
人気なさそうだけど。

590:名無しさん@いい湯だな
08/02/06 00:25:53 5lIcLPah
>>589
同意!あまり人気なく穴場的存在のままであってほしいです


591:名無しさん@いい湯だな
08/02/06 01:18:54 2dcsT9wJ
能登誕生日おめでとう!

592:名無しさん@いい湯だな
08/02/06 08:46:51 nIVi9LgG
マイナーだけど下賀茂もよいぞ
海は見えないし田舎風情だが

593:名無しさん@いい湯だな
08/02/06 12:25:39 U7o6DVup
風情でいったら、俺は大沢温泉が好きだ。

594:名無しさん@いい湯だな
08/02/07 21:14:48 qF8ydSgB
伊豆で混浴のお勧めはないんですか

595:名無しさん@いい湯だな
08/02/07 22:23:48 IVmRbpak
赤沢海水浴場に、露天風呂があるが、変態サ-クルがよく来ている。

596:名無しさん@いい湯だな
08/02/07 22:57:42 l/YAD2sM
先日伊東の青山やまとに行ってきた、露天風呂付きの部屋。
部屋の綺麗さ、お湯、接客、総て◎。ま、高いんだから当たり前かも。

女将が挨拶に来なかったけど、ほっといて欲しい系の私にはそれも◎。
従業員がみんな若いので、部屋付きの仲居さんに「皆さん若いですね」と
聞いたら「そういう女将の方針なんです、ベテランの方もおりますが」との事。
エステが予約いっぱいで残念。

ただ料理はHPでみた感じから期待したほどではなかった。美味しいんだけど。
とくにお造りがいま一つ。伊勢海老は美味かったが値段に見合うかどうかと
いうとそれほどでも。

また行きたいと思う宿でした。

597:名無しさん@いい湯だな
08/02/07 23:53:21 WsfY8+yp
>>596
私のときはベテランだった。
料理はア・ターブルが気に入ってる。
1日3組だけのフレンチ。

598:名無しさん@いい湯だな
08/02/08 19:36:02 31BzUtAe
>>596
次回まで無くなってないといいね。

599:名無しさん@いい湯だな
08/02/08 19:57:10 Fo/lmYL3
↑スルーせよ

600:名無しさん@いい湯だな
08/02/09 17:36:13 8N2Etc83
なんだ、自演か。
宣伝乙。

601:名無しさん@いい湯だな
08/02/09 17:54:25 NKjKtGOk
黒根岩風呂スレってないのかな?あってもいい感じがするが…

602:596
08/02/09 19:23:30 juo8lFvD
>>597
ア・ターブルは予約でいっぱいだったんです。
空いていればそれを頼みたかったんだけど。
ネットで見ても週末はずっと先までそのコースは空き無しだったので
諦めました。

603:名無しさん@いい湯だな
08/02/09 23:19:06 R6pG+AHo
黒根さ、ペットボトル持った50くらいのでんでんみたいなオヤジがいつもいてきもい

604:名無しさん@いい湯だな
08/02/10 02:59:32 PFTeu8+E
>>600
自演じゃないよ!荒らしかと思ったので。誤解だったらごめん。
>>603
時々ペットボトルを持って、、、ってあるけどなんのために持ち込むの?


605:名無しさん@いい湯だな
08/02/10 08:42:25 RzR+sqNH
 ↑
スルーせよ

606:名無しさん@いい湯だな
08/02/10 09:14:59 PNMeHw/5
>>604
スルーとか自演とか書いてるヤツを無視すればいいの。
ただの荒らしだから。

>>598
そういえば大和グループは倒産したんだよね。
支援されて営業を続けてるんだっけ?

>>602
ア・ターブルはそんなに人気なんだ。

607:名無しさん@いい湯だな
08/02/10 15:25:53 9s1DG8OV
ア・ターブルの話が出てる。
ヴィラ・デル・ソルの金野シェフとア・ターブルのロック・ヴォルメールシェフがお気に入り。
今度はル・タンに行こうと思う。
三輪シェフの料理はどんなのか楽しみ。
ル・タンは温泉はどうなんだろう?

>>587
修善寺のオーベルジュ フェリスも入るよ。
スペイン料理だけど。

608:598
08/02/10 19:32:22 FYuZA2yn
うん、そゆ事。
青山の方は、それなりに支持されてるみたいだから転ばないと思ってたので、正直一緒に転んだって話聞いたときはビックリした。
親亀こけると、小亀もやっぱりこけちゃうんだな、と。


609:598
08/02/10 19:33:35 FYuZA2yn
>>604
こちらこそ、関係者の宣伝と決め付けちゃって。
ごめんね。

610:名無しさん@いい湯だな
08/02/10 23:40:48 m1Ng+9FA
女人が来るまでひたすら入ってる。脱水症状になるからペットボトル。
黒根のでんでん、たぶんあいつのことだろうなぁ

611:名無しさん@いい湯だな
08/02/13 10:51:19 /qFk7vCd
伊藤園グループの躍進振りはスゴイな。
次はどこのホテルが系列になるのかな?

612:名無しさん@いい湯だな
08/02/13 19:08:59 RRzqlXsw
4126希望します!

613:名無しさん@いい湯だな
08/02/21 10:04:44 Tx4FmhwL
そろそろ河津の桜も満開かな

614:名無しさん@いい湯だな
08/02/21 18:44:13 0mXq4Xv1
うちの河津桜はまだ咲かないよ・・・

615:名無しさん@いい湯だな
08/02/22 07:01:50 4JXrQdZK
来月、50代の母と伊豆に行くことになりました。
知人何人かに聞いたところ堂ヶ島温泉の清流と伊東温泉の青山やまと、この2つをすすめられました。
行ったことがある方、どちらがおすすめでしょうか?

616:名無しさん@いい湯だな
08/02/23 10:01:56 bgvdC1cW
堂ヶ島温泉の清流だけは、絶対止めとけ。
後悔だけが残る宿だった・・・。


617:名無しさん@いい湯だな
08/02/23 12:38:58 aIi7WE/R
今年は3月中の桜は厳しいか。
松崎の菜の花畑で我慢するとするか。

618:名無しさん@いい湯だな
08/02/23 14:24:14 UK+ASSLU
う~ん、いくら今年は寒いといても、
さすがに、3月、3月下旬になれば松崎の桜もほころぶのではないか。
余談だが、昨日、東京の上野公園を歩いていたらすでに咲いている桜の木があったな。
ああいうのは狂い咲きというのだろうけど。

619:名無しさん@いい湯だな
08/02/23 20:51:56 8M1wfMTV
615です。
青山やまとにしました。ありがとうございます!

620:名無しさん@いい湯だな
08/02/24 23:07:54 WRk9FA4O
「奈古谷温泉旅館」が新源泉掘削し旅館建替え
URLリンク(onsentabi.way-nifty.com)

621:名無しさん@いい湯だな
08/02/27 00:27:50 cLNYH5q1
八王子から深夜に出発して朝方黒根岩温泉いったさー\(^_^)/深夜なのに4~5時間かかった(;_;)伊豆遠いね。しかし朝日登る海岸の風呂はFF6のナルシェに向かうオープニングに匹敵する壮大さ

622:名無しさん@いい湯だな
08/02/27 03:00:20 NJoBVoFk
青山やまとは料理がダメだよ。

以前宿泊した時は値段は高いものの料理ダメ、施設ボロい、接客悪しのいいとこなし。

大和館が潰れて少しは変わったかも。

623:名無しさん@いい湯だな
08/03/13 11:38:41 gAnJSk39
青山やまと料理も良かったですよ。
私はホテルの接客してるんですが接客も満足でした♪
値段は妥当だと思います!
まぁ安いにこしたことはないですけど・・・

624:名無しさん@いい湯だな
08/03/18 19:39:07 wTw9IBYe
>>610
黒根岩は景色もよくてよい露天風呂なのに
ホントそういう変な奴がいるからいやだ(>_<)

女の更衣室チラチラ見てすごい長時間入ってる
沼津ナンバーの1人できてるキモイ男がいて
半年後また旅行で黒根岩行ったときも
そいつがいた・・・ぞっとした(◎-◎)


625:名無しさん@いい湯だな
08/03/18 23:12:44 BjTeO6Q/
俺が知ってるのは竜馬ヘアにしてるめがねのガリガリ男と
50過ぎのでんでんみたいな顔してときどきタバコを吸いにいく男。
ペットボトルもって女待ってる

626:名無しさん@いい湯だな
08/03/20 15:41:06 duVBIzjx
あたしが見たのは全然違う感じ。
30代くらいの真面目そうな顔したひょろいキモ男。
他にもいっぱいいるって事だね…。
景色は最高だし彼氏と一緒に入れるし
せっかく好きな温泉だったのに…(>_<)
入るのいやになっちゃった。

627:名無しさん@いい湯だな
08/03/20 19:23:55 uuVPQvOI
あそこ水着禁止なの?

628:名無しさん@いい湯だな
08/03/20 21:53:07 jYXxRB6X
伊豆河津の温泉宿
前代未聞、空前絶後、最低・最悪の宿!!!
夕食後部屋に戻り、部屋の風呂場を見ると信じられない光景が!
露天風呂が多数あるので、それまでは部屋の風呂場は見ていませんでした。
ところが、夕食後何気なく風呂場を見ると浴槽にお湯(水)が溜まっているではありませんか。
何日前かは知りませんが、前のお客が使ったお湯(水)がそのまま浴槽に残っていたのです。
当然、洗い場も含めて風呂場は全く清掃されていませんでした。
(風呂場以外については一応整ってはいましたが)
こんなトラブルは前代未聞、空前絶後の酷さです。
清掃の多少の不手際ならともかく、ここまでになると旅館自体のお客に対する元々の姿勢に問題があるとしか考えられません。
このような姿勢の旅館に於いては、すべての事が「一事が万事」で信頼出来るはずがありません。
これ以降は当然ながら、大浴場・露天風呂・朝食などすべて利用する気にはなれませんでした。
また、この苦情を告げた後の旅館の対応も納得できませんでした。
従業員・支配人が「申し訳ありません」と「お部屋をお替えします」を通り一遍の口調で繰り返すだけで、
「事の重大性の認識」や「誠心誠意のお詫び」という心は全く伝わってきませんでした。
ちなみに、おかみは全く出てきませんでした。
「誠心誠意」という気持ちが感じられなかったので、部屋を替わる事は固辞しました。
(この旅館内ではどの部屋に行っても同じだから)
非常に不快な気持ちで一夜を過ごし、朝風呂も朝食も利用せず、早朝にサッサと退散しました。
とにかく、こんな旅館に滞在していること自体が我慢できませんでした。
おかげさまで、今回の旅行は前代未聞、空前絶後の酷さで、最低・最悪の結果に終わりました!!!

629:名無しさん@いい湯だな
08/03/20 21:53:49 Tkij2YK/
少しは自分で調べろよ。

URLリンク(www.hokkawa-onsen.com)

630:名無しさん@いい湯だな
08/03/21 12:01:26 TRKF7Lqx
>>628
> 当然、洗い場も含めて風呂場は全く清掃されていませんでした。
> (風呂場以外については一応整ってはいましたが)

風呂場の清掃だけを忘れちゃったんじゃないの?
まぁ、釣りだろうけど。

631:名無しさん@いい湯だな
08/03/21 15:21:49 l0jwUI4m
従業員・支配人が「申し訳ありません」「お部屋をお替えします」って
お詫びしてきたんだろ。それで部屋を移るのは断って朝飯も食わずに帰った?


俺思うんだけどさ、同じ宿に泊まって同じ飯くっても良いところを喜んで
満足して帰る人と、あら捜しして文句ばっかり言う人と二通りいるよね。
前者の方が豊かな人生を過ごせると思うんだがどう?

632:名無しさん@いい湯だな
08/03/21 22:53:44 lm/j4/ry
まあ程度問題だろう

633:名無しさん@いい湯だな
08/03/21 22:58:52 Fdzi36r/
まあまあ、とにかくさ、
旅館の名称をさらしてもらわなければ何の意味もないな、その書き込みの。

634:名無しさん@いい湯だな
08/03/21 23:15:06 FiMJYkhJ
てか旅館名だけ改編した大昔のコピペに何をマジレスしてんだ?

635:名無しさん@いい湯だな
08/03/21 23:52:28 ghLIxIf7
>>631
同意。
料金にもよるけど、100%満足できる宿ってなかなかないしね。

636:名無しさん@いい湯だな
08/03/22 01:35:01 8TzKVeUQ
>>635
田舎の人の素朴さと思えば微笑ましいことも「接客態度がなっとらん」
なんて反応する人いるからね。「鄙びたいい雰囲気」と「寂れて古ぼけた」
もほとんど同義語だし、いい方に取った方が結局自分のためにもいいと
思うよね。なんでも貶すことで自分のレベルを高く見せようとする人って
友達と長続きしないよ。周りにだれもいなくなる前に気が付いた方がいい。

637:名無しさん@いい湯だな
08/03/22 01:36:41 E6OnUEBP
>>636
ここは伊豆スレ。
チラシの裏は該当スレでお願します。

638:名無しさん@いい湯だな
08/03/22 03:21:21 8TzKVeUQ
はあ?話には流れってもんがあるだろ。
言いたいことは言ったし言われなくても長引かせるつもりはないよ。
返事はしないからいくらでも粘着していいよ。

639:名無しさん@いい湯だな
08/03/22 05:51:34 xAtJ88x/
>>637さんへ >>638さんは人として注意してくれただけですよ。
そこまでスレ違いなんて言ったら気の毒ですよ。

この場合大昔のコピペとやらを貼るほうが批判されるべきだ。弱いものいじめ
にならない程度にね。「死ね」とか「ウザイ」なんてもともとネットの文章だと
しても言いすぎだよ!近所のうるさいおじさんは大事な存在だったんだね。

640:名無しさん@いい湯だな
08/03/22 10:54:46 qgnLojt5
はいはい終了。

641:名無しさん@いい湯だな
08/03/23 09:49:54 KP7IreOC
>>640 早く切り上げさせたわりにレスもないぞ。まあいいや。



642:名無しさん@いい湯だな
08/03/23 13:33:35 +SS/ar6/
はいはい再開。

643:名無しさん@いい湯だな
08/03/23 13:42:21 IKNG3nXr
渋滞を予想して9時前にチェックアウトしたのに
全然伊豆半島から抜け出せない。
この時期はすごいね。春休みということも忘れてました。

644:名無しさん@いい湯だな
08/03/23 20:29:16 XFyCAhQJ
そうらしいね、平日に休みがとれることだけが俺の職場のいいところだな。
つか一生分の経済効果と休日の効率お高さって実はすごいんじゃw

645:名無しさん@いい湯だな
08/03/23 23:38:27 Fx2tDpEQ
お金かかるけど途中から伊豆スカイラインとかに抜けて箱根までぬける
海沿い非難ルートが早いよ

646:名無しさん@いい湯だな
08/03/24 01:10:28 cRSb+A+W
伊豆スカイラインといえば、伊豆高原辺りからのって箱根方面に向かった際、
右側の森にどでかい宗教団体の建物が見える。あれはどの辺りなんだろう。
そしてどんな団体なんだろう。

647:名無しさん@いい湯だな
08/03/24 02:13:51 LZTv9VPe
>>646
世界真光文明教団
URLリンク(www.mahikari.or.jp)
URLリンク(park8.wakwak.com)

完全なカルトです

648:名無しさん@いい湯だな
08/03/24 03:05:09 cRSb+A+W
>>647
おおおおおおおおおおおおおおおお!!
どうも有難う!


649:名無しさん@いい湯だな
08/03/24 03:38:57 4FBIlKDZ
>>639>>641です。むなしくなるなあ。日曜日はレス延びるんだね、、、。

ところで伊東のよしのって天然温泉なの?成分表が見当たらなかったけど。

650:名無しさん@いい湯だな
08/03/24 04:21:40 4FBIlKDZ
↑でもいちいちアンカー付けることもないか。それこそウザくなっちゃうな。
 ごめんなさい。

651:名無しさん@いい湯だな
08/03/24 18:10:17 GJrydexG
で、いいとこはどこよ?

652:名無しさん@いい湯だな
08/03/24 23:53:19 KPcCEsWM
ん、どぅなのぉ?
ぃぃのぉ? 日清さん
ぃいのぉ?チキンラーメン作ってもぃぃのぉ?
どぅやって作るのぉ?ん、ねぇ、どこに作りかたぁるのぉ? 書ぃてないのぉ?
書ぃてなぃと作れなぃよぉ?食べられなぃでぃぃのぉ? ん、どこなのぉ?ん、ちゃんと日本語でヵぃてあるのぉ?ねぇ?
ん、袋のぅらに書いてぁるのぉ?ここぉ?ここぉ? これでぃぃのぉ?ねぇ?
こんな簡単でぃぃのぉ?ねぇ? それじゃぁ作ってみるよぉ?
























653:名無しさん@いい湯だな
08/03/25 23:29:26 BseWqW08
( ゚д゚)、ペッ

654:名無しさん@いい湯だな
08/03/28 23:22:02 IfOTrhsu
今日金谷旅館の千人風呂行ってたら
男女15人くらいの大学生サークルが入ってきた。
そんで露天の混浴平気で
来ちゃうんだよ、それどころか男湯にまで女子大生が来るわけ。
深田恭子似と安田美沙子似が特に目を引いた。
勃起しちゃったよ。

655:名無しさん@いい湯だな
08/03/29 01:46:22 jeAjvOas
温泉旅館「月ヶ瀬」。
な、な、なんと!
あのトロッピーがやってるのな。




656:名無しさん@いい湯だな
08/04/01 23:35:50 boocoAe/
>>655 トロッピーとはなんぞや?

657:名無しさん@いい湯だな
08/04/06 20:46:46 qVLVH49B
戸田のささ家はどうですか?
貸切の露天風呂が無料ということで、値段も伊豆にしては土曜でもリーズナブルに泊まれるみたいなので検討しています。
料理、温泉、サービス等泊まられた方の感想を教えてください。

658:名無しさん@いい湯だな
08/04/07 22:29:59 sBNQW2wJ
sffaezghbsxcxs

659:名無しさん@いい湯だな
08/04/08 00:12:15 ySTcoQfs


660:名無しさん@いい湯だな
08/04/08 00:13:44 ySTcoQfs
金谷旅館の混浴で女の子はバスタオル巻いて入って来るんですか

661:名無しさん@いい湯だな
08/04/08 04:09:01 aoZpo7s8
それより金谷旅館に来ないでくれ

662:名無しさん@いい湯だな
08/04/09 12:14:44 XAYn35Qs
おまいらどこに住んでるの?

663:名無しさん@いい湯だな
08/04/09 20:16:05 d2/+wV99
自分は湯河原です 今度金谷旅館に行こうと思うので色々情報教えて下さい

664:名無しさん@いい湯だな
08/04/10 20:29:39 XcTNJ7xR
>>663
すぐいける距離だろが
さっさといけ

665:名無しさん@いい湯だな
08/04/11 23:21:16 3M+2cpTf
戸田のささ家はどうですか?
貸切の露天風呂が無料ということで、値段も伊豆にしては土曜でもリーズナブルに泊まれるみたいなので検討しています。
料理、温泉、サービス等泊まられた方の感想を教えてください。



666:名無しさん@いい湯だな
08/04/11 23:31:31 VRBb7hBX
マルチ視ね

667:名無しさん@いい湯だな
08/04/14 20:14:18 ueA/O2UY
>>662
>>661だけど別に地元じゃないけど、なんかいかにも女の裸目当てなのが嫌な
感じがしたので、、、

668:名無しさん@いい湯だな
08/04/14 23:07:43 FQB4n/jB
そういうあなたは女の裸に遭遇したことあるんですか

669:名無しさん@いい湯だな
08/04/15 00:12:43 vWUu+cC7
十分間に合ってるよ

670:名無しさん@いい湯だな
08/04/16 01:41:08 OcsYl7gT
北川温泉、星のホテルのお湯は結構熱いですね。まわりのホテルのほうが綺麗
に見えてしまいましたが、、、。

671:名無しさん@いい湯だな
08/04/26 00:16:30 YoRkfeD5
道の駅、伊東マリンタウンのグループジャグジーは温泉でしょうか?

672:名無しさん@いい湯だな
08/04/29 22:11:33 /c4Mi8xB
伊豆で食い物うまい所ってどこの温泉地がいいかな?
てか、伊豆ならどこでも海の幸旨いもの食えるかな?

673:名無しさん@いい湯だな
08/04/30 12:23:07 U5hVnoPv
伊豆の海産料理は新鮮だけど値段が高いな
金目の煮付け定食\2500もしたよorz

674:名無しさん@いい湯だな
08/04/30 15:09:51 Q7rkcSj4
>>671
そう
>>672
どこでもうまいと思う。


675:名無しさん@いい湯だな
08/04/30 20:14:27 ncmBtik/
干物定食が¥1K以上とか、もうねアホかと。
俺がよく行く群馬の温泉の食堂、大アジ干物定食(沼津産)\750だぞ。

676:名無しさん@いい湯だな
08/04/30 20:18:28 11zwjrzB
何だよー
伊豆にお昼頃電車で到着して、駅周辺の食べ物やさんでお昼でも取ろうと思ったのに・・・

677:名無しさん@いい湯だな
08/04/30 21:09:29 ncmBtik/
>>676
すまん、だけど高いだけあって美味しいのは本当だから!

678:名無しさん@いい湯だな
08/04/30 21:12:52 11zwjrzB
まあ旨ければいいか!
旅行だし多少高いのは仕方ないと割り切って・・・
海鮮丼で2000円くらいまでなら嬉しいがそれ以上するとちょっとなぁ

679:名無しさん@いい湯だな
08/05/01 01:16:51 a1xaerFF
>>675
大アジは大味で不味い。
アジは小さいほど、旨いんだぞ。

680:名無しさん@いい湯だな
08/05/01 03:48:38 IChhz51K
GWも岩地のヨット温泉開いてるの?

681:名無しさん@いい湯だな
08/05/01 08:08:57 rH78yu/M
>>679
そうは言うけど、是非一度食べてもらいたいくらいなんだよこれが。

682:名無しさん@いい湯だな
08/05/01 12:16:32 /RrbyDTb
>アジは小さいほど旨い?

脂ものっていないスカスカのアジがか?

683:名無しさん@いい湯だな
08/05/01 13:10:35 38kgWppd
>>675>>681は同一人物ですかね。
その沼津産のアジの干物なんですけど。
もし可能なら沼津のどこから仕入れているか(店名or会社名)を教えいただけないでしょうか。
誠にあつかましいお願いですみません。
あくまでも可能であれば、ということです。

684:名無しさん@いい湯だな
08/05/01 14:57:36 rH78yu/M
>>683
ごめんなさい、会社名は失念しましたが、近いうちに再訪するので確認してきます。

685:名無しさん@いい湯だな
08/05/01 15:50:39 h94vDCAu
小田原の山安で買った、済州島近海物の小型アジの干物はうまかった。

伊豆は普通に観光客が集まる場所の店がうまくていいよね。
伊豆高原駅で食った金目煮付け、土肥金山入り口で食った金目煮付け。
どちらも良かった。


686:名無しさん@いい湯だな
08/05/01 15:50:53 6O2Ch8vi
682は馬鹿か?

脂ものっていないスカスカのアジー>これが大アジ

喜んで喰うのは観光客。地元で好んで喰う奴はいない。

687:名無しさん@いい湯だな
08/05/01 21:30:18 PEA7DcnP
>>686
関アジ食って見ろ

688:名無しさん@いい湯だな
08/05/01 23:36:43 /LJCxvxk
↑ダブル スレチ

689:旅人
08/05/02 07:08:54 mYWTp1uK
射的やスマートボールがあるのは何伊豆なんでしょうか?中伊豆とか東伊豆とかあまりわからないのでどなたか教えてください。子供と行きたいです。よろしくおねがいします

690:名無しさん@いい湯だな
08/05/02 07:28:51 H3egjXSr
脂がノリノリの大アジ食べたら、普通のアジの干物は物足りなくなるよ。
肉の厚みが違いすぎるんだもん。

安っすい居酒屋でホッケを食べて、ホッケを知った気になってるのと一緒じゃない?

>>689
ガイドブックに載るくらいの温泉地ならあるはず。
今ちょっとググったら修善寺温泉とか稲取、熱川温泉なんかがトップ10件にヒットしました。

691:旅人
08/05/02 07:49:17 mYWTp1uK
690さんありがとうございました。是非行ってみたいと思います。

692:名無しさん@いい湯だな
08/05/02 10:13:16 BcpyydUN
>>690

聞きかじりの半可通





693:名無しさん@いい湯だな
08/05/02 10:46:29 QyPiDXCs
>>689
熱川でやったよ
2~3軒くらいあったとおもう

694:名無しさん@いい湯だな
08/05/02 11:47:06 Tfc4mjXE
伊豆長岡にかろうじて2件。
昔は東京の池袋にもあったんだけどねw

695:名無しさん@いい湯だな
08/05/02 12:03:33 1TJfzt0G
>>693
2~3軒あることはあるが、寂れてる。


696:名無しさん@いい湯だな
08/05/02 12:08:45 /noGhtId
>>692
ageてまで必死だなw

掲示板じゃなくて、防波堤で大好きな小アジでも釣ってろよ

697:名無しさん@いい湯だな
08/05/02 18:05:53 3G+2OnSD
鯵の干物といったら、ジンタ鯵が最高

698:名無しさん@いい湯だな
08/05/02 20:41:15 +llty9E4
age

699:名無しさん@いい湯だな
08/05/03 00:23:19 ck0znNCf
ジンタはうまいな!脂ノリノリ肉厚ならエボ鯛だな!!

700:名無しさん@いい湯だな
08/05/03 00:43:22 rkUYWKIx
あぁ、エボ鯛うまいね。

・・・で、ジンタってなに?

701:名無しさん@いい湯だな
08/05/03 19:05:26 EZqUymh7
>>700
伊豆の方では小さな鯵をそう呼ぶらしい。
南蛮漬けにするような、かなり小さなやつ。

702:名無しさん@いい湯だな
08/05/04 04:05:53 2VEG88pC
>>674 ありがとう。

さすが伊豆スレは魚料理に詳しい人が多いですね!

703:名無しさん@いい湯だな
08/05/06 09:22:06 /md9nfwq
俺は自分がグルメだとは思わん。田舎者だし味覚も偏ってるかもしれん。
本当に美味いものを食ったことがないか食ってもわからんのかもしれない。
そういうバカの戯言だと思って聞いてね。静岡に行ったときは必ず鯵の
開きを買う。店のおばちゃんは小さいのが近海もので脂が乗って美味しい
というがどうも美味いと感じたことがない。大きくて身がふっくらとしてる
輸入物?が好き。
一番好きな魚が金目だから伊豆へ出かけるのは大好き。俗っぽくて
陳腐かもしれんが行きか帰りに海女の小屋で金目の味噌汁と漁師のサラダを
食べるのが俺にとっての贅沢な楽しみ。

704:名無しさん@いい湯だな
08/05/06 10:56:04 MhL12Ahi
>>703
そっち系で行くと、俺は雲見温泉の民宿で晩ゴハンに出てきた、フジツボで出汁を取った味噌汁が
強烈にうまかったよ。

お椀を見た瞬間に、うわなにこれ超グロいとか思ったんだけど、一口すすったら天にも昇るうまさ。

705:名無しさん@いい湯だな
08/05/06 11:05:06 vWqhQBDj
>>703 自分がおいしくいただけるのがイチバン!ですよ。

706:684
08/05/07 00:52:57 9Uye7XS/
>>683
調べてきました。

沼津市にある(有)野口水産です。
沼津と屋号のキーワードでアレすれば、グーグルマップで所在地まで分かります。

検索で引っかかった『マグロかまの西京漬』もうまそうです。
URLリンク(www.sut-tv.com)

707:名無しさん@いい湯だな
08/05/09 10:58:04 A2M588AR
伊豆の料理ってカニやエビの大きいのがお椀に入った味噌汁がつきものだけど
あれって激しく食べにくくないか?

708:名無しさん@いい湯だな
08/05/09 20:48:01 2XJgQmEC
>>707
ダシが取れれば良いんだから、俺はすぐに取り出しちゃう系

709:名無しさん@いい湯だな
08/05/10 00:45:16 8A7EYVva
料理は見た目も味のうちだよ。食べやすさだけ言えば病院食みたいに
なっちゃう。

710:名無しさん@いい湯だな
08/05/10 09:52:54 dJMkrvTh
カニを切るハサミでもだしてくれれば確かにいいな。

711:かもねぎ@予約いっぱい
08/05/11 16:37:29 Kx0c/tmi
つづき。。。
南山荘紫乃ここはあやしいですね。
料金の清算時にオーナーさん自ら「じゃらん」「クレジット払い」などに不満が有るらしく、
じゃらんは5%ポイント還元分取られるし、クレジット会社には数パーセント取られるし。。
現金で支払をするよう突然言われ癒しも超現実へ一気に吹き飛びました。
じゃらんに不満なら掲載しなければいい(広告媒体への広告宣伝費だよ)かな。
クレジットも使わせたくなければ掲載時にクレジット不可と明記すればいいだけ。
運良く持ち合せがあり現金で支払ましたが、、。
オーナー弁:もしカードで払うのなら5%のポイントを付けないようにします。
「じゃらん」にこちらから連絡しますけどどうしますか?まったく「じゃらん」もな~~でした。
こんな帰りがけの挨拶は有りませんよ。
私は何も悪くありませんクレジット会社のポイントを損しただけです。
クレジット払いだと表記料金より5%高い事を支払時に知らされただけです。
気が付いた点をもう一つ最後に(加温・加水・循環一切無し)の源泉100%かけ流しと明記されてますが、
上からはちょろちょろとお湯が流れ込み、これは理解できます。
湯船横のステンレスの噴出し口を不思議に思い、
裏を覗くとフレキシブルホースが何処ぞえ繋がってるではありませんか。
ここから加温してませんか?熱いのが噴出してますよ。

712:かもねぎ@予約いっぱい
08/05/11 16:40:13 Kx0c/tmi
南山荘紫乃ここはあやしいですね。
安普請なのか他の階の音は煩く、襖の開け閉めは響いてくるので安眠できないかな。
和風ペンションとして捉らえると、料金はかなり高めです。
中流日本旅館に分類するとしたら、調度品、料理、サービスが素人ぽいな。
施設は、ワンフロアに一室、部屋付きの掛け流し露天風呂、窓いっぱいの眺望など、
斜面の狭小地に立つ不利な条件を最大に活かしていると思います。
地震はこわいかな・・?
チェックイン後、客室で横になったり露天風呂に入ったりと、個室でのくつろぎを楽しみました。
しかし、食事の時は全泊まり客3組が客室より狭い食堂に集められます。
時間は経費節約なのか強制的です。夕食18:00朝食8:00に集合です。
そして、全員に聞こえる大きな声で接客されると、
一気にプライベート感が削がれ団体ツアー風でした。
テーブルごとに仕切りがされていましたが、それまでの個別性に対して違和感を感じました。
料理はよく言えば、味、量、食器、盛り付け等、家庭的だと思いました。
以上特に不満はありませんでしたが・・・?。


713:名無しさん@いい湯だな
08/06/01 19:34:21 wSdYiiue
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

714:名無しさん@いい湯だな
08/06/01 19:42:33 ouVXGeuc
伊香保スレのバカを引き取ってくれw

715:名無しさん@いい湯だな
08/06/08 10:40:06 HWgfJGB/
伊香保スレのバカが伊豆の実況してる。誘導頼むw

716:名無しさん@いい湯だな
08/06/08 12:27:45 VEuttuI5
そっちで煽っちゃたんだから、最後まで面倒見てやれよ。
今静岡は大手プロバイダーの連続規制から立ち直ったばかりで余力ないすw

717:名無しさん@いい湯だな
08/07/09 19:32:05 dx92Vyeb
再度要請。伊香保スレのバカを引き取ってくれw

718:名無しさん@いい湯だな
08/07/11 22:35:06 hTF/G9PB
下田駅から歩いて行ける、お勧めの料理屋さんを教えて下さいませ。
刺身船盛とかウニ丼とか、とにかく海の幸が美味しくたらふく食べれて、安れば最高です。

もしくは、弓ヶ浜~下田~下田から車で30分範囲内とかで宜しく願います。


719:名無しさん@いい湯だな
08/07/12 10:11:43 J6PEwUW6
>>718
「ごろさや」がいいんじゃないかな。
金額的には安いとは言えないが、
価格に見合っただけの満足できる素材と料理がでてくる。
だから、コスパは悪くないと思う。
「海女小屋」も、料理の仕方は荒削りだけど素材や味は悪くない。
「なかがわ」はやめとけ。

720:名無しさん@いい湯だな
08/07/12 10:13:01 J6PEwUW6
↑追伸。
ウニ丼は北海道で食べた方がいいと思うぞw

721:718
08/07/12 10:54:47 A1P3rIm3
>>719
有難うございます、助かります。

「ごろさや」は下田駅から徒歩近くですか?
「コスパ」もお店の名前ですか?




722:名無しさん@いい湯だな
08/07/12 17:16:47 J6PEwUW6
>>721
ごろさやは、駅から徒歩で5分ほど。
場所はネット検索して調べてね。

最後の行で思わず吹いたw
「コスパ」は「コストパフォーマンス」の略語です。

723:718
08/07/12 18:04:55 CgzB+dbf
>>722
検索したらすぐ出て来ました。近くて良かった。有難うございます。

「磯の舞」に一目ぼれしました。行くのは来月の日曜でまだずっと先ですが、
弓ヶ浜からの帰りなので、たらふく食べて来ようと思います。

感謝♪感謝♪

P.S
お盆時期もやってるのかなぁ?


724:名無しさん@いい湯だな
08/07/15 08:29:17 A4ObmElW
駒の湯

725:名無しさん@いい湯だな
08/07/15 10:59:10 p/A3hs2W
駒の湯は鄙びた感じがしてなかなか良いんだけど、露天の男湯に平然と
入ってくる女性客がけっこう多くて何だかなあ。
道を挟んだ渓流沿いの風呂でセミの声を聞きながらのんびりするのが好きだ。

726:名無しさん@いい湯だな
08/07/17 09:42:40 YptJSBmB
金山SPAに行った人いますか?
近々行こうかと思っているんですが、縄文之御神湯と迷っています。
どちらが良いですかねぇ?


727:名無しさん@いい湯だな
08/07/17 20:58:25 nm29YtHq
>>726
設備では金山&百笑の圧勝だけどお湯は縄文の方がいいな。
とは言ってもどっちも無色透明だしお湯にこだわる人でなければ金山で十分。

まあお湯については湯治場ほたるの方が更にいいんだけど。

728:名無しさん@いい湯だな
08/07/17 22:34:40 YptJSBmB
>>727
ありがとうございます。
お湯メインであれば他の所のほうが良さそうですね。

本当は赤城荘に行きたかったんですけど、時間的に厳しそうで。。。
三島をお昼に出発→赤城荘→17時に伊豆高原
これって無理ですよね。


729:名無しさん@いい湯だな
08/07/17 22:54:21 gK3tM+3m
>>728
赤城荘? 天城荘じゃなくて?
まあ天城荘だとしても確かに厳しいな、特にこれからの時期は。

湯をメインにするなら冷川越えの途中にあるごぜんの湯もいいかな。

730:名無しさん@いい湯だな
08/07/18 10:27:54 /Cv3B7yL
>>729
すみません。間違えてました。
更に情報までありがとうございます。
今回はお湯メイン、というより、混浴を探していました。
金山SPAは、自ら入浴剤をいれて入る浴槽もあるみたいですね。
せっかくの温泉地なのに、もったいないような。


731:名無しさん@いい湯だな
08/07/18 18:55:57 wvdbY6oN
北川の黒根岩風呂専用スレがあってもいいような気がするが、そういうのはないのかな?
結構若い女の子もいるしね(カップルが多いけど…)

732:名無しさん@いい湯だな
08/07/18 19:22:32 xBjStiuh
北川温泉スレならホテル・旅館板にあるけれど超過疎ってるw

アメリカ見えたか~北川温泉の宿
スレリンク(hotel板)

733:名無しさん@いい湯だな
08/07/18 20:40:45 cJaPLTEg
>>730
このエリアはもともとの泉質がアルカリ単純泉で温かいミネラルウォーターみたいな温泉だから、
入浴剤入れたり変り種の風呂にするのはアリかな。

ただ、金山SPAの前身、百笑の湯の時も温泉使ってたのは内湯と露天各1箇所だった気がするので、
新しくできた変り種風呂に温泉使ってるかは疑問。

734:名無しさん@いい湯だな
08/07/23 18:05:09 DT1iC6vA
金山SPA、行ってきました。
彼女と二人だったんですが、、、親子なら楽しめると思います。
温泉が使われている浴槽は一つで、あとはジャグジー、ねこ足バス、ドクターフィッシュ、大きなプールなど。
大きなプールは子供用で、かなり浅く、イカダやカヌーが浮いてました。
砂風呂などもありましたが、別料金。
気になったのは、
料金が高い、カップルはあまり居場所がない、女性は水着姿でフロントを横切らなければならない、出入口にシャワーがない、水着の脱水機がない。。
良くも悪くも、手作り感が漂うところでした。


735:名無しさん@いい湯だな
08/07/23 21:19:14 ZAht5dNJ
レポ乙です。
うーん、そうなのか。もっとカップル向けなのかと思った。

736:名無しさん@いい湯だな
08/07/23 21:43:30 540kvODi
金谷旅館行こうと思うんですが混んでますか

737:名無しさん@いい湯だな
08/07/24 05:43:33 I1QRLyjC
21日の17時頃行きましたが、程よい感じに混んでました。彼女と混浴に入り、男性20人位、女性1人(彼女のみ)。
女性は脱衣場に置いてある鍵(混浴出入口の扉用)を持って入りますが、その鍵は3つしかなかったそうです。女性は混浴に入らない、と考えられているんですかね。

女性の脱衣場出入口前に、太った男がずっと座ってたのが気になりました。
お湯と雰囲気はすごく良いですね。今度は泊まりで行きたいです。


738:名無しさん@いい湯だな
08/07/24 22:20:57 vW3VFmPV
>>737
> 女性の脱衣場出入口前に、太った男がずっと座ってたのが気になりました。

どこにでも居るキモデブワニ男ですね。
こういうのが後を絶たないから、昼間は彼女を連れて行く気が起きないんだよな。

739:名無しさん@いい湯だな
08/07/28 22:05:22 5jkC8sPT
>729

ごぜんの湯、100%源泉掛け流し。狭いけどお湯は良いねぇ。


740:名無しさん@いい湯だな
08/08/02 21:24:34 KSz5Qfon
8/10(日)に赤沢日帰り温泉館に行こうと思うのですが、
館内は混んでますかね。やっぱり・・・。
座敷で休憩はあまりしないので、お風呂が激混みでなければいいのですが。

741:名無しさん@いい湯だな
08/08/02 22:29:04 GmdK/hE3
>>740
あそこは客の男女比が1:4くらいなのに広さが同じ(日替わりのため)なので
男湯は意外に混まない。逆に女湯は激混み…らしい

742:名無しさん@いい湯だな
08/08/02 23:04:03 KSz5Qfon
>>741
女湯が混みますか・・・。
日帰り温泉デートなので女湯が混むと困りますw
ひどいときにはドライヤー使う人も行列したりするそうで。
お盆前は避けたほうが無難かもしれませんね。

743:名無しさん@いい湯だな
08/08/04 14:42:42 E79Fe/2f
>>740

日帰り温泉デートなら露天風呂付き個室でごゆっくり。


744:名無しさん@いい湯だな
08/08/06 18:19:45 QjBBysB1
>>740
8/10はすさまじいことになりそうだが・・

745:名無しさん@いい湯だな
08/08/10 18:42:59 L3H5/Mit
ちょっと相談です。
去年も弓ヶ浜へ行き、1日で焼きすぎて高熱になり、フラフラで運転しながら帰って来た経験があります。

17日、18日と彼女と弓ヶ浜へ行く計画を立て、17日の夜は下田で宿泊するのですが、問題は18日。
去年も夕方4時に弓ヶ浜を出発しても帰りのあの大渋滞を考えると、東伊豆あたりでもう一泊して、
次の日の昼にチェックアウトしてお土産などを見て買って、ゆっくり帰って来ようと計画しています。

ところが、じゃらんを見ても満室ばかり。
アメリカン・ホームダイレクトの会員専用クラブオフで探しても満室ばかり。

2日目の料金予算は2人で3万くらいと考えています。
貸切風呂があって、料理も海の幸いっぱい、設備は綺麗などで、
お薦めのホテルや旅館を教えて下さいまし。


羽田のホテルで安いプランがあったのですが、さすがに海沿いの道路の大渋滞を考えると・・
普通のチェックインはだいたい18時ごろまでですので、あまり遠くまで走ると間に合わなく、
やはり東伊豆、せいぜい伊東や熱海が精一杯だろうと思います。

徹夜で じゃらん、クラブオフを探しても見つからなかったです。
ぜひ、皆さんの知恵をお貸し下さいませ。


746:名無しさん@いい湯だな
08/08/10 19:32:25 4aIm8TdS
西伊豆で泊まって、沼津か御殿場から高速に乗る宜し

747:名無しさん@いい湯だな
08/08/10 19:55:33 lzN4zOCf
>>745
18日だろ?
一泊二食付き、一人1.5万以内でうじゃうじゃ検索できるけど?
熱海、伊東から南伊豆まで余裕であるよ

748:名無しさん@いい湯だな
08/08/10 20:12:53 L3H5/Mit
レス有難うございます。
まだ探してます。疲れた・・

片瀬館ひいなの露天風呂つき客室が空いてましたが、
部屋食でないのが・・

以前、ペンションに泊まった時、狭いお勝手に宿泊者みんなで食事、
シーンという無言の食事タイムに引いた経験があるので・・


749:名無しさん@いい湯だな
08/08/10 20:18:32 ur1fpVsR
ラブホで仮眠して、夜中に帰ってくるのが吉だよ♥

750:名無しさん@いい湯だな
08/08/10 20:46:10 L3H5/Mit
いっそうのこと、御殿場まで夜通し走ってラブホで宿泊、
翌日は御殿場アウトレットで遊ぶというのも良いかもですね


751:名無しさん@いい湯だな
08/08/11 09:30:22 ObpZHMGY
>>748
俺も修善寺・伊豆長岡で宿とって沼津・裾野・御殿場インター経由で東名が良いと思う。

752:名無しさん@いい湯だな
08/08/12 03:19:05 znBP2mcA
清水港からフェリーで土肥港に行き温泉に日帰りで行きたいと思ってます
日頃は泉質重視ですが、あればお湯のよいところを、なければ料理や雰囲気のいいとこを教えて下さい
よろしくお願いします

753:名無しさん@いい湯だな
08/08/13 00:42:02 SxSunHaZ
天城峠、天城トンネルを通るのが怖いんですけど、
夏休みの昼、夜の交通量はどうなんでしょう。

やっぱり真ん中は避けて、東か西を走ったほうが良いですよね?


754:名無しさん@いい湯だな
08/08/13 11:20:01 WrgEnSrR
>>753
どういう意味で怖いんだ?
心霊スポットは旧天トンだけだから安心汁

755:名無しさん@いい湯だな
08/08/13 12:15:56 rxedYa5W
女2人で行きます。
稲取の石花海と浜の湯、網代の平鶴で迷ってるんですが、
どこがおすすめですか?
料理重視、温泉は2番目なんですが・・・。

756:名無しさん@いい湯だな
08/08/13 17:00:07 TpM+fw/7
>>754
見てしまうのでは?連れて来てしまうのでは?という意味です。
旧だけとはいえ、霊もそこいらを徘徊して助けを求めていると思います。

近くに行くだけで引き寄せてしまいそうで・・

757:名無しさん@いい湯だな
08/08/13 17:56:05 O6OGmVew
 ↑
家から出んな!

758:名無しさん@いい湯だな
08/08/13 17:58:57 BV1LS1S/
霊感ヲタは家から一歩も出てくるなよ
レスもするな

759:名無しさん@いい湯だな
08/08/14 14:54:48 q8Bjhb5R
>>755
平鶴の料理はいいよ。
露天もいい。

建物はそれなりだけど。

760:名無しさん@いい湯だな
08/08/14 19:51:32 YooX1zUM
>>755
○の湯はやめとけ。

761:755
08/08/14 21:06:32 Qo+wAaz7
>759
レスありがとうございます。
最後まで迷っていたんですが、同行者が温泉より食べ物!と言い切りましたので
平鶴にしました。民宿みたいなところで十分といっていたので、満足してくれるかな・・・
と期待してます。
私は食べ物より温泉だったのですが、源泉掛け流しと書いてあったし、温泉の
写真も素敵だったので(写真は実物と違うっていう口コミもありましたが・・・)

>760
いろんなところの口コミ見ると、う~んと思いました。
実は第一候補だったんですが。
石花○さんは、料理がちょっと創作料理っぽかったので、同行者があまりそういうのが
好きではないのでやめました。
露天風呂付客室はすごく魅力的だったんですが・・・。

762:名無しさん@いい湯だな
08/08/14 21:42:12 FIg3BK9l
温泉で比べたって平鶴に軍配が上がるよ
泉質は同じ濃いめの食塩泉だけど石花海は基本半循環だし
ただし設備は石花海が上だが

763:名無しさん@いい湯だな
08/08/15 12:08:34 Gfo6/eye
平鶴は泊まったことは無いけど食事でよく利用してる。
ここの上定食(刺身+フライ物)2100円はお買い得でおいしい。

日帰り温泉も利用するけどリピーター多いみたいだしいいよ。
ただしわりと海から丸見えなので女性は注意が必要。

施設としては中の下レベルに見える。

764:名無しさん@いい湯だな
08/08/16 03:03:08 s5Rtjsu5
夜中から下田に向けて出発します。

例年、東京から東名→小田原厚木有料道路→箱根新道→熱海ビーチライン→135号
というルートで南下、休憩を挟みながら走り続けると4~5時間ほど掛かります。

これを、西側から南下するように東名沼津から414号→西側136号というルートにすると
時間的にはどのくらい短縮できるでしょうか?

また夜中に、初めて西側を走るということになると、
交通量、コンビニの有無、休憩場所、お店などはどうでしょうか?



765:名無しさん@いい湯だな
08/08/16 14:01:52 DDR9Tdwm
>>764
マルチ

766:名無しさん@いい湯だな
08/08/18 09:52:26 79feVEMv
船原温泉よかった。
また行きたいけど遠いからなぁ。

767:名無しさん@いい湯だな
08/08/19 12:32:35 4f/IjTPQ
>>749
> ラブホで仮眠して、

不可能。

ご休憩4,000円などと書いてはあるが、実際に休憩してるヤシなんかいない。

768:名無しさん@いい湯だな
08/08/19 20:38:26 kyLUF+Pt
ああ、全力投球しちゃうのか
若いねぇ

769:755
08/08/21 22:24:48 PJA7lgus
平鶴行ってきました。
建物は思ったよりきれい。部屋もリフォームして間もないようできれいで驚きました。
料理は一泊2食付きの料理だと、どうしても口に合わない一品もあるし、
ここまで来てお肉はいらないから、刺身がもっとほしいとか、欲が出てしまうので、
素泊まりで食事は館内のレストランで刺身定食とか、そのようにできるんだったら
その方が満足できるかも。
でも朝食が一番おいしかったので、朝食を外すのはせつないなぁ。
温泉は熱すぎて入れない内湯(カメがある浴槽)は、なんぞこれ?でしたが、
貸切風呂は高いけどよかったです。きれいだしお湯もぬるめでよかった。
接客は?ってこともあったけど、値段からして文句は言えないよねってレベルでした。
ただ朝食はまだ食べてるのに、あいてる席の残飯をあけるのは勘弁してほしいです。
ガチャガチャ、ザパーンって・・・

770:名無しさん@いい湯だな
08/08/22 10:44:34 se7vdZ9l
まあホテルというより宿泊施設つき食事どころみたいなとこだからな。

771:名無しさん@いい湯だな
08/08/28 12:24:47 XJZytSCJ BE:212832184-2BP(26)
>>753
> 天城峠、天城トンネルを通るのが怖いんですけど、

旧道のトンネル?
観光名所だし怖くはなかろ。

> 夏休みの昼、夜の交通量はどうなんでしょう。

昼は時々車輌が通る。旧道は未舗装だけどよく整備されてるから普通の車で
何ら問題なく通れるよ。歩いてる人もいなくはない。
夜はほとんど誰も通らない。

772:名無しさん@いい湯だな
08/08/31 12:16:40 0tXIiN12
稲取温泉 東海ホテル湯苑に行ってきた。

1.4万で金目鯛の煮付けまで付いた料理を部屋で・・
品数豊富で、俺でも腹いっぱいになったよ。

朝食も部屋出しで、ゆっくり食べれた
朝から、こんな品数あり?って思うくらい
満足できる内容だった。

貸切露天風呂は広くて二人で入るには十分すぎるw

昔、いな○り荘に宿泊した時も満足だったが
食事の質、量とも湯苑のほうが上だな~

是非また行きたいと思ってる。

ただ、施設(バーとかゲームセンター、お土産)は、ちょっと
ショボイけどね。
あと部屋は全体的には綺麗なんだけど、古さを感じる・・・。


773:名無しさん@いい湯だな
08/09/01 18:03:50 7zqUb44O
金目鯛の煮付けだけで4K位するんでお得かな

774:名無しさん@いい湯だな
08/09/01 21:29:50 kVvt1R6O
金目鯛ってピンキリだよぉ。
伊豆の魚屋・スーパーを回ってみるのも面白いかも。

775:名無しさん@いい湯だな
08/09/01 23:36:07 XtWVhfPE
スーパーでは1匹1,000円ちょとじゃね?

776:名無しさん@いい湯だな
08/09/02 08:51:23 nfpQmNQ3
この予約サイト、めっちゃ安くてビックリだよ!
8800円で貸切露天付きってすごくない?
URLリンク(px.a8.net)

777:名無しさん@いい湯だな
08/09/02 10:19:59 X18JQ5E6
宣伝乙

778:名無しさん@いい湯だな
08/09/02 20:58:05 Lys+b5um
下田の金谷温泉
URLリンク(www.haruzine.com)

雰囲気がある「千人風呂」が、ドラマとかグラビアの撮影ロケ地として
かなりの頻度で使われている様子。

歴史ありそうで、一度行ってみたい。

779:(^○^)
08/09/02 22:31:39 R2nJcTPm
すみません
10月中旬から 彼氏の誕生日に温泉旅行をプレゼントしたいのですが
月のうさぎが 気になります 温泉 (^-^)ごは飯どんな 感じでしょうか?
誰か ご存知の方 教えていただきたいです

昨年は 坐漁荘に行きました。
普段忙しいので
ゆっくりと 過ごしたいです

780:名無しさん@いい湯だな
08/09/02 23:04:10 W778HatS
日本語で頼む

781:名無しさん@いい湯だな
08/09/05 12:37:12 Y2Cx/pZf
両親の還暦の祝に旅行をプレゼントしたいと思ってます。
伊豆の温泉旅館で一人予算20,000迄(二食付)
雰囲気・料理がサイコーな宿を教えてください。
出来ればあまり人に知られていない所をおねがいします。





782:名無しさん@いい湯だな
08/09/05 12:49:48 /1eRMcYX
>>781
釣り?w
一人2マソで雰囲気料理最高ってwww
両親の還暦祝いならもうちょいはずんでやれよ。
あまり知られてないそんないい宿はねーよ

783:名無しさん@いい湯だな
08/09/05 13:34:41 vWJyUfxh
1人2万円以内という条件の中で、雰囲気、料理が良い
宿をということだろ。

784:名無しさん@いい湯だな
08/09/05 13:44:00 lMZlp6I5
>>782
> 一人2マソで雰囲気料理最高ってwww

日本語の勉強をしてください。“2万円で泊まれる数多くの宿の中で最高の
ふいんき(←なぜか変換でk)と料理がある宿”を尋ねてるだけですよ。

785:名無しさん@いい湯だな
08/09/05 14:56:10 NEAc9HbS
782の日本語能力が低いことはよくわかった。
781読めばいいたいことはわかるのが普通の日本人。

伊東遊季亭なかなかよかったよ。ふいんきよかったし料理もおいしかった。

伊豆は広いからもう少ししぼった方が答えやすいよ。
せめて東伊豆、南伊豆、中伊豆、西伊豆のどれかにしぼったほうが。

786:名無しさん@いい湯だな
08/09/05 19:46:16 Q3CZselK
てかマルチポストだな

787:名無しさん@いい湯だな
08/09/05 22:25:42 z/vFAF3s
(^_^;)ふいんき ではなくて ふんいき では・・。
雰囲気

788:名無しさん@いい湯だな
08/09/06 00:51:06 K8XGjzVD
ほぉ、いまだに・・・

789:名無しさん@いい湯だな
08/09/06 01:04:51 ez0gLML2
>>784
おまえの言語能力のなさに乾杯w


790:名無しさん@いい湯だな
08/09/06 01:10:47 ez0gLML2
ああ、そうかw
>>784=>>785だったのかw
ごめん、ごめん、俺も日本語読解能力に欠けていたよ。
ふいんき←考えずにレスいれるけどwww

791:名無しさん@いい湯だな
08/09/06 06:49:42 qkMU+yIM
吉春の湯はどうですかね?じゃらんのレビューでは評判いいみたいだけど…
料理にボリュームがあれば嬉しい。

792:名無しさん@いい湯だな
08/09/06 09:48:13 M3q/SEiU
>>791
じゃらんはあてにならないからね。
経験上レビューに返信もしない宿はろくな(ry

793:名無しさん@いい湯だな
08/09/06 15:18:11 e4F5FFXG
>>790
キミは2chというものをもうちょと勉強するよろし

794:名無しさん@いい湯だな
08/09/06 17:02:24 qkMU+yIM
>>792
レス有難う。
もちょっと探してみるわ。

795:名無しさん@いい湯だな
08/09/06 20:02:48 Tq5wh1q/
北川温泉の望水
素晴らしかった
あんなすごい旅館初めてだな
サービスも料理も最高

796:名無しさん@いい湯だな
08/09/07 11:46:20 PFmrCxqR
>>793
2chローカルの用語を知らないのはまったく恥ではないと思う。
まあ784読めば、知らなくてもわざと書いてるのは分かると思うが…。

797:名無しさん@いい湯だな
08/09/14 01:58:32 j4cfT75L
> 2chローカルの用語を知らないのはまったく恥ではないと思う。

ガイドラインも読まずにカキコするのは恥ずかしい。
どんな集団であれ、そこに参加しようとするならまずはふいんきを掴むのが正しい。

798:名無しさん@いい湯だな
08/09/14 20:44:47 0FWY6V4F
2ちゃん用語を知らないのはべつに恥でも何でもないけど、リアルで2ちゃん語連発するとドン引きされるから
気を付けろ

799:名無しさん@いい湯だな
08/09/14 21:59:38 JHIdy02b
今日雲見の露天風呂に変な奴いたぞ

800:名無しさん@いい湯だな
08/09/14 22:22:23 /+zvcuiv
>>798
リアル会話でガンガン使ってますが、何か?

>>799
元さん?

801:名無しさん@いい湯だな
08/09/14 23:04:41 RQ0NNJ8f
リアルで会話してる人って
ちょっと気持ち悪い…

802:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 00:53:10 k7XXDYCN
9/4に雲見の露天風呂に女子二人で行きました。大量のフナムシとぬるぬるが気持ち悪すぎて長居はとてもできませんでした。
同じく松崎のなんとか地蔵の露天風呂には男性の先客がいて全裸で入浴していました。当然入らず撤収。
公共の無料露天風呂に全裸はないですよね…まぁそれがダメという決まりもないですが。

803:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 01:04:30 FnpkzA2u
                |
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
   >( c゚∀゚)    |
                |
>( c゚∀゚)      J
     >(c ゚∀゚)




                |
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
                |     >( c´_ゝ`)
                |
               J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)


804:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 01:29:54 rh28iVIZ
伊豆の温泉で肌に優しい「美人の湯」はどこにありますか?
温めのお湯でゆっくりしたいのですが、
できれば日帰り入浴もしたいです。

805:802
08/09/15 01:46:12 k7XXDYCN
ロムってみたところ、この件に関しては前のほうで散々レスがありました!今更こんなこと書きこんだ私涙目www恥ずかしー(//△//)ほんとすいません

806:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 02:51:16 CdGSXxIC
まあ、ガンバレや

807:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 03:20:17 pqN86KWg
>>802
風呂入りながら フナムシをパリポリ食べると長生きするよ

808:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 04:47:02 tKuJ49AB
露天風呂で裸はないのか
服着たまま入るのが新マナーなのか?

809:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 12:28:58 2acJ8GFf
>>802
ヌルヌルはともかく、フナムシは居て当たり前なんだから
浜辺に来たことを楽しまなきゃダメだよ。

810:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 13:52:39 rP0rVuNU
フナ虫はきもいお

811:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 19:20:52 UdXfjEs9
公共であれ、風呂というからには全裸が基本と思いますが
間違っていますでしょうか。

812:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 22:22:49 9T4//ZOV
東伊豆で安くてキレイな日帰り温泉を教えろ!

813:名無しさん@いい湯だな
08/09/15 23:20:39 3K4S1b6G
修善寺の温泉街はどの辺りにありますか?
浴衣でそぞろ歩きってのをしてみたいのですが。

宿は駅から車で10分位のとこが多いので気になりました。

814:名無しさん@いい湯だな
08/09/16 01:24:07 zq1oOhhw
>>812
伊豆高原の先、赤沢温泉館

>>813
温泉街も駅から車で10分くらいだよ

815:名無しさん@いい湯だな
08/09/16 08:29:43 ituunSW2
>>813
お寺の前。行けばわかる。

816:名無しさん@いい湯だな
08/09/16 11:19:08 dGeiJ+2g
>>813
修善寺は地形の関係で、駅のほうが温泉街から離れているって感じです。
だから、駅周辺には旅館が無く、ほとんどの宿が駅から10分程度の表記になってるって訳。

817:名無しさん@いい湯だな
08/09/16 18:40:02 axN0xXdY
夏休みが終わり、観光地も一服ですね。

これからゆっくり落ち着いて観光できそうです。

伊豆なんかいいです。
地伊武男さんが保険のCMで、観光地風なところでやってる
あれが、伊豆修善寺温泉ですね。

伊豆へ
URLリンク(katura.harisen.jp)

818:名無しさん@いい湯だな
08/09/16 22:29:05 6WpC18aI
> 修善寺は地形の関係で、駅のほうが温泉街から離れているって感じです。

ていうか、どうして鉄道を敷設する時に修禅寺あたりに終着駅を作らなかったのかと問いたい。問い詰m(ry

819:名無しさん@いい湯だな
08/09/17 00:53:49 4oBW4xlB
>>818
西武は天城経由で南伊豆まで鉄道を建設するつもりだったらしい。
今の技術でも難しそうなのにね。


820:名無しさん@いい湯だな
08/09/17 02:03:18 dtPyAQ2K
>>814
あなた親切ですね。


821:名無しさん@いい湯だな
08/09/17 09:00:59 WrNJ5S+K
>>819

>>818
> 西武は天城経由で南伊豆まで鉄道を建設するつもりだったらしい。
> 今の技術でも難しそうなのにね。


822:名無しさん@いい湯だな
08/09/17 09:03:01 WrNJ5S+K
ごめんなさいミスです

ほとんどトンネルにならない?

823:名無しさん@いい湯だな
08/09/17 11:48:55 9dQawUFJ
とりあえず修善寺が離れてる点に関しては、狩野川渡らせるのが大変だったんでしょう。
今でこそ合併して一つの市になったけど、伊豆長岡駅なんか温泉場から離れてるどころか、
合併前は隣町の韮山にあった訳だしw

延伸計画があったってのは初耳だけど、いろんな意味で難工事だろうね。
道路(伊豆縦貫道)でさえ、こんなに苦労してるし。

824:名無しさん@いい湯だな
08/09/17 12:11:12 4oBW4xlB
>>823
地元の老人から聞いた話なんで、噂話かもしれないです。
狩野川に橋を掛けたとしても、修善寺の温泉街までは、急勾配で鉄道を走らせるのは
無理ですね、たぶん。



825:名無しさん@いい湯だな
08/09/18 20:38:50 zviwX5W+
>>817
罪なCMですね

826:名無しさん@いい湯だな
08/09/19 16:16:26 Ca5PVLQb
> いろんな意味で難工事だろうね。

いろんな意味などない。あるのは唯一つ“赤字になる”ってことだけ。

827:名無しさん@いい湯だな
08/09/22 11:30:59 0HhP4E1A
やっぱり季一遊はいいところだね
雰囲気や接客も良いよ 料理だっていうことないしね

828:名無しさん@いい湯だな
08/09/22 11:52:16 cJwcRqvx
鴇一有が良い宿なのは認めるが、なんだか宣伝く(ry

829:名無しさん@いい湯だな
08/09/22 13:35:56 dBhcHRJH
年末年始の予約はもう遅いですか?
たまには親孝行したくて。

830:名無しさん@いい湯だな
08/09/24 06:44:10 qeuUT8Oc
いつも民宿にしか泊まりません。
最近気になるのが、踊り子号に、中国人の団体客が多い。

伊豆の温泉旅館も、中国人団体が泊っているのでしょうか?
他人と裸で安心して風呂入れるのも、日本人同士だからと感じますが。


831:名無しさん@いい湯だな
08/09/24 14:37:44 wZbYT/5b
>>826
そういうのを全部ひっくるめていろんな意味でって
言うんじゃないの?

なんにでも反論すれば一端のつもり?みっともないよ。

832:名無しさん@いい湯だな
08/09/24 23:34:06 ZyP1Kr5B
>>802
> 公共の無料露天風呂に全裸はないですよね…まぁそれがダメという決まりもないですが。

決まりあるから。
はっきり書いてあるから。

URLリンク(www.town.matsuzaki.shizuoka.jp)
> ~松崎町内日帰り入浴施設(無料)~
>
> ※ご利用にあたっては必ず水着の着用をお願いします。


833:名無しさん@いい湯だな
08/09/25 00:53:51 WVi4O1Tn
全裸の男が居たって、水着で入ればいいじゃん

834:名無しさん@いい湯だな
08/09/25 09:52:47 Mm9FTmsW
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

ガソスレ常厨・長文スレチ迷惑ジジイ▲金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。

『ボクってこんなに凄いんだ!』  自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。

この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ~。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。

これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけられない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ~い好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ~い!

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

835:名無しさん@いい湯だな
08/10/05 18:51:30 jJe6cQwq
湯が島の
いづみ園が好き
いつも空いている

836:名無しさん@いい湯だな
08/10/07 12:31:47 L7g83zON
12月31日の伊豆周辺はは富士山に初日の出を見に行く暴走族等でごった返してるから、
年末年始で静岡の方に旅行に行くならやめた方がいいと言ってる人がいるのですが、本当でしょうか?
いくらなんでも歩けない程ではないと思うのですが…

837:名無しさん@いい湯だな
08/10/07 12:53:40 spMlHxFH
前回の年越しで東伊豆に泊まったけど、ヤンチャな方々は見なかったなぁ

混雑する時間は限られるからそこを避ければOKですね


838:名無しさん@いい湯だな
08/10/07 13:03:12 8FmxYJUa
富士山に行く時に伊豆半島を通るのは伊豆半島に住んでるヤシだけとちゃうんか。
裾野インターとか山中湖インターが伊豆周辺に含まれるとも思えないし。

839:名無しさん@いい湯だな
08/10/08 18:25:35 je+I4401
ありがとうございます

いっぱいいるからっていう理由で伊豆省かれちゃってたんで…

これからだと限られてしまうと思いますが、年末年始で泊まれる所探してみます

840:名無しさん@いい湯だな
08/10/08 22:04:50 zGKL6Nd0
東伊豆は初日の出スポット多いから大晦日は道混むよ・・・

841:名無しさん@いい湯だな
08/10/12 07:55:23 Om4oJmIT
>>840
そうだねえ。
俺は大晦日に(東京から)富士山へ行く時は東伊豆町や河津町は通らないようにしてるよ。

842:名無しさん@いい湯だな
08/10/13 14:48:13 NMmSqoLa
昨日初めて伊豆に観光に出掛け、衝撃を受けた…
わかる人にはわかる、あの3色カラーだらけで吹いたわw

門脇つり橋を観たくて、すぐそばの駐車場を目指していたのに
その手前の、公式駐車場です的な案内看板に惑わされ
うっかり停めてしまい。
そこから20分以上海際の山道を歩き(景色はいいけど大変)
やっとこ、つり橋についてビックリ。駐車場が目の前にあるじゃないかwww

とてもじゃないけど同じ山道を歩いて戻る体力は無く、
同じ駐車場に停めた人たちは、ほとんど普通の道路を歩いてUターン。

帰り道も、グランなんたら入口という交差点で
グランなんたら方向へ「東京への近道はこちら」と看板が。
しかし先週買ったばかりの最新カーナビは、違う方を示してたw

住宅街は某党のポスターだらけw

いい勉強になったよ…

843:名無しさん@いい湯だな
08/10/14 00:10:27 LBQj5iS7
修善寺の旅館で2万前半でおすすめのところってありますか?
新井旅館と瑞の里○久で迷ってます。泊まったことのある方は感想を
いただけると嬉しいです。

844:名無しさん@いい湯だな
08/10/14 00:40:20 Wh7IBWye
>>842
わかりますwww
観光ガイドに書いといてくれよ!w

845:名無しさん@いい湯だな
08/10/14 10:28:11 BR5i2HWx
>>842
で、創価と伊豆とどういう関係にあるの?

846:名無しさん@いい湯だな
08/10/14 11:37:31 +UK3Qo2j
御用邸のすぐそば、爪木崎の九十浜に向かう途中に
素晴らしいw会館があったね 


847:名無しさん@いい湯だな
08/10/14 14:21:23 /5972odw
霊峰富士が近いってのもあるのか、伊豆に関係する新興宗教も多いよね。
MOA美術館の世界救世教とか、そこと関係の深い真光系とか。
創価もあれば、エホバもあるし、何でもありって感じ。
他の地域に較べて創価が多いかは分からんけど、
頑張ってる割に伊豆では自公系が弱いのは事実だな。

まあ、鬼神は敬して之を遠ざくってやつなんだろ。

848:名無しさん@いい湯だな
08/10/14 14:51:48 N5F2qnan
熱海方面から伊豆高原方面へ向かう国道沿いで伊豆高原近くにものすごい
大豪邸っぽいのがあるな。建物は良く見えず、立派な塀とおそらく玄関に
続くであろう坂道が見える。表札がでてないから何者かわからんけど。

その筋の家?

849:名無しさん@いい湯だな
08/10/20 20:17:21 rqItXnlt
226 名前:1/4[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 20:54:12 ID:2Tb+RULH0
夏に体験した洒落にならない怖い話をしていいっすか?

なんかー、友達と伊豆に行こうって事になったんすよー
伊豆って海も綺麗だしー温泉もあるしーゲキアツじゃないっすかー
そりゃ行くしかないっしょーって事で単車で2ケツで行く事にしたんすよー・・・
スレリンク(occult板:226番)

850:名無しさん@いい湯だな
08/10/22 00:03:02 phzEluI0
おまいら、天城トンネル(古い方)から八丁池あたりへ紅葉でも見に
行こうと思ってんだが、どうよ。

851:名無しさん@いい湯だな
08/10/22 00:10:32 5O9F2GUb
>>850
池?池!

852:名無しさん@いい湯だな
08/10/23 00:17:07 uCvrrc0W
全コース歩くとなると観光気分では厳しいよ。
バスで八丁池入り口まで乗れば、そこから1時間くらいかな。
ただし、山の天候は変わりやすいので装備は必要。
天城トンネル付近だけなら女性のヒールでもオーケー。

853:名無しさん@いい湯だな
08/10/23 17:02:00 +p47v/HD
八丁池入口までのバスて土日祝だけだったような。
天城トンネルあたりに車を置いて登ってもいいんかね。

854:名無しさん@いい湯だな
08/10/24 00:20:20 ZK/qx6kV
11月の紅葉祭りのシーズンは毎日運行してるよ。
駐車場は登山者用がR414に何ヶ所かあるね。

855:名無しさん@いい湯だな
08/10/26 22:59:08 H0F7lAGt
伊豆の国市に数ある日帰り温泉の特徴を挙げてくれ

856:名無しさん@いい湯だな
08/10/27 06:30:15 wCzfvtTC
湧き水を沸かしただけ

857:名無しさん@いい湯だな
08/10/27 09:05:05 9JQnCERT
>>856
市ね

>>855
せめて候補を絞ってくれ

858:名無しさん@いい湯だな
08/10/27 15:22:05 EXhyT+ZM
じゃあ、星☆☆☆☆☆で頼む

後輪
鼻の湯
百姓の湯
工房の湯
夫婦の湯
ゆらっくすの湯
菖蒲の湯

あとあったっけ?

859:名無しさん@いい湯だな
08/10/28 15:16:59 ZiGFpCV6
ゆらっくすとか足湯公園じゃん。
釣りか。

860:名無しさん@いい湯だな
08/10/28 22:17:19 E+FGippB
屋内にあって300円取られて洗い場まであって裸で入る足湯か
なかなか斬新な足湯ですなw
URLリンク(www.city.izunokuni.shizuoka.jp)

861:名無しさん@いい湯だな
08/10/28 22:40:26 EBFUxM2K
>>858
湯らっくすのゆ★★★★☆
源泉かけ流し。温泉通好みの辛口(温度高め)
清掃は13時と閉店後の一日2回。公営で安いのも良い。
4人で湯船は一杯なのがちょっと減点。

百笑の湯★★★★☆
循環温泉は通常星三つまでだが、
設備の充実ぶりからエンターテイメント温泉と割り切れる

862:名無しさん@いい湯だな
08/10/28 23:21:52 E+FGippB
百笑(伊豆温泉村)は伊豆市だけどね
ちなみに最近掛け流しの切株露天が新設されたが
草津ハップ風呂の横なんで硫黄の臭いが移ってしまってるのがなんとも…

ついで
古奈温泉弘法の湯★★★☆☆
掛け流しだが高い、メインは岩盤浴、長岡にも別館新設

古奈温泉あやめの湯★★★☆☆
半循環、昭和レトロな共同浴場の雰囲気は○

韮山温泉めおと湯の館★☆☆☆☆
循環、典型的な公営大型日帰り温泉

大仁温泉一二三荘★★★☆☆
掛け流し、窓の外の柵の向こうを電車が通る

駒の湯源泉荘★★★★☆(夏場は★★★★★)
掛け流し、泡の付くぬる湯、多彩な露天

長岡温泉南大衆浴場:閉鎖中

大仁温泉城山荘:閉鎖中

おまけのおまけ
浮橋温泉スタンド
300Lまで無料、15:00~18:00、2009年3月まで

863:名無しさん@いい湯だな
08/10/28 23:56:34 EBFUxM2K
>>862
弘法の湯★★★☆☆
放射能系の北投石がウケてるが、あれは本格的な治療向けの
ような気がして健康な俺は入ったことない。

湯屋光林★★★☆☆
循環。以前は滝の打たせ湯があったが、県の衛生指導で停止中。
湯舟のバリエーションは少ないが庭内が広くそこそこゆっくりできる。
平日18時以降500円とお得。

古奈温泉あやめの湯★★☆☆☆
半循環ワロスw。
外でボイラーの音が聞こえているから加熱しているのは気が付いたが。
あの界隈のしみじみ感は俺も好き。銭湯好きにはたまらない。

長岡温泉南山荘★★★★☆
源泉かけ流し庭園露天。
ともかく旅館なので日帰り客にはちょっと入りにくいのが難。

韮山温泉めおと湯の館
行ったことないがお前さんの評価低いねw
市民サービス課で75歳以上の老人にタダ券配っている。

駒の湯源泉荘ってそんなに良いのか~。今度行ってみるよ。

864:名無しさん@いい湯だな
08/10/30 00:39:58 53ro/hGO
駒の湯たかいな

865:名無しさん@いい湯だな
08/10/30 01:37:23 X6SUdEQ3
>>864
300円~400円(ネット割引)がお前には高いのか?

866:名無しさん@いい湯だな
08/11/01 00:41:31 rfk5cuuu
駒の湯は評判よい?

867:名無しさん@いい湯だな
08/11/01 21:47:23 rXEQAEZN
美人女将の宿教えてください

868:名無しさん@いい湯だな
08/11/01 22:14:17 gW2tkdsj
>>867
断わる

869:名無しさん@いい湯だな
08/11/02 00:26:36 PWKFumRW
>>867
聞いてどうするの?

870:名無しさん@いい湯だな
08/11/02 10:01:02 nxZKLdEj
>>866
駒の湯は好き嫌いがはっきり分かれるような希ガス

>>867
伊東市富戸にあるf(ry


871:名無しさん@いい湯だな
08/11/04 22:00:06 b/J37YG5
どなたか教えてください!
苦労を掛けた両親に最高の伊豆の旅行をプレゼントしたいんです!

希望は、

1.新鮮な海の幸がお腹いっぱい食べられる。
  (母の好物がお刺身なんです)

2.歴史と伝統のある旅館。

3.温泉は源泉掛け流し。

4.接客・清潔感も最高。

落合楼がよいと聞きましたが、他にもありますか?
せっかくなので値段は気にしません。

よろしくお願いします!!








872:名無しさん@いい湯だな
08/11/04 22:54:29 6lZZc2w+
伊豆長岡温泉の三養荘
¥36,000~/人
かけ流しかどうかは問い合わせて
URLリンク(www.princehotels.co.jp)

873:名無しさん@いい湯だな
08/11/05 00:11:27 mXSpaM70
>>871
余計なお世話とわかっていて一言な

両親に最高のプレゼントはいいんだが、それは施設ではなく、あんたの心ってのが一番なのを忘れないように
源泉掛け流しが最高だ決め付けるのは間違いだということ(詳しくは省く)
金をかければそれだけ両親が満足ではなく、自己満足になりがちだということも忘れぬように

大事なイベントだろうから、ゆっくりしっかり計画を立てて、
両親の移動に負担がかからないようにすることや、旅館近辺で楽しめる場所があるかどうか
じっくり捜してくださいな
立派な箱は伊豆ならどこにでもあるから、まずは予定時期と旅行日数もヨロシクね


874:名無しさん@いい湯だな
08/11/07 00:33:39 X57IUELS
残念な情報をひとつ。
東伊豆の北○温泉にある○水ってホテル。

最悪です。

特に、客に対して常に偉そうな態度の社長がガンです。

二度と行きません。


875:名無しさん@いい湯だな
08/11/07 00:34:18 D8Yz542T
それは残念

876:名無しさん@いい湯だな
08/11/07 02:22:49 0fCThNm3
>>874望?

877:名無しさん@いい湯だな
08/11/09 00:35:59 BTtk3HBi
>>874
望○しかないよw
あのボンクラ社長なら有り得るなw
余程の悔しい思いしたんだね。


878:名無しさん@いい湯だな
08/11/11 22:19:41 ROnscB/1
他スレに望○関係者らしき人物が出没中w

火消しに必死のようですw

879:名無しさん@いい湯だな
08/11/17 10:03:46 J6d6JBlS
さかなや別館で事故起きただろ

880:名無しさん@いい湯だな
08/11/17 10:27:29 XZhl2j09
>>879
ピンク専門のエロ旅館の方?

881:名無しさん@いい湯だな
08/11/17 10:52:22 LBr6b11O
>>880
違う。一番最近手を出した○陣。


882:名無しさん@いい湯だな
08/11/17 11:32:19 J6d6JBlS
しかしTVでニュースにはなったが、その後音沙汰なし。
ウエブにも載っていない。なんかあったのかな

883:名無しさん@いい湯だな
08/11/17 12:34:03 XZhl2j09
>>882
事故ってどんな?ボヤかなにか?

884:名無しさん@いい湯だな
08/11/17 12:50:22 J6d6JBlS
女性客が55度の湯船に転落して大ヤケドして重体。
沸かし湯が熱かったらしいが、転落の理由が
「熱くてビックリして湯船のなかに転倒したもの」ということだった。
地域ニュースででてた。どこの旅館か言及はなかったが、
映像でしつこいくらいに本○って出てた。

885:名無しさん@いい湯だな
08/11/17 14:03:50 zjLFKa1N
>>884
工エエェェ('A`)ェェエエ工
それは酷いな

886:名無しさん@いい湯だな
08/11/17 20:08:50 LBr6b11O
それが、どうも落ちたのは宿泊客では無いらしく・・・

887:名無しさん@いい湯だな
08/11/18 00:05:30 3Fx/PQRw
・・・らしく・・・  ・・・らしい・・・  ・・・そうだ・・・  ・・・ってきいた・・・


(´ω`)



888:名無しさん@いい湯だな
08/11/18 00:23:25 F6XFtsGB
ほい、ソース見つけてやったぞ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
しかし49℃って野沢や飯坂、草津あたりの共同浴場なら
そう珍しい湯温でもないと思うが実は危ないんだな。

889:名無しさん@いい湯だな
08/11/18 00:39:24 rHzEN4O5
>>888
おお・・・
この間も老人ホームで同じような事故が起きたよね。
温度設定の調節が故障してというのが。あちらは不幸にして亡くなったんだっけか。

890:886
08/11/18 10:53:26 FRu7B7w6
なんだ、>>888のソースにも書いてあるじゃん。報道に話流れてたんだ。
風呂に落ちて大火傷しちゃたのは、宿泊客ではなくて知人の女性。
宿と知り合いで風呂入って行ってよ…、って感じで招かれて事故に遭われたとの事。
湯温の49度は事故から2時間経過した時点での測定値。これは当初の報道でも流れてました。
>>888のソースだと事故時点のように読めるけど、他の報道では流れてるわけだし、故意に隠したというよりは
記事にする時に省略された感じだね。

浴槽に転落後、どれぐらい高温の湯船の中にいたかは不明だけど、
すぐに一緒に入っていた女性も手伝って湯船から出たそうなので、長い時間ではないとの事。
その割には、かなり酷い火傷で、少なくとも事故時の湯温はもっと高かったみたい。

>>889
あれは体を動かせない人を入浴用ベッドに載せてそのまま…だよね。
SAWなみの拷問だよ。

891:名無しさん@いい湯だな
08/11/24 15:23:47 JEzNr/BQ
源泉かけ流しはボイラーが故障しないからいいな

892:名無しさん@いい湯だな
08/11/25 15:02:05 hBAHlRjj
>>881
午前3時に湯を借りに来る市内の中年女性ら5人って・・・
長岡でそんな時間まで起きてる職業ってだいたい想像がつくな。
その人にアルコールが入っていたかどうかまでは報道されていないが。

893:名無しさん@いい湯だな
08/11/25 15:14:14 hBAHlRjj
客ではない近所の人に営業時間外に施設を使用されて管理怠慢といわれても困るな。

あそこは循環なんだが、もしかして、朝風呂客のために夜中高温にしておいて、
翌朝冷めて丁度良い温度になるように従業員が準備して寝ていたとか?
仮に、営業時間外にそれが水だったりして、心臓発作をおこされても宿の責任となるのかな?
地元の顔見知りなのだろうが、宿のほうも水を差された格好だな。

894:名無しさん@いい湯だな
08/11/25 15:40:15 SX+uU+VU
年齢見れば分かるけど、コンパとか、エロ関係の人ではないですよw
無理にお願いしたり、勝手に忍び込んだわけでは無く、
宿のほうから、いつもお世話になってるし良かったら・・・って事だったらしいから、
宿のほうに問題が無いとは言えないよね。

895:名無しさん@いい湯だな
08/11/25 16:01:04 hBAHlRjj
>>894
いきさつをよくご存知ですね。
古いボイラーのサーモスタッドが故障したか、従業員の人為的な設定ミスかがポイントだね。
他の系列館に比べて客室占有率が高かった小宿だけに痛いだろうね。

896:名無しさん@いい湯だな
08/11/25 19:02:32 xqH48VhQ
赤沢温泉っていい?

897:名無しさん@いい湯だな
08/11/25 22:04:12 CG3ZcSvQ
結構いい

898:名無しさん@いい湯だな
08/11/25 22:18:41 3vvdcpau
赤沢露天に行くつもりが赤沢日帰り温泉館に行ったら悲惨なことになる
赤沢日帰り温泉館に行くつもりが赤沢露天に行っても悲惨なことになる

まあ目と鼻の先だけどな

899:名無しさん@いい湯だな
08/11/28 19:07:25 Za+uFBko
年末か年始に1泊したいと思っています。

清流荘、あせび野、坐漁荘の3つでしたら、どこがおすすめでしょうか。
価格はほぼ横並びです。

おいしいものを食べて、自然を眺めながらのんびり過ごしたいと思っています。
よろしくお願いします。


900:名無しさん@いい湯だな
08/11/28 20:48:51 5pJUlbH0
きょう第一テレビの夕方のニュースで、伊豆市の観光について取り上げていて
天城温泉会館が平成21年3月閉鎖、万天の湯が平成21年度から指定管理者制度移行となってた

901:名無しさん@いい湯だな
08/11/28 22:03:34 efkzBqxw
>>900
  いのしし村ニュース閉店のお知らせ

 諸事情により、平成20年11月30日の営業を
もって閉業させて頂く事となりました。
 長年にわたる皆様方のご愛顧に際し、深く感謝申し上げます。
URLリンク(www3.tokai.or.jp)

お客が来ないから経営は大変だったみたい。この週末が見納めだよ。
あの可愛いイノシシたちは今後どうなるんだろう。

902:名無しさん@いい湯だな
08/11/29 11:27:09 FPBoRpEd
>>901

> あの可愛いイノシシたちは今後どうなるんだろう。

(((( ;°Д°))))

903:名無しさん@いい湯だな
08/11/29 11:34:14 KBj4mhuS
美味しく頂きます・・・ナムナム

904:名無しさん@いい湯だな
08/11/30 23:28:08 +wV6kt+L
質問させてください。

金曜日の仕事帰りに行こうかと思っているのですが,
到着が22:00を過ぎてしまうと思います。
そういうプラン又は遅いチェックインがおkな伊豆近辺の温泉旅館を教えて頂けませんか。


905:名無しさん@いい湯だな
08/11/30 23:42:21 W3QqJ7dx
>>904
伊豆で何がしたいの?

906:名無しさん@いい湯だな
08/12/01 00:04:27 bc7aBXau
>>905
金曜に温泉入って、次の日はドライブするだけです。

907:名無しさん@いい湯だな
08/12/01 00:34:45 s8kBIfI6
>>906
夕食抜きで温泉に入るだけなら、長岡温泉の南山荘なんてどう?
URLリンク(www.nanzanso.jp)

老舗で建物は古いけど手ごろな一泊朝食付き24時間源泉かけ流し露天風呂の宿。
長岡は伊豆の入り口だから翌日車であちこち回るのにも便利だよ。



908:名無しさん@いい湯だな
08/12/01 00:36:48 s8kBIfI6
>>907サイト見たらこんなこと書いてあった。残念。

【露天風呂休止のお知らせ】
12/1~2/28まで、冬季のため露天風呂を休止いたします。
※尚、12/31~1/4につきましては特別に営業いたします。

909:名無しさん@いい湯だな
08/12/04 19:29:23 Nx1CzcXm
親孝行なら伊豆の堂ヶ島、銀水荘はお勧めです、大人が行くにはちょうど良いです
綺麗です
天皇陛下の写真が飾ってありました 来た見たいです
部屋食だし朝の食事はブッフェだけどおいしいです中居さんは品が有る感じ
今夏は、そのお隣の三四郎に行きましたがここも良かった、中居さんはフレンドリー、食事は
普通よりチョい上

910:名無しさん@いい湯だな
08/12/13 02:45:39 +NGMJVHO
静雲荘って、この春から閉館してたんだね。
結構人気あったみたいだけど。
順天堂への土地譲渡がうまくいかなかったって記事
新聞で読んだ。

911:名無しさん@いい湯だな
08/12/16 23:36:31 xl2MX1Gu
弘法の湯では今日一泊4500円~の看板を新たに取り付けていた。
いち早く景気の減退期を見越したんだな。

912:名無しさん@いい湯だな
08/12/17 03:07:22 MMIUoKah
たんぱん

913:名無しさん@いい湯だな
08/12/17 09:30:10 cbQnPuJh
>>911
あー、見た見た。(税別)って書いてある奴だろ?
総額表示の時代になかなか香ばしい看板で。

914:名無しさん@いい湯だな
08/12/22 10:38:29 sKuyCnjY
>>911
       高っ!



915: 【だん吉】 【1665円】
09/01/01 04:43:43 2rVFeg0K
赤沢日帰り温泉。

…早よ潰れてしまえ。

916:名無しさん@いい湯だな
09/01/01 05:08:02 UGQc6vrR
なんで?

917: 【小吉】 【918円】
09/01/01 22:05:39 2rVFeg0K
>>916
いや、フロントの対応が悪かったの思い出して、ついカッとなって書き込んでしまった。

918:名無しさん@いい湯だな
09/01/02 10:06:35 QdNYv1YS
元旦の夕べは温泉旅館はどこも一杯でしたが、
銭湯、湯らっくすのゆが営業してて、しかもかなり空いていたので
親戚一同ゆっくりと入れました。ありがとうございます。

919:名無しさん@いい湯だな
09/01/05 02:10:34 2HiktUV3
今年は伊豆の各温泉地の日帰り湯をまわりまくるぜ
自分の目で確かめないと気がすまんw

920:名無しさん@いい湯だな
09/01/05 09:50:19 0cDvcVlb
レポよろ

921:名無しさん@いい湯だな
09/01/07 12:55:22 nOsG7VmZ
俺もでかい温泉街とかいろんな意味で興味ないからちっこいところ重視

922:名無しさん@いい湯だな
09/01/07 13:26:21 67RXAKR9
じゃあここだね。
URLリンク(www.yumeguri.com)

独鈷の湯も良かったけど、現在は観光施設となり、入浴禁止となったらしい。

923:名無しさん@いい湯だな
09/01/07 23:30:40 Z5eg2o2U
伊豆の日帰り温泉は箱根同様に高いよorz
アズベールなんて2500円もするし、どんだけ~

924:名無しさん@いい湯だな
09/01/08 22:50:51 1spQhMuA
じゃらんネットがあれば、雑誌のじゃらんっていらないよね?

伊豆高原に、リニューアルオープンの宿あり。
「守・破・離」
すごい名前だな。客室露天あるみたいだけど・・・


925:名無しさん@いい湯だな
09/01/08 23:39:51 sXQ2/fFq
>>924
オーナーが武道家なのかなー。
ネーミングからして頑固で口煩そうな人が経営してる悪寒

926:名無しさん@いい湯だな
09/01/10 23:47:32 B6ah0edr
んで、一時期話題になった稲取(一発変換できね)は盛り上がってるんかい?

927:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 00:49:51 KpgWiN/V
ひらがななら、「しゅ・は・り」
これならまだ可愛いけど。

意味調べてみたら、925が、物知り博士だって事がわかるね。

露天からの景色は合格点だ。


928:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 00:59:16 KpgWiN/V
しゅ・は・り  

やべぇ。語呂良すぎて頭からはなれない。

925は物知り博士ですね。
意味を調べてみて、無道家の意味がやっとわかった。

行ってみて、良かったらレポしますよ。

929:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 01:04:03 KpgWiN/V

続けざまで、すんません。
頭から離れないもんで。
意味とかも、すげぇ調べちった。

さ、稲取に戻ってください。

930:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 01:44:05 bgPt1pY0
もう工作員か・・・

931:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 02:28:55 0/f389X/
松崎の海浜荘ってどう?
伊東園ホテルとどっちにしようか迷い中なんだけど

932:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 06:48:30 cs532s9Y
湯回廊菊屋はどうですか?教えて下さい!母の還暦で6月頃に伊豆へ行きたいのですが、お薦めがあったら、お願いします。

933:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 07:16:32 COcB8ZW/
>>924>>929
自作自演、おつ~

934:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 15:21:59 O9+t/PWS
>>931
泊まっちゃいけないか、悪いホテルスレだったかにあったよ。

935:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 21:32:20 9ivqikzB
永谷園がいいよ

936:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 23:44:30 cs532s9Y
》935
ちゃかすだけなら迷惑です!

937:名無しさん@いい湯だな
09/01/11 23:45:37 cs532s9Y
↑アンカー失敗しましたー失礼!

938:名無しさん@いい湯だな
09/01/12 14:23:40 /yP37/0k
}}937
ちゃかしたくなる人だな(笑)

939:名無しさん@いい湯だな
09/01/12 14:33:59 5kUrWTrU
だめだよ))937を茶化しちゃ

940:名無しさん@いい湯だな
09/01/12 15:58:24 10/TacE3
2ちやん初心者なんで、重ね重ねすみません!

941:名無しさん@いい湯だな
09/01/13 12:30:16 MbrJPPQB
>>931
伊東園の方は泊まったことあるけど値段からすれば言うことなし。
部屋がちょっと狭いけどね。

942:名無しさん@いい湯だな
09/01/13 18:01:50 OBV0y/sL
ホテルユースなら伊東園は今伊東で一番おススメ。


943:名無しさん@いい湯だな
09/01/16 00:06:42 Gg/PnJNu
源泉かけ流しって、旅館側の自己申告ですよね?
詐称しているケースや、その場合のペナルティってあるんでしょうか?
どこかの機関が確認したりしてるのかな?

944:名無しさん@いい湯だな
09/01/16 11:09:30 w1Nt1TG5
消費者センターにでも聞いてみれば?

945:名無しさん@いい湯だな
09/01/16 20:37:10 tjsVasIs
>>943
源泉かけ流しが売りの旅館に宿泊して、実はそうではないって証明できれば
宿泊代のいくらかは裁判で取り返せるけどその程度かな。

946:名無しさん@いい湯だな
09/01/16 21:37:00 Gg/PnJNu
虚偽広告とか、ブランドの鶏肉や牛肉偽装と同じ扱いなのかな。
倒産までしなくても、まず、Y!トラベルやじゃらんは出入り禁止になると思う。

数年前、日本中で温泉偽装問題って吹き荒れたよね。
どこだかは入浴剤入れて天然温泉だと言ってたり。
その後信頼回復できたのかな?

947:名無しさん@いい湯だな
09/01/16 22:42:31 zVsQkCbd
>>946
白骨か。
あれは無知な客のせいで起きたようなもんだから同情はするけどな。


948:名無しさん@いい湯だな
09/01/17 00:29:32 ynSeytn7
白骨が有名だけど
伊香保、下部、由布院や他にも水道水使用や無許可で利用なんてトコが30ヶ所近く。
伊豆も北川の旅館が水道水に温泉を混ぜて使用、網代が温泉を使ってないのに温泉と表示なんてのがある。

949:名無しさん@いい湯だな
09/01/17 00:43:18 W7rC8q0g
そもそも、加水をしても源泉かけ流しといえるのかどうかさえわからないんですが・・・
循環してなければいい?
伊豆の某大型旅館なんて客室露天まで源泉かけ流しと言ってるし。

一般消費者が簡単に見破る方法って、ありますか?
例えば、お湯がカルキ臭を含んでいるとか
外でボイラーで沸かす音がかすかにするとか、
この値段で、露天風呂をいくつも持ってたりする旅館は採算とれるのかとか・・・





950:名無しさん@いい湯だな
09/01/17 01:04:52 LumdShUm
そういうのは別板で議論でもすればいいと思うが

源泉掛け流しというのは言葉どおりなら、
地下から湧き出た温泉を”そのまま”湯船にはっている状態を指したいところだが、
”そのまま”の状態ではなく、湯船に入れる前に「加水」「加温」加工し、
湯船に提供することもありうると思うわけだ。
沸いたものが人間に対して適温であるなんて確立は奇跡だからな。
さらには、衛生面にも考慮しないと、人によっては害をもたらす場合もなくない。
そういった側面から、防菌対策などの衛生面を考えるのも当然といえば当然。
あとは利用する客が、あとで気がついて文句を言うのではなく、
利用したい形態の温泉を自力で捜し、場所を選べば問題なかろう。

当然、”嘘”を看板に書いてあるなら、法律違反で法的に処分されるはず。


951:名無しさん@いい湯だな
09/01/17 02:03:48 W7rC8q0g
いろんなサイトや板を覗いたけど、なんか決め手となる見極め方はないみたい。
「老朽化した小さな温泉旅館は循環器が取り付けられていない時代からかけ流し」とか、もうねw

でも湯治と歓楽でまた温泉客の嗜好も目的も異なるから
伊豆の旅館も大変だよね。

今度、長岡の老舗旅館へ泊まるんだけど、
風呂でも料理でもなく、
2時間酒飲み放題という理由で幹事がそこを選んだらしい。

952:名無しさん@いい湯だな
09/01/17 02:38:11 dBQHudK0
長岡南浴場復活

953:名無しさん@いい湯だな
09/01/17 19:27:50 kGVjfe9M
温泉の値段も地方によって違うし、特に客室露天なんかだと循環装置のRC考えるくらいなら、いっそかけ流し・・・って地方もあるだろうね。
ボイラーがあっても、単なる昇音・温度維持だけって事もあるんで循環とは限らんし、シャワー・上がり湯用って場合も・・・
温泉か否かってだけならほぼ判別する自信あるけど、循環かどうかは見分けらん無いと思う。

954:名無しさん@いい湯だな
09/01/17 21:09:48 W7rC8q0g
いっそ、レジオネラ試験紙があればいいんだけどね

955:名無しさん@いい湯だな
09/01/17 21:43:22 kGVjfe9M
レジオネラでレッドゾーン振り切るのは本当に管理の行き届いてないケースだけ。
最近は保健所うるさいから、源泉かけ流しより循環併用のほうが測定数少ない位だと思うよ。

956:名無しさん@いい湯だな
09/01/17 22:04:33 W7rC8q0g
保健所うるさいっていえば、
打たせ湯は、飛沫が口に入る可能性があるから、使用しないよう指導してるんだよね。
なんか根本的な解決策ではないし、むしろ役所の印象指導のように思える。
湯船にもぐったり両手で顔に湯をかけるだけでも入る菌は入るだろうに。

アレが無いから降臨がつまらなくなった。可哀想に。

まあ、昔は湯船に盆を浮かべて徳利で一杯、なんて風情のある
風呂の入り方さえ出来たんだが。

957:名無しさん@いい湯だな
09/01/18 09:29:01 jJQYOiKp
>>956
違う違う。
飛沫レベルで口に入るかとかじゃなくて、
気体、エアゾールというかレベルで気管への侵入リスクが高いかどうか。
食道から入る分と気管から入る分では感染リスクが全然違うから、
打たせ湯やブローバス等、エアゾール化しやすい設備は循環機系統からの分離が求められてるんだよ。

958:名無しさん@いい湯だな
09/01/18 09:31:18 jJQYOiKp
ごめん、ちょっと変な文章でレスしちゃった。
×気体、エアゾールというかレベルで気管への侵入リスクが高いかどうか。
○気体レベルというか、エアゾール・霧みたいな状態で気管への侵入リスクが高いかどうかが問題。

959:名無しさん@いい湯だな
09/01/18 18:48:14 KcE9IxJv
伊豆の知識を広げてください

960:名無しさん@いい湯だな
09/01/19 16:29:07 Ijy3Mbbp
誰に何のために言ってるのか知らん

961:名無しさん@いい湯だな
09/01/19 17:02:02 jVHE5g3i
>>960
日本語

962:名無しさん@いい湯だな
09/01/20 15:11:22 HoyQPOcV
ロンリーツーリングをよくやるんだけど、住人向け?の町の小さな温泉場にいったら迷惑かな?

963:名無しさん@いい湯だな
09/01/20 15:12:54 Bkn/81Ks
狩野川の鮎漁はまだ解禁になっていないと思うが

964:名無しさん@いい湯だな
09/01/23 22:42:23 ZuouV4Ct
>>952
だれかここ行った人報告頼む。

965:名無しさん@いい湯だな
09/01/24 19:45:07 liLYyjia
長岡温泉南浴場★★★☆☆
鄙びの極致だった旧南大衆浴場が市営になって同じ場所に新装開店、
営業時間は前と同じ1500~2100で\300。
湯船は適温と熱めの2つ、いずれも非加水掛け流し、シャワーあり。
共同源泉だが貯湯槽を通してないのか他施設より鮮度は高い。
番台でロッカーのキーを貸してくれる(無料)が、あまり広くないので
16あるロッカーが埋まったら芋洗いだな。

長岡温泉弘法の湯長岡店★★★☆☆
古奈の弘法湯が旧長岡ホテルを買収して大改造。
本店同様メインは岩盤浴 、浴衣は使い放題。
浴場には適温とぬるい湯船の2つがあり掛け流し。
昼間は\1800と高いが17時からは\1000なので夕方以降なら★4つ。

韮山温泉館★★★☆☆
伊豆長岡駅から国道渡った先の住宅地に隠れるように建つ共同湯、
めおと湯の館とは全然別物で内風呂1つだけの簡素な施設。
長岡南浴場同様市営で営業時間は夕方のみだがこちらは\250。
湯は長岡より弱いが掛け流しで熱めの湯船は通好みかな。

966:名無しさん@いい湯だな
09/01/24 22:52:21 dlWKTZTI
下田の観音温泉、湯ヶ島の河鹿の湯がベストかな。
特に河鹿の湯はお湯の中にきらきら光る湯の花(結晶?)が見える。
ここはおすすめ。


967:名無しさん@いい湯だな
09/01/24 23:07:58 bWKL1DFq
>>965
長岡南は★★★か・・・駐車場が無いのがイタいね。
市はどこか借り上げないのかな?
順天堂や市役所に車置いて歩いたら風邪ひいちゃうし。

俺は湯らっくすの、あの激熱な温泉でないと満足しない体になってしまった。


968:名無しさん@いい湯だな
09/01/25 13:31:00 +i21y7AA
>>965
南の「大衆」は地元の「大衆」ユースの延長だから駐車場を借り上げなんてありえないね。金もないしw




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch