サイボクまきばの湯at ONSEN
サイボクまきばの湯 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@いい湯だな
06/05/09 15:53:58 ddl/n3rR
埼玉県日高市の温泉

2:名無しさん@いい湯だな
06/05/09 16:44:22 ddl/n3rR
近くにサイボクハムもあるよ

3:名無しさん@いい湯だな
06/05/09 16:54:16 qOKbx7ge
3げと


4:名無しさん@いい湯だな
06/05/10 14:08:04 kdyuB0Jr
いい湯だな

5:名無しさん@いい湯だな
06/05/10 15:06:13 2ASdcB7E
abc

6:名無しさん@いい湯だな
06/05/10 16:44:14 kdyuB0Jr
まきばの湯 HP
URLリンク(www.saiboku.co.jp)

7:名無しさん@いい湯だな
06/05/10 19:52:17 S+KZTDTk
近くにストリップ劇場もあるよ

8:名無しさん@いい湯だな
06/05/12 19:15:35 z7jcmXpx
祝日はここ混むよな。都内から来ている人が多いのかな。

9:名無しさん@いい湯だな
06/05/13 05:02:37 2bmJtUfS
金賞とったソーセージ買ってきて、たべたけど、どこが金賞?ってかんじ
各風呂は狭くてくつろげない。

10:名無しさん@いい湯だな
06/05/13 06:47:21 7wUOSKs0
サイボクもいいね。


でも、サイタマ健康ランドの方が安くて100倍いいよ。

11:名無しさん@いい湯だな
06/05/13 15:33:19 0orHxmf1
今日混んでいるかな?

12:名無しさん@いい湯だな
06/05/26 00:19:29 TPqKh7IF
ネットの高い評価を見て今日、行った。すごい!硫黄泉って効能高いっ
てイメージだけだったがこういった温泉でも良い。いまだに肌にうるおい
が残っている。これで宿泊施設があれば完璧なんだが。おれ都内でも
電車とバスを乗り継いで2時間もかけてもう1回行く気力がない。

13:名無しさん@いい湯だな
06/05/26 01:35:24 Kc2SYXcr
微妙な存在感のくせにスレ立ったのか。
でも好きなのでage

14:名無しさん@いい湯だな
06/05/27 15:23:28 Tbc1ttO5
>>12 近くに土地がいっぱいあるからそのうちできるよ

15:名無しさん@いい湯だな
06/05/27 20:10:00 jHlKkItT
>>12
硫黄泉?

16:名無しさん@いい湯だな
06/06/02 12:51:37 zgWo8fI5
高すぎていけない 入間鶴ケ島に600円くらいで似たようなとこあるからなあ

17:名無しさん@いい湯だな
06/06/03 01:15:44 2cgX7nXX
>>16
その系列(蔵の湯)で、川越の富士見有料道路のとこに、
小江戸はつかり温泉というのが来月にもでいるらしいよ。
低価格は無理みたいだけど、まきばほどは高くならないだろう。
ここがオープンしたらまきばの湯もいろいろ対抗策を考えねばならないだろう。
URLリンク(www.41-26.com)

18:名無しさん@いい湯だな
06/06/08 23:40:59 8lyGNK1o
今のままで十分だが「対抗策」を考えるのならぜひ宿泊施設を作って
ほしいね。埼玉県内、車を持っている人はいいけど東京からの日帰り
は苦痛なのよ。

19:名無しさん@いい湯だな
06/06/11 10:05:52 zBPXvIxt
>>16
まさか蔵の湯と、まきばの湯が似たような泉質だなんて・・・・
思ってないよな!?

20:名無しさん@いい湯だな
06/06/11 23:28:03 zdVyAiZ5
こんな温泉行く価値無し
温泉スタンドから買った方がましだよ

21:名無しさん@いい湯だな
06/06/12 02:37:43 6A+XdQHi
>>19
鶴ヶ島は非温泉なので論外として、
川越の小江戸はつかりあたりはかけ流し源泉浴槽(時季により非加熱)
を設けるらしい。大宮のさいたま清河寺温泉みたいに…
これだけでも十分サイボクの脅威になると思う。

22:名無しさん@いい湯だな
06/06/12 10:54:59 2Hv0Dzcc
オーナーがカネに糸目をつけず道楽で造ったって感じの施設。
よく観察するとわかる。1度行けばいいかなって感じ。高いから。
まァ、あれだけの設備だからしょうがないのかな。
18:00からは\1,000になるみたいなので、ご参考に。

サイボクってあんまりカネ儲け主義じゃないらしいよ。
ただ、言えることは、販売店にしてもレストランにしても温泉にしても、
グレードが高く、価格も高いということです。

23:名無しさん@いい湯だな
06/06/13 22:07:09 y+1icN9K
職場の人が まきばの湯 がとっても良いと言うので一度行ってみたい。
しかしバスの便が非常に少なく億劫になった。

24:名無しさん@いい湯だな
06/06/13 23:08:42 QvJJMW3r
>>22
いや十分金儲け主義だよ
一番初めの凄く小さい直営店の時は金儲け主義ではなかった
今の店舗になった時に自分達で全て運営するのは無理なので
近隣の店や農協に出店してもらった農作物か飛ぶように売れ農協に持っていかれるの悔しくて
ほぼ一方的に解約したんだよ
その余波でパート解雇になったりした
あの温泉は一度行けばもういいでしょってレベル
温泉のサイト運営者や愛好家の評価はイマイチです
好評価しているのはそれに関わった郡司勇氏だけだと思うけど

25:名無しさん@いい湯だな
06/06/13 23:43:56 3BLx2GVv
ここって、結局こうゆうことだろ
サイタマ一施設は豪華ですよ!
お肉も最高ですよ!
掛け流しもありますよ!
でも温泉はただの単純泉ですよ!

26:名無しさん@いい湯だな
06/06/14 11:22:34 WWxqipvY
少し塩辛いが、あれで単純泉?
単純泉って無味無臭なんじゃ?


27:名無しさん@いい湯だな
06/06/14 20:34:05 l0/x5x8a
ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張泉)じゃね~の
どうでも良いけど高すぎするよ

28:こうだ
06/07/05 13:28:27 EFTbbINM
こんんいちいい

29:名無しさん@いい湯だな
06/07/17 22:35:39 2rcr6CDf
川越に小江戸はつかり温泉もオープンしたね。
あっちは700円だから、サイボクの半額だね。
志木ではお風呂の王様が天然温泉を掘って、秋頃導入するらしい…

30:名無しさん@いい湯だな
06/08/11 09:35:03 /19FFF9F
まきばの湯 評判いいよね

31:名無しさん@いい湯だな
06/08/15 18:25:30 YDrDUWdc
>>29
まじ?志木市民としては興味深い話や

32:名無しさん@いい湯だな
06/08/16 17:25:19 JgpcB9Nq
高杉だよ・・・
あと、混みすぎ。
田舎の温泉に慣れた身からすると、可哀相に思ってしまった。

33:名無しさん@いい湯だな
06/08/18 19:57:42 gsq5kdyt
土、日はとくに混むね。

34:名無しさん@いい湯だな
06/08/18 20:08:21 ZG+xxCrY
確かに高い。
でも、壱年に一度は行きたくなるから不思議。
SGPトンカツはうまい。

35:名無しさん@いい湯だな
06/08/19 03:48:10 BU7rqMfX
こないだついでにバーベキュー食べてきたけど、確かにうまいね。

36:末吉
06/08/19 19:30:51 k6apa7P3
友達と2人で行って、岩盤浴も入って5000円した。
騙された感が残りました。

37:名無しさん@いい湯だな
06/08/20 00:28:15 E+ECjI9m
>>36

おまいさんにはサイボクはちと2が重いようだ。
@2,500円では風呂代だけだろ。
メシと土産の予算が入っていないぞ。

ただ、岩盤浴1,000円は確かに高いと思うが。

38:名無しさん@いい湯だな
06/09/13 00:04:29 iOKJwpVt
店の人とか感じいいよ
他の店ではあんなに親身になってくんない
背の高いイケメンみっけたし やさしかったよ

39:名無しさん@いい湯だな
06/11/10 21:36:05 VAZG1/js
あしたはインフル摂取の後現地や

40:名無しさん@いい湯だな
06/11/12 17:16:59 MS+t+X8P
なんで単独スレがあんだ?
埼玉すれと重複だ!

41:名無しさん@いい湯だな
06/11/14 23:56:49 vqKw6aoA
遅いよ。単独スレ立てるほどでもないかもしれんが、
スレ立った直後に誘導して削除依頼しなきゃ。

42:名無しさん@いい湯だな
06/12/04 19:24:55 wrTh00eG
サイボクのバーベキューうまいな。

43:名無しさん@いい湯だな
06/12/13 23:14:18 F3DWRby5
ちょっと価格設定が・・・だけど、
お湯はとてもよく感じます。

しかし、ここより良い所が他にもあるの?
何処かおしえてちょ。

44:名無しさん@いい湯だな
06/12/25 20:56:13 lWXENtPY
ここのお湯いいね。
あと空いているのがいい。
サイボクハムもおいしい。

45:名無しさん@いい湯だな
06/12/26 23:42:12 QrMIHPLU
地元だけど1回しか行っていない
高すぎる

46:名無しさん@いい湯だな
06/12/31 06:12:04 mLHdoIyB
いつ行ってもイモ洗いのガキ大杉だ。
冬休み・正月は恐ろしいことになりそうだ。

47:名無しさん@いい湯だな
07/01/09 22:08:17 qB5EcX6I
入場料1500円も取るのにタオルレンタル200円かよ・・・。
騙された気がするな。

48:名無しさん@いい湯だな
07/01/10 16:18:08 PxKCWqGY
サイボクメンバーズカード提示で300円OFF
URLリンク(www.saiboku.co.jp)

49:名無しさん@いい湯だな
07/01/11 17:45:49 SllUEcHQ
いつまで殿様商売する気なんだろうね
今時この程度の温泉で1500円はぼりすぎ
源泉かけ流しの浴槽にも排水溝がありなんか怪しいし

50:名無しさん@いい湯だな
07/01/11 17:52:46 UkEOxRH8
もう混んでたイメージしかないな・・
掛け流しの浴槽ってあったのか

51:名無しさん@いい湯だな
07/01/11 18:15:23 BKVMLmYi
ふーん

52:名無しさん@いい湯だな
07/01/11 18:55:25 SllUEcHQ
>>50
露天の岩の上にある4~5人入れば一杯の浴槽が
一応そうらしい

53:名無しさん@いい湯だな
07/01/11 19:04:52 UkEOxRH8
>>52
トン。あそこか。
人がいっぱい入っていたし入らなかったな~

54:名無しさん@いい湯だな
07/01/17 21:21:36 fZIc/DkK
最近混んでいるよな。

55:名無しさん@いい湯だな
07/01/19 21:46:53 jkageisn
最近もだ。土日はディズニーランド並みの広い駐車場がいつも満車・・・OTL

56:東京おばさん
07/01/23 23:17:50 paARSMGf
サイボク温泉が気に入りました。浴槽によって、温度が39度、41度、42度と
細かく分かれているのがイイですね。ぬる湯が好きなので洞窟風呂がお気に入り
です。温泉→サウナ→水風呂と5クール繰り返し、たっぷり3時間も入れば
1200円の料金でも元がとれますね。

夕食はミートピアで豚肉を買って、チゲ鍋や豚スキです。彩牧豆腐の焼き豆腐
はスーパーで売ってる、バーナーで焼き色を付けただけのインチキではなく
本格的な焼き豆腐で感激しました。家族も大喜びです。

57:名無しさん@いい湯だな
07/01/23 23:57:23 7P8uhCCt
サイボクハム ホームページ
URLリンク(www.saiboku.co.jp)

祭日は外で温泉ウインナーのバーベQもやっているね。

58:名無しさん@いい湯だな
07/02/06 22:11:12 FRnqY9uP
せっかくの豊富な湯量を掘り当てたんだから、うかうかしていると
同じ川越線沿線にあるライバルの清河寺に客取られるぞw

59:名無しさん@いい湯だな
07/02/09 18:30:16 Uaurvzyr
それより、同じ狭山市内の「やまとの湯」も悪くない。
会員は600円、皮肉にもまきばの湯よりも空いてるよ。

60:名無しさん@いい湯だな
07/03/02 18:20:13 K041NHhW
100円の温泉スタンド、意外に良いよ

61:名無しさん@いい湯だな
07/03/16 12:26:23 xOs89bel
温泉スタンド、平日だとスイスイだけど
休日は並んでるね、一人でポリタン7個とかだし
一週間分かなぁ・・・
100円×7=700円
下手な入浴剤より良いかも

62:名無しさん@いい湯だな
07/03/23 13:13:19 efjnpMXF
バーベQ広場のトントンセットがうまい。

63:名無しさん@いい湯だな
07/03/23 23:59:35 zV1QrVYp
今日行った。たしかにトンカツはうまいし泉質もいい。
でもいまどき岩盤別料金で千円って高くない?
会員でも1200円取るんなら岩盤は0から300円が妥当だと思う。

64:ラ厨
07/03/24 00:13:46 rHK4qb8b
川越のサイボクより
熊谷のサイタマ健康ランド!

65:名無しさん@いい湯だな
07/03/24 06:47:53 0poCTBpD
>>63
俺も入浴料が高いので聞いてみた
非塩素消毒と露天1・内1箇所加熱かけ流しになっています
非塩素消毒なので毎日全箇所湯を抜き10~15人で浴槽を洗うそうです
その作業代がかかっているそうですよ


66:名無しさん@いい湯だな
07/03/24 13:56:03 Z1Kk+ZZI
今度の自遊人の温泉パスポートに参加するそう。
スレリンク(onsen板)l50

67:名無しさん@いい湯だな
07/03/26 00:08:05 9ymWzcHr
ただし、土曜・日曜・祝日・8月1日から31日は利用不可
URLリンク(www.jiyujin.co.jp)

68:名無しさん@いい湯だな
07/03/26 23:28:59 X9FDfukh
ミートショップで買った冷凍春巻きは美味かった。ウインナもサイコー。

69:名無しさん@いい湯だな
07/04/20 00:44:26 iymQGgzm
URLリンク(hamunikun.blog90.fc2.com)

これおもろい

70:名無しさん@いい湯だな
07/05/01 11:57:59 IxBPKCR3
まきばの湯のblogはこっち。
URLリンク(makibanoyu.blog80.fc2.com)

71:名無しさん@いい湯だな
07/05/31 16:11:43 VvvY3i5x
関東近県の温泉のスレ見たけどなぜこの温泉だけ入場料が高いという
書き込みが多いのか不思議。東京のラクーアなんかサイボクの30%近
く割高。それでも価格の高さを言うレスをほとんどみかけない。

72:名無しさん@いい湯だな
07/05/31 18:02:18 HjWbgdEO
回数券とスタンプカードを組み合わせていけば安くできる。
ただ、施設・サービスの質を考えると、決して高いと思わないけどなあ。

安いというのが500円位の場所とすると、湯はともかくとして、コインロッカーでコイン
戻らないとか、食事施設が無いとか、掃除が行き届いてないとか、やっぱりそれなり。

ラクーアは場所が場所だし、温泉というよりもエンタテインメント施設と捉えられてるのかも。

73:名無しさん@いい湯だな
07/06/01 13:21:27 nUQIuoKZ
>>71
都心部と関東郊外なんだから所得差がかなりあるでしょ

74:名無しさん@いい湯だな
07/07/11 00:16:30 1et/vlyl
いいものは温泉もハムも高いんだよ。


75:名無しさん@いい湯だな
07/07/28 19:11:23 eJlywhmj
URLリンク(hamunikun.blog90.fc2.com)

いいトコばっか紹介してんじゃねーよ!
従業員は最悪・会社も最悪!
今まで何人辞めたと思ってんの?

あんまフザけたコトやんないほーがいいよ

76:名無しさん@いい湯だな
07/07/28 19:15:55 eJlywhmj
>>65

毎日、ではありません。
来館者数によって、一日おきの日もあれば毎日やる時もあるので…
表向き「毎日」と言っているだけです。

ちなみに、従業員の間にも「毎日」という御触れが出ていますので、悪しからず…
ごく一部のキャストしか知らない事実です。

77:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:30:23 Jz2XH0Cz
>>76
そうなのか
温泉の某方に直で聞いたのだが・・・

78:名無し
07/08/02 04:09:12 bD6Ifg+j
毎日抜いてますよ。もちろん掃除もね。

79:名無しさん@いい湯だな
07/08/02 08:38:36 prPXeudm
サイボク従業員
退職者VS現役
の様相を呈してますな…

ところでサイボクが高い理由は
設計士で温泉マニアのG氏
のススメというのはホント?

80:名無しさん@いい湯だな
07/08/02 14:46:36 0ewmQBZB
湯の質は確かに良い。
だが、館内のお食事所は・・・。入浴前か後に、外のサイボクでスペアリブやらモツ煮食う方がオススメ。
入浴料金は高いと思う。最近埼玉もアチコチに温泉掘ったから、こんな殿様商売いつまで持つやら。

81:名無しさん@いい湯だな
07/08/02 14:56:38 6Hp2lLYU
今の営業形態になる前のサイボクは安くて良い肉を売っていたのに
いつの間にか地元民を相手にしなくなった
今は都内の小金持ちとか相手にしているからね


82:名無しさん@いい湯だな
07/08/03 22:41:30 gAJEJwPj
ところで七峰座ってまだ健在で昔どおりの営業?
温泉入ってあそこ見られるんなら最高なんだけどな。

83:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 19:10:10 3tMJdkpn
俺!神奈川から埼玉に来たんだけど、サイボクって決して高くないよ。
埼玉は日帰り温泉の宝庫だから高く感じるかも!
関東なら埼玉が一番環境がいい!
ある人から聞いたがサイボクの客は看護師さんが多いってさ

84:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 21:26:37 b/OoiIWe
>>83
あんたバカ?
日帰り温泉の宝庫?
埼玉はどちらかと言えばスーパー銭湯とか似非温泉の宝庫でしょ

85:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 23:43:00 3tMJdkpn
>84
バカじゃないよ。
他の県はまだ悪質だよ(笑
埼玉の人って自分の県を悪く言いすぎぃW!
サイボク除いてほとんど料金1000円でお釣りがくるでしょ?
>84が言ってる内容でも神奈川じゃ2800円だよ。  でもサイボクは肉屋って聞いて期待したけど豚カツは並だったな…

86:名無しさん@いい湯だな
07/08/15 06:36:32 /eUoG5rm
>>84
俺もそう思う

>>85
サイボクの豚はあっさりしているから
比較的若い方には食べ応えが無い

悪く言いすぎではなく事実だよ
新温泉法に合わせた無理やり温泉ばかり
それのどこが良い温泉なの?

87:名無しさん@いい湯だな
07/08/15 16:36:22 bMmbl04U
正直、安くなって混雑しちゃうと嫌だ。

88:名無しさん@いい湯だな
07/08/16 14:47:52 xgK6dTP+
サイボクはあの値段でも十分混雑してるもんな。
三郷めぐみの湯は高い料金設定がたたってか日曜夕方でもガランガラン
なのだが、ゆったりと風呂を楽しめられてそれはそれでいいかと思った。

89:名無しさん@いい湯だな
07/09/22 08:50:26 zu+Mz1O6
先週行ってきたけど激混み。
でも雰囲気は明るくてにぎやかでいいと思った。


90:ラ厨@埼玉
07/09/22 10:32:59 iloXbd7i
>>85
埼玉って、東京のベットタウンでよそモノが多いしから、生まれ故郷への愛着はあっても、今、住んでいる県への愛着はない。
神奈川は横浜や鎌倉、湘南、箱根など求心力があってまだマシかも。

91:名無しさん@いい湯だな
07/09/22 10:39:04 4PccxdX7
俺埼玉生まれだけど愛着ないぞ?
俺の知り合いの埼玉生まれもみんな埼玉に愛着無いな。

まあ埼玉なんて寝るだけの場所だからな…何も無いし…

92:名無しさん@いい湯だな
07/09/23 12:16:50 jeJ5y3xg
神奈川には湯河原があるじゃないか。
泉質は埼玉と比べると断然いいし。

93:名無しさん@いい湯だな
07/09/24 00:24:27 GcnTwV4K
ラクーアやら大江戸やら都内の循環塩素温泉施設に比べると、ここはまだ安いし快適だよ。
強塩泉のべたつきも無く、さらっとした泉質も良好だ。
でも、他の埼玉の施設で十分満足してるから、高い金だしてココにくる気は起きないよな。
そもそも、まだ一回しか行ってない理由は、ディズニーのアトラクションみたいな露天がなにより落ち着かないからだ。
おれがオヤジのせいだからかも。
>90
土着の埼玉人は秩父あたりにごっそりいますでよw
>92
湯河原も殆ど循環風呂ばかりだし、箱根もしかりだ。
ネームバリューは高いけどな。


94:名無しさん@いい湯だな
07/09/25 01:59:51 gzUqjUd1
>>93
熊谷のサイタマ健康ランドにもラ厨という土着の荒しがいますよ

95:ラ厨
07/09/25 23:41:54 xL3XQp+u
  /| +
  l |
  _L!_
  ||   /二二ヽ   
  || / ( ・∀・)) あたまろさん、AA使ってどんどん荒らして 
  Oニゝ、__乂__〉
  ||!J_|::::::::::::::|
  8  (二∧二)


96:名無しさん@いい湯だな
07/09/29 15:30:29 71shC8wp
JAF Mate10月号
埼玉支部冊子小包より

新規割引協定施設のご紹介
サイボク天然温泉まきばの湯
割引内容
入館料 大人 300円引き 小人 200円引き
※土・日・祝日およびナイト料金は除く
利用方法
JAF会員証提示で5名まで

97:名無しさん@いい湯だな
07/10/02 00:05:55 YCbFmjEe
夜は特に子連れ3世代と思しき数人が長々と源泉かけ流しを
占有してることが多い気がする。
階段昇っては入れず降りてくる人をよく見る。
入るなとはもちろん言わないけど混んでるときは周りの空気嫁と
お願いしたい。

98:名無しさん@いい湯だな
07/12/28 21:27:59 ekTvCHMu
あげ

99:名無しさん@いい湯だな
08/01/03 08:09:35 4R3p6j+S
まきばの湯は好きだけど、車を持たない人には不便。

100:名無しさん@いい湯だな
08/01/03 08:26:58 B3hkNmQg
あと駅からの路線バスだがこれも本数が少ないんだよな。

101:名無しさん@いい湯だな
08/01/04 02:57:47 uop4l34R
正月は激混みだった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch