うみねこのなく頃に 第八の晩at MYSTERY
うみねこのなく頃に 第八の晩 - 暇つぶし2ch67:名無しのオプ
10/01/30 23:26:30 /lgj5vH0
なんとなく思いついたことですが

>>62
>「『ゲーム界での”ミステリ”の定義』と『ミステリ小説界での”ミステリ”の定義』は異なる。」
>ではなく、
>「『ゲーム界での”ミステリ”の定義』は『ミステリ小説界での”ミステリ”の定義』とほぼ同一である。」
>と考えます。
「『ゲーム界での”ミステリ”の定義』は、ミステリ小説界と違って良く分かっていない、まだ決まっていない」
というのが真相なのかなあという気もします。乱歩先生が定義した頃には、ゲーム形式のミステリは無かったでしょうから。

北村薫の「日常の謎」シリーズをまだ読んでいないので、見当違いになるかもしれませんが、
例えば殺人事件の登場しない「おさわり探偵シリーズ」を、アドベンチャーゲームとして語るかミステリとして語るかは、
人によって違うようです(対立概念ではないし、受け手はあんまり深く考えて区別してないのかもしれません)。
DS西村京太郎サスペンスみたいなのは、ミステリとして受け取られ、売られるようですが、これは出自がそうだからであって、
受け手がどう捉えているかはわかりません。本当にイメージの問題だと思います。

小説形式のミステリは、読者が能動的に行動できないので、最初に全部の情報を出すことがフェアと見られています
小説形式で難しい謎解きというと、その情報を上手く隠しているものを指します。
ゲームの場合、プレイヤーがキャラクター・物語を捜査することができるので、黙っていたら全部の情報が出てこない方が
面白い、と考えます。ゲームで難しい謎解き、と言った場合、上手くプレイしないとなかなか情報が出てこないようなものを指します。

うみねこの場合、選択肢自体が無いサウンドノベルだけれども、連載形式を取って読者と作者の応答を入れることで、
根本的にゲームと同じ方法論で作られているので、そのへんに齟齬があるのかなあ、とも。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch