【湧出量】★万座温泉 ★【6万リットル】at ONSEN
【湧出量】★万座温泉 ★【6万リットル】 - 暇つぶし2ch533:名無しさん@いい湯だな
06/06/26 23:06:14 u+aKLWlT
>>530
レスさんくす。

でも誰も答えてくれないから先日現地まで行って確かめたよw
その通りで、通行不可なんだね。地図でみて知っただけだったからさ。
そもそも入れないようにロープはってあった。

運もよく豊国館でおっぱいもチラ見できますた。

534:530
06/06/27 00:15:47 hnAp/kKD
>>533
ここの掲示板ずっと見てなかったからレス発見するのが今日になってしまい
結果レス遅れてごめんちゃい

おっぱいチラ見できて良かったね☆

しかし実際あの道まで行っちゃうとはチャレンジャーだね♪
レスが遅れたお詫びに・・・
あの道の先にある快適でない秘湯情報を貼り付けておきます
URLリンク(www.biblio.tuat.ac.jp)

あの林道の先にはまだまだ色々とありそうだなーなんて思う今日この頃・・・

535:名無しさん@いい湯だな
06/06/27 02:16:17 0ZUEtPuY
>>534

男のおっぱいかもしれんぞw



536:名無しさん@いい湯だな
06/06/27 03:01:13 N5ZJz0JH
いやいやちゃんとした女性のおっぱいですよw
30前後くらいの、わりとカワイイ系の人でした。
混浴ですれ違いのタイミングでしたのでチラ見だけでした。

それが目的じゃないけど、
気持ち帰りの運転が楽に帰れましたw

537:名無しさん@いい湯だな
06/07/07 23:58:05 nhD4nXnY
ロッジ名前かわったね

538:名無しさん@いい湯だな
06/07/08 11:59:30 Ar0R6zeF
なんて変わったの?
そろそろ、西武が売却したのかな?

539:名無しさん@いい湯だな
06/07/08 13:13:31 IQ/pS+Rr
>>538

万座高原ホテル・・・
URLリンク(www.princehotels.co.jp)

紛らわしい名前だ

540:名無しさん@いい湯だな
06/07/08 23:32:03 Ar0R6zeF
豊国館の休憩プランって一体、

541:名無しさん@いい湯だな
06/07/09 16:31:37 Q1ieOapS
万プリは売却リストにはいってんのか?

542:名無しさん@いい湯だな
06/07/10 12:03:31 x0U4cQIk
万座温泉の歴史
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)


543:名無しさん@いい湯だな
06/07/10 16:23:16 x0U4cQIk
銅粉の湯
URLリンク(www.biblio.tuat.ac.jp)

544:名無しさん@いい湯だな
06/07/10 19:12:49 6IjQFOy0
あのー
今度9月に立ち寄る予定なんだけど、万座で1箇所だけ立ち寄るとしたらどこがいい?
今のところ万座温泉ホテルか豊国館で迷ってます。

545:名無しさん@いい湯だな
06/07/11 22:56:13 UibHQQ9Y
初めて行くなら迷わず温泉ホテル

546:名無しさん@いい湯だな
06/07/12 08:24:15 Jar9uyZy
しかし温泉玄人ならば豊国館。

547:名無しさん@いい湯だな
06/07/12 17:44:28 EMU8TfBZ
>545-546
レスサンクスです。
温泉ホテルは宿泊経験有りです。
豊国館はずっと気になっていた宿で未入湯。
「苦湯にまた入りたい~」vs「豊国館って良さそう~」という葛藤があって。
あと、豊国館って万座では珍しく加水してないとのウワサも聞いてるので。

なので今回は豊国館に入ってみようと思います。

548:名無しさん@いい湯だな
06/07/12 21:56:31 Jar9uyZy
加水してないってのは違うな。
浴槽脇のホースからつねに水が流れてて、客が自由に加水できる。
だからタイミングによりけりで湯の状態に差ができる。

露天は容積広いから湯が劣化するとも言われてるが、
それでも基本的には状態はいい方かと。

549:名無しさん@いい湯だな
06/07/13 01:44:04 OJQZpezM
日進館には泊まれるのか?

550:名無しさん@いい湯だな
06/07/16 15:55:31 h44Mev8/
万座で土曜に一人で宿泊できるところある?

551:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 12:44:00 Mfp/TuUs
>>549
今は日進館は泊まれません。

URLリンク(hw001.gate01.com)


552:名無しさん@いい湯だな
06/07/27 20:02:46 buqr/jSS
この時期は万座は涼しくていいんだよね・・・
有料道路の馬鹿高い料金はなんとかして欲しいが。

このあたり散歩してるとガスのせいか、頭痛くなってくる。
何か対処法ないかね?

散歩→風呂→メシ 派の自分は散歩がしたいです。

553:名無しさん@いい湯だな
06/07/29 13:59:32 QAr9xMA8
高原ホテルとプリンス、露天からの眺望はどちらがいいですか?
教えて下さい、よろしくお願いします。

554:名無しさん@いい湯だな
06/07/30 00:27:26 JXWMSKeq
>>553

断然プリンス
高原ホテル(旧ロッジ)の窓から見えるのは山肌と建物だけ。

555:553
06/07/30 08:34:27 JgK8kEC/
>>554
参考になります、有難うございます。


556:名無しさん@いい湯だな
06/08/11 21:51:01 ApS97S8y
豊国館に予約しました。3泊自炊です。
自炊経験ある人に聞きます。部屋はどうですか?
昼飯、晩飯を提供してくれる近所の旅館ホテルはありますか?
(多分無いだろうけど)食材や弁当を売ってるコンビニやスーパーは、・・・無いよね
万座には何回も行ってるから知ってるよ・・・

557:名無しさん@いい湯だな
06/08/11 22:06:47 loElMFt3
>>556
近所といえば草津があるぢゃん。ちょっとドライブするだけだよw

558:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 09:18:36 rEMiH2s2
>>556
プリンスに行けば、昼飯・夕飯は食える。
売店にカップラーメンや、冷凍の握り飯・チャーハンなどがある。
ホテル製の菓子パン、ヤマザキの菓子パンもおいてある。

559:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 10:42:27 n0vMYNwA
プリンスは客をなめてんのか!?

560:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 11:04:08 A2SPUgWK
>>559
コクドだし

561:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 11:09:28 RsZ0y4Qm
>>559
もともとスキー客用に造ったホテルに何を期待してるの?
他所の湯治宿に泊まってる自炊客の面倒を見る義理も無いし…


562:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 11:15:47 RsZ0y4Qm
>>556
朝日山ゲレンデ側に有るハウス・ユキのレストランでも食事が出来るよ
URLリンク(www.manzaski.co.jp)
自分はプリンスよりこっちの方が好き

563:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 12:09:28 n0vMYNwA
>>561
スキー客ってのは そこまでプリンスになめられてんのか!?

564:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 12:29:47 RsZ0y4Qm
>>563
だってコクドだもん…

で、563はどういう期待をしてたの?

565:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 13:37:19 n0vMYNwA
>>564
プリンスは豊国館や湯の花旅館の自炊客のことまで考えて品揃えをするべきだ。。
湯の花旅館や豊国館にその余裕はないのだから。。

566:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 13:56:34 RsZ0y4Qm
予想通りの回答乙!です。
う~ん、もうひとひねり欲しかったねぇw

でも実際に一番余裕の無いのはプリンスじゃない?
万座スキー場だっていつまで持つのか…
自分も道路が整備されてからは志賀ばかりで万座に行かなくなったし…

567:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 14:13:40 n0vMYNwA
自分は湯の花旅館に30年以内に泊まってみようと考えてる。。
ほんで田舎でも都市でもプリンスの粗雑さ適当さにはシビレル。。

568:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 17:38:23 KZzXmUJt
>557
恥ずかしながら車持ってないので、草津は遠すぎw
公共交通機関で万座入りします。
万座鹿沢口からバスで行きたいんだけど、どう探してもバスの時刻表が
見つからないよ~

使えなさそうな西武高原バスってのにしかヒットしない。
これしか走ってないのかな?

569:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 17:49:43 RsZ0y4Qm
>>568
それしか走ってないです、横っ腹にライオンズマークが入っているバスです。
URLリンク(www.manzaonsen.gr.jp)
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
って、何回も万座に行ってるのに車無しで自炊とは…
3日分の食材持って行くつもりなの?
本当にプリンスの売店以外何にも無いよ。

570:568
06/08/12 20:09:19 KZzXmUJt
>569
ありがとうございます。やっぱそうなのか・・・

万座には多分5~6回宿泊してるかな。
プリンス2回、温泉ホテル、じゅらく、万座亭。他にもあったかも。
いずれもスキーだったり温泉目的だったりさまざまだけど、
いつも多人数で車で行ってます。
一人で万座を訪れるのは今回が初めてです。

プリンスの売店とレストランがあればとりあえず十分かなと思ってます。
3~5泊の自炊宿泊はこれまでに鳴子や鹿児島で何回か経験してますが、
食材を持っていって(もしくは現地で買って)調理したことは一度もありませんw

それでも全然平気な理由は、過度に粗食なのと、
大酒呑みのため夕飯はツマミだけで十分なくらいの食事レベルだから。
むしろ普通に温泉旅館に泊まって出される夕食の多さが苦痛なくらい。
いつも半分くらい残してしまいますw

571:名無しさん@いい湯だな
06/08/12 22:58:15 5RRYL/1N
5月に行った時、何気なく見上げた星空がずごかったなぁ。
満天の星空って言うのかな?
とにかく隙間無いほどビッシリの星空だった。
アレだけでも価値がある。また見に行こう。

572:こう
06/08/16 23:44:04 tZ0Lo0OO
明日から万座亭に2泊します。台風が来ているので天気が悪そう。
星を見るのが楽しみなのだが見れるかな?
結婚してるけど万座は毎年両親とだけ来てるんだ。
もう年老いて来たからあと何回いけるかな。

573:名無しさん@いい湯だな
06/08/17 00:00:07 R/nfF9ke
>>571
そうそう!
露天に浸かりながら夜空を眺め星空に没頭してると幸せぇ~!

574:名無しさん@いい湯だな
06/08/18 17:42:42 Fk9DhsD3
昨日からいって来ました
曇でしたが明け方星が若干見えました。
昨日は雨ばっかりです。
満点の星空見たかったよ~!
でも少し見られてよかった

575:名無しさん@いい湯だな
06/08/18 20:59:48 2EpN+2Qp
湯の花旅館てどうです?お風呂とかいいですか?

576:名無しさん@いい湯だな
06/08/18 22:29:57 t0CsX/zP
>お風呂とかいいですか?

お風呂とかの「とか」って?
お風呂でいいんだよね?w

さるのこしかけ風呂はそこそこいい。
露天は普通。景色を求めるなら他の万座の宿に沢山ある。

577:名無しさん@いい湯だな
06/08/18 22:44:40 2EpN+2Qp
「とか」と言ったら「とか」以外に無いっしょw
「他の万座の宿に沢山ある」って・・全部は行けないっすw
いくつかランキングしてくださいな m(_ _)m

578:名無しさん@いい湯だな
06/08/18 23:05:29 t0CsX/zP
ああ、ごめんね。
露天なら、やっぱじゅらくの露天かな。
温泉ホテルの極楽湯もいい。
プリンスは混浴がイヤでなければ行ってもいいかも。
てか、万座の露天は湯の花旅館以外はどこもそこそこいい景色なのでは?

579:名無しさん@いい湯だな
06/08/19 20:29:33 Ip4TNH8J
露天で湯巡り気分が味わえるロッジ(今は万座高原ホテル)の露天に1票!

580:名無しさん@いい湯だな
06/08/20 13:12:48 QcN3HvNA
そこも周りが圧迫感なければいいんだけどなあ…
プリンスホテルの眺望がいいな

581:名無しさん@いい湯だな
06/08/20 18:12:16 5hPKoPkg
おいおいみんな、豊国館の露天を忘れてないかぃ?
あのプールのような深くて大きい浴槽、
万座でも泉質No.1とされる苦湯源泉をドバドバ掛け流し。
開放感抜群のロケーション。

・・・どれをとっても万座の露天では外せない一湯だと思われ。

582:名無しさん@いい湯だな
06/08/20 19:35:34 tc7dyRgF
ほんとかよ~w 皆さんしっかりランキングお願いしますよ!
全部入れないんだからさ、ちなみに湯の花に自炊1泊でつ ^^;

583:名無しさん@いい湯だな
06/08/20 21:24:45 5hPKoPkg
目が・・・テン

ランキングはあんたが勝手に決めること。そのための情報提供なワケ。
その依存体質、昔から?

情報提供に対する感謝の言葉ならわかるが、それもなく
「皆さんしっかりランキングお願いしますよ!」と来たもんだ。
おまえ何様?
このスレから消えていいよw

584:名無しさん@いい湯だな
06/08/20 21:27:14 tc7dyRgF
>>583
俺様だが、なにか?
比較してわかるように書いてから言え、このタコw!

585:名無しさん@いい湯だな
06/08/20 22:18:30 5hPKoPkg
逆切れかよ~~~wwwwwwwww 超笑えるんだけど。

「言え」って誰に向かって言ってんだよ。チンカス
湯の花に1泊自炊する貧乏野郎が偉そうに「俺様だが、なにか?」ってwww

バカか、おまえ?

てか、あ~あ、これでおまえの万座の旅を台無しにしたね。自分でw
湯の花に泊まって思い出すんだろ、この2ちゃんのやりとりを。




586:名無しさん@いい湯だな
06/08/20 22:29:48 R3EBXh8b
>>585
まあまあ、せっかくの>>581のレスが台無しになるから、もう止めようや。
>>582>>584の書き方じゃ頭にくるのはわかるけどさ。

587:名無しさん@いい湯だな
06/08/20 23:49:14 a0KpCdXG
万座温泉ホテルは1人泊をさせてくれなくなっちゃったね

588:名無しさん@いい湯だな
06/08/21 00:06:01 +rvFywNZ
>>585
脳内ツアー専門がナニ抜かしてんだよw
数少ないそれも過去の記憶たぐり寄せるっきゃ芸が無いわけか、ワハハ!

589:名無しさん@いい湯だな
06/08/21 00:07:00 MXxDIljZ
>>587
以前は、楽天トラベルあたりで一人泊のプランがあがってたが、
もう載らなくなったね。

590:名無しさん@いい湯だな
06/08/21 18:54:51 61U4OiC9
変な虫が一匹いるな。
夏だな・・・

591:名無しさん@いい湯だな
06/08/21 23:12:33 j77/tBoC
>>589
一人泊の時は夕飯の時に団体客の添乗員さんと席が一緒だったりするんだよな。
若い女性の添乗員さんだとラッキー :-)

592:名無しさん@いい湯だな
06/08/22 22:26:43 4ldRC9ys
>588
何だ?こいつ。文章も理解不能だし。

593:名無しさん@いい湯だな
06/08/23 01:17:19 /BlAP/ja
>>592
中味の無いレスやめとけ、オツムのできスケスケだぞw

594:名無しさん@いい湯だな
06/08/23 01:25:10 Bq2cw2zP
>>592
ネタだろ?本気で書いているならば、ただの基地外。
どちらにしろ、頭が人一倍弱くて何時も苦労されている
とっても気の毒な方ですよ。

595:名無しさん@いい湯だな
06/08/23 01:32:21 Bq2cw2zP
おっとニアミス

>>593
>中味の無いレスやめとけ、オツムのできスケスケだぞw

夏厨必死だな。(pu
中身があるレス=ランキングかい?
基地外の為にそこまでしてくれる物好きはいないぞ。

596:名無しさん@いい湯だな
06/08/23 08:04:41 GYin/bxg
ちょwwwwwww今鳩バスで万座温泉の旅に向かってるwwwwwwwwwwwwww
高校生俺しかいねえええええ爺と婆しかいねえええええwwwwwww

597:名無しさん@いい湯だな
06/08/23 08:34:05 GYin/bxg
これはまずいwwwwwwwwwwwwww 10代が数人とかwwwwwww

598:名無しさん@いい湯だな
06/08/23 09:43:14 Y/QwDXG0
特定しますたw

599:名無しさん@いい湯だな
06/08/23 11:38:43 K0Pmsj8u
万座亭リニューアルした?

600:名無しさん@いい湯だな
06/08/23 12:13:17 GYin/bxg
今プリンスホテルで飯食ってるwwwwwwwwwwwwwwうっうぇwwwwwww
この後は露天風呂だあああああああああ

601:名無しさん@いい湯だな
06/08/23 19:34:29 N1TEuVa7
>>600
高原ロッジの混浴露天で年配のお嬢さん方に囲まれたときには
氏にそうになりますた・・・・・
気をつけろ代w

602:名無しさん@いい湯だな
06/08/23 20:42:52 bbexcUwe
582 :名無しさん@いい湯だな :2006/08/20(日) 19:35:34 ID:tc7dyRgF
ほんとかよ~w 皆さんしっかりランキングお願いしますよ!
全部入れないんだからさ、ちなみに湯の花に自炊1泊でつ ^^;

584 :名無しさん@いい湯だな :2006/08/20(日) 21:27:14 ID:tc7dyRgF
>>583
俺様だが、なにか?
比較してわかるように書いてから言え、このタコw!


588 :名無しさん@いい湯だな :2006/08/21(月) 00:06:01 ID:+rvFywNZ
>>585
脳内ツアー専門がナニ抜かしてんだよw
数少ないそれも過去の記憶たぐり寄せるっきゃ芸が無いわけか、ワハハ!

593 :名無しさん@いい湯だな :2006/08/23(水) 01:17:19 ID:/BlAP/ja
>>592
中味の無いレスやめとけ、オツムのできスケスケだぞw

と、中身の無いレスを連発する低偏差値を晒し上げw
解りやすすぎて逆に怖いんだけど。これが低脳パワーって奴?

603:名無しさん@いい湯だな
06/08/25 19:18:34 VxRlgx7j
こないだプリンスに泊まってきたけど涼しくて快適でした。

604:名無しさん@いい湯だな
06/08/26 20:18:25 EMMXKM2O
今日、日帰り入浴で万座温泉ホテルに行ってきた。
露天は快適な涼しさだな。温泉へ入るのに最適!

605:名無しさん@いい湯だな
06/08/30 15:42:04 PWVG6FZd
>>602
湯田中・渋にオマイ行ったことないだろ w w w !!

606:名無しさん@いい湯だな
06/09/01 11:09:31 2fxld6ac
>605
基地外の相手するヲマイもなんだぞ

607:名無しさん@いい湯だな
06/09/01 19:32:26 NcC767Hp
>582あたりからなんか荒れてますな。
話題無いの?万座って。今度の連休、草津か万座で迷ってるんだけどさ。
草津スレなんてすごいレス数だけど、荒れ方もハンパないw
ちなみに候補は万座亭です。
HP見たけど、露天風呂が数年前泊まった時と違う。確か岩露天風呂だったのが、ログ露天風呂になってるw
>599の言うとおりリニュしたのかな?
ちなみに草津の候補は草津ホテルです。これはスレ違いか。

608:名無しさん@いい湯だな
06/09/01 20:09:12 S3RXH9j6
馬鹿じゃね~の、万座亭だの草津ホテルだの
もっと基本をおさえろw
ちなみにオレは湯の花にした
草津は美津木がいいぞw

609:名無しさん@いい湯だな
06/09/01 21:46:29 NcC767Hp
>608
馬鹿じゃねーぞって?いきなり言われても。
基本って、何だよ?教えろよ。さあ、早く!!!

てか、あんた何なのその唐突な戦闘モード。
しかも草津は美津木?アフォ?
知ったか君?俺、結構草津に詳しいんだけどさ。
草津ホテルを語れよ。俺は過去にも泊まってんだけど。
草津ホテルのどこがダメでミズキのどこが勝ってるかを語ってみな。

で、万座で湯の花ってか?センス無さすぎw
さるのこしかけ風呂なんて、効能マジで無いしw加水大杉だしwww
普通その値段帯だったら豊国館選ぶだろwwwwwwバカ丸出し
郡司さんのサイン貼ってあるからそれでも拝んでろ。

そして、マジで市ねよw
書きながら解ったんだけど、おまえ>582じゃねーの?
湯の花でヒットしたw

610:名無しさん@いい湯だな
06/09/01 21:52:35 J517pfYS
釣られる奴も荒しだな

611:名無しさん@いい湯だな
06/09/01 21:59:52 NcC767Hp
釣る奴擁護?
あなたが>608という認識でよろしい?

612:名無しさん@いい湯だな
06/09/01 23:18:04 J517pfYS
>>611
必死な人は見苦しいと思ってるだけだな。
>>608ぐらいの洒落も容認出来ない人は必死だよ。


613:名無しさん@いい湯だな
06/09/01 23:54:32 S3RXH9j6
>>609
美津木も語れないアホに何教えてやっても無駄だろw
湯の花も語れないんだろ?語れるんなら語ってみなよw

614:名無しさん@いい湯だな
06/09/02 21:05:03 PwiqAOwY
>612
これまでの書き込みから、少なくとも美津木に関しては
洒落とは到底思えないw
あと、湯の花に関してはマジなようですね。
そもそも>608のレス自体が万人をムカつかせる程見苦しい。

615:名無しさん@いい湯だな
06/09/02 21:48:16 J2Qg1qHk
万座は自然環境が素晴らしい

いつも草津や志賀にハイキングしてマス

本来、山小屋しかないと思えば、豊国館なんて至れり尽くせりデス

616:名無しさん@いい湯だな
06/09/02 22:18:50 2M0iaJVC
>>614
あのな、湯の花旅館は凄いぞ
何が凄いって・・部屋に鍵がついてねぇんだよw !!
あんな凄いトコは初めてだ
風呂がどうとか景色がどうとかいうハナシじゃないっ !!
一回行って来い、こらw

617:名無しさん@いい湯だな
06/09/02 22:57:04 PwiqAOwY
行ったよ。泊まったことないけど。
部屋に鍵が付いてない自炊宿の何が凄いの?
そんなの当たり前ってすら認識だけど。おまえ一回東鳴子で湯治して来い。
お勧めはまるみや旅館だ。高友(木造の方)でもいいけど。
ちなみに鍵が無い自炊宿のくせして日帰り入浴客を受け入れている湯の花の経営体質にがっかり。
防犯対策は?ってことだよ。まるみやは日帰り入浴を拒否している。それが普通だろ。

あんた、温泉地についての理解と知識が浅すぎる。
そして>608のレス。
実は正直気持ちが悪くなってきている。

618:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 04:23:27 AG1X/uxA
>>617
自炊だかなんだか知らないが
21世紀の日本の旅館で部屋に鍵が無いのはスゴイw
その凄さがわからないオマイに旅館を語る資格はナイってことよ

当り前の旅館に当り前の料金で泊まるという何のドラマもおき得ない
アリキタリの旅しかしらないよ~~~~~~~~~~~だな、田吾作w

619:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 04:47:37 KGJXQ1vz
つまり、ひとそれぞれ価値観の違いで、驚くポイントも違う訳だな

620:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 04:50:24 AG1X/uxA
旅はね・・非日常を追うもの
当り前を追ってど~~~~~~~~~~~~~~~~~~するw

621:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 16:04:40 3WpmXWIT
> 21世紀の日本の旅館で部屋に鍵が無いのはスゴイw
だからすごくないって。

622:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 16:11:52 AG1X/uxA
>>621
アホかw
鍵つき部屋の旅館は凄くもなんともない

しかしだ・・鍵の無い部屋のある旅館は凄すぎるw!

623:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 17:59:15 DQ81neVp
>618
おまえホントにバカだなw読解力ナシ子ちゃん?

だ~か~ら~、俺は鍵無しの部屋に何回も泊まってんだよ。リスト挙げてんだろ?
ありきたりの旅しかしてね~クソ野郎はオマエなんだってwww
おまえの「基本」は、鍵なしの部屋に1泊すること?ゲラ

鍵なしの部屋が凄いってのはオマエのくっだらね~ただの主観なんだよw
カスほどの価値も無い考え方。それが解らないから語る資格ナシ?
俺からすれば、「自炊だか何だか知らないが」って時点で、全てにおいてオマエに何も語る資格ナシだな。
てか、いいから早く市ねよw


624:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 18:36:13 AG1X/uxA
>>623
オマイ、IQ25ぐらいだろw

オレの日常は・・宿泊施設といえば部屋は「鍵つきが当り前」だから
鍵無し旅館は珍しく非日常的光景であり「スゴイ !! 」ということになる
 一方オマイの場合・・鍵無し部屋が宿泊施設の基本だから
旅館の部屋には鍵がなくて当り前、もしうっかり鍵が付いてようもんなら
「お、鍵つき部屋だ、スゴイ !! 」となる・・わかるな?

で、どっちの人間が日本では多いかというとオレみたいのが圧倒的に多い
そうすると鍵無し部屋はどこから見ても「スゴイ !! 」とみるのが正しいw

これはひとえに貧富の差から来るもので、別にオマイが悪いわけじゃないが
もしオマイがいい年こいてるとすればそうも言ってられない・・いずれ生活保護
を受ける身・・なんて決してホメられないぞコラ、貧乏人w

あと1~2軒の旅館名を挙げて「リスト挙げてんだろ」というのも
大脳皮質がツルツルだってことを示してる・・そろそろ診てもらって来いw

625:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 19:01:27 J6X/PXEk
>>624
どうでもいいが、未熟者はすっこめ。
バカが理屈を捏ねるな、このドア補。

626:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 19:17:24 AG1X/uxA
>>625
罵倒用語にも冴えが見られないが
オフクロさんに「お願いだから高校ぐらい出といて!」って
泣きつかれたこと想い出せや、コラw

627:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 19:24:33 cPqvF/Oa
おれの最近行った旅館の自炊部も鍵はなかったなあ。
貴重品はフロントに預けているので、何も問題ない。
当座の小銭だけ持っている。
部屋の金庫だと鍵を持ち歩くことになって、風呂に安心して入れない。

628:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 19:34:06 DQ81neVp
>624
長文過ぎて読む気になんね。てか読んでないけど、気付いてる?
あんたすっごくいろんな人から叩かれてるよん。
オマエが現実社会で嫌われているってことを露呈している事実。

つーか早く答えろ。>608で言ってる、オマエの基本って何?wwwwwwwwww
次のレスで答えろよ。カス

答えられなければ、氏ねよw

629:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 21:49:59 AG1X/uxA
>>628
教えてほしいなら、ちゃんとお願いするんだな
3遍回ってワン!でもいいがw
ま、犬畜生に何教えてやっても無駄だとは思うが

630:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 21:57:01 KGJXQ1vz
つまり、
鍵なしの旅館や自炊の旅館に何回も泊まったことがあるのが、
人として偉いと思うのか、別にそんなに偉くないのか、
人それぞれの価値観による違いだ・・・ということだな。

631:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 22:11:43 AG1X/uxA
鍵なし旅館に何回泊まったかで
人としての偉さが決まる・・というのも「スゴイ !! 」なw

そこまで言わせるID:DQ81neVpはホントに「スゴイ !! 」wwww

632:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 22:12:16 DQ81neVp
>629 >630
つまんね。
おまえが三回廻って、ワンしろ。似合うよ多分。

で、早く答えろよ~待ち遠しいよ~。
>608で言ってる、オマエの基本



633:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 22:21:29 AG1X/uxA
>>632
オマイほんと頭悪いねw

なんべんも教えてやってるだろ
「非日常を追う」のが旅の基本だってw

ちなみにオマイの日常(非日常)などオレには
ど~~~~~でもいいってことよ、鍵無し部屋専門君w

634:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 22:28:29 DQ81neVp
てか、さっさと答えろよ。温泉の基本とやらを。次のレスで!

オマエ過去レスのどれも論破できてねーじぇんwww

635:名無しさん@いい湯だな
06/09/03 22:33:46 AG1X/uxA
>>634
オマイに基本なんて概念は似合わねぇ~w
つか、旅の基本も温泉の基本も区別のつかないオマイにゃ・・w !!

636:名無しさん@いい湯だな
06/09/04 16:41:56 qrY6M9t5
万座に往ってきたYO!残念ながら…星空は満喫出来なかったorz…

風情、湯の質…共に草津よりも万座の方が、個人的には好きだな。


637:名無しさん@いい湯だな
06/09/04 19:58:12 R0ohAqKS
湯の質は日本有数だろ万座、群を抜いてる

638:名無しさん@いい湯だな
06/09/04 20:50:33 qrY6M9t5
>>637
姥湯、にが湯も良かったが…鉄泉、ラジウム泉が気に入ったW

硫化水素群を抜けていくのが、なんともスリルWW

639:名無しさん@いい湯だな
06/09/04 21:13:07 R0ohAqKS
硫黄泉は最初透明だが万座の湯はその段階で濃いのがわかる
「濃い透明」といえばわかるだろうか・・凄い

640:名無しさん@いい湯だな
06/09/04 22:10:37 +NxmbTvy
>634 >635
つまり、おまえたち価値観の違う者どうしで、
万座湯の花でも行って湯船で語り合ったらどうだ?

641:名無しさん@いい湯だな
06/09/06 14:58:55 yQHy0AOZ
価値観の違いじゃなくて経済力の差だろ
ビンボ人は不便を当り前ととらえ、金持ちはその不便に感動する

642:名無しさん@いい湯だな
06/09/06 20:53:13 MKUIkS8F
>>641
あんた、そんな難しいことをこねくませなくていいよw
だって、あんた575でしょ。
>>575
ただの教えてチャンじゃんw

643:名無しさん@いい湯だな
06/09/06 22:57:13 yQHy0AOZ
>>642
教えてから言うんだな、タコw

644:名無しさん@いい湯だな
06/09/07 00:01:50 HYMFx6NK
モマイラ もうすぐ万座は紅葉の季節ですよ

645:名無しさん@いい湯だな
06/09/07 00:24:17 RU3HIx0h
>>644
紅葉…夏場の絶景から想像して、素晴らしい眺めだろうな。
9月初めというのに、夜間はカナーリ冷えてたからW


646:名無しさん@いい湯だな
06/09/07 00:45:37 j+/CMfyX
白い湯につかって紅葉? できすぎだろ

647:名無しさん@いい湯だな
06/09/07 21:49:42 xZPoF15w
スキーシーズンに、深夜露天風呂に入ったことがあるが・・・
次の日風邪引いて寝込んだ。


外気温は、濡れたタオルがみるみる凍っていくぐらいだったから、
マイナス10度ぐらいだったのかな。

今となってはいい思い出。

648:名無しさん@いい湯だな
06/09/07 21:58:18 j+/CMfyX
そうやってみんないい思い出にしちまうんだろ
しちゃいけないことまでw

649:名無しさん@いい湯だな
06/09/08 10:22:14 pa/ihEuF
ますみ旅館って知ってる?

650:名無しさん@いい湯だな
06/09/08 11:13:18 KLI0VlT3
知るかw

651:名無しさん@いい湯だな
06/09/08 17:59:30 zxRuLRky
>>649
ググッたら出るよW

652:名無しさん@いい湯だな
06/09/14 20:14:20 R6XCsaI9
東京から一番安く快適に行く方法ってどれだろう?
①上野から特急草津号→バス
②新宿から上州ゆけむり号で長野原草津口→JRで万座鹿沢口→バス
③東京から新幹線で軽井沢→バス
④ひたすら鈍行で万座鹿沢口→バス

こんど行くんだけど、なんか考えるのが面倒くさくなっちゃって、③が楽かな。

653:名無しさん@いい湯だな
06/09/14 20:36:05 NodiKkZU
温泉ホテルの無料送迎バスならタダ

654:名無しさん@いい湯だな
06/09/14 20:51:50 Ez+VRUzB
車なしで万座行ってそのあとどうすんだ?

655:名無しさん@いい湯だな
06/09/14 21:32:32 R6XCsaI9
そのまま同じルートで東京に帰るつもりだけど。

656:名無しさん@いい湯だな
06/09/14 22:16:30 f9XgNyQO
>>655
654はおそらく万座は回りなにもないから現地行って何するんだい?
っていいたいんじゃないか?

657:名無しさん@いい湯だな
06/09/14 22:55:01 Ez+VRUzB
>>652
万座温泉ホテルでよかったら「直行バス付き」宿泊プランがあるぞ

 往路 8:30 東京駅鍛冶橋駐車場/発 13:00万座温泉ホテル/着
 復路 15:00 万座温泉ホテル/発    20:00東京駅鍛冶橋駐車場/着

※なお万座プリンスのHPを覗いたら平気で次のように出てた

 吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで35分(約¥9,500)  (っ_ _)っ ドッ

658:名無しさん@いい湯だな
06/09/14 23:10:33 Ez+VRUzB
ちなみに万座温泉ホテルゆけむり荘の場合1泊2食交通費込みの宿泊料金は
2名一室で、一人¥9,800 、4名以上なら一人¥8,800だ

※土曜日・休前日割増料金 各日程¥3,000割増
※10月割増料金 各日程¥2,000割増

(参考)JR上野駅より特急列車・バスを利用する場合、交通費だけで往復約12,600だじょw



659:名無しさん@いい湯だな
06/09/15 00:17:23 k4DEuvCQ
>>658
2人分の部屋代払えば1人泊もOKかなぁ?
食事は1人前で十分だけど・・・

660:名無しさん@いい湯だな
06/09/15 00:47:58 9Uc2wK6J
「お一人様でのご宿泊は承っておりません」・・だってよ ^^;
誰か連れを見つけれw

661:名無しさん@いい湯だな
06/09/15 08:27:38 1ktWTs0t
べつに、そんな糞ホテル泊まる必要もないんじゃね?
風呂は加水シマ栗だし、メシの不味さは何処も変わらんし、
まあー、万座なんか逝かないのが一番安上がりだw

662:名無しさん@いい湯だな
06/09/15 17:25:08 9Uc2wK6J
>>661
湯といえば銭湯、の暮らしが長いようだな
ふつう湯と言えば温泉を指すんだが・・w

663:名無しさん@いい湯だな
06/09/16 15:54:44 d7ysJi7t
湯といえば湯治

664:名無しさん@いい湯だな
06/09/17 14:41:53 198zIkdC
>>661
加水無しの劣化湯なら、加水しても新鮮な方良いんじゃね?
温泉街には無い風情も好きだしなWW



665:名無しさん@いい湯だな
06/09/17 18:20:31 R0xAxpWr
例えば、かなり独特の泉質を持つ宮城鳴子温泉郷の中山平温泉(ph9.8)
万座と同じように源泉温度は高温の98℃。
だが加水することによって強アルカリ独特のヌルヌル感が失われてしまう。
中山平には10軒ほど宿があるが、あくまで加水をせず湯を提供している宿が2軒ある。
そこの湯は、かなり強烈なヌルヌル感があり、他の宿の湯とは明らかに浴感が違う。
こういう泉質の温泉ならば、加水はしないで欲しいと思う。

ただ、万座の場合は別に特徴の無いただの酸性硫黄泉(要はどこにでもある泉質)
別に加水することによって泉質が大幅に変化するわけでも無く、
ただ成分が薄まるだけの話。
逆にクソ真面目に加水せずに源泉温度を下げる努力のせいで、湯が劣化してしまう。
加水といっても水道水じゃなく井泉な訳だし、
新鮮な湯を適温で提供してくれるという意味では、万座の場合は加水はアリかな。

666:名無しさん@いい湯だな
06/09/17 19:33:38 5RTx4p8z
万座ホテルは浴槽が沢山あってよろしい。景色もいいね。
加水は、一晩タンクに入れて冷ました湯と源泉を混合するとか、熱交換するとかすれば尚よいが、
そこまで設備投資するほど湯にこだわりがあるような宿は無さそうだし、
1日の入浴客が鳴子とは比べもんにならねえから、どんどん湯を投入してもらわんとこまるしな
不毛な議論だ

667:名無しさん@いい湯だな
06/09/17 19:55:14 HU/7FX5g
鳴子は入浴客多いのか?   それにしても遠くないか?

668:名無しさん@いい湯だな
06/09/17 21:04:40 R0xAxpWr
入浴客、万座レベルだよ。

669:名無しさん@いい湯だな
06/09/19 16:31:56 tETcQu7Z
普通、芋洗いの万座温泉ホテルと比べるか?

670:名無しさん@いい湯だな
06/09/19 19:41:25 tLS6GgSK
入浴客数
「中山平温泉 琢秀」=「万プリ」=「万座温泉ホテル」


671:名無しさん@いい湯だな
06/09/19 20:51:55 gtS3lE32
漏れも加水に賛成。
お湯は新鮮なほうがいい。特に夏は。
中山平は確かにぬるぬるがすごいが、新鮮さがないのであまり好きじゃない。
万座でも、真冬の夜の露天なら加水なしでも温いくらいだよ。

672:名無しさん@いい湯だな
06/09/19 23:30:22 ogsbgE2x
でも俺は温泉ホテルに冬行って感激してその後夏行って詐欺だと思った。

673:名無しさん@いい湯だな
06/09/20 08:23:13 ZIrekAlo
結論
万座は冬に池

674:名無しさん@いい湯だな
06/09/20 14:03:01 hGmSWlnz
>>670
万プリの入浴客数は、そんなに少なくないですよ。

夏の昼間なんか、平日でも観光バスで、
日帰り昼食付きの客がそれこそもう、何台も何台も。
帰りの時刻が近づくと、何々ツアーのお客様ぁ、って放送が立て続け。

知らないで立ち寄った個人客が、あきらめて入らないで帰ることも多いんです。

675:名無しさん@いい湯だな
06/09/20 15:17:23 ZIrekAlo
>670
そうなんだよな
中山平なんて客が多いばかりじゃなくて、湯もロクに取り替えないもんだから、
午後幾と老人の皮膚だとかアカだとか、うようよ漂ってる。ほんとにきたねえ。

676:名無しさん@いい湯だな
06/09/20 18:49:13 iEWm3eT9
中山平の琢秀は、確かに加水しない努力は認めるし、
そのおかげであのヌルヌル感が味わえるのだと思う。
でも、宿の玄関とは別に日帰り入浴客専用の入り口を設けるくらい
大量の日帰り客が殺到する芋洗いなのに対し、
源泉が惨めなほどチョロチョロとしか注がれない。
衛生面でどうなの?って思ってしまう。

それを考えれば、たとえ加水しても源泉をドバドバ掛け流してくれる
万座の方が、同じ芋洗いでも気分的にまだ心地いい。

>673
スキー客ウザス。かく言う俺もスキーで万座を訪れる事しばしばなんだがw

677:名無しさん@いい湯だな
06/09/20 19:08:58 b8rMPQf8
皮膚が湯に漂ってるのかよ。。。。。。。wwww

678:名無しさん@いい湯だな
06/09/20 19:30:45 y7dr7baO
一人OKの自炊宿(といっても部屋食だが)を見つけたので、
高飛車な万座はどうでもよくなった。

679:名無しさん@いい湯だな
06/09/20 19:55:41 b8rMPQf8
一人で行って何するんだ?

680:名無しさん@いい湯だな
06/09/20 20:01:46 ZIrekAlo
オ●ニー

681:名無しさん@いい湯だな
06/09/21 22:53:23 PsySooLb
>652
基本的にここは車で(もしくは観光バスで)来るところだ。
路線バスは、本数が激減して1日4本くらいしかなのでよっぽどしっかり計画しなければ、
結局タクシー使うしかないな。
仮に車で日帰りも万座ハイウエェイ往復だし、お高いねー。草津経由で来るか?

682:名無しさん@いい湯だな
06/09/22 20:21:34 Z6e1m8wV
>>681
漏れ志賀高原経由で行くよ、冬は無理だが(鬱

683:名無しさん@いい湯だな
06/09/27 13:08:19 qr/0v70+
先日湯田中に行く途中、初めて万座温泉を見て気に入りました。
外食する場所はあまり無さそうなので、ご飯がボリュームあって美味しい宿を探しています。
さらにお風呂も素敵だと最高です。
親切な万座プロの方、教えてください。

684:名無しさん@いい湯だな
06/09/27 15:27:29 e6S3xsQC
湯田中に行く途中に万座は見れないだろw

685:名無しさん@いい湯だな
06/09/27 15:32:10 1WV223if
>>684
ヒント:草津側から

686:名無しさん@いい湯だな
06/09/27 16:21:12 qr/0v70+
>>685
そうです。
軽井沢から万座ハイウェイ~R292経由で湯田中に行きました。
硫黄の臭いと景観にひかれ、湯田中に行くのを止めようかと思いました。
結局、湯田中に行ったんですが。

687:名無しさん@いい湯だな
06/09/27 16:32:04 e6S3xsQC
軽井沢から湯田中だとふつう上信越で
信州中野ICから行くと思うが・・
だいぶ時間かかったろ?

688:名無しさん@いい湯だな
06/09/27 16:40:04 qr/0v70+
R292をドライブするのも目的でしたから。
しかし万座ハイウェイは高い割に面白くなかったです。
それに基本的に高速はあまり使わないんですよ。
途中気に入った所で時間潰したりするのが好きですし、道に迷ってふらふらするのも好きなので。

689:名無しさん@いい湯だな
06/09/27 21:24:21 e6S3xsQC
>>688
基本的に高速はあまり使わない・・と言いつつ万座ハイウェイw
あれだけ退屈な道路も珍しい・・ナンモナイのがとりえって感じ
たぶん未来永劫変わらないの予感♪

ところで軽井沢から湯田中ルート、時間どのぐらいかかったよ?

690:名無しさん@いい湯だな
06/09/27 22:19:16 C9Up0n5l
>>683
過去スレみたら、万座で食事を期待してはダメなことが分かるだろう。
その中でもマシなのをあげると、万座プリンスだな。
他はバイキングくらいしかないような。

691:名無しさん@いい湯だな
06/09/27 22:29:03 qr/0v70+
>>689
万座ハイウェイって高速でしたっけ?ただの有料道路だと思ってました。
鬼押しハイウェイとかは通ったことがあるので、今回は万座ハイウェイを通ってみました。

途中横手山山頂ヒュッテや地獄谷に行ったりしたので正確な時間は分かりませんが、普通に行けば2時間位だと思います。

>>690
プリンスですか。
確かにホテルだと無難には過ごせそうですね。
民宿やペンションとかはないのでしょうか?

692:名無しさん@いい湯だな
06/09/27 22:36:59 86Z65Nrv
万座ハイウェイはすいているので高速の様に走れるね

693:名無しさん@いい湯だな
06/09/28 07:28:53 /xi1LtJA
ハイウェイてのは高速道路のことなんだが、、、w

694:名無しさん@いい湯だな
06/09/28 07:39:54 YYjjsxgj
そうか。
制限速度60㎞の高速道路って事だな。

695:名無しさん@いい湯だな
06/09/28 08:23:56 2kN6T9ej
>>693
それはあれか、首都高速が高速道路だという事か?

696:名無しさん@いい湯だな
06/09/28 12:52:50 QikbFCXv
ハイランドウェイっしょ

697:名無しさん@いい湯だな
06/09/28 18:33:28 /xi1LtJA
ハイウエはズボンっしょ

698:名無しさん@いい湯だな
06/10/12 09:05:40 jX0onVHK
万座の看板はhighwayじゃなくてhiwayになってるので確認するべし

699:名無しさん@いい湯だな
06/10/12 20:12:16 jfQShXKI
以前、豊国館に日帰り入浴用の休憩室があったんですが、今はあるのかえ?

700:名無しさん@いい湯だな
06/10/13 17:07:03 qQtvts+H
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌コマッタネ

701:名無しさん@いい湯だな
06/10/26 23:39:02 geg+0t92
草津と万座を結ぶ白根山のルートはいつから閉鎖になりますか。
どなたか教えて下さい。

702:名無しさん@いい湯だな
06/10/27 11:45:58 vmWrPgEY
>>701
URLリンク(www.kusatsu-onsen.ne.jp)
R292志賀草津高原ルート
冬期閉鎖日11月17日(金)午後1時予定
H19年4月20日午前10時まで閉鎖予定

703:名無しさん@いい湯だな
06/10/27 18:31:44 ude6uQuO
>>702
歩いてなら通れますか?

704:名無しさん@いい湯だな
06/10/27 19:00:31 N/2ieTui
>>703
遭難してガスで死ぬ気か?

705:名無しさん@いい湯だな
06/10/27 19:33:23 ude6uQuO
なら走りまつ!

706:701
06/10/28 02:03:50 gKQ8qRCt
>>702
レスありがとうございます。

707:名無しさん@いい湯だな
06/10/29 16:26:12 +Uhh3NOJ
>>703
ロープウェイで上まであがれば、スキーで滑って降りて来れるよ。

708:名無しさん@いい湯だな
06/10/30 16:35:40 TVZwYYQX
>>707
私を水着に着替えさせて?

709:名無しさん@いい湯だな
06/11/05 23:05:44 9E0K05L8
「私にオムツを着けてって」 ・・by 志賀草津 要介護老人、斉藤

710:名無しさん@いい湯だな
06/11/05 23:58:45 hWLFfBn2
>699

あるみたい。
利用してないので詳細は不明だが、料金1700円(だったかな)
という掲示が貼られてた。

この11月の3連休は行楽日和ないい天気だった。
気温は10度ぐらいとチト寒かったけど。


711:名無しさん@いい湯だな
06/11/06 07:36:23 mwY7kSbc
>710
ありが㌧
今週行ってきます


712:名無しさん@いい湯だな
06/11/06 13:38:07 XEAgOGk2
>>703
冬でも万座・鹿沢口から行けるのでは?

713:名無しさん@いい湯だな
06/11/16 22:10:03 2uFCkO7Z
万座は粉雪でした。気温は0度です。
もうスタッドレスは必要ですねー。


714:名無しさん@いい湯だな
06/11/18 10:20:15 PvcVZB5Y
冬の万座は加水が少ないよ

715:名無しさん@いい湯だな
06/11/19 10:40:05 lyWCFsFO
万座行ってきました

ゆの花旅館のこしかけ風呂は硫黄に混じって薬のような臭いだ。
さるのこしかけや、ツルやなんかのキノコやらのダシがそうとう出てる
加水はナシで湯を絞って減温するタイプで、露天は絞りすぎて温杉だ。

高原ホテルの石庭露天ぶろもなかなかです。特にグリーンの硫黄泉は万座では珍しかった
窪地にあるので眺望はナシですが、冬場の露天なんで加水なしです

ほう国館はスキー客の準備で現在改装中でした

716:名無しさん@いい湯だな
06/11/19 11:22:32 10y8IUqu
万座はいいよな、、、でももう少し楽しくならんの?

717:名無しさん@いい湯だな
06/11/23 00:58:12 fVGy/t+A
今はもう雪でタイヤ替えなきゃだめかなぁ?

718:国道臨海線さん
06/11/24 11:33:54 JwRHArNx
群馬県に住んでた時,万座温泉行ったなぁ……。其処で泉堅sが演歌歌うてた??
後でクリスチャンと分かった時は,本間嬉しかったわし♪♪

719:名無しさん@いい湯だな
06/11/24 22:32:48 3JuiIUzP
ここはメシが何処も最悪ですな
おかずはどんなに冷たくても、まずくても我慢できるけど、
特に米が最悪。さとうのゴハンのほうが100倍旨い
つまり、素泊まりが一番ということだねー。

720:名無しさん@いい湯だな
06/11/24 23:07:28 8s28UzcT
群馬で飯付きかよ、ど~かしてるぜw

721:名無しさん@いい湯だな
06/11/24 23:07:37 rjl7MQMN
>>717
URLリンク(www.manzaonsen.gr.jp)
URLリンク(www.kusatsu-onsen.ne.jp)

あなた以外の人たちに迷惑をかけたいのならノーマルで来なさい

722:名無しさん@いい湯だな
06/11/25 05:16:47 RJraPTPh
>>720
焼きまんじゅうでも食ってろってかw

723:名無しさん@いい湯だな
06/11/30 23:23:22 FU10lPPh
URLリンク(onsen2ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(onsen2ch.hp.infoseek.co.jp)

11月7日万座温泉です

724:名無しさん@いい湯だな
06/11/30 23:51:25 EKSiRIgG
お~いいなぁ
とても行きたくなったよ

725:名無しさん@いい湯だな
06/12/09 18:31:08 jLbPffyx
>>723
いいね~
安いツアーにでも行こうかな

726:名無しさん@いい湯だな
06/12/22 11:15:02 tEpvzTao
なんで天下の万座温泉スレがこんな下にあるの?!
はっきり言って草津温泉より好きです。
回し者じゃないけど、浴場は万座温泉ホテルが
一番良かったです。一番情緒あるし湯の数もダントツ。
下にあるプリンスの浴場は良くなかった~

727:名無しさん@いい湯だな
06/12/22 11:40:38 gDyQnK0Z
万座といえばやっぱ万座温泉ホテルだすね o(^-^o) (o^-^o) (o^-^)o ソダソダ
あそこで一ん日じゅうウダウダしてるのが一番かも
・・と言いつつ他を訪ねて三千里 ^^;

728:名無しさん@いい湯だな
06/12/22 12:20:29 OyRVqhA6
万座温泉ホテル、まー確かにお湯はいい、それは認める。
好みにもよるが、漏れも草津よりいい湯だと思う。

しかし、サービス悪い部屋しょぼいメシ不味いそのくせに高いで、最近はあんまり行かないな。
東北とか那須とかにもっといいとこある。

729:名無しさん@いい湯だな
06/12/22 16:14:28 tEpvzTao
そうね、確かにお食事は期待しちゃ駄目ね。
でもあれは健康食、と割り切ればいいかな?
高い?って?どこが~?割安プランもあった
ような気がしたけど?あーまた万座行きたく
なってきたわ。

730:名無しさん@いい湯だな
06/12/22 17:42:55 WTGv06gV
万座の苦湯源泉と那須の鹿の湯源泉、どっちもイイ!

万座では温泉ホテルと豊国館の湯が好き。
でもこれからスキーシーズンだから混むんだろうな

731:名無しさん@いい湯だな
06/12/22 23:46:11 gDyQnK0Z
豊国館の湯のどこが好きなんだ?

732:名無しさん@いい湯だな
06/12/23 00:31:57 erOQi1oO
マンザ温泉ホテルの半透明の水っぽい温泉に浸かってます。
さらっとして、いいですね。
加水もここまでくると立派なもんです。

733:名無しさん@いい湯だな
06/12/23 02:51:31 W6id+nKY
>>732
新鮮なお湯は白濁してないってことは知っているかな?
空気に触れることで参加して白く濁る。
とはいえ、湯の中が全く見えないくらい白濁したお湯のほうが、効能はありそうな気になるがなw


734:名無しさん@いい湯だな
06/12/23 03:27:45 Brng9acl
くっだらネw

735:名無しさん@いい湯だな
06/12/23 10:08:36 erOQi1oO
お湯をなめてみると、どれくらい加水してるか解る
プリンスや温泉ホテルのは薄い水割り
報告館あたり生レモンそのまま
とある旅館の人も言ってたが、
「あそこは、団体さん相手だから、加水して適温にした湯をどんどん入れないと湯が汚くなっちゃうからしかたないんだ」と。
「うちみたいに少人数しかとらない宿だったら湯を絞って源泉のままで適温にすることができる」だと。

736:名無しさん@いい湯だな
06/12/27 22:14:25 32O3aF7R
万座温泉ホテル、正月に東京から往復バス付・2名和室・1泊2食11000円てのがとれた。
食事はアレらしいからしこたまオヤツもってくわ。
しかしこの値段の安さって一体・・・

737:名無しさん@いい湯だな
06/12/27 23:30:26 8JLHsTyp
>>736
一体・・・じゃね~んだよ、食堂で夕食に箸つけてみればわかるってw

738:名無しさん@いい湯だな
06/12/27 23:43:51 Z27gctSC
>>737
オマイは箸つけてみないとわからないのかw

739:名無しさん@いい湯だな
06/12/28 00:51:43 +1UKTWKx
>>737
食事はアレだってわかってるっつーのwww
それを引いても安いなと思ったのさ。とりあえず箸つけたらレポするわww


740:名無しさん@いい湯だな
06/12/28 06:55:37 Wf8//fQi
正月って1月1日泊?
確かに安いな。湯けむり荘だろうけど。
最近、客入ってないのか。

741:名無しさん@いい湯だな
06/12/29 00:05:45 25tjWhTE
>>739
いらん!

742:名無しさん@いい湯だな
06/12/29 08:16:20 6RKSxQ73
まごはやさしいがとしよりには・・

743:名無しさん@いい湯だな
06/12/29 20:05:12 CGZZ+EGJ
万座って温泉街ないんだな。温泉に集中しとけってことか

744:名無しさん@いい湯だな
06/12/29 22:23:54 RvN9Hcpw
スキー場がある

745:名無しさん@いい湯だな
06/12/29 22:24:09 UJ9c+jmR
まあ雪山で遭難されてもあれだしな。
温泉と部屋の往復間でさえ死人出てるのに。

746:名無しさん@いい湯だな
06/12/29 22:35:34 CGZZ+EGJ
万座に潜入中のスネークがいたら応答してくれ
到着後はホテルから一歩も出る気はないんだが
スニーカーで行くのはヤバイ?

747:名無しさん@いい湯だな
06/12/29 23:49:48 25tjWhTE
>>746
ビーチサンダルでも桶♪

748:名無しさん@いい湯だな
06/12/30 00:37:34 YJJ7Np0c
>>747
万座ビーチ・・か

749:名無しさん@いい湯だな
07/01/02 19:34:12 oHOQH11M
九州の尾藤からタオル買わない方が良い、何か不良品が多いそうです

750:名無しさん@いい湯だな
07/01/02 23:04:53 AkT+2AF9
マンザか草津かどっちに軍配があるのかな
マンザの欠点は、
・食事に困る
・共同浴場がない
・温泉と登山とスキー以外娯楽がない
・アプローチが長く、金がかかる
これ以外は全てにおいてマンザに軍配。温泉自体はどちらもイイ

751:名無しさん@いい湯だな
07/01/03 00:01:44 W1llpHxd
>>750
総じて湯は万座、
草津の湯は家のお風呂の沸かし湯ぽいとこもあるです ^^;

752:名無しさん@いい湯だな
07/01/03 00:14:49 CFMF3KsN
4日に万座入りです。せめてバイキングのあるじゅらくかプリンスにすればよかった・・


753:名無しさん@いい湯だな
07/01/03 00:34:42 W1llpHxd
>>752
プリンスて食事だけ予約できるんでなかった !? 
今んとこ食事だけキャンセルしてさ、どうよ?

754:名無しさん@いい湯だな
07/01/03 12:35:32 224R69Aa
冬の温泉ホテルの露店風呂は遠慮したい。
吹雪いてたら、きっと辿りつけない。

755:名無しさん@いい湯だな
07/01/03 13:16:06 1AOm8e0D
冬の露天こそ、あの宿で唯一源泉100%を楽しめる穴場じゃないか。

756:名無しさん@いい湯だな
07/01/03 23:08:29 XwgW/ti3
>>753
とりあえず話の種に健康食見てみます(´・ω・)

757:名無しさん@いい湯だな
07/01/04 19:18:38 +Ihc0aw1
万座温泉ホテルのドヤにて

  _、、、
  /;3  ̄ヽーっ
 l  ⊃ ⌒_つ
  `ー----""゛



758:名無しさん@いい湯だな
07/01/04 19:49:27 C3Uzu8yW
マンザは北海道並の寒さと雪質です

759:温泉ホテル行く人へ
07/01/05 11:54:05 +xtfRwjI
昼食を喉まで詰め込んで夕食は茶漬以外手出し厳禁。朝はすごくまとも。
あとは修行に来たと思ってひたすら入浴に励め。


760:名無しさん@いい湯だな
07/01/05 12:48:22 lZ0aM0VW
万座は34年前の修学旅行で行ったきり。
あの窓を開けたら雲海になっていた旅館はまだあるの?
名前すら覚えてない。
どこの旅館だったか教えてください。

761:名無しさん@いい湯だな
07/01/05 12:59:39 OD+DnVgb
>>760
松屋ではないか?

762:名無しさん@いい湯だな
07/01/09 17:03:17 tB4jl3J3
てす

763:名無しさん@いい湯だな
07/01/23 20:21:59 Pr7LLBLC
過疎ってるな。さすがにこの寒さで湯治に逝く猛者はおらんか

764:名無しさん@いい湯だな
07/01/24 21:31:35 5eV4mAHR
スキー・スノボやらない関東人は
ほとんどスタッドレスタイヤ履かせてないから
マイカーで万座までたどりつけないのだ。
バスしか足がないとなるとなかなか行きづらい。

765:名無しさん@いい湯だな
07/01/25 16:51:18 yW58CTW7
温泉ホテルの湯治棟なくなっちゃったねー。
硫化水素が多くて危ないんで、お役所の指導らしい。
取り壊す前に一度行きたかったなあ。
正直、本館のまずい飯食うくらいなら自炊がいいからね。

飯のうまいとこなら聚楽だ。
バイキングだけど、プリンスの100倍いけるよ。
露天風呂もグッド。
ひなびた温泉風情を求めるなら、ちょっと違うけど。

766:名無しさん@いい湯だな
07/01/25 22:03:25 llyZLipn
日進館の客室だろ。暫く傾いてて使ってなかったからね。
今年は雪不足でスキー客もほとんど来ないし、マイカー族も来ないから
冬はすいてていい。
豊国館が鄙びてていいね。

767:名無しさん@いい湯だな
07/01/26 21:41:45 0aWI/VyU
苦湯があった頃の全盛期の日進館は最高だった

768:名無しさん@いい湯だな
07/01/27 08:54:46 sMtGNyW8
もう無いの日進館?あれが無くなったら行く価値無いな

769:名無しさん@いい湯だな
07/01/27 17:20:19 8/mR1phe
来なくていいよw
ついでにこのスレにも。

770:名無しさん@いい湯だな
07/01/28 23:52:17 hzr4Fs74
風呂場は無くなってないよ。

771:名無しさん@いい湯だな
07/01/29 19:13:35 /IwXxNGb
>>770
混浴のとこ無くなったわけ?全部男女別ってこと(゜゜;)??(;゜゜)??

772:名無しさん@いい湯だな
07/01/29 19:19:12 uRbqPlNA
>>771
説明したってわからんだろw

773:名無しさん@いい湯だな
07/01/29 20:41:31 lRvEKO9f
>>767
苦湯って無くなったのですか?一度入りたかったのに・・・

774:名無しさん@いい湯だな
07/01/30 22:40:17 8Lwg8vTu
昔、日進館に混浴の苦湯源泉の浴槽があったのだよ。
今は、ホテルの浴室に加水した苦湯がつがれてるよ。

775:名無しさん@いい湯だな
07/01/31 23:06:35 mmV1Annz
混浴?苦湯が?
真湯、鉄湯、滝湯が混浴だったのは知ってるけど、苦湯も混浴だったのか。


776:名無しさん@いい湯だな
07/02/01 18:45:29 9OolD3JX
苦湯は男女別だったべさ

777:名無しさん@いい湯だな
07/02/01 18:57:30 H3XmU22I
777

778:名無しさん@いい湯だな
07/02/02 15:36:03 JNsJbc6P
豊国館の苦湯のほうが質がいい。そして混浴。

779:名無しさん@いい湯だな
07/02/02 23:21:17 qfyTD719
日進館 昔のおもいで
URLリンク(www.geocities.jp)

780:名無しさん@いい湯だな
07/02/06 00:15:45 3CfgSLCH
万座温泉ホテルの悪口を言うやつは許さん。

781:名無しさん@いい湯だな
07/02/06 22:39:56 fZXQdAW3
>>780
ほんじゃ日進館を復元させろ
そしたら許したる

782:名無しさん@いい湯だな
07/02/06 22:50:11 tbQe/iVH
>>781
ォィォィ !!  オマイがやれよ、、、^^;

783:名無しさん@いい湯だな
07/02/06 23:30:15 fZXQdAW3
日進館がつぶれたんなら
万座温泉ホテルのナンバーワンの座はだいぶ怪しくなったな・・

今度豊国館に泊まってみようとおもう

784:名無しさん@いい湯だな
07/02/06 23:35:28 tCNOGl1w
>>783
来なくていいよって言われてるのがわからんのかな・・

785:名無しさん@いい湯だな
07/02/07 03:21:53 dkXtmdY+
3月中旬に万座温泉へ車で行く予定なのですがタイヤはノーマルじゃ危ないですかね?

786:名無しさん@いい湯だな
07/02/07 04:24:47 ea/+0M3s
>>785
迷惑だから本当にやめてくれ。

787:名無しさん@いい湯だな
07/02/10 17:45:15 YlbFmRKu
>>785
危なくないよ。まったく着かないと思うけど。


788:名無しさん@いい湯だな
07/02/10 19:06:49 ldSYT1rc
アブノーマルタイヤで来て下さい

789:名無しさん@いい湯だな
07/02/11 17:27:18 /5sQkcsT
スリックタイヤで逝ってみます。

790:名無しさん@いい湯だな
07/02/11 19:27:58 TY6wWxKz
ヽヽ-´/リ   ,'〃        \
                       `  ー_ノ  /            ',
                         `  7´                 ! 〈
        ,.-===ヽ            ,'          Y      !
       (z三=―三ニヽ_         ,'..    f=::     !      !
      ///// ヽ ヽ ヽ ` ヽ      ヾ    `´     !      !
      !/// ヽ   \ \\ \\     !              !        !
      ! ///ヽ \ \/ー 、 ) )ハノノハ    !           ',       !
       ヽ7ヽ \\ Y    `ー―'´ヽ!    ',           ',       !
        !ヽ \\ミ             !    |           }       !
        !\ r-、(`    ,.---- 、, r┤    !          /        !
        ヽヽ{v ヾ     _、r'⌒Y に{     !         /      ,'
         Y !レ′     ` =ラ ヾ''Y     !           /      /
         / XX        ィ_,._ ) !     /       /       ,.'
      / ̄、  {_,リ、       /    Y     !         /     /
    /  / ヽ  ヽヾ ヽ     ,.ィぅ''く r‐v‐〈      /     ,.イ!
  /  ,.-'    \\_ヽ  ヽ_   ( っ `し しヘ.     /    /  .|
    /      ヽ\`ー----ー、___ト、     ヾ    /    /   !
         、  \\_r'ヽ    !|/ヽ_〃 / /     /    .,'
日本五大馬鹿にカイ会長と中ノ沢厨も追加。
ラ厨・ベロ・騎士・カイ会長・中ノ沢厨
ラ厨はその中でも最悪だろうw
スレリンク(onsen板)l50
スレリンク(onsen板)l50


791:名無しさん@いい湯だな
07/02/11 23:48:39 naFJ4Eva
>>790
ラ厨
ベロ
騎士
カイ会長
中ノ沢厨

↑何ですか?その日本五大馬鹿って。

792:名無しさん@いい湯だな
07/02/13 11:34:43 sLlQWPOg
>351
万座も草津と同様に、暫くだれも入ってないと硫黄が沈殿して透明になってくる。
底には草津の何十倍もの硫黄が堆積してて、人が入った途端に白濁してしまう。
硫黄はマンザの方が多いが草津の湯もなかなか良泉です。

793:名無しさん@いい湯だな
07/02/13 20:30:07 k0MWPsLr
トクー!の東京から直行バスプランが8千円か。
実質3千円以内ならあれでじゅうぶんだろ。


794:名無しさん@いい湯だな
07/02/14 09:43:04 4E/EjoUS
>792
そりゃー違うな。硫化水素泉は源泉湧出時は無色透明。
時間がたつと酸化して白濁する。
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)
そんな事言ってる無知な奴がいるから、白骨温泉のような事件がおきる。


795:名無しさん@いい湯だな
07/02/16 10:38:46 jQP3QZeK
>>794
透明にまでなるかは怪しいが、硫黄の粒が大きくなると底に沈む
なのでかき回すと白さが増すよ、吾妻高湯もそうだった

796:道程小僧
07/02/21 00:20:15 Ye3s3e6V
写真くれくれ

797:名無しさん@いい湯だな
07/03/12 21:56:35 B+r0bcZp
くび~♪
くび~♪
泉堅のショーが良い

798:名無しさん@いい湯だな
07/03/17 01:15:14 QPiVQ8m9
hage

799:名無しさん@いい湯だな
07/03/27 13:31:33 dMrvArDs
リンヤオ「イラシャマセ~」

リンヤオ「コバンワ~」

リンヤオ「ミソシルデス~」 

パカッ 

「けんちん汁じゃねーか!」

リンヤオ「お蕎麦デス~」 

チラッ 

「うどんじゃねーか!」

800:名無しさん@いい湯だな
07/03/27 22:19:00 uwzwhj9L
東京から草津方面を通ってノーマルタイヤで無事に行ける様になるのはいつ頃でしょうか?
再来週あたりから平気なのかな?

801:名無しさん@いい湯だな
07/03/28 00:44:51 FiBXDVqA
>>800
5月のGW過ぎ位でないの?

802:名無しさん@いい湯だな
07/04/02 17:07:28 Z9Ldq39R
そもそも4月20日まで通行止め。

GWに草津越えで志賀にスキーにいくわけだが、
この時期は時間帯による。
未明~早朝はGWでも凍る。
特に凍るのは横手山のスノーシェードトンネルの中(万座行くなら通らないが)
昼に流れた雪解け水が凍結してつるつるになってることがある。

朝9時過ぎればまず大丈夫。

803:名無しさん@いい湯だな
07/04/28 19:43:49 cIXCawhT
GWに一泊二日で豊国館行こうと思うんだけど、
志賀高原抜けていくルートは夏タイヤでは危険ですか?

804:名無しさん@いい湯だな
07/04/29 15:43:43 MyJLgx0D
>>803
昨日も雪のため閉鎖だったんぢゃないか?

805:名無しさん@いい湯だな
07/04/30 20:57:53 Iu5uyBuG
おお万座温泉のスレッドあったんだ・・・

20年前くらいに毎年日進館行ってました、
あそこの炊事場は山から直接水引いていたなあ・・

806:名無しさん@いい湯だな
07/05/01 00:55:11 ST5QpNCI
4月29日は閉鎖でした
4月28日に万座に行ったが凄い雪になって
ノーマルタイヤで来ていた車が立ち往生
草津辺りは小雨だったのだが
甘く見て白根山火口に向かっていた車が次々雪の餌食になっていた

山って怖い

807:名無しさん@いい湯だな
07/05/01 20:08:10 uBv+Cv4T
山よりも、人に迷惑を平気でかける馬鹿の方が怖い


808:名無しさん@いい湯だな
07/05/02 21:57:59 ENgyYVX0
温泉ホテルでDoCoMo・au電波通りますか?

809:名無しさん@いい湯だな
07/05/02 22:43:09 GE5BTmX1
auは余裕だったぜ デイトレで滞在費浮いた

810:名無しさん@いい湯だな
07/05/03 08:00:50 RZwd6e+V
>>809
ありがとうございました

811:名無しさん@いい湯だな
07/05/03 11:16:43 Hg3FdeBf
DOCOMOもバリ3だったお^^

812:名無しさん@いい湯だな
07/05/06 18:07:59 uP7jmjEp
今朝の志賀草津は、視界10Mでした。


813:名無しさん@いい湯だな
07/05/06 19:00:18 IIrRhKvW
次の土日に万座と草津行こうと思ってたけど、天気悪そうだから辞めといた方がいいか。

814:名無しさん@いい湯だな
07/05/06 20:30:40 Y3YSE2bl
万座高原ホテルに行って来ました。
バイキングの食事はお世辞にもおいしいとは言えませんが、
残雪を眺めながらの露天風呂は素晴らしく最高でした。

白根山火口は神秘的でした。また行きたいな。

815:名無しさん@いい湯だな
07/05/08 15:40:50 3mbLL+b3
四月に万座ジュラクのおひとりさまプラン3980円ていうのに泊まってきたよ。
18切符が余ったんでふと思い立って行ったんだがなかなか良かった。
お風呂も改装したてで綺麗で気持ち良かったし、万座鹿沢口から無料送迎バス出てた。
ツインルームでのんびりできたしまた行きたい。


816:名無しさん@いい湯だな
07/05/11 08:32:27 rHKlvR1N
来月彼女と高原ホテル行くが、いつも旅行はお風呂は別々(当たり前だけど)
一緒に入れるとこがいいとの事でここにしましたが、入浴用の服とかバスタオル巻いて入れることを説明したら、生地がまとわりついて気持ち悪い、お風呂に入った気にならないとの理由で裸で入る気らしい…
HPで見るとかなりの濁り湯ですが、お風呂に入ったら裸は見えませんか?行った事のある方教えて下さい。
今から彼女のFカプ(ピザじゃないよ)見られないか心配です

817:名無しさん@いい湯だな
07/05/11 09:18:06 VdWGT407
湯船は白濁と緑濁だ。普通の女は湯浴みタオル使ってるぞ
彼女は変態か

818:名無しさん@いい湯だな
07/05/11 11:02:34 rHKlvR1N
いや変態ではない。
そか バスタオル巻いて入らす事にするわ

819:名無しさん@いい湯だな
07/05/12 16:24:11 8FryxmKS
>>818
湯浴みバスタオルのレンタル料は100円。フロントで借りろよ

820:名無しさん@いい湯だな
07/05/13 20:55:16 Av/wHnQ4
万座行ってきた。
自身の感想は
報告間苦湯…露天が広くて深くて良い、道路から丸見え。お湯は万座一番の気持ち良さ。
儒洛…露天が熱くて狭い、内湯はちょうど良い湯加減で気持ちいい。働いてる子達が美人。
ぷりん…露天が意外と小さい。眺めは最高に良い。内湯のほうが湯が新鮮そうだった。
292の雪にびびりまくりで暗くなる前に温泉巡りを切り上げて草津に逃げました。


821:名無しさん@いい湯だな
07/05/13 22:27:55 Fo194N4K
バイクで行くには来月にならないと無理かな?

822:名無しさん@いい湯だな
07/05/14 20:59:59 fl5ZvIqs
バイクでもいけると思うけど、時間帯によって雪が道路に転がってたりするかも。

823:名無しさん@いい湯だな
07/05/22 16:35:53 5VZbkpnF
正月に行ったきりだからそろそろ行きてーな(´Д`)

824:名無しさん@いい湯だな
07/05/23 20:33:51 T8/caaWx
万座に食事の旨い宿をカモーーーーーン

さあ御一緒に~

825:名無しさん@いい湯だな
07/05/24 13:12:28 Y29r4jxf
>>824
漏れは「まごわやさしい」で問題ない。

826:名無しさん@いい湯だな
07/05/24 18:19:26 PuF3cljQ
お茶漬けを喉までつめこめばおk

827:名無しさん@いい湯だな
07/05/25 05:54:15 JxZgGg2R
今度の月曜日に292で草津→万座へ上る予定だが
さすがにもうノーマルでも大丈夫ですよね?

828:名無しさん@いい湯だな
07/05/25 08:13:24 sKOGky6y
なぜここに聞くの?
大丈夫だと言って欲しいの?

829:名無しさん@いい湯だな
07/05/25 10:51:25 c5YKoPn0
もう大丈夫。



830:名無しさん@いい湯だな
07/06/03 12:58:39 aPF/rRdu
一人でも泊めてくれる宿ってあるかな?

831:名無しさん@いい湯だな
07/06/03 13:23:53 lTJj9ubT
>>830
万座温泉ホテルは予約システムで1人の選択できたはず
あと、湯治客で1人のおじさんとか見るけどね。


832:名無しさん@いい湯だな
07/06/26 14:00:58 0O5XcOcI
>>831
万座温泉ホテルは予約システムがどうこう以前に
1名宿泊料金がはっきり書いてあるよ。
どの宿泊プランでもOKだよ。

833:名無しさん@いい湯だな
07/06/26 14:03:42 0O5XcOcI
>>831
書き込みした後、一人宿泊はホームページみたら平日のみでした。
確かに自分が行ったとき平日だった…

834:名無しさん@いい湯だな
07/06/27 21:51:25 u7FjHD4f
直行バスプランも可能ならありがたいんだがなぁ

835:名無しさん@いい湯だな
07/07/14 12:21:30 XonXbe3z
>>833
一人旅に優しく休日プランも設けてほしいな~

836:名無しさん@いい湯だな
07/07/29 21:11:12 j3YUDeqT
テレビは湯の花か?

837:名無しさん@いい湯だな
07/07/29 21:23:59 QRgFzTt2
湯の花は混浴?

838:名無しさん@いい湯だな
07/07/29 21:42:50 vfj1lwzS
湯の花旅館の日帰り入浴って500円以下なの?
手形についてる紙で湯の花の部分、ボールペンで消してあったような。

839:名無しさん@いい湯だな
07/07/29 22:42:12 RLU1Q8+r
湯の花は日帰り700円、手形は使えない、露天のみ混浴

840:名無しさん@いい湯だな
07/07/29 22:56:43 dWbuKci9
>>836
あれが大江戸温泉物語に見えるか?


841:名無しさん@いい湯だな
07/07/29 23:24:52 wn3hWZiD0
混浴でない。立ち寄りする価値もない。メシもマズい
唯一あるとすれば、素泊まりが安いことぐらいだ。

842:名無しさん@いい湯だな
07/07/29 23:53:38 dWbuKci90
>>841
素泊まりの安いのが唯一の価値である宿で「メシもマズい」・・て
オマイ素泊まりにしなかったの?

843:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 00:29:10 MF32ZcGK
>>842
オマイ、何にでも口出すなw
黙ってろ。


844:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 00:35:30 nW+tbFqF
>>843
オマイみたく
口出さずに屁を出すなんて芸当、おれにゃできね~よw

845:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 00:38:54 rlYMHgZj
>>844
相変わらず稚拙な文章・・w

846:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 01:30:35 nW+tbFqF
独創性に溢れる文章はときおり稚拙に映る
特に読み手が稚拙な場合その確率は100%にまで高まる


847:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 01:46:19 JjaaEfIF
>>846
オマイ、文章に整合性がないのわかってる?
夏休みは秋山郷でも行って静養してきなwww

848:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 02:29:21 nW+tbFqF
>>847
温泉板で文章の整合性・・だと?
オマイは整合性かついで風呂入るのかコラ

849:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 02:32:32 aMYKzw2i
>>848
坊や、もう眠いんだろうw

850:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 09:11:20 bfOeT0+3
こいつどこのスレにも出てきてホント暇なんだなw

851:名無しさん@いい湯だな
07/07/30 10:43:37 quH6iX9t
>>842
最近の坊やはやっぱカルシウム足らんなw


852:名無しさん@いい湯だな
07/07/31 10:49:58 v6KVrubH
>>851
カルシウムといらつきの関係は嘘ですよ。

853:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 16:45:47 7J8mfJu5
2泊する場合、
プリンス1泊、豊国館1泊はどうか?

854:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 20:03:57 +5hBzZJ1
もし豊国館の1泊がメインだとすると
プリンスの1泊は「なして?」て感じ

855:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 20:45:35 k7kBcWE6
>>853
温泉を満喫するなら万座温泉ホテルが良いと思うぞ

856:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 21:03:29 AcRrIoRq
食事を考えると全国均一の味・プリンスってことか?

857:名無しさん@いい湯だな
07/08/14 21:58:54 +5hBzZJ1
>>856
万座温泉ホテルはね素泊まりにたまたま飯がサービスでくっついて来るだけ
だから飯がどうのこうのはアソコの場合当たらない

858:853
07/08/15 05:41:53 7HuxXtGv
みなさんありがとう。
初めての万座温泉を満喫するために2泊。
豊国館に1泊することを決めているが、
もう1泊をどこにしようか。
万座温泉ホテルがよいか。

859:名無しさん@いい湯だな
07/08/15 10:42:23 s/RC3dTj
>>858

万座亭も良いのでは?
万座温泉ホテルは、団体さんもくるので、お風呂はたくさんあってもなんとなくのんびりできず。
オーナーの歌謡ショーなんかは、個人客にはいらない。

万座プリンスに宿泊するメリットをあげるとすると、以前は万座プリンスに宿泊すれば
万座高原ホテルのお風呂に無料入浴できた。(その逆も有り)
でも、今、万座高原ホテルは一部工事中?らしい。

860:853
07/08/15 19:47:27 7HuxXtGv
>>859
ありがとうございます。
万座亭。素泊まりがいいかも。
日清シーフードカップヌードルでも持ち込んで(ちなみに大好物)。
ビールのつまみは、柿の種で十分。

861:名無しさん@いい湯だな
07/08/16 01:48:15 sJA/yGu8
>>860
賢明ですな

862:名無しさん@いい湯だな
07/08/16 14:57:38 g1L56Old
豊国館って自炊はできるの?
冬に行った時はレンジ鹿貸してもらえなかった。

863:名無しさん@いい湯だな
07/08/17 21:35:33 VIwv8pD+
こいつ、ほんとうのバカだな

URLリンク(youkoso.nce.buttobi.net)

864:名無しさん@いい湯だな
07/08/17 22:52:41 xvPPfaBO
>>863
このオバハン、何かで見たことある。。

他に入浴している人がいる中で撮んじゃねぇバカ。

865:名無しさん@いい湯だな
07/08/17 23:08:59 A3ED1AhB
>>863
プリンスでは写真ビデオ禁止ってデカク書いてあるぞ
なんだこのババアは

866:名無しさん@いい湯だな
07/08/17 23:10:46 mU4YBAxH
「よー混」といえばあまりにも有名w


867:名無しさん@いい湯だな
07/08/18 13:44:59 KmkzrJhX
福井のおねいさん久々に見た。
相変わらずなのね。

868:名無しさん@いい湯だな
07/08/18 13:47:25 KmkzrJhX
福井じゃなくて石川だった。

869:名無しさん@いい湯だな
07/08/24 01:06:22 jIbtcUy5
8/18に泊まったけど、ちょうどキャンプファイアーをやっていた。
歌や寸劇、クイズなど盛りだくさんで、子供たちへのプレゼントも豪華だった。
甘酒やトン汁のサービスも良かったし。
ただ、参加者がちょっと少なめだったのが残念だったかな。
多分、今年がはじめてのイベントだと思うけど、毎年続けて行って、参加者が増えたら嬉しいな。


870:名無しさん@いい湯だな
07/08/25 02:09:49 0PmyQTSO
万座って、星を見るには最高ですか?
一度いったときは雨だったので・・・

871:名無しさん@いい湯だな
07/08/25 20:17:45 z3rV8O32
>>870
最高です。
手に掴めそうな位たくさん見えますよ。
温泉入りながら眺めて下さい。

872:名無しさん@いい湯だな
07/09/05 17:55:57 b0OAzlZM
明日から行くのに台風かよorz

873:名無しさん@いい湯だな
07/09/17 16:58:23 QvVoyjs7
今日から温泉ホテルに7泊してるけど、何か質問ある?

874:名無しさん@いい湯だな
07/09/17 17:20:43 0iuK0y8q
>>873
日本語がおかしいので、何も聞くことはありませんw

875:名無しさん@いい湯だな
07/09/17 18:15:59 5F0nNMfu
嬬恋バラギ湖温泉の湖畔の万座温泉ホテルの入浴500円引き券配ってたんだけど、
もっともらってくればよかった。
どこか駅とか道の駅とかで配ってないかな。

876:名無しさん@いい湯だな
07/09/17 21:10:37 /LEwXL10
>>875

> 嬬恋バラギ湖温泉の湖畔の万座温泉ホテルの入浴500円引き券
???
嬬恋バラギ湖温泉の湖畔に万座温泉ホテルがあって、そこの入浴500円引き拳を配ってたってこと?


877:名無しさん@いい湯だな
07/09/17 21:35:08 6XYr4bWF
>>873
パンツ何色?

878:名無しさん@いい湯だな
07/09/17 22:25:01 NsUwaxny
873て男なんじゃ?

879:名無しさん@いい湯だな
07/09/17 22:33:32 lAgpNo4c
>>878
坊やには関係ないことさw
もうおやすみ。

880:名無しさん@いい湯だな
07/09/18 00:12:35 zyFaVBUB
>>876まちがいm(__)m
バラギ湖にある湖畔の湯という日帰り温泉施設で、
万座温泉ホテルの割引券がご自由にお取りください状態で配られていました。

881:名無しさん@いい湯だな
07/09/18 12:03:36 Xr+GW5HX
>>878
まだまだ青いな、若造

882:名無しさん@いい湯だな
07/09/18 19:12:59 tgfr4Cls
>>881
男だとなんかマズイことでもあるのか?

883:名無しさん@いい湯だな
07/09/18 20:10:37 IUCB4XU+
>>882
坊やには関係ないことさw
さようなら。

884:873
07/09/18 21:21:35 rNQExjx2
男です。
一応パンツはトランクスのため複数色。

885:名無しさん@いい湯だな
07/09/18 23:19:16 tgfr4Cls
>>884
そこ一人旅のいい女♪なんて皆無、つ~か
寿限無寿限無五劫の擦り切れトンボだろw

886:名無しさん@いい湯だな
07/09/18 23:33:59 DuXcANVm
>>885
坊やはもうおやすみw

887:名無しさん@いい湯だな
07/09/19 14:15:54 cgwZtJZK
万座ハイウェーって、R292で草津行く途中のセブンイレブンのところを左に曲がって進入するとタダなんかなぁ?
地図では料金所の先で合流しているように見えるんだけど。

888:名無しさん@いい湯だな
07/09/19 17:50:44 HS4mbD2v
>>887

草津から入れば万座温泉までならタダ

889:名無しさん@いい湯だな
07/09/19 19:39:36 l/K51Jgr
>>887


890:名無しさん@いい湯だな
07/09/19 22:51:04 cgwZtJZK
>>888前橋の焼き鳥屋から泥酔しながら㌧
気になってたのだ~♪
ありがとう(o^o^o)

891:名無しさん@いい湯だな
07/09/20 03:14:55 822n3m5v
>887
料金所の先で合流しているように見える道は、
実は合流していないのでムリ。
888が言ってるのは、草津から白根山越えて行けばタダだってこと。

892:名無しさん@いい湯だな
07/09/20 03:23:21 ICnPWbcO
つまり万座ハイウェーがタダなわけじゃないのだよ

893:名無しさん@いい湯だな
07/09/20 09:39:59 Cv3VCre9
そうなのかー。
太い道は地図でも交差はしてるが(上下?)合流はしていなそうなのがわかるけど、
わきにそれた細い道が合流しているように見えるので(作業道かも?)、もしかしたら抜け道があるかと思った。
ありが㌧。

894:名無しさん@いい湯だな
07/09/20 23:36:00 I9qnbeFd
あと30mってとこだなGmapでみると
バイクならはいれそうだけど柵でもあるのかね

895:名無しさん@いい湯だな
07/09/21 01:02:29 jbnwGxuN
ゴルフ場のすぐ上にある道路の交差の事を言ってるなら、万座ハイウェイの下をトンネルで道が通ってます。

896:名無しさん@いい湯だな
07/09/21 11:31:31 VKa8OMgu
ぐぐるアヌスで確認した。
下道と近距離で並走している場所もあるが、高速みたいに徒歩、自転車やバイクを押していっても入れないように壁か柵があるにちがいない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch