05/03/17 17:26:33 zCpSxE97
万座に関しては食事はもろ健康食、どう健康にいいのか書いた紙まで置いてある。
豆とかゴマも本当に出てくるし朝鮮人参とかこんにゃくも並ぶ。
自分が行ったときは肉は猪鍋だけだったが全体の量が足りない感じはなかった。
ちなみに朝食はバイキングだが相変わらず豆とか健康食が並ぶ。
126:名無しさん@いい湯だな
05/03/18 05:36:14 y2cG3uL6
温泉ホテルは所詮2倍に加水のブレンド湯
127:名無しさん@いい湯だな
05/03/18 09:18:57 BsO3CIip
群馬県ってほんと温泉はすばらしいんですが、
なんで群馬県民ってあんなに馬鹿がおおいんでしょうか?
128:名無しさん@いい湯だな
05/03/18 18:26:22 J98A8/zx
万座亭泊まってきました。
お湯よかったです。
ただ時間によってかなり温度差がありました。
シャワーが五つくらいなんだけど一斉に使うと水になって寒かった。
おばちゃんが寒っ!と怒ってた。
草津にも行ったことあるけどお湯はこっちの方がやわらかいと思った。
部屋にトイレと洗面所があれば直よかった。
従業員(バイトかな?)さんが元気でよく気のきく方でした。
129:名無しさん@いい湯だな
05/03/18 23:04:26 XeqKhb0B
ゆけむり荘と本館って値段かなり違うけど食事所と温泉が遠いのと
トイレが無いってだけって考えてOKでしょうか?
2歳の子供と一緒に行くのは本館がいいのかな?
それと3月下旬なら安全にノーマルタイヤで山道登っていけますか?
合わせて教えてください。
130:名無しさん@いい湯だな
05/03/20 11:28:09 Vylt66nX
温泉ホテルでDoCoMo・au電波通りますか?
131:名無しさん@いい湯だな
05/03/20 16:15:48 jhPVVUyw
>>129
今月の頭に草津から軽井沢までバス乗ったのですが、その日は晴れていた為ノーマルでも平気そうでした。
が、バス運転手の話しですと場合によっては4月後半 でも雪が降る事があるそうなので保険の意味でもチェーン持参が安心だそうです。
ところで万座温泉ホテルとホテル聚楽とどちらか迷っているのですが、どちらにも泊まった事がある方がいましたら感想教えてください。
132:名無しさん@いい湯だな
05/03/20 20:42:08 ycIb4FfZ
ホテル聚楽にしときな。
133:名無しさん@いい湯だな
05/03/20 22:43:13 M5Bpr+8b
泉賢はヤバイ
134:名無しさん@いい湯だな
05/03/21 00:01:55 SnG2BYYl
温泉ホテルは東京からバスパックあるからなぁ~
135:名無しさん@いい湯だな
05/03/21 00:25:50 xkMaPBLS
〉〉132
やはり聚楽のが間違いなさそうですね。
温泉ホテルは料理や部屋が良くないみたいですし
2泊とも聚楽にして温泉ホテルはお湯だけ入りに行こうと思います。
温泉ホテルの安さは魅力なんですがね・・
136:名無しさん@いい湯だな
05/03/22 21:06:18 1wik2uGe
近畿日本ツーリストのパンフに
聚楽の風呂は加温って書いてあるんですけど何で??
137:名無しさん@いい湯だな
05/03/25 14:48:34 PHeYGUOV
そういや万座亭って未だに従業員を屋根裏みたいなとこに住まわせてるのかな?
消防署の立ち入りの時だけ、階段隠して、地下の客室に住まわせてる風に偽装してたが。
138:名無しさん@いい湯だな
05/03/25 16:48:08 M2YlaP3K
くわしいね。
139:名無しさん@いい湯だな
皇紀2665/04/01(金) 00:47:30 Zzth33jE
ゆけむり荘の共同トイレはやはり和室ですか?
140:名無しさん@いい湯だな
皇紀2665/04/01(金) 11:39:11 UoV/tIr9
26・27日スキーかねて万座プリンスに宿泊したけど、断水でヒドイ目にあったよ。
一日目は部屋で洗顔中、二日目は浴場で洗髪してる最中に水がトマッタ…。
ホントマジかよっ!て感じだったよ…。
141:名無しさん@いい湯だな
皇紀2665/04/01(金) 22:48:54 httrM21l
全国のプリンス 経営不振でメンテナンス マジでしてないからね。
支配人も客より、こないだタイホされたオヤジのほうが大事だふぃ。
マン座も時間のもんだいだべサ
142:名無しさん@いい湯だな
05/04/10 14:51:30 EKdDkQcg
ゴールデンウィーク前半に万座亭にクルマで行く予定なんだが
ノーマルタイヤでは無理でしょうか?
143:名無しさん@いい湯だな
05/04/10 23:28:59 03VdNTxz
滋賀高原へ抜ける道が開通してれば平気かも。
でも、念には念を入れてスタッドレスを履いていったほうがいい希ガス
144:名無しさん@いい湯だな
05/04/11 09:34:11 j4BBtQZv
>>142
タブン大丈夫。遅延くらいは持って毛
でも天気予報をよく見てけ。GW寒波が10年に1回くらいある。
志賀草津道路が通行止めor遅延規制なんかあるよ。
145:名無しさん@いい湯だな
05/04/11 22:54:19 U6JXeU4S
そうなのか。
GW後半に万座に泊まろうと思ってたけど、
チェーンつけたことないから、草津に泊まるか。
情報ありがとう。
146:名無しさん@いい湯だな
05/04/11 23:22:35 4OknPoo5
確か2年前、6月に雪が降ったこともあったからな。朝起きてびっくりした。
あまり積もりはしなかったが。
147:名無しさん@いい湯だな
05/04/12 19:48:14 x+gcOwg6
万座温泉ホテルってご飯は美味しいですか?
もしいまいちならばここが美味しいもの食べられるよという近場のホテル、旅館を
教えてください。
148:名無しさん@いい湯だな
05/04/13 21:32:06 fUaSxigg
ぶっちゃけて言うと、万座はまったくうまいものが無い。
行けばわかるが、自然以外なーんにも無いところだよ。
万座に行く時は豊国館で自炊、これ最強。
149:吾妻人 ◆X1rbKy8G/M
05/04/13 23:04:39 WzEO2Jef
三原の山田屋温泉旅館に宿泊して、立ち寄り湯で万座へ。
150:名無しさん@いい湯だな
05/04/17 11:47:55 GqHxf2LC
>>147
>>125が万座温泉ホテルの食事内容。
味を気にするなら他に行った方がいいかもしれん。
151:名無しさん@いい湯だな
05/04/17 13:20:47 Iui7NBqN
>>147
1日に8つの湯×2セットくらい温泉に入って汗を流せば
どんな食事でも美味しく感じるかもしれません
152:名無しさん@いい湯だな
05/04/18 01:13:50 Oqo1H9fb
GWにおじゃましようと思ってるんですが
お勧めの立ち寄り露天風呂はどこですか?
153:名無しさん@いい湯だな
05/04/20 02:55:50 Jyve/aHl
>>152
割と良いのが多い所なのでどれか1つを勧めろと言われると難しい。
154:名無しさん@いい湯だな
05/04/20 09:29:58 SrovfRSS
GWのマン座ハイウェイ、渋滞半端じゃないぞ、心して池
志賀草津道路もそうだが、
155:名無しさん@いい湯だな
05/04/20 10:34:31 P7gh4GfK
>>153
レストンクス
よく宣伝に出てくる雲海を眺められる(こともある)露天に入りたいのですが、
それが聚楽なのか温泉ホテルなのかよくわかりません。
ご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。
>>154
わかりました。ちょっとだけずらして、9日におじゃましようと思います( ´∀`)
156:155
05/04/20 16:07:20 P7gh4GfK
ところで俺貧乏なんで、万ハイ通らずに湯釜のところから上ろうと思ってます。
湯釜からの道はどんなもんでしょう?とくに問題ないですか?
それとも万ハイも話のタネに片道くらいは通るべきですかw?
157:名無しさん@いい湯だな
05/04/20 19:39:08 rgmygeX7
>>156
今の時期はスタッドレス履いてりゃ無問題。万座ハイウェーより少しくねくね道程度。
草津の中心部過ぎたら、開いている窓はすべて閉めるように。硫化水素ガスが沿道に
充満している箇所も通るのでw
158:名無しさん@いい湯だな
05/04/20 19:53:05 P7gh4GfK
>>157
レストンクスです。
GW後半でもノーマルじゃだめすか?雪道装備もってないっす (´・ω・`)
湯釜にいく途中のいい臭いのところ、いつも窓全開で深呼吸してますw
硫黄大好き♥
159:名無しさん@いい湯だな
05/04/20 22:23:07 xB4tsoo8
万座の露天風呂はどこも絶景だよ。
万座プリンス、万座温泉ホテル、聚楽etc
泉質が源泉ごとに微妙に違うので入り比べするのも面白いかもよ。
湯の花旅館の「さるのこしかけ風呂」は個人的にオススメ。
あとは万座一有名な、温泉ホテルの「苦湯」には入っておくこと。
160:名無しさん@いい湯だな
05/04/21 00:37:47 RniKHqZN
>>159
レストンクス。
じつは俺、ちょっと上の方読んでて、GWにも積雪あるかもっていうので、
万座宿泊を断念したんです。が、日帰りは難しいくらいいろんな湯があるんですね。
とりあえず今回はよそに宿とっちゃったんで湯巡りは難しいけど、
濃ゆ~い硫黄泉を楽しみにしてます。
ノーマルタイヤだけど、いけるとこまでいってダメなら、あきらめるってことで (=゚ω゚)ノ
161:名無しさん@いい湯だな
05/04/23 21:00:25 zQq3ogp6
クルマの冬装備を気にしている方のために
一応貼っておきます。
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
162:名無しさん@いい湯だな
05/04/28 23:12:37 Fnc+4Y40
今日、28日、草津~白根火山~万座まで走ったよ
雪壁はあったけど、道路はノーマルでも全然平気だったよ
今日は道もガラガラ、温泉もガラガラでした。
ちなみにGW例年では草津市街~白根火山で2時間だそうです
163:名無しさん@いい湯だな
05/04/29 15:47:45 o5uboKFA
>>137
万座亭でバイトした事ある人?
俺もしてたよ。懐かしいね~
イラン人元気かなぁ。あはは。
164:名無しさん@いい湯だな
05/05/02 06:51:39 3Bts+4lJ
142です。
万座行ってきました。
高速→各種有料道路→万座→渋峠→国道最高地点→帰路
すべてノーマルタイヤでOKでした。
情報をくださった方々ありがとうございました。
ちなみに泊まったのは万座亭。
一部改装工事中でしたが、宿も食事も満足でした。
165:名無しさん@いい湯だな
05/05/02 10:55:21 8GLTDQBp
>>164
無事でよかったね。渋滞はどうでした?
166:152
05/05/10 00:03:31 7ED3yLh8
今日、おじゃましてきますた。硫黄臭最高ーーー!!
とりあえず初回なので、伝統の温泉ホテルへ。
まず一番手近の姥湯へ。入ったとたん思わず「うおー、幸せ、最高」とうめいてしまう。
苦湯はもちろん最高!いうことなし!
併設の露天も最高、なんだよ、最高ばっかしじゃんか。
外ではなにか事件らしく、おまわりさんが捜索中、なにがあったんだろう?
次に80メートル先の露天へ。ここも最高、夢のような露天風呂ですた。
ただこの湯はすこし、なにか異臭がしますた。まあ個性といえば個性か。
湯に入ってる人やおみやげ売り場のおばさんとも話をしますたが、
草津と比べて田舎のせいか、みんないい人だったです。
俺、もう草津の湯には入らないです、草津まで行けるなら万座まで行きます。
それくらいダントツに日本一の湯だと思いますた。ほんと、いい湯だったわー( ´∀`)
167:名無しさん@いい湯だな
05/05/13 01:03:33 6kC6aOBa
1、2週間、湯治したいんですけど、どこか安くておすすめの宿ありますか?
168:名無しさん@いい湯だな
05/05/13 23:02:05 9vYC1dCx
湯治だったら万座温泉ホテルにいろんなプランがあったと思う。
169:名無しさん@いい湯だな
05/05/14 01:17:30 m4+ewo4R
豊国館も湯治むき
170:名無しさん@いい湯だな
05/05/14 13:06:21 phKfpbxE
豊国館にはゲームセンターもあるしね。
ロビーに初代ファミコンが一台。
171:名無しさん@いい湯だな
05/05/15 01:31:35 Zdr3PE4u
>>168-170
ありがとうございます。ネットで調べたら豊国館はなかなか評判いいですね。
温泉ホテルは直行送迎バスがあって便利そうなのに、一人客は駄目、残念。
どちらも一泊8千円以上するみたいですが、これが予想外です。
この値段ならふつうの温泉旅館に泊まれてしまうし、ちょっと気勢そがれますた _| ̄|○
172:名無しさん@いい湯だな
05/05/15 21:17:43 3lJzz2JD
あ~万座の湯に今すぐつかりたいぃぃ!!
あの極上の白濁の硫黄泉に!
173:名無しさん@いい湯だな
05/05/15 21:38:33 D3oF+0DK
万座温泉で死人出ましたよね、どこの宿??
殺人?事故?
詳細知ってる人いますか?
174:名無しさん@いい湯だな
05/05/15 21:48:16 cb4/yiWW
>>173
不謹慎ですね。
175:名無しさん@いい湯だな
05/05/15 22:00:58 kfFoeGO9
嬬恋村・万座温泉で不明の女性宿泊客を遺体で発見
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
!!万座温泉死亡事故!!
スレリンク(onsen板)
なんだ。このスレ本当の話だったのか…。
176:名無しさん@いい湯だな
05/05/15 23:00:50 GVXXsPwx
URLリンク(strawberry.web-sv.com)
万座ではキノコを温泉のダシにするんですね
177:名無しさん@いい湯だな
05/05/15 23:17:30 M9UUcSwL
万座温泉ホテルは一人客を徹底的に排除しているな。
ゆけむり荘なんて一人で泊まるのにちょうどいい広さなのにw
一人だと>>175のような行方不明者が出るからか?
178:名無しさん@いい湯だな
05/05/15 23:51:27 D3oF+0DK
>>174
なんで不謹慎なんだ??
事実だろ。新聞にも出てたし、今後行くに当たって気になったから
聞いてんだろ?
179:名無しさん@いい湯だな
05/05/16 07:20:13 v/09JyIk
人生がどうしようもなくなった奴が最後の悦を求めて来るんじゃないか?
天国に一番近い温泉地としては注意したい所だろう、、、
180:名無しさん@いい湯だな
05/05/17 00:53:59 YYjZzxMP
>>177
オフシーズンなんかガラガラなんだから、湯治プランだけでも一人客を受け入れれば良いのにね。
181:名無しさん@いい湯だな
05/05/17 07:45:30 u+sWDEDC
温泉ホテル、ちょっと前までゆけむり荘は一人泊できてたよね。
4年くらい前、ゆけむり荘一人で予約して行ったら、空いてるからと別館にアップグレードしてくれたことがあった。それも土曜日だったと思う。
今からすると夢のような話だ。
182:名無しさん@いい湯だな
05/05/17 14:35:39 EgoUJHd9
↑のようなのは別として、
どういう理由で一人客を受け入れなくなったんでしょうか?
183:名無しさん@いい湯だな
05/05/22 22:31:17 lp5QkLlB
あそこはもともと儲け主義で、客のことなんか考えてないからな。
いいのはお湯だけ。部屋もしょぼいし飯も手抜きで粗末だし。
単純に面倒なんだろ。
184:名無しさん@いい湯だな
05/05/29 17:30:09 CNlK6Puj
万座温泉ホテル、旅窓からだと一人泊が復活してるな。
ここの書き込みとの関連は定かではないw
185:名無しさん@いい湯だな
05/05/29 21:20:42 w9xesmjO
ん?旅窓ってなに?
186:名無しさん@いい湯だな
05/05/29 22:10:22 KOvUMXV/
今で言うと楽天トラベル、だな。
楽天嫌いな人は「旅の窓口」「旅窓」と今でも呼ぶw
187:名無しさん@いい湯だな
05/05/29 23:19:57 w9xesmjO
ほんとだ、一人旅OK( ´∀`)
だけど一泊一万かよ (´・ω・`)
188:名無しさん@いい湯だな
05/06/06 19:03:11 H90PBxVm
万座ハイウェーってそんなに高い料金なんですか?
189:名無しさん@いい湯だな
05/06/06 19:33:29 1RpeuVJ/
>188
コクドだからね
プリンスホテルでくぐれば料金表出てくるよ
190:名無しさん@いい湯だな
05/06/06 22:27:48 ba/a8SQe
>>184
料金って改版されるの?
こないだ見た時よりも高くなってた。(別館)
191:名無しさん@いい湯だな
05/06/06 22:54:51 GuPsJHcO
>>190
季節や曜日によって全然違う。
4月・12月はオフシーズンで安い。
GW・お盆・正月などは犯罪的に高い。
192:名無しさん@いい湯だな
05/06/06 23:07:43 H90PBxVm
明日通るんですがいかほどですか?
193:名無しさん@いい湯だな
05/06/07 22:25:59 85L5aX1q
>>191
正月っておせち料理とかが出るの?
いつもと同じ手抜き精進・バイキングだったらひどいよな。
194:名無しさん@いい湯だな
05/06/19 16:34:51 ULpAAtJ5
真夏のお湯って熱い?
195:名無しさん@いい湯だな
05/06/23 00:49:33 kR9HnKbD
高原ロッジの話はあまり出てないね。
196:名無しさん@いい湯だな
05/06/28 19:00:13 NkkQmSk4
内の父ががどうしても、
万座の温泉に入りたいと言うのですが
膝が悪く 階段の昇り降りができません。
階段を使わずに済むホテルはないでしょうか?
プリンスなら期待できそうですが
実際に行かれた方の感想を教えてください。
197:名無しさん@いい湯だな
05/06/28 21:05:41 fN6ydbYl
万座温泉ホテルの本館なら階段使わなくていい部屋もある。電話して聞いてみたら?
ただあそこは個人客のそういう希望は聞かないといううわさもあるので、ダメ元で。
198:名無しさん@いい湯だな
05/06/28 21:26:56 8utsUANg
>>196
プリンスは階段あるよ。長くは無いけど、結構急だ。
脱衣所から露天へ向かう途中も階段。しかも、玉砂利。
サンダル履いて行かなければならないのだが、常に数が足りない為、
たまに裸足で歩かなければならなく、足裏が結構痛い。(俺が不健康だからか!?)
一応手すりはあるけど、たまにコケてるオサンいる。
お湯もたいした事ないし、別にオススメ出来ない。
見晴らしは格別だけどね。
温泉ホテルは、俺もバァチャン連れて行こうかと思って、フロントに確認した事
あるけど、個人客でも部屋の交渉はOKっぽいよ。
しかし、予算が結構高くつくため、結局的に行かなかった。
だから、本当に部屋を選べるかどうかは、確信が持てない。
俺が知ってるのは、あとは万座亭と湯の花旅館。
どちらも、部屋によっては階段使わなくても浴室に行ける。
ただ、万座亭はスタッフが無愛想で接客態度悪い。ついでに、食堂までの
道のりが遠いので、結果的に歩かされる。
湯の花旅館だけは日帰りしかしたこと無いから、詳細は知らないけど、
あそこは規模も小さいし、融通利きそうだね。
それ以外はまだ未開拓なのでシラネ
199:名無しさん@いい湯だな
05/06/28 21:33:20 8utsUANg
>>194
ヘンな事聞くなよ・・・
冷たかったら、そりゃ、お湯じゃなくて水だってーの。
温泉なんだからそれなりに熱い。
熱いかヌルいかは、旅館の温度管理次第。
万座の源泉は物凄く熱いので、そのままではとてもじゃないけど入れません。
万座は標高1800メートルだから、夏場でも結構涼しいよ。
塩化物泉じゃ無いので、湯上り汗だくってのも無いと思われ。
(勿論、体質や入り方によるけどな。)
200:名無しさん@いい湯だな
05/06/28 21:36:07 8utsUANg
ついでに200ゲト!
201:名無しさん@いい湯だな
05/06/28 22:04:18 NkkQmSk4
>>197,198
ありがとうございます。
温泉ホテルに交渉してみます。
こういった情報を、じゃらんや旅窓
で、掲載してもらえるとたすかるのですが
予約サイトは、旅館やホテルの不利な情報は、
一切のせませんものね。
今回は、本当にたすかりました。
202:名無しさん@いい湯だな
05/06/29 11:50:27 FimOt1Fd
>>201
完全ではありませんが、足腰の弱い人用の情報も一応あります。
それぞれノーマライゼーションの項を参照のこと。
万座温泉ホテル
URLリンク(yado.jtb.co.jp)
万座高原ロッジ
URLリンク(yado.jtb.co.jp)
万座プリンスホテル
URLリンク(yado.jtb.co.jp)
203:名無しさん@いい湯だな
05/06/29 11:56:18 FimOt1Fd
>>201
万座プリンスホテルには、階段なしで移動できる大浴場もあります。
(ただし脱衣所に登る段差と、浴室に下りる段差あり)
面倒でも、ホテルに電話してみると、
どの程度対応してもらえるか見当がつくし、
余裕があれば、移動の楽な部屋を用意してもらえますから、
やっぱり電話が一番だと思います。
204:名無しさん@いい湯だな
05/06/30 09:33:55 EP3En8U8
>202
参考にさせていただきます。
場合によったら、草津に宿泊して
日帰りで万座に行こうかとかんがえています。
205:名無しさん@いい湯だな
05/07/11 00:18:19 MmjfaHD4
高原ロッジに泊まってきたが・・・部屋も風呂もお湯もまあ良かったんだけど、
食事が悪すぎ。山の上に食事を期待しているワケじゃないけど、もうちょっと
やり方があるんじゃないのかあ? やり方ってか、特に味、ね。
塩辛すぎて脳の線キレそうだったし。
206:名無しさん@いい湯だな
05/07/11 09:21:58 HgM3qtfh
>>205
次回は万座プリンスの方に泊まりなされ。
207:名無しさん@いい湯だな
05/07/11 11:45:33 JKFW8Ihc
万座って泉質とロケーションしか望めないよね
208:名無しさん@いい湯だな
05/07/11 15:23:56 LGnnu1db
プリンスもしょぼいよ
209:名無しさん@いい湯だな
05/07/11 16:59:12 F1Ml4D3U
万座プリンス・高原ロッジは、整理される方向との
噂を聞きましたが、本当なのでしょうか?
210:名無しさん@いい湯だな
05/07/11 20:25:46 /DiFMyyQ
一昨日18時過ぎに豊国館に立ち寄ったのですが、
大露天の湯が止まってた。
貯め湯&雨水でヌルー。金返してくださる?
211:名無しさん@いい湯だな
05/07/11 22:40:26 /XHcUB4Z
>207
判り切ったっこというんじゃねーよおまえさん
メシやらサービスを求めんなら、黒川でも逝ってくれ
212:名無しさん@いい湯だな
05/07/12 00:52:48 tZUlYUB2
>>206
両方とも同じプリンス系だし、似たようなものでは? じゅらくの
方がマシなんだろうか(泊まったことナシ)。
213:ura2 FLA1Ado190.tky.mesh.ad.jp
05/07/12 01:04:28 l62QmdvR
toukyoutosinagawakukoyama
214:名無しさん@いい湯だな
05/07/12 11:35:02 CVTo9JhP
>>212
同じプリンスホテルなんだけど、宿泊料金が違う。
高原ロッジは安いんだから不味くても仕方ない、と考えるべし。
万座プリンスは高原ロッジより高い分、高原ロッジより美味い。
215:名無しさん@いい湯だな
05/07/13 00:29:35 xq/T/Jr/
>>214
安い→材料や料理の種類を落としている っていうことでマズいなら
わかるけど、味付けの悪さはそういう問題じゃないと思うよ。
216:名無しさん@いい湯だな
05/07/13 01:06:59 +k6RTOHw
>>215
材料が悪いと、味を濃くしないとごまかせないよ。
つーか、両方泊まって食べて感じた事を言ってるだけなのだが・・
万座プリンスは、
料金が高い方のメニューだと、とても美味いものが出る事がある。
バイキングばかりじゃなく、コースもいろいろ試してみるといいよ。
217:名無しさん@いい湯だな
05/07/13 13:38:54 kQbv8LlL
>>216
>出る事がある
これじゃあホテルとしては三流だよ
218:名無しさん@いい湯だな
05/07/13 15:10:33 8WAblsFo
お金持ちは万座温泉 行かない
219:名無しさん@いい湯だな
05/07/13 22:05:49 pE4EYTXs
>>217
> これじゃあホテルとしては三流だよ
元々プリンスは二流のふりした三流ホテルだし…
220:名無しさん@いい湯だな
05/07/16 18:05:54 E+5n1ozT
万座温泉でお勧めの日帰り温泉はどこでしょうか?
教えてください。
221:名無しさん@いい湯だな
05/07/16 23:04:55 L52saDC2
>>220
万座温泉ホテルは9種類の浴槽があって盛りだくさんでオススメだよ。
特に「苦湯」と、露天の「極楽湯」は外せない。
カップルなら万座プリンスの混浴露天がいいかも。
222:220
05/07/16 23:51:15 uYZJGW0H
>>221
ありがとうございます
223:名無しさん@いい湯だな
05/07/21 03:25:54 1MDiG8r6
しかし、万座温泉ホテルの「まごわやさしい御膳?」
あれ、何とかならんかね。
母が好きなので冬の季節に3連泊が恒例なんだが
70歳には胃に優しくてもこっちは持たない。
2日目からは肉類食べたくて仕方ない。
もう少しボリューム付けてくれないかなぁ?
夜中にお腹が腹ヘリコプターよ。
入浴は結構カロリー消費するんだよね。
224:名無しさん@いい湯だな
05/07/29 21:01:02 elkeOxke
秋に万座ホテル聚楽に行くのですが、部屋で呑むお酒は買っていったほうがいいですか?
(料理がバイキング(゚Д゚))
おつまみになりそうな土産とかありますか?
225:名無しさん@いい湯だな
05/07/29 21:47:10 twELeyUu
>>223
肉好きにはデブが多いよね
226:名無しさん@いい湯だな
05/08/01 15:08:03 vDO5BFj7
週末利用して2泊3日で行ってきますた。
さすが避暑地だけあって涼しいですね。気温は20℃ないのでは?
草津と違って人も少ない、温泉はばっちり、緑も沢山で満足です。
そうそう、カッコウの鳴き声が印象的でした。
227:名無しさん@いい湯だな
05/08/07 15:24:37 /6Zt0Mt1
草津は人大杉、万座へ行くべし
228:名無しさん@いい湯だな
05/08/07 18:58:38 CQyWjHL0
9月に万座に行こうと思うんだけど
宿はどこがいいですか?
今までのレスだと万座温泉ホテルは風呂が加水っていうから
聚楽が無難・・・っていう感じだけど。
場所的に食事は貧弱じゃなければいいっていう程度の期待しかしてないので
温泉(風呂)が良くて、部屋が小奇麗っていうような宿が
他にあるなら教えてくださいな。
229:名無しさん@いい湯だな
05/08/08 00:04:37 zJSoAyDh
温泉ホテルの姥湯は加水なしだよ。他の8つの湯は加水ありだが。
夏は加水量が多く温泉濃度が薄まってる感じがするな。
温泉(風呂)がメインなら温泉ホテルではないかな?
部屋がメインならプリンスか?
230:名無しさん@いい湯だな
05/08/08 00:13:20 zJSoAyDh
そうそう、部屋は旅館万座亭で7月にリニューアルしたところがいいかもしれん。
行ったことないから誰かレポくれ。
231:名無しさん@いい湯だな
05/08/08 00:49:00 Ad9KGRc0
>>229
聚楽は加水無しなんでしょ?
それなら聚楽がいいのかもしれん。
232:名無しさん@いい湯だな
05/08/08 09:03:03 /TKnpspY
じゅらくって内湯な加水ありかもな
じゃないと、万座熱杉てはいれないよ
233:名無しさん@いい湯だな
05/08/08 22:46:42 uypgnU3I
熱過ぎって言ったら万座すべてが加水に思えるが。。。
234:名無しさん@いい湯だな
05/08/09 02:16:19 D9t0vR8E
温泉ホテルも聚楽もプリンスももちろん加水です
235:名無しさん@いい湯だな
05/08/09 08:59:25 O1+7Io+W
万座で加水がいやなんていう源泉厨は来なくてよろしい
236:名無しさん@いい湯だな
05/08/09 09:08:51 MlVwd4Re
「これが真水」、「これが温泉水」、って見分けられる体を持つ人間がたくさんいることについて
237:名無しさん@いい湯だな
05/08/09 11:05:20 VLeS/Rtn
ほんとに万座で加水なかったら皮膚ただれるよ
238:名無しさん@いい湯だな
05/08/09 21:54:56 dVIz2Dlm
湧出量が少なくて加水しているんじゃないから、加水か否か
を価値基準にするのはあまり意味ないよ
239:名無しさん@いい湯だな
05/08/09 22:11:52 qrYriUsB
加水といっても、加える方の沢の水も温泉水と似たようなモンじゃないの?
(確か酸性がきつすぎるので、水道はわざわざ他所から引いていると聞いたような・・・)
240:名無しさん@いい湯だな
05/08/09 22:53:44 Iao0lE79
温度が高過ぎる、成分が濃過ぎる場合の加水は許してやれよ>源泉至上主義者
241:名無しさん@いい湯だな
05/08/09 22:54:08 wEvuJJAF
夏は加水のほうが爽快で気持ちいい気もする。
まあどこの宿も1つくらい加水なしの湯船作ってほしいけどね。
温泉ホテルは鉄湯とラジウム湯は加水ないよね。
242:名無しさん@いい湯だな
05/08/10 00:08:21 fGFJI+4U
温泉ホテルは姥湯だけが熱交換で冷ましており加水がないと記憶してる。
鉄湯とラジウム湯は、おばちゃんがホースで加水してるぢゃん :-)
243:名無しさん@いい湯だな
05/08/10 06:39:38 r2dmSd45
いや、昔の温泉ホテルの苦湯は加水ほとんど無くて(無かった?)もっとかなり濃かったんですよ。
で、その頃の苦湯でファンになった人たち(苦湯の会)を無視してこういう表記するのは、ある意味詐欺じゃないかと…。
>苦湯のファンが多くいます。
>前福田総理も苦湯のファンです。(苦湯の会)
244:名無しさん@いい湯だな
05/08/10 06:41:38 r2dmSd45
×苦湯のファンが多くいます。
↓
○全国に昔から苦湯のファンが多くいます。
俺は今の苦湯は特にファンでもなんでもありませんから。
豊国館の方がマシ。
245:名無しさん@いい湯だな
05/08/10 14:37:12 1C8LPFlr
ちょっと待ってくれ
加水した後、温泉水と水道水の違いが分かるのかな…
成分が濃かったり熱ければ加水したっていいじゃないか…
そんなことで噛み付くようじゃまだまだ温泉好きとはいえないと思う
但し悪意があり、なおかつ詐欺まがいなら糾弾するべきですが…
万座の旅館にはそんな旅館はないと思うがね
246:名無しさん@いい湯だな
05/08/10 17:59:29 r2dmSd45
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
「日進館ですが、ラジウム湯と鉄湯を日替わりで男女交代として対
応しており混浴はなくなりました。苦湯、真湯、打たせ湯は本館
の浴場に浴槽を追加して移動したのですが、昔の苦湯ではない感
じでした、苦湯は群馬の温泉で一番好きなお湯でしたので、ほん
とに残念です。」
URLリンク(kumaken.3.pro.tok2.com)
1年ぶりに「日進館」の苦湯を楽しみに行ってみました。が今回は期待外れでした。
去年は湯温はかなり熱く歯を食いしばりながら濃厚な湯を楽しみました。しかし今回は温い上に薄かったのです。苦湯だけは水を足さない源泉100%の湯だと信じていたのでショックでした。ちょうどラジウム北光泉の湯の温度調整をしていた従業員の方に質問してみました。
Q:「あのお。ラジウム北光泉は水を足しているんですか?」
A:「そうです」
Q:「でも苦湯は水をたしてませんよね・・」
A:「もちろん足してます!(きっぱり)。あんた、水足さなきゃ熱くて入れないじゃな いの。でも今日は水を入れすぎたかも。そのうち熱くなるよ!」
というわけで去年の感激はいっぺんで吹き飛んでしまいました。
ほら、みんなガッカリしとる
247:名無しさん@いい湯だな
05/08/10 18:10:28 r2dmSd45
URLリンク(www.kanazawa-espc.jp)
とにかくこれでは「日進館」は死んでしまったとしか言えません。
新しい大浴場「長寿の湯」は大変りっぱなのですが、
(一応「苦湯」と名のつく湯船があります。)
あまりにも日進館がすばらしかっただけに残念至極です。
日進館のない万座温泉ホテルなんて、泉堅歌謡ショーのない万座温泉ホテルのようなもの?
さようなら「日進館」。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
苦湯についての回答をありがとうございます。
やまたろさんとやませみさんの回答を拝見して、
苦湯は泉源(源泉)をさすのだと理解しました。
「苦湯1号」「苦湯2号」みたいな感じでしょうか。
「失われた苦湯」、いい表現ですね (^^)
日進館はラジウム湯がとても素敵だったんですけど、
苦湯は私的には今ひとつだったので、ずっと釈然としなくて、気がかりだったんです。
248:名無しさん@いい湯だな
05/08/10 18:12:39 r2dmSd45
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
日進館の苦湯は水害後 万座温泉Hの本館に引かれていますが、
がんがんに加水されておりかっての面影はなく、
失われた苦湯とか言われています。
同ホテルは豊富な源泉を持ちながら全然お湯を大切にしないようになりました。
ということで苦湯好きな方は豊国館に限ると思います。
加水し過ぎなんだよな今の苦湯は…。泉堅どうにかしてくれよ
249:名無しさん@いい湯だな
05/08/12 18:22:43 5aHBhCZn
俺もこの間万座温泉ホテルに行ってきたよ、確かに以前と比べて湯が薄い印象だった。
以前行ったときの帰宅後も上着が硫黄臭いあの万座の湯ではなくなってたな。
夏に行ったのは今回が初めてだったんだが、冬だとまた濃いってわけではないのかね?
常に薄い状態になったのであれば印象はマイナスになったと言わざるを得ないな。
250:名無しさん@いい湯だな
05/08/12 20:41:35 kZafZZ8Y
冬は加水少ないよ。露天なんて加水なしのこともある。
251:名無しさん@いい湯だな
05/08/12 22:00:26 r1zYzKdA
まあ、なんちゅうか、温泉ホテルはスーパー日帰り施設のように
湯めぐり出来るし、施設も立派だから一般受けはするわな。
私もやはり一般人なのか、温泉ホテルのほうがゆったりするので
こちらに泊まるかな?
252:名無しさん@いい湯だな
05/08/13 01:22:12 Gz6M6KDX
>>230
リニューアルの改装中に泊まってきたよ。
一応源泉浴槽ある。ただし、掛け流すお湯の量が極めて少なく、劣化
しまくりで全然良くなかった。お湯の温度も36度でヌルすぎ。
硫黄臭が抜け、成分が結晶化して粉のような感触がする、箱根大涌谷の
造成温泉入っているような感じだったよ。
内湯はソコソコ良かったけどね。
あと、ここは従業員の質が極めて低い。
露天入ってたらオッサン従業員が温度測りに来た。んで、漏れじゃない
別のお客さんが「何度?」と聞いたら、「46度」とか答えていた。
客が「そんなに熱く無いでしょ!?」と言うと、オッサン、「硫黄泉は実際の
温度より温く感じるんだよ。だからみんな長風呂してのぼせちゃうんだ。」
と、自信たっぷり説明していた。漏れの温度計だと40度しかないんだが・・・
ちなみに、露天には計3回入ったけど、38度、40度、43度と、毎回温度が
違っていたよ。
オッサン、折角見回りしているんだったら、ちゃんと管理しろよ・・・
フロントや食事の配膳は若い従業員なんだけど、みんな無口無表情で、
動きも悪かった。
まあ、漏れの場合は運良くかなり安く泊まれたから、温泉さえ入れれば
どうでも良いけどさ。
全体的な質を要求する人にはお薦め出来ない。
253:249
05/08/13 17:36:28 EuJxuYgd
>>250
サンクス、以後温泉ホテルは冬に行くことにするわ。
254:名無しさん@いい湯だな
05/08/14 20:40:27 BKQ4LZzR
>>252
温度が微妙に違うのが温泉だろうがw
まぁ。スパ銭でもいってサービスだの、温度だの、塩素だと言ってれば
255:名無しさん@いい湯だな
05/08/14 22:31:11 qZH0bZbD
>>254
利用者としては 安定した温度を
望むのは普通だと思いますが
関係者の方ですか?
256:名無しさん@いい湯だな
05/08/15 00:49:19 CHXpfy9v
やな客だな 粘着質っぽい
257:名無しさん@いい湯だな
05/08/15 08:23:05 K426cSYe
昔の万座高原ロッジの露天風呂はよかったな!
258:名無しさん@いい湯だな
05/08/19 00:00:36 MFpPjbVB
混浴を楽しめるのはどこの宿ですか?
夫婦で仲良く入りたいです。
259:名無しさん@いい湯だな
05/08/19 09:11:48 zFj1t25d
>>257
今の万座高原ロッジはどうなんですか?
今 候補の1つなんでつが
260:名無しさん@いい湯だな
05/08/29 05:25:07 Tb3EjdVd
万座温泉ホテルに泊まって来ました・・。
突然の豪雨でびしょびしょに成り、一万四千円とは
思えない、何も無い品祖な部屋へ通させ、しばらく
して爆音、トイレのタンクの上にある手洗い蛇口が
水圧で(雨のせい?)ぶっ飛んで、便器の中に落ちてた・・。
部屋を見ただけでもショックなのに、入ってたらと思うとゾッ
。それに急な階段が二回も続き、母が足が悪い為に
フロントへ交渉、一部屋は本館無料、後は追加料金をと言われ
一部屋だけお願いしたら、返事来ない。あげく同料金の一階下
ではと言われたが、やはり階段があるし最初に本館の話を持って
来たのはフロントだろと思い抗議、あげく一時間待たされ、
後でフロントを通った時目配せされ、ずーと不愉快でした。
びしょびしょで待ってたんだからね。まさか一時間掛かるなんて
信じられない。
261:名無しさん@いい湯だな
05/08/29 16:39:10 dxL5zC/C
>260
お疲れ様
来月、母と姉と私の3人で湯けむり荘に行く予定なんだけど
(その部屋しか空きがなかった・・・)
心配になってきた。
姉のおごりということで「どこでもいいよ」と返事をしちゃったけど
温泉の質よりも、3人でゆっくりくつろぐというのを優先に考えるなら
イマイチ向かないかな・・・?(゚Д゚;)
262:名無しさん@いい湯だな
05/08/29 20:08:37 wFfgWxL8
>>260 お疲れ~
漏れは万座温泉ホテルの部屋は「スキー場の宿」だと言う認識なので別に
不満はそれほどないのだが 本館に通してもらえたの?
本館はどうだった? 感想キボンヌ
263::名無しさん@いい湯だな
05/09/04 23:39:38 F0dVnQnG
万座は“終了”の湯治場かい?
飯、風呂、部屋の設備料金がいいとこ無し?
264:名無しさん@いい湯だな
05/09/05 15:26:20 Sb0qZM4n
10年程前に万座で大きな交通事故あった?
客とか従業員とかが亡くなったって風の便りで聞いたんだけど。
265:名無しさん@いい湯だな
05/09/08 11:26:43 7+GLB54F
万座高原ロッジって、男は混浴のみなのか?
女は専用あるみたいだけど。
男は、混浴のみで、しかも女がなんか着物着て入ってきたら
なんかやだな。きたない感じ。タオルをつけるのもタブーなのに、
着物かい。
着物来た女ども(女はだいたい集団)にじろじろ見られそうだし。
(なんで私たちが入ってきたのに、出て行かないわけぇ?
もしかして変態ぁぃ?)みたいな感じで。
ま、M男は喜びそうだけど。
というわけで、混浴とか加水とかでここ見たら、万座は却下になった。
266:名無しさん@いい湯だな
05/09/12 10:48:30 nZNPNSbq
万座の混浴って、豊国、湯の花、プリンスの3つ?
267:名無しさん@いい湯だな
05/09/13 06:02:11 JdEseYe1
以前、脂肪(児冊)した香具師が泊まった部屋なら安く泊まれるはずだが、
宿側は無視して普通料金だろう
それにしても、管理がめちゃくちゃだね。おかみもアホそうだし、
湯守のババアも氏んでくれないかな?やたらと警戒心だけは強くて、
下の館に入ろうとすると疑ったように怒った顔で入場券みせろ!って言うんだよ
268:名無しさん@いい湯だな
05/09/15 20:58:52 m1XV7Xbv
>267
ドコのことを言ってるの?
来週、母が予約した温泉に行くんだけど
ギリギリ最後に取れた部屋だった・・・。
269:名無しさん@いい湯だな
05/09/15 23:21:40 x7r1rceq
満座いってきたよ
私は報告館のお泊りでしたが、ガラガラでした。
でもじゅらくや温泉ホテルやプリンスは結構混んでたようです。
加水についてですが、温泉ホテルが一番薄い水みたいな温泉でした。
掲示にも、常時加水してますと書いてあります。これに対して、報告館は温泉張替え時のみ加水と表示されています
気候はもう寒いので、長袖ほ羽織るものが必要ですね
270:名無しさん@いい湯だな
05/09/17 21:43:13 xmywMmnR
空墳の穴からチョロチョロ温泉が出てるけど、
がけ下に穴掘れば、立派な露天風呂できそうだな
風向き次第では硫化水素で氏ぬ確立50%確実だが、、、
271:名無しさん@いい湯だな
05/09/18 10:53:31 woDYflFQ
>>270
どこかの野湯マニアのHPで万座の流れ湯に工事用の青いシート
張って湯船にしていた奴がいたなあ…
272:名無しさん@いい湯だな
05/09/20 16:33:32 fQrZ3m5x
高原ロッジで混浴なの?
273:名無しさん@いい湯だな
05/09/23 12:40:24 rZdYUTKS
万座温泉ホテル逝って来たよー
神奈川から行ったんだけど、もうかなり寒いね。日中も長袖だったよ。
その分、温泉に浸かると生き返る~って感じで良かったw
あんまり温泉に行くのって好きじゃなかったんだけど、
たまに行くのはイイネ。鄙びた感じがまた・・・・
274:名無しさん@いい湯だな
05/09/27 17:14:27 IbHcfrsF
万座温泉ホテルが好きだ。
まぁ、他の万座には行ってないというだけの話だが
結構気に入ったぞ
ただ、別館か本館で、湯けむり荘はイカン。 遠い_| ̄|○
ちなみに、万座プリンスホテルは食わず嫌い状態。
西部グループだからin私怨
まぁ、何はともあれ
万座の温泉は良いぞー
草津はちと暑い
オススメと、万座で一泊。
後に草津に行って、公共だかの無料温泉にも入る。
温泉三昧貧乏プランが最高(笑)
275:名無しさん@いい湯だな
05/09/27 18:19:38 bQeTEqLI
行ってみたいけどな、一人泊できるところ無いかな?
276:名無しさん@いい湯だな
05/09/27 18:37:17 +p3Y67rw
>>275
シーズンオフなら考えてくれる旅館があると思う
277:名無しさん@いい湯だな
05/09/29 03:09:29 VNwo7Rbp
>>275
とりあえず、万座温泉ホテルの宿泊券が当たるかもしれないコーナーに応募しる
278:名無しさん@いい湯だな
05/09/29 06:34:21 4cVSv88e
8月末に万座温泉ホテル行ってきました。
散歩がてら本白根に登ってきたよ。
稜線は森林限界を超えた展望の良いハイマツ地帯。
ちょっと下がるとダケカンバやナナカマドも生息する樹林帯。
秋の紅葉は綺麗だろうなと思ったです。
案外、日本に住む我々は認識してないけど
温泉と紅葉の美しさは世界に誇るものがあるんだけどね。
279:名無しさん@いい湯だな
05/09/29 06:57:39 4cVSv88e
ああ、それと
万座の湯は草津に比べて優しいのがいいね。
優しいといっても強酸性泉だから、草津に比べてという意味で。
草津万代鉱源泉だと、必ずといっていいほど肌がただれたけど
万座は濃厚な湯にも関わらず、入りすぎても湯あたりしたことはないし
あくまで自分基準の評価です。
280:名無しさん@いい湯だな
05/09/29 14:15:31 7t2jNOjE
豊国館に行った。
カップルが混浴でかるくいちゃついてた。
俺は自慢の巨ティンをタオルで隠さず堂々と歩いて湯にむかった。
二人は顔をあわせて湯をあがろうとした。
「勝った」と思った。
しかし、ひよわそうな彼氏のティンポは俺のよりさらにでかかった。orz
あんなでかい日本人いるのかよ。。。
いい湯だったが、いつまでも敗北感に沈んでいた。
281:名無しさん@いい湯だな
05/09/29 17:06:14 VNwo7Rbp
>>280
敗北感に打ち拉がれている所申し訳ない
風呂で珍宝を隠すのはマナーだ。
とりあえず、珍宝自慢よりマナー優先しる
282:名無しさん@いい湯だな
05/09/30 01:08:26 HQ7QOQWt
一人泊は豊国館か湯の花旅館あたりならいいんじゃないの?
ただ、メシはそれなりだよ
283:名無しさん@いい湯だな
05/10/01 21:29:38 edx/d3Io
湯の花旅館のさるのこしかけ風呂はいいね。
あとは温泉ホテルの苦湯と極楽湯(露天)も好き。
いただけないのはプリンスの露天。湯温高すぎ。
万座大好きだけど、車持ってない俺にとっては非常に行きにくいのが難点。
あと、草津の「泉質主義」を見習って、当たり前のように加水するのは止めて欲しい。
284:名無しさん@いい湯だな
05/10/02 01:18:37 a1JQ6s8D
>>283
プリンスの露天で温度高いというあなたは
はたして、ろくに加水してない万座の湯に入れるのだろうか。。。
285:283
05/10/02 22:12:17 owTJyM4S
逆に加水してない万座の湯を教えろよ。
286:名無しさん@いい湯だな
05/10/03 00:39:09 2zx82/7k
豊国館は加水止められるわな。
287:名無しさん@いい湯だな
05/10/03 21:38:14 d075X3I2
加水→成分が薄くなる
自然冷却→時間がたつので成分が変わる
どっちにしても湯温が高すぎるのももったいないね
288:名無しさん@いい湯だな
05/10/03 22:42:09 qESxB03B
豊国館の露天あたりだと容積が大きいから、お湯の残存時間が長いんで加水せんでも温度が下がるんだよ。
また、露天なので温度が下がりやすい。
湯口の温度も結構下がった気がする(昔はもっと熱かった・・・単に熱さにたいして鈍感になっただけかもしれん)
289:名無しさん@いい湯だな
05/10/04 13:10:58 tHm4z8m2
成分にこだわる人向けに
滅茶苦茶熱いに堪えながら入るところがあったら良い。
290:名無しさん@いい湯だな
05/10/04 14:31:45 60HSGnqe
九冊いけ
291:名無しさん@いい湯だな
05/10/10 04:01:04 8WmgWb0T
湧かせ
292:名無しさん@いい湯だな
05/10/12 20:15:56 hb0diSXj
万座温泉ホテルが好き
万座プリンスは、西武系列なだけでどうも嫌気が
食わず嫌い状態で悪い
293:名無しさん@いい湯だな
05/10/12 21:03:44 6UWkxIZt
万座プリンス泊まってきたよ。湯温は16:00頃入ったら(男湯)、内湯はぬるめ、
露天はいい湯してた(決してぬるくないのでなが湯してるとのぼせるほど)
翌朝入ったら内湯も露天もぬるめだった、露天は外気温の影響もあるかな。
294:名無しさん@いい湯だな
05/10/22 15:05:52 oKAzm73c
氷点下ですか?
295:名無しさん@いい湯だな
05/10/22 22:42:31 nzEw9epn
プリンスもバリバリ加水泉。露天は広くて景色はいいけど
296:名無しさん@いい湯だな
05/10/23 22:24:15 o4q9N3X3
行ってきたら昨日の夜から今日の朝にかけて雪降ったよ。
10cmぐらい、志賀草津道路通行止め。
チェーンとか持ってなかったからあせった。
宿の人もこんなに早いのはちょっと無いな、と言ってた。
297:名無しさん@いい湯だな
05/10/23 22:35:25 IkpMYgtE
もう降ったのか! 早いなー
298:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 01:35:37 EPFoMVdz
万座温泉って夕食だけ食べられるとこありますか?
ないとしたらどこまで(車で何分)行けばありますか?
299:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 01:41:52 k6w99vi0
今日の志賀草津道路の天気は大荒れ。
午後三時頃通った時は強風が吹き荒れ
湯釜より先は霧と大雨。笠ヶ岳方向行きの県道66は通行止め。
中野からの帰りも午後7時頃通ったが闇、霧、大雨が視界を奪い
気温は万座への分岐近くの表示は1度
俺の後続は誰もいなかった。温泉街に着いたらガクッと来た。
かなり無謀な事したので反省。
300:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 11:06:16 h+oOXcfK
上の方のレスにもあったけど加水かどうななんて万座の湯量ではナンセンスな話では
源泉チョロチョロいれれば適温だが衛生面が?ドバドバいれれば、がまん大会になってしまうぞ
偽装騒ぎ後、本質を見誤ったネガティブな指摘が増えているのが残念
301:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 11:13:44 xRvCL0Ar
>>300
同感、ある程度の加水は必要
ゆでだこになっちまうよ。
加水しようが万座の湯はいいお湯だよ。
302:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 11:25:46 olyCST67
>>296
プリンスのレストランのお兄ちゃんは、初雪は去年より遅い、って言ってたよ。
朝のうちは、上り坂で苦労している車が結構いたね。
303:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 11:49:08 kBrOpRJy
>>300-301
それはかつての万座ホテル 日進館の苦湯に入ったことのない、にわか万座ファンの意見だな。
昔は全国に「苦湯の会」ができるほどの本物っぷり。
それが今では…
詳細>>246-248
304:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 11:56:52 kBrOpRJy
>苦湯は群馬の温泉で一番好きなお湯でしたので、ほんとに残念です。
>去年の感激はいっぺんで吹き飛んでしまいました。
>さようなら「日進館」。
>苦湯は私的には今ひとつだったので、ずっと釈然としなくて、気がかりだったんです。
>がんがんに加水されておりかっての面影はなく、
>失われた苦湯とか言われています。
>同ホテルは豊富な源泉を持ちながら全然お湯を大切にしないようになりました。
こんなことも言われてるのに、ナンセンスな話なのか…。
305:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 21:15:41 h+oOXcfK
にわかなのは確かなので気に障りましたら謝ります
ただ、塩素投入をしたり湧出量の少なさをごまかす為のではないので「ばりばりの加水泉」と言う言い方に引っ掛かりました。加水をよしとする訳ではないのですが詐欺の様に言うのも如何かと思いました。
源泉のよさを最大限生かすべきなのは同感ですよ
306:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 21:20:58 omXES2Qq
漏れはぬるい湯が好きなので、熱くて入れないよりは加水しても適温のほうがいい。夏はそれなりにさわやかだし、冬は加水も少なくなる。
水も水道水じゃないだろうし、下手に湯量落として新鮮さがなくなるよりいい。もちろん熱交換が理想だが、あそこは今でも十分すぎるほど繁盛してるからむりだろうな。
307:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 21:46:42 KYGYz1rB
たとえ源泉湧出時点の温度が98度だったとしても、適温に冷ます方法はあるんですよ。
玉川温泉、草津温泉、谷川温泉など。
安易に井水を足して適温にするという態度は、温泉に対する姿勢がなってないのではないかと。
万座はとりあえず隣の草津を勉強しろと。
308:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 22:07:13 FSiLvG/6
冷ますという行為が湯を劣化させるという事実もあるんだけどね。
時間をかけると湯は酸化して劣化していくし成分も析出する。
結局適温で湧いてる湯でない限り何らかの手を加えるしかない、
その手としてもっとも湯を素早く利用出来る加水もアリだわな。
加水は個人的に気に入らないってのは分かるけど
加水=絶対悪ってのは凄く狭い了見だよ。
309:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 22:19:56 Z9G6FQnM
>>306
万座の沢水は酸性度が強すぎるので、水道はわざわざ他所から引いているらしい。
豊国館の風呂なんかを見ると加水用のホースが水が出っぱなしだったから、水道水
ではないだろうな。(当たり前かw)
>>307
加水が気に食わないんだったら自分が草津や玉川へ行けばよい。つーか、玉川だって
50%源泉がデフォルトで、100%源泉の風呂は我慢比べ用みたいなもんだと思うが?
310:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 22:47:16 83PDsZay
>>309
玉川だって100%源泉の浴槽あるでしょ。
万座温泉ホテルなんてあれだけの数の浴槽あるのに、
全てアホみたく加水しまくってて
一つくらいは加水少なめの濃い浴槽作れよ、と。
何が「全国に苦湯のファンがいます」だ。
過去の濃い苦湯はもうどこにもねぇじゃねーかよ。詐欺かよ。
311:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 23:10:10 xYvVEYUy
>>310
加水ない(と表示してる)湯船、1つあるぞ。内湯の一番手前のやつ。
そのわりにはあんまり濃い感じはしないが。
ちゃんと「加水してます」って表示してるんだから詐欺は言いすぎだろ。
草津も湯畑源泉とか、宿の湯船に来るころには源泉の面影がなくなってるけどね。
あんなんだったら加水のほうがまだましだと思うが。
玉川の100%は熱くないが、どうやって冷ましてるんだろ。
312:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 23:15:51 83PDsZay
>>311
うん、それは知ってる。加水なし浴槽。
ただ、あれだけ「苦湯の会」をさも誇らしげにパンフレットに書くのなら、
苦湯の源泉で加水少な目浴槽作らないと意味ないと思う。
宣伝文句に使われてる前福田総理に対しても失礼でしょう。
総理は昔の苦湯に惚れて会に入った訳だし。
313:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 23:19:23 83PDsZay
それと、玉川は熱いから薄めてる訳じゃなくて、
酸性度が高いから薄めてるんでしょ。
温度下げる為の加水とはまた意味合いが違う。
冷ますのは、あの川みたいに流してる間に温度下がってるのだと思うが。
314:298
05/10/25 00:02:32 OxOiTMfI
>>298
万座プリンスに朝食付きで宿泊予定なんだけど、
夕食がどっかで食べられればなあと思って。
プリンスの夕食は下記のように定食5800円からと高いので…
高くてもやっていけるってことは
やっぱ夕食食べられるとこってないのかな?
URLリンク(www.princehotels.co.jp)
315:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 00:13:59 d6DXr32t
万座周辺で食べられる所って無いような。
コンビニで弁当でも買って持ってけば?
316:298
05/10/25 00:17:25 OxOiTMfI
>>315
ああ、ないんだ。
サンクス
317:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 00:25:29 pWQTxhNA
万座にコンビニできたのか
318:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 00:30:04 d6DXr32t
万座にはコンビニないよ。
万座行く前に草津のコンビニででも弁当買って持ってけば?
めんどくさいなーもー
319:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 00:51:52 pWQTxhNA
シャレもわかんないのかよ、アホw
320:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 00:54:30 d6DXr32t
質問してる人が間違えたらまずいから
変なツッコミにわざわざ答えてやったんだろが。暇人め
321:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 01:11:52 lV2jid9u
>>314
万座プリンスの中のコンビニに、
冷凍の焼きおにぎり、タコ焼き、チャーハンがあるけど、高くて量少ない。
電子レンジは、↑を暖めるの専用で他の食品に使うのは不可。
お湯はいつでも使えるけど、カップラーメンとかは売ってない。
コンビニ以外で弁当買うなら、
草津のターミナル通りのスーパーもくべいの総菜コーナーとか、
もくべいの向かいの酒屋でパンが買える。
パン屋は、湯畑のとこにもあるよ。
322:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 07:50:15 yuOcP3Pg
豊国館は客がかってに加水しまくりですね。いかがなものか?
323:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 12:05:45 p8GBBfpx
>>322
熱いからでしょ、いいんじゃない。嫌なら注意しなよ。
もしくは他のとこ、探しな。
加水もマナーの一つかもしれんが、加水云々で騒ぐな
嫌なら宿のオーナーとかけ合って完全に禁止にしてもらいなさい。
加水しないと入れない人もいるんだし、加水したくらいがちょうどいい人もいる。
加水しないのが温泉の本当の姿であると思うなら、
いかがなものか?なんて聞かずに行動しろ。
おほほwぷーん
324:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 16:19:04 8YXeboLo
カコイイ !!
325:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 16:50:51 ZS1YCOsG
アンタに惚れそう
326:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 18:52:44 0OoO4PrR
>>323
惚れた!
327:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 20:49:28 4AmBRYCK
>>323
最後の一行でこいつの内面を見て、軽蔑する。
ちなみに俺は万座なら加水は仕方がない派。
328:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 20:52:58 wxpiI33E
まあ熱くて入れないんなら加水するしかないわな。我慢大会しに温泉行くんじゃないんだから。
329:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 22:20:59 S/0bcEPp
加水野郎
ダサw
330:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 22:25:29 WoxT4sFL
>>323
すごい釣られ様だw
331:名無しさん@いい湯だな
05/10/27 00:25:50 JUb9Cawb
俺としては、あの水の成分を知りたい。なんか、水道に使えないほどの酸性水なら
温泉成分がそれなりに入っているものと予想。
332:名無しさん@いい湯だな
05/10/27 09:29:32 TqOYrj8v
温泉と冷泉のハイブリッドと考えれば許せるかも。
333:名無しさん@いい湯だな
05/10/31 17:38:55 wjjmnLnm
>>332
響きが良いな♪
334:名無しさん@いい湯だな
05/11/05 05:55:47 0FAvROtU
もぅノーマルタイヤだと夜はダメかな?
335:名無しさん@いい湯だな
05/11/05 10:36:40 ySCgZO2V
>>334
履き替えた方がいいよ。
先月の雪の時は、みんな坂で苦労してたし。
336:名無しさん@いい湯だな
05/11/05 11:15:01 ZuN2fZni
12月末に車で万座行きます。軽井沢から上る予定ですが、どの辺りからチェーンが必要でしょうか。ちなみにタイヤはノーマルです。
337:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 02:05:40 FENKYG4+
>>298
万座は山奥です、そんなトコ有りません
どっかの温泉地と勘違いしてるんじゃない?
夕食なしのパックは、夜の到着を想定してるものですよ
338:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 02:26:01 FENKYG4+
>>336
普通、万ハイ入って、しばらくすると、雪道になります
ってか、スタッドレス履いた方がいいよ
軽井沢もそうだけど、あっちは雪無くても、寒さで凍るから
339:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 10:55:48 GFPdCwY3
今月13日に草津に泊まり、14日に草津から万座へ行くのですが、
道は大丈夫でしょうか?
一応スタットレスで行きますが、
通行止めとか心配です。
340:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 13:00:09 0rUZtAyI
>>339
白根越えが通行止めで、万座ハイウェイを使う場合でも、
チェーンは積んでおいた方が安心だよ。
341:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 13:12:57 0rUZtAyI
>>337
夕食なしのパックは、夜の到着だけをを想定しているわけではないだろ。
一泊朝食付きの、延泊料金の設定がちゃんとある。
夜の到着の場合、
更にもう一泊するなら前泊セットという別の料金設定もある。
早めの夕食でよければ、
レストラン サン・クリストフは、ラストオーダー17:00までに入店ならOK。
342:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 13:43:33 GFPdCwY3
>>340
情報ありがとうございます。
白根山への道はもう通行止めなんですか。。。
毎年17日頃から通行止めになるって聞いていたので
ギリギリ大丈夫かなって思っていたのに。。。残念です。
という事は、湯釜も見れないのですね。。。
万座に行くには、かなり大回りしなきゃ
行けないですよね?
343:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 16:21:34 0rUZtAyI
>>342
通行止めは18日からだよ。
だけど先月も雪で通行止めになった日がある。
天候次第。
ここをチェック汁。
URLリンク(www.kusatsu-onsen.ne.jp)
344:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 16:23:16 0PuFN6Uo
336です。皆さん情報ありがとうございます。
345:名無しさん@いい湯だな
05/11/07 03:23:46 qi0kYI2H
そんな早くから通行止めになってまうンか!?(滝汗)
知らんやった_| ̄|○
情報サンクス
早めに万座行かな
346:名無しさん@いい湯だな
05/11/13 06:39:54 Rp9RT6Nw
温泉ホテル、12月に入っちゃうとスキー客でゴッチャゴッチャしてるかな?
347:名無しさん@いい湯だな
05/11/13 08:25:56 hqQeSdzb
12月は端境期なんじゃない。料金表見ても一番安い。
天皇誕生日に逝ってきます。
348:名無しさん@いい湯だな
05/11/13 18:34:47 NysoMEVW
伝説の人 帰ってこないかな
349:名無しさん@いい湯だな
05/11/14 14:56:27 QO+OGJbT
伝説の人って誰よ?
350:名無しさん@いい湯だな
05/11/14 15:20:14 0yqhIvIu
アーサー王
351:名無しさん@いい湯だな
05/11/14 22:49:39 o9WvakaO
デューク・トウゴウ
352:名無しさん@いい湯だな
05/11/18 00:58:57 OND7V0fr
雪はどうなんだろ?
353:名無しさん@いい湯だな
05/11/18 09:43:36 Dhwp0wqD
62 名前:名無しさん@いい湯だな[] 投稿日:2005/11/17(木) 22:52:17 ID:7LCX+6o7
昨日の湯釜への道
URLリンク(210.169.150.4)
もう積もってるよ
354:名無しさん@いい湯だな
05/11/18 10:21:20 Jjqqz3XD
>>353
ありがとう
355:名無しさん@いい湯だな
05/11/18 10:30:51 PQTjRW6D
もう真冬じゃないか…
356:名無しさん@いい湯だな
05/11/21 12:20:42 X39o33/p
電車では行く気がしないんですよねー。
俺の車じゃ死にいくようなもんだし、春までおあづけだぁ。
357:名無しさん@いい湯だな
05/11/21 13:50:19 J7SaDQET
スキー場にもう雪は積もっているのかな?
358:名無しさん@いい湯だな
05/11/21 22:53:05 lG1JvgOp
**雪見の露天もおつなもんだぜ**
359:スス板住人
05/11/22 13:40:47 AR+y5O65
さて我々の季節なわけだが。
最近はスキーヤーも高齢化が進んでて30代以上がほとんどなんよ。
スキーバブルの頃と違って分別のある人間が多いから
あんまり毛嫌いしないでね(泣)
360:名無しさん@いい湯だな
05/11/25 00:08:17 /vAaVp9R
万座温泉ホテルと万座亭、
一月頃にファミリーで二泊すろとして
どちらがいいか、悩んでます
アドバイス頂きたいです。
361:名無しさん@いい湯だな
05/11/25 00:19:13 KhSZFse1
>>360
万座温泉ホテルは部屋が狭い場合がある
それに設備がチト古い
もともと湯治場なので…
なお、食事はたいした物ではないあまり
人それぞれだが
万座亭は家族水入らずで過ごすにはいいかも
家族的な宿です
万座温泉ホテルとは全くって言っていいほど正反対の宿です
362:名無しさん@いい湯だな
05/11/28 17:53:11 XmcJMW9y
>>361さん ありがとうございます
両方の宿のHPみて、悩んでいたんで
参考になりました。
363:名無しさん@いい湯だな
05/11/28 20:04:52 7uqYYc3F
万座温泉
ホテルじゅらくに
スキーをかねて
冬休みに家族で泊まる
予定だけどこのホテル
どんなもんですか?
364:名無しさん@いい湯だな
05/12/03 13:48:16 79ox8lJ4
みなさん冬に万座いくにはどうやっていく?
マイカーだと怖くて・・・
365:吾妻人 ◆X1rbKy8G/M
05/12/03 14:31:56 XgLNQoov
バスしかない
マイカーはスタッドレスorチェーンで
366:吾妻人 ◆X1rbKy8G/M
05/12/03 14:44:22 XgLNQoov
万座ハイウエイしかないのでそんなに大変な道程じゃないよ
周辺のライブカメラ
中之条
URLリンク(www.kitakaru.com)
北軽井沢
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
バラギ湖
URLリンク(www.mujioutdoor.net)
草津温泉公式HP
URLリンク(www.kusatsu-onsen.ne.jp)
西の河原
URLリンク(www.sizenken.biodic.go.jp)
万座観光協会
URLリンク(www.manzaonsen.gr.jp)
367:名無しさん@いい湯だな
05/12/03 18:13:41 RGyBLQ63
雪ごとき怖がってどうする!
そんなんじゃ、母ちゃんに勝てんぞ !!
368:名無しさん@いい湯だな
05/12/03 18:27:11 kKH64rpK
万座の標高からみて、
志賀高原熊の湯のライブカメラが一番万座の状況に近いとおもう。
道路はこんなかんじ。
URLリンク(www.shigakogen.gr.jp)
369:名無しさん@いい湯だな
05/12/05 02:01:43 NlAqHAPl
万座で一人泊できる、比較的安い宿ってありますかね?
370:名無しさん@いい湯だな
05/12/05 15:26:04 AyVQTvQ7
かなり雪が積もっている感じですね
371:名無しさん@いい湯だな
05/12/06 00:12:22 Ci2dJfFt
車だが、一度ソリの様にすべって、激突すると怖さがわかるよ。
都会人は逆ハンなんてでけん。ブレーキ踏んで、つるりんこ。
372:名無しさん@いい湯だな
05/12/06 00:42:34 k0rafwie
12月23日は3連休初日なのに万座温泉ホテルはA日程。
いち早く本館予約した漏れは勝ち組
373:名無しさん@いい湯だな
05/12/06 09:46:53 SCfGRDFV
俺は豊国館以外は興味ないや。
374:名無しさん@いい湯だな
05/12/09 22:22:19 DgvEV0CN
やっぱり、冬は露天は寒いし、内湯が豊富な温泉ホテルがいいかな
375:名無しさん@いい湯だな
05/12/11 23:28:40 RiqP9dba
12月31、1月1・2予約した漏れは勝ち組
376:名無しさん@いい湯だな
05/12/13 21:59:51 1Fe/r8Uz
>>375
H日程。メチャ高だろ。本館二人で一人3万7千円。
ちなみにA日程なら1万2千円で3倍以上。
普通の週末にあさばにでも行けや。最悪の負け組。
377:名無しさん@いい湯だな
05/12/14 23:33:48 QNNYpbWJ
グランドステージ住民みたいなもんでツカ?
378:名無しさん@いい湯だな
05/12/17 06:03:35 xM/nmv6T
万座ハイウェーは除雪しますか?
スタッドレスだけは無謀ですか?
379:名無しさん@いい湯だな
05/12/17 09:13:29 WHp0Sv+5
>>378
スタッドレスで十分
380:名無しさん@いい湯だな
05/12/17 19:59:02 3QBUDdT3
万座温泉ホテルの東京からのバス送迎プラン
利用した人いますか?
381:378
05/12/19 06:10:30 CLMDLd0s
>>379
ありがとう ノシ
382:名無しさん@いい湯だな
05/12/19 13:06:47 XbdsH1Yc
雪すごいかな?
383:名無しさん@いい湯だな
05/12/19 13:08:59 XbdsH1Yc
うわ
URLリンク(www.shigakogen.gr.jp)
384:名無しさん@いい湯だな
05/12/23 23:18:43 KTiWkYOp
いきたいーーーーーーーーーーーーーーーーーー
385:名無しさん@いい湯だな
05/12/25 16:44:08 1CU+K/48
30日に万座に行きますが、軽井沢から鬼押ハイウェー経由と、渋川から国道で行くのとでは、どちらが良いですか。
車はミニバンのFFスタッドレスで、雪道の経験は苗場と丸沼(丸沼の最後の登りは道を譲りながらゆっくり進む程度です)です。
386:名無しさん@いい湯だな
05/12/26 22:44:51 otnk+mqC
>>385
微妙なとこだね。
雪がないときなら軽井沢からのほうが快適で近く感じるけど、今の季節は軽井沢からのほうが雪が多いと思う。
146経由だとかなりきつい傾斜の山道登るし、白糸ハイランドウェイももろに山道。
タダな分、渋川からのほうがいい気がする。
もちろん353の方ね。川の南側の道(陰の道)はアップダウン激しいし、名前の通り日当たりが悪くて雪が多い。
387:名無しさん@いい湯だな
05/12/29 00:28:10 BFZlH8RU
386さんへ
ありがとうございます。
宿に電話して聞いたところ、渋川廻りを勧めていました。西武系の人が鬼押ハイウェーを勧めなかったので、渋川廻りが無難と思いました。
あと宿の話によると、年末年始は軽井沢周辺が混むことも、軽井沢を避ける理由の一つだそうです。
388: 【だん吉】
06/01/01 01:51:30 +1DO1M2y
漫才
389: 【大吉】
06/01/01 01:52:06 +1DO1M2y
万座居
390: 【706円】
06/01/01 01:53:40 +1DO1M2y
まんざ~い
391:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 02:29:53 QLDBbdmx
385です。30日31日と高原ロッジに行きました。渋川経由で行きましたが間違えて川の南を通ってしまいました。ただ30日は天気が良かったので若干凍結していた程度でした。なお万座ハイウェーは完全に雪道です。
高原ロッジはしゃくなげ館に泊まりましたが、築2年か3年で新しいので清潔でした。但し部屋は機能的ですが狭いので、部屋でノンビリしたい人には不向きです。
石庭露天風呂は男性は全部混浴です。女性専用の湯が一つあり、また別の所に男女別の内湯もあります。
混浴に入る女性のためにレンタルのバスタオル(フロントで100円)がゆゆぎ(売店で1050円)があり、皆さんゆゆぎを着ていました(バスタオルを巻く人は居なかったと家内が言っていました)。
もっとも夕方7時位になると暗いし、白濁した湯とその湯気で、話声でも無いと男か女か分からない感じでした。少なくとも30日の夜は混浴を意識する雰囲気は無かったです。
31日の午前中は吹雪でリフトが殆ど止まっていたので、露天は結構混んでいました。明るいと気になるのか、女性は「殆ど」女性専用の湯に居た様です。
設備が新しいので、色々と気持ち良いです。但し、この時期は家族連れが大半なので、カップルは他が良いかと思います(逆に男だらけの団体さんも居ないので、狙い目かも知れませんが)
392:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 03:30:14 jO36ndiF
家内はバスタオルだったの?
393:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 08:25:48 CbH2W2Q4
>>391
写真無いの?
雪見の温泉はどんなかんじなんだろー
394:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 09:07:28 l/LDoZWo
銀座ならぬ
憧れの万座~♪♪
あけおめこ
激しく逝きたいですう~
395:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 21:56:28 36b3IC/X
>>393
3日から万座いくから写真うpしたる。
396:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 22:59:23 QLDBbdmx
>>392
>>393
我が家はゆゆぎがあるのを知らなかったので(チェックインの時は、レンタルのバスタオルの説明しかなかった)、家内は混浴には来ていません。
ゆゆぎの人を見て「あれならOKだったなぁ」と言っていました(ちょっと残念)。
夕方は暗いので、幾つかある照明の下を除けば、目を凝らさないとゆゆぎを着ているかは分からないです(湯気の向こうに人影が二つあったら夫婦かカップルです)。
但し、いつもここまで長閑な客層かは分かりません(年末年始は特別かも知れません)。
雪見の露天は、最初は凍えるかと思ったけど(兎に角一番近い湯に飛び込んだ)、体が暖まった後は快適だし風流です。
なお、高原ロッジは露天風呂での写真撮影等は禁止になっていました(多分混浴だから)。
397:名無しさん@いい湯だな
06/01/02 09:29:17 7fZcheMq
>>395
激しく期待してまってまつ。
10月行ったので、今はどんなもんかと
398:395
06/01/05 18:17:37 tQImYuDB
豊国館いってきたすた。
お風呂はこんな感じです。
マイナス10℃の吹雪の中でもこれだけの露天風呂を適温維持できるって
万座さすがだ。
なんだか山頂の湯釜みたいだな。
URLリンク(v.isp.2ch.net)
URLリンク(v.isp.2ch.net)
399:名無しさん@いい湯だな
06/01/05 18:18:44 tQImYuDB
せっかくだからage
400:名無しさん@いい湯だな
06/01/05 18:48:23 bSu5o55N
>>398
飛び込みてぇーーーーーーーぇぇえ。
401:名無しさん@いい湯だな
06/01/05 20:58:55 J6Kn0L0/
お湯、体がぴりぴりした。酸性湯だから?
402:名無しさん@いい湯だな
06/01/05 21:27:03 8iAu3aRT
>>398
というか、この左側の写真見て思うんだが、
硫化水素ガスの逃げ道はあるのか???
ちゃんと除雪してガスを逃がしてやらないと中毒になるんじゃ。。。
403:名無しさん@いい湯だな
06/01/05 22:35:22 tQImYuDB
>>402
これは4日の朝に撮影したのですが、
3日はこんなに雪はありませんでした。
3日は一日中猛吹雪だったため、
露天風呂の周りが吹き溜まりになって
一日で雪の壁状態になってしまいました。
風がつよかったので換気は問題なかったですが
無風でこの状態ならちょっと危ないかもしれないですね。
たぶん定期的に除雪はするとおもいます。
404:名無しさん@いい湯だな
06/01/06 04:20:31 ymLVevve
現在の気温 最高-10℃ | 最低-13℃
405:名無しさん@いい湯だな
06/01/07 12:22:31 TlwfRzB7
>>404
超寒いっすね
406:名無しさん@いい湯だな
06/01/07 12:27:56 Zjy1L/e0
熱いわけね~だろ
407:名無しさん@いい湯だな
06/01/07 17:04:58 WmjvkyMw
写真見れないっす
408:395
06/01/07 22:01:12 TqG4dFly
再うp
URLリンク(www.jt200x.com)
URLリンク(www.jt200x.com)
ついでにゲレンデから豊国館から空吹き方面。
URLリンク(www.jt200x.com)
409:名無しさん@いい湯だな
06/01/08 11:51:13 VcfHrolR
万座温泉ホテルのオーナーのコンサートってどうすか?
410:名無しさん@いい湯だな
06/01/08 15:40:38 txvprPtJ
>>409
お風呂セット持って見に行くんだな
おかげでその時間、風呂がら空き・・貸切に近いぞ
2分後、おまえが風呂に言ってること保証する
411:名無しさん@いい湯だな
06/01/08 16:23:39 zbtmeWXG
>>408
着替える所から湯船までの間が超寒そうっすね。
412:名無しさん@いい湯だな
06/01/08 21:09:55 mYZWcfVK
写真さんくすです。
10月に万座プリンスいったんだけど、
雪の季節もいってみたいなぁ。
413:名無しさん@いい湯だな
06/01/09 11:18:00 EVHshBG1
>409,
ジャイアンのリサイタルと同レベル・・・なんたって、自費で
CD出してる位だから・・・
414:名無しさん@いい湯だな
06/01/10 20:27:50 tcfWIa7I
万座プリンスの露天、いいよねー。
お湯が肌に合わないのが残念。。。
415:名無しさん@いい湯だな
06/01/10 20:32:53 spqrEDa5
スキー&万プリで夜の露天で雪見酒が最高だった。
416:名無しさん@いい湯だな
06/01/14 01:01:58 s81iNpHa
万座ホテルの、東京バス付利用した人いますか?
雪見の温泉行きたいのですが、ここにしようか、
新幹線+宿のどっかにしようか悩んでます。
417:名無しさん@いい湯だな
06/01/14 12:46:41 wR+3lrHf
温泉ホテル行って来ました。
泥湯の事件の関係か日進館は閉鎖でした。残念。
でもお風呂は沢山あるのでとても満足できました。
泉質は最高、食事は体に優しいメニューで美味しかったし、今度は雪のない
時期に行きたいです。
418:名無しさん@いい湯だな
06/01/14 15:09:09 Rx/bSajD
>>417
混浴ですか
419:名無しさん@いい湯だな
06/01/20 15:46:52 4+7EIy9+
朝起きたら車が雪で埋まってた。
420:名無しさん@いい湯だな
06/01/20 21:02:44 ZE/RCIOK
>>419
体じゃなくて良かったな
421:名無しさん@いい湯だな
06/01/22 16:50:14 quH6iX9t
日進館って、ガス中毒の危険もあるし、
雪の重みで潰れそうだし、いや半分つぶれかかってるし
入浴中に震度5強にあったら間違いなく逝ける
422:名無しさん@いい湯だな
06/02/02 15:01:13 9vXuZqrg
スキー客多い?
423:名無しさん@いい湯だな
06/02/02 21:32:29 wW61u2uC
>416
去年、バス直行プラン利用したよ。
バスはハトバスみたいな大型観光バス。添乗員さん?が居て、座席は全指定。
東京から乗りっぱなしでホテルまで連れてってくれるのでとても楽ちんでした。
マイカー無しの自分には交通費が安く浮いたのもありがたかった。
ただ、片道5時間はちょっと辛いも…途中休憩が二回あったけど、
それでも腰と尻が痛かった…。
雪見の温泉いいねー休み取れたら春までにもう一回行きたい。
424:名無しさん@いい湯だな
06/02/05 00:01:50 Hlk0cm1J
田中彰の応援歌を考えた。
行くぞ彰ホームラン!センターオーバーホームラン!
弾丸ライナーだ!飛ばせ!運べ!彰!
俺が考えた歌詞ですよ!
弾丸ライナーだ!の後に「ヘイ!」とか「おい!」って掛け声を入れてスタンドでジャンプするの
とかいれると面白いかもしれない。
425:名無しさん@いい湯だな
06/02/05 19:01:52 ZwBj4LiF
東京を朝6時に出発したら万座温泉に着くのは何時ごろですか?
426:名無しさん@いい湯だな
06/02/05 19:19:47 zQqQMoB2
>>425
高速(軽井沢経由)と有料道路使って、ざっと10時かな。
427:名無しさん@いい湯だな
06/02/14 14:32:57 9t3B3V7C
混浴してー。
428:名無しさん@いい湯だな
06/02/22 00:21:14 dus2PYLL
まだ雪質いいのかな?
429:名無しさん@いい湯だな
06/02/28 10:10:09 EBgGJsVh
万座温泉ホテルへバスで行ってきました。
ゆけむり荘じゃなく、本館に泊まったんだけど、やっぱり古い感じは否めません。
外壁だってトタンに壁の塗料を吹き付けただけって感じだったし、蛍光灯はチカチカしてて、テレビは電波障害のためかチラチラしてて気になって見てられない。
ロビーに近いのはいいんだけど、夜の八時からは聞きたくも無いオーナーの歌声(にしきのあきら風)が聞こえてくるわでのんびり出来たもんじゃない。
バスを利用した人には昼食20%割引券がもらえるんだけど一つのレストランでしか使えない。しかしその昼食のメニューとは・・・。三種類のなかからしか選べない食べ放題。カレーに牛丼にうどんって・・・ちょっとそれはないんじゃない?コンビニ弁当の方がお得ですよ。
温泉はいいんだけど、それでも全体的に割高な感じがしました。
草津の中沢ヴィレッジにしときゃよかった・・・。
430:名無しさん@いい湯だな
06/02/28 11:41:00 lm+zuhIX
ビレッジにはビレッジの
万座温泉ホテルには万座温泉ホテルの良さがある
もし万おまえが座行かずにヴィレッジに行ってたら
「万座に行ってみりゃ良かった」・・そう思うのよ。
おまえはそういうヤツw
431:名無しさん@いい湯だな
06/02/28 13:45:18 EBgGJsVh
もし万おまえが座行かずに
もし万おまえが座行かずに
もし万おまえが座行かずに
432:名無しさん@いい湯だな
06/02/28 15:59:05 lm+zuhIX
おまいらが気付くかどうか試したのよw
433:をやじ
06/02/28 20:59:16 xIfBOGIC
>>432
乙
漏れはその試練を乗り切った・・・・・・・・かも知れん
434:名無しさん@いい湯だな
06/03/01 22:24:33 i6kdVghZ
>三種類のなかからしか選べない食べ放題。カレーに牛丼にうどんって・・・
ワロタw
435:名無しさん@いい湯だな
06/03/10 01:58:43 S2gEkCCJ
ノーマルタイヤは4月中頃から?
436:名無しさん@いい湯だな
06/03/10 15:33:28 BssXvgna
6月でも雪が降る万座
437:名無しさん@いい湯だな
06/03/13 17:54:57 l+QDIOHe
滋賀草津道路が使えるまであと一ヶ月ちょっと。
438:名無しさん@いい湯だな
06/03/15 11:58:22 2oc7dgyr
3月24日に豊国館行くんやけど、ノーマルタイヤ(夏タイヤ)は冒険なんやろか・・・
万座はまだ雪&凍結してるん??現地の人レポヨロ
439:名無しさん@いい湯だな
06/03/15 12:22:43 rOsdaxvG
>>438
万座ハイウエー入り口までは大丈夫
嬬恋牧場からダメ
昨日も嬬恋村は大雪でした
440:名無しさん@いい湯だな
06/03/16 03:56:22 TXauorh4
>>438
冒険というより車・体・命をかけた無謀なギャンブルだね。
441:名無しさん@いい湯だな
06/03/16 12:06:13 SBktkvaG
>>438
事故起こした場合に他の観光客に迷惑になるってことが分からないのかw
442:名無しさん@いい湯だな
06/03/18 03:06:17 0zozW0YM
中国反日教育
なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分
中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000~2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
443:名無しさん@いい湯だな
06/03/19 00:08:41 1cAvHNd1
>>438
お願い、ノーマルタイヤで来ないで・・・
地元の人の生活道路にも、観光の動脈線にもなってるから
朝方は凍ってる可能性が高いです。
444:名無しさん@いい湯だな
06/03/26 21:32:18 63eti4uS
昨日、直行バスプランで万座温泉ホテルのほうに行ってきました。
10年以上前に家族旅行で行って以来、幼心ながら「また行きたい」と思っていました。
鉄湯とラジウム湯が立ち入り禁止でしたが、温泉らしい温泉でとてもよかったです。
445:名無しさん@いい湯だな
06/04/18 18:03:02 V1VczS7m
おいおいおい、志賀草津道路の通行解除カウントダウンだぜ?
やっぱりあの白濁湯につからないと春がはじまらないぜ。
446:名無しさん@いい湯だな
06/04/21 18:07:34 20scphHQ
通行止め解除キタ?
447:名無しさん@いい湯だな
06/04/24 23:21:05 extsaNBS
万座温泉ホテルに何度も行ってるんだが、だんだんあの手抜き精進料理がクソ不味くて堪えられなくなってきた。
とりわけセルフのご飯がクソ不味い。
以前はそれなりに美味しく食べられてたんだが、質を落としてるのか?
448:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 09:38:16 stAoqcsH
>>447
プリンスもご飯がまずいです。
夕食値上げした頃から特に不味くなって、
その後、値下げして不味さは変わらず。
同じ業者が納品してるんですかね?
449:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 09:50:31 TSl0go7J
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プー ←ボランティア@削除ホーロー人w
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ ||| \ ,, / ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ /
|ノ (∵∴.U(o o)U∵)~ < ちっ、ちっくしょ~!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> \ 新潟スレ荒らスガイネぇ弥ア!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | 2ch |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
カタカタカタカタ
450:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 12:43:09 yKi6JGHD
>>447-448
pまいら、「飯がクソ不味いぞっ!」って宿のヤツに言ってやったのか?
きちんとフィードバックしてやるのが、お客としてのツトメなんだが・・
それともただの田舎もんやってたいのか?
451:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 13:55:20 DSPd/EER
万座亭なら無問題
452:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 14:49:22 dFYewyqn
万座は間違っても飯に期待をしてはいかんね。
453:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 15:27:11 yKi6JGHD
たぶんブタに餌やる感覚なんだろ
454:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 23:56:22 stAoqcsH
>>450
もちろん言いましたとも。
455:名無しさん@いい湯だな
06/04/26 17:12:53 rXUd528W
万座温泉ホテル行ってきた。
荷物両手に持っててもドアマンがいない。
晩御飯のメイン料理が何なのか分からない。
朝食バイキング、8時に行ったらオカズ無い。
古代米粥食べようとしたらカラッポ。
ラジウム泉に入るのに館内を散々歩かされて、挙句に浴衣で外歩いて
辿り着いたらババがイッパイで入れず、
露天風呂までスリッパで瓦礫のような山道登ったよ。
で、露天風呂には桶が二つしか無い。
もう、あそこまで行くと笑うしかなかったねorz
お湯はGood!! それと星空が素晴らしかった。
漆黒の夜空に隙間が無いほどの無数の星に感動した。
昨日の朝は降りしきる雪に慌ててチェックアウトしました。
456:名無しさん@いい湯だな
06/04/26 21:11:00 Rp38fcSc
それでもいつ行っても大入りだからな。
泉質抜群だし、食事やサービスは回りもひどいから、さっぱり淘汰が働かない。
457:名無しさん@いい湯だな
06/04/26 23:46:38 hBqTomhH
そんなところ逝くより豊国館で自炊でもしたほうがマシだろ
458:名無しさん@いい湯だな
06/04/27 10:53:38 I4A1XZCx
お湯に魅せられて行ったけど、この次はお湯だけ入ろう。
ご飯は草津の方がまだマシ。
459:名無しさん@いい湯だな
06/04/27 13:47:30 EBnN7SUa
途中で肉、野菜買って、家から調味料フル装備ですよ。
460:名無しさん@いい湯だな
06/04/28 09:55:54 bm+ig1DQ
何であんな不味い飯、客に出せるんだよ?
普通の家庭だって恥ずかしくて出せないよ。
いい温泉があれば後は何でもいいのかよ!?
461:名無しさん@いい湯だな
06/04/28 17:28:20 PAX7gaVt
だから、おまいらが「不味いぞ!」って言わないから
「美味いメシ食わしてる」とカン違いしてんじゃね?
462:名無しさん@いい湯だな
06/04/28 17:35:20 Tp/q4j/1
手抜きでも客がくるのに調子こいてるだけだろ。
463:名無しさん@いい湯だな
06/05/01 10:24:52 xC+eO9un
万座温泉ホテルは貧乏学生かオバちゃん連中がいくとこでしょ。
カップルで行ってはいけない。
464:名無しさん@いい湯だな
06/05/01 21:01:22 532kx+yi
温泉好きも行く
465:名無しさん@いい湯だな
06/05/02 16:51:11 lmq+EJHn
しかも加水しまくり
466:名無しさん@いい湯だな
06/05/02 21:02:27 Zx/P1Ylc
万座はほとんどの宿が加水しまくりである事実。
草津を見習って欲しい。
467:名無しさん@いい湯だな
06/05/03 02:59:44 ktrxmg0b
何度でも出る話だが。
万座で加水しなかったらまともに入れないよ。
468:名無しさん@いい湯だな
06/05/03 07:51:04 6HsRAwXs
だからー温泉ホテルは薄杉なんだよ。
469:名無しさん@いい湯だな
06/05/07 22:24:44 ilmYCJLm
>>467
あのね、例えば秋田の玉川温泉の源泉湧出温度は98℃な訳。
それを源泉100%で提供できてる理由は?湯船は適温だよ。
ってことを言いたかったんだけど。
俺は466だけどさ。
470:名無しさん@いい湯だな
06/05/07 22:34:53 XpDYjTCN
おまい、あのバカ経営者と女将それとバカ湯守がそんなこと考えられると思うのか?
熱けりゃうめればいいじゃんって考えるのが自然だろう
471:名無しさん@いい湯だな
06/05/07 23:03:57 ilmYCJLm
>>470
あ?
472:名無しさん@いい湯だな
06/05/07 23:30:03 ilmYCJLm
>>
470って何?きもい。
ひょとして万座人?万座温泉ホテル関係人?
おまえが無知だから教えて上げるよ。
加水って、 ありえねーーーーーーーーーーんだよ。
東京からわざわざさ、行かなーや。加水温泉地に。
普通に草津やら東北に行きます。
473:名無しさん@いい湯だな
06/05/07 23:33:14 zru9MVb0
万座って源泉がそこらから自噴しているんじゃないの?
万代鉱なら、一括して冷却できるが
それぞれの源泉を冷却するのにどれぐらい金が掛かるかw
玉川は知らないが、源泉はひとつ何じゃないのかな?
草津は50度前後の源泉が主流だから
そのまま利用できると思われ。
474:名無しさん@いい湯だな
06/05/08 13:31:59 nyI9r8r5
玉川温泉はひとつの源泉からわんさか湧いてるね。
冷却のシステムはどうなってんだろ?貯めてるだけなんかなぁ?
万座で冷却のシステム組むのは無理あるでしょ。
貯めれば貯めるで泉質は劣化するんだし。
それに万座は観光温泉だから濃いままの泉質だとキツイ。
475:名無しさん@いい湯だな
06/05/08 22:27:48 gPxcx9iO
人それぞれだろうけど、温度下げるための2倍程度の地下水などの天然水の加水は、漏れ的には許せる。
2倍に薄めてもPHは0.1~0.2くらいしか変わらないし、むしろ新鮮さを重視したい。
念のため、PHは酸性水を10倍薄めると1増える。アルカリは逆に1減る。
人間の感覚は指数的に反応するから、実際の10倍=2倍くらいに感じるもの。
玉川のは貯めて冷却してるから、鮮度はメチャクチャ落ちてる。
それでも効能十分ってことなんだろうけど、どうせなら1/2の湯は新鮮なのにしてほしいよな。
476:名無しさん@いい湯だな
06/05/08 22:56:02 ONMvJEUh
お湯は新鮮がいいってのに同意。
浴槽は小さくても構わないよね。
でも宿側も商売だから、収容人数にあう浴槽を用意するわな。
客側は、いろんな意味で妥協点を見出せるお湯を探すと。
477:名無しさん@いい湯だな
06/05/09 13:20:04 CT85LkuT
石灰の白濁は酸化してこその白だから、
あんまり新鮮だと濁りが少なくて
逆にありがたみがなかったりな。
478:名無しさん@いい湯だな
06/05/09 16:19:19 mkGV+82A
っていうかね、昨今の温泉に対する思い込みが強すぎ。
新鮮でも薄めないと強すぎて体に悪い温泉もあるのだよ。
だって道端でガスが噴出してて「危険!立ち止まるな!」って札があるくらいだからね。
万座は高温だから冷ますか水入れないと熱くは入れんよ
・「プリンスホテル」
丁度良い温度で、真正面にガス噴煙口が見えて景色もGood
夜空や朝日を楽しむも良し。
混浴だけど殆ど女は入ってこない。
飯は2食付だと本格的仏蘭西料理が食える。
シーズンオフだと安くて人少なくてゆったりできる。
その代わり、部屋まで荷物持ってってくれん。
夏ならバイトの女子大姉ちゃん達が無料で自然散策に連れてってくれる。
・「万座高原ホテル」(改名前:高原ロッジ)
プリンス系でそれより格安で、学生同士なんかいいんじゃね?
露天は広くてこれも混浴。飯もまあまあ。
・万座温泉ホテル
薄めてない高温に入りたければここ。露天は相当熱いらしい
479:名無しさん@いい湯だな
06/05/12 01:09:41 wuyTq6GD
食事が一番まともな旅館は?
普通の旅館申し込みで高めの部屋でかまいません。避暑には魅力的なんで。
このスレ読んでいたら、????
480:名無しさん@いい湯だな
06/05/12 01:54:35 hBl4m0We
>>479
みんな多分安いメニューか、夕食抜きのプランでどっかのレストランで喰って文句言ってんじゃね?
478のプリンスよく行くけど、夕付だと洋・和・中・バイキングが選べて、和とバイキは不味かった。
洋はまず間違いない
連泊なんでコースメニュー帰られませんか?なんてわがまま言ったら、
オリジナルのメニュー出してくれた、そんないいシェフだったよ
481:名無しさん@いい湯だな
06/05/12 09:23:39 U/+DYVlF
>>480
スキーと山登りするんで、よく行くんだけど、
なんか作る人によって波があるのか、洋も、今イチなときがあるよ。
当てにして行って、がっかりってことが何度か。
スキーシーズンに、和で寒ブリの焼き物が絶品だったこともある。
和は、デザートだめだめ、焼き物上手、って印象がある。
中華は特徴は無いけど不味くはない、と知り合いに教えたら、
うまくなかった、って言われちゃうし。
どのレストランで食べても、米はまずいよね。
482:名無しさん@いい湯だな
06/05/12 10:25:52 hBl4m0We
>>481
そうなんスか?
俺は夏(8~11)にしか行かないから。
冬は恐くて行けません><
483:名無しさん@いい湯だな
06/05/12 16:39:05 wuyTq6GD
>>480
サンクス
まずいといわれると、心配してしまう。でも他でもてんぷらがさめていたとか投稿あるんで、、、
>>482
夏は大丈夫でしょうか?山なら岩魚の塩焼きが出るだけで満足してしまうほうなんですが、、、新潟が近いのにお米まずいのでしょうか?
484:名無しさん@いい湯だな
06/05/13 03:03:46 lzJyqlxh
日帰りの時は昼飯はコンビニでかったおにぎりとかにして、
帰りに軽井沢よって4~5000円くらいのステーキ食う。
485:名無しさん@いい湯だな
06/05/13 08:08:04 eQzLtZvH
何処で食うんじゃ
486:名無しさん@いい湯だな
06/05/13 17:04:50 ryH6vWxq
>>483
新潟に近いとか、そういう問題じゃなくて、
経費削減に必死になっているように思える、今日この頃。
487:名無しさん@いい湯だな
06/05/13 22:24:03 Srpy4Ll3
>>486
実際、そんなに安い部屋とっていないんだが、ひどいというほどではないんでしょう?
484
軽井沢はマンペイかタムラしかしらない。餃子がおいしいと聞いたことがあるんですが。
488:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 00:58:51 0KLuALLT
万座温泉大好きダニー
加水してよーが あの匂いがたまらんよ
肩こりにも効くしね
489:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 13:38:43 UlPQCJyD
おりも万座温泉ホテル好きだ
何でかわからんけど二度目の足が向かないのも確かだにょ ^^;
490:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 14:12:19 AFNAF+Sp
万座温泉ホテル好きだけど1人泊プランがないのが嫌いだ
491:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 14:16:53 EzHlpioA
万座温泉ホテル、ここ安いですね。
まさか6100円の温泉三昧コースとかで食べた食事がまずいと言っているんではないでしょうね?
これはおいしいわけないです。一応1.2万以上の宿泊費払った人の意見を聞きたいです
492:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 17:17:44 S7ep1dhd
>>487
えーっと、プリンスのことでいいのかな?
部屋と食事は連動していません。
(安い部屋でも高い食事プランで予約できるし、逆も可)
部屋はツインAが眺めも設備もいいです。
(禁煙フロアから下は新緑のシーズンを過ぎると木が邪魔かな)
和室はやめといた方がいいです。
493:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 19:32:21 VT5zP0yS
>>491
数年前ですが、一万二千円以上?の宿泊費払ったよ。
その前にもゆけむり荘に宿泊してたし、料理には全然期待してなかった。
ただ、部屋がゆけむり荘よりマシってだけで(普通の温泉旅館の方が全然マシだよ)
料理の品数がちょこっと多いとかだったと記憶してるけどな~
ゆけむり荘の安いプランで行った時は夜中腹へって大変だったw
豆だのゴマだのってヘルシーな病院食みたいのだったから。
泉堅のコンサートもウザかったし一度しか見てないな。
でも、お風呂がメインで行ってたし食事がショボイのはしょうがないと
諦めてたよ。山の中だしね。
高いプランも安いプランも同じ風呂に入れるんだから妥協しないと。
494:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 21:39:51 O5lDZ+ME
>>491
かなりヘルシー路線だが、期待してないンならそこそこイケる<6100円プランの飯
おかわりで茶漬け風にして食えば、腹は保つさ。
6100円プランのは、風呂がとにかく遠い(笑)
ヘタすると5分以上歩いて風呂。という始末
ゆけむり荘じゃなくて、新館辺りだったら風呂までもソコソコ近いしオケイ。
495:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 22:00:23 AFNAF+Sp
万座温泉ホテルのゆけむり荘は42号室当りを夜歩くと怖いぞ
496:名無しさん@いい湯だな
06/05/15 10:07:55 KNKaG4G2
走ればいいの?
497:名無しさん@いい湯だな
06/05/15 12:34:29 qxdUkA5F
>>491
払ったよ。つい最近1.2万以上。
二度と行かない。
「頭痛薬ある?」って聞いたら「売店で買え」って言われた。
あ、そう、そうゆうホテルね。分かった。って感じさ。
あのショーだってジイちゃん・バアチャンなら喜ぶよね
498:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 11:44:16 BzUzKTwo
ありゃメシというより餌だろ
499:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 17:17:39 Y/0jYEji
>>495 一体何が!?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>497
時々異様にカンジ悪い人が居る
というか、時々異様にカンジの良い人もいる
>>498
コンビニの飯だってある意味餌だ。(・∀・)b
500:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 20:28:38 j+WX0X/w
万座温泉ホテルって湯けむり荘は宿泊プランで良く出てるけど本館とか新館
には泊まれないの?
501:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 21:08:37 j+WX0X/w
500ですが先程HP見たら本館 新館の料金載ってました∠( °- °)
早とちってスマソm(__)m
502:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 21:16:55 jlP7sOnu
>>497
頭痛薬くらいもらおうとせずに買えよ。
安ホテルなんだから。
503:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 21:59:24 ovKQXWqA
>502
お、お約束のレスだね!
普通さ、ホテルってそのくらいのサービスするもんだろ?
ってか、そうじゃないホテル知らないし。
504:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 22:22:36 x0cPH2jF
散歩のサービスは◎だな
505:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 22:27:16 fFn7cUEy
一人、態度の悪いオヤジがいるんだよな。
客を見下したような態度でタメ口きくやつ。
506:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 22:41:34 x0cPH2jF
>>505
いるか?
hURLリンク(www.manza.co.jp)
507:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 23:04:10 fFn7cUEy
たぶん支○人かな
508:名無しさん@いい湯だな
06/05/19 04:14:23 gc2Y2SRJ
6月の初めに万座温泉ホテル郁代~。
年2回くらい行くけど。あそこは最コーダよ。
飯は気にするな。湯が良ければそれで毛っ子ーです。
部屋はゆけむり荘で十分満足。朝のバイキング好きかも。
509:名無しさん@いい湯だな
06/05/20 11:18:25 xaePRDj9
コンビニ弁当買って、車中泊して、ただ風呂
510:名無しさん@いい湯だな
06/05/22 21:56:54 IYHNpW7r
>>509
それは、万座温泉でかい?
万座温泉付近にコンビニって・・・(ry)
まさか、ハイウエイ前のセブン?
草津ならそれでもオケイだと思うよ
コンビニとかあるしね
511:名無しさん@いい湯だな
06/05/22 22:45:39 unoego3O
来月万座温泉ホテル行くよ、やっぱ万座は湯がいいから食事はまずくても文句言えないな。あの湯につかれて一日中のんびりできるのはプライスレスな時間だよ。
512:名無しさん@いい湯だな
06/05/24 23:25:58 Ce0TYy5I
温泉ホテルは何年か前の水害で大損害を被ってから
路線変更して現在に至るってカンジだったと思うよ。
常連の湯治の連泊客が複数いた頃と今じゃ全然雰囲気違うからね
513:名無しさん@いい湯だな
06/05/25 18:55:37 4xRyUimZ
夏にプリンスに泊まるのですが皆さんのお薦めの部屋(南館ツインだとか)お教えてくださいな。
景色のいいのはどこでしょうか?料理(夕食)は何がお薦め?やっぱり洋食?
プリンスのお薦めを教えてください。混浴ワクワク♪(ちなみに女子です)
514:名無しさん@いい湯だな
06/05/25 22:07:59 fqPxMOq2
プリンスは混浴露天からの景色楽しみにして行ったけど霧が多くて景色もへったくれもなかった(*;□;)/それに風呂場までの階段が急でかなりしんどかった
515:名無しさん@いい湯だな
06/05/28 14:06:52 y94KL34t
プリンスは西武グループだから、そこそこ諦めて行った方がイイヨ
516:名無しさん@いい湯だな
06/05/29 18:28:26 wqSX3wog
513です。
軽井沢のプリンスはお気に入りなのですが何を諦めて・・・というか?
プリンスの露天風呂(混浴)で湯浴み着着用とありますが実際購入したことがある方
みえますか?どんな物でしょうか?実物の画像がなかなか見つかりません。
517:名無しさん@いい湯だな
06/05/31 23:34:41 f0sYLlrc
プリンスの湯浴着はあずき色のキャミワンピみたいなやつだよ。私が日帰入浴で行った時は混浴で結構みなさん着てました。1500円くらいした気がします。
518:名無しさん@いい湯だな
06/05/31 23:39:47 l0qzfVav
509みたいなやつが増えると風紀が乱れる。
秘湯でも逝け。
519:名無しさん@いい湯だな
06/05/31 23:40:06 f0sYLlrc
517ですがその湯浴着は1枚持っておくと他の混浴で重宝すると思います。速乾性があるみたいです。ちなみに私はプリンスより万座温泉ホテルの温泉が好きですけどねd(・ω・)
520:名無しさん@いい湯だな
06/06/05 10:29:34 rGoW0p6J
万座峠から山田入林道軽油で五色温泉へ抜ける道って
車で普通に抜けられる道なの?
521:名無しさん@いい湯だな
06/06/19 15:57:24 oC9aEAXV
お
522:名無しさん@いい湯だな
06/06/20 01:12:45 MBag5tdr
湯の加水の少ないランク
豊国館>温泉ホテルの極楽館>湯の花旅館>聚楽露天>>>温泉ホテル=プリンス=高原ロッジ=万座亭=
523:名無しさん@いい湯だな
06/06/20 20:51:30 qAAAGlT7
豊国館ですら加水してるっていう前提でのランク?
万座、行く価値無しだな全く。結構ファンだったのに。
草津か奥塩原か那須に行きます。
524:名無しさん@いい湯だな
06/06/21 01:51:41 DPPq6ej/
>>522
万座亭には源泉100%の浴槽あるよ。
劣化しまくりなんで、こんなんだったら加水した方がマシって
感じのものですが。
ま、加水率だけで温泉の良し悪しを決める人は、万座には
行かないほうが良いよ。
俺も加水否定派だけどね。ただし、時と場合による。
525:名無しさん@いい湯だな
06/06/21 08:48:49 aI7ep2Pc
万座には色々な種類の源泉が有ると聞きましたが?
入浴する順番?とか、有るのでしょうか?
526:名無しさん@いい湯だな
06/06/22 11:05:54 hOHddwyv
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;lllll削lllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞ iiiiiiiiiiiii除iiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミ屋彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミ@彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミ放、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミ浪|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ人爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``ニョイスレ厨´ `ヘ、